【コブスくんの使えそうな仕事術】心療内科医に聞く。おならを抑える方法とは?
肉食動物より草食動物のほうが便がにおわないのはそういう理由です。
■明日はデート。ガスを抑える方法は?
――明日はデートだ、合コンだ、というとき、ガスを抑えるためにできることはありますか。
野崎先生寛容な彼女、彼を見つけましょう(笑)という冗談はさておき、これまでお話しした原因をなるべく遠ざけることでしょう。
1.炭酸飲料をとらない。
2.肉、魚、揚げもの、ニンニクなどを食べない。
3.早食いやガツガツ食いをしない。30回かんでから飲み込む。
4.便秘をしないようにする。
5.日ごろからストレスをためないで腸を健康に保つ。
3の「早食い」や「ガツガツ食い」は、空気もたくさん飲み込むことになるので、おならに直結します。昔からよく言われる「30回以上よくかんで食べなさい」という教えは、唾液(だえき)腺を刺激して消化がよくなること、食べ物の間にある空気を排出するという意味があります。これだけでもずいぶんと不要なおならを避けることができるでしょう。
――がまんしたらどうなりますか。
野崎先生ガスを気にして来院される患者さんは、過去に、「誰かにクサイと言われた」、「おならを否定する家族がいる」