くらし情報『【エンタメCOBS】上京して・他県に来て分かった地元だけの慣習』

2012年7月1日 15:30

【エンタメCOBS】上京して・他県に来て分かった地元だけの慣習

■違和感に悩む、通じなくてポカン…言葉づかい編

「東京は、言葉づかいがナヨナヨしてて気持ち悪い」(男性/30歳/福岡県)

「だいじ?(大丈夫?の意)、あおなじみ(青あざ)は通じなかった。イントネーションもよく指摘される」(女性/23歳/茨城県)

「『9時10分前』というと東京では8時50分のことだが、大分では9時10分より少し前のことを指す。8時50分を別の言い方で表現したいなら、『9時前10分』。私は東京の人間だが、大分のほうが正しいと思う」(女性/26歳/東京都)

言われてみれば、二通りに解釈できる言い方はあまりよくないかも?

「綱引きの掛け声が、『オーエス』じゃなくて『エイエイエイサー』の地域があるらしい」(男性/31歳/東京都)

これは宮崎らしいですね。

「東京では、ジョンジョンをビーチサンダルと呼ぶ。なんだかオシャレ」(女性/24歳/静岡県)

「静岡ではビーチサンダルをジョンジョンと呼ぶ」だと思いますが……地元の言い方になじんでいるとそう思いますよね。■慣れるまで危ない!?…交通事情編

「北海道の道路標識が、あと数百キロとかの単位で驚いた」(男性/32歳/東京都)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.