子どもの片づけは ″しかけ” が9割! しからなくても片づけられる子どもを育てるコツ

「子どもが小さくて家がなかなか片づかない」「いつも子どもが散らかした物を拾って歩いている」こんな悩みを持っていませんか?

自分がやった方が早いからと大人が片づけてあげたり、「片づけなさい!」と口頭でしかったりするだけでは、子どもはいつまでたっても片づけられるようにはなりません。

「片づけで人生に役立ついろいろなスキルが身につけられる」と「かたいく」(お片づけ教育)を提唱している整理収納アドバイザーのカール友波(となみ)さんに、しからなくても子どもが片づけるようになるしかけを教えてもらいました。

目次

・子どもが思わず片づけたくなる “しかけ” とは?
・まずは「靴」を思わずそろえてしまう “しかけ” から
・置く場所を決めたらあとは「視覚」に訴える
・“しかけ” づくり 4つのコツ

子どもの片づけは ″しかけ” が9割! しからなくても片づけられる子どもを育てるコツ

『子どもがどんどん整理整頓したくなる! お片づけ帖』 永岡書店



■子どもが思わず片づけたくなる “しかけ” とは?

やみくもに「片づけなさい!」としかっても、どうやって片づければいいかわからないと、根本的な解決はできません。

「ただしかっていても、子どもに片づける力はつきません。ずっとしかり続ける生活から抜け出るためには、まず子どもが楽しく片づけられる “しかけ”を作ってみるのがおすすめ」とカール友波さん。


子どもの片づけは ″しかけ” が9割! しからなくても片づけられる子どもを育てるコツ

「片づけるためにはモノに定位置を作ってあげることが必要ですが、その定位置は小さなお子さんでは自分で決めるのは難しく、まず大人が決めてあげなければいけません。この時に、子どもが最も簡単に戻せるような場所を用意することが、お片づけ教育の第一歩になります」

子どもの片づけは ″しかけ” が9割! しからなくても片づけられる子どもを育てるコツ

“しかけ” とは、子どもが思わず戻したくなる収納場所、収納方法を子どもの年齢やクセ、性格を見極めながら大人が作ること。「思わず子どもが片づけてしまうしかけを作る」というのは、子どもとの知恵比べのようで、なんだかちょっと楽しそうです。

■まずは「靴」を思わずそろえてしまう “しかけ” から

一例として、今日からできる玄関の靴そろえのしかけを教えていただきました。

靴そろえは、できるかどうかでその家のしつけの判断材料にまでされてしまうこともある重要な課題。逆に、靴をそろえられるようになるだけで子どもの評価も上がりそうです。子どもだけでお友だちの家の行き来が始まる小学生前に、ぜひ身につけておきたい習慣です。


子どもの片づけは ″しかけ” が9割! しからなくても片づけられる子どもを育てるコツ

子どもが小さいうちはつい大人がそろえてあげてしまいますが、自分で靴の着脱ができるようになったら、実は小さな子どもでもそろえることはできるのです。


新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.