© Masamitsu - stock.adobe.com
ふだんは重厚な演技を見せる俳優の
香川照之がカマキリになりきって昆虫への愛を叫ぶ!
そのギャップの激しさで話題となった人気番組
『香川照之の昆虫すごいぜ!』が再放送される。まだ見たことのない人のために、この番組のおもしろポイントを解説!
■マニアックだからおもしろい教育番組のニューウェーブ
これこそナンセンス&マニアックの極み。演技派俳優であり歌舞伎役者、そして昆虫愛好家である香川照之が「私の代表作」「本当にやりたかった仕事」と断言するNHK Eテレの人気企画『香川照之の昆虫すごいぜ!』が帰ってくる。
過去放送した4番組が12月31日(日)朝9時から一挙オンエア。そして5作目にして初の海外ロケを行った新作
『特別編 カマキリ先生☆マレーシアへ行く』が元旦、1月1日(月・祝)の朝9時から放送されるのだ。
2016年10月に『1時間目 トノサマバッタ』が放送されるや、SNSを中心に話題騒然。
いったい『昆虫すごいぜ!』の何がすごいのか?
<「昆虫すごいぜ!」の4つのすごいポイント>
1) 香川照之の昆虫愛がすごい
2) 香川照之のプレゼン能力がすごい
3) 制作スタッフのバラエティセンスがすごい
4) 生徒役・寺田心くんの空気を読む力がすごい
■過去4回の放送で香川照之の昆虫愛が炸裂!
© godfather - stock.adobe.com
1時間目で香川はカマキリの着ぐるみを着て登場するなり、
「カマキリ先生」と名乗り、しかもメスだと宣言(着ぐるみの腹部に卵のうがあるから?)。おじさんなのに「お母さんと呼びなさい!」というナンセンスぶりに、生徒役の
寺田心もタジタジ。
昆虫採集をするロケでは、昆虫マニアとしての“性”(さが)をいかんなく発揮する。
「草むらを見るとムラムラする!」、
「カマキリに休憩はない」という名言(迷言?)を吐きつつ、ムキになってほふく前進とまでなりトノサマバッタを追いかけた。
© divedog - stock.adobe.com
『2時間目 モンシロチョウ』でも、よく見かけるわけに捕まえにくいモンシロチョウと2時間以上格闘。いったん虫捕り網を振り下ろしたあと、すぐ返す網で捕まえるなど、
時代劇の殺陣もかくやという機敏な動きを見せた。そして、チョウを捕まえると、その腹部に触れ「この『触らないで!』とビクビクする動きがたまらない」とご満悦に。
さらに続く特別編『出動!タガメ捜査一課』では、水のきれいなところにしか住めない幻の水生昆虫タガメを探しに栃木県へ。
香川は「小学5年生のとき、デパートで購入したタガメにたった一晩で逃げられてしまった」と過去のトラウマを語り、それ以来、目にしたことのないタガメを追い求めて水たまりの中に“胴つき長ぐつ”姿で入っていった。
そして、4時間近い捜索の末、「カエルを捕らえ食べている最中のタガメ」という
スクープ映像の撮影に成功。その様子を見ながら
「いま、まさに地球からひとつの命が失われているんだよ」と感慨深げに語っていた。
『3時間目 オニヤンマ』こそ、香川の昆虫愛がもっとも激しくスパークした回。
狙うのは日本最大のトンボ・オニヤンマ。
© 安ちゃん - stock.adobe.com
河原をパトロールするオニヤンマを待ち伏せしては網を構え、時速70kmの飛行スピードと対決した。そして、無事ゲットすると、思わずオニヤンマに顔を近づけてキス! 初めて捕まえたというギンヤンマにも当然「人生初チュー」。腹部の鮮やかな水色に見とれて「この青のために生きていると言っても過言ではない」と大興奮だった。
■香川照之の突出した能力が番組をおもしろくする
© WavebreakmediaMicro - stock.adobe.com
こうして振り返ってみても、香川の昆虫愛は常に凡人の想像を超えてきた。そして、趣味とはいえ、これだけ昆虫に詳しく、環境問題なども絡めて昆虫を語れるその知識見識もすごい。
実際にドラマの現場などで香川に話を聞くと、彼の知識の豊富さ、作品についての理解の深さ、そして質問に対する答えの的確さに驚き、
東大卒という学歴を聞くまでもなく、とんでもなく頭の良い人だとわかるのだが、この番組ではその頭脳明晰ぶりをいかんなく発揮しているのだ。
ほかの教育番組と違うのは、香川が役者として培ってきた
“伝える力”。『昆虫だいすき!』というメッセージコーナーでは、ホワイトボードに図解を書きながらひとりで場を持たせられるのがすごい。
昆虫学者など、俳優経験のない専門家ではここまで説得力を持って語れないだろう。毎回恒例のクレーンを使った体感実験でも、トノサマバッタのジャンプ力を人間に換算して11mの高さまでつり上げられるなど、体を張ったプレゼンをしている。
■笑えるバラエティ番組としても完成度高し!
© Cherries - stock.adobe.com
香川もすごいが、制作スタッフもすごい。
Eテレなのに民放のようなバラエティ番組としての完成度が高く、たとえ虫に興味がなかったとしても楽しめる作りとなっている。
香川が「やらせなしのガチ虫探し。私にとっては昔の
『進め!電波少年』みたいなもんです」と語ったように、体当たり取材には
『世界の果てまでイッテQ! 』に近いノリが…。香川がカマキリの着ぐるみを着て「チョア~」と叫ぶ姿は、まるで
『オレたちひょうきん族』のようだし、BGMにクリスタルキングの『大都会』や仮面ライダーのテーマ曲を使うなど、おふざけ感満載。これならふだん『イッテQ! 』やYouTubeの番組ばかり見ているお笑い好きの男児にもウケる。
さらに、見逃せないポイントは、生徒役・寺田心のリアクションのすばらしさ! 香川がカマキリの着ぐるみを着て登場すればすかさず「お似合いです」とほめ、香川がモンシロチョウの捕まえ方を実演しようとすれば、「僕がチョウチョ役をやったほうがいいのかなって」と、テレビ業界で言う「良い画(絵)が撮れる」ことを考えて提案する。恐るべき小学3年生。そのプロフェッショナルぶりには香川も一目置いているようだ。
■好きなことに熱中する姿を子どもたちに見せたい
もちろん、Eテレ制作なので、子どもと一緒に楽しめる教育番組としても充実している。とくに虫の捕まえ方を実践して見せてくれるのはTV番組ならでは。しかも、現在、子育て中の親世代が知らないコツを現在50代の香川が伝授してくれるのだ。
また、毎回のメインテーマとなる昆虫については小学生向けの
昆虫図鑑を超える情報量があるので、録画しておいて夏休みの自由研究のネタにするという活用もできそう。
元旦放送のマレーシア編では、国蝶のアカエリトリバネアゲハや、三つの角を持つカブトムシ“アトラスオオカブト”などを捕獲するという。ジャングルでの虫捕りということで、もはや懐かしの『川口浩探検隊』のようになってきたが、香川の挑戦をとおして、好きなことに情熱を注ぐ楽しさを子どもたちに伝えられるだろう。
NHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』
年忘れ、一挙4本放送「トノサマバッタ」「モンシロチョウ」「タガメ捜査一課」「オニヤンマ」
2017年12月31日(日)午前9:00~11:00
『特別編 カマキリ先生☆マレーシアへ行く』
2018年1月1日(祝・月)午前9:00~9:44
<再放送>1月2日(火)午後10:50~11:34
銀河で迷子の子どもたち目線で描く新しい大冒険「スター・ウォーズ:スケルトン・クルー」本予告