連載記事:子育て世帯にピッタリな住宅の選び方
中学受験と住宅購入、両立できる? 老後資金問題を解決するには【子育て世帯にピッタリな住宅の選び方 第2回】
イラスト:koyome
住宅購入に詳しいファイナンシャルプランナーの竹下さくらさんに「子どもの教育のことを考えて住宅購入を検討するのであれば、最優先すべきは、
教育費にしわ寄せのこない価格の物件を選ぶことです」と教えていただきました。
では、その価格は、一体、いくらなのでしょうか? 引き続き竹下さんにお話しを伺います。
「住宅購入を考えるだけでメリット!? 学区問題は本当に大切か」の続きです。
■教育費にしわ寄せのこない物件の選び方
© takasu - stock.adobe.com
多くの方が、「子どもの教育費にしわ寄せのこない物件価格」といきなり言われても、ピンとは来ないと思います。順を追って、説明していきましょう。
まずは次の図を見てください。サラリーマンの場合、
生涯収入は一定の枠があります。一定の枠の中での使えるお金は、大きく2つに分けて考える必要があります。
それは、「日々の生活費(人生を回していくお金)」と、「人生イベントの費用(人生を構築するお金)」です。さらに着目していただきたいのは、赤文字部分、
「住宅」「教育」「老後」資金です。この3つのお金は、人生の3大資金と呼ばれ、金額が大きいことが特徴です。
『お金のリビング・テキスト/楢戸ひかる』より抜粋
■家購入前に考えたい、「中学受験どうする?」
© 夢見る詩人 - stock.adobe.com
「30代は、人生の3大資金のうちの、『住宅』『教育』の方針をおおまかに決める人が多い年代です。両方とも、決めたら最後、
後戻りが難しいタイプのお金です」(竹下さん)
後戻りが難しいと聞くと何だかドキドキしてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
「私は、家を買う前に、
ライフプラン表を使って、『これからの人生』を一度イメージすることをおすすめしています。とりわけ大事なのは、
子どもの教育コースです。私立に行くのか? 公立にするのか?
私立小学校を選択するご家庭が全体の2%であることを考えると、私学コースの論点は、多くの場合、
中学受験をするか、しないかです。私立中学に行くのか、公立にするのか? ここで教育費の総額は大きく違ってきます。
家を買う段階で、子どもの教育コースのイメージを持っておかないと、大きなリスクになる可能性があることは、強くお伝えしたい点です」(竹下さん)