二人三脚で生まれたアキラナカの“クチュールニット”に込められた技と熱量【対談】中章×早川靖子--1/2
アントワープ王立芸術学院でファッションを学んだ、アキラナカ(AKIRA NAKA)クリエイティブディレクターの中章。表層的な美しさだけではなく、心の中からその人の美を引き出すようなアプローチで服作りを行っている。
彼が「手に取れるクチュール」と呼び、クリエイションの中でも特に熱量を注ぐのがニットだ。
今回のインタビューは、“ニット”という言わば職人仕事であるアートフォームを横軸に、そして、中章自身のファッションに対する考えや想いを縦軸にして、アキラナカの”これまでとこれから”を展望する。
前述のとおり彼は、数々の有名デザイナーを世に送り出してきたアントワープ王立学院でファッションを学んだ。同校・同地域で生活し、呼吸したことがニットへ傾倒することのきっかけとなった。
「アントワープでは生活の中に、”ニット”が自然と溶け込んでいます。編み物を趣味としている人も非常に多く、毛糸屋さんなるものが街の中に何軒もあるんです。
毛糸もかなりの種類があって、店の奥では女性たちがクラブ活動的に編み物をしています」
例えば、アキラナカの初期代表作であるグラデーションニット。これはニットの編み地が布帛の生地に溶けて消失していく様を表現したものだ。