くらし情報『防災・災害時、Twitterはどう活用された? 初開催の「FUKKO STUDY」【レポート】』

2019年12月18日 10:00

防災・災害時、Twitterはどう活用された? 初開催の「FUKKO STUDY」【レポート】

また、ユニークな切り口のボランティア募集やSNSからの発信により、いつもとは違う層の人々が集まり“新たなボランティアの創出”が生まれやすく、“被災者との直接コミュニケーション”を取りながら詳細を決める過程で、密なコミュニケーションが生まれる利点があると語った。災害が頻発する中、毎回問題となるボランティア不足の解決策として、このCtoCによる「bosyu」サービスは有効的である。

防災・災害時、Twitterはどう活用された? 初開催の「FUKKO STUDY」【レポート】
岡氏智美(館山市地域おこし協力隊)氏、明城徹也(JVOAD 事務局長)氏

続くセッション#2では、荒木健太郎(気象庁気象研究所研究官・雲研究者)氏と白井明子(ローソンプロモーション部シニアマネジャー)氏が登壇した。荒木氏は気象庁に勤務する傍ら、新海誠監督による映画『天気の子』の監修や著書の執筆の他に、SNSを利用した雲や雪の結晶の観測を行っている。SNS投稿によって各地からのデータを集めた市民参加型の「#関東雪結晶プロジェクト」や、気象に興味をもってもらいやすく工夫を凝らした自身のSNS活用方法について語った。


防災・災害時、Twitterはどう活用された? 初開催の「FUKKO STUDY」【レポート】
荒木健太郎(気象庁気象研究所研究官・雲研究者)氏、白井明子(ローソンプロモーション部シニアマネジャー)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.