まだ青くて硬いバナナ レンジでチンするだけで「一瞬で完熟に!」「これは感動」

お手頃価格で買えて栄養も豊富なバナナ。皮の表面は「黒くなってきた頃が甘くておいしい」と耳にしたことはありませんか。
バナナの皮にできる黒の斑点は『シュガースポット』といい、この斑点が出始めた頃がおいしく食べられるサインだといわれています。
反対に、緑色の部分が残っているバナナはまだ甘みが足りず、実が固いこともありますよね。
「追熟するまで待つしかないの?」と思いきや、『簡単にバナナをとびきり甘くする裏技』があるのだとか。
早速、まだ固いバナナを使って2通りの方法を実践してみました。

お湯でバナナを温める方法
1つ目は、バナナをお湯で温める方法。
お湯の温度は40~50℃とぬるめのお湯を使うとのことなので、50℃に設定した給湯器のお湯を使用しました。
ボウルにお湯を張り、そこにバナナを皮ごと入れます。

お湯の温度が冷めないよう軽くラップをして、5分ほど置いておきましょう。

5分経ったらお湯を捨てて、バナナを取り出します。
後は温かくなったバナナを1時間ほど放置して、常温に戻せばOK。熱湯ではありませんが、熱いので注意してくださいね。
電子レンジでバナナを温める方法
2つ目は、電子レンジで温める方法です。