
「毎日の洗濯は、洗濯機にお任せ」という人がほとんどではないでしょうか。洗濯機は強い味方。とはいえ、完璧に使いこなせているかどうかと問われると…自信が持てないものです。
洗濯機を使いこなすためのコツは、コースの選び方にあります。使い分けのポイントや方法を、ライオンの公式アカウントより紹介します。
基本の洗濯コースは4つ
ライオンの公式Instagramアカウント「ライオンLideaーリディア(lidea_lion)」が提案しているのは、忙しいパパママの毎日に役立つ各種アイディアです。洗濯機の使い方についても、伝授してくれています。
一般的な洗濯機に搭載されているのは、標準コース、おしゃれ着(弱水流)コース、大物洗い(毛布)コース、スピードコースの4つです。
「よく分からないからとりあえず標準コースで…」という人も多いかと思いますが、これは非常にもったいないとのこと。
それぞれの特色を理解して、より最適なコース選択をしましょう。
まずは標準コースの特長から。「洗い+すすぎ2~3回」で構成されていて、汚れをしっかり落とせます。タオルや肌着、パジャマや靴下の洗濯におすすめです。
続いておしゃれ着コースは、デリケートな衣類を優しく洗うためのもの。