シンクにザルが置けなくてもOK 画期的なパスタの湯切り術に「頭いい」「天才かよ」

食事の準備をしている時に、シンクが使い終わった調理器具でいっぱいになってしまうことがあります。
パスタが茹で上がった時に「シンクが洗い物でいっぱいでザルが置けない…!」と困ってしまった経験はあるでしょう。
そんな時、シンクにザルを置かなくても湯切りができる、簡単な方法があります。
ザルはシンクに置かなくてもOK
その方法を紹介しているのは、ライフハックまも(lifehack.mamo)さん。まもさんはInstagramで時短家事と暮らしの裏技を発信しています。

シンクにザルを置くスペースがないと、パスタの湯切りができません。しかし、湯切りせずにお湯に入れたまま放置しておくと、洗い物をしている間にパスタがどんどん伸びてしまいます。「伸びないうちに早くパスタを湯切りしたい」そのような場合は、どうすればいいのでしょうか。

そのような時は、ザルをパスタが入った鍋の上に乗せ、ザルの縁と鍋の持ち手をしっかり支えるように持ちます。

そのまま、鍋を傾けて湯切りすればOK。お湯がザルの網目からお湯が染み出してくるので、お湯が手にかかって火傷しないよう注意してください。また、ザルと鍋の隙間からパスタが落ちてしまわないよう気を付けましょう。