くらし情報『ちらし寿司が余ったら? 覚えておきたい、具と酢飯の保存方法』

2024年3月14日 10:05

ちらし寿司が余ったら? 覚えておきたい、具と酢飯の保存方法

目次

・すぐには食べきれない!ちらし寿司で困ったら?
・酢飯の保存&賞味期限
・具の保存&賞味期限
ちらし寿司が余ったら? 覚えておきたい、具と酢飯の保存方法

ひな祭りや七五三、誕生日などの『ハレの日』に食べられる、ちらし寿司。

野菜や海鮮などの具が散らされ、華やかな見た目をしていますよね。

一度に大量に作りやすい点がありがたいものの、家族で分け合っても食べきれないほどのボリュームで、作ってしまう場合もあるようです。

すぐには食べきれない!ちらし寿司で困ったら?

和食料理人歴が20年あり、オンライン料理講座『和の食アカデミー』を運営している、山下としあき(wanosyoku.academy)さん。

Instagramアカウントで、ちらし寿司が余った時の、おすすめの保存方法と賞味期限を紹介しました。

山下さんによると、日持ちがしない生ものや貝類、錦糸卵などがある場合は、具材と酢飯に分けて保存するとのこと。

具材と酢飯それぞれについて、次のように解説しています。


ちらし寿司の保存方法と賞味期限

酢飯の保存&賞味期限

酢飯は冷蔵室で保存すると、乾燥してパサパサになったり、冷気でデンプンが固くなったりします。

そのため、酢飯が空気に触れないようにラップで包んだら、さらに新聞紙で包み、冷蔵室よりも温度と湿度が高めに設定されている野菜室に入れましょう。賞味期限は3日ほどです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.