くらし情報『エアコン使用後、すぐに電源を切らないで 理由に「なるほど」』

2024年5月24日 11:49

エアコン使用後、すぐに電源を切らないで 理由に「なるほど」

目次

・内部クリーン運転を使うと、電気代はどうなる?
・内部クリーン運転の有無、確認する方法は?
※写真はイメージ

気温が上がり、ジメジメとした湿気を感じる日が増えてくる、5月。

そろそろエアコンを使い始める人もいるでしょう。

エアコンを使用した後、『生ぬるい風』が出てきて、気になったことはありませんか。

実はこの風、『内部クリーン運転』といって、エアコンを長持ちさせるために必要な機能なのです。

2024年5月23日、生活関連のサービスを予約できるサイト『くらしのマーケット』は、Instagramアカウントで、エアコンの内部クリーニングについて解説しています!

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


エアコンで冷房や除湿の運転終了後に発生する風、内部クリーン運転。

この機能は、エアコン使用後に内部に発生する結露を乾燥させるためにあるといいます。


内部クリーン運転を使用しないと、エアコン内の結露がとれず、カビや嫌な臭いの原因になるそうです。

内部クリーン運転は、冷房を止めた後に送風運転となるため、室内の気温が上がります。外出前などに使用するのがよさそうですね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.