唐揚げと竜田揚げが似すぎている問題 レシピで違いってあるの?
また、材料は肉に限らず、野菜や魚などなんでもよいとのこと。
一方、奈良県斑鳩町(いかるがちょう)のウェブページでは、竜田揚げの定義をこのように説明しています。
魚や肉を醤油、みりん、生姜などにつけ込み臭味を取り、片栗粉をまぶして揚げた唐揚げを「竜田揚げ」を呼びます。
斑鳩町ウェブページーより引用
肉などに醤油やみりんなどで下味をつけるというところが、から揚げとの違い。みりんを使っている分、甘みを感じるかもしれません。
どちらかというと、から揚げのほうがレシピの自由度が高いようです。
から揚げと竜田揚げを見た目で見分けようとするのは、かなり難しいかもしれません。
※写真はイメージ
ただ、その名前の違いに見分けるヒントはありそうです。
唐揚げと竜田揚げの違い②:名前が違う理由
断定はできないようですが、『日本唐揚協会』では、から揚げの名前の由来を推察しています。
なんでもそうですが、日本の食べ物でトウとかカラと付いたものは、原産がどうあれ、ワリと海外から入ってきた文化はなんでも頭に「トウ」とか「カラ」をつけるようです。 トウモロコシなんかも原産は南米と言われて、ポルトガルとの交易から入ってきたと言われていますが、付いた名前は頭に「トウ」