くらし情報『夏井いつきさんが知ったかぶり記者を叱咤!季語の“真の力”語る』

夏井いつきさんが知ったかぶり記者を叱咤!季語の“真の力”語る

夏井いつきさんが知ったかぶり記者を叱咤!季語の“真の力”語る


「俳句は“季語から作る”、と思い込んでいる人が多いです。だからおうちで俳句を作ろうとしても、『家の中には季語がないから作れない』と壁にぶつかるわけですよ。おうちにあるのは、“俳句のタネ”。そう考えれば、家じゅうのモノで俳句を作れるはずです」

そう話すのはバラエティ番組『プレバト!!』(TBS系)のコーナー「俳句の才能査定ランキング」でおなじみの夏井いつきさん(64)。芸能人が作った俳句への、舌鋒鋭くもユーモアある添削が人気だ。

『夏井いつきのおウチde俳句』(朝日出版社)の著書もある夏井さんは、「俳句作りのハードルは高くない」と優しく説いてくれた。

「季語というのは、その俳句を作った人の気持ちや、そのときの情景をイメージできるようにするためのものなんです」

記者が、「たとえば『春ごたつ』というのも季語としてありますよね?」と問いかけると……。

「そういう季語だけをまず知ろうとするから、俳句のハードルが上がってしまうの!まずは、いちばん簡単な『〜の風』や『〜の空』から始めてみてください。
そのうえで、いろんな季語を使いたいという人は、『歳時記』(季語の辞典)を手に取ってみるのもよいでしょう」
次ページ : たとえば、家のテーブルの上にある「砂糖とミルク一つずつ」に… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.