2大固定費の見直しを!定年前の“助走期間”に妻がやるべきこと
を書き出してみよう。収入に対する不足分から計算すると、老後資金の目安がわかる。
■老後資金の目安の計算
年金生活の毎年の予想赤字額×25年分(65〜90歳)+500万〜1,000万円(住宅の修繕費、病気の治療にかかる費用、車の買い換え費用など)=老後資金の目安
(例)年間赤字額が70万円、特別支出を1,000万円の場合
70万円×25年分+特別支出1,000万円=老後資金の目標額2,750万円
たとえば、65歳以降、月々の生活費が5万円の赤字だとすると、1年間で60万円、90歳まで生きたとすると、25年分で1,500万円が必要となる。この金額に、住宅のリフォーム代や病気の治療代など「特別支出」を500万〜1,000万円追加すると、老後資金はだいたい2,000万〜2,500万円かかるというように、必要な金額が見えてくる。
「50代のうちにやっておくことは、家計を徹底的に見直し、少しでも多く貯蓄を増やすこと。特に、お子さんが社会人になったころの50代後半は、教育費がかからなくなるので“最後の貯めどき”です!」
60歳前の“助走期間”に「やっておくべきこと」は次の4つ。
【1】夫の退職金の額を把握する
お金の話はほとんどしない、という夫婦も多いが、そもそも退職金の金額がわからなければ、老後のライフプランは立てられない。