くらし情報『腸内環境のバランスを崩す薬12 下剤、胃腸薬、抗菌薬の多剤・長期服用に注意を』

2022年12月21日 06:00

腸内環境のバランスを崩す薬12 下剤、胃腸薬、抗菌薬の多剤・長期服用に注意を

薬のリスクを知ろう

薬のリスクを知ろう



腸内環境を整えようとヨーグルトや納豆をせっせと食べていても、ふだん飲んでいる薬の影響で、腸内細菌のバランスが崩れているかもしれない。

「人の腸内細菌のバランスは、3歳ぐらいで決定されますが、食事やたばこ、アルコール、病気などさまざまな環境因子により腸内細菌の多様性は失われ、バランスが崩れてしまうのです。腸内環境に影響を与える要因を詳しく調べたところ、服用している薬が、食や生活習慣などよりも3倍以上も影響が強いことがわかりました」

そう語るのは東京医科大学消化器内視鏡学の永田尚義准教授。

腸内には100兆個の細菌が生息。数千種類ともいわれる多彩な性質の細菌が寄り集まって腸内細菌叢という生態系を作っている。

また、腸内にどんな細菌が、どのようなバランスでいるかは人それぞれ異なっている。

■いろいろな菌が生きている腸が理想

永田先生は、4198人(平均年齢66歳)の腸内環境と病気や食、生活習慣などに加えて服用薬との関係を調べた大規模データベースを構築し、腸内細菌のバランスが病気に影響していると指摘した。

いろんな菌がバランスよく生きている腸内環境が理想だが、それが崩れると、がん、生活習慣病、精神疾患など病気のリスクが高まると考えられている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.