くらし情報『「消火器はリビングに!」老親の火災死防ぐ実家の“火の用心”チェック11』

2022年12月30日 06:00

「消火器はリビングに!」老親の火災死防ぐ実家の“火の用心”チェック11

だが、家具を前後に動かしたりする際、コードが家具に踏まれたり、はさまったりしてしまうことも。放置しているとショートして出火する可能性がある。

□ たこ足配線をしていないか。

1つの電源タップにたくさんの電源コードなどを接続して、たこ足配線をしている家庭も多い。だが、電源タップの容量を超えるワット数(消費電力)の電気を使うと、電源タップが過熱して出火する危険がある。コンセントを2カ所以上に分けて電源タップを使う。

□ 寝たばこはしていないか。

ベッドやふとんの近くに灰皿があるのは、寝たばこをしている証し。
絶対にやめさせよう。居間の灰皿も水が入れられるものに替えるか、灰皿の横に水が入った容器を置き、吸殻を水に浸けてから灰皿に入れるようにする。ガラス製の灰皿はNG。消し忘れによってほかの吸い殻に火が移り、熱でガラスが割れると、周辺の可燃物に燃え広がってしまう。

□ 住宅用火災報知器を設置しているか

2011年6月から一般住宅にも設置することが義務付けられている火災報知器だが、実家がそれ以前に建てられている場合、まだ設置していない家も多くある。寝室やキッチンだけでなく、2階に寝室がある場合は階段にも付けることが望ましい。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.