【100均】大手3社のDIYアイテムを徹底検証!〜〈第4回〉〜プロイラストレーターに聞く水彩絵の具編〜
100均のDIYアイテムの可能性を追求していくシリーズの第4回の今回は、塗ったり描いたりとDIYの様々な部分で活躍する水彩絵の具。〔ダイソー〕〔Can★Do(キャンドゥ)〕〔セリア〕の“アレ”って、実際どうなんだろう?という使い心地の面を、プロのイラストレーターさんにテストしてもらいました!
いろいろなアイディアを実現するのに使える、100均の水彩絵の具クオリティ

左から〔ダイソー〕、〔セリア〕、〔Can★Do〕
DIYで作成した小物に彩りを加えたり、オリジナルのポストカードを制作して部屋に飾ったりと、インテリアのさまざまなところで役立つ絵の具。特に100均で気軽に手に入る水彩絵の具は、いろいろなアイディアと組み合わせて活用されてます。また最近では〔セリア〕の「水彩えのぐ『和の色』8色セット」なども話題です。
今回は100均大手の〔ダイソー〕〔Can★Do〕〔セリア〕3社のスタンダードな水彩絵の具に注目!実際にプロのイラストレーターさんに使ってもらい、その使い心地を実験してもらいました♪
ダイソー《水彩絵の具 6ml×12色》
最初に紹介するのが、〔ダイソー〕の水彩絵の具です。