100円均一には、あっと驚く商品がそろっていますよね♪今回はキャンドゥのトースターバッグをピックアップ!使い勝手抜群で、トーストもおいしく焼けますよ◎画期的!キャンドゥのトースターバッグ1枚入キャンドゥで販売されているトースターバッグ1枚入。価格は110円(税込)です。サイズは約19×17cmで材質はガラス繊維(フッ素樹脂加工)。耐熱温度は約260度になります。オーブントースター、電子レンジ使用可とパッケージに記載がありました◎初めて使用する場合は、よく洗って乾かしてからご使用ください。使い方は簡単!使い方は簡単。調理したい食材をトースターバッグに入れて、オーブントースターに入れて焼くだけ!フッ素加工だから汚れも落ちやすく、お手入れも楽です♪中性洗剤を使用して洗い、しっかり乾かしてから保管してくださいね。実際に使ってみました実際にトースターバッグに食パンを入れて焼いてみました。焼き色もばっちり◎外側はカリカリ、中はふんわりとした仕上がりに♡そのまま焼くよりも、おいしく仕上がりました!いろいろな料理に使えます!焼き魚や冷凍ポテトを焼くことも可能です◎袋のサイズ的に一度にたくさん焼くことは難しいので、少量食べたいときにおすすめですよ♪キャンドゥのトースターバッグは、とても画期的な商品で何かと使えます!気になる方はキャンドゥでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年06月28日ダイソー・キャンドゥのtower風収納グッズダイソーやキャンドゥで見つけたtower風の収納グッズを大特集。シンプルで機能的なデザインが人気のインテリア雑貨ブランド、towerを思わせるスタイリッシュなアイテムがプチプラで入手できるので必見です。今回はそんなtower風のおすすめ収納グッズをたっぷりとご紹介します。ダイソー・キャンドゥのtower風収納グッズ|キッチンtower風のマグネットラックinstagram(@r_____stagram)キャンドゥのマグネットラックは、高さ約3.5cmの落下防止のフレームが付いていて収納しやすいグッズ。tower風のシンプルなデザインがキッチンにスッキリ馴染みます。tower風のマグネットフックinstagram(@r_____stagram)キャンドゥのtower風マグネットフックは、キッチンやお風呂場、玄関などさまざまな場所で使える便利な収納グッズ。フックが3つ付いていて、使い勝手のよいサイズなのも嬉しいポイントです。tower風のマグネットシェルフinstagram(@r_____stagram)キャンドゥのtower風マグネットシェルフはL字型のシンプルなデザインがとってもおしゃれ。冷蔵庫や洗濯機に貼り付けて、ちょっとしたアイテムを収納したり、ディスプレイラックとして使ったり、アレンジが自由自在に楽しめます。tower風のキッチンペーパーホルダーinstagram(@r_____stagram)キャンドゥのtower風キッチンペーパーホルダーは、強力マグネットでしっかり固定できるおすすめグッズ。ペーパーを引っ張ってもズレにくく、冷蔵庫やレンジフードに貼り付けて便利に使えます。tower風のキッチンペーパーボックスinstagram(@mhmy_home)ダイソーのOne Kitchenシリーズのキッチンペーパーボックスはtower風のスタイリッシュなデザインが魅力。コの字型のような形状になっていて、キッチン扉やテーブルに引っ掛けて便利に使えますよ。tower風の冷蔵庫小物収納instagram(@mhmy_home)ダイソーの冷蔵庫小物収納は、ペンスタンドとフックを組み合わせたようなtower風のデザインがおしゃれ。キッチンで使うハサミやペン、マスキングテープなどをコンパクトに一括収納できる優れものです。tower風のスパイス収納棚instagram(@mhmy_home)ダイソーのtower風スパイス収納棚は、使い勝手のよいサイズ感とキッチンに馴染むシンプルデザインが魅力。マグネットで固定できるので、キッチンの壁や冷蔵庫など好みの場所に簡単に取り付けできてとっても便利です。tower風のラップホルダーinstagram(@mhmy_home)ラップやアルミホイルをスッキリ収納できるダイソーのtower風ラップホルダー。使用頻度の高いキッチンアイテムを手に取りやすく収納できて、家事効率をアップしてくれますよ。ダイソー・キャンドゥのtower風収納グッズ|洗面所tower風のバスブーツ収納instagram(@r_____stagram)ダイソーのバスブーツ収納はスチール製でしっかりとした作り。tower風のシンプルでおしゃれなデザインがインテリアに馴染みやすいのも嬉しい魅力。マグネットやネジで固定できて、取り付けも簡単です。tower風の洗濯機横マグネットフックinstagram(@shigepy_)ダイソーの洗濯機横マグネットフックは、スプレーボトルを掛けて収納するのに便利なグッズ。tower風のデザインで使いやすいので、玄関ドアに貼り付けてカギやマスクを吊るしておくのにも重宝しますよ。tower風のマグネットハンガー収納instagram(@shigepy_)ダイソーのtower風マグネットハンガー収納は、洗濯機横の狭いスペースを有効活用できる便利グッズ。マグネットでしっかり固定できてハンガーが手に取りやすく、家事が捗ること間違いなしです。tower風の竹ボックスミラーinstagram(@mhmy_home)バンブー素材のフタの裏側が鏡になった、ダイソーの竹ボックスミラーはtower風のスタイリッシュなデザインが魅力。メイク用品やヘアピン&ゴムなどの細かいグッズをまとめて収納するのにも打ってつけです。tower風の4連フック収納instagram(@mhmy_home)ダイソーで話題になっているOne Kitchenシリーズの収納グッズはtower風のシンプルで使いやすいデザインが魅力的。4連フックは、洗濯機や玄関ドアに貼り付けてマスクなどを吊るしておくのにも便利です。tower風のマルチ収納棚instagram(@mhmy_home)ダイソーのtower風マルチ収納棚は、マグネットで簡単に固定できるので洗面所や玄関などあらゆる場所で重宝しますよ。トレーとフックがひとつになったデザインが、使い勝手も抜群です。tower風のタオル収納フックinstagram(@mhmy_home)tower風のシンプルデザインが魅力的なタオル収納フックは、マグネット式で好きな場所に取り付けできる便利グッズ。子どもが使いやすい高さに合わせて設置できるのも嬉しいポイントです。ダイソー・キャンドゥのtower風収納グッズに注目ダイソーやキャンドゥで見つかるtower風のおしゃれで便利な収納グッズをご紹介しました。モノトーンカラーのシンプルなデザインが、あらゆるインテリアに馴染んでくれるのも嬉しい魅力です。用途に合わせた収納グッズをチョイスして、快適な空間づくりを目指しましょう。
2022年06月24日2022年6月9日から、100円ショップの『キャンドゥ』で、魚類学者でタレントとしても活躍する、さかなクンとコラボしたグッズの発売がスタートします!どれもかわいいアイテムに、ネット上では早くも「欲しい」「完売必至」と注目の的に。キャンドゥのSNSでは、コラボグッズが写真付きで紹介されています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る cando/キャンドゥ(@cando_official)がシェアした投稿 文房具にキーホルダー、ジッパーバッグにポーチなど、普段使いしやすいデザインとグッズの数々に、全部欲しくなってしまいます!お値段はどれも低価格なので、すべて購入しようと思えばできるのも、嬉しいところ。さかなクンのトレードマークともいえる帽子のモチーフになっている『ハコフグ』も、各グッズにばっちり登場しています!【ネットの声】・どれも全部かわいい!・すギョいギョラボ。早速買いました。・どれもかわいくて、たくさん買い込んでしまった。過去には、『おさかなぬいぐるみ』をプロデュースしたことがある、さかなクン。しかし、キャンドゥでのコラボは今回が初めてです。完売の予感が早くもするコラボグッズは、種類も豊富。きっと、お気に入りのアイテムが見つかるはずです![文・構成/grape編集部]
2022年06月09日今、肩にかけられるスマホケースが流行っていますよね。楽天やAmazonでは1,000円以上しますし、ケース自体変えないといけない商品も多い。スマホケースを変えずに肩かけのストラップだけ欲しい……。と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、そんな願望を叶えちゃうキャンドゥで買える「スマートフォンケース用肩かけストラップ」110円(税込み)をご紹介します!キャンドゥ「スマートフォンケース用肩かけストラップ」画像提供:@shigepy_さん こちらが今回紹介する「スマートフォンケース用肩かけストラップ」110円(税込み)です!100円でスマホにストラップをつけられる超有能なスマホグッズなんです! 手持ちのスマホケースがストラップ付きに…!画像提供:@shigepy_さん 六角形のカード状の板をスマホケースの中に入れ、カードの下についている輪になっている部分を充電ケーブル用の穴に通します。 画像提供:@shigepy_さん スマホにケースを装着し、先ほど通した輪になっている部分に付属のストラップをつければ完成!色は黒、紺、グレー、カーキーの4色があるのでスマホケースに合ったストラップを選べますね! さまざまな機能がたくさん!そのまま充電ができる!画像提供:@shigepy_さん 充電のときはストラップを外さないといけないんじゃ……。と思っている方もいると思います。この商品の輪の部分は薄いので、充電するたびにスマホケースを外さなくても大丈夫です!イヤホンも繋げられるので、日常生活でもスムーズに使えますね! 長さ調整可能!画像提供:@shigepy_さん ストラップに金具が付いているので長さ調節も可能です!動くとズレてくるのが心配な方は余ったヒモを結べば固定できるので安心!アウトドアなど外出したときにも思いっきり使えますね! 両手があく画像提供:@shigepy_さん 両手を使わず、持ち歩けて、すぐ使えます!ママは持ち物が多くて、スマホが迷子になることが多いのではないのでしょうか。さらに、赤ちゃんが動き回れるようになると、貴重品を身につけておけるグッズはとても助かりますよね!暖かくなるこれからの季節はポケットがない服も多くなるので、外出する際にも便利! 以上、キャンドゥの「スマートフォンケース用肩かけストラップ」を紹介しました。100円で肩かけスマホケースが使えるなんてかなりのコスパが高い商品ですよね!心地よい初夏の陽気で外に出る機会が多くなるこれから、お出かけのときにはこの商品を使ってみてはいかがでしょうか!キャンドゥに行ったらぜひ手に取ってみてください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2022年05月29日テレビや雑誌、書籍など多方面で活躍されている整理収納アドバイザーの清水幸子さん(@oheyasukkiri)。いつも驚くようなアイデア収納をたくさん紹介されていますが、今回は、そのなかでも見た目の美しさと使いやすさを兼ね備えた冷凍庫収納を紹介します。これがたった数百円で完成するって、信じられますか!?なんと、材料はすべて100均!以前、テレビ番組に清水さんが出演された際にも紹介したという、こちらの冷凍庫収納。まず、注目すべきは見た目の美しさ! 何が入っているか一目瞭然で、長時間冷凍庫を開けて探し物をしたり、底の方ほうで化石が発掘されたりすることもありません。しかも、実はこれ、材料はすべて100均アイテムで揃えられているんです。 使うアイテムは3種類こちらの収納で使用されているのは、・菜箸・ダブルクリップ・つっぱり棒の3種類。どれも100均で手に入ります。チャック付きの袋はいつも使っているものでOK。もちろん100均の物でも大丈夫です。しかも、菜箸やダブルクリップは何個(本)かまとめてセットで売られていることが多いので、かなりコストが安く抑えられますね。 取り付け方法も超簡単!上記の材料を用意したら、菜箸をチャック付き袋で挟んでダブルクリップで留めるだけ。あとは冷凍庫に2本つっぱり棒を渡して、飛び出した箸の先端を引っ掛けて収納します。 さらにラベルを貼れば一目瞭然!ダブルクリップに何が入っているかラベルを貼っておくのも使いやすさをアップさせるポイントです。こうしておけば冷凍庫を開ける時間が減るので、節電にもなります! ご自宅にラベルシールがある場合はラベルシールで、ない場合はシールに手書きしても良いですね。 つっぱり棒が不安ならなしでもOK!つっぱり棒を渡す場所がなかったり、冷蔵庫のゆがみが気になるという場合はつっぱり棒なしでも大丈夫だそうです。その場合は、菜箸の代わりに割り箸を使用します。これだとさらにコストが安くなりますね! 以上、見た目も使い勝手もバツグンな冷凍庫収納アイデアを紹介しました。冷凍庫をガサゴソする時間が短縮される上に、超低コストでカンタンに取り入れられる冷凍庫収納。こんなにスッキリ収まっていると、毎日冷凍庫を開けるのが楽しみになりそうですね。 協力/清水幸子さん(@oheyasukkiri) ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2022年05月10日ダイソーをはじめ100均で売られているシンプルなL字型ブックエンドが、実は収納アイテムとしてかなり優秀だとご存じでしたか? SNSには、思いもよらない使い方で便利に活用している人がたくさん。この記事では、そんな驚きのブックエンド活用アイデアを紹介します。ついまねしたくなるスゴワザを集めてみました!超簡単に取り入れられる! 冷蔵庫仕切り 冷蔵庫内で転がってしまうペットボトル飲料のストッパーに、ダイソーのブックエンドを活用している@atsumi.okamotoさん。ただ置くだけで完結するので、一番取り入れやすい方法かもしれません。置く場所を変えるだけで、さまざまな大きさや形の食品を仕切れるのが便利ですね。 冷凍庫収納にもブックエンド大活躍! 冷蔵スペースだけではなく、冷凍スペースもブックエンドで仕切るとちょうどいい感じに。@zuborana_marusukeさんは、ブックエンドを2列にセットして冷凍肉などを種類別に細かく収納されています。このように分けておけば探しやすく取り出しやすいので、電気代の節約にもなりそうです! L字を重ね合わせて“コの字”ラックに変身! @iegasuki_88さんは洗面台収納の見直しの際、手軽に追加できる棚板としてブックエンドを採用。写真のようにマグネットで2つのブックエンドを重ね合わせて“コの字”型のラックに変身させています。棚の中のデッドスペースが活用できて、収納力が格段にアップ! 横幅を変えられるのも便利なポイントです。 少しのスキマも逃さない、画期的な活用法! 部屋の構造的に、棚と壁の間にスキマが開いていたりしませんか? コンセントがちょうどあったりして、仕方なく少しずらして棚を置いているというのも良くあるケースです。そんなスキマをブックエンドで有効活用しているのが@etsu_ko.sさん。なんと、重ね合わせたカラーボックスの間にブックエンドを差し込んでいるだけ! ちょっとした物なら置いておけそうですね。 穴を開けたくない場所にマグネットフックを接着 家具にフックを取り付けたいけど、穴を開けるのは抵抗がある……というときも、ブックエンドが大活躍。@kuroneko_oxyzさんは、掃除用のハタキを掛けておく場所として、デスク下チェストとデスク天板の間にブックエンドを差し込んで、マグネットフックを接着しています。応用次第では、家の中の至る場所でこの方法が使えそうですね! 100均アイテム同士をドッキングした収納アイデア 最後はテレビなどでも活躍中の整理収納アドバイザー@kazokushuno_yuriさんによる、ブックエンドの驚きの活用アイデアです。食器棚の隅にブックエンドを沿わせて、さらに100均のマグネット式傘立てを接着すると、なんとスッキリ実用的なコーヒーフィルター収納に! コーヒーフィルターって、何気に収納に困るんですよね。これはすぐにでもまねしたいワザです! 以上、100均のブックエンドを使った驚きの収納アイデアを紹介しました。普段何となくスルーしている100均アイテムも、本来の使い方以外にこんなにいろいろな活用方法があるんですね! どれも面倒な作業ゼロで簡単に取り入れられるものばかりなので、今回紹介した投稿を参考に、ご自宅で試してみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2022年05月07日100均の人気の収納アイテム「つっぱり棒」に、手のひらに乗るほどのミニサイズが登場しているのを知っていましたか? その「ミニつっぱり棒」が小さいながらに隙間収納に大活躍してくれると今SNSなどで話題になっているんです。この記事では、そんなミニつっぱり棒のデッドスペース活用例を紹介していきます。ちょっとした隙間に渡せる! ミニつっぱり棒 ちょっとした隙間に使えるミニつっぱり棒。ダイソー、キャンドゥなどでも売っていますが、現在販売されている中ではセリアの9cm〜11cmが一番小さいようです。写真は13〜16cmですが、これも手のひらに乗るほど小さい! ※商品名はショップによって異なります タオル掛けの奥にちょっとした収納スペースが出現! 整理収納アドバイザーの@oheyasukkiriさんは、一番小さいセリアの9cm〜11cmつっぱり棒を使って、タオル掛けと壁の隙間を収納スペースに! スプレーボトルがひとつ掛けられる程度の幅ですが、外から目立ちにくいので見た目がスッキリしますね。 クリップフックと組み合わせて浮かせる収納! 水垢やカビが発生しやすい洗面所の浮かせる収納に、ミニつっぱり棒を活用している@hotto_happy_roomさん。しっかり挟み込めるクリップフックを組み合わせることで安定感もバッチリ。これはまねしたいワザですね。 ミニコンテナにつっぱり棒で仕切りが出現! 人気インスタグラマーの@shiroiro.homeさんは、タッパーを収納しているミニコンテナにつっぱり棒を渡して、フタを立てかけておける仕切りを作っています。出し入れが便利になって使い勝手が良さそう! リビング収納の隠れた場所を活用! 整理収納が大好きという@ogotama1212さんは、リビング収納の扉と棚板の間にあるちょっとした隙間にミニつっぱり棒で収納スペースを生み出しています! ファブリックスプレーやマスク、車のキーなどが下げておける場所を内側に作ることで、リビングの生活感が最小限に抑えられますね。 以上、デッドスペース収納にぴったりなミニつっぱり棒の活用例を紹介しました。驚くほど小さいのに、こんなにいろいろな使い方ができるんですね。ちょっとした隙間を見つけたら、試しに小さいつっぱり棒を渡してみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2022年04月30日キャンドゥ×LOVE HOMEのおしゃれグッズ特集シンプルでスタイリッシュなデザインが目を引く、キャンドゥ×LOVEHOMEのコラボシリーズ。ティッシュケースやポスターなどのインテリアグッズから、ポーチやクロシェットなどの雑貨まで洗練された大人のデザインが魅力。今回はそんなキャンドゥ×LOVE HOMEのおしゃれグッズをたっぷりとご紹介します。キャンドゥ×LOVE HOME|グッズシンプルでおしゃれなティッシュケースinstagram(@shigepy_)さりげないロゴデザインがポイントになった、キャンドゥ×LOVEHOMEのティッシュケース。生活感のあるティッシュもケースに入れればスタイリッシュに使うことができますよ。インテリアのアクセントになるミニポスターinstagram(@shigepy_)キャンドゥ×LOVEHOMEのミニポスターは、フォトフレームに入れて飾ったりマステで壁に貼ったりとアレンジが自由自在なおすすめグッズ。あらゆるインテリアに馴染むデザインなので、いろいろなお部屋に飾っておしゃれな空間づくりが楽しめますよ。シンプルで使いやすいクロシェットinstagram(@shigepy_)キャンドゥ×LOVEHOMEのクロシェットは、レザー調のシンプルなデザインが毎日使いやすいアイテム。ユニセックスデザインになっているのも嬉しいポイントです。カバンの収納に便利なポーチ&ケースinstagram(@shigepy_)カバンの中のアクセサリーや小物類などを整理収納するのに便利な、キャンドゥ×LOVEHOMEの巾着ポーチ&ケース。ロゴデザインとモノトーンカラーで仕上げたシンプルで大人っぽいデザインが魅力的です。お部屋のアクセントになるインテリアボックスinstagram(@shigepy_)奥行きのあるブラックフレームが存在感抜群な、キャンドゥ×LOVEHOMEのインテリアボックス。壁掛けにして飾れば、空間がピリッと引き締まった印象に仕上がります。大人女子におすすめのワイヤーポーチinstagram(@shigepy_)落ち着きのあるベージュカラーで仕上げたキャンドゥ×LOVEHOMEのポーチは、シンプルで大人っぽいデザインで使い勝手も抜群です。口の部分にワイヤーが入っているので、開けた際も形がキープされて取り出しやすいのも便利なポイントです。モノトーンカラーのクリアファイルinstagram(@shigepy_)シンプルモダンなデザインのキャンドゥ×LOVEHOMEのクリアファイル。書類を整理保管するのにピッタリなアイテムです。モノトーンカラーの2色展開になっていて、自宅や外出先でも使いやすい便利なアイテムです。ラグジュアリーな印象のフェイクレザーポーチinstagram(@shigepy_)キャンドゥ×LOVEHOMEのフェイクレザーポーチは、型押しロゴがアクセントになったおしゃれでラグジュアリーなデザイン。メイクグッズやアクセサリーなどを収納してバッグに忍ばせたいアイテムです。小物整理に便利なおしゃれなEVAケースinstagram(@lovehome_5)お薬やヘアピンなど、細かいアイテムをまとめるのに便利なキャンドゥ×LOVEHOMEのEVAケース。半透明で中身が程よく見えるので、収納した小物を探しやすいのも嬉しいメリットです。おしゃれなラベリングができるラベルシールinstagram(@lovehome_5)キャンドゥ×LOVEHOMEのラベルポケットシールはシンプルでスタイリッシュなデザインが魅力。引き出しや収納ボックスに貼り付けて、おしゃれなラベリングができますよ。ゲーム収納にも便利なホームバッグ&ケーブルタイinstagram(@lovehome_5)キャンドゥ×LOVEHOMEのおしゃれなホームバッグを使ったゲーム収納のアイデア。バッグの中が2分割になっているうえに内ポケット付きなので、ゲーム本体やケーブルをスッキリ収納できます。ケーブルタイを使えばケーブルがコンパクトに収納できますよ。ミニマルデザインのフェイクレザートレイinstagram(@lovehome_5)キャンドゥ×LOVEHOMEのミニマルデザインのフェイクレザートレイは、万能に使えるおすすめグッズ。玄関先で小物入れに使ったり、洗面所やリビングでアクセサリー置きに使ったりと家中で大活躍してくれます。買い物バッグにも便利に使えるPPバッグinstagram(@lovehome_5)ホワイトベースに黒のロゴ&持ち手で仕上げた、キャンドゥ×LOVEHOMEのおしゃれなPPバッグ。程よいサイズ感なのでちょっとした買い物バッグとしても重宝しますよ。シンプルで便利なケーブルタイinstagram(@lovehome_5)シンプルデザインで使い勝手抜群なキャンドゥ×LOVEHOMEのケーブルタイは、コード類をまとめるのに便利なアイテム。お部屋のコードや配線以外にも、バッグの中に入れたイヤホンコードをまとめるのにも重宝しますよ。中身が見える折りたたみ収納ボックスinstagram(@lovehome_5)キャンドゥ×LOVEHOMEの折りたたみ収納ボックスは、フタが透明になったデザインが特徴。フタを開けずに中身が見えるので、収納したものを探しやすいのも嬉しいポイントです。キャンドゥ×LOVEHOMEのおしゃれグッズに注目シンプルで大人っぽいデザインが魅力的な、キャンドゥ×LOVEHOMEシリーズの人気グッズをご紹介しました。日々の暮らしに活躍する収納小物やディスプレイ雑貨、お出掛けに便利なポーチなど、是非お気に入りのアイテムを見つけてみませんか?
2022年04月24日誰の家にも1つはあるであろう、超メジャーな収納アイテム「S字フック」。最近では、100均にもさまざまな材質や大きさ、形の物が出回っていて、実際に活用しているという方も多いのではないでしょうか。そこで、この記事では100均のS字フックを使ったさまざまな活用例を紹介します。「なるほど〜」となるような意外な活用方法も出てきて、収納マニアならずとも必見です! つっぱり棒と組み合わせてキッチンペーパーホルダーに! 100均で手に入るアイテムを組み合わせてキッチン収納スペースを作っている@naaanase.hさん。シンプルなプラスチック製のS字フックをワイヤーネットに引っ掛けて、さらにつっぱり棒を渡してキッチンペーパーホルダーとして活用されています。ワイヤーネットには他にもいろいろな物が吊せるので、ひとつのスペースにまとまって良い感じですね。 クローゼット内の使っていないハンガー収納に! @fufufu.lifeさんは、娘さんの洋服用のハンガーを大きめS字フックにまとめて収納されています。洋服を外したらポイポイッとフックに引っ掛けて、洗濯機の横にフックごと移動すれば、洗濯後の収納も楽チン。忙しいママならではのアイデアですね。 こんな使い方も! 赤ちゃんのイタズラ対策ドアロック 生後10カ月の赤ちゃんがいる@akicho_mamaさんのお家では、赤ちゃんのイタズラ対策にS字フックを戸棚のドアロックとして活用。よく売っているシールタイプは外すときに塗装まで剥げてしまったりしますが、これだと戸棚を傷つけることもなく安心ですね。 まさかのネットごと!? ベランダでのS字フック活用 自家製の梅干しを作っている@aiko_create.a.life.diyさんは、梅をザルごと洗濯ネットに入れ、さらにネットの穴にS字フックを通して物干しに吊り下げる技を考案! 梅干しだけではなく、ぬいぐるみや靴を干すときなどにも応用できそうですね。 話題のアレもS字フックを使えばわざわざ買わなくてOK! なんと旦那さんのアイデアだという、@sanaresanareさんのS字フック活用法。一時期話題になっていたバナナスタンドも、S字フックを使えばわざわざ買わなくても良さそう。窓際に引っかかっている様子が、なかなかシュールですね。 以上、100均で買えるS字フックの活用アイデアを紹介しました。本来の使い方以外にも、ちょっと応用すればいろんな場面で活躍してくれるS字フック。ただ「S」の形をしているだけなのに、ここまでいろいろな使い方ができるのは、さすが長年愛用されているだけありますね。ぜひ自宅にあるS字フックでまねしてみてください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2022年03月03日生活を豊かにしてくれるようなアイテムが集まるキャンドゥ。今回はそんなキャンドゥで販売されているアイテムの中から「ドライヤーボール」をご紹介します。乾燥機を使っている人は、チェックしてみてくださいね。キャンドゥの「ドライヤーボール」は使ってみた?今回ご紹介するキャンドゥアイテムは「ドライヤーボール」です。価格は110円(税込)、洗濯コーナーで販売されていましたよ。このアイテムは、乾燥機や洗濯機の乾燥モードで使えるものです♪こんなボールが入っています♡中に入っているドライヤーボールはこんな感じ。なにやら羊毛フェルトで作ったような、かなりかたいボールでした。直径を測ってみると8cmと、片手がいっぱいになるくらいの大きさでしたよ。ボールの数は調節が必要!実はこのドライヤーボール、使用上の注意では「乾燥機の性能や洗濯物の量によって、ボールの数を調節してください」「衣類6kgあたり2~3個が目安です」などと記載されていました。まず1個購入して、ようすを見てみるのもいいかもしれませんね。使ってみてどう?このボールを乾燥機にいれることで、シワの付きにくさやふんわりとした触り心地が実感できましたよ!ただ、「音が気になる!」。ランドリールームのドアを閉めて乾燥機を回しましたが、静かな環境になると回転するたび「ボンッ、ボンッ」という音が出ていました。夜間乾燥機を使うという人や、賃貸で騒音には気をつけたいという人は気になってしまうかもしれません…!メリットがデメリットよりも上回るなら使う価値がありそうです。キャンドゥの「ドライヤーボール」、あるといいかも♡今回はキャンドゥの「ドライヤーボール」をご紹介しました。洗濯物をふんわりと仕上げたい、シワが気になるという人は使ってみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年03月01日生活の質を上げることができるようなアイテムが集まっているキャンドゥ。今回はそんなキャンドゥアイテムの中でも、春を感じることができる「おかずカップ」をご紹介します♡とってもおしゃれな見た目なのでチェックしてみてくださいね。キャンドゥの「サクラ柄おかずカップ」が春っぽおしゃれ♡今回ご紹介するのは、キャンドゥでGETできる「サクラ柄おかずカップ」です!価格は110円(税込)で、サイズは8号となっています。ここからはこのサクラ柄おかずカップについて詳しくご紹介していきますよ♪22枚入りでコスパも高い!中を確認してみると、22枚のおかずカップが入っていました…!22枚で110円(税込)は、かなりコスパも高いと感じませんか?毎日のお弁当作りで使っても、しばらくはもちそうです。透け感があっておしゃれ!カップを1枚取り出してみると、かすかに透け感がある素材でとってもおしゃれでした♡100均で販売されているおかずカップとは思えない見た目ですよね。プレートの盛り付けにも♡そんなおかずカップですが、お弁当に使うのはもちろん、プレートの盛り付けにも活躍しています♪汁ものなどもこれを使えばきれいに盛り付けることができますよ!キャンドゥの「サクラ柄おかずカップ」買ってみて♡キャンドゥで販売されている「サクラ柄おかずカップ」は、手軽に春を感じたい人におすすめしたいアイテムです♡気になった人はぜひお近くのキャンドゥをチェックしてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年02月21日電化製品の周りにゴチャゴチャと固まるコード類。どれだけお部屋をきれいに保っていても、それだけでなんとなく汚らしく見えてしまいますよね。そこで、100均アイテムを駆使したまねしたくなる配線隠し&収納術を紹介!「なるほど〜」と思わず唸る、目からウロコのテクニックが大集合です! ワイヤーネットを使って配線スッキリ! まずはテレビ裏の配線収納から。テレビ周りはHDDやレコーダーなど、何本ものコードが複雑に絡み合う場所です。そんなテレビ裏をすっきりさせる@ maiotome18さんの収納ワザは、100均のワイヤーネットを使ったもの。テレビ台の後ろにワイヤーネットを取り付け、同じく100均に売っているマジックテープバンドで各コードをクルクルまとめて括り付けています。絡まりがなくなってスッキリしましたね! ※コード類をきつく縛ったり、タップ同士を重ねたりすると火災の原因になる可能性がありますので、配置の際は十分お気をつけください。 シンプルでまねしやすい! 電源コード収納ワザ 整理収納アドバイザーの@kato_ktdkさんは、電気ストーブからヒョロッと伸びた電源コードを簡単・シンプルに収納されています。なんと、ストーブの裏側に100均の粘着フックをひとつ取り付けて引っ掛けるだけ。ストーブだけではなく空気清浄機や加湿器など、いろいろな家電に使えそうなワザですね。オフシーズンの収納時にも役立ちます。 使っていないときの充電コードはこう隠す! もともとファイルボックスを使ってデスク上のコード類を隠しているという@ainao703さんですが、使っていないときの充電コードがだらしなく飛び出ているのに困っていたそう。そこで、発見したのがセリアのケーブルクリップ! ファイルボックスの内側に貼り付けて、使っていないときに挟んだらスッキリ解決。ファイルボックスじゃなくても、デスクや棚の端にくっつけておいても良さそうですね。 モヤモヤコードは見えない場所に貼り付ける! 撮影/柳澤亜希子さん(@akiko_yanagisawa_) サイドテーブルに置いた加湿器から出る、モヤモヤ絡まるコード。せっかくオシャレなインテリアでも、これだけで一気に生活感が出てしまいます。そこで@akiko_yanagisawa_さんは、ダイソーにて2種類のアイテムを調達。まず、サイドテーブルの脚にフックを使ってコードを沿わせます。そして、長さが余った分は配線ベルトでひとまとめに。アフターの写真を見ると、劇的に見た目がスッキリしましたね! 便利アイテム「配線カバー」で瞬間スッキリ! ダイソー人気商品の1つ「配線カバー」を使って、床に出たコードを隠している@mama.nosukeさん。見た目のためだけではなく、赤ちゃんのガジガジ対策も兼ねているとのこと。壁の巾木に沿ってカバーを貼り付けて、コードを挟み込んでフタをするというワンタッチで済むのは、忙しいママにとっては有難いですね! しかも2本入りで実質1本50円とコスパも良い。かじりたい盛りの赤ちゃんがいるご家庭では重宝すること間違いなし! 以上、100均アイテムを使った配線隠し&収納テクニックを紹介しました!どれも難しいことは一切なく、誰でも簡単にできるワザばかりでまねしやすそうですね。家の中で電源コードが気になる場所があったら、今回紹介したテクニックを試してみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2022年02月17日均のおもちゃの進化がすごい!子供はおもちゃが大好きですが、正直子供のおもちゃは1つ1つが高いですよね。しかしセリアとキャンドゥなら、クオリティの高いおもちゃが安く手に入ります。100均のおもちゃ=すぐ壊れるイメージはもう古いです!遊び心が溢れ、おしゃれで見た目も可愛いおもちゃがたくさんあるので今回はおすすめのおもちゃをご紹介します。セリアでおすすめのおもちゃ可愛すぎるままごとパンケーキinstagram(@haru2422)子供から大人までみんな大好きなパンケーキのおもちゃは片面が白、もう片面は焼き色がついています。白い面をひっくり返すと焼き色がついているので、かなりリアルなおままごとを楽しめます。子供は意外と小さなところも見ているので、できるだけ本物に近いおもちゃが大好きです。はちみつバターやホイップ、ターナーなどの付属品も充実しています。ナチュラルで温かみを感じる木のおもちゃinstagram(@mhmy_home)手に取った瞬間手に馴染む木製のおもちゃがセリアでも手に入ります。木製のおもちゃ=高いイメージがありますが、最近では100均でもよく見られるように。お家、動物、車、木など種類が豊富なので全種類揃えたくなりますね。100均の木製おもちゃは重さも軽めなので、月齢の小さな子供でも安全に遊べるところもおすすめのポイントです。リアルさが売り。ケチャップ&マヨネーズinstagram(@mhmy_home)おしゃれなケチャップとマヨネーズのボトルがセリアのアイテムです。押すとケチャップとマヨネーズが出てくる仕組みになっていて、よりリアルなおままごとごっこを楽しめます。ちなみにハンバーガーのセットはダイソーのおもちゃです。プラスチック製のおもちゃのよいところは軽くて投げても危なくないところ。兄弟姉妹で仲良く遊べるのでおすすめです。おままごとに使えるモノクロバスケットinstagram(@haru2422)こちらはラッピング用のバスケットなのですが、おままごとをして遊ぶのが好きな子供におすすめなのがこちらのアイテムです。お買い物かごのミニチュアサイズなので、よりリアルなおままごと遊びを楽しめますよ。木製玩具はキャンドゥ、バーコードリーダーはダイソーの商品です。これは楽しい!ままごとたこやきinstagram(@haru2422)大阪や兵庫など関西ではポピュラーなたこ焼きですが、こちらのおもちゃは実際にひっくり返して遊べるユニークなおもちゃなんです。ピックもついていて、たこを中に入れられるリアルさが子供にはたまりません。たこを入れて蓋をしてピックでくるっとひっくり返せば、まん丸たこ焼きの完成です。たこ焼きをしたことがない子供でも楽しく遊べますよ。キャンドゥでおすすめのおもちゃゲーム機のような可愛いカイテイ大サーカスinstagram(@haru2422)両サイドのボタンを押すと中のリングが動く仕組みになっているこちらのおもちゃは、ゲーム機型の輪投げです。簡単そうで意外と難しく、一度遊ぶと時間を忘れてポチポチしてしまいますよ。軽くてコンパクトなので、お家の中はもちろんお出かけのお供に持って行けば暇つぶしになるのでおすすめです。パンの木製おままごとセットinstagram(@haru2422)クロワッサンと食パンのサンドイッチとハンバーガーの木製おもちゃは、大人もうっとりするほどの可愛さです。実際にサンドイッチを作って遊べるので指先の知育にもぴったりですね。ナチュラルな色合いでカラフルすぎないのでインテリアにも溶け込んでくれます。男の子も女の子も楽しめる木製玩具なのでおすすめです。男の子も女の子も楽しめる、木製釣りセットinstagram(@haru2422)木製の魚釣りセットはとても人気のアイテムで、Instagramでも話題になっています。釣り竿は1本入りで、魚などの小物は2~3個入って1セットになっています。釣り竿と魚や海の落とし物の両方に磁石がついているので、磁石がぴたっとくっつけば釣り上げられますよ。遊びながら学べる知育玩具なのでおすすめです。ドキドキわくわく♪ふくらむ恐竜instagram(@harunatu0307)はじめは小さな恐竜の形をしているのですが、水に漬けた状態で放っておくと・・・恐竜が膨らむんです。72時間なので3日ほど漬ければ完成!恐竜が膨らむまでの時間は、わくわくドキドキを楽しめますよね。男の子は恐竜が好きな子が多いのでおすすめです。またお風呂場で遊べるので、お風呂になかなか入ってくれない子供にも有効ですよ。女の子におすすめの着せ替えマグネットinstagram(@shigepy_)女の子におすすめなのが着せ替えマグネットです。シルバニアのような動物のキャラクターを着せ替えて遊べるのですが、マグネット式なのでかさばりません。軽くて場所を取らないので、バッグの中に入れておけばお出かけ時の暇つぶしになりますよ。キャンドゥのマグネットシリーズはとても人気が高いのでおすすめです。セリア&キャンドゥをチェック!今回はセリアとキャンドゥでおすすめのおもちゃをご紹介しました。100均のクオリティとは思えないほど優秀なアイテムが揃っていますね。中でもおままごとおもちゃやマグネットおもちゃ、木製玩具シリーズはとても人気があります。新商品も続々と入荷するので、ぜひセリア・キャンドゥパトロールに出掛けてみてくださいね。
2022年02月14日キャンドゥのキッチングッズを紹介♪めきめきと実力をつけているキャンドゥですが、今回紹介させていただくのはキッチングッズです。毎日の料理づくりをサポートしてくれるアイテムをはじめ、おうち時間が増えている今おすすめしたいアイテムも登場します。ぜひ最後までご覧くださいね。実は使えるキッチングッズ詰め替え不要キャップ付き袋用クリップinstagram(@100yen_shop)こちらのキャップ付き袋用クリップは、粉物の袋にそのままセットできるので詰め替えが必要ありません。キャップの口が広めに作られているので、がばっと入れられるところが便利ですね。詰め替えが苦手な方におすすめです。便利な抗菌カッティングシートinstagram(@mhmy_home)こちらの抗菌カッティングシートは、お肉や魚、色のつきやすい野菜をカットするのに便利なアイテムです。これからのシーズンは食中毒なども気になりますよね。抗菌カッティングシートは、クッキングシートのように必要な分だけ取り出して使えるのでコスパが高く、衛生的にも安心して使えます。シンプルで使いやすいキッチンツールシリコン製のジャムスプーンinstagram(@guidepost0615)こちらはシリコン製のジャムスプーンなので、瓶の底までしっかりとすくえるようになっています。横幅も狭く先端も平らになっているので普通のスプーンよりも使いやすそうですね。モノトーンカラーで着色汚れも気になりません。使いやすいちょい混ぜマドラーinstagram(@ki_mi.555)こちらのちょい混ぜマドラーは小さいサイズのマドラーなのでとても使いやすく、商品名の通りちょい混ぜしたいときに大活躍してくれます。卵を混ぜるときやドレッシングや調味料を混ぜるのにちょうど良いサイズ感です。機能性抜群の菜箸トングinstagram(@harunatu0307)菜箸とトングの良いところが合わさった菜箸トングは、とても使い勝手の良いアイテムです。トングのような形状ですが、お箸のように先端が細いのでサービングにもぴったりです。盛り付けもしやすいのでおすすめ。夏にぴったり♪アイスクリームディッシャーinstagram(@haru2422)こちらキャンドゥのアイスクリームディッシャーは、アイスクリームをすくうのに便利なアイテムです。これからどんどん暑くなってくると、アイクリームを食べたくなりますよね。大きなカップを買っておけば、いつでもおしゃれに盛り付けられます。あると便利なキッチングッズ電池要らずハンディベジタブルカッターinstagram(@haru2422)手動でみじん切りができるぶんぶんチョッパーが人気ですが、キャンドゥでも同じようなみじん切り器が手に入ります。レバーを引くだけでみじん切りできるので電池が必要ありません。この通りしっかりみじん切りできるので、調理の時間も短縮できます。使わないときはコンパクトに♪水切りかごinstagram(@mya___k)こちらの水切りかごは、使わないときにはコンパクトに収納できる便利なアイテムです。水切りかごのない生活をされている方も多いですが、食器の数が多いときには水切りかごが必要になりますよね。ホワイト×グレーのシンプルなデザインなので、キッチンにも馴染んでくれます。ラテアートができるステンシルinstagram(@haru2422)こちらは、おしゃれなラテアートを楽しめるラテアートステンシルです。ラテアートだけではなく、パンケーキにも使えるそうですよ。色んな柄が5枚セットになっているので、好きなステンシルを使ってデコレーションできます。おうち時間を楽しむためのアイテムとして、取り入れるのもおすすめです。キャンドゥへGO♪今回は、キャンドゥで手に入るキッチングッズを紹介させていただきました。特に今は家で過ごす時間が増えているので、ラテアートステンシルやアイスクリームディッシャーなどを使って充実させたいですね。優秀なキッチングッズが増えているので、ぜひキャンドゥをチェックしてみてください。
2022年02月07日均のインテリア小物が優秀すぎる!ここ数年で100円ショップのクオリティがどんどん高くなってきていますが、今回はダイソーとキャンドゥで手に入るおすすめのインテリア小物を紹介させていただきます。おうち時間が長くなっている今だからこそ、自分好みの部屋に改造していきましょう!ダイソーでおすすめのアイテムシンプルなフレームinstagram(@mya___k)小さなフレームはダイソーのアイテムだそうですが、シンプルなデザインなのでダイソーの商品とは思えないですね。フレームの色によって雰囲気が変わるのですが、黒いフレームはアートポスターのデザインを際立たせてくれるのでおすすめです。意外と使えるカーテンクリップinstagram(@nacchi_72)ドライフラワーを吊るしているクリップは、ダイソーのカーテンクリップだそうです。カーテンクリップは10個入りなのでドライフラワーをたくさん吊るせますし、ナチュラルな雰囲気がとても可愛いですよね。オブジェのように目立つ存在ではないものの、こういった小物にもこだわりたいですね。ナチュラルなフレームinstagram(@sugary.voice)ダイソーのフォトフレームにマリメッコの布を入れて、おしゃれなインテリア小物を作られています。写真を入れて使うこともできますが、お気に入りの布やポストカードなどを入れてもおしゃてですよね。フレームの素材が木製なので、ナチュラルなインテリアにマッチしてくれます。オブジェになる砂時計instagram(@et.toi)写真右に写っている砂時計は、2つともダイソーの商品だそうです。昔の砂時計は木のフレームがついているものが多かったのですが、こちらの砂時計はフレームがなくておしゃれですよね。砂の色もモノトーンで、インテリアのオブジェにぴったりです。置くだけでおしゃれになるワイヤーかごinstagram(@et.toi)一番上のワイヤーのかごは、おしゃれな雑貨屋さんで売られているような高級感がありますよね。ウェーブしているデザインがとても素敵ですし、収納としてではなくオブジェとして飾るだけでインテリアを格上げしてくれます。ドライフラワーを上に飾っても可愛いですね。キャンドゥでおすすめのアイテム人気のファブリックポスターinstagram(@mya___k)キャンドゥも、おしゃれなアイテムがたくさん揃っていますがファブリックポスターは、やはり人気がありますよね。チューリップ柄の可愛らしいデザインなので、ナチュラルなインテリアにも合います。壁面が一気におしゃれになるのでおすすめです。まるで本革!フェイクレザートレーinstagram(@mariiiiijennu)指輪やピアスなど細々したアクセサリーを置いたり、おしゃれな小物を置いたりするのにおすすめなのが、こちらのフェイクレザートレーです。フェイクレザーですが本革のように高級感があって、ディスプレイスペースをおしゃれに見せてくれますよ。ドライパーツでおしゃれにinstagram(@yuka_home_oo)キャンドゥとダイソーのドライパーツを使って、おしゃれな小物を作られたそうです。がちゃがちゃのカプセルのような丸いクリアボールに、ドライパーツを入れていくだけでOK。人とは被らない、おしゃれなオブジェの出来上がりです。海外インテリアにもおすすめフォトフレームinstagram(@i_am_sachi0421)人気の海外インテリアにもぴったり合う、こちらのフォトフレームはスクエアタイプでおしゃれですね。中のデザイン紙がそれぞれ3枚ずつ入っているのですが、ホワイトフレーム・ブラックフレームでデザインが異なります。おしゃれに収納できるペーパーボックスinstagram(@maasan_gram)ペーパーボックスは大小重ねると生活感を感じさせず、おしゃれに収納できますね。普段使わないような細々した小物を収納することもできますし、オブジェとして飾っておくだけでも可愛いです。モノトーンカラーなので、どんなインテリアにも合います。新商品もチェック♪今回はダイソーとキャンドゥで手に入る、おすすめのインテリア小物を紹介させていただきました。安いのに決して安っぽく見えないので、ぜひ取り入れてみてくださいね。新商品も続々と入荷しているので今後も目が離せません。
2022年01月29日100均で購入できる突っ張り棒の活用テクニック集! 突っ張り棒を新しい発想でじょうずに活用している“突っ張り棒マスター”の皆さんに、まねしたくなるテクニックを教えてもらいました! わずかな隙間も逃さない! 壁面収納テクニック シューズクローゼット横のわずか2cmのスペースで突っ張り棒を最大限に活用している、@ rie_matsuzawaさんのアイデア。突っ張り棒を3本渡すだけで、こんなに収納力がアップするんですね! 外出時に必要な物を掛けておけば、家族の導線もスッキリします。ずり落ちないようにするには、つっぱる前に棒を長めにしておいてからしっかり縮めるのがコツとのことです! そ、壮観…! ズラッとリボン収納テクニック こちらはリボン屋さんのアカウント@chacha__ribbonさんで紹介されていた、突っ張り棒を使った収納テクニック。リボンの中心を突っ張り棒に通して棚に並べて収納されています。奥と手前で高さをずらして設置しているので、前から見たときに奥にある物まで見えるのがポイント。また、必要なときに必要な分だけリボンをスルーッと出してカットできるという、機能面でも申し分ない使い方です。リボンではなくても、例えばマスキングテープなどでも応用できそうですね。 引き出しのデッドスペースに! 調理器具の収納テクニック コンロ下収納の一部を活用した@ puccho_homeさんのテクニック。引き出し手前のわずかな隙間に突っ張り棒を渡し、さらにセリアのクリアケースを使って調理器具を立てかけ収納。クリアケースも併用することで1つひとつ仕切られて、出し入れがしやすいうえにごちゃごちゃしなくなったそうです。ちなみに、両サイドに壁がないタイプの引き出しのため、ダイソーのジョイントラック用突っ張り棒を使用されているそう。 ドアじゃなくても! フックで引っ掛け収納テクニック @ dandori_naさんは、100均で見つけたかわいいドアフックを突っ張り棒を使って玄関の窓に設置。今後は鍵かけに使用する予定だそうです。引っ掛けたいのに引っ掛ける場所がないときに便利だという突っ張り棒。家に余っているフック類も、突っ張り棒を活用すればいろいろな場所で再活躍できるかもしれませんよ。 サイズを失敗したときの突っ張り棒活用テクニック こちらはちょっと珍しい突っ張り棒の活用方法。ペーパーホルダーを購入したもののサイズをミスってしまったという@ca.1006さんですが、なんと突っ張り棒を使って解決されたそう。棚板に引っ掛ける部分と突っ張り棒を結束バンドで固定して、棚の下に設置。落ちてくることもなく快適に使えているそうです。サイズの失敗って、結構あるんですよね。これもぜひまねしたい! 以上、突っ張り棒の便利な活用テクニックを紹介しました。すでに出尽くしたかと思いきや、まだまだアイデアはたくさんあるんですね。わずかな隙間でもたちまち収納場所にしてしまう、魔法の便利アイテム突っ張り棒。ぜひ、いろいろな場所に活用してみてください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2021年12月28日充電や動画視聴など、あらゆる用途で使用できるスマホスタンド。定位置に立てかけられたり、好きな角度に調節できたりするため、仕事中や自宅で使用している人もいるでしょう。当記事では、キャンドゥで販売されているスマホスタンドのおすすめ商品を6つご紹介します!※当記事で紹介する商品は、2021年11月に販売されていた商品です。※商品撮影に使っているスマホ機種は『iPhone 6 Plus』です。キャンドゥのスマホスタンドおすすめ6選1.『スマートフォンスタンド』キャンドゥの商品でまずご紹介したいのが、『スマートフォンスタンド』です。『スマートフォンスタンド』は、折りたたみが可能なスマホスタンド。角度を自由に調節できるのが魅力です。『スマートフォンスタンド』は、ブラックを基調としたシンプルなデザイン。キズや滑りを軽減するコーティングが施されているため、スマホ本体、定位置からのズレを軽減してくれます。価格は、税抜き100円。オフィスなどの外出先や、自宅でも持ち運んで使いたい人におすすめです。2.『ダブル吸盤スタンド』2つ目は、『ダブル吸盤スタンド』というスマホスタンド。『ダブル吸盤スタンド』は、直径が約5.5cm、長さが7.5cmとコンパクトなサイズです。両側の側面に吸盤が付いているため、どちらかをデスクやテーブルに、もう一方をスマホにくっ付けます。『ダブル吸盤スタンド』は、軽く押し込むだけで吸い付き、簡単には外れません。アームを曲げるだけで、自由自在にスマホの角度を変えることができます。浅く曲げたり、深く曲げたりと、スマホの角度が簡単に調節可能です。価格は、税抜き100円。狭いスペースでスマホスタンドを使いたい人におすすめです。3.『タブレット&スマホスタンド』『タブレット&スマホスタンド』も、キャンドゥで販売されているおすすめ商品の1つ。本体をパカパカと開いて組み立てれば、あっという間にスマホスタンドに変形します。『タブレット&スマホスタンド』は、角度を6段階に調節が可能。背面のストッパーを外して凹みに入れ直すだけで簡単に角度が変えられます。底面に滑り止めが付いているので、定位置からのズレを防止。価格は税抜き100円です。『タブレット&スマホスタンド』は、10.5インチのタブレットまで使用できるので、タブレットとスマホ両方のスタンドが欲しい人にうってつけです。4.『ミニチュアパイプ椅子』キャンドゥには、見た目がかわいい『ミニチュアパイプ椅子』というスマホスタンドも販売されています。『ミニチュアパイプ椅子』は、ご覧の通り、本物のパイプ椅子そっくりに作られたスマホスタンド。立てる、たたむ動作も本物そっくりです。『ミニチュアパイプ椅子』にスマホを置いてみると、しっかりと本体を支えてくれます。角度は変えられませんが、縦向きや横向きなど、自由な向きに置くことが可能です。価格は、税抜き100円。使わない時はミニチュアフィギュアの置き場所にも使えそうなので、インテリアとしても使いたい人におすすめです。5.『スマホスタンド&スピーカー』キャンドゥの『スマホスタンド&スピーカー』も、おすすめ商品の1つに挙げられます。角度は変えられないものの、縦や横など好きな向きにスマホを置くことができます。『スマホスタンド&スピーカー』最大の魅力は、スピーカーの代わりになること。スマホ本体のスピーカーを『スマホスタンド&スピーカー』の奥側に置くことで音が広がり、音量を大きくすることができます。『スマホスタンド&スピーカー』の底面には滑り止めが付いており、定位置からのズレを軽減しているのも魅力です。価格は、税抜き100円。スマホスタンドだけでなく、音楽を楽しみたい人におすすめです。6.『スマートフォンネックホルダー』最後にご紹介するのが、キャンドゥの『スマートフォンネックホルダー』という商品。『スマートフォンネックホルダー』の箱を開封すると、スマホを固定する部分と、ネックの部分が入っていました。ネック部分は、簡単にアームを伸ばすことが可能。少し力を入れるだけで曲げられますが、そのままの形状を維持してくれます。目線の高さに合わせたり、スタンドのように立てたりすることが可能です。『スマートフォンネックホルダー』は、バネのように伸びるストッパーでスマホを固定。縦や横など、スマホの向きを自由に変えることができます。価格は、税抜き300円。キャンドゥの商品の中ではやや高い商品ですが、首にかけたりスマホスタンドとして立てたりとあらゆる使い方ができるので、おすすめです。キャンドゥのスマホスタンドを用途に応じて使い分けよう以上、キャンドゥのスマホスタンドおすすめ6選でした。キャンドゥのスマホスタンドには、折りたたみやスピーカーになる商品など、幅広い商品が取りそろえられていました。スマホスタンドの購入を検討している人は、ぜひ店舗に立ち寄ってみてはいかがですか。【関連リンク】スリーコインズのスマホスタンドが便利すぎた…3選をご紹介セリアのスマホスタンドおすすめ7選!折りたたみ、アーム式などをご紹介[文・構成/grape編集部]
2021年12月27日100均のアイテムは本来の用途以外にも、発想次第でさまざまな使い方に応用できちゃうのが魅力♡インスタフォロワー数約1700人の100均ブロガーkaoru0958さんおすすめの「積み重ねペンラック」をチェックしていきます♪キャンドゥの「積み重ねペンラック」!出典: Instagramkaoru0958さんがSNSで知って探されていたという「積み重ねペンラック」、お値段はひとつで110円(税込)。キャンドゥで見つけて購入されたそうです♡こちら、ペンや筆記用具をスッキリ収納できる便利アイテムなんだとか♪1段でも積み重ねてもOK◎出典: Instagram実際にペンを入れるとこのような感じに。投稿の中では、「1段でも使えるけどペンの量に応じて積み重ねて使うことができるよ!」とコメントされています。積み重ねられることで、ペンの種類やカラーなどを分けて収納することができそうですね♪ずらして重ねることもできる!出典: Instagramこのラックには穴が3つあるそうなので、ずらして重ねることもできるとのこと。ずらして重ねることで、中のものがさらに見やすくなってとてもいいんだそうです♪カトラリー収納にもピッタリ♡出典: Instagramペン収納にはもちろんですが、kaoru0958さんはカトラリーケースに採用!ごちゃごちゃになりやすいカトラリーも、このラックを使えばスッキリきれいに収納できますね。しかも斜め構造になっているので、取り出しやすくしまいやすいとのこと♡発想次第でいろんな使い方に応用できそうでとっても魅力的です!長いものの収納はこのラックで解決!スッキリ収納できて、しかも使いやすい積み重ねペンラック!長いものの収納に困っている人はぜひ、お近くのキャンドゥを見てみてくださいね♪本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、kaoru0958さんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は12月16日時点のものです。"
2021年12月16日機能性に優れたアイテムが手に入る100均。今回はそんな100均のマニアで、約25.7万人ものフォロワーを持つ100yen_mania15 さんの、おすすめキャンドゥアイテムをチェックしていきます。キャンドゥの「万能トングオートストッパー」が優秀♡出典: Instagram今回ご紹介していく100yen_mania15さんのおすすめアイテムは、「万能トングオートストッパー」です♡220円(税込)の商品ですが、便利とのこと。ここからはどんなアイテムなのかチェックしていきますよ♡シンプルなのに閉じられる?出典: Instagramとってもシンプルな作りをしているこのトング。開閉できないんじゃないの?と思った人もいるかもしれませんね。でも大丈夫!きちんと閉じることができるそうですよ♪閉じ方もラクチン♡出典: Instagram閉じ方もとってもカンタン。上にトングを向けて、ギュッとするだけ。開きたいときは、下に向けてトングをギュッとするだけでOKだそうですよ。100yen_mania15さんは投稿で、「トングって開いたままだと収納するときにかさばるからこれは嬉しい」とコメントしています♡先端は金属製!出典: Instagram先端は金属製になっているとのこと!100yen_mania15さんは、「先端も持ち手も金属なのでダイソーのよりは洗いやすいかも?」とコメントしていました。キャンドゥの「万能トングオートストッパー」、買いです♡出典: Instagram今回は、インスタグラマーさんおすすめの「万能トングオートストッパー」をご紹介しました。いいなと思った人は、ぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では100yen_mania15さんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は12月6日時点のものとなります。"
2021年12月07日キャンドゥにはたくさんの便利アイテムが集まっていますが、その中でもフォロワー約1000人超えのマニアkaoru0958さんがおすすめしている商品「ハウスワークマグネット」をご紹介していきますよ。キャンドゥの「ハウスワークマグネット」が万能すぎるらしい♡出典: Instagram今回ご紹介していくkaoru0958さんのおすすめ商品は「ハウスワークマグネット」です♡このアイテム、面倒なストック管理やゴミ出し、家事分担などを一手に引き受けてくれるんだとか…!「毎日家族から聞かれてうんざり…」なんて人にピッタリのアイテムかも♡マグネットだから冷蔵庫に貼り付けられる♡出典: Instagramしかもこれ、マグネットになっているので、冷蔵庫に貼り付けることができるんだそうです!ホワイトボードなどを使って管理するのもいいかもしれませんね。kaoru0958さんは投稿で「冷蔵庫など磁石がくっ付く場所に貼り付ければOK。家族が見える場所にどーんと貼り付けてみんなで管理しよ」とコメントしていますよ♪ゴミ出しの日を聞かれる心配なし♡出典: Instagram投稿者も「管理して補充するのは大概ママよね?」とコメントしていますが、これがあればそんな問題も解消できちゃうなら、買わない理由はなさそうかも!グレーもあります♡出典: Instagramカラーもかわいいですが、シンプルなグレーも登場しているとのこと。お好みのデザインをGETしてみてくださいね。キャンドゥの「ハウスワークマグネット」、見つけてみて♡出典: Instagram今回はキャンドゥの「ハウスワークマグネット」をご紹介しました。面倒なおうちの管理を「ハウスワークマグネット」に任せてみませんか?本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkaoru0958さんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は12月3日時点のものです。"
2021年12月04日この時期クリスマス仕様にお家を飾り付けする人も多いのでは?キャンドゥには場所を取らないクリスマスツリーがあるとの噂が?!インスタフォロワー数約25.7万人の100yen_mania15さんおすすめの商品をチェックします!売り切れ必至!?キャンドゥの「クリスマスタペストリー」出典: Instagramこちらが、100yen_mania15さんおすすめの「クリスマスタペストリー」!毎年すぐ売り切れてしまう人気商品のようで、売り切れ前にキャンドゥでGETできたそうです♡壁に飾ることができるそうで、クリスマスツリーを置く場所がない人におすすめとのこと。タペストリーは2種類出典: Instagramタペストリーは2種類販売されているようで、左の緑色のツリーが大きいサイズでお値段550円(税込)。右の白黒のツリーは小さいサイズで、お値段330円(税込)とのこと。お部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶことができそうですね◎飾り付けできるグッズも♡出典: Instagramまた、タペストリーに飾り付けできるクリスマスグッズもたくさん販売されているようです♡好みのグッズを購入して飾り付ければ、オリジナルのツリーがつくれちゃうかも!引けを取らないかわいさ!出典: Instagram飾り付けしたタペストリーはこのような感じに。キラキラのオーナメントや、サンタ・トナカイなど存在感があってかわいいです♡100yen_mania15さんは、「今年はこのタペストリーを壁に飾ってお家でクリスマスパーティーをします」とのこと♪片付けても収納に場所を取らなそうなのがとても魅力的です!100均のクリスマスグッズ優秀すぎ♡クリスマスツリーを置きたいけど場所がないという人は、タペストリーを飾ってみるのはいかがでしょうか。売り切れ必至のようなので、早めにお近くのキャンドゥでチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yen_mania15さんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は12月2日時点のものです。"
2021年12月03日100均の文房具売り場にほぼ100%の確率で売っている、プラスチック製の書類ケース。実はこれが収納用品として優秀な働きをしてくれるんです。特に物が多く片付けがうまくできないお家にぴったり。今回は、そんなA4書類ケースを使用した収納アイデアを紹介します。 収納に使える! A4書類ケース こちらが文房具売り場にあるA4書類ケース。いろいろなサイズがありますが、収納で使う場合は厚みがしっかりあるものがおすすめです。 クッキーの抜型やお弁当用グッズを収納! お弁当やお菓子作りに使える抜型は、つい買い集めてしまいがちですよね。ただ、収納方法に悩むアイテムでもあります。そこで@ kaimana130 さんは、A4書類ケースを使ってすっきり収納! 使いたい物がひと目でわかるのも便利ですね。 お子さんのおもちゃ収納に! お子さんが成長するにつれ、どんどん増えていくおもちゃ。これがまた、収納場所に困るんですよね。そこでおすすめしたいのが、@ ichigo3939さんのA4書類ケースの使い方。大事なお人形がきれいな状態で保管できます。シルバニアファミリー以外でもリカちゃん人形やお人形遊び用の細かいグッズ、男の子だったら電車やミニカーを入れてもOKです。 増え続けるネイルグッズの収納に! 100均やコンビニでつい買ってしまい、増え続けるネイルグッズ。@dandelion_hxh さんは、ネイル関連の収納にA4書類ケースを活用しています。100均で手に入るクリアケースを中に入れることでマニキュアがきれいに並ぶように工夫されているのもまねしたいポイントです。 型崩れの心配なし! ワイシャツを収納上記に紹介したような小物収納以外にも、ワイシャツ収納に活用するアイデアも! 例えばたまにしか着用しない冠婚葬祭用のワイシャツなど、クリーニング店でたたみ仕上げにしてもらってそのまま収納しておくことで、久々に出したときにしわしわで大慌て!ということがなくなったという声もありました。 普段着るワイシャツの収納としても良さそうですね。ネクタイなどの小物を一緒に入れておけばパパの朝の支度も時短できて一石二鳥です。 以上、100均のA4書類ケースを使った収納アイデアを紹介しました。細かい物が効率よく収納できるだけではなく、透明なので中身が見やすい上に立てかけておけて場所を取らないというメリットもあります。お片付けでお困りの際はA4書類ケースを検討してみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2021年12月02日今回は、収納グッズを中心に100均の便利アイテムを紹介している、インスタフォロワー数26万人以上の100yen_mania15さんおすすめの商品をご紹介♡書類をなくしがちな人も、きれいに整頓したいという人も要チェックです!キャンドゥの「3連スライドファイル」出典: Instagramこちらが100yen_mania15さんがおすすめするキャンドゥの「3連スライドファイル」。一見普通のファイルに見えますが、散らかりがちな書類がスッキリ収納できるという便利アイテムなんだそう!収納ポケットは全部で4つ出典: Instagramこちらのファイルは、書類を収納できるポケットが全部で4か所あるそうです!「分類別に収納できるのがいいですね」と100yen_mania15さんはコメントされています♪スライド式になっていることで、何の書類がどこにしまってあるかも一目で把握できますね◎壁にかけることもできる!出典: Instagramしかもこちらには、一般的なファイルケースにはないフックがついているんです!フックがあることで壁を収納スペースとして有効活用することも♪目に留まりやすいところにかけておけば、大事な書類や提出物などをなくさずに保管できそうですね。持ち運びも簡単◎出典: Instagramこちらのスライドファイルは、コンパクトにまとめることができるので持ち運びにも良さそうです◎お家では壁にかけておいて、持ち運ぶときはサッとまとめられるまさに便利アイテム!ちなみに330円(税込)で販売されているそうです♪散らかりがちな書類はスライドファイルで解決!お家のあちこちに置きがちな書類やプリントは、このスライドファイルを使ってきれいに整理整頓しちゃいましょう♪ぜひ、お近くのキャンドゥでチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yen_mania15さんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワーは2021年11月30日時点のものになります。"
2021年12月01日セルフィーをするなら必須の”リモコンシャッター”が、なんと【キャンドゥ】で手に入っちゃいます!330円のプチプラで、お値段以上の優秀クオリティ♪これはとてもおすすめできる商品なので、ぜひチェックしてみてください。【キャンドゥ】「Bluetoothリモコンシャッター」出典: Instagram今回ご紹介するのは、Instagramアカウント「まひ100均|プチプラ|便利グッズ」さんが投稿している商品です。キャンドゥの「Bluetoothリモコンシャッター」は、330円(税込)で販売されています。110円(税込)商品ではありませんが、それでもパッケージにある通り「価値ある!300円」ですよ♪10m離れたところから使える!出典: Instagramこちらのリモコンシャッター、なんと10mも離れたところで使用することができるんです!パッと撮りたいセルフィーだけではなく、3脚を立てて撮る集合写真などでも活躍してくれそうですね。とても小さいアイテムですがストラップホールが付いているので、何かを付けておけば無くす心配もなさそうです。どんなアプリでもちゃんと使えます出典: Instagram330円(税込)のプチプラなので、対応機種や対応アプリが気になるところですよね。こちらの商品は、AndroidとiPhoneのどちらにも対応しています!そしてインスタグラマーさんによると、加工アプリを起動してもちゃんと使えた様子。電池付属ですぐ使えるのが嬉しい♪出典: Instagramそして、電池が別売りの商品が多いキャンドゥですが、こちらは電池付属なのが嬉しいポイントです!すぐに使うことができるので、出先でこれを見ている人でも、今から買いに行ってすぐに使うことができちゃいますよ♪この優秀リモコンシャッターは持っておきたい!出典: Instagramお値段がしそうなリモコンシャッターが、キャンドゥなら330円(税込)で手に入ります。しかも通信距離が10mもある優秀アイテムなので、これは早速欲しくなっちゃいますね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではまひ100均|プチプラ|便利グッズ(benri_items)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月20日アイデアたっぷりのアイテムが集まるキャンドゥ。今回はそんな100均のアイテムを数多く紹介している、フォロワー数25.4万人のマニア「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんのおすすめをご紹介していきます。キャンドゥの「シリコンメイクスタンド」がすごいんです♡出典: Instagram今回ご紹介していく「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんおすすめのキャンドゥアイテムは「シリコンメイクスタンド」です。価格は330円(税込)ですよ。このアイテム、一体どうやって使うんだろうと思った人も多いですよね。さっそく使い方をチェックしていきましょう。リップなどのコスメの収納に♡出典: Instagram実はこれ、切込みの部分にリップやネイルボトルなどを挿しこんで収納できるものなんです。とっても優秀だと思いませんか?細いブラシも収納できる♡出典: Instagram細めのブラシだってこの通り!洗ったブラシの乾燥にも活躍してくれそうですね。分解できるからお手入れも簡単♡出典: Instagramしかも分解ができるので、中まできれいに洗うことができますよ♪「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんは投稿で「見た目がかわいいのはもちろんですが使い勝手もよかったです」とコメントしています。文具の収納にも♡出典: Instagramさらにさらに、文房具の収納にも活躍してくれるんですよ。ほかのものの収納にも使えるかも!?キャンドゥの「シリコンメイクスタンド」買わなくちゃ♡出典: Instagram今回は「ゆき|100均マニア|プチプラ」さんおすすめの「シリコンメイクスタンド」をご紹介しました。とっても優秀なアイテムなので、ぜひお近くのキャンドゥで買ってみて。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではゆき|100均マニア|プチプラ(@100yen_mania15)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月12日110円で生活を豊かにしてくれる100均アイテム。今回はそんな100均のアイテムを数多く紹介している、インスタのフォロワー数1500人超えのマニア「kaoru」さんおすすめのアイテムをご紹介していきます。キャンドゥの「マスクリフレッシュスプレー」はもうチェックした?出典: Instagram100均マニア「kaoru」さんがおすすめしているアイテムは、こちらの「マスクリフレッシュスプレー」です。価格は110円(税込)。マスクが生活の中で手放せないアイテムとなっている今、マスクの独特な香りが苦手!なんて人もいるはず。そんな人におすすめのアイテムなんです♡目も覚めるミント!出典: Instagramこちらはミントの香り。強烈な香りで眠たいときでも一発で目が覚めてしまうそうですよ♪使う前のマスクの内側にスプレーし、20秒ほど振ってからつけるそうです!爽やかなピンクグレープフルーツ出典: Instagramこちらはピンクグレープフルーツの香り。ほのかに香る爽やかな柑橘系の匂いで、「kaoru」さんもピンクグレープフルーツがお気に入りのようですよ♪メントール入りでマスクもひんやり♡出典: Instagram中にはアルコールのほかにメントールも入っているので、マスクがひんやりするそうです♪小さいから持ち運びにも便利♡出典: Instagramスプレーの容器はコンパクトなので、持ち運びにも便利そう!バッグのポケットやポーチなどに忍ばせておいてくださいね。キャンドゥの「マスクリフレッシュスプレー」はマストバイ♡今回は、キャンドゥで販売されている「マスクリフレッシュスプレー」をご紹介しました。マスク生活を今より快適にしたい人は、ぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkaoru(@kaoru0958)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月08日みなさんは、お家で紅茶を飲みますか?実は、紅茶をいつもよりおいしくしてくれる、優秀【マグキャップ】が【キャンドゥ】で手に入ります!お家で紅茶を楽しんでいる人は、ぜひこの商品をチェックしてください♪(1)【キャンドゥ】「シリコーンマグキャップ」出典: Instagram今回ご紹介する「シリコーンマグキャップ」は、Instagramアカウント「まひ最新お得情報まとめ*」さんが投稿している商品です。キャンドゥで販売されていて、価格は110円(税込)になっています。暖かい紅茶をいれるときに活躍してくれるので、家で紅茶を飲むなら必見のアイテム♪(2)パッケージ裏面はコチラ!出典: Instagramマグカップにフタをして使う商品なのですが、嬉しいのが食器洗浄機や乾燥機、電子レンジでの使用ができるところです。フタをしたまま電子レンジで温めることができちゃいます♪また、耐熱温度は140度なので、温かい紅茶をいれるためには申し分ないですね。(3)使い方は簡単♪蒸らすときにフタをするだけ!出典: Instagramそして、実際にこの「シリコーンマグキャップ」をどのように使うかというと、ティーバッグとお湯を注いだマグカップに、フタとして乗せるだけです!こうすることで茶葉をしっかりと蒸らすことができ、紅茶がさらにおいしくなってくれるそうです♪(4)色と香りがよく出た紅茶が完成♡出典: Instagram実際にこちらを使用した「まひ最新お得情報まとめ」さんは、キャップをしてしっかりと蒸らしたことで、色と香りがよく出ていておいしいとコメントされています。蒸らすときにフタをするだけで難しい作業があるわけではないから、誰でも気軽に使ってみることができそうですね。紅茶を飲むならマストバイアイテムかも!出典: Instagram茶葉を蒸らすときに何も使っていない人は、ぜひこの「シリコーンマグキャップ」を試してみてください。これからの寒い季節は、温かくておいしい紅茶でホッと一息つきましょう♪本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではまひ最新お得情報まとめ*(benri_items)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月03日優秀生活雑貨が集まっている100均。消耗が早いものをお得にGETしたい!という人にとっては救世主的存在ですよね♡今回はそんな100均の中でも、キャンドゥで販売されている「ミニまな板」をチェックしていきますよ。キャンドゥのミニまな板はもうGETした?出典: Instagram今回ご紹介していくのは、100均マニアの「kaoru」さんがおすすめしている「使い分けできるミニまな板」です。価格は110円(税込)となっていますよ。シンプルなデザインのまな板で、カラーはホワイト・ブラック・クリアの3つになっています♡銀イオン加工がされてます♡出典: Instagramなんとこれ、銀イオン加工まで施されているんです♡とっても優秀ですよね!薄いから隙間に収納できる…♡出典: Instagramサイズは23×15cmと、かなり小さめ。薄さは0.7mmという驚きの薄さで、3枚重ねても隙間に収納できちゃうんです♡薬味を切りたいときに便利です♡出典: Instagram小さめのサイズになっているので、薬味などをカットするときに活躍してくれるとのことですよ♪「kaoru」さんは投稿で「にんじんとか切ると色移り気になるよね…ブラックなら色移りも気にならないので野菜切るときはブラックに決定っ♪」とコメント。これで色うつりともさらばできちゃいますね♡キャンドゥのミニまな板、買うしかないでしょ♡出典: Instagramキャンドゥで販売されている「使い分けできるミニまな板」は、マニアの「kaoru」さんもおすすめしているアイテム!とっても優秀なのでぜひGETしてみてくださいね♡本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkaoru(@kaoru0958)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月03日優秀アイテムが110円というお値段で手に入る100均。今回はそんな100均の中から、マニアの「Kaoru」さんがおすすめしている、キャンドゥアイテムをご紹介していきますよ♡キャンドゥの「サージカルテープカッター」が優秀なんです♡出典: Instagram今回ご紹介していく「Kaoru」さんのおすすめアイテムは、「サージカルテープカッター」です。商品名にもある通り、サージカルテープを収納してくれるものなんです!サージカルテープというと、ホコリが付きやすくて管理が難しい…!と感じている人もいるのではないでしょうか。このアイテムはそんな人たちにおすすめなんです♡セットもラクラク♡出典: Instagramセットはとってもカンタン!パカッと半分に開けたら、丸い部分にテープをセットするだけ。「Kaoru」さんによると「サージカルテープだけじゃなくマステやセロテープにも使える」とのことですよ♪テープを伸ばしてカッターに貼って!出典: Instagramテープがセットできたら、先端部分はカッターに貼り付けてフタを閉めるだけで出来上がりだそう♡ガードがあるから怪我しにくい♡出典: Instagramカッター部分には両脇にガードがついているので、怪我をしにくいとのこと♡お子さんに使わせてあげるアイテムとしても活躍してくれそうです。閉じておけばホコリも入らない♡出典: Instagram使わないときは閉じておくだけでホコリの侵入も防げます♡これでお肌に触れるサージカルテープも衛生的に保管できますね。キャンドゥの「サージカルテープカッター」でホコリ知らずに♡今回はキャンドゥの「サージカルテープカッター」をご紹介しました。これがあればお家のサージカルテープも、ホコリ知らずに!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではKaoru(@kaoru0958)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月01日100均コスメが続々販売されていますが、みなさんは使ってみたことがありますか?今回は、キャンドゥで販売されている「GAルミナスアイライナー」の正直レビューをご紹介します。100均コスメが気になっている人、要チェックですよ♡ガールズアワードとコラボしたアイライナー出典: Instagramキャンドゥと日本最大級のファッション&音楽イベント「ガールズアワード」とコラボしたコスメ、「GAルミナスアイライナー」の購入者レビューを紹介していきます。使用感や発色などをチェックしていきましょう。長い柄&細筆で描きやすい出典: Instagram「GAルミナスアイライナー」は長い柄と細筆で、持ちやすく描きやすいのが特徴。アイラインを引くときガタガタになってしまう…そんな人も簡単に使えそうですね。深みのあるラメ入りカラーがラインナップ出典: Instagram左上「01トイソルジャー」は深みのあるグリーン、右上「02ウィッチ」はバーガンディ、左下「03エンジェル」はゴールド、右下「04マーメイド」はディープブルーのようなカラーです。ラメ入りですが、キラキラ感は控えめなのだそう。高発色でポイント使い向き出典: Instagram実際に肌にのせてみると、しっかり発色しているのがわかりますね。購入者も想像以上の高発色を評価していますが、汗や水、擦れに弱い印象なので、アイライナーとしてというよりポイント使いによさそうとのこと。カラーアイライナーは100均コスメでトライ♡キャンドゥで販売されている「GAルミナスアイライナー」を紹介してきましたが、いかがでしたか?普段ブラックやブラウンを使っていて、カラーアイライナーに挑戦したいと思っている人は、気軽に購入できる100均コスメからトライしてみるのもいいかもしれませんね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yen_cosme様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月31日