香典返しではどんなものを贈ればいい?金額の目安やのしの書き方もご紹介!
不慣れな葬儀が終わっても、喪主としてまだまだやるべきことはたくさんあります。そのひとつが、いただいた香典へのお返し、つまり「香典返し」です。ここでは、どんなものを選ぶのがいいのか、また金額はいくらが相場なのかなど、香典返しに関する不安や疑問について答えていきます。
■お茶?お菓子?香典返しとしてふさわしいもの
【香典返しとは】「香典返し」とは、告別式や葬儀などでいただいた香典に対するお返しの品物、またはその行為そのものを指します。香典は、葬儀に伴う遺族の経済的な負担を減らすという意味合いがあります。昔は親戚の人や近所の人が供物を持ち寄って、遺族とともに故人の供養をしていました。現在では、香典として現金を包むのが一般的となっています。この香典は、経済的な援助という意味合いがありますので、本来はお返しをする必要はありません。
しかし、葬儀でお世話になった人に「無事に葬儀を済ませることができました」といった感謝の気持ちを表すために香典返しを贈るのがしきたりとなっています。【香典返しに適したもの】葬儀のマナーから言うと、後に残らない消耗品を贈るのが習慣です。なぜなら、贈る相手に「不幸がいつまでも続かないように」