生命保険料控除のおいしい利用法!学資保険なら、払った税金から保険料の一部が戻ってきます!
お子さんの将来の学費に備える学資保険。保護者などの契約者に万が一の場合には、その後の保険料の納入が免除になる生命保険の一面があります。
生命保険は掛け金の一部に対して、所得控除を受けることができます。「生命保険料控除」という制度で、その年に払った掛け金の一部が戻ってくるのです。
いくらくらい戻ってくるのか、誰がもらえるのか、どうやってもらうのか、そんな疑問にお答えしましょう。
他の貯蓄商品にない学資保険のメリットの一つ、「生命保険料控除」ってなに?
お子さんの学資を貯めよう!という際は、学資保険の他に、さまざまな貯蓄方法がありました。
銀行預金や投資信託、ジュニアNISA、変わったところで「教育資金の一括贈与(祖父母、父母などからの学資贈与)」など、元本保証も保障なしもあり、それぞれ一長一短です。
学資を貯める商品の中で、学資保険は唯一生命保険の仕組みを利用している商品です。
というわけで、学資保険だけが「生命保険料控除」を利用できることになります。「生命保険料控除」とは何か、次項で詳しく見て見ましょう。
どうして生命保険料を払っていると、所得控除してもらえるの?
「生命保険料控除」