くらし情報『相続税の税率や計算方法はどうなっている?相続税の金額の出し方についてFPが解説』

2019年5月8日 19:15

相続税の税率や計算方法はどうなっている?相続税の金額の出し方についてFPが解説

を取得額に応じて按分することでそれぞれの人の実際の相続税額が決まります。

相続税は「相続税の総額」を按分して出す
相続税を出すときには、相続した財産額が基準になるのではなく、「相続税の総額」が基準になります。たとえば、親が亡くなったときに1,000万円を相続したとしても、それだけでは相続税額がいくらになるかはわかりません。

相続税の金額を求めるには、その相続の「相続税の総額」を知る必要があります。自分が相続した財産額だけでなく、相続の全体像を知らなければ、相続税の額は出せないのです。税率は相続税の計算の過程で便宜上使うもの
相続税の税率は、相続税算出の基礎になる「相続税の総額」を算出する過程で使います。「相続税の総額」は、各相続人の「仮の相続税額」を合計したものです。

相続税の税率は、「仮の相続税額」を出すときに使います。
なお、ここで税率を使って算出された「仮の相続税額」は、「実際の相続税額」とは異なります。

相続税の税率表

「仮の相続税額」を出すときに使う相続税の税率表(速算表)は、次のとおりです。なお、下記の表は平成27年1月1日以降の相続・遺贈に関して適用するものです。平成26年12月31日以前の相続・遺贈については別の表を使いますが、今回は省略します。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.