今回のお悩み「毎年もらう住民税決定通知書。見方がよく分からない!」毎年5月~6月に住民税決定通知書をもらいますが、正直なところ、見方がよく分かりません。どこをどう確認したら良いのですか?(20代/企画職)■住民税決定通知書に書かれていること住民税(個人住民税)は昨年度の所得で決まる「所得割」と、定額で課税される「均等割」があります。所得には、会社からもらうお給料の他、不動産を貸している方は不動産所得、退職により勤務先から受ける退職手当といった退職所得などが含まれます。住民税決定通知書のフォーマットは自治体によって異なりますが、書かれている内容は概ね共通しています。自分がどれだけ所得があり、どれだけ住民税を納めているのか、どんな控除を受けているのか、ということが分かります。◇納付額納付額は所得割と均等割を合算した金額です。前年の所得に応じて算出され、翌年の6月から1年間で納付する金額が書かれています。この6月頃に来た住民税決定通知書は、昨年の1月から12月までの所得(収入)が反映されたものです。◇所得前年のすべての所得金額の合計がまとめて記載されています。◇所得控除所得に対して認められている「所得控除」がまとめられており、基礎控除や配偶者控除、扶養控除などの人的控除と、社会保険料控除や医療費控除、寄附金控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除や地震保険などの物的控除の金額が書かれています。◇摘要ふるさと納税を含む寄附金税額控除の金額が記載されている場合もあります。■「控除」って何が引かれているの?所得控除欄には、前年の所得から控除された各種所得控除とその控除金額が記載されています。会社員の方であれば年末近くになると、年末調整の書類を複数枚記入したものを経理等へ提出しますよね。その書類から毎月の給与や賞与から差し引かれた、源泉徴収額と本来納めるべき所得税の差分を清算した「年末調整」が行われます。その際、会社は年末調整の作業とあわせて、税務署に提出する「源泉徴収票」と従業員が1月1日時点で居住している市町村に提出する「給与支払報告書」を作成しています。この内容をもとに、各市町村は、住民税額の計算を行って、「特別徴収税額通知書」を発行します。所得控除にもいろんな種類があります。年末調整で所得控除されるものは、基礎控除、生命保険料控除、地震保険料控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、障害者控除、ひとり親控除、寡婦控除、勤労学生控除、です。◇主なものを簡単に解説!基礎控除は、誰でも一律で48万円の控除が受けられるものです。生命保険料控除は、払い込んだ生命保険料に応じて、一定の金額が契約者(保険料負担者)のその年の所得から差し引かれます。また、地震保険料控除は、支払った地震保険部分の保険料に応じて、一定の金額の所得控除を受けられます。配偶者控除は、配偶者の所得が48万円以下の場合、配偶者控除として納税者本人の所得が控除されます。配偶者特別控除は、配偶者の年間の合計所得金額が48万円超133万円以下の場合に適用されます。扶養控除は、扶養控除対象となる親族がいる場合、一定額の控除が受けられるもの。社会保険料控除は、自己または自己と生計を一にする配偶者や、その他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合には、その支払った金額について所得控除を受けることができるというもの。小規模企業共済等掛金控除は、小規模企業共済法に規定された共済契約にもとづく掛金として支出したものは、所得税・住民税の申告の際、所得からその支払った金額を差し引いて課税所得を計算できる制度です。iDeCoの掛金がこれにあたります。また、医療費控除、寄附金控除(納付先の自治体が6カ所以上の場合)、雑損控除、住宅ローン控除(1年目)、もしくは年末調整の書類提出が間に合わなかった場合は、別途確定申告が必要となります。◇税額控除税額控除は、計算された税額から一定の金額を差し引くものです。住民税の税額控除には、調整控除・配当控除・住宅借入金等特別税額控除・寄附金税額控除・外国税額控除・配当割額又は株式等譲渡所得割額の控除があります。非課税世帯以外に誰でもかかってくるのが均等割で、東京都の場合、個人都民税の税額は1,000円、個人区市町村民税の税額は3,000円です。そして、令和6年度より、森林環境税が一人年額1,000円課税され、合計5,000円です。個人住民税の所得割の計算方法は、所得割額=(前年中の所得金額-所得控除額)×税率-調整控除-税額控除です。詳しい控除額や税率は、住民税決定通知書の裏に書いてあり、計算をしていくと今年徴収される金額が出てきます。会社員の方は会社が自動的に給与から差し引かれています。昨年に収入が無かった新卒などの方は、この1年間は課税が無く、来年から住民税が上乗せされ、手取りが少なくなることがあるため注意してくださいね。■会社員がチェックすべきポイント会社員の方は、「所得控除」の欄をチェックしましょう。生命保険料控除の申請をした方や医療費控除の確定申告をした方は、きちんと控除が反映されているのか確認するのがポイントです。また、ふるさと納税をした方は「税額控除額」の金額をチェック。その中に「寄附金税額控除」という項目があります。その反映される額が、ワンストップ特例制度で控除を受けた場合と、確定申告で控除を受けた場合で異なります。ワンストップ特例制度を利用した場合は、ふるさと納税の寄附金額から2,000円を引いた額になります。(上限あり)確定申告をした場合は、所得税からの控除額 = (ふるさと納税額-2,000円) ×「所得税の税率」×1.021(復興特別所得税)となります。どちらの方法を利用しても、結果的にはほとんど変わらない控除額になります。おかしいな?というところがあれば、一度経理や総務に聞いてみましょう。また、区役所や市役所にある税務課に連絡してみてください。令和のマネーハック101まずは「所得控除」をチェック!医療費控除やふるさと納税など、自分が申請した控除が反映されているかを確認しましょう。(監修:丸山晴美、取材・文:高橋千里、イラスト:itabamoe)
2024年07月29日大人気マンガシリーズ、レイナの部屋【ブラックわーるど】さんの『親の遺産を相続した結果…』を紹介します。主人公は初めてのホストクラブでお姫さまのような扱いをされ、心地よさを感じていました。そして、貯金と遺産がまだまだ残っていたため、仕事を辞めることにしたのです。こうして主人公は、働きもせずホストクラブに通うようになり…。前回までのあらすじ23出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】123出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】1次回予告甘い言葉にそそのかされ、すっかりホストにハマってしまった主人公。「金のない女は無価値」と言い、店の中で横柄な態度を取るようになりました。そして主人公は担当のホストに惜しみなくお金を使っていたのです。イラスト:レイナの部屋【ブラックわーるど】※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(愛カツ編集部)
2024年05月29日大人気マンガシリーズ、レイナの部屋【ブラックわーるど】さんの『親の遺産を相続した結果…』を紹介します。主人公は家にやってきた男性が弁護士だと知り、困惑しました。すると弁護士は主人公の両親が交通事故で亡くなったと告げてきたのです。さらに弁護士は「遺産相続の意思があるかを確認するために来た」と言い、1億円の遺産があることを主人公に知らせて…。前回までのあらすじ23出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】12出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】1次回予告両親の遺産が1億円あることを主人公に告げた後、さらに何かを説明していた弁護士。しかし主人公は1億円もの大金が入ってくることに興奮し、その後の弁護士の話を聞かずに相続の手続きを進めたのです。その後、主人公は振り込まれたお金を持って夜の街へ出かけたのでした。イラスト:レイナの部屋【ブラックわーるど】※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(愛カツ編集部)
2024年05月28日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言父から相続した遺産を狙う夫の家族がヤバい父を亡くした主人公。遺産の1000万円を相続するも、使わずに取っておきました。数年後、夫の姉が離婚して慰謝料が必要になったという話を聞きます。どうやら義姉が浮気をしたようで…。夫は義兄への慰謝料も遺産と同じ1000万円だと言って、お金を貸してほしいと頼んできたのです。しかし主人公が夫の要求を断ると…。義家族たちから責められ、父の遺産を狙われます。これを機に主人公は離婚を決意して夫と別居。しかし遺産がほしい夫は合意してくれませんでした。慰謝料の支払い状況出典:モナ・リザの戯言そんな夫と義家族に困っている中、主人公のもとに義兄から電話がきました。すると、義兄との話の中である事実が判明したのです。問題さあ、ここで問題です。義兄の電話で発覚した事実とは?ヒント主人公が事前に聞いていた慰謝料の話と違いました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「義姉が請求されていた慰謝料が200万円ということ」でした。義兄との電話で慰謝料の金額が200万円だと知って驚愕した主人公。そして「もしかして…」と、夫が嘘をついたことに気づきます。義兄からも「家族とは離れたほうがいい!」と言われ…。父の遺産が狙われていると確信した主人公は、義家族への反撃を決意したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※記事内の行為は犯罪です。絶対に真似をしないようにしてください。(lamire編集部)
2024年05月18日皆さんは、親戚とトラブルになった経験はありますか?今回は「叔父の遺産を相続した従妹」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!借金を返済しない叔父家族父が亡くなり、葬儀のために帰省していた主人公。すると叔父夫婦と主人公の従妹であるその娘が遅れてやってきて「俺は兄弟だから、遺産を相続する権利がある」と言い出しました。叔父は父に7桁ほどの借金をしていて、返済をしていないのですが…。叔父家族は遺産の話だけはしてくるので、主人公は激怒しました。しかし父の遺言状により、叔父には遺産が相続されず、借金の返済先は母に変更されます。逆ギレした叔父は、父が先祖代々大切にしていた石を壊して帰ったのでした。すると後日、叔父夫婦は落石の事故に遭い、意識がない状態に。軽いケガで済んだ従妹は「助けて!」と主人公に連絡をしてきて…。借金の返済人に…出典:エトラちゃんは見た!両親の借金を返済しなければならなくなり、助けを求めてきた従妹。主人公はその浅はかさに「妥当でしょ」と呆れるのでした。読者の感想借金を返済していないにもかかわらず遺産を目当てに葬儀に来るなんて、叔父家族の非常識な言動にイライラします。腹いせに父が大切にしていた石を壊した結果、落石の事故に遭ってしまったのでは…とゾッとしました。(30代/女性)借金を返済していないのに遺産まで取ろうとするなんて、お金のことしか頭にないようでうんざりします。このような人たちが親戚にいると、お金のトラブルばかりでたいへんだろうなと思いました。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年05月04日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~住民税を滞納した男の悲惨な末路フードデリバリーで稼いでいる主人公。ある日、住民税の支払い通知書が届いたのですが、支払いをしませんでした。稼いだお金をアイドルのグッズ購入資金にあてたかった主人公。その後届いた住民税の督促状も無視し、支払いを滞納し続けました。それからしばらく経ったある日…。主人公のもとに「3日以内に支払わないと差し押さえる」という内容の最終通告が届きます。余裕な主人公出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~しかし最終通告を受け取った主人公は、焦るどころか余裕の表情を浮かべます。主人公は「こうなることはとっくに予想していた」と言い、笑いました。主人公にはどうやら奥の手があるようで…。問題さあ、ここで問題です。奥の手とは何でしょう?ヒントなんとしても税金を支払いたくない主人公は、この後、とある行動に出たのです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~正解は「自己破産をする」でした。主人公の奥の手とは自己破産をするということで…。弁護士のもとに相談に行った主人公は「ちゃっちゃと自己破産させてくれ」と頼むのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年05月01日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。父の遺産を相続した妻主人公は妻と暮らすサラリーマンです。妻は結婚後相談もなく仕事を退職し、専業主婦をしていました。それにもかかわらず、家事はしたりしなかったりで…。毎月新作コスメを買い漁って散財するのです。主人公がその都度注意していましたが、妻は聞く耳を持ちません。そんなある日、主人公の父が亡くなりました。葬儀当日、開始直前になって妻が姿を消したことに気づいた主人公。すぐに妻へ連絡すると新作リップを自宅へ忘れたようで…。とりに帰ったら葬儀に行くのが面倒になったと、妻は葬儀を欠席します。さらに妻は父の遺産について「私が相続していい?」と言い出しました。妻の提案に対し、思うところがあった主人公は「助かる」と回答。こうして妻は父の遺産を相続することになったのでした。数日後のこと…出典:Youtube「スカッとドラマ」それからしばらくたったある日のことです。主人公のもとへ慌てた様子の妻から連絡がありました。妻は「よくも騙したわね!!」と主人公を非難します。問題さあ、ここで問題です。騙したとは一体何のことでしょうか?ヒント妻が相続したのは財産だけではありませんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「相続するお金よりも借金のほうが多いこと」でした。相続するお金よりも借金の方が多いことがわかった妻。事前に教えてくれなかった主人公を責めますが…。主人公は「小学生でもわかる(笑)」としっかりと説明を聞いていなかった妻を非難します。その後、主人公は救いの手を差し伸べることはなく、妻に対して離婚を要求するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月29日皆さんは、遺産相続で揉めた経験はありますか? 今回は「母の遺産を相続した姉」にまつわる物語とその感想を紹介します。姉が遺産を相続して…母が亡くなり、姉と遺産相続について話し合っていた主人公。主人公は「荷が重いから」と相続放棄をします。しかし姉は遺産相続を決め、社長をしていた母の遺産3億円を相続したのでした。すると数日後、夫が離婚を突きつけてきます。姉と夫は以前から浮気をしていたようで、姉が遺産を相続したことで離婚を決意した夫。主人公はショックを受けましたが、離婚に同意しました。それから2ヶ月後、姉と再婚した夫から怒りの連絡がきます。実は母の遺産は3億円の資産と7億円の借金で、それを知らずに相続していた姉。借金まみれになり、夫と共に絶望していたのです。そして激怒した姉は、主人公を逆恨みしてきて…。貯金を要求出典:Youtube「Lineドラマ」「貯金よこしなさいよ!」と衝撃発言をする姉に、主人公は「なんで?」と答えます。そしてキッパリと「1円も渡す気ない」と伝えたのでした。読者の感想主人公を裏切って夫と浮気をしていたくせに、逆恨みをしてくる姉にはうんざりですね。そんな非常識な姉と夫が自業自得の結果になり、スカッとしました。(20代/女性)突然夫に離婚を突きつけられたらショックですが、その理由が姉との浮気だと知ったら人間不信になってしまいそうです…。遺産とともに借金を相続してしまった姉は、罰が当たったんだなと思いました。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月26日皆さんは、義家族の行動に呆れたことはありますか? 今回は「妻の実家に乗り込んできた義家族」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言両親から相続した実家両親が亡くなり、駅近で敷地100坪超えの実家を相続した主人公。夫と2人で暮らすつもりでしたが…。引っ越し当日、家には義両親と義姉親子の姿がありました。なんと夫が、勝手に義家族との同居を決めてしまっていたのです。夫に抗議するも、夫からは「家事を分担できる」と説得されてしまいます。大きな家を夫婦だけで管理することには不安もあったため、仕方なく了承した主人公。ところがいざ同居が始まると…。誰も家事をしない出典:モナ・リザの戯言主人公が仕事にいっている間、専業主婦の義母と義姉が家事をしている様子は一切ありません。結局主人公が仕事後に1人で家事をすることになり…。そんな生活が続き、我慢の限界に達した主人公は夫に不満をぶつけます。ところが夫は離婚をちらつかせて「それが嫌なら6人分の家事をしろ」と脅してきたのです。最悪な生活に耐えかねた主人公は、夫と義家族に反撃することを決意するのでした。読者の感想勝手に転がり込んできたにもかかわらず、一切家事をしない義家族の図太さに呆れました。抗議しても義家族の肩ばかり持つ夫にもがっかりしてしまいます。(30代/女性)実家を相続した主人公に相談せず、義両親と義姉親子との同居を決めてしまう夫に激動してしまうと思います。離婚が嫌なら家事をしろと脅してくる夫にはしっかり反撃してほしいですね。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年02月26日皆さんは、義家族の言動に驚いたことはありますか?今回は「夫の遺産相続を放棄するよう言う義両親」にまつわる物語とその対処法を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言遺産を放棄するよう言われて…主人公の夫が事故で亡くなったときのことです。残された主人公と娘は、悲しみに暮れていました。そして夫の葬儀の最中、主人公は義父に声をかけられます。出典:モナ・リザの戯言突然「遺産の相続を放棄しろ」と言ってきた義父。なんと義父は主人公が受け取るはずの遺産を、義母と相続しようとしていたのです。娘を抱えた主人公は、義両親の血も涙もない要求に唖然とするばかり…。そして「ふざけないでください!」と激怒し、義両親の要求を断りました。しかしそれから1年経っても、義両親は夫の遺産を諦めようとせず…。“相続を放棄しろ”という義両親のいい加減な言動はエスカレートしていくのでした。義両親と縁を切る夫が亡くなってすぐ遺産のことばかり考えるような義両親と、一緒にいる必要はないですよね。遺産相続の放棄も断って、早々に義両親と縁を切ろうと思います。(50代/女性)弁護士に相談する夫の両親や兄弟に相続権はないはずなので、弁護士に相談するといいでしょう。弁護士から説明があれば、義両親も納得せざるを得ない状況になるかと思います。(30代/女性)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年02月19日皆さんは、信じられないトラブルに巻き込まれた経験はありますか? 今回は「浮気した夫と離婚した結果」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!遺産を相続して…父が亡くなり、多額の遺産とマンションを相続した主人公。悲しみに暮れるなか、彼氏にプロポーズをされて結婚が決まりました。しかし半年後、夫の浮気が発覚。主人公は激怒して、すぐに離婚を決意しました。愛想がつきていた主人公は、慰謝料を請求することもなく穏便に離婚したのですが…。新しい生活をしていたら…出典:エトラちゃんは見た!ある日、何度も激しくドアを叩く音がします。主人公が「なに!?」と恐る恐るドアを開けると、そこには元義両親がいて…。「ここは息子のマンションよ!出ていきなさい!」と言い張る義両親に、主人公は「はあ!?」と驚愕したのでした。読者の感想結婚して半年で浮気をするなんて、夫の身勝手な行動に驚きです。穏便に離婚ができてよかったですが、わざわざ主人公のマンションにまで来た義両親の行動には絶句しますね。(50代/女性)結婚して半年で夫の浮気が発覚するとは主人公がかわいそうでした。慰謝料を請求しなかった主人公でしたが、義両親にマンションを出ていけと言われるとは驚きですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月16日日本司法書士会連合会では、令和6年4月1日施行の相続登記の申請義務化に向け、日本司法書士会連合会と全国50の司法書士会及び関連団体と共催で、全国一斉「遺言・相続」相談会を令和6年2月17日(土)に開催いたします。当日は、面談相談、電話相談、WEB面談相談、多言語電話相談の体制を予定しております。面談相談、電話相談、WEB面談相談、多言語電話相談に対応本相談会では、相続登記に関する相談に応ずるほか、最近、相談が増えつつある遺言の作成等の円滑な相続を行うための準備に関する相談にも応ずることを予定しています。また、日本に不動産を有する外国人に相続登記の申請義務化を周知し、遺言・相続手続に関する相談ニーズに応えるため、英語、韓国語、中国語(中文)、ポルトガル語、スペイン語による電話相談体制も予定しております。【開催概要】*日時:令和6年2月17日(土)午前10時~午後4時*開催方法:(1)電話相談0120-339-279(そうぞくつなぐ)(2)多言語電話相談0120-442-333(3)ZoomによるWeb面談相談*相談料:無料(個別継続相談は有料)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年02月15日皆さんは、義両親の言動に衝撃を受けたことはありますか?今回は「遺産相続を放棄するよう勧める義父」にまつわる物語とその対処法を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言夫の遺産を狙う義両親…主人公は夫と娘の3人家族です。孫が女の子であることを不満に思っている義両親とは、良好な関係ではありませんでした。しかし娘は優秀に育ち、中学生になると成績を上げて学年1位を取ったのです。「医者になる」と張り切る娘に対し「嫁に行くんだから医大なんてお金の無駄」と言い放った義両親。娘の頑張りをわかってくれない義両親に、夫も悩んでいました。そんなある日、事故で夫が急死してしまったのです。打ちひしがれる主人公に「遺産相続を放棄しろ」と義父は言います。出典:モナ・リザの戯言突然の発言に「へ?」となってしまう主人公。無神経な発言をして主人公を傷つける義父。「家も金も跡取りのためのもの」と話し、主人公と娘に相続する資格はないと言います。主人公は「法で争ってもそっちの言い分は通らない」と反論し、義両親を追い返しました。それから1年後、義両親が主人公を訪ねてきます。そして「息子が俺に託したものだ」と言い、1枚の写真を突きつけてきた義父。夫に愛人!?写真には、知らない女性と男の子が写っていました。義父は「息子の愛人とその子ども」と言い、その男の子が跡取りだと言うのです。「だから家と遺産を渡せ」と主張してくる義父。夫を信じる主人公が抵抗すると、義父は「男の子は息子にそっくり」と言いました。すると、話を聞いた娘が写真を見て「おじいちゃんにはもっとそっくり」と言い放ったのです。娘の言葉に、異常なほど慌てだす義父なのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?夫を信じる娘を育てていかないといけない中、夫の遺産を奪われてしまうと生活にも困ってしまいます。生前の夫との関係がよければ、夫を信じて遺産を守ることにします。(30代/女性)弁護士に相談する1人で抱え込まず、弁護士に相談してみます。弁護士のアドバイスを参考にして、義両親や愛人を名乗る人と話し合うといいでしょう。(50代/女性)今回は夫の他界後、義両親に「遺産相続を放棄しろ」と要求されたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年02月13日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。母の遺産を相続放棄した結果主人公の母が3億円の遺産を残して亡くなりました。主人公は遺産を相続せず、姉がすべてを相続することになります。それから1週間後、夫が「離婚してくれ」と言ってきたため、主人公は「え?」と驚きました。どうやら夫は主人公と離婚して、姉と一緒になるようです。夫が姉と浮気していたことを知った主人公は離婚に応じました。すると2ヶ月後、慌てた様子の元夫から連絡がきたのです。慌てた様子の元夫出典:Youtube「Lineドラマ」元夫は相続したはずの3億円がないため動揺しています。そこで主人公は詳しい事情を説明しました。問題さあ、ここで問題です。相続した3億円はどこにいってしまったのでしょうか?ヒントたしかに遺産は3億円あったのですが…。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「資産は3億円だが、借金が7億円あった」でした。実は多額の借金があることがわかっていたため、主人公は遺産を相続しなかったのです。遺産を目当てに会社を辞めていた元夫は姉が借金まみれであることを知り、主人公に泣きつくのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月01日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。遺産を相続した結果父を亡くしてしまった主人公。悲しみに暮れる中、突然叔父家族が訪ねてきます。どうやら父が遺した遺産を狙っていたようですが…。主人公は「とある理由」から父の遺産をすべて放棄することにしたのです。相続する従妹出典:エトラちゃんは見た!そこで割り込んできたのは叔父の娘にあたる主人公の従妹。彼女は何も考えず「相続」というワードだけで相続を決めてしまったようですが…。それが悲惨な末路の入り口だったようです。ここでクイズ従妹が相続したのは?ヒント!父が遺していたのは遺産だけではなかったようです。実は…出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「両親の借金」でした。実は叔父夫婦には借金があり、主人公の父はその保証人になっていました。そして遺産を相続すると借金の返済義務まで相続するようで…。遺産では到底返すことができない借金を唐突に背負ってしまった従妹。主人公のもとに「助けてほしい」と連絡がきます。しかし「自業自得だ」とばかりに冷たく突き放す主人公なのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2024年01月31日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。母の遺産を放棄した結果主人公の母が亡くなりました。主人公は母の遺産を相続しないことにし、姉がすべてを相続することになります。主人公が「遺産放棄した」と夫に伝えると、夫は「そうか、離婚しよう」と言い出します。夫は主人公の姉と浮気しており、そのまま再婚するようなのです。姉を選んだ夫出典:Youtube「Lineドラマ」主人公はショックを受けたものの、離婚に応じます。すると夫は強気な一言を放ちました。問題さあ、ここで問題です。夫の強気な宣言とは一体なんでしょう?ヒント夫はこれからお金持ちになると考えています。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「慰謝料を倍額払う」でした。夫は慰謝料だけでなく、貯金やマンションも主人公に渡すと言います。そして夫と別れてから2ヶ月後、主人公のもとに慌てた様子の元夫から連絡がきました。「どうなっているんだ!相続したのになんで借金まみれなんだよ!」と言ってくる元夫。そんな元夫に主人公は「資産もあったけれど、借金がその倍あった」ことを告げます。主人公の言葉に「そんな!困るよ!」と元夫は自分の行動を後悔するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月30日皆さんは、非常識な人の言動に絶句した経験はありますか? 今回は「遺産を相続した姉」にまつわる物語とその感想を紹介します。遺産相続の話になり…母が亡くなったあと、姉から連絡がきた主人公。姉は遺産の話を持ち出してきて「折半よね?」と嬉しそうに言いました。しかし主人公は「額が大きいから相続は大変だよ?」と言い、相続放棄することを伝えます。すると「2人分を私が相続するわ!」と喜ぶ姉。それから数日後、相続の手続きが済むと夫が主人公に離婚を突きつけてきます。相続放棄に賛成してくれていた夫は豹変し「普通相続一択だろ!離婚して姉と再婚するから!」と言いました。夫と姉の浮気にショックを受けた主人公は、離婚に同意。すると2ヶ月後、元夫からSOSの連絡がきます。実は社長をしていた母の遺産は、資産が3億円あったのですが…。借金もあって…出典:Youtube「Lineドラマ」なんと借金も7億円あったのです。「借金7億円って?」と困惑する夫に「専門用語で難しかったとしてもちゃんと書類に目通せるよね」と告げた主人公。相続のカラクリを知った元夫は、唖然としたのでした。読者の感想姉が遺産を受け取った途端離婚するなんて、お金目当ての夫にショックを受けてしまいますね。非常識な姉と夫が自業自得の結果になり、スカッとしました。(40代/女性)「2人分を私が相続するわ!」と喜ぶ姉の言動は、今後が心配になってしまいます。心配通り借金もあったことが判明し、姉と夫の身勝手な行動が招いた結果だと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月26日皆さんは、家族の言動に呆れた経験はありますか? 今回は「浮気した姉の末路」にまつわる物語とその感想を紹介します。遺産を相続した姉会社経営をしていた母が亡くなり、姉と遺産相続について話し合っていた主人公。主人公は「荷が重い」という理由で、相続を放棄しました。姉は「私が2人分の遺産を相続する!」と舞い上がり、3億円を相続。すると夫が「離婚しよう。俺はお姉さんと再婚する」と言い始めます。ずっと前から夫と姉が浮気していたことを知り、絶句した主人公は反撃を決意しました。実は母の遺産は、3億円の資産と7億円の借金で…。それを知っていたため主人公は相続放棄したのですが、姉は舞い上がって説明を聞いていなかった様子。真実を知った姉は「あんたの貯金渡しなさいよ!」と言い出して…。渡す気はない出典:Youtube「Lineドラマ」そんな姉に「1円も渡す気ない」と伝えた主人公。そして「浮気の慰謝料請求するから」と追い討ちをかけます。すると姉は「え?どんだけ金に汚いのよ!」と逆ギレしたのでした。読者の感想姉が遺産を相続した途端離婚を突きつけた夫に、ガッカリしてしまいますね。そんな夫と浮気をしていた姉にも、うんざりです。(30代/女性)主人公を裏切った姉と夫には呆れてしまいます。「浮気の慰謝料請求するから」と追い討ちをかけた主人公の姿にスカッとしました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月23日‘24年の幕開けとともにスタートした「新NISA」だが、早くも「まだまだわからないことだらけ」という声が上がってきた。「住宅ローンや教育費が一段落してから夫が定年退職を迎えるまでの期間は、“最後のためどき”と思う人も多いでしょう。ただし、新NISAは投資なので、リスクが伴います。50代以降の投資は、失敗してしまいますと取り戻すのが大変なので、余剰資金で投資して少しずつ増やしていくことが大切になってきます」そうアドバイスするのは、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さん。無理しないでうまく投資を続けるコツを、Q&Aの形で教えてもらった。【Q1】途中で減額&休止したい場合はどうしたらいい?【A1】新NISAは旧NISAと違い、「つみたて投資枠」「成長投資枠」が併用でき、つみたて投資枠は年120万円、成長投資枠は年240万円、トータルで元本1,800万円まで投資ができる。しかも非課税の期間は無期限だ。金融庁のシミュレーションサイトによると、毎月3万円を3%の利回りで運用できたとすると、20年後で約985万円。夫婦2人がそれぞれ運用すれば、2,000万円に手が届く計算になる。「つみたて投資を始めたのはいいが、毎月の投資額が多すぎた、という人もいるでしょう。金銭的にキツイという時期があれば減額や休止もできますし、すぐに解約しなくても、そのまま保有し続けることができます」(風呂内さん、以下同)どうしても手元に現金が必要になったら、いつでも売却できるのもメリットだ。【Q2】何を基準に商品を選べばいいかわからないときはどう選ぶ?【A2】投資信託を選ぶ大きなポイントは「純資産総額の大きさ」と「手数料の安さ」の2つ。「運用中にかかる手数料等の『信託報酬』が低く、長期運用の安心度のものさしである『純資産総額』が大きい商品を優先して選んでみてください」つみたて投資枠では金融庁の基準をクリアした約270本から選ぶので、比較的安心だ。【Q3】よく聞く「オルカン(オール・カントリー)」って何?【A3】三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim全世界株式」に代表される「MSCI ACWI」に連動するタイプの投資信託を指す。「MSCI ACWIは全世界の株式を対象とした指数です。幅広い地域に投資ができるという点で分散効果が期待されますが、債券は含まれないので積極的な運用といえます。地域の内訳は先進国が9割、新興国が1割程度になっていて、全体からみても米国の比率は高く6割程度を占めています」債券も投資対象に含めたい場合、複数の対象に投資をする「バランス型投資信託」も選択肢。商品ごとに国内外の株式、債券の投資割合が異なるので中身をチェックしよう。【Q4】元本割れが怖いが、元本割れするのはどんなとき?【A4】投資信託の「基準価額」は、投資信託の1口または1万口あたりの値段のことで、投資信託を購入、売却する際は基準価額で取引が行われる。「投資信託は毎日『基準価額』が決まり、上下を繰り返します。自分が取得した額よりも基準価額が下がったタイミングで売却すると元本割れします。ただ、下がっても売らなければ含み損を抱えただけの状態ということ。含み損を抱えている時は預貯金など他の資産で対応できるようにしておくことが大切です。投資は当面使わない余剰資金の範囲内で」【Q5】NISAを売却したら、確定申告は必要?【A5】NISAで投資信託を売却した後の売却益は非課税扱いになるので、確定申告は不要。「売却益とは別に、運用会社の判断で投資信託から支払われる『分配金』があり、これも非課税です。また『成長投資枠』では個別の株式にも投資ができます。銘柄によって得られる『配当金』も非課税です。受け取り方法を株式数比例配分方式にしておきましょう」【Q6】NISA口座の財産は亡くなったら相続される?【A6】NISA口座で投資していた人が亡くなったら、相続人は金融機関に「非課税口座開設者死亡届出書」などの書類を提出する。受理されるとNISA口座の金融商品は相続人の特定口座や一般口座に移管されて、相続財産として課税対象になる。「相続人の口座に移管される際の取得価額は、移管される日ではなく、相続が発生した日の終値に相当する金額になります」【Q7】金融機関を変更したいときの注意点は?【A7】最初にNISA口座を開設した金融機関で、商品のラインナップやサービスに満足できず、ほかの金融機関に変更したいと考えている人もいるだろう。「NISA口座は1人1口座しか開設できないので、金融機関を変更するしかありません。1年に1回変更できますが、変更前の口座で保有している商品は、変更後の口座に移すことはできないので、変更前後の口座をそれぞれ管理することになります」【Q8】つみたて投資枠と成長投資枠のバランスはどうすればいい?【A8】つみたて投資枠、成長投資枠、あわせて新NISAの投資上限額は1,800万円だが、そのうち1,200万円までは成長投資枠でも使うことができる。「一度にまとまった金額で購入するのではなく、購入タイミングを分散できる『つみたて』のほうが取り組みやすい人は多いと思います。つみたて投資枠のみを活用しても良いですし、余剰金がある場合は、成長投資枠で個別株を購入して配当金や株主優待を楽しむのも良いでしょう。成長投資枠では、REITやETF(上場投資信託)への投資もできます。あくまでバランスよく」【Q9】額が上限(1,800万円)に達したらどうするべき?【A9】新NISAは非課税で保有できる期間は無期限だが、非課税になる元本の上限は1,800万円と決まっているので、上回る部分は他の課税口座での運用となる。「新NISAは、配偶者と2人分で、最大3,600万円の運用が可能になります。上限に達したら、一部を売却すると翌年、売却益を抜いた投資額分の枠が復活するので、その枠で新たな商品を買うという方法があるんです」上手に運用すればコツコツ貯めて大きく増やすことも可能なので、今からわからないことをクリアして、初心者から脱却しよう!
2024年01月22日皆さんは、遺産の話でトラブルになった経験はありますか? 今回は「遺産に目がくらんだ夫の末路」にまつわる物語とその感想を紹介します。遺産を相続した姉会社の社長をしていた母が亡くなり、姉と遺産相続の話し合いをしていた主人公。主人公は「荷が重すぎる」と言って、相続放棄をしました。姉は「私があなたの分まで相続する」と言い、3億円の遺産を相続することになります。するとその話を知った夫は、突然「姉と結婚する、離婚しよう」と言い出して…。豹変した夫出典:Youtube「Lineドラマ」困惑する主人公に「バカだな」と暴言を吐く夫。そして姉と夫が浮気をしていたことを知り、主人公は離婚をしたのでした。しかし2ヶ月後、元夫から「どうなってんだ!」と連絡がきます。実は姉が相続した遺産は、3億円の資産と7億円の借金で…。大金に舞い上がっていた姉と元夫は、大事な説明をまったく聞いていなかったのです。まさかの事実に夫は「え?」と困惑したのでした。読者の感想姉が遺産を受け取った瞬間離婚を突きつけてくるなんて、夫の行動に呆れてしまいます。話を聞かずに自分勝手な行動をした2人が悲惨な末路を迎え、自業自得だと感じました。(30代/女性)お金に目がくらんで主人公を裏切った夫には呆れてしまいます。今後主人公が幸せに暮らしていけるといいなと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月21日皆さんは、遺産相続でトラブルになった経験はありますか? 今回は「忠告を聞かずに母の遺産を相続した姉」にまつわる物語とその感想を紹介します。母が亡くなり…会社経営をしていた母が亡くなり、姉と遺産相続について話し合っていた主人公。母には相当な遺産があったため、主人公は姉に「3億の相続は大変よ?」と伝えました。すると姉は…。言い方に激怒出典:Youtube「Lineドラマ」姉は「バカにしないで!大丈夫よ」と言い、相続を決めました。しかし主人公は「荷が重すぎる」と伝え、相続を辞退します。すると姉は「じゃあ2人分相続するわ」と言って、主人公の分も相続したのですが…。実は3億の資産と、7億の借金を遺していた母。母の借金まで相続することになってしまった姉は、絶句するのでした。読者の感想きちんと主人公の忠告を聞いておけばよかったですね。遺産の額が大きいため、慎重になるべきだったと思います。(30代/女性)姉がしっかり確認しなかったのもよくないですが、主人公ももう少し詳しく伝えてあげればよかったのかなと思いました。7億の借金を抱えることになった姉が気の毒です。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月14日皆さんは、お金関係でトラブルになった経験はありますか? 今回は「遺産目当てで連絡してきた姉」にまつわる物語とその対処法を紹介します。母の遺産相続社長をしていた主人公の母が亡くなってしまいました。すると後日、10年間音信不通だった姉から主人公のもとに連絡がきたのです。どうやら姉は、会社を経営していた母の遺産である3億円を狙っているようで…。出典:Youtube「Lineドラマ」主人公は「相続しないほうがいいと思う」と、姉に相続を放棄するようにすすめます。しかし姉はそれを無視して母の遺産を相続し、主人公だけが相続放棄をすることに。その結果、姉は母の遺産をすべて相続し、大量の借金を抱えることに…。実は母の会社は経営がうまくいっておらず、多額の借金があったのです。「遺産相続した人物に借金の返済義務がある」と知り、姉は顔面蒼白になるのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?専門知識を持つ第三者に相談する金銭トラブルは知識がないと、確実に解決することが難しいですよね。公的機関や弁護士など、専門的な知識を持つ第三者に相談してトラブルにならないように対応すると思います。(30代/女性)相続に関する書類を揃える故人が生前どのような遺言を残したか、他に相続に関する書類はないかなどの確認をします。大事な書類を揃えて、家族や弁護士との話し合いで解決しようと思います。(40代/女性)今回は金銭トラブルに遭ったときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月07日今回は、物語を元にしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言嫁の実家に乗り込んできた義家族と夫両親が亡くなり実家を相続することになった主人公。現在は夫と2人でマンションに住んでいました。しかし、これを機に夫と実家へ引っ越すことに。その実家というのが駅から徒歩10分の敷地100坪を超える物件で…。しかし夫は主人公に相談もなしに義家族を同居させたのです。驚きながらも何とか自分を納得させた主人公。しかしその後「それは間違いだった」と思い知らされることになります。おもちゃを振り回す甥出典:モナ・リザの戯言ある日、甥が夜にもかかわらず騒いでいました。そしておもちゃを振り回し、とんでもないものを倒してしまったのです。問題さあ、ここで問題です。おもちゃを持って暴れ回っている甥が、主人公の大事なものを倒していまいます。それは何でしょうか?ヒントそれを見た主人公は思わず絶叫してしまいました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「仏壇にあった位牌や写真など」でした。思わず「…ホワァイ?」と驚愕する主人公。そんな主人公をよそに、義姉は「元気ねぇー」と呑気な様子。主人公はすかさず甥を叱るよう義姉に忠告します。すると義姉は義母と一緒になって「仏壇のある場所が悪い」と言い始め…。その後我慢の限界がきて、夫に相談する主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月02日皆さんは、パートナーの発言に驚愕した経験はありますか? 今回は「遺産で起きた悲劇」にまつわる物語とその感想を紹介します。遺産を相続した姉会社の社長をしていた母が亡くなり、姉と遺産相続の話をしていた主人公。主人公は相続放棄するつもりで、姉に相談をしました。すると姉が「あなたの分まで相続してあげる」と言ったため、姉が2人分の相続をすることになります。夫にも伝えると、夫は突然「離婚しよう」と言ってきました。突然のことに、主人公は「え!?」と驚愕。今まで相続放棄に賛成してくれていた夫は、態度が豹変して…。相続一択だと言い…出典:Youtube「Lineドラマ」夫は主人公を見下すような態度を始めたのです。さらに、姉と浮気をしていた夫。主人公と離婚後、姉と再婚したようですが…。数ヶ月後、夫と姉からSOSの連絡がきます。実は母の遺産には、資産をこえるほどの借金があったのです。2人は借金地獄に陥ることになったのでした。読者の感想遺産に舞い上がって確認もせずに相続をするなんて、姉の行動には驚きです。遺産に釣られて離婚した夫にも、ガッカリですね。(30代/女性)遺産を相続できると思い、後先考えず行動してしまったんですかね…。それにしても浮気をしていた夫と姉のことは許せません。私なら今後一切連絡を取らないと思います。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年12月29日皆さんは、知識不足で後悔した経験はありますか?今回は、相続に関する知識がなくて後悔したエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:龍弌義兄の保証人に主人公の義母は、アパートを経営しています。当時65歳だった義母は、年収が800万円もありました。その時期に、義兄家族が2500万円で新居を建てたのですが…。収入があった義母は、義兄の新居の保証人になったのです。ところが15年経つと、経営していたアパートが傷んできました。今後のことについて悩む義母に、一緒に住むことを提案した主人公。相続問題が発生…出典:CoordiSnap金銭的なことを考え、義母の土地を相続する話になった主人公夫婦ですが…。義母の死後に土地を相続すると、義兄の保証人の立場も相続されると知ったのです。お金にだらしないと聞いている義兄の保証人にはなりたくないけれど、義母を一人暮らしさせるわけにもいかず…。思わぬ落とし穴が判明し、火の粉が降りかかることを恐れる主人公たちなのでした。読者の感想ローンの保証人になってしまうと、責任重大ですね…。収入に余裕があっても、将来を考えてから物事を決めたほうがいいことを実感しました。(40代/女性)義兄夫婦のローンが悩みの種ですね。お金にだらしない身内がいると、なおさら不安になると思います…。家族全員が納得できるよう、話し合っていけるといいですね。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年12月29日皆さんは、お金のことで揉めた経験はありますか? 今回は「妻の遺産を狙う義家族」を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言1000万円を相続父が亡くなり、1000万円もの遺産を相続した主人公。それを聞いた夫はすぐに使おうとしますが、主人公は将来のために貯金しておくことにしました。そんなある日、浮気した義姉が離婚することに。夫は「慰謝料の支払いのために1000万円を貸してほしい」と主人公に頼んできたのです。以前からイヤミを言ってくる義姉が苦手だった主人公は、夫の頼みを拒否します。すると逆ギレした義家族が訪ねてきて、皆で主人公を責めたのです。夫や義家族の態度にウンザリした主人公は離婚を決意。しばらくして、義姉の元夫から慰謝料の件で電話がかかってきますが…。1000万円は嘘出典:モナ・リザの戯言義姉の元夫は慰謝料を1000万円も請求しておらず、夫の言ったことは「大嘘です!」と否定しました。夫と義家族は主人公をだまして慰謝料を多く伝え、余ったお金を自分たちのために使おうと考えていたのです。そのことに気づいて唖然とする主人公。その後、主人公は夫と離婚したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年12月26日皆さんは、パートナーとの関係に悩みはありますか? 今回は「離婚を盾に妻を脅す夫の話」とその対処法を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言両親から相続した家に義家族が…両親が相次いで他界し、実家を相続した主人公。夫と2人でマンション暮らしをしていた主人公は、実家に引っ越すことに。しかし夫が主人公に相談もなく、義家族を同居させたのです。家の中で好き勝手に過ごす義家族のせいで、家事の負担は主人公にかかってしまい…。困った主人公は夫に相談しますが、夫は「離婚する?」と切り出してきたのです。なんと夫は「結婚しているから、家の相続は俺にも権利がある」と豪語…。出典:モナ・リザの戯言「配偶者のあなたには何の権利もないけど…」と主人公が困惑していると、夫は「はいこれ」と主人公1枚の紙を手渡してきます。それは、署名捺印済みの離婚届。夫は「戒めとして持っておけ!」と言い、主人公を離婚で脅してきたのです。渡された離婚届に、思わず「はぁ?」と絶句する主人公なのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?離婚届を提出する離婚を盾に脅してくるような夫とは、今後もいい関係は作れないと思います。私だったら渡された離婚届をそのまま提出してしまうかもしれません。(30代/女性)弁護士に相談する遺産や家を守りつつ、夫や義家族とどのように縁を切ることができるかを弁護士に相談してみます。法律やお金が絡んでくるので、知識がある人に頼ってみます。(40代/女性)今回は非常識な夫の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2023年12月19日皆さんは、義家族との関係は良好ですか?今回は、相続のことで悩んでしまったエピソードを紹介します。イラスト:龍弌アパート経営者の義母アパートを経営している主人公の義母。65歳になる義母は、なんと年収800万円も稼いでいました。ある日、2500万円の新居を建てた義兄夫婦が、ローンの保証人になってほしいと義母に頼みます。金銭的に余裕がある義母は「いいわよ」と答えました。ところが15年も経つと、義母の経営しているアパートは古くなり…。給湯器やエアコンが壊れてしまいました。アパートと同じ敷地にある実家も傷み始めて…。相続してしまうと…出典:CoordiSnapアパートを取り壊して土地を売り、新たに二世帯住宅を建てて主人公夫婦が土地を相続するのはどうかという話になりました。しかし、義母の死後に土地を相続しようとすると、義兄夫婦の保証人の立場も相続することになってしまうことが後からわかったのです。「こうなるとは思わなくて…」と言う義母。お金にだらしない義兄夫婦の保証人になりたくないと思う主人公。しかし、義母に一人暮らしをさせるわけにもいかないし、相続を放棄すると住む場所がなくなるし…と日々悩んでいるのでした。悩んでしまう義母の土地を相続すると、義兄夫婦のローンの保証人の立場も相続することになってしまうことに気がつき…。どうしたらよいのかと悩んでしまう主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年12月17日皆さんは、遺産相続でトラブルになった経験はありますか? 今回は「母の遺産を放棄した結果」その感想を紹介します。姉から連絡母の葬儀後、10年近く実家に顔を出していない姉から、主人公のもとに連絡がきました。母の遺産について聞かれた主人公は「遺産相続を辞退したい」と伝えます。すると姉は「じゃあ私が全部もらうわ」と言いました。姉の発言に驚いた主人公は、2人で相続を放棄しようと説得したのですが…。姉は主人公の反対を押し切り自分がすべて相続すると決めてしまったのです。その日の夜、主人公がこのことを夫に報告すると…。姉の味方をする夫出典:Youtube「Lineドラマ」しかし夫はなぜか姉の肩を持ち、主人公の言動は姉に対して失礼だと非難しました。そして姉が相続の手続きを終えた1ヶ月後、突然夫に離婚を告げられた主人公。夫は主人公と離婚して、多額の遺産を相続した姉と再婚すると言うのです。そんな夫に愛想を尽かした主人公はそのまま離婚を受け入れました。しかし後日、姉が相続した遺産は借金のほうが多いことを知った夫。姉は相続のときに渡された資料をよく見ていなかったため、借金があることを知らなかったのです。遺産をあてにしてすでに無職になっていた姉と夫は途方に暮れてしまうのでした。読者の感想10年以上顔を出していなかったにもかかわらず、遺産を全額相続する姉の図々しさに呆れます。自業自得な結果となりスカッとしました。(30代/女性)自分勝手な姉と夫に腹が立ちました。夫からの離婚を素直に受け入れた主人公の選択は正しかったと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年12月16日相続経験者は31.2%で、約3人に1人が相続を経験調査結果によると、相続を経験したことがあると答えた人は1,558人で、全体の31.2%。およそ3人に1人は、相続を経験したことがあるという結果になりました。5人に1人以上に相続トラブルが発生次に、相続を経験したことがある1,558人を対象に、遺産相続を通じてトラブルが発生したことがあるかどうかを調査したところ、22.9%の356人が「ある」と回答。相続を経験したことがある人のうち、およそ5人に1人は相続トラブルの発生を経験していることがわかりました。相続トラブルのうち半数以上が「遺産分割に関するトラブル」また、相続トラブルを経験した356人を対象に、経験したことがある相続トラブルの内容を、10個の選択肢から回答してもらったところ、最も多かった回答は「遺産分割に関するトラブル」に。356人中198人となる55.6%が、遺産の分け方についてトラブルに発生したことがわかりました。相続トラブルの相手は「自分の兄弟」と「被相続人の兄弟」が多い次に、遺産分割に関するトラブルを経験した198人を対象に「誰と相続トラブルになりましたか?」と聞いたところ、およそ半数の50.6%が「自分の兄弟」と回答しました。次いで「被相続人の兄弟(または甥姪)」「被相続人の親」となり、「被相続人の配偶者」を除くと、相続順位に準じた順位となりました。経験者の実際のトラブル内容を紹介相続トラブルを経験した356人に、具体的なトラブルの内容を聞いています。(一部抜粋)▼遺産分割に関して実際に起きたトラブル・弟との相続トラブルで、自分が今住んでいる家を個人で相続しようとしたら共有財産にしたいと言われた。また、預貯金が家以上の額があるのでその分で相殺する旨を伝えたが納得してもらえなかった。(50代男性)・叔父が亡くなった際に、内縁の妻と自分達姉妹に相続の権利があったが、叔父の兄弟も遺産分与を主張してきて裁判になった。(30代女性)・父が亡くなった際に、妹と遺産分割について揉めた。妹は認知症であった父の面倒も見ていなかったのに、遺産だけを欲しがり、結局遺産を受け取った。(40代男性)▼遺留分に関して実際にあったトラブル・遺言書によって私には相続権がないと代理人弁護士を通じて宣告された。遺留分の請求をおこない、生前贈与などの立証にも努めたが、労力や費用がかかることから妥協せざるを得なかった。(60代男性)▼寄与分に関して実際にあったトラブル・遺産は均等に分けたつもりだったが、亡くなった親の援助や面倒をしたことを理由に遺産の割合を増やしてほしいと言われた。(70代男性)・親の介護をしていなかった兄が、自分だけ相続分が少ないと主張したことで揉めた。(60代男性)▼遺言書に関して実際にあったトラブル・遺言書の内容では、末っ子である私の取り分が一番多かったため、長女・長男から不満を言われた。(20代男性)・遺言書の内容を認めない相続人がいて、相続手続きが進まない。(40代女性)▼相続放棄に関して実際にあったトラブル・相続放棄の手続きを親の代理で進めたが、市役所とのやり取りや家庭裁判所との手続きなどで手間がかかった。(50代男性)▼相続手続きに関して実際にあったトラブル・相続人である妹と自分で、相続の進め方について意見の相違がありトラブルになった。(60代男性)・実母が亡くなったが、預金通帳を同居していた姉が隠していて相続手続きができずにいる。(50代男性)▼不動産の相続に関して実際にあったトラブル・親の遺産である家を売却したが、兄弟のうちの一人に売却したお金を独占されてしまっている。(40代女性)・土地の相続人が妻である自分になっているが、旦那の姉からそれはおかしいと言われて今でも争っている。(40代女性)▼相続人に関して実際にあったトラブル・父親の遺産相続の際に、あとから父親の隠し子である異母兄弟の存在が判明し、トラブルになった。(20代女性)・祖父の相続で3人だと思っていた相続人が実は5人いた。新たな相続人は、前妻との子どもであったため、見ず知らずの人が実は従兄弟だとわかって揉めた。(60代男性)納得できない決着になってしまうケースも多い次に、相続トラブルを経験した356人のうち150人を対象に、相続トラブルがどのような形で決着したのかを聞きました。「自分の納得のいかない形で決着した」と回答した人が38.7%と最も多かったものの、同程度の37.3%が「自分の納得のいく形で決着した」と回答しています。他方、12.0%が「うやむやなまま相続をしてしまった」「まだ解決できていない」と回答しており、相続トラブルの決着の難しさがうかがえました。相続トラブル経験者の約半数は「弁護士への相談経験がある」次に、相続トラブルを経験した356人を対象に、「トラブルを誰に相談しましたか?」と尋ねたところ、47.8%が「弁護士」と回答しました。次いで「司法書士」が24.7%、「税理士」が21.6%となり、いずれも弁護士に相談した人の半数以下となりました。相続トラブルにおいて、司法書士や税理士が対応できることは限られている一方、弁護士は対応できる範囲が広いことから選ばれていると考えられます。相続の対策をしている人は非常に少ない次に、相続を経験したことがない3,442人に対して、「相続の対策をしていますか?」と質問したところ、「している」と回答した人は5.6%に留まりました。調査概要調査対象:20代以上の男女5,000人を対象とした遺産相続に関するアンケート調査(20代458名、30代888名、40代1,330名、50代1,313名、60代以上1,011名)調査方法:Freeasyを用いたインターネットリサーチ調査日:2023年11月24日(金)〜11月28日(火)出典:ベンナビ相続「【経験者344人に聞いた!】相続トラブル第1位は「遺産分割に関するトラブル」アシロ(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅実家をもつ人の6割以上が「リスクあり」と回答、しかし対策をしている人は少ない!? 実家にまつわる、ある問題とは✅帰省シーズン到来!子連れ帰省の悩みで一貫して多い"悩み"は?<パパママのお悩み実態調査>✅年末年始に帰省する人は5割以上、実家に帰りたい理由は「家族に会いたい」、帰りたくない理由は?
2023年12月14日