くらし情報『自動車保険の使用目的を通勤・通学用にする際の注意点とポイントを紹介』

2019年5月24日 13:40

自動車保険の使用目的を通勤・通学用にする際の注意点とポイントを紹介

目次

・自動車保険の使用目的と概要
・自動車保険の使用目的を正確に判断するためのフローチャート
・自動車保険の使用目的は、契約途中でも変更可能
・自動車保険にかかる告知義務と通知義務について
・目先の保険料削減と確実な補償確保のどちらを選ぶか
・使用目的が通勤・通学用の自動車保険に関するまとめ
自動車保険の使用目的を通勤・通学用にする際の注意点とポイントを紹介


https://manetasu.jp

自動車保険を契約する際、使用目的を選択しなければなりませんが、自動車保険の使用目的は、日常・レジャー用、通勤・通学用、業務用といった3つに分けられる特徴があります。

これら3つの使用目的は、負担する保険料に影響を与え、誤った使用目的を選択することで、保険金が支払われない原因にもつながります。

そこで本記事では、使用目的の内、通勤・通学用に焦点をあて、通勤・通学用を選ぶ際の注意点とポイントを紹介します。

自動車保険の使用目的と概要


自動車保険の使用目的と概要


https://www.zurich.co.jp/

使用目的の中で重要なポイントは、年間を平均して月15日以上の部分にあたり、月あたり15日以上に渡って通勤・通学に保険契約した自動車を使用する場合は、使用目的が通勤・通学に該当することになります。

ポイント①自動車保険の使用目的の判断に走行距離の長短は加味されない
前項の一覧表には、それぞれの使用目的に走行距離も記載されており、一見、走行距離も関係がありそうに思えてしまいますが、この走行距離というのは、あくまでも目安の走行距離を指しており、自動車保険の使用目的の判断に走行距離の長短が加味されることはありません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.