くらし情報『住民税の特別徴収とは?普通徴収との違い&メリット・デメリットをFPが説明!』

2019年11月22日 14:00

住民税の特別徴収とは?普通徴収との違い&メリット・デメリットをFPが説明!

を行わなければなりません。

前年度の売上を元に所得控除等で控除し、更には経費を差し引く事もできます。最終的に残った課税所得に対し所得税や住民税が決定される仕組みとなっています。

普通徴収とは


ここで決定した住民税は普通徴収の場合、「納税通知書」と呼ばれる通知書が6月に自宅に届きます。4期に渡り納税期日が決まっていて、原則6月、8月、10月1月の指定された日付までに納税しなければなりません。

納税は各個人で納めなければならず、納税する手段として自治体の役場、地元の銀行、コンビニ、最近ではオンラインでクレジットカード決済も可能となっています。

また4期に渡っての納付書が添付されていますが、一括で納税する事も可能ですし、2期分、3期分をまとめて支払う事も可能です。

普通徴収のメリット・デメリットは?
個人で直接納税する場合のメリットとデメリットについて説明します。


メリット

  • 余裕があれば一括で納める事ができるので失念するリスクを回避する事ができる
  • クレジットカード決済が可能な為、ポイントが付与される
  • コンビニ払いだと全国のコンビニで対応できる為、出張先でも納税できる
以上がメリットです。やはり一括で納める事が出来るのは大きなメリットと言えるでしょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.