くらし情報『NISAのデメリット8つをFPが徹底解説!損失を出さないために理解したい問題点』

NISAのデメリット8つをFPが徹底解説!損失を出さないために理解したい問題点

この場合、配当金は課税されてしまいます。

[adsense_middle]

【NISAのデメリット⑦】積立投資しかできず投資可能な商品が限定的(つみたてNISA)

【NISAのデメリット⑦】積立投資しかできず投資可能な商品が限定的(つみたてNISA)


つみたてNISAは名前の通り、つみたて投資にしか利用できず、個別の好きなタイミングでの買付ができません。また、投資可能な商品をあらかじめ金融庁が少数の商品に限定しています。商品の種類もほぼ投資信託で、タイプはほぼインデックス型です。

機動的な投資をしたい方や投資先の自由度を求める方にとっては使い勝手が悪く感じられ、デメリットでしょう。


【NISAのデメリット⑧】利用方法が特に複雑(ジュニアNISA)

ジュニアNISAは未成年の親権者が資産運用を行いますが、その利益を享受するのはお子さんです。資産運用を行う際に関わる人物が複数であるため、口座開設手続きやその後の管理が複雑です。

現行ではお子さんが20歳になったら移管手続きが必要で、2022年より成人年齢が18歳に引き下げられるため、2022年以降に新たに移管手続きが発生する可能性もあります。また、他の2つのNISA口座のように利用期間延長はなく2023年で制度が終了予定です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.