くらし情報『「保証人」と「連帯保証人」には3つの違いがある!FPがわかりやすく解説します』

2020年1月26日 20:00

「保証人」と「連帯保証人」には3つの違いがある!FPがわかりやすく解説します

そのような時には以下の内容をチェックしてから判断しましょう。

  • 本人の信頼性
  • 返済計画は潤沢か
  • 複数社から借入がないか
  • 焦げ付いてもやっていけるか
[adsense_middle]

本人の信頼性
最初に重要なのは本人の信頼性です。人柄や生活スタイルなどをしっかりと把握した上で判断すると良いでしょう。自己管理ができずダラダラした生活をしている人や、時間や約束を守らない人、過去に任意整理や自己破産などの債務整理をしている場合には要注意です。

銀行ローンや消費者金融などでも、借入れ審査で本人の信用力をチェックしますので、社会的ステータスも含めて返せそうな人かをチェックしましょう。

返済計画は潤沢か
借金は返すアテがあるから成立します。返すアテは返済計画がどれくらい潤沢なのかで判断ができるでしょう。生活費に対して借金の割合が大きすぎる場合には、いずれどこかで焦げ付く可能性があります。


また、あまりにも返済期間が長い場合にもハイリスクです。借金が高年齢まで続く場合には、失職による焦げ付きリスクも高くなりますので、額と期間を総合的に判断しましょう。

複数社から借入がないか
連帯保証人を頼まれた時点で、既に数種類の借金がある人も要注意です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.