くらし情報『「保証人」と「連帯保証人」には3つの違いがある!FPがわかりやすく解説します』

2020年1月26日 20:00

「保証人」と「連帯保証人」には3つの違いがある!FPがわかりやすく解説します

借金は多ければ多いほど返済できなくなるリスクが高くなりますので、現在の借金事情をヒアリングしておきましょう。

銀行ローンや消費者金融ローン、クレジットカード審査などでも、多重債務者は敬遠されがちです。場合によっては聞きづらいことかも知れませんが、把握してくことは大切です。

焦げ付いてもやっていけるか
万が一本人が借金を返せなくなり、あなたが借金を被ることになっても、この先やっていけるかどうかも検証しましょう。連帯保証人になるということは、債務者本人と同じリスクを被る訳ですから、最初にリスクマネジメントをしておく必要があるのです。

全ての借金を被った場合の返済計画を立てておけば、いざという時にも安心です。成り立たない場合はハッキリとお断りしましょう。

保証人と連帯保証人の違いに関するまとめ

保証人の連帯保証人には「催告の抗弁権の違い」「検索の抗弁権の違い」「分別の利益の違い」の3つの違いがあり、連帯保証人は主権者と同等の支払い義務があります。
そのため、保証人よりも遥かに責任が重いです。

連帯保証人になってしまったばっかりに、自分と家族の生活を犠牲にするケースもあり得るのです。

連帯保証人を頼まれた場合には、「本人の信頼性」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.