くらし情報『投資信託は銀行がおすすめ?メリット&選び方をFPがわかりやすく解説』

2020年3月6日 14:00

投資信託は銀行がおすすめ?メリット&選び方をFPがわかりやすく解説

つまり、銀行員の方が商品販売をしなくてはならないというプレッシャーが厳しい可能性があるということです。

金利が低い昨今は、金融商品の販売が銀行のよりメインの収益源になっています。ですので、無理な販売が営業現場で推進されるおそれがある点も銀行で投資信託を購入すると不利になり得るポイントと考えます。

証券会社を利用するメリットとデメリットは?

証券会社を利用するメリットとデメリットは?


反対に、証券会社で投資信託を購入するメリットとデメリットはどんなものでしょうか?銀行との対比で以下記載します。

[adsense_middle]

対面証券会社
証券会社には、対面型とネット型と大きく2つがあります。まずは、対面型証券会社で投資信託を購入するメリットとデメリットについて解説します。対面型証券会社で投資信託を購入する場合は、良くも悪くも営業員が介在するところがポイントです。

メリット
対面で投資相談できることが、最大のメリットです。
投資信託の購入だけでなく、その前提となる世界経済の動向や為替の動きなどマーケットに関する各種情報を入手することが可能です。

リアルタイムにこのような情報を営業員から入手して、投資信託を購入する判断材料に利用できる点は、銀行にはないメリットです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.