くらし情報『洗濯パン(防水パン)は本当に必要?撤去したら想像以上に快適だった!』

2019年1月1日 21:30

洗濯パン(防水パン)は本当に必要?撤去したら想像以上に快適だった!

防水パンパーツを掃除


洗濯機を動かして洗濯パン(防水パン)パーツを掃除するこの時間。

もしかしてなくすことができるのでは?と考えました。

■ 設備工事

まずは、自宅を建ててくれた会社に相談するのが良いと思います。

我が家は懇意にしている工務店さんへ相談しました。

洗濯パン(防水パン)から床の直付けパイプにするには、設備工事のほか多少の大工工事が発生します。

また、床に大きな穴が空いているため、その穴を埋める必要があります。

我が家はDIYをある程度得意としておりますので、紹介していただいた設備業者さんに相談し、大工工事はDIYでやることにしました。

まずは、設備業者さんが洗濯パン(防水パン)を外しに来てくれました。


設備業者さん


洗濯パン(防水パン)は四隅に隠れているビスで床にとまっています。これをまず外します。


洗濯パン(防水パン)の下部分


すると見えてくる洗濯パン(防水パン)の下部分。端の方が掃除できていなかったことがわかる写真ですね……。

床の穴の中に見えているのが排水トラップと呼ばれる、臭いを防ぐためについているパーツです。

この部分をカットして、排水管をつなぎ直すという作業です。このカットが、けっこう大変そうでした。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.