くらし情報『カーテン選びの勘違い5つ~元コーディネーターが伝授する採寸・種類・取付位置~』

カーテン選びの勘違い5つ~元コーディネーターが伝授する採寸・種類・取付位置~

が肝になります!

カーテンレールには、カーテンを掛けて滑らせるための「ランナー」が幅に対応した個数ぶら下がっており、フックを掛けるランナーの輪っか部分を「カン」と呼びます。

さらにカーテンレールの両端には、「キャップストップ」という動かないランナーが固定されており、このキャップストップのカンを起点に、幅も丈も測ります。
幅の測り方
両端のキャップストップのカンの距離を測ります。

装飾レールの場合は、両端のランナーは動くものが多いですが、最大幅が測れるようにエンドキャップ(装飾部分)の手前どうしの距離を測ります。
丈の測り方
キャップストップの「カン下寸法」を測ります。

カン下寸法とは、フックを掛ける点から測る高さです。

掃き出し窓の場合は「床仕上げ材の表面」まで、腰窓の場合は「窓枠の下」までを測っておきましょう。

これさえ押さえておけば、あとはカーテンの仕上がりサイズを出すだけです。
採寸の肝はカーテンレール……そのため、このカーテンレールの「取り付け位置」も、カーテンの仕上がりサイズを決める重要な注目ポイントになります。

次に、カーテンの仕上がりサイズの出し方と、注意点を合わせてご紹介します!

■ 2.下地の有無、窓まわりの干渉物に注意!

カーテンの注意点


新築やリノベーションで、いざ取付工事!というときにしばしば起きるのが、カーテンレールの下地や、干渉物によって十分なスペースがないというハプニング。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.