くらし情報『マンション玄関がDIYで使いやすく。無印「壁に付けられる家具」も強い味方』

2021年1月24日 20:34

マンション玄関がDIYで使いやすく。無印「壁に付けられる家具」も強い味方

筆者の靴のサイズに合わせて、計4枚の棚板を追加することにしました。

「DIY木材センター」で購入した棚板


棚板は、サイズぴったりに加工してくれるオンラインショップ「DIY木材センター」で購入しました。扉を開けたとき手前に来る木口のテープ処理もお願いし、1枚1738円(税込み)ほどでした。


棚を支えるダボ


棚を支えるダボもオンラインで購入しました。

棚板を追加した下駄箱の中


棚板を追加した様子はこちら。靴を入れるスペースが増えて、きれいに収納出来るようになりました。これだけでも玄関がだいぶスッキリしました。


■ 無印良品の「壁に付けられる家具」で壁面を有効活用
無印良品の「壁に付けられる家具」


傘収納のスペースを靴用に変更したため、傘収納のスペースを確保しなければなりません。そこで、無印良品「壁に付けられる家具・長押」を使うことにしました。店頭で試してみたところ、傘を掛けるのにちょうどいいと感じました。

また、カギやちょっとした小物を置けるように、同じシリーズの小さな棚やフックも同時に設置することにしました。

無印良品「壁に付けられる家具」の説明書


「壁に付けられる家具」のいいところは、設置がとても簡単なこと。このように付属の説明書をまず壁に貼り、あとは説明書の印の箇所にピンを刺せば、一人でも簡単に設置できます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.