くらし情報『人の印象は「動かない95%」ではなく「動く5%」で左右される』

2016年3月1日 22:00

人の印象は「動かない95%」ではなく「動く5%」で左右される

というと、まるで話せなくなるのだとか。

体を動かしながら話すというクセは、一度習慣になってしまうとなかなかなおしづらいもの。しかし、決して見過ごせないと著者はいいます。

理由はいたって明快で、すなわち「この動きはあったほうが好印象」だといえる動きに出会ったことがないから。

だからこそ、今後相手に嫌な思いをさせたくないと思うのなら、なおしておいたほうがいいと著者。

いってみれば、これも「5%」の範疇に収まること。どうでもいいように思えることが、実は印象を大きく左右してしまうというわけです。



このように、意外とも思える角度からも「伝え方」を検証している点が本書のおもしろさ。


人になにかを伝えること、好印象を与えることは楽ではないだけに、目を通しておくといいかもしれません。

(文/書評家・印南敦史)

【参考】

※木村英一(2015)『ストレスゼロの伝え方』CCCメディアハウス

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.