くらし情報『「5W1H」を正確に伝えている?情報発信の際にやりがちなミス』

2016年3月6日 20:00

「5W1H」を正確に伝えている?情報発信の際にやりがちなミス

目次

・ダイレクトメールはPRではなく広告!
・すべての文字情報の基本は「5W1H」
・プレスリリースで重要なのは「YTT」
suzie.20160306


『ブームをつくる人がみずから動く仕組み』(殿村美樹著、集英社)の著者は、「PRプロデューサー」。

これまでに「ひこにゃん」「うどん県」「佐世保バーガー」「今年の漢字」など、世間を騒がせたさまざまなムーブメントのPRを手がけてきたのだそうです。

「PRプランナー」や「PRコンサルタント」ならまだしも、PRプロデューサーとはあまり聞いたことのない職種ですが、そう名乗ることには理由があるのだといいます。

つまり著者が理想とするPRは、従来型の「企業PR」とは本質的に異なるものだということ。

すでにでき上がった商品や理念を既存のレールに沿って告知するのではなく、PR活動を通じ、ひとつの文化をつくり上げていくことを目指しているというのです。

根底にあるのは、「文化と歴史は“つくるもの”」だという考え方。だからこそ、PRはプロデュースしなければはじまらないものだというのです。

つまり本書では、そのような考え方を軸として、ブームづくりについての持論を展開しているわけです。


■ダイレクトメールはPRではなく広告!

ブームをつくるということは、社会を動かすということ。社会を動かすために避けて通れないのは、クライアントを動かすこと。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.