くらし情報『給与計算ができる実務者の裾野の拡大に向けて「給与計算実務能力検定試験(R)」に3級試験が誕生!~2024年5月8日よりWEB検定試験をスタート!~』

2024年5月8日 12:00

給与計算ができる実務者の裾野の拡大に向けて「給与計算実務能力検定試験(R)」に3級試験が誕生!~2024年5月8日よりWEB検定試験をスタート!~

を求める声は多いです。

これは、給与計算や社会保険手続きなどの労働事務、いわゆる「労務」の分野は法改正が頻繁にあること、働き方の多様化により、「労働の対価」である給与を計算するという作業は複雑化していることから、完全なシステム依存は難しく、最後は「人の目」というのが実情となっているためと考えられます。法改正という点で言えば、今年を例に見ても、“定額減税”や“年収の壁への対応”といった改正への対応で実務面の変更が求められていますし、さらに言えば、給与計算ソフトを開発するにしても、給与計算の知識がなくては始まらないということもあり、「給与計算ができる人」を求める声はむしろ増えているという状況にあります。

そして、こうした「改正」への対応に限らず、給与計算業務は、労働基準法を始めとするさまざまな法令の上に成り立っており、労務コンプライアンスが求められますが、賃金未払いのような労働関連諸法令への違反事例もいまだ少なくなく、適切な労務知識のさらなる浸透が必要となっています。

給与計算ができる人が求められている一方で、給与計算という仕事はまたがる領域の幅が非常に広く、労働関連諸法令や社会保険制度、所得税や住民税等の税金関係など多岐にわたります。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.