ANGIEがお届けする新着記事一覧 (55/93)
これからの季節、仕事中や営業先など人と会う場面で気になる「メイク崩れ」。特に眉毛はメイクが落ちた感がすごくでてしまうので、眉周辺の汗を拭くのが気になることも。そこで、一度塗っておけば数日間その色をキープできるという、噂の眉用ティントコスメを実際に使ってみました!その仕上がりと塗り方のコツについて詳しくご紹介していきましょう!ティントコスメって「ティントコスメ」、聞いたことのある人も多いかもしれません。当初は唇コスメとして話題になり、飲んでも食べても落ちにくく、カラーが長持ちすると人気を呼びました。これまでにも「落ちにくいコスメ」や「ウォータープルーフコスメ」がありましたが、ティントコスメの特徴は肌の内側から発色しているような自然な仕上がりになること。特にティントリップは唇の中心から色づくグラデーションカラーが楽しめたり、唇の水分量や状態で自分だけの色に仕上がるなどの効果があり、Instagramでも話題に。今回は汗が気になり始める今の時季にぴったりな、眉用のティントコスメに注目!肌に着色するタイプの眉用ティントコスメが、汗や水などにどれほど強いかを実験してみました!水や汗でも落ちない眉ってほんと?ティントコスメを使ってみた!今回私が使用したのは眉用のジェルティント。眉用は今までペンシルタイプが主流でしたが、ジェルタイプが新たに登場しています。では実際にやり方をご紹介しましょう!1.化粧を落とした状態で、普段のアイブローと同じようにジェルを眉毛にのせていきます。はみだした部分は綿棒でぬぐいましょう。2.そのまま2時間放置して乾燥させます。3.のり状になっているので、ぺりぺりとはがして終了!仕上がりはこんな感じになりました!上の画像がbefore、下の画像がafterです。素の眉毛が「描いた風」に……!時間はかかりますが、ものすごく簡単でした。ジェルの塗り始めはあまりの濃さにギョッとしますが、眉ティントの色づきはとても自然で薄いので、あまり怖がらずにジェルをのせていきましょう。乾燥すればぺりぺりと簡単にはがれます。結果、着色した眉の地肌と眉まわりの地肌の境目がぼやけていて、とても自然!さらに、ふわふわした立体感ある眉毛に見えます。こすったり、水でぬらしたティッシュで強めにぬぐってみましたが落ちません。当日のお風呂でも落ちることなく、4日たった今も色がぬけてくる様子がない!とても色持ちが良いようです。眉と眉のすき間が自然に色づくため、もともと眉毛の本数が少ない人は「しっかりした自眉が出現したかのような」感覚になると思います。私は眉頭の毛が少なくアイブローをきちんとしないとぼやけた印象になるのですが、今回の眉ティントで自然に眉頭に色がつき、大満足!1回目でコツをつかめば、2回目でさらに理想の眉の形に色づけることも可能です。アイブロー、リップ、パウダーチーク!おすすめのティントコスメを紹介Photo by 楽天市場MISSHA(ミシャ)の「セブンデイズ アイブロウティント」は洗顔しても落ちにくい、タトゥーアイブロウペンシルです。最大7日間の持続力とありますが、実際に使った人の声を調査すると色持ちは3日程度のよう。ただ何度か繰り返していくうちに、持ちが良くなっていくようです!Photo by amazonベリサムの「マイリップ ティントパック」は唇に塗って5分以上放置し、乾いてからぺりっとめくれば色づいているカラーリングパック。重ねる回数で色の濃さが調整できるそう。色持ちの良さは評価が高く、朝から夜まで、食事をしてもしっかり残ってくれるようです。Photo by amazonベネフィットの「posietint」は頬にもリップにも使えるティントコスメ。チークとして使用する際はちょんちょんと頬にのせ、素早くぼかします。パウダーチークの下地に使う人も多く、パウダーチークを少し削って混ぜ合わせればクリームチークにも。発色と持ちがすごく良くなるそうです。ティントコスメは肌の表面を着色するため、その成分にアレルギー反応がでる人もいます。事前のパッチテストは必ずおこなうようにしましょう!アイテムによって差がありますが、数時間~数日は色や形が持続するのでメイクの時短にもなります。今回使用した眉用のティントアイテムはカラーが選べて修正が簡単なので、もともと眉毛が薄い人にも、濃いからあえて薄くしている人にも、両方におすすめです。トレンドのティントコスメが気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!
2016年06月10日もしあなたが同僚の男性と体の関係を持ってしまったとき、あなたはどんな行動をとりますか?思いがけずそんな関係になってしまった場合、どう接してよいかわからなくて悩むこともありますよね。毎日職場で顔を合わせるわけですから、急になれなれしくしたり、変に冷めた態度をとって相手の男性に「困るなぁ」なんて思われたら嫌ですよね。では、体の関係を持った後「男性はどんな風に接してもらえるとありがたいのか?」男性たちに“本音”をヒアリングしてみました!圧倒的に多かった意見は?一番多かったのは「今まで通り普通に接してほしい」という意見でした。当然ながら男性は職場の人間関係がギクシャクするのは絶対に避けたいと思うもの。変に避けられたり、逆になれなれしい態度をとられるのは困るということでした。ましてや男性が既婚者であれば「周囲に勘ぐられるような態度は本当に勘弁してほしい」と思うようです。ところが、表面上は今まで通りに接してほしいけど、「誰も気づかないレベルで親しげな態度をとられると、ちょっと嬉しい」といった意見もありました。誰も見ていないところでさりげないボディタッチがあったり、二人っきりのときにポロリと敬語ではなくタメ口が出たりする瞬間に、ドキっとすることもあるそうなのです。あまり連絡しない方がいい?意外にも「気まずいからもう顔を合わせたくない」「連絡は取りたくない」といったネガティブな反応を示す男性はほとんどゼロ。むしろ「あわよくば、そういった割りきった関係でもう一度…」と考える男性が多いようです。他の男性と仲良くされるのはイヤ?また、関係を持った後に、その女性が他の男性社員と仲良くすることに対して、「嫉妬する」「嫌な気持ちになる」というような意見は特になし。むしろ「自分だけが、彼女のあんな一面を知っている」というような優越感を感じることもあるそうです。しかしこれはあくまでも、相手の女性に自分もそれなりの好意を持っている場合のみ。お酒の勢いで、苦手なタイプと想定外の関係を持ってしまったような場合は、嫉妬を誘うような行動をされると困惑してしまうでしょう。もちろん「酔った勢いとはいえ、苦手なタイプとはさすがにそういう関係になりません」という男性がほとんどでしょうが……。結論、今まで通りの態度をとることが一番無難な方法と言えそうですね!
2016年06月09日気温が高くなる夏は、暑さでメイクが崩れてしまいがちですよね。仕事やプライベートでは手抜き感なくきっちりメイクしたいけれど、メイク崩れが気になってイライラしてしまっては本末転倒。メイクはいつだって、女子の気持ちをアゲてくれるものであるべき!そこで、どんなに暑い夏の日でも、メイク崩れを気にせず一日中快適に過ごすための、夏メイクには欠かせないアイテムをご紹介します。まずは「プライマー」でファンデ浮き防止!Photo by MAYBELLINEアリシア・キーズなど、セレブご用達のメイクアップアーティストAshunta Sheriffは、ベースメイクと肌の密着性を高めるプライマーの使用を奨励しています。毛穴や肌の凹凸をカバーし、肌が自然に見えるようにカバーしてくれる化粧下地のことですが、BBクリームやファンデーションの密着度をUPさせるそう。保湿クリームで肌を整えた後、ファンデを塗る前にプライマーを取り入れれば、汗でファンデーションが浮いてくる心配もなし。夏にこそ取り入れたいアイテムです。Photo by 楽天市場MAYBELLINEの『Baby Skin Pore Eraser』や韓国コスメbanila co.の『Prime PRIMER classic』などが、つけ心地はさらっとしているのに密着性が高く、赤ちゃんのようなスベスベ肌になるのでおススメです。軽いつけ心地なのにカバー力◎!「クッションファンデ」Photo by Amazon(YVES SAINT LAURENT)スポンジの中にリキッドタイプのファンデーションが染み込んだクッションファンデ。もともとは韓国コスメから発売されたものでしたが、今ではLANCOMEやYVES SAINT LAURENTなど、海外のコスメブランドからも続々と登場しています。ナチュラルなのにカバー力に優れているクッションファンデは、ファンデーションやBBクリームより軽いつけ心地で、暑い夏も爽快に過ごせます。Photo by Amazon (ETUDE HOUSE)私はETUDE HOUSEの『プレシャスミネラルエニークッション』を愛用しています。もともとパッケージが可愛いEtude Houseのファンなのですが、このクッションファンデは、重ね着けしてもヨレないところがお気に入り。SPF50なのもポイント高し!時間が経つとファンデが浮いて、顔がベタベタすることもありません。価格もとってもリーズナブルです。つけまつげより「ウォータープルーフマスカラ」Photo by MAYBELLINE夏はやっぱりなんといってもウォータープルーフのマスカラが便利。重たいバサバサのつけまつげを止めて、思い切ってマスカラにシフトチェンジしてみてはどうでしょう。汗とつけまつげの接着剤が混じって、イライラすることもありません。お気に入りはMAYBELLINEの『ボリューム エクスプレス ハイパーカール ウォータープルーフ N』です。サッと塗るだけでゴージャス感が出るのに、パンダ目になりにくい優秀アイテム。いろいろなウォータープルーフのマスカラを試した結果、これが一番しっくり馴染みました。夏の暑さに負けず、溶けないサマーメイク。軽いつけ心地で、メイク崩れを気にせず一日中快適に過ごせますよ。ぜひ試してみてくださいね!
2016年06月09日6月10日から1ヶ月間にわたり、UEFAユーロ2016がフランスで開催されます。『ユーロ2016とは、4年に一度ヨーロッパのナショナルチームによって行われるサッカー選手権大会のこと。今回の開催国はフランス。ワールドカップの中間年に開催される大規模な大会であり、強豪ひしめくヨーロッパのサッカーチームの頂点を争う、サッカーファン必見の大会である。』ウィキペディアなどの情報を総合すると、こういうことらしいのですが、サッカーファンではない私にはどうも響かないフレーズばかり……。そんなサッカーのルールも技術も詳しくない私が注目するのは、ずばりイケメン選手です!ヨーロッパサッカーと言えば、ベッカム、ルイスフィーゴ、ジダン、グティ、デルピエロなど、歴代イケメンサッカー選手の宝庫。もちろん今回も、イケメンスター選手が誕生する可能性は多いにあります。サッカーに詳しくなくてもユーロ2016を100倍楽しむために、イケメン選手ウォッチしてみませんか?世界のセレブ女子も注目するユーロ2016超イケメンサッカー選手富と栄光、さらには肉体美までも手に入れたスター選手。そんな彼らをセレブ女子が放っておくわけがありません。セレブ女子をも虜にする、イケメンサッカー選手はこちら。「クリスチアーノ・ロナウド」(ポルトガル)Embed from Getty Imagesいわずと知れた、技術も収入もモテ度もNo.1のロナウド。歴代彼女の多さでも有名な彼。個人的にはロシア人モデルのイリーナ・シェイクとの交際が印象に残っていますが、かつてはパリス・ヒルトンやキム・カーダシアンとも噂になっています。全然タイプの違うパリスとキムを虜にするあたり、さすがシュートレンジ(範囲)が広い!「ジェラール・ピケ」(スペイン)Embed from Getty Images彼の奥様は、コロンビアが生んだ世界の歌姫シャキーラ。2010年ワールドカップ南アフリカ大会の公式ソング「Waka Waka(This Time for Africa)」のミュージックビデオの撮影で出会った2人。(ビデオの最初に登場するサッカー選手がピケ!)10歳年上の肉食系女子(っぽい)シャキーラを果敢に誘ったというだけでも、その男気がイケメンです。現在2人は結婚し、1児をもうけています。 ジャンル別イケメン選手数あるスポーツのなかでも、イケメン排出率の高いサッカー。それだけに、様々なタイプのイケメンがそろいます。ざっと調べただけでも、ジャンル別にこんなにもイケメンが!ダンディ系男子Embed from Getty Images「オリビエ・ジルー」(フランス)彫りの深い丹精な顔立ちで、どんな角度からもダンディー!セクシー系男子Embed from Getty Images「マッツ・フンメルス」(ドイツ)目つきのセクシーさはピカ一。神秘的な瞳に吸い込まれそう。母性本能くすぐり男子Embed from Getty Images「アンドレア・ラノッキア」(イタリア)ぽってりした唇にあどけない顔がキュート!ワイルド系男子Embed from Getty Images「ズラタン・イブラヒモビッチ」(スウェーデン)生田斗真とショーン・ペンを賭けて2で割ったような童顔とは裏腹に、歯に衣着せにオレ様発言がワイルド!ユーロ2016出場!注目のイケメンサッカー選手 ~ANGIE選抜ランキング~ANGIEの独断と偏見でイケメンサッカー選手をポジション別で選抜&ランキング!イケメンだけのサッカー選手でチームを作ってみました。本選抜を外されてしまった選手も、こちらではイケメン枠で採用します!超イケメンフォーメーション1-3-4-3GW(ゴールキーパー)部門1位 「ウーゴ・ロリス」(フランス)Embed from Getty ImagesDF(ディフェンダー)部門1位「マッツ・フンメルス」(ドイツ)Embed from Getty Images2位「セルヒオ・ラモス」(スペイン)Embed from Getty Images3位「ジェラール・ピケ」(スペイン)Embed from Getty ImagesMF(ミッドフィールダー)部門1位「ガレス・ベイル」(ウェールズ)Embed from Getty Images2位「ジャック・ウィルシャー」(イングランド)Embed from Getty Images3位「アクセル・ヴィツェル」(ベルギー)Embed from Getty Images4位「マルコ・ロイス」(ドイツ)Embed from Getty ImagesFW(フォファード)部門1位「クリスチアーノ・ロナウド」(ポルトガル)Embed from Getty Images2位「ステファン・エル・シャーラウィ」(イタリア)Embed from Getty Images3位「オリビエ・ジルー」(フランス)Embed from Getty Imagesイケメンサッカー選手と夜更かしスポーツ観戦は苦手という方も、イケメンウォッチもプラスすることで楽しみの幅が広がります。放送予定は深夜ですが、気になる選手目当てに夜更かししてみてはいかがでしょう?
2016年06月09日日本人女性の平均寿命が86歳である今、40歳は人生のターニングポイントとも言われています。40を前にして、キャリアや恋愛、結婚など、これまでの人生に不安や疑問を抱いてしまう女子は多いもの。そんな女性特有の人生の悩みを抱えているのは、華やかな世界で活躍するハリウッド女優だって同じ。今回は、若い頃の挫折や失敗、経験を糧に、アラフォーになって輝きが増したハリウッド女優3人をご紹介します。年齢になんてとらわれない、ポジティブなアラフォーを満喫するヒントを見てみましょう。激太りを乗り越えたケイト・ハドソンKate Hudsonさん(@katehudson)が投稿した写真 – 2016 1月 13 5:08午後 PSTPhoto by Instagram(ケイト・ハドソン)名女優ゴールデン・ホーンの娘、ケイト・ハドソン。「あの頃ペニー・レインと」や「10日間で男を上手にフル方法」で人気を集めたケイトですが、どうやら太りやすい体質らしく、20代で二度の出産を経験した後、メキメキ体重が増加。ゴシップ誌では、ケイトのぽっちゃりな体型がたびたび取り沙汰され、60代になってもスリムな体型をキープし続けている母親のゴールデン・ホーンと比較されていました。一念発起したケイトは、30代後半から本格的にヘルシー志向に転換し、見事20代前半当時のプロポーションをゲット。ライフスタイル本『Pretty Happy: Healthy Ways To Love Your Body』では、“完璧主義を捨てること、ネガティブに陥らないこと”をモットーに、自身のダイエットから得た、ヨガやエクササイズを取り入れた太りにくいヘルシーな食事スタイルを楽しむ秘訣を紹介しています。これまでと同じ生活を続けることが難しくなってくるアラフォー女子。ケイトのように、ヘルシーなライフスタイルを取り入れてみるといいかもしれませんね。恋もキャリアも遅咲きの女優エバ・メンデスEva Mendesさん(@evamendes)が投稿した写真 – 2016 4月 27 12:23午後 PDTPhoto by Instagram(エバ・メンデス)「ワイルド・スピード」シリーズでお馴染みの、ラテン系女優エバ・メンデスは、30代後半になってようやく女優としてキャリアを確立した遅咲きの女優。20代でデビューしたものの、端役としての映画の出演が続き、同世代女優のジェニファー・アニストンやキャメロン・ディアスから大きく遅れをとっていました。しかし、そこで諦めないのがエバの凄いところ。とにかく演技で認められる女優になろうと、自費で地道にアクティングレッスンに通い、コツコツと演技力をつけていきます。その後、役の大きさにこだわらず、小さな端役でもオファーを受け続けた結果、30代後半で、ラテン系女優初となるラブコメ映画のヒロインに抜擢。セクシーな上、コメディも出来る女優として、注目を集めていきます。また、恋愛でも、40代に入ってから、6歳年下のイケメン俳優ライアン・ゴスリングと結婚。最近第2子を出産しており、まさに公私ともに40代から開花したエバ。「彼氏がいない、キャリアもパッとしない……」と悩めるアラフォー女子の心強いお手本となってくれそうです。どんなに忙しくても、ピチピチ感を失わないジェニファー・ロペスJennifer Lopezさん(@jlo)が投稿した写真 – 2016 4月 6 12:19午後 PDTPhoto by Instagram(ジェニファー・ロペス)今年47歳になるジェニファー・ロペス。歌手・女優として若い頃から大人気のジェ二ロペですが、アラフォー後半に差し掛かっても、その勢いはとどまるところを知りません。子育てをしながら、人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」に審査員として参加するジェ二・ロペ。超多忙な日々でも、若さと美しさをキープし続ける秘訣は「カフェイン、たばこ、アルコールを徹底的に控える/睡眠を8時間以上取る/日焼け止めを必ず塗る」といった意外にもシンプルなものばかり。ゴシップ誌を賑わすパーティー三昧の日々や、派手な恋愛を経験し、素朴な生活こそが自分をハッピーにしてくれることを悟ったと雑誌のインタビューで語っています。結婚・出産後も仕事を続けたい女性が増えている今、ジェ二・ロペのように、シンプルなケアを心がけ、日々の忙しさに溺れてしまわない美しさをキープし続けたいものです。人生の一つの節目である40歳。素敵なアラフォー女子になるために、ぜひお手本にしたいハリウッドセレブ達です。
2016年06月09日暑さが本格的になってくると、エアコンを入れても寝苦しく、じっくり熟睡できない夜が増えますよね。眠りたいのに眠れない、暑苦しさにイライラはMAX!早く眠ろうとすればするほど、逆に頭が冴えて、気づけばいつの間にか朝になっていた……なんてことも。そんな眠れない夜は、睡眠を促してくれる食べ物を取り入れてみてはどうでしょう。アメリカの人気ビーガンシェフであるジェイソン・ローベルが、自身の著書「Eaternity」で、快適な睡眠に効果的な食べ物を紹介しています。ディナーやベッドタイムの前に食べることで寝つきが良くなり、睡眠の質を飛躍的にUPさせることができる「スリーピングフード」。早速チェックしてみましょう。ガンコな不眠症には「バナナ」カリウムとマグネシウム、ビタミンBが豊富なバナナは、筋肉や神経をリラックスさせ、疲労回復にも◎。また、セロトニンと呼ばれる、心を安定させる神経伝達物質の元になるトリプトファンが多く含まれているため、眠る前の気分を落ち着かせてくれる効果が。トリプトファンが脳に伝達されるには約1時間かかるので、ベッドタイムの1時間前に食べるようにするといいでしょう。ヨーグルトに合わせてもいいですね。ホットミルクと一緒に取り入れれば、さらにぐっすり眠れそう。ダイエットにもいい「アーモンド」ダイエットのお供として、海外では定番のアーモンド。アーモンドには筋肉をリラックスさせ、眠りを誘うマグネシウムが含まれています。さらにカリウム、ビタミンEも豊富なため、仕事のストレスを緩和させ、神経を安らげる効果も。寝る前に適量(だいたい一日20粒ほど)をそのまま食べると、ぐっすり安眠できるのだそう。精神安定剤としてなら「玄米」玄米に含まれるアミノ酸の一種、GABA(ギャバ=ガンマ-アミノ酪酸)は、脳内で抑制系の神経伝達物質として働く成分で、興奮を抑えてくれます。脳細胞の代謝を活発にし、脳疲労を回復させイライラや不安を和らげてくれるため、寝る前の精神安定剤としておススメ。夜ご飯には白米ではなく、玄米を食べるようにしてみましょう。家に帰っても仕事モードからなかなか切り替えられない時など、意識して摂るといいですね。時差ボケには「さくらんぼ」Journal of Experimental Botanyで発表された研究結果によれば、さくらんぼには、睡眠周期をコントロールしてくれるメラトニンが含まれているそうです。そのため、体内時計を調整してくれる働きが期待できるのだとか。過密スケジュールで睡眠時間をバラバラに取らなければならない人や、海外旅行での時差ボケなどに◎。夜のデザートとして、寝る前に数粒食べたり、ジュースとして取り入れても良さそうです。ただ食べ過ぎると下痢になることもあるので、20粒程度にとどめておきましょう。ベッドタイムの前に食べることで、睡眠の質がUPする「スリーピングフード」。カロリーもさほど高くないものばかりなので、気軽に食べられるのも嬉しいですよね。眠れない夜に、是非試してみてください!
2016年06月08日ライフステージに大きな変化が出る30代。結婚にも増してタイミングに悩むのが「妊娠・出産」です。今回ANGIEでは、恋愛、結婚、出産、仕事……幾通りにも枝分かれする30代女性の生き方について「お悩み相談室」を開設。育児とキャリアの切実な両立問題に答えてくれるのは、オールハンド施術で骨格や筋肉を整え、心理の面からも女性の美しい心と体を追求してきたプロボディデザイナーの益本香織さん。一児の母として、仕事に育児に邁進している益本さんに、アラサー女子の切実な悩みをぶつけてみました。今回のお悩み:出産とキャリアの両立現在、結婚2年目の33歳。「そろそろ子どもがほしい!」と思っています。でも、妊娠・出産・子育ては計画的に進まないもの。やはり時間的にも精神的にも仕事に集中できなくなりますよね?私は某女性誌の編集をしているのですが、自分で一から企画・取材・執筆などすべて自由に進められるようになり、今やっと仕事が楽しくなってきたところです。担当するページ数も増えてきました。そんな頑張り時に子どもを産んで育てるとなったら、何かしら障害になるのではと心配です。子どもがいるからという理由で、任せられる仕事が減り、担当したかった案件も他の人に取られることがあるかもしれません。また、働くママに対する職場での理解が浅いのではという不安もあります。キャリア形成と育児の両立をどう考えればいいでしょうか。益本さんの回答おっしゃる通り、計画通りに妊娠・出産・子育てをできる方は多くないと思います。また、産まれてきた子どもが体の弱いタイプで、職場復帰したけれどしょっちゅう保育園から「発熱した」「咳がひどいですよ」などと呼び出されて、仕事がいちいち中断される……。そんなケースもたくさんあります。でも考えてみてください。これまでの人生はすべて計画的でしたか?まず、高校や大学進学を“計画通りに”できたという方はどれくらいいるのでしょう。計画通りだと思っていても、それって本当にあなたの意思でしたか?自分で決めた!と思っていても、実は決めてもらってきたかもしれません。さらに会社に入って「この部署でこんな仕事をするつもりではなかった」と思っている方ってたくさんいると思います。それでも、与えられた仕事を一生懸命やっているうちに、仕事の面白さが分かってきて「この道でステップアップしていきたい」「スキルがついた」「経験がいきてきた」と思うようになった方も少なくないはず。妊娠、出産、子育ては、命を育てるという大きな責任を伴うライフイベント。不安から「職場の理解が浅いかも……」などと先回りして考えてしまうのはすごくよく分かります。でも、やってみないと分からない。今は理解が浅くても、理解を得ようと奮闘するなかで、職場でのコミュニケーションが密になり、サポートしてくれる仲間がたくさんできるかもしれません。逆に、思った以上に理解があるかもしれません。これも、計画されたものではなく、自分が切り拓いていくものです。子育ては「究極のキャリアアップ」!?キャリアアップ志向の方にありがちなのが、「家事」という偉大な仕事を、今の「仕事」より下に見てしまうことです。私も、20代の頃は、仕事優先で自分の生活はぐちゃぐちゃでした。でも家事ってやってみると、何よりも「段取り力」が必要とされる仕事なんです。子育てが加わると、何と何を並行させて多数のタスクをこなすか頭の中はフル回転。朝起きたら洗濯機を回している間に朝食を作って、天気予報をチェックしてベランダに干して、身支度してから子どもを起こして、食べさせながら、ささっと掃除機をかけて……。私は、結婚して子育てをしながら仕事をしている今の方が、仕事の進め方がとても上手になったと思うし、人間として日々バージョンアップしているとも思います。子育ては、今の「仕事」のことを考えれば、時間的にも体力的にも“犠牲”になることはあるかもしれません。前述した朝のスケジュールも、その通りにいくことのほうが稀です。子どもがグズったり、ご飯をひっくり返したり、着替えさせた洋服がまた汚れたり、片づけたと思ったらまた散らかっていたりと、まるでコントのようで(笑)。その都度、中断が入ることのほうが通常と言ったほうがよいと思います。スムーズにいけたらラッキー!みたいな。仕事では思い通りに描ける世界を知っている相談者様にとって、子どもとの生活は初めて思い通りにならない真逆の世界かもしれません。でもそれって、自分を毎日毎日育てること。臨機応変さをつけたり優先順位を見極めたりすることはもちろん、責任を持つこと、環境を受容する心を育てること、他者を信頼すること、頼ること、忍耐力などその能力は多岐にわたります。ガチンコで、成人するまで20年も能力を育てていくんです。そう考えると“犠牲”よりも“得る”もののほうが多いのではないでしょうか。そもそも子育てとは、子育て未経験者という新入社員が命を育てるという一大プロジェクトを任されてしまうような、責任あること。だから私は、子育てってもっと広い意味で「究極のキャリアアップ」になると思っています。ちょっと偉そうに答えてしまいましたが、私はもともと、子ども好きなタイプではありませんでした。昔から、子どもを前にすると「かわいい」というよりも、自分の弱い部分を見透かされているような気持ちになって、「こわい」という感覚の方が強くあったんです。子どもと日々向き合う今、「子どもが苦手だったのは、自分に自信がなかったからだ」と気づく毎日。ストレートに感情をぶつけてくる子どもに対峙しながら、成長させられているなとつくづく感じています。人生って面白いものなんですよね。私は子どもが苦手で、娘が0歳児のころには思い通りにならない状況と至らない自分にイライラしすぎて虐待でもするんじゃないか?と思ってしまったこともありますが(笑)、今となっては「もしかして、私ってそもそも子ども好きだったのかも?」と真逆のことに気づかされる調子です。子育てに限らず、今までのとらえ方や意味付けなんて、自分の成長とともに日々ひっくり返っていくもの。ですので、子育てかキャリアかと悩むかもしれませんが、産みたいと思ったのなら、どん!と飛び込んでしまえば自分の新しい可能性と喜びが見えてきますよ。【益本 香織(ますもと かおり)】プロボディデザイナー ・アフェクティブバストセラピスト。パートナーに選ばれ続ける、愛されボディづくりの専門家。 女性らしい曲線美とやわらかな質感をオールハンドでうみだし、愛される大人の女性のボディづくりを応援している。
2016年06月08日「今日も美味しそうにできたぞ〜!撮ってSNSにアップしちゃおっと」ちょっと待って!毎回同じ、白いお皿を使っていませんか?洋服のコーディネートと一緒で、ちょっと新しいテーブルウエアを取り入れるだけで、いつもの料理の雰囲気を劇的に変えることができます。そこで、日本初の料理道具コンサルタントで、食のデザインスクール「レコールバンタン」のスタイリングの授業や、料理写真教室の講師も務める荒井康成先生に、今イチオシのアイテムを厳選してもらいました。あなたの料理写真の”いいね!”もグンとアップするはず!ちょい男前な雰囲気に”ブリキのトレー”Photo by 荒井康成ちょい無骨な園芸用ブリキトレーは、インテリアで人気沸騰中の”男前スタイル”に仕上がります。雑貨ショップなどで購入できますよ。キッチンクロスやワックスペーパーを敷いて、少しあたたかみを出すのがコツ。写真のようにサンドイッチを盛った際は、バターをガラス容器に移し替えて置いてみて。高さのあるものを入れるとメリハリのある印象になります。ほかにも色とりどりなマカロンなどのお菓子、料理に使うハーブや野菜類など……。見た目の可愛いカラフルなもの、フレッシュな食材は雰囲気がマッチしやすいですよ。大皿は”濃いめの色”が旬Photo by 荒井康成お皿にも流行カラーがあり、今はネイビー、パープル、グレーが注目を集めているそうです。これらのカラーのお皿は、サラダなどの葉野菜やトマトといった、反対色に近い食材の色を際立たせてくれるので、ぜひ取り入れてみて!ちなみにブルーは食欲を減退させる色のため、ダイエット効果も期待できるかも!?写真映えするのは、大皿(直径30cm)タイプ。面積が広い分、さまざまな盛りつけを楽しめます。例えば写真のように、お皿の中央に小さな山のように盛り、そのまわりに余白をつくる、という立体感のある洗練された盛り付けもできます。写真に変化をつける名脇役”キッチンクロス”Photo by 荒井康成「被写体がお皿だけだとちょっと寂しい……」そんなときに意外にも役立つのが、キッチンクロスです。ファッションのコーディネートでストールを使うように、アクセントをつけたいときにぜひ取り入れてみて。ランチョンマットのようにお皿の下にそのまま敷くのは、野暮ったい雰囲気になるので避けてください。写真のように、クシュっとさせてお皿の左半分にはわすように置けば、小慣れたスタイリングになって◎。暑いシーズンにはリネンなどの軽やかな素材感や清涼感のある色のものを取り入れれば、涼しげになります。Photo by 荒井康成お皿を中心に、包み込むように敷くのも手。キッチンクロスの柔らかな風合いも相まって、写真まで優しげな印象に……。Photo by 荒井康成キッチンクロスをカトラリーケースとして使っても。ホームパーティで用意した料理の横にさり気なく置くとアクセントになりますよ。つくり方は、キッチンクロスにナイフやフォークなどを置いて覆い、下のあたりをキュッと結ぶだけ。にぎやかな食卓を演出できる”豆皿”Photo by 荒井康成副菜を盛ったり、醤油や薬味を入れるのに使う豆皿は、さまざまなデザインがそろうため、コレクションをする女性も増えているのだとか。豆皿を撮るときは、主菜を盛ったスキレットやお皿の縁に沿って配するのがおすすめです。主菜の存在感を保ちつつも、豆皿に盛りつけられた副菜で賑やかさを加えられてGood。豆皿は、同じ色柄のものを選んで統一感を出してくださいね。Photo by 荒井康成副菜を盛った豆皿のみを撮影する場合は、カッティングボード上に並べるとまとまり感が出ます。洗練された印象にするため、豆皿同士の間隔も均等にあけましょう。今回紹介したアイテムを取り入れれば、撮るだけでなく料理ももっと楽しくなるはず!【荒井康成】日本初の料理道具コンサルタント。料理学校での講師、料理道具メーカーのフードスタイリング・デモンストレーション、食情報誌での執筆・監修などで幅広く活躍。『ELLE a table』(Web版)では、ツールハンターYASUとしてコラム連載中。著書『ずっと使いたい世界の料理道具』(産業編集センター)がある。食のデザインスクール「レコールバンタン」では、フードコーディネーター・カフェ・レストランコースのスタイリングや料理写真の撮影方法の講師を務めている。カメラ雑誌『PHaT PHOTO』(株式会社シー・エム・エス)主催の料理写真教室でも定期的にレクチャー中。スタイリングなどの演出法を軸に、ストーリーのある料理写真の撮り方を提案している。(トップ画像:荒井康成)
2016年06月08日もう少しで夏休み!今年の旅行先はもう決まりましたか?遠出することを考えている人も、きっと多いはず。初めて行く国や言語が分からない国。少しでも不安を解消するためツアーに参加したり、ちょっと高いホテルに泊まる人もいますよね。もちろん、旅行するときは安全第一です。ですが、少しの冒険心を持って自分の殻を破ってみると、新たな海外の楽しみ方が見えてくるかもしれません。今回は、私が考える「100%海外を楽しむ方法」をご紹介します! ホテルは使わない!ホステルに泊まってみるべき理由とは?知らない国だからこそ、安全で安心なホテルに泊まりたいですよね。私もそうです!ですが、実は宿泊先を変えてみることが海外を100%楽しむ第一歩なのです。とにかく安いホステルの魅力は、どこもとにかく安いのが魅力! 部屋や洗面所が他の旅行者との共同なので、安く泊まることができるのです。せっかくの旅行、宿泊に多くのお金をかけるのはもったいないですよね。他の旅行者との交流が楽しめる旅行好きの友達が多い私。友達になぜそんなにも旅行が好きなのかと聞くと、よく「友達ができるから!」と言われます。中には海外のホステルなどで他の国からの旅行者と仲良くなり、その人が日本に訪ねてくるなんてこともあるとか!私も、以前沖縄に行ったときに泊まったホステルで朝までスタッフや他の旅行者と飲み騒ぎ、いまでも沖縄に行ったときには必ず会う人たちがいます。たったの一晩で仲良くなり今後も付き合える友達というのは貴重なものです。現地の食べ物を食べて文化を学ぼう!旅行の期間が長ければ長いほど、恋しくなってくる日本のお米……。せっかくの旅先なのに、日本食のお店があったらつい足を運びたくなってしまいますよね。でも、ここは我慢してみることが大切。レストランなどで使われている食材や、食べ方のマナーも国によって違います。私も以前カナダに行ったとき、ソーセージにメープルシロップをかけるという文化にびっくりしながらも挑戦したことがあります。しょっぱい物と甘い物が意外にも合ってびっくりしました!そんな食文化を受け入れることが文化の学びに繋がり、海外旅行ならではの楽しさに繋がるのです。また、あまり食べてみたくないと感じるものでも実際に挑戦してみると、意外にも「美味しい!」と感じるかもしれませんよ!いろんな場所に足を運んでみよう例えば東京で人気の観光地といえば、渋谷やスカイツリー、お台場などがありますよね。最近外国からの旅行者が増えていることもあり、観光地はいつでも混雑しています。人気のスポットは楽しいものですが、そこにばかり行くのはちょっともったいないと感じませんか?目立たない通りにある居心地の良いバーや、休日に息抜きをしに行く美しい公園など、現地に暮らす日本人の私達しか知らない素敵な場所はたくさんありますよね。私が海外からきた友達を絶対に連れて行くのは、例えば春であれば桜が満開になる国際基督教大学の桜並木。日本の旅行雑誌にはのっていません!海外旅行も同じです。雑誌やネットには書いていない、現地の人しか知らないおすすめのスポットは、どこの国にもあるはず。だからこそ現地の人と触れ合うのが大切なのです。今まで見えなかった文化の一面も見れて、多くの学びがあるのでは?リラックスしたり、日常の生活から離れるために行く旅行。ですがいつもとはちょっと違う旅行をしてみると、文化の吸収が多い意外な楽しさが味わえるかもしれませんよ!今年の夏、海外旅行に行く人はぜひお試しください。
2016年06月08日塩や醤油、みりんなど、気付いたら毎日同じ味付けになっていませんか?そこで!現在私が住んでいるアメリカで人気の高いソースをご紹介。シンプルにかけるだけでもおいしいし、炒め物や和え物、サラダなど、さまざまな料理の味付けに使えます。日本でも入手できるものばかりだから、今晩からぜひ取り入れてみて!人気ソース1シラチャー・ソースPhoto by Pinterestアメリカで今、一番人気のホットソースと言っても過言ではないのが「シラチャー・ソース」です。唐辛子、にんにく、酢、砂糖をベースに作られたコクのあるソースで、もともとタイで使われていたものをアジア系アメリカ人がロサンゼルスで再現して発売。今ではダイナーやフードトラック、大手ファミリーレストランまでもがこのソースを取り入れるほど人気に。シラチャー味のポテトチップス、ポップコーン、ビーフジャーキー、ブラッティマリー、シラチャー・ソースのレシピ本など関連商品が続々リリースされるなど、人気はさらに拡大中。日本でも亀田製菓の「柿の種」がシラチャー・ソース味をフィーチャーしています。アメリカではHuy Fong Food社の商品が一般的ですが、日本ではユウキ食品が商品を発売。どちらも日本で手に入るようです。Photo by Pinterestアメリカでは主に、ハンバーガーやステーキ、タコスなどにトッピングソース感覚でかけるのが一般的。マヨネーズとの相性が抜群なので、混ぜてディップソースやドレッシングにしたり、サンドイッチ、カリフォルニアロールにかけたりしています。日本人におすすめの使い方シラチャー・ソースの特徴は、和洋中何にでも使えること。「食べるラー油」やタバスコ感覚でいろいろ使ってみて!コクと辛さで味が整います。Photo by Pinterest・ 焼きそば、チャーハン、中華炒め、ラーメンなどの仕上げに、1人分の材料に対して5〜10滴ほどかける・ キャベツやきゅうり、にんじんなどの野菜を塩もみして、シラチャー・ソース、かつお節、砂糖、塩を加えて即席キムチ風に・ 焼き鳥や牛丼、焼肉など甘辛味の肉料理にトッピング・ トマトソースのパスタ、ナポリタンなどトマト系パスタに加える人気ソース2サルサソースPhoto by Rakutenサルサソースというとメキシコ料理の代表的なソースですが、これがアメリカで大定番。トマト、玉ねぎ、にんにく、ハラペーニョ、酢などから作られています。アメリカ人はタコス、ブリトー、ケサディーヤ、ナチョスなどメキシコ料理が大好き。もはや国民食とも言えるほどで、スーパーマーケットでもサルサソースの売り場スペースは広大。辛さのレベルもいろいろで、グリーントマトを使ったもの、トマトペースト状のなめらかなものから、角切りのザクザクしたものまで多種多様。写真の商品「トスティートス サルサソース ミディアム」は売れ筋商品のひとつ。Photo by Pinterestアメリカではメキシコ料理に使うほか、チップスにディップしたり、ピザやグラタンのソース、ハンバーガーのソースにも使われています。日本人におすすめの使い方日本ではタコライスのソースとしておなじみ。酸味と甘みのあるさわやかなソースなので、料理をさっぱりと仕上げてくれます。夏にぴったりですよ!Photo by Pinterest・ 肉や魚介のソテー、フライのソースとして・ ゆでたえびやいかと和えて、セビーチェ風に・ 水で溶いてガスパチョ風にしたり、温めてミネストローネにする・ 細めのスパゲッティに絡めて冷製トマトパスタに人気ソース3バッファローウイング・ソースPhoto by Pinterest「バッファローウイング」とは、素揚げしたチキンウイング(手羽先)に甘辛のソース(バッファローウイング・ソース)を絡めた料理のことで、ニューヨーク州バッファロー発祥の料理。全米どこでも知られる定番アメリカンフードです。ウスターソース、酢、バター、ガーリックパウダー、パプリカパウダー、カイエンペッパーなどで作られた辛めのリッチなソース。写真は日本でもゲットしやすい「ウィルバッファローホッター」。Photo by Pinterestバッファローウイング(写真)以外には、フライドポテトにかけたり、ピザ用ソースにしたり、カリフラワーにからめてオーブンで焼くなどが一般的な使い方。日本人におすすめの使い方甘みのあるリッチなソースなので、炒め物に使うと焦げやすいので注意。加熱後の食材にからめるか、オーブン焼きなどがおすすめ。Photo by Pinterest・ ケチャップを混ぜて、野菜や肉、魚にのせ、とろけるチーズをのせてオーブンまたはトースターで焼く・ マヨネーズを混ぜて、温野菜のソースに・ ポトフの味付けに。塩味のポトフにバッファローウイングソースを少々加えるとスパイシーでコクのある味にアメリカで人気のソース3つ。どれもコクとうまみがしっかりある優秀調味料。おうちごはんに役立ててみて。
2016年06月07日洋書やおしゃれな料理雑誌などで最近よく見かける”ライブ感のある料理写真”。調理中や、仕上げのソースをかける瞬間など……。人物の気配をフレーム内におさめることで、料理の美味しさを際立たせる効果があります。そこで、日本初の料理道具コンサルタントで、食のデザインスクール「レコールバンタン」のスタイリングの授業や、料理写真教室の講師も務める荒井康成先生に”美味しく見える料理写真の撮り方”をレクチャーいただきました。使用するのは、iPhone6のカメラ(スクエアモード)。そう!スマートフォンで撮れるんです!恋人と料理を作ったとき、気心の知れた友達とのホームパーティのとき、最高の料理と最高の思い出を撮ってみてはいかがでしょうか?料理は自然光で撮影しましょう自然な色味や立体感を出して、やわらかな印象にするため、日の光が入る窓の近くで撮影しましょう。室内の照明も、余計な色味が加わってしまうのでオフに。フラッシュをオンにして撮ると生々しい色になるだけでなく、フラットな印象になり、美味しさも半減してしまいますので使わないようにしましょう。基本的に、サイド光( 被写体の左右のいずれかから光が当たっていること)もしくは逆光(被写体の後ろから光が当たっている状態)で撮るようにして。平たい料理にメリハリを与えたい場合は逆光にしたり、逆光だと料理全体に影が落ちてしまう場合はサイド光にしたり……。料理に合わせて光の当たり方や影をしっかり見て、美味しそうに見える位置から撮影しましょう。1:でき上がりの瞬間Photo by 荒井康成「チキンと野菜のハーブソテーがジュージューと音を立てて、いい香りがふんわりと鼻孔をくすぐって……」。ゴクリと思わず喉を鳴らしてしまう”でき上がりの瞬間”もシャッターチャンス!主役のグリルパンだけだと味気ない印象になるため、オリーブオイルや、包丁、タイム、トングなど、使った道具や食材もさり気なく入れるのがポイントです。作った痕跡を残すことで、料理の完成写真にはないストーリーがにじみ出てきます。グリルパンは、思い切って半分だけ入れるように寄ると迫力満点になりますよ。キッチンの生活感のあるコーナーが写りこみにくい、真上からのアングルがベター。被写体との距離が必要なため、脚立や椅子の上に乗って撮影しましょう。火の近くなので、注意すること!2:つまもうとする瞬間Photo by 荒井康成「早く食べたい!食べたい!」。テーブルに置いた瞬間にゲストがご馳走にありつこうとする瞬間も見逃さないで!複数の手を入れれば、パーティーの盛り上がりの雰囲気が伝わるだけでなく、料理のサイズ感がわかるようになるのも◎。真上から撮ることで手がフラットな印象になり、”悪目立ち”しなくなるため、料理の存在感をキープできます。もし演出が可能なら、女性は指をほんの少し反らすようにつまんでもらう(写真左)とエレガントな印象になりますよ。つまんだ瞬間をきれいに撮影できるように、生春巻きはぎゅーぎゅーに盛らずに余白を出して配置して。3:ソースをかける瞬間Photo by 荒井康成ソースをかけたり、ハーブを散らしたり……。料理の完成写真では分かりにくい、仕上げの細かなこだわりポイントを撮ると、美味しさが引き立ちますよ。テーブル上に物が散乱している場合は、余計なものが写り込まないように片づけて。連写機能を使えばソースを垂らす瞬間をおさえることができ、躍動感もアップ。また、壁とテーブルの縁を入れて奥行き感を出すと、位置関係も明確になります。人物の顔を入れてしまうと主役である料理が目立たなくなってしまうため、手と腰を少しだけフレーム内に入れる程度にするのもポイント。4:サーブしている瞬間Photo by 荒井康成取り分けているシーンは、”あの人に美味しく食べてもらいたい”という気持ちが込められている瞬間。このとき、拳を握らず、指を伸ばし気味にしてもらうと上品な見た目に。こちらも人物の顔は入れず、料理がしっかり見える位置にアングルを合わせ、あくまでも料理が主役であることを意識してください。サーブしているパスタを強調させたいので、ピントはフォークに合わせて。写真ではグラスを2個写り込ませて、”相手がいる”ということをさりげなく表現しています。パーティでの盛り上がりや、一生懸命作った気持ちなど……。人の気配も入れることで、味以外の思い出も残すことができますよ。ちょっと手間はかかるけれど、ぜひチャレンジしてみてくださいね。【荒井康成】日本初の料理道具コンサルタント。料理学校での講師、料理道具メーカーのフードスタイリング・デモンストレーション、食情報誌での執筆・監修などで幅広く活躍。『ELLE a table』(Web版)では、ツールハンターYASUとしてコラム連載中。著書『ずっと使いたい世界の料理道具』(産業編集センター)がある。食のデザインスクール「レコールバンタン」では、フードコーディネーター・カフェ・レストランコースのスタイリングや料理写真の撮影方法の講師を務めている。カメラ雑誌『PHaT PHOTO』(株式会社シー・エム・エス)主催の料理写真教室でも定期的にレクチャー中。スタイリングなどの演出法を軸に、ストーリーのある料理写真の撮り方を提案している。(トップ画像:荒井康成)
2016年06月07日6月5日から9日は七十二候、「蟷螂生ず(かまきりしょうず)」。蟷螂(かまきり)にとって、家族が増えるハッピーな季節到来。先月新緑を眺めていたら、なにやらメレンゲのようなものが、ひとつ、ふたつ、みっつ。首をかしげていた私に甥っ子が「かまきりのたまごだよ」と教えてくれました。あの卵から成虫と同じ形をした赤ちゃんが、小さいながらもファイティングポーズをとって登場するんだそうです。蟷螂の赤ちゃんが産声を上げると、6月10日から15日は「腐草蛍と為る(くされたるくさほたるとなる)」。蛍が飛び交う季節がやってきますね。日本のオラクルカード「福を呼ぶ四季みくじ」の中で蟷螂と蛍は、願いを天に届けてくれる神さまのおつかい。今日はズバリ!願いを天に届ける虫たちにあやかり、皆さんの心の中に息づく「願いを叶える方法」をご紹介します!七十二候とは?時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)」「蚯蚓出ずる(みみずいずる)」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声がありますよ。蟷螂は「預言者」?カマで獲物をねらう姿が、まるで拝んでいるように見えることから「拝み虫(おがみむし)」、英名で「Praying mantis(預言者)」と呼ばれる蟷螂。 蟷螂は雪が降る前から、卵が雪で命をうばわれないように、積もる雪の高さを予測して、その高さギリギリの場所に卵を産む習性があるとか。樹木に含まれる水分の量をヒントに卵を産む高さを決めているのではないか、という説もあるそうですが、詳しいことはわかっていません。 なんにせよ「預言者」という名前。なんとも神秘的なひびきがありますね。「四季みくじ」には「蟷螂」というメッセージカードがあります。「祈りの吉」カード。皆さんにとって今いちばん叶えたい願いはなんでしょう?たったひとつ、選ぶとしたら?四季みくじ「蟷螂」のメッセージは「二兎を追うものは一兎をも得ず。欲しいものはひとつにしぼりましょう」。「素敵な人と出会いたい」「お給料アップ!」「宝くじを当てて海外旅行に行きたい」「結婚したい」と、心の中であれもこれもと迷っていると、願いの力も分散してしまいます。ひとつのことに集中すれば感覚が研ぎ澄まされ、「今だ!」というタイミングで迷いなく動くことができるもの。願いをかける時点で願いをひとつにしぼれない人は、その願いが叶う可能性は低いでしょう。たとえ叶っても、100パーセントの満足はできないかもしれません。平安時代より、切実な願いを叶えるため、神社仏閣へ一日百度参る「お百度参り(おひゃくどまいり)」が行われていました。お百度参りをする意味は、神さまに切実な願いを届けたいという熱い思いはもちろんのこと、「回を重ねるごとに雑念が消え、一心に祈ることができるからですよ」と宮司様にうかがったことがあります。もしも今、たったひとつの叶えたい願いがあるという皆さんは、蟷螂のごとく百回手を合わせる「お百度参り」に挑んでみてはいかがでしょうか。愛の救世主ホタルが放つ光は「愛の言葉」夜の闇に点滅するほのかな光は、言葉をもたぬ蛍の愛の言葉。蛍が放つ光は「蛍火(ほたるび)」と呼ばれ、恋の火、亡くなった人の魂にたとえられてきました。皆さんは、京都の貴船(きふね)神社はご存じですか?貴船神社には、平安時代の女流歌人である和泉式部(いずみしきぶ)が夫の愛を取り戻したいと、お百度参りをしたという言い伝えが残されています。和泉式部はひたすら祈るという時間の中で、川を飛び交う蛍を見て、和歌を詠みました。「もの思へば沢の蛍もわが身よりあくがれ出づる魂(たま)かとぞ見る」(物思いをしていると、沢の蛍がわたしの体から抜け出した魂に見える)この和泉式部の和歌に対して、なんと神さまから返歌があったのです!内容は、「おく山の滝の水が飛び散るほどに思い悩むでないよ」 。その後、和泉式部の願いは叶えられました。これも、短い命を燃やし愛に生きる、蛍の力添えがあったからでしょうか。貴船神社周辺では、京都市内より約1ヶ月遅れで蛍が楽しめるそうです。和泉式部が和歌を詠んでから千年以上たった今も、蛍の名所として知られる貴船。好きな人がいるのに思いを伝えられずにいる方は、貴船を旅してみませんか?四季みくじの「蛍火」カードは、「成就の吉」。「あなたが言葉にして放つ願いが成就する強運日!」。フラれるかもという心配は捨てて、あなたの中に芽生えたその思いを大切にしてあげてください。人を愛する気持ちにも「命」が宿っています。蟷螂と蛍。なんの接点もないようで、実は七十二候でつながっているのですね。今は蟷螂の赤ちゃんが生まれて、蛍が「愛しているよ~」と暗闇の中で光を放つとき。蟷螂の出産も、蛍のラブコールも、愛に満ちていて、なんだかしあわせな気持ちになりますね。蟷螂と蛍から、しあわせのおすそわけをいただきましょう。【参考】お家で楽しむデイリーおみくじ 「福を呼ぶ 四季みくじ」三浦 奈々依、 観瀾斎/プレスアート『くらしを楽しむ七十二候』広田千悦子/泰文堂
2016年06月06日気温が高くなり、いよいよ素足でスカートを履く時期がやってきました!最近のスカートはミニよりもミディ丈が流行。そのため、太ももよりもふくらはぎを何とかしたい!という方が多いのでは?特にふくらはぎは、むくみや脂肪の悩みもあるけれど、学生時代に運動をしていたせいで、ふくらはぎが筋肉質で太い!と悩んでいる方もいるはず。そこで、今回は筋肉太りのふくらはぎを細くする3ステップをご紹介します。ステップ1:筋肉太りのふくらはぎは柔らかくせよ!ふくらはぎが固いと、昔の筋肉がずっと付いていると思いがち。しかし実は、脂肪やむくみが溜まって固まっている場合が多いのです。そのため、細くするためには、まずは固まったふくらはぎを柔らかくするのが大事。最初は、お風呂や足湯で温めて、血行を良くしましょう。それからマッサージをして、ほぐしていきます。ふくらはぎマッサージまず足の裏からふくらはぎの裏と、下から上へ両手で引きあげるようにさすって。その後、足首からふくらはぎまで、雑巾絞りのようにギュッと絞っていきましょう。これらを5回ほど行えばOK!特に冷えは筋肉の固まりを悪化させてしまうもの。だからこそ、毎日ふくらはぎを温めて、マッサージで血行を良くするようにしておきましょう。 ステップ2:運動は何でも良いわけじゃない!ふくらはぎ痩せには運動も必須。しかし、どんな運動でも良いわけではありません。筋肉太りの方は、まず固まった筋肉の柔軟性を高めるためにストレッチが大事。ふくらはぎを十分に伸ばした後は、筋肉の間にできた脂肪を燃やすため、有酸素運動がぴったり。ピラティスやヨガ、ウォーキングなどゆっくりな運動で、じっくりと脂肪を燃やしていきましょう!ステップ3:筋肉痛を感じたら、即冷却ケアを!筋肉質の人の場合は、ちょっと運動をした後に筋肉痛になり、そのまま放っておくとそれが筋肉太りにつながってしまうことも。そこで、筋肉痛を感じたら、疲労を溜めておかないことが大事。筋肉痛の部分を冷やしたり、足のすっきりシートを貼ったり、お風呂上がりはストレッチするなどして、ケアしていきましょう。また、ずっと立ちっぱなしの時にも筋肉痛になって、それが知らない間に筋肉太りになっていることも。運動後だけでなく、筋肉痛を感じたら冷やすことを心がけましょう!単純なように感じますが、凝り固まってしまったふくらはぎには、こういった地道なケアが必要不可欠。ふくらはぎがスッキリすれば、脚全体も細く見えてスカート姿もバッチリ決まるはず!日々の生活に取り入れて、ほっそりふくらはぎを手に入れちゃいましょう!
2016年06月06日丹精込めて作った料理を、食べる前に”パシャリ!”その料理は本当に美味しそうに撮れているでしょうか?せっかく作ったなら、きれいに記録したいですよね。そこで、日本初の料理道具コンサルタントで、食のデザインスクール「レコールバンタン」のスタイリングの授業や、料理写真教室の講師も務める荒井康成先生に”美味しく見える料理写真の撮り方”をレクチャーいただきました。ちょっとしたアングルやスタイリングアイデアばかりだから、すぐに実践できるはず。使用するのは、iPhone6のカメラ(スクエアモード)。そう!スマートフォンで撮れるんです!参考にすれば、インスタグラムやSNSでの”100いいね!”も夢じゃないかも!?NG写真も合わせて解説します。料理は自然光で撮影しましょう自然な色味や立体感を出し、やわらかな印象にするため、日の光が入る窓の近くで撮影しましょう。室内の照明も、余計な色味が加わってしまうのでオフに。フラッシュをオンにして撮ると生々しい色になるだけでなく、フラットな印象になり、美味しさも半減してしまいます。基本的に、サイド光( 被写体の左右のいずれかから光が当たっていること)もしくは逆光(被写体の後ろから光が当たっている状態)で撮るようにして。平たい料理にメリハリを与えたい場合は逆光にしたり、逆光だと料理全体に影が落ちてしまう場合はサイド光にしたり……。料理に合わせて光の当たり方や影をしっかり見て、美味しそうに見える位置から撮影しましょう。Point 1:立体感&迫力を出すNG写真Photo by 荒井康成サラダをお皿全体に盛っているせいで、立体感がなく、迫力のない雰囲気に。白いプレートもどこか寒々しい……。いいね!写真Photo by 荒井康成プレートは大きめなタイプ(写真は直径30cm)を選び、中央に山をつくるように盛りつけるのがポイント。お皿全体にサラダを広げるよりも、少し余白を出すと洗練された印象になります。さらに食欲がわく演出として、トマトなどの鮮やかな色の野菜を加えるとGood。お皿はブルーや、パープル、グレーなどがトレンドカラー。サラダなどの葉野菜やトマトなど、反対色に近い食材の色を際立たせてくれるので、ぜひ取り入れてみて!目線も立体感が出る位置まで下げ、サラダにぐっと寄って撮ると迫力が増します。お皿は少しフレームから外れてもOK。余白が出すぎた場合は、ナイフとスプーンを置いてみるのも手ですよ。Point 2:自然な配置にできる”くの字の法則”NG写真Photo by 荒井康成ドリッパー、カフェラテ、マカロンと、横一列に並べているため、不自然な写真に……。また、どれが主役なのかも伝わりにくいため、中途半端な印象です。いいね!写真Photo by 荒井康成複数の料理を同時に撮るときは、写真のように”くの字”に配置すると自然な一コマをつくれます。このとき、それぞれのアイテムの間隔を均等にあけるのもポイント。また、スマートフォンの位置を下げ、 正面からのアングルで奥行き感を出して、手前のカフェラテが主役であることを強調しています。Photo by 荒井康成Instagramの編集機能”チルシフト”などで背景をボカすと、さらに主役の存在感が際立ちます。ムードもアップして、午後の素敵なティータイムを想像させてくれる一枚に見えますね!Point 3:美しさを際立たせる”陰陽の法則”・”奇数の法則”NG写真Photo by 荒井康成ランダムに配置されているため、見る側の視線も乱れてしまいます。さらに、真上から引きで撮ったせいで、愛らしいマカロンのサイズ感やディテールがわかりにくくなっているのも残念。いいね!写真Photo by 荒井康成和食の盛り付けには2つの法則があります。1つは”陰陽の法則”。四角い形の料理(陰)には丸いお皿(陽)、丸い形の料理(陽)には 四角いお皿(陰)のように選ぶと、料理の美しさが際立つと言われています。もう1つは、”奇数の法則”。同じような形の品を並べるときは、偶数よりも奇数の方がバランスよく見えるのだそうです。上の写真は、2つの法則を守っているため、整然とした美しい一枚に仕上がっています。また、マカロンの色を最大限引き出すため、黒色のプレートを選んだのもポイント。アングルは、マカロンのクリームが挟まれた部分がしっかり見える位置に。料理写真を撮るときは、”料理の特徴がわかる部分”、”美味しそうに見える部分”を探し、そこをしっかりと見せるのが大事なのだとか。Point 4:飲み物は逆光で撮って透明感を出すNG写真Photo by 荒井康成順光(撮影者の背後から光が入り、被写体の前に当たっている状態)で撮影。手前のグレープジュースは濁り、オレンジジュースは光が直接当たっているため本来の色を失っています。いいね!写真Photo by 荒井康成こちらは逆光で撮影した写真。後ろから光が入ることで、グレープジュースは透明感が増し、オレンジジュースは肉眼で見た色合いに近づきました。光が強すぎて被写体が暗くなってしまう場合は、窓にレースカーテンをひいて和らげましょう。Photo by 荒井康成影が強すぎる場合は、影のある方にノートなど白い紙を置き、光を反射させて。影がやわらぎ、被写体もきれいに写せます。Photo by 荒井康成カットしたオレンジを配して、ボリューム感を出すとよりおしゃれに。さらにミントを添えれば、清涼感も出せますよ。ご紹介したアイデアで撮影した写真をSNSにアップしてみてください。きっといつもより「いいね!」が増えるはず!【荒井康成】日本初の料理道具コンサルタント。料理学校での講師、料理道具メーカーのフードスタイリング・デモンストレーション、食情報誌での執筆・監修などで幅広く活躍。『ELLE a table』(Web版)では、ツールハンターYASUとしてコラム連載中。著書『ずっと使いたい世界の料理道具』(産業編集センター)がある。食のデザインスクール「レコールバンタン」では、フードコーディネーター・カフェ・レストランコースのスタイリングや料理写真の撮影方法の講師を務めている。カメラ雑誌『PHaT PHOTO』(株式会社シー・エム・エス)主催の料理写真教室でも定期的にレクチャー中。スタイリングなどの演出法を軸に、ストーリーのある料理写真の撮り方を提案している。(トップ画像:荒井康成)
2016年06月06日誰をも笑顔にするしあわせの場所。それが、ALOHAの精神が息づく永遠の楽園、ハワイ。ALOHAの「A」は忍耐。「L」は調和。「O」は素直さ。「H」は控えめな態度。「A」はやさしさをあらわしているのだそう。今日はALOHAのしあわせのメッセージとともに、まだ明かされていない秘境のパワースポットや、とっておきの聖地へと皆さまをご案内します。美味しいハワイアンフードをいただいて、ワイキキでショッピングもいいけれど、ほんの少し足をのばしてみれば、今まで見たこともない素晴らしい景色と出会うことができます。ぜひこの夏はハワイアンスピリットを感じる旅へ出かけませんか?【まずは一呼吸】花々に抱かれたハワイのビューティーシーズン6月、7月と、ハワイは花の季節を迎えます。シャワーツリー、プルメリア、ハイビスカス。初夏の光を受けて輝く花々は、南国のエネルギーを秘めた自然からの贈り物。プルメリアの花に顔を近づけると、心とろかす甘い香り。それはまるで天然の香水です。ALOHAの「L」は「ロカヒ」。私たちが花に触れるときでさえ、そこに自然との結びつき、ちいさな「調和」が生まれるのです。髪にプルメリアの花を飾って波音をBGMにビーチを歩けば、ココロもカラダもすべてから解き放たれて、自然と呼吸がゆっくりになっていくのを感じられるでしょう。ALOHAの「A」、「アホヌイ」という言葉は、「大きな息」という意味。呼吸を取り戻すと、喜びの感覚で心と体が満たされていきますよ。オアフの旅は「聖なる海」からはじめよう「病を除去する」という意味を持つ「カヴェヘヴェヘ」と名づけられた海。過去におかした罪が病となる、そう考えた古代のハワイアンたち。病を癒すパワーに満ちた場所です。ホテルハレクラニとアウトリガー・リーフ・オン・ザ・ビーチの間の海が、カヴェヘヴェヘと呼ばれています。マノアの滝が注ぐこの海は、真水が流れているため、サンゴが育たず、海の色も、他のビーチとすこし違うんですよ。いにしえの時代、ハワイではこの聖なる海で心と体を清め、罪の懺悔をしたそうです。カヴェヘヴェヘの海は、ひんやりとした感じがします。心の中のよどみ、負の感情、これまでついたちいさな嘘も、水に流して。わたしのハワイの旅はいつも、この海からはじまります。ALOHAの「O」は「オルオル」。相手を受け入れる「素直さ」をあらわすといわれる言葉ですが、その正反対にある「敵意」から生まれる怒りは、心身の健康を大きく左右することをポリネシア人はよく知っています。心やさしく情け深い生活こそが長生きの秘訣。天気のよい日の夕暮れは海へ行きましょう。カヴェヘヴェヘのサンセットは息をのむ美しさです。ハワイの出雲大社でLOVEと不屈のココロを授かる!ハワイオアフ島に、縁結びで有名な「出雲大社」があることはご存じですか?1906年、広島県の神職であった宮王初代宮司によって、日系移民のために創建されました。現在宮司をつとめる天野宮司は、某テレビ番組でその楽しいお人柄が話題となり「天野宮司に会いたい!」と年々、観光客の参拝も増えています。昨年、私も雑誌の取材で神社を訪れました。カラフルなサンドレスに身を包んだ女性たちが祈りをささげると、シャワーツリーの花がいっせいに風に舞い、まるで桜吹雪のようでした。「よく、いらっしゃいましたね」と、神さまから祝福のフラワーシャワーのプレゼント。そんな女性たちのお目当ては、「LOVE」と刺繍されたお守りです。すべて日本の出雲大社の手作り。朝の祈祷でお守りに御魂(みたま)をうつしてから、ハワイへ送られます。もちろんその後、ハワイで祈祷が行われ、私たちのもとへ。ですから、ダブルのしあわせパワーが込められているんですよ!お土産にもいいですね。ハワイの出雲大社は、過酷な歴史を生き抜いてきました。日本がオアフ島を奇襲攻撃した直後、宮王宮司は逮捕され、神社も無残な姿に。それでもあきらめず、長い時間をかけて現在の地に神社を再建。ハワイで祈りの心を伝え続けました。そして終戦から26年後、宮司様は長年の社会奉仕の功績に対し、ハワイ州議会満場の拍手によって表彰を受けたのです。宮司様の生き様は、どんな困難にも屈せず、何度でも生き返り、人々のしあわせのためにお働きをされる「おおくにぬしのみこと」と重なるものがありますね。ALOHAの「H」は「ハアハア」。意味は「おごり高ぶったりしない」だそう。傲慢さはご先祖さまや神さまへの侮辱につながります。どんなときも忍耐し、自慢せず、慎ましやかに生きようというメッセージ。おおくにぬしのみことを祀るハワイ出雲大社は、「縁結び」はもちろんのこと、「忍耐力」と「不屈の精神」を与えてくれるに違いありません。日本とハワイのスピリットを感じる場所です。聖地巡礼でパワーチャージ!古代ハワイアンの聖地へ最後に皆さまを、古代ハワイアンの祈りが息づくオアフ最西端の岬「カエナ」と、聖なる洞窟「カネアナ」へお連れしましょう。オアフ島は、正式には車で一周することはできません。何度も道路工事を試みたものの、そのたびに天変地異がおこり、カエナに続く道の工事は休止を余儀なくされました。だからこそカエナは、今も古代の姿をとどめています。亡くなった魂は洞窟で修業をして、夕日とともにカエナのレイナという高い岩場からジャンプをして、魂の故郷へ帰ると信じられています。まずは、カネアナ洞窟へ。約15万年前に海水の浸食によってできた聖なる洞窟には、サメの女神「ナナウエ」が住むという伝説が残されています。外から見ると中の様子をうかがい知ることはできません。洞窟に入った瞬間、時が止まった気がしました。神事が行われていたという洞窟の奥行きは約150メートルほど。洞窟から外を振り返ると、緑と空がまるで絵画のよう。いかがですか?カネアナ洞窟は、まさに自然の神さまがつくった彫刻です。いよいよオアフ最西端のカエナ岬へ。往復、約2時間~3時間のトレッキング。赤茶けた海沿いの一本道をひたすら歩きます。へいたんな道なので、ゆっくり歩けば息が切れることもありません。暑さに弱い私は、朝いちばんで出発。日射しをさえぎるものは何もないので、帽子持参。水分もこまめにとりましょう。道の途中、サボテンの花を見つけました。暑さのせいか、ダルダルなご様子。調香師の友人がサボテンの香りをかいだ瞬間、あまりの臭さに顔をしかめるというハプニングも(笑)どこまでも青い空と海が続きます。聖地の潮風はココロとカラダにしみわたり、息を吸い込むたび、細胞レベルで生まれ変わるような感覚を味わいました。保護地区の中で暮らすアホウドリ、天然記念物に指定されているハワイアンモンクシールをながめ、岬へと向かいます。途中、外国人のファミリーに遭遇。「ALOHA!」と笑顔でご挨拶。赤茶けた道がいつのまにか、真っ白な道へと変わりました。目にも鮮やかな南国の緑。鮮やかな緑に抱かれた道をぬけると、オアフ最西端。そこは別世界でした。青い海に真っ白なサンゴ。天上の光をうけて輝く海はどこまでもおだやか。小さな魚たちが目の前をゆうゆうと泳いでいきます。振り返ると、右手にマカハ、左手にノースショアの風景が。ワイキキでは決して味わえない贅沢なひととき。私が訪れた日、女性がひとり、岩場にもたれ涙を流していました。カエナは、魂が故郷へと旅立つ場所。さまざまな思いを抱えた人がいらっしゃるのでしょう。私にとっても、大切な人とのお別れの旅でした。ALOHAの最後の「A」は「アカハイ」。ポリネシアでは「与えること」がもっとも価値あることとされています。やさしさに満ちた行いをすれば、かならずそれは自分のもとへかえってくる。二度と会えない人へ祈りをささげながら、彼女からもらったたくさんのやさしさを周りの人へおくることで、そのやさしさが彼女のもとへかえっていきますように、と祈りました。オアフ最果ての海は、はるか彼方にある天国へとつながっているのです。ハワイアンリラックスのおまじないみなぎるパワーを感じるハワイの旅。お楽しみいただけましたか?心に風が吹くのを感じた皆さんは、きっとハワイの大自然、神々に呼ばれているでしょう。最後に、私の愛読書『ハワイアン・リラックス』から、呼吸をつかまえる方法をご紹介します。まず、静かな空間に座ってください。窓を開けて風を招き入れてもいいでしょう。そよ風、波音、雨上がりの虹。皆さんが心地よいと感じるものをイメージしてください。鼻から息を吸い込み、ゆっくり呼吸を。心が落ち着いたら、ちいさな声で「アロ」とつぶやいてください。「アロ」は分かち合うことです。そして「ハ」を発音しながら、ゆっくりと息を吐きだします。不浄なものは、呼吸とともにすべて手放しましょう。心臓の鼓動を感じて。それは、あなたの深いところで刻まれる命のリズムです。最後にゆっくりと立ち上がって、体を思いっきり伸ばします。これが、ハワイアンリラックス。「永遠の楽園」ハワイがあなたを待っています。【参考】『ハワイアン・リラックス生きる喜びの処方箋』ポール・ピアソール河出書房新社
2016年06月05日いよいよきました、魔の6月。5月まではなんとか祝日で息抜きをしていたけれど、6月には祝日がない!いかに体力を消耗せずに祝日ゼロのこの月を乗り切るかは、社会人の大きなテーマの一つと言っても過言ではありません。消耗しないためには、ペースを崩さないことが大切。そして、ペースを崩さないことに必要となるのが断る勇気です。飲み会にしろ雑務にしろ声をかけられたら最後、断れないという人は少なくないのでは?でも無理をして消耗してしまっては、夏休みまでの長い期間を戦い抜けません。人間関係を崩さずに断るには、どうしたら良いのでしょうか?上手な断り方:飲み会職場や取引先などのさまざまな場面で、未だに”飲みにケーション”は健在です。アルコールが飲めない人はもちろん、飲める人でもこうした付き合い上の飲み会は億劫ですよね。付き合いでの飲み会をうまくかわすための、上手な断り方を難易度別にお伝えします。初級「本当は行きたいのですが、先約があるので、また誘ってください!」「行きたい」という意思と次回を期待する「また誘って」の言葉がクッションになり、断ってもソフトに聞こえます。習いごとなど具体的な予定を付け加えると、さらに説得力があります。中級「体質的にアルコールが飲めないんです」身体的な理由を使うのも方法の一つ。既に飲み会に出席した経験のある人は、健康診断の結果をチラつかせて体調の悪さをアピールしても良いでしょう。上級「彼氏(親)が、絶対に飲み会に行くなっていうタイプなんです」恋人や親が言うなら仕方がないと、むしろ同情的に見逃してもらえるのがこちら。ただし、恋人がいないときに使うと、ちょっとむなしくなってしまう可能性があります。番外編「私、飲み会は行かない主義なので、すみません」飲み会には出席しないという姿勢を貫くのが、なんだかんだ言って一番効果があります。最初は付き合いの悪さを指摘されたり噂になるかもしれませんが、それもしばらくの辛抱です。「人の噂も七十五日」という諺もあるので、3ヶ月ほどたてば誰も話題にしなくなり、そういう人なのだと認知されるでしょう。毎回言い訳を考える必要もなくなるので、個人的には一番おすすめしたい方法です。上手な断り方:雑務編忙しいときに限ってやってくるのが雑務です。ヘリウムガス並みに軽い気持ちで頼んでくる相手に対して、頼まれた側の気分の重さたるや鉛の如し!気安く引き受けてしまったら、その後も都合よく頼られる恐れがあります。なんとか丁重に断る術はないものでしょうか?初級「来週までが期限の仕事があるので、その後でも良いでしょうか?」すぐに仕事に取り掛かれないことを伝えて、仕上げが遅くなることを伝える方法です。それでも良いと言われたら、そこは社会人として潔く引き受けましょう。中級「○○さんにお願いしてもらえますか?」手の空いている他の人に仕事を振る方法です。ただし仕事を振る人には、依頼できるかどうかを事前に確認することは必須です。根回しをせずに、いきなり仕事だけ丸投げてしまっては、恨みを買う恐れもあります。上級「スケジュールを見て上司に確認するので、少しお待ちいただけますか?」雑務を頼んでくるということは、依頼者はあなたの仕事を理解していない可能性があります。もしも、あなたが激務を抱えている場合、他の依頼を受けることでプロジェクトの進行に悪影響が出ることもあるので、しっかり上司に相談しましょう。依頼者が上司の場合も一緒にスケジュールを確認して、今は何を優先させるべきなのか認識をすり合わせることが大切です。バリ人編「やりたくありません」私の住むバリ島では、「やりたくない」はれっきとした断る理由になります。やりたくない仕事を無理にする習慣がないので、この断り方を誰も不快には思わないのがスゴイところ。最初は驚きましたが、この断り方ができるからこそ、バリの人たちはストレスが少ないのだと思いました。心の断捨離で消耗生活を終わらせよう多くの人にとって、断れない最大の理由は「他人からの評価を下げたくないから」ではないでしょうか。でも、無理をして得た評価など所詮は偽りの評価です。あなたの真価ではありません。自分の価値を他人の評価に委ねてしまうことこそが、消耗生活の元凶なのです。消耗しないためには、自分自身の心の断捨離をすることから始めましょう。何が大切で、何が不要なのか、わかっているのは他でもないあなた自身なのですから。
2016年06月05日アメリカのサンドイッチは日本のコンビニやパン屋さんの卵サンドやハムサンドとは違い、とにかく具だくさんでジューシー。メインディッシュの肉料理やフライをそのままパンに挟んだようなダイナミックさ。野菜もソースもたっぷりですごくおいしいんです!そこで日本ではあまり知られていない、アメリカ生まれの定番人気サンドイッチ3つをご紹介。これひとつでお腹いっぱいになること間違い無し!ニューオーリンズ発祥の”ポーボーイ・サンドイッチ”Photo by Pinterestえびやカキなどのシーフードのフライと、ピクルス、レタス、トマトをバゲットに挟んだサンドイッチ。「ポーボーイ」とは「poor boy(貧しい少年)」の意味で、1900年代始めにニューオーリンズのカフェレストランのオーナーが、当時ストライキをしていた路面電車の運転手たちにレストランの残りものを揚げてサンドイッチにしてふるまい、愛をこめた冗談で彼らを「poor boy(かわいそうなヤツ)」と呼んだことが由来です。そのサンドイッチがおいしかったので人気となり、現在ではおしゃれなカフェやレストランでもサーブされています。揚げたてのジューシーなえび、マヨネーズソースを挟むことでバゲットの内側がしっとりやわらかくなり、バゲット外側のカリカリ感とあいまって絶妙な食感。えびの衣のパプリカパウダー、カイエンペッパーのスパイシーな風味がアクセントで、日本のえびフライとはひと味違う味わいです。あふれるくらいにえびのフライを挟んでくださいね。”ポーボーイ・サンドイッチ”のレシピ【材料】(2人分)えび(またはカキ、白身魚)・・・300gA 小麦粉・・・100gA パプリカパウダー・・・小さじ1A カイエンペッパー・・・小さじ1A オレガノ(またはタイム)・・・小さじ1/2A 塩・・・小さじ1/2A 黒こしょう・・・少々卵・・・2個パン粉・・・1〜1/2カップ揚げ油・・・適量レタス・・・2〜3枚トマト・・・中1個スライスピクルス・・・適量バゲット(約15cm)・・・2本B バター・・・大さじ2B にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2C マヨネーズ・・・大さじ4C にんにく(すりおろし)・・・少々C ホースラディッシュ(なければ練りわさび)・・・小さじ1/4〜1/3C カイエンペッパー・・・小さじ1/4C レモン汁(またはライム汁)・・・小さじ1【作り方】1.トマトは輪切り、レタスは千切りにしておきます。2. バットにAの材料を混ぜ合わせます。ボウルに卵を溶きます。パン粉は保存袋に入れて上から麺棒でたたいて細かくし、バットに入れます。3. えびの皮をむき、A→卵→パン粉の順に衣をつけ、180度の油でこんがりと色づくまで揚げます。4. バゲットに切り込みを入れ、Bを混ぜ合わせて塗り、外側がカリッとする程度で焦げ目がつかないくらいに軽くトーストします。5. Cを混ぜ合わせてバゲットの切り口に塗り、レタス、トマト、ピクルス、揚げたえびを挟めば完成。ニューヨーク発祥の”ルーベン・サンドイッチ”Photo by Pinterestコーンドビーフとザワークラウトをソテーして、チーズと一緒にトーストしたライ麦パンで挟むホットサンドイッチ。コーンドビーフは塩漬けした牛肉のことで、アメリカではハムのようにスライスしたものが一般的。日本でおなじみの缶詰コーンドビーフ(コンビーフ)より、パストラミビーフのほうが近い味です。このサンドイッチは1900年代始めにアメリカで、食材店オーナーのReuben(ルーベン)というユダヤ人が作りはじめたのが始まりだと言われています。その後ユダヤ人が多く住むニューヨークに広まり、今ではチェーンレストランでも扱うほどアメリカ全土で定番のサンドイッチに。がっつりとした肉の味とライ麦パンのさっぱりした味で見事に調和がとれています。上品に数切れではなく顎がはずれそうになるくらい、どっさりコーンドビーフをのせちゃいましょう!”ルーベン・サンドイッチ”のレシピ【材料】(2人分)ライ麦パン・・・4枚バター・・・20gとろけるスライスチーズ・・・4枚サウザンドレッシング・・・大さじ3コーンドビーフ・・・200〜250gザワークラウト・・・カップ1サラダ油・・・小さじ2【作り方】1. 4枚のライ麦パンの片面にバターをぬり、その上にチーズをのせてトーストします。好みの焼き目がついたら、取り出してサウザンドレッシングを片面にぬります。2. フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、ザワークラウトを軽く炒めて取り出し、トーストした4枚のパンのうち2枚の上にのせます。フライパンをきれいにしてサラダ油小さじ1を熱し、コーンドビーフを軽く焦げ目がつくまで炒めましょう。3. ザワークラウトの上にコーンドビーフをのせます。残り2枚のパンをそれぞれのせて挟み、食べやすく半分に切れば完成。フィラデルフィア発祥の”フィリーチーズステーキ・サンドイッチ”Photo by Pinterest牛肉の薄切り肉と玉ねぎを炒め、たっぷりのチーズをのせて溶かし、長いロールパンに挟んだサンドイッチ。フィラデルフィアで1930年頃に作られたと言われています。現在では各地に専門店があるほどアメリカ人の大好物。まるでチーズ牛丼のような組み合わせで、おいしくないわけがありません。フィラデルフィア発祥ということで、クリームチーズを塗るバージョンもあります。マヨネーズやケチャップをトッピングする人も。薄切り肉のうまみ、溶ろけたチーズがやわらかなロールパンに染み込んだ一体感のある完璧な味のバランス。とにかくチーズをたっぷり使うのがポイントです。本場の味に近づきますよ。”フィリーチーズステーキ・サンドイッチ”のレシピ【材料】(2人分)牛薄切り肉・・・300g玉ねぎ・・・1/2個ピーマン・・・2個にんにく・・・1片塩、こしょう・・・適量とろけるスライスチーズ・・・6枚(またはピザ用チーズ・・・カップ2)長いロールパンまたはホットドッグ用パン(約20cm)・・・2本バター・・・大さじ2油・・・小さじ2【作り方】1. 玉ねぎ、ピーマンは薄切りにします。ロールパンに切り込みを入れて開き、バターを塗ります。2. フライパンに油を熱し、みじん切りにしたにんにくを炒め、香りが出てきたら玉ねぎを加えてやわらかくなるまで炒めます。その後ピーマン、牛薄切り肉を加え、塩、こしょうをして玉ねぎが飴色になるまで炒めて上にチーズをのせます。3.チーズが溶けたら半量ずつ取り出し、パンにのせて挟みましょう。アメリカでは大人気の3つですが、日本ではまだなじみのないものや、お店で扱われていても本場の味とは違うものも。これを機会にぜひサンドイッチのレパートリーに加えてみては。(レシピ制作/Nora)
2016年06月05日2015年は「クロナッツ」や「クラフィン」など、ハイブリット系のパンが話題になりました。さて2016年のトレンドはいかに!?ということで、今アメリカのベーカリーやフードトラック、料理ブロガーなどの間で注目されているパンを3つご紹介します。フーディーズに人気の”サワードウ・ベーグル”Photo by Pinterestアメリカ西海岸では今、サワードウブレッド、サワービール、サワーコーヒー、コンブチャなど、酸っぱいものや発酵したものが大流行中。乳酸菌と酵母菌を主体に培養した酸味のある生地「サワードウ」で作ったベーグルが、サンフランシスコを中心に注目されています。ほかにも、サワードウでトルティーヤやドーナツなども作られています!Photo by Pinterest写真がサワードウ・スターターと呼ばれる、小麦粉(またはライ麦粉)と水を発酵させて作った発酵種。これをイースト代わりにして.ベーグルの生地を作ります。普通の生地より発酵に時間がかかりますが、出来上がりは爽やかな酸味に酢のような発酵した香りと、モチモチした食感。ドイツパンに似た味わいです。ハムやスモークサーモンなどのサンドイッチにしたとき、特にうま味が引き立ちます。フードトラックに行列”スティーム・バン”Photo by Pinterest「スティーム・バン」と呼ばれる、中華まんの生地”花巻”でお肉や野菜を挟んだものが人気急上昇中です。名前は、”スティーム(steam)=蒸す”、”バン(bun)=小さい丸いパン”ということで「蒸しパン」の意味。日本では市販品の「長崎の角煮まん」がおなじみですが、アメリカでは挟む中身のバリエーションもいろいろ。豚角煮はもちろん、テリヤキチキン、フライドチキン、韓国風焼肉、またベジタリアンメニューとしてなすときのこの味噌炒めなど。外は中華まんのようなふわふわの食感だから、挟む具には、豚バラ肉や鶏もも肉、牛カルビ肉などジューシーな部位のお肉が、野菜の場合はきのこやなすなどのしっとりやわらかくなる食材を甘じょっぱくしっかり味付けしたものがよく合います。トッピングは自家製ピクルスやキムチ、生野菜など。ふわふわ&ジューシーな食感にコリコリ、シャキシャキとした野菜がアクセントになっています。花巻は日本でも入手できるので、ぜひ真似してみては?Photo by Pinterestロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨークをはじめ、フードトラックに行列ができるほどの人気です。炭水化物ゼロ。米ブロガーに人気の”クラウド・ブレッド”Photo by Pinterest炭水化物なし、グルテンフリーのパン「クラウド・ブレッド」がダイエットを気にするヘルシー志向のブロガーたちに支持されています。小麦粉を使わず、卵白、クリームチーズ、ベーキングパウダー、砂糖で作るふわふわとした薄いパン。見た目が雲に似ているということで「クラウド・ブレッド」と呼ばれるように。低炭水化物ダイエット中の人でも食べられるということで人気です。Photo by Pinterest軽い食感なので、サンドイッチにしたり、パンケーキのように重ねてフルーツやはちみつなどをトッピングするのがおすすめ。Pinterest、Instagramを中心に、作り方の紹介やトッピングのアイディアなどの投稿数が増えています。アメリカからのユニークなパンのトレンドの波、もうすぐ日本にも届くかもしれません。
2016年06月05日英会話の勉強法には、有名人や魅力的なキャッチコピーを使った英語教材や英会話教室などの広告も多く、一体どれを選んだらいいのか悩む人も多いはず。私は英語がほとんどしゃべれない状態からいろいろな教材、勉強法を試し、失敗も繰り返しながら、約3ヶ月で日常的な英会話を習得。今ではアメリカでライターとして英語で取材もできるようになりました。今回は私個人の体験をふまえて、効率やコストの観点からあまりおすすめできない英会話勉強法をご紹介します。スピードラーニングこちらは、中学〜高校程度の単語を使った会話の音声を聞いて学ぶ形式の教材。1章あたり1〜3分程度で場面や登場人物を変えながら、カップルが一緒に食事に行く相談をしたり、夫が妻を友人に紹介したり、同僚が休暇の予定を話したりするなど、日常的な会話が延々と続きます。”聞くだけで英語をマスターできる”と言われていますが……いくら聞き流しても、流れてくる単語の意味がわからなければ何度聞いても効果がありません。ある程度単語を覚えている人にとっては復習として使えますが、単語の基礎がない人にはおすすめできません。もしチャレンジしたいなら、付属のテキストと照らし合わせて意味と発音を確認しながら使ったほうがいいように思いました。聞き取りの練習をするなら、アメリカやイギリスのラジオ番組を流した方が、コストもかからないからおすすめですよ。英会話教室のロールプレイングレッスン英会話教室によくあるプログラムで、会話形式のテキストを講師と生徒でロールプレイングのように声に出して読んでいくレッスンがあります。例えば、Mike:「Hi Brenda! Do you have any plans for this weekend?」Brenda:「I will visit my grand parents house with my brother.」Mike:「Sounds great! Where is your grand parents house?」というような内容を、講師がMike、私がBrendaになって会話文を読んでいくだけ。私の場合、正しく読み進めることに精一杯で内容が頭に入ってこなかったり、自分と全く関係のない役柄を演じなくてはいけないことに違和感を覚えました。会話の定型フレーズを覚えるのは大事ですが、ロールプレイングが的確かどうかは疑問。それより、定型フレーズを使って自分が伝えたいこと、興味があることに関する例文を作って伝える練習をしましょう。そうすることでしっかり自分のものとして定着し、別の場面でも応用がききます。事前勉強なしに海外の語学学校留学ほとんどしゃべれない状態で行った場合、語学学校の授業は効果的とは言えません。私の場合は渡米前の3ヶ月間、週に2時間英会話教室に通い、スピードラーニングを聞き流していましたが、あいさつや自己紹介、中学1〜2年の教科書に出てくる会話程度しかしゃべれませんでした。ただ、現地の語学学校に行けばなんとかなるのではないかと期待していました。でも実際はネイティブ講師には当たり外れがあるし、教材はいろんな国から来る留学生みんながわかるようにシンプルに作られていて、日本人特有の「つまずくポイント」に配慮した工夫はありません。授業は講師1人に対して複数の留学生で進められるので、ネイティブ講師と話す時間は限られています。3ヶ月間週5日、1日3時間通いましたが、これほどの時間を費やしただけの効果はないと感じました。ただし海外留学の経験自体はもちろんプラスになります。英語に囲まれた生活は日本では得られないもの。語学学校だけに頼らず、自分で勉強したり積極的にネイティブと交流することが大切です。海外ドラマ、映画英会話初級レベルの場合、海外ドラマや映画は「スピードラーニング」と同じくあまり効果がありませんでした。なぜならしゃべるスピードが速く、はっきり発音されていないことが多いので何を言っているのか聞き取れないから。大好きなドラマや映画がある場合は、英語の音声で英語の字幕を表示し、セリフとフレーズを常に確認をしながら、わからない部分は戻ってリピートするのを徹底すれば効果はあるかも。大好きな内容なら「英語でなんて言っているのか知りたい」「次の展開が気になるからストーリーを理解したい」というモチベーションで、何度も繰り返し聞くことができるものです。一般的には英会話中級以上(英単語3,000語程度を正しい音声で習得し、日常的なシンプルな会話が聞き取れるくらい)になってから始めるのがおすすめです。聞き取りはもちろん、ネイティブがよく使うフレーズ、イディオムなどが習得できます。TOEICの教材TOEICの教材は、ビジネスのメールのやりとりや資料作りなどデスクワークにフォーカスしています。勉強しないよりしたほうがいいですが、テストの内容がしゃべることを前提としたものではないので、TOEICで高得点をとっても実際に英語でのコミュニケーションができるとは限りません。しゃべるための英会話トレーニングとしては、TOEICよりTOEFLのほうが効果があります。私の場合、特にスピーキングの練習が役に立ちました。例えば「Q.あなたの最も尊敬する人は誰ですか?」というような質問に対して答えを15秒で考えて、45秒以内で英語で話します。45秒の中には理由、個人的な経験も入れなくてはなりません。伝えたいことを完結にまとめ、ある程度の速さでしゃべらなくてはならないのでとてもいい練習になりました。ベストな勉強法は人それぞれ、好みや英語のレベルによって違いますが、たくさんある選択肢の中から選ぶときに「消去法」として参考になれば幸いです。
2016年06月04日朝から晩まで働きながら、同時にキレイになるために自分磨きをするなんて難しいと思いませんか?デスクワークでも立ち仕事でも、脚はむくむわ、ロクな食事はとれないわ、運動不足になるわで、つい「美」とかけ離れたライフスタイルに……。でも、忙しく働いているはずなのに、なぜかキレイを維持することに成功している人たちがいます。美容師さんもそのひとり。そこで今回は、「air-OSAKA」のスタイリスト・山口 千佳子さんに激務でも美しい女性でいるコツをおうかがいしました。「どうしてそんなにキレイなの?」山口さん、教えてください!「いやいや3年前まで、今より10キロ以上、太っていたんですよ!」現在32歳、スタイリスト歴5年目の山口さんは、20代半ばの自分を振り返りながら話してくださいました。「まだスタイリストとして立ち上がって2、3年目の頃、仕事のストレスを強く感じて、食生活の乱れがひどかったんです。毎晩23時頃に仕事が終わり、コンビニに寄ってカツ丼とポテトチップスと、あとなんて言うんだろう、アメリカサイズの超でかいハーゲンダッツがあって、それを買ってぜんぶ食べていました(笑)毎日ですよ!」食べることでストレスを解消しつづけていたという山口さん。でもその代償は、大きいものだったと言います。「156cmの身長で、当時56キロ。もうデニムがパンパンになってはけなくなるほど太ってしまいました」今では40キロ台まで体重を落とし、すらっと美しいプロポーション。56キロなんて、なかなか信じられない数字です。食生活だけでなくライフスタイル全体に乱れを感じていたという当時、山口さんはどのようにして減量に成功されたのでしょう?「30歳の誕生日から、自分を変えたんです!」いったい山口さんに何が……!?お菓子大好きデニムパンパン女子⇒すっきり健康美人キャラに!air-OSAKAのキレイな美容師さんたち(写真左が、山口さん)早朝から夜遅くまで働く美容師さんは、ライフスタイルを整えるのが大変そうですよね。「ヤケ食い」「先輩との深夜飲み」「手放せないタバコ」……仕事のストレスのせいで、どうしても生活が乱れてしまう山口さん。どのようにキレイと健康を手に入れたのでしょう?「きっかけは30歳の誕生日でした。当時勤務していた東京の店舗で、営業終了後にみんなが日をまたいで祝ってくれたんです。30歳という節目もあり、いま変わらないと自分はダメになってしまうと強く感じていました。そこで、まずはタバコをやめることを決意。23時59分のギリギリまで吸っていたのですが、0時になった瞬間に、吸っていたタバコをグチャグチャに握り潰しました(笑)持っていたタバコもすべてお店に置いて、帰宅。そこから私の禁煙生活が始まりました」このエピソードを聞いて、なんだか男らしい決意の仕方だ……と感じた読者も多いはず。実際、女性の美容師さんは、男性と混じって同様に働くので、だんだんと性格が男性化していくのだと、山口さんは笑って教えてくれました。10キロ減のダイエットに成功!目標を達成するためのコツサロン内。忙しいのに禁煙やダイエット、大変そう……。禁煙からはじまり、食事制限、ヨガ・ピラティスの朝活への参加など、山口さんの暮らしはどんどん前向きに変化しました。でも、そんなにスンナリとキレイになれるわけがないですよね……?だって、今では考えられないほど落ちた暮らしぶりだったのですから!(これは山口さんの言葉です)どんな努力をされていたのでしょう。また、決意したことを継続する秘訣は何だったのでしょう。「意志を強く持つことに、話は尽きます。自分で一度決めたことをやりきりましょう。でも、とうてい自分の力だけでは達成できないことが世の中には多くあります。だから上手く周囲を自分の方向に巻き込みながら、協力してもらうことが大事!」それでは山口さんが自分の意志を強く持つために実践した5つの方法をご紹介します。決めたことをやりきるために!意志を強く持つための5つの方法1. 「宣言」する「今から2年前、仕事仲間の前で、私はタバコをやめることを宣言しました。大勢の前での決意表明は、効果的ですよ。だって後戻りできなくなりますから」30歳の誕生日を思い出して、楽しそうに話す山口さん。決意は、自分のココロのなかにおさめるのではなく、声高に宣言しちゃいましょう!2. 「反省」をビジュアル化する吸いたくないのに、吸いたくなってしまう。禁煙はみなさんご想像のとおり、なかなか難しいものです。山口さんも例に漏れず、何度か吸ってしまったことがあるそう。「たいてい、深酒をして意識をなくしたときに1、2本だけ吸っていました。自分では吸っていたことに気が付かず、酔って家についてからタバコの箱を持っていることを知り、『うわー、またやった!』って。その繰り返しだったのですが、戒めのために玄関先に陶器のビンを用意し、買ってしまったタバコをすべて保存するようにしました。けっきょく5個くらい溜まりましたよ(笑)」公開処刑になったタバコたち。現在は玄関に置かずに、大事に箱にしまっていらっしゃるようですが、当時は家を出入りするたびに見かけては、自分を戒めていたそうです。3. 「仲間」を作る「私がタバコをやめるとき、じつは東京の店舗で一緒にやめることを宣言した先輩がいたんです」思わずくじけてしまいそうになる目標でも、仲間をつくって励まし合ったり、競い合ったりすると達成しやすくなるのだとか。たしかに、ひとりで頑張る必要はないですよね。「その後、私は大阪の店舗に異動になったんです。それでこの間、都内に出張で行ったんですけど、彼ふつうにタバコを吸ってて(笑)『おーい、吸ってるじゃん!』って思わず突っ込んでしまいました。でも、人には人のペースがあるので、ゆっくり進めてもいいかもしれませんね」4. 「誰かのために」やる山口さんの禁煙には、いくつか目的がありました。ダイエット、自分を変えたいという希望……でも何よりもキーポイントになったのは「父親」でした。「父が、私の喫煙を『本当にイヤだ』と言ったんです。それも、なぜか姉経由で(笑)言いづらかったんでしょうね。私が喫煙している事実を知ったとき、父からなぜ吸っているのかと訊かれて『ストレスで』と答えたら、ストレス発散をするなら他の方法もあるだろう、と。女の子だし将来妊娠することもあると思うから、やめて欲しいと言われまして……」その言葉にショックを受けた山口さんは、喫煙は自分だけの問題ではないと感じたそう。自分のためだけでなく、大切な誰かのために自分が行動しなければならないと感じると、モチベーションは上がりやすくなると言います。5. 「目標」とする人を決める「私がアシスタントだった頃、『もう辞めたほうがいい』『今すぐ帰れ』などと、かなり厳しく叱ってくださる女性の先輩スタイリストがいました。ふだんは厳しくて泣きそうにもなりましたが、私が本当にツラいときには寄り添ってくれる、すごく優しい先輩でした。いまは産休でお休みされていますが、その人のように強く優しくなりたいと思い、自分を奮い立たせています」また、先輩からはいつも、「もっと可愛くなりなさい」とお叱りのようなアドバイスも受けていたそう。「女性の美容師には、お客さまは憧れを求めます。だから、こんな女性になりたいな~、と思ってもらえるように、私たちは努力しなければいけません。でも『はじめまして、よろしくお願いします』と出てきたスタイリストが、太っていて、肌も汚くて、全然美しくなかったら、正直そんなスタイリストに髪を切られたくないと思いますよね」先輩のアドバイスがあり、自分の外見を気にするようになったのだとか。たとえばお得意さまのお客さまには、山口さんも気兼ねなくスニーカーで対応しますが、はじめてのお客さまの場合には必ずヒールに履きかえて、最高の自分をつくって笑顔をたやさず頑張るそう。先輩のアドバイスで靴まで意識するように。「私たちは、髪を切るだけが仕事ではありません。髪を切るときの時間や環境もふくめて、最高のクオリティを提供したいと思います。このような考えが身についたのは、目標とする先輩のおかげです」立ち仕事で、休む間もなく働き続ける美容師さん。かなり忙しく、体力的にも厳しいはずなのに、仕事もキレイも両立している素敵な女性が多いことに今回の取材で納得しました。皆さんキレイを維持するために、陰でさまざまな努力を重ねていらっしゃいます。意志を強く持ち、自分を律して、あなたも今日から自分を変えてみましょう!▼Instagramで、山口さんのスタイルをチェック!Instagram(山口 千佳子)※山口さんにヘアチェンジを頼みたい方はこちら※取材協力: air-OSAKA
2016年06月04日ビールとチーズを混ぜて作ったソース「ビア・チーズディップ」。これをパンやプレッツェル、スティック野菜につけて食べるのは、アメリカの定番アペタイザーのひとつです。 コクがあり、わずかにほろ苦くてビールによく合うこのディップソース。新しいおつまみとして定番入り間違いなしですよ!ビア・チーズディップって?Photo by Pinterestビア・チーズディップは材料にビールを使っているだけあって、ビールに合う味。アメリカのビアバーなどでアペタイザーとして楽しまれています。 また、フットボールやベースボールなど、みんなでわいわいスポーツ観戦しながら楽しむスナックとしてもおなじみ。作る過程で加熱するのでビールのアルコールは飛んでしまい、うま味と風味だけがバランスよく残ります。だからお酒が苦手な人でもOK。ビア・チーズディップの作り方ビア・チーズディップのレシピを紹介します。エールやIPA、スタウトなどのコクのあるクラフトビールを使うとより風味豊かに仕上がりますよ。小麦粉を入れることでとろりとした食感にし、プレッツェルなどに絡みやすくするのもポイント。バゲットやプレッツェル、スティック野菜、トルティーヤチップスなどをディップして召し上がれ!【材料 (3~4人分)】バター・・・大さじ1小麦粉・・・大さじ1と1/2牛乳・・・100mlビール・・・60mlマスタード・・・小さじ1/2ガーリックパウダー(またはにんにくのすりおろし)・・・少々塩・・・少々チェダーチーズまたはグリュイエールチーズ(シュレットタイプまたは細かく刻んでおく)・・・170〜180gカイエンペッパー(適宜)・・・少々【作り方】1. 小さめの鍋かフライパンを中火で熱し、バターを溶かします。その後、小麦粉を加えてゴムベラなどで混ぜます。焦げないように気をつけて!2.ペースト状になったら鍋を火からはずし、牛乳大さじ1を加えてなめらかになるまで混ぜます。さらに牛乳大さじ1を加えて混ぜ、残りの牛乳を半量ずつ加えてそのつどよく混ぜます。3. ビール、マスタード、ガーリックパウダー、塩を加えて混ぜ、鍋を火に戻し、ふつふつと表面に泡が出るまで混ぜ合わせながら約2~3分中火で加熱します。4. チーズを加え、溶け始めたら鍋を火からはずしてなめらかになるまで混ぜます。味見をして足りなければ塩を加えて混ぜ、好みでカイエンペッパーをふります。料理にいろいろ使えるビア・チーズディップPhoto by Pinterestビア・チーズディップをアレンジする料理もあります!ホワイトソースの代わりにディップを使ってグラタンにしたり、野菜や肉のオーブン焼きのソースとして使ったり、はたまた野菜を加えてお湯でゆるめてスープにするなど、さまざま。多めに作って冷蔵庫に入れておけば便利ですよ。冷蔵庫なら1週間程保存できるので、ぜひ多めに作ってみては?白ワインを使うチーズフォンデュがワインに合うように、ビア・チーズディップはビールにぴったり。家飲みやBBQなどで、ビールと一緒に楽しんでみてはいかがでしょう。(レシピ制作/Nora)
2016年06月04日「財布、盗まれた!」海外旅行先での盗難やスリは、よく聞く話ですよね。私は旅行好きな友達が多いのですが、彼女達からもそういった話はよく耳にします。今回は、実際に盗難やスリの被害にあった友達の共通点と、私が生まれ育ったニューヨークでの経験を合わせて、対策法を考えていきたいと思います。実は、「スリのターゲットになりやすい人」がいるのです!地図を広げて街を歩く人知らない土地で歩き回るのが不安で、つい広げてしまう地図やガイドブック。実はこれが最も危ないことなのです。地図やガイドブックを見ているということは、スリに「注目してほしい」と言っているのと同じこと。地理をよく知らない観光者はターゲットになりやすいのです。事前に調べて歩くか、もし迷ったら警察の人やお店の人に聞くのが一番良いかもしれません。カメラや自撮り棒を持ち歩く人旅行するときに欠かせないカメラや自撮り棒。思い出作りに持ち歩きたいですよね。ここで注意してほしいのが、「カメラを首に巻かない」ということ。地図を持ち歩くことと同様に、カメラを首から下げて歩いたり自撮り棒を持ち歩くことも、スリのターゲットになりやすいのです。NUMEROの「Crime Index for Country 2016(犯罪指数ランキング)」で犯罪が少ない国として日本が第3位に入っていますが、私も日本は本当に安全な国だとつくづく思います。私が日本に来て驚いたことは、「カフェでパソコンを置いたままお手洗いに行く」人がいたこと。アメリカだと確実に盗まれます!これほど安全な日本なら、カメラや自撮り棒を持ち歩いても問題ないでしょう。でもそれが当たり前だと思って海外に行くと、スリや盗難にあいやすくなります。小さいデジカメをバッグに入れて、必要なときだけ取り出すようにすることをおすすめします。キョロキョロしている人街を歩いているとき、タクシーやレストランに入ったときなどに、周囲をキョロキョロを見て回る人は多いと思います。実はこれもターゲットになりやすい行動。キョロキョロすることで「迷っている」と伝わり、「騙しやすい」と思われやすくなるのです。胸を張って、堂々と街を歩きましょう!またタクシーやレストランなどで起こる「ぼったくり」ですが、特に珍しくもなく日常茶飯事だという国もあります。私の父も、アメリカでよくタクシーの運転手と怒鳴りあいをしていました。「何かおかしいな」と感じても、しょうがなくお金を渡すこともありますよね。ですがここで頑張って言い返すことが大切。たとえ言語が分からなくても、日本語でも良いのでとにかく言い返す!口論になると相手も面倒くさくなって、余分なお金を請求してこなくなりますよ。盗難やスリをできるだけ避けたい!財布はもちろん、バッグやパスポートを盗まれるとせっかくの旅行も台無しですよね。自分の身をしっかり守るために、ときには観光者気分を捨てるのも大事。次回、海外旅行に行く際はぜひ試してみてくださいね。
2016年06月04日多くの女性を悩ます便秘。毎度毎度のことなので、便秘薬や下剤に頼っているという人も多いでしょう。一時的に使用するのであれば問題ないのですが、薬を常用するようになると要注意。通常は食べかすが腸に入ってくることによりおこる蠕動(ぜんどう)運動が、薬でしか働かなくなってしまいます。いくら食べても腸が働かなくなり、どんどん便秘しやすい体になってしまうそうですよ!どれぐらい出ないと「便秘」?毎日出るのがやはり理想のようですが、一般的には3日以上排便がない状態や、排便をした後も残尿感ならぬ残便感がある状態を便秘というそうです。3年ごとに大規模な調査を行っている国民生活基礎調査(2013年版)によると、便秘に悩んでいる人は男女別だと男性26.0%、女性48.7%という結果が……。圧倒的に女性が多いようです。便秘にもいろいろある!種類と原因そもそも便秘とは、何らかの原因で排せつが困難な状態のことで、症状・原因によって3つの種類に分類されるそうです。弛緩性便秘食事量や食物繊維の摂取不足、運動不足、加齢などの原因により、腸管への機械的刺激が不足するために起こるもの。痙攣性便秘精神的ストレスや過敏性大腸炎症候群に代表される便秘。下部大腸が過度に痙攣性の収縮をするためこう呼ばれています。直腸便秘多忙、環境の変化、不規則な生活により便意が繰り返し抑制されることで起こります。それにより、直腸内に便が溜まっても便意を生じなくなってしまいます。たかが便秘と侮るなかれ。中には便が出ないことが気になって仕事が手につかなくなってしまうなど、生活に支障をきたす人もいるそうです。ダイエットのために便秘薬や下剤を飲んでいる人もいるのだとか。しかし本当に便秘で悩んでいる人もしかり、あまり薬に頼りすぎると体が慣れてしまい、よりキツイ薬を飲まなくては排便できないようになってしまうので、気をつけましょう。もう薬に頼らない!マッサージで便秘解消そこで、薬に頼らず便秘を解消したい人にオススメなのが「便秘解消マッサージ」。何故マッサージが便秘解消に効くのかというと、それは腸が筋肉の塊だからです。便秘になっている腸はカチコチに緊張した状態。そのような状態で便秘に良い食事や飲みものを摂取しても、改善することは難しいのです。まずは、凝り固まった腸をマッサージでほぐしてあげましょう。毎日やりたい!便秘解消のマッサージ1:仰向けに寝そべり、膝を立てます。足は腰幅に開き、腰の下に高さ8〜10センチのクッションを置きましょう。2:左腹部を両手で挟むように、間を5~8センチ程度あけて両手を当てます。上下に両手を移動させながら、左腹部をトントンと押しましょう。続いて下腹部も同じように行います。3:続いて足を肩幅ぐらいに開いて立ちます。両腕を床と並行になるように広げ、腕の力を抜き、上体を左右にひねりましょう。1~3を、それぞれ1分間ずつ行いましょう。また、朝目が覚めたら横になった状態のままでいいので、思いきり体を伸ばすと腸が少しずつほぐれていきます。そのまま、おへそを中心に手の平を置いて「の」の字を10回程度書く、朝一番に常温の水を飲むというのも効果的です。便秘が治ると心や体が軽くなるだけでなく、肌もキレイになって自分に自信が持てるようになるかもしれませんよ。できれば薬に頼らず、健康的な方法で長年悩まされていた便秘を解消してみてはいかがでしょうか?
2016年06月03日ヘルシー志向の女子の間で朝食として支持されている「オーバーナイト・オートミール」。スイーツのように甘いものをトッピングするのが、デザート感覚で楽しめて大人気!美容にいい栄養素もたっぷりだそうです。そこで今回はオートミール先進国アメリカから、オーバーナイト・オートミールの人気フレーバーをご紹介します。「オーバーナイト・オートミール」ってなに?オートミールに、ミルク、はちみつ(またはメイプルシロップ)などをかけて冷蔵庫でひと晩寝かし、翌日食べる。これが「オーバーナイト・オートミール」と呼ばれているものです。オートミールの原料オーツ麦は、白いお米や小麦に比べて、ビタミンやミネラル類、食物繊維が豊富で低糖質、グルテンフリーの美容健康食です。アメリカではヘルシーな朝食として多くの人に取り入れられています。オートミールそのものの味は淡白で、ややボソボソしているため、ひと晩しっかり浸してオートミールに味をなじませたものが人気になっています。食感はもちもちっとしてプリンのよう。少量で満足感たっぷりなので、ダイエット効果も期待できます。前日に準備しておくので忙しい朝に便利。ジャーに入れたままオフィスに持って行って、デスクで朝食というのもありです。チアシードやナッツミルクを使うのがトレンド食物繊維やミネラル、カルシウム、不飽和脂肪酸(オメガ3系)などが豊富で、スーパーフードともいわれているチアシードをオートミールと一緒に浸すのが人気です。チアシードは水分を吸収すると膨らんでジェル状になるので、少量(小さじ1程度)でも満足感があります。またミルクの代わりに、風味がよく美容効果のあるアーモンドミルクやココナッツミルクもよく取り入れられています。フレーバー1:アップルパイ味Photo by Pinterestサクサクとしたパイ生地のような食感を出すため、ナッツをトッピングしているのがポイント。くるみやピーカンナッツがよく合います。りんごはひと晩寝かすものと、食べるときにトッピングするものと使い分けることで、食感、風味が増します。【材料】(1人分)Aオートミール・・・1/2カップAミルク・・・1カップAりんご(小さめの角切りにする)・・・1/2個Aはちみつ(またはメイプルシロップ)・・・大さじ3/4〜1Aシナモンパウダー・・・少々Aバニラエッセンス(あれば)・・・2〜3滴りんご(トッピング用に角切りまたはスライスする)・・・1/4個ナッツ(くるみやピーカンナッツなど好みのものを1種類)・・・大さじ2【作り方】1.Aをジャーなどに入れてよく混ぜ、冷蔵庫でひと晩寝かせます。2.翌朝、リンゴ、ナッツをトッピングすれば完成。フレーバー2:バナナパウンドケーキ味Photo by Pinterestバナナとバニラエッセンスの組み合わせが、まるでバナナブレッドのような風味に。ひと晩寝かせたシナモンの豊かな香りは、朝から贅沢な気持ちにしてくれるはず。写真のように、お好みでチアシードを加えるのもおすすめです。さらにヨーグルト(大さじ2程度)を加えてからひと晩寝かすとボリューム感もアップし、味わいもすっきりします。【材料】(1人分)Aオートミール・・・1/2カップAミルク・・・1/2カップAバナナ(スライスする)・・・1/2本Aはちみつ(またはメープルシロップ)・・・大さじ3/4〜1Aシナモンパウダー・・・小さじ1/5〜1/4Aバニラエッセンス(あれば)・・・2〜3滴A塩・・・少々バナナ・・・(トッピング用にスライスする)・・・1/2本ナッツ(くるみやピーカンナッツなど好みのものを1種類)・・・大さじ2【作り方】1.Aをジャーに入れよく混ぜ、冷蔵庫でひと晩寝かせます。2.翌朝、バナナ、ナッツをトッピングすれば完成。フレーバー3: 抹茶ミルク味Photo by Pinterest抹茶の落ち着いた味わいを楽しめるレシピ。ミルクの半分の分量をヨーグルトにして、爽やかな酸味とコクをプラスするのもおすすめです。トッピングにいちごやココナッツフレークなどを加えて、パフェのようにしてみても。こちらも、チアシードを加えてもOK。【材料】(1人分)Aオートミール・・・カップ1Aミルク・・・カップ1と1/2A抹茶パウダー・・・小さじ1/4Aはちみつ(またはメイプルシロップ)・・・大さじ1と1/2Aバニラエッセンス(あれば)・・・ 2〜3滴ココナッツフレーク(あれば)・・・大さじ2いちご(あれば)・・・3〜4個【作り方】1.Aをジャーに入れてよく混ぜ、冷蔵庫でひと晩寝かせます。2.翌朝、ココナッツフレークをトッピングすれば完成。ヘルシーでデザート感覚で楽しめる、しかも前夜に作れて便利な「オーバーナイト・オートミール」。人気のフレーバーで取り入れてみて。(レシピ制作/Nora)
2016年06月03日日差しが強くなり夏も本番目前、楽しいBBQシーズンの到来ですね!でも、毎年同じバーベキューソースを使っていて、マンネリになっていないでしょうか?今回は、味に変化をつけられる秘伝のたれを2点ご紹介。どちらも簡単だから、ぜひチャレンジしてみて!シンガポール流焼き鳥「サテ」のたれPhoto by Otonaka Sara「サテ」とは、ココナッツ風味の甘辛いたれを焼いた肉や野菜につけて食べる、シンガポール流の焼き鳥。ココナッツクリームの甘みとピーナッツのコク、後からやってくる鷹の爪のピリッとした辛さのバランスがクセになること間違いなし!ミキサーで撹拌して煮詰めるだけなのに手が込んだように見えるから、BBQに準備していけば注目を集められるかも!?余ったら、密閉容器に入れて冷蔵庫で3日間はおいしくいただけますよ。【材料】(作りやすい分量)ピーナッツ・・・100gピーナッツバター・・・50gココナッツミルク・・・300ml鷹の爪・・・2本にんにく・・・2片砂糖・・・大さじ4醤油・・・大さじ2.5【作り方】1. ピーナッツ、ピーナッツバター、ココナッツミルク、鷹の爪、にんにくをミキサーにかけて撹拌します。食感を残すため、粗目に砕くのがポイント。2. 鍋に1と砂糖、醤油を入れて弱火にかけ、焦げないように混ぜながら煮詰め、表面に油が浮き上がってきたら火を止めて、粗熱をとってから表面の脂を取り除きます。3. 鶏肉や豚肉につけてから焼きます。韓国流焼肉「サムギョプサル」のネギ塩レモンだれPhoto by Otonaka Sara韓国料理の代表格「サムギョプサル」風に、焼いた豚肉を野菜で包んで食べるスタイルをBBQに取り入れるのも、箸休めになっておすすめ。【材料】(作りやすい分量)長ネギ・・・1/3本ショウガ・・・2片レモンのしぼり汁・・・大さじ1弱ごま油・・・大さじ4白だし・・・大さじ3塩・・・少々【作り方】1. 長ネギはみじん切りにし、ショウガはすりおろします。2. 1とレモンのしぼり汁、ごま油、白だしをよく混ぜ、塩で味を調えれば完成。3. 焼いた豚肉や牛肉、野菜につけて食べてくださいね。変わり種たれで、BBQをもっと楽しみましょう!(レシピ制作:Otonaka Sara)
2016年06月03日今のセレブたちの定番エクササイズといえばやっぱりバレエ。ミランダ・カーをはじめ、ロージー・ハンティントン=ホワイトリーやジョーダン・ダンなどもバレエを取り入れた運動をしているとか。ボクシングをしているジジ・ハディッドも、最近はバレエを始めて、さらにスッキリ細くキレイになっています!セレブが火付け役となり、大人からバレエを始める人たちが続々といる中、自分も始めようかな……と考えている人もいるはず。そこで今回は、今さら聞けないけど知っておきたいバレエで痩せる理由と「太もも痩せポーズ」に迫りたいと思います。バレエをすると、なぜ痩せるの?バレエは全身運動なので、さまざまな筋肉を使います。だからダイエット効果が高いのですが、特にスマホをよく使う現代女性にオススメしたい理由は、姿勢が良くなるから!バレエは、お尻もお腹もキュッと引き締め、上から引っ張られたような感覚でまっすぐに立つことが基本。そのため、何度も繰り返すことで自然に美しい姿勢が身につきます。美しい、正しい姿勢をすれば、全身の血流が良くなり、脂肪燃焼効果がアップ。すると、日常の活動で消費するカロリーが上がり、痩せボディを手に入れることができるんです!気になる下半身は、このポーズでほっそり!?JCelesteFMさん(@sicelise)が投稿した写真 – 2015 7月 25 8:09午前 PDTPhoto by Instagramバレエやバレエエクササイズを行っている人の下半身は、適度に筋肉がついていて細い!その秘密は、かかと同士をくっつけ、つま先を外に広げたバレエの基本ポーズにあります。やってみると分かると思いますが、単純に見えてかなり難しいもの。まずはつま先を外に向けるだけでも大変ですし、そのポーズを保っていると、お尻や太ももの内側などがピリピリしてくると思います。でも、それこそがバレエの良いところ!普段使わない筋肉、特に下半身の筋肉をくまなく使うので、引き締め効果がバッチリなのです。究極の「太もも痩せポーズ」を家でやってみよう!Jourdan Dunnさん(@officialjdunn)が投稿した写真 – 2015 3月 14 8:05午前 PDTPhoto by Instagram(ジョーダン・ダン)バレエでは、かかと同士と膝同士をくっつけ、つま先を外に広げたポーズを第一ポジションと言います。そこから膝を曲げると「プリエ」、かかとを上げると「ルルベアップ」になります。第一ポジションから、ルルベアップ、さらにプリエしたポーズは「ダイアモンドポーズ」と言われ、究極の太もも痩せが叶うポーズ!さっそくやってみましょう。ダイアモンドポーズの作り方Aleenta BARREさん(@aleentabarre)が投稿した写真 – 2016 5月 18 8:56午後 PDTPhoto by Instagram1. まっすぐ立ち、膝とかかと同士をくっつけ、つま先をできるだけ外に向けます(第一ポジション)。2. かかとを上げ、つま先に体重を乗せます(ルルベアップ)。3. 膝をできるだけ深く曲げ(プリエ)、10秒キープ!4. もう一度かかとをくっつけ、ゆっくり降ろし、膝を伸ばせばOK。このポーズを一日10回ほど行ってみましょう。上半身はまっすぐ、両手もしくは片手を腰の高さほどの椅子に置いて行いましょう。注意してほしいのは、ふくらはぎばかりに集中してしまい、ふくらはぎに筋肉がついてしまうこと。あくまでも意識は太ももに向けるのがポイントです!太ももがプルプルするのは効いている証拠なので、それを実感してみてください。もしダイアモンドポーズが難しいという人は、まずは第一ポジションからプリエをするだけでもOK。その際、膝はつま先と同じ方向に向けましょう。また、膝を伸ばすとき、太ももをくっつけるように意識すると、内側の筋肉が使われて太ももの引き締めに◎。もっとチャレンジしたいなら、第一ポジションからプリエ、そこからさらに膝を深く曲げた「グラン・プリエ」に挑戦!深く膝を曲げたときはお尻が出たり、上半身が傾かないように注意。こちらも膝を伸ばすときに太ももの内側を意識しましょう。Gigi Hadidさん(@gigihadid)が投稿した写真 – 2015 11月 5 1:56午後 PSTPhoto by Instagram(ジジ・ハディッド)エクササイズなら家で簡単にできますし、本格的に始めたいなら手軽にレッスンも受けられるバレエ。自分ができる範囲で日常生活に取り入れて、痩せボディを手に入れちゃいましょう!
2016年06月03日紫外線が強くなる夏は、いつもよりシミ、くすみが気になるもの。私自身、日本にいた時から美白にかなりの関心があり、“美白効果アリ”の美容液やクリームをいろいろ試してきましたが、いつも効果はイマイチ。しかし、数年前にハイドロキノンに出会って以来、美白にはハイドロキノンが一番だと実感。今回は、現在進行形で夜のお手入れとして取り入れている、私のハイドロキノン使用レポと合わせて、おすすめの「ハイドロキノンクリーム」をご紹介します。ハイドロキノンとは?肌の漂白剤とも呼ばれるハイドロキノン。シミやくすみの原因であるメラニン色素の生成を抑制し、メラノサイト(メラニン色素を作る細胞)の数そのものを減少させる働きがあります。通常の美白アイテムに配合されている成分(ビタミンCを含む)には、将来のシミを予防する効果しかなく、既にできてしまったシミを消してくれる成分は、ハイドロキノンだけなのだそう。ハイドロキノンの使い方&注意点ハイドロキノンの使用時に気になるのは、やはり配合されている成分の濃度。高くなればなるほど効果が期待できる反面、肌がヒリヒリしたり炎症を起こして赤くなったりすることも。ハイドロキノンの濃度は2〜4%のものにとどめ、シミ部分にのみ使用することをおすすめします。また、ハイドロキノンは酸化しやすい成分であるため、開封後は3ヶ月以内に使い切る必要があります。使い切れない場合は、残念ですがゴミ箱行きに……。また、ハイドロキノンをつけたまま外出して紫外線に触れると、逆にシミが濃くなってしまうという悲劇が。必ず、夜のみの使用が鉄則です。ちなみに日本では、市販で購入できるハイドロキノンは濃度2%程度。濃度4%以上のものがほしい場合は、病院で処方箋をもらえば購入可能だそうです。大満足!ハイドロキノン4%配合クリームPhoto by Rakuten (Abbott)海外の美容サイトでも軒並み高評価だった、アメリカのヘルスケア会社Abbottの『Abbott Melalite forte cream』。ハイドロキノンは4%配合されています。私は昨年3か月ほど、毎日夜のお手入れ時に、シミ・くすみが気になる部分に使用しました。初めの1〜2週間は、塗り重ねたシミの部分が赤くなり、コンシーラーで隠さなければならないほどに。3週間たった頃には、シミの部分がカサカサになって、皮がポロンと剥けそうになっていました。でも徐々にシミの大きさ、濃さも目立たなくなり、一本使い切る頃には大満足のいく結果が!くすりマートから購入可能です。 ちなみに、ハイドロキノンはシミ部分にのみ、集中的に塗布する方法が一般的ですが、肌が丈夫な私は、たまに顔全体にも使用していました。肌はツヤツヤになり、トーンも明るくなったのですが、よーく見ると、目の下あたりに色が白く抜けてる?と思わしき部分が……。現在は目立たなくなりましたが、やはりハイドロキノン濃度4%の全顔塗りは、避けた方が無難かもしれません。現在使用中!ちょっとマイルドな使用感Photo by Plunkettそして現在使用しているのが、オーストラリアの皮膚科医が開発した人気商品、Plunkett医療製薬会社の『Super Fade Cream』です。配合されているハイドロキノンは2%なので、上記のAbbottのものより使用感はマイルドです。そのため即効性はありませんが、使い続けているうちに徐々にシミが薄くなってきているのを実感。約3ヶ月の間、ほぼ毎日夜のお手入れ時に、シミとくすみの部分にのみ、集中して多めに塗っています。ハイドロキノン特有の臭いがたまに気になりますが、しばらく経過を見ようと思います。Plunkett社のウェブの他、オーストラリア・アイテム直販【南の風】からも購入できますよ。賛否両論あるハイドロキノンですが、正しく使いこなせば、必ず効果の得られる美白アイテムです。肌の弱い人は、必ず病院で診察を受けてから使ってくださいね。
2016年06月02日愚痴は心の栄養とも言います。少しの愚痴は、ストレス発散にも効果的!それは事実でしょう。でも、もし日々の会話が愚痴で溢れてしまっていたら要注意。みなさんは、普段どのくらい愚痴に時間を費やしていますか?愚痴は心の栄養愚痴が心の栄養と言われるのは、愚痴が感情を解放するための良い手段になるからです。感情を抑え問題を一人で抱えてしまうと、ときには心身に支障をきたすこともあります。だから適度に愚痴はこぼすことは、悩みを他人と共有して心の健康を保つためには必要なことです。ただ、気をつけたいのは愚痴の種を自ら見つけないこと。ちょっとわかりにくいので、例を挙げてみますね。愚痴の種の生まれ方タイプ1職場のAさんが、就業時間終了間際に仕事を頼んできました。あなたは特に予定がなかったので引き受けましたが、内心では非常識だなと感じています。タイプ2それ以来、あなたはAさんに対して不信感を抱くようになりました。「そういえば、以前ランチのときにAさんが話していたことも変だった」と思い出しては、イライラを感じています。タイプ1の時点では、問題がAさんにあることは明らかです。この時点で愚痴を言ってスッキリできれば良いのですが、問題はタイプ2になってしまうことです。タイプ2では愚痴の種をわざわざほじくりかえして、さらには芽にまで育ててしまっています。愚痴の良いところは不満が大きくなる前に、種の時点でスッキリと解消できることです。種を自ら見つけてきたり、まして育てたりしては意味がありません。愚痴りそうになったとき、どうすればいいかく言う私も、愚痴が好きな一人です。以前は何か不満を見つけては、友達と愚痴るのが楽しみでした。しかしいつのまにか、不満があるから愚痴るのではなくて、愚痴るために不満を探すようになっていたような気がします。愚痴るために不満を探すなんて、おかしいですよね。そのことに気づいてからは、嫌なことや、嫌いな人のことが頭に浮かんでも、すぐに振り払うようにしています。私が実践しているのは「嫌なことのために、私の貴重な頭と時間を使うなんてもったいない」と考えること。さらに、好きなことや人、楽しいことをイメージして、嫌なことに思考が侵食される前に、素早く思考を切り替えるようにしています。意識的に嫌なことから距離を置くだけで、愚痴ることは大分少なくなりました。愚痴る前の段階で思考のバランスを取ることで、愚痴りたくなること自体が減ったのです。愚痴が減ると増える嬉しい効用って?顔つきが変わる愚痴っているとき、頭は不満で一杯です。そんなときは眉間にシワができ、表情もけわしくなりやすいもの。好きなことや楽しいことをイメージする時間が増えれば表情も和らぎ、結果的に眉間のシワも解消しやすくなります。不安が軽減する嫌なことは、多かれ少なかれ自分にとっては脅威です。考えてばかりいると、不安な気持ちが煽られて大きくなってしまいます。楽しいことを考えているとき、人は万能感に包まれて不安を感じにくくなるものです。好きな人や楽しいことへの感度が上がる好きな人や楽しいことを考える時間が増えるので、より幸せな方向に思考を広げやすくなります。これまで、どれだけ嫌いなことに思考を使っていたかに気づくでしょう。頭と時間を有効活用時間は、誰にも等しく過ぎていきます。同じ時間を不満探しに使うのか、幸せ探しに使うのか、どちらが有益かは明らかですよね。愚痴はあくまでもストレス発散の手段の一つ。ストレスがさらに膨らんでしまうような、愚痴をくり返すのはもう止めましょう。
2016年06月02日子供のころ描いていた夢や希望。気づいたら現実に振り回され、消えてしまってはいませんか?楽しく生きたいのに毎日同じことの繰り返しで、やりたいことがあっても行動に移れない。そう感じている人は多いと思います。そこで今回おすすめしたいのが、アメリカでも大人気の「バケットリスト」。あなたの夢を実現させる手助けをしてくれるアイテムです。それでは、バケットリストの効果と作り方を紹介していきましょう!バケットリストってなに?バケットリストとは、死ぬまでにやりたいことを書き出したリストです。ここで重要なのが、「できるかも」ではなく「やりたい」ことを書くこと。会社などで目標を書く機会は多いと思いますが、やりたいことを書くことはあまりないですよね。「おいしいパスタが作れるようになる!」という小さいことから、「世界一周をする!」という大きいことまで、気ままにかいてみましょう。本当に効果あるの?やりたいことを書くだけのリスト、そんなリストに一体何の意味があるのでしょうか?実は、考えるだけではなく文字に残すことに意味があるのです。リストを毎日見ることで、「本当にこのままでいいのか」と改めて考え直すきっかけになります。また、いまの生活に満足していると思っている人も「本当は何がやりたいのか」を見極めることができます。バケットリストは、悩んだり迷ったりしたときにあなたの背中を押してくれるアイテムなのです。バケットリストの作り方バケットリストを作るときは静かで落ち着いた場所に移動して、一人で書いてみてください。アメリカで一般的なのは、「死ぬまでにやりたいこと100個」のリストですが、期間をつける人も多くいます。例えば「夏のバケットリスト」でこの夏やり遂げたいことをリストアップするのもOK!方法はさまざまです。書き終わったリストは、お財布に入れて持ち歩くとふとしたときに見れますよ。私のおすすめは、毎日使う鏡に貼っておくこと。一日の終わりに見ると、次の日の頑張りに繋がります!バケットリストは作るだけではなく、しっかり読み直すことが大切。本当に自分がやりたいことができているのかを確認すると、夢も実現しやすくなりますよね!ぜひお試しください。
2016年06月02日周りも結婚してきたし、親も年を取ってきたし……。自分の思いと、周りの変化に揺さぶられ悩みに悩むのが「結婚のタイミング」です。今回ANGIEでは、恋愛、結婚、出産、仕事……幾通りにも枝分かれする30代女性の生き方について「お悩み相談室」を開設。今回のお悩み「結婚かキャリアか?」に答えてくれるのは、オールハンド施術で骨格や筋肉を整え、心理の面からも女性の美しい心と体を追求してきたプロボディデザイナーの益本香織さん。アラサー女子の切実な悩みに答えてもらいました。今回のお悩み:結婚orキャリア私も31歳。周りの友人たちは続々と結婚しはじめ、親には「そろそろあなたも……」と心配されて、私も結婚しなきゃと若干焦っています。でも30代からがキャリア本番だし、アパレルショップ店員から、ずっと憧れていたジュエリーブランドのプロモーション会社に転職したばかり。これからもっと力をつけてキャリアアップしたいんです!一応、結婚を考えられる彼氏はいますが、やっぱり結婚したら、家事やら夫婦関係やらで仕事に集中できなそうだし、やりたいことも自由にできないのではないかと結婚を決意できずにいます。グダグダ迷っている優柔不断な私にアドバイスをください。益本さんの回答ご相談内容を聞くかぎり、この方が“今やりたいこと”は「仕事でもっとキャリアアップしたい」という点ですね。結婚についてはしてもいいかな?とは思いながらも、「しないといけない」「決意できない」など、自分がしたいというよりは「周りも結婚しはじめたし、親のプレッシャーもあるし、そろそろしなくちゃ」という外的要因がまだまだ多そう。じゃあ、まだ、結婚しなくていいんじゃないでしょうか。そんなこと言うと、回答がここで終わってしまうんですけどね(笑)。結婚や妊娠は「したいけどできない」という苦しみを抱えていらっしゃる方がたくさんいますね。ですが、心と体はちゃんと連動していて「現状はその人がなりたいようにしかなっていない」と、私は考えています。複雑な場合もありますが、今回のこのご相談者様は、結婚相手にものすごく困っているわけでもないけれど結婚しない、というケースのように思うんです。うすうす気づいているかとは思いますが、実は、本人が「まだ結婚したくない」と思っているのでは?時間もお金の使い道も自由だし、仕事ではパフォーマンスが良ければきちんと評価してもらえる。それって、素晴らしいこと。30代で仕事の楽しみを覚えてきたご相談者様が、それを手放したくないと思うのは当然だと思います。結婚すると今までのような自由は利かなくなるし、家事のパフォーマンスがいかに高かろうと「素晴らしい仕事だった!」などとは誰も褒めてくれませんものね。子どもを授かればなおさらです。同棲と結婚を比較して考えるとよくわかると思います。日常のやるべきことは、結婚しても夫婦によってはあまり変わらないかもしれません。しかし決定的に違うのは、結婚して他人と夫婦(家族)・相手の家族の一員になること。そうすると、両家に起こる幸せな出来事は結婚前より倍になって楽しめますが、万一、夫やその家族が病気やケガや介護など好ましくない状況になった場合は自分の問題にもなります。逆に、自分や自分の家族の出来事も、夫やその家族にとっての問題です。自由な時間も今より少なくなりますよね。つまり、結婚は相互にとって“責任”をともなうものなんです。「結婚を決意できない」のは「まだ責任を負いたくない」という“本音”のあらわれではないでしょうか。「周りもしているし」「30代だし」といった自分の気持ちではない理由はいったん置いておいて、自分が望む未来の姿と“本音”にきちんと向き合ってみましょう。“本音”と“社会的建前”がごっちゃになっていて苦しいのは、年を重ねるごとに外的プレッシャーが増す30代女性の特徴でもあります。「したいこと・したくないこと」と「すべきこと・すべきじゃないこと」を分けて考えれば、現時点での優先順位が見えてくるかもしれませんよ。例えば、相談者様の事例をとってみると、「結婚は将来的にしたいけど、今は仕事に専念したい」「結婚はしたいけど、結婚にともなう責任を今は取りたくない」「転職したばかりだし、今はまず自分の仕事に集中すべき時で、結婚したいからと彼に依存するべき時ではない」など、冷静になって今の自分の本音を探ってみましょう。迷う時ってまだ本音が自分でわかっていないことも多いものです。そういう時の特徴として、無意識に「〜のせいで」といった他責軸になっていることが多々あります。建前や親の声といったものもそれにあたるかもしれませんね。自分の本音に素直に、自分の責任で人生を生きる気持ちを忘れないで。そして、今の自分の望みを知った上で、将来的にパートナーとどんな風に過ごしていきたいか、仕事の優先順位をどうしていきたいかなど、仕事やプライベートの5か年計画を立ててみるといいかもしれません。まず書き出してみることで、なんとなくでも今やりたいこと・すべきこと、未来の道筋が見えてきます。計画といっても、設計はいつでも変更することが可能です。自分の成長に応じ、見る景色は変わるものですし、まずは考え込むよりも気軽な感じで立ててみてはどうでしょうか。そして最後にひとつアドバイスです。会社で役職をもらうと、裁量も増え仕事も楽しくなるけれど、責任も増えますよね。ですが、キャリアアップを望まれているご相談者様は、この「責任」のとらえ方が、嫌なものではなく楽しめるようになってきたのではないかなと思います。まずはご自身の“本音”にウソをつかず、自分のことをやりきっていく。すると自分自身の能力が上がっていき、もっと仕事でも責任のとれる自分になっていきます。結婚も仕事とおんなじで、「妻」という役職をもらうんです。とっても楽しいけれど、同じく責任も増える。でも「妻」という立場になってみないと、結局はその楽しみってわからないですよね。取り越し苦労で、実際は想像以上に楽しすぎる!ってこともあるわけで。ですので、まずは目の前のことにエネルギーを注いで結果を出していってください。すると自ずと新しい景色が見えてくると思いますよ。そうやってご自身のステージが変わると、今は相反するように見える、“仕事”と“プライベート”もうまく波にのっていくのかなと思っています。結局、それは自分の処理できる器が広がっているということですから。【益本 香織(ますもと かおり)】プロボディデザイナー・アフェクティブバストセラピスト。パートナーに選ばれ続ける、愛されボディづくりの専門家。 女性らしい曲線美とやわらかな質感をオールハンドでうみだし、愛される大人の女性のボディづくりを応援している。
2016年06月01日