DRESSがお届けする新着記事一覧 (42/113)
「昨年購入したアイテムや、長く着たいと思い奮発して購入したアイテムはまだまだ今年も着られるとしても、2年以上前に購入したプチプラアイテムってどれくらい着ていますか?」この質問、周囲の方に聞かれることがとても多いです。「プチプラ服」=「すぐ着られなくなる」と思われがちですが、UNIQLOのアイテムは質が良く、一昨年のアイテムも十分着られます。今回は、UNIQLOで購入してよかったアイテムBEST3、「UniqloU」のTシャツ、スマートスタイルアンクルパンツ、ノースリーブブラウスをご紹介。一昨年のコーディネートと今年おすすめのコーディネートを見比べながらお届けします。■UniqloUTシャツ袖を通すたびに購入してよかったと実感するアイテムは、Uniqlo UのTシャツです。UNIQLOではいろいろな素材でTシャツが展開されていますが、Uniqlo UのTシャツはハリ感があり一枚でさらっと着てもきれいに決まります。UNIQLOの最大の魅力は色の展開が豊富なこと。ベーシックカラーに加えてシーズンごとに少しずつ異なるニュアンスカラーが楽しめます。2年前は、トレンドだったグレンチェック柄に合わせてキレイ目なスタイリングをしていました。また、グレーベースのパンツやネイビーのジャケットに合わせてベーシックカラー×ニュアンスパープルのスタイリングが旬でした。今年は色をたっぷり楽しみたいので、ボトムスはパープルに近いブラウンを選び、ニュアンスカラー同士の旬なワントーンコーデに。縦のラインがきれいに作れてスタイルアップ効果も抜群です。■スマートスタイルアンクルパンツパンツコーデの際、ヘビロテ率ナンバー1のアイテムはUNIQLOのスマートスタイルアンクルパンツです。太ももがゆったりしていて、裾に向かって細くなるパンツは、着瘦せ効果抜群。トレンドに左右されないシンプルさが、トップスのデザインに品良く馴染んでくれるので重宝しています。どんなトップスにも馴染むアンクルパンツは、2年前はレースブラウスとコーディネートしていました。ホテルランチや仕事の際にもきれいに決まるのが魅力です。今年はカジュアルコーデがトレンドの軸になっています。スニーカーと合わせたり、きれい目アイテムをカジュアルダウンして楽しむと良いでしょう。バッグやシューズ、アクセサリーで差し色を加え、上品カジュアルコーデを楽しむ予定です。■ノースリーブブラウスUNIQLOは、金曜日から日曜日までの間に期間限定で一部アイテムの価格を下げるセールを行なっています。さらにシーズンの終わり頃になると、サイズの揃っていないアイテムを値下げして販売しています。セール価格で購入する時のポイントはふたつ。ひとつ目はシルエットがシンプルであること。ふたつ目は差し色になるような色を選ぶことです。私はこのブラウスをセールで990円で購入しました。シルエットはベーシックですが、色がポイントになってくれるのでとても重宝しています。2年前の夏の終わりは、シンプルなドレープパンツ(こちらもUNIQLOです)を穿き、きれい目なコーディネートを楽しんでいました。マスタードイエロー×ホワイトの配色は色のバランスが良く、上品に目立ちます。今年ボトムスに取り入れたいのは、柄アイテムのスカートです。中でも旬のレオパード柄は今年らしさ満点。たっぷりと長いものなら、より今っぽく着こなせます。■同じアイテムで雰囲気をアップデート!もちろん着る頻度で生地が劣化してしまうものもありますが(それだけ重宝した、という証ですね!)、長く楽しめるアイテムをUNIQLOで見つけることは十分可能です。そして同じアイテムでも、そのときの「気分」や「なりたいイメージ」でどんなスタイリングにするかを考え、それを自由に楽しめるのがファッションの魅力です。過去の写真を見返して、「自分史」を振り返りるのも楽しいものです。少しでも今秋のコーデの参考になれば幸いです。
2019年09月07日錦戸亮さんが、2019年9月末日をもって関ジャニ∞を脱退、ジャニーズ事務所を退所することを発表しました。9月5日16時にオフィシャルサイトにて「ファンの皆様へご報告」と題した本人コメントを掲載し、ファンのみならず日本中に衝撃が走りました。発表後、ツイッターでもすぐさまトレンド入りし、多くのコメントが寄せられました。また「ビビット」(TBS、月〜金/8時~)の金曜コメンテーターを務めるNEWSの加藤シゲアキさんは、9月6日の生放送で、「僕にとって一番厳しくて、一番尊敬できるお兄ちゃんみたいな人だった」と、錦戸さんと共にNEWSとして過ごした時代を振り返りました。さらに「当時の印象」と前置きをしながらも、「むき出しの人だったんですよ。感情むき出しだし、自分に絶対嘘をつかない人だったなっていうところもあって、やりたくないことを無理して頑張ったりはできない」「グループのためだったり、15周年があってファンのためだったり、いろんな部分でバランスを取りながら(渋谷)すばるくんの分も一手に背負ってやってたところでどうしても無理がきてしまって……無理だったんじゃないかな」とコメントしました。発表前の9月3日に行われた関ジャニ∞の15周年コンサート、「十五祭」最終日の東京ドーム公演では、渋谷すばるさん、内博貴さん含む8人での関ジャニ∞のオブジェが登場したばかりでした。錦戸さんは脱退という選択を選びましたが、「8人の関ジャニ∞は永遠」というメッセージ性を感じます。今後もそれぞれの道を選んだ8人の活躍が楽しみです。
2019年09月06日少しずつ日差しが柔らかくなりましたね。秋ファッションの準備、もう始めていますか?今買うべきアイテムは、着まわし力抜群なシンプルアイテムです。GUで購入した「リブアシンメトリーネックセーター」は、1490円とプチプラなのに上品に着回せる優れもの。片側のデコルテラインがきれいに見えるアシンメトリーデザインは、大人のフェミニンコーデにおすすめです。■チェック柄スカートと合わせて上品に今年の秋も目が離せない旬アイテム、チェック柄。今年は、黄色や青色などはっきりした色のチェック柄がオシャレ偏差値をアップさせてくれます。わたしは昨年GUで購入したチェック柄スカートを、今年もたっぷり楽しむ予定です。きちんと感の強いチェック柄だからこそ、デコルテがチラッと見えるアシンメトリーニットとの相性も抜群です。というのも、優等生柄のチェック柄はきれいにまとまりすぎてしまうので、少し遊び心のあるアイテムを合わせるのがちょうど良いんです。今年らしい大ぶりアクセサリーを仕上げにプラスすると、上下GUのプチプラコーデも品良く高見えします。■ワイドパンツに合わせて華やかにキレイ色のパンツを合わせると、艶っぽくフェミニンな雰囲気でまとまります。今年の秋冬もヘビロテ間違いなしのラベンダーカラーのワイドパンツは、アシンメトリーニットのシルエットと合わせるとさらにフェミニン感が増して、オシャレ度がアップします。休日のデートコーデなら、大きめのバッグよりもかわいらしいミニサイズのバッグをおすすめします。色と色をミックスするコーディネートは秋冬も引き続きトレンドに。今回はラベンダーカラーのパンツにピンク色のバッグを合わせ、女性らしい配色を楽しみました。アクセサリーも、パンツやバッグの色に合わせてピンク系の色を選んでいます。■秋こそ、ファッションをとことん楽しむ!肩を出したり、デコルテを出したり……。ベーシックなシルエットの洋服では隠れてしまう部分を見せるアイテムは、少し特別感がありますよね。とはいえ、オフショルダーやベアトップなど大胆なアイテムは、目を引きやすいので注目度が高くなり、着るのに躊躇することも。でもアシンメトリーニットのように少しだけデコルテが見えるアイテムなら、大胆になりすぎずいつもと違う雰囲気を楽しめます。秋は心穏やかに過ごせて、おしゃれも楽しめる最高の季節。今年の秋は、ぜひ新しいシルエットをひとつ取り入れてみてください。
2019年09月06日今回お邪魔したのは、表参道駅からほど近いサロン「COLOR&STYLE1116」。診断の前に、そもそも骨格診断とは?自分で診断することはできる?など、基本的なレクチャーをしていただきました。お話を聞いた人山崎真理子さんCOLOR&STYLE1116 代表。総合商社OLを経て出版社にて編集業務を経験。「似合う」の客観的指標・骨格診断を習得し、骨格診断PLUS®(特許庁商標登録第5751438号)確立。現在、南⻘山サロンにて個人向けファッションコンサルティングを展開。年間200名を超える診断を実施。著書『あなただけの「似合う服」に出会うための骨格診断』『なぜ一流の人はみな「着こなし」にこだわるのか?』(すばる舎リンケージ)■そもそも「骨格診断」とは?ーー今日はよろしくお願いします。まずは、「骨格診断とは何か?」を簡単に教えてください。骨格診断は、「質感」と「質感が作るラインの特徴」を元に、客観的な「あなたに似合うファッションスタイル」を見つける技術です。「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分けるのが基本ですね。ーー質感とは?ふわふわとした綿なのか、ゴツゴツした岩なのか、パンパンに張ったゴムボールなのか……。人それぞれが持つ質感というのがあるんです。ーーなるほど。具体的に、「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプはそれぞれどんな特徴が?ストレートタイプは、筋肉のハリ感、メリハリボディで上重心なのが特徴で、スタンダードな品格のあるスタイルが似合います。上腕外側にハリがあり、デコルテが厚く、腰の周りに筋肉がつきやすいタイプです。体重が変わりやすく、5キロくらいは平気で増減するのもストレートさんの特徴です。著名人で言うと、土屋太鳳さん、ブルゾンちえみさんはおそらくこのタイプですね。ウェーブタイプは、華やかで可愛らしいイメージがなじむタイプ。華奢で儚げ、支えてあげたくなるような、ふわふわとした質感です。やわらかく緩やかな曲線を描く、下重心の華奢な体型が多いですね。桐谷美玲さんとか、オードリー・ヘップバーンのようなタイプです。ナチュラルタイプは、骨の質感。フレームのしっかりしたスタイリッシュな体型で、ラフで大人カジュアルなスタイルがマッチします。ナチュラルは一番分けづらく、プロの診断でなければ判断はかなり難しいと思います。年齢よりも上に見られがちな大人顔で、目のほりが深かったり、手足が長くかっこいいイメージの方が多いですね。芸能人だと、杏さん、萬田久子さんとか。(C)COLOR&STYLE1116ストレート、ウェーブ、ナチュラルのイメージ■自己診断は「とっても難しい」ーー今はWebでできる自己診断もよく見かけますが、自分で判断することもできるんですか?典型的なストレートの人はわかりやすいけれど、それ以外の人は難しいと思います。サロンにいらっしゃる方はほとんどが自己診断してきますが、プロの診断を受けると、半分以上の方が自己診断とは違う結果になりますね。ーープロが見ると変わる理由は?「質感」と「ライン」は異なる場合があるんです。たとえば、「胸板が厚ければストレート」とは言い切れなくて、「胸板が厚ければストレートの可能性がある」にすぎない。見た目が四角っぽくても、質感はふわふわしている、という人もいる。あとは、「手が大きい、小さい」「骨が大きい、小さい」とかって、客観的な判断をしづらいですよね。ーーたしかに。あとは、3つのタイプにきっちり分けられるという前提が、そもそも難しいんです。経験上、6割くらいの人はミックスですね。体型だけ見て「なんとなくこれかな?」程度の判断はできるけれど、たとえば「尻尾は羊で足はオオカミ」みたいに、場所によってラインのタイプが異なる人も多いんです。私は、大まかに分けても、3タイプではなく9タイプくらいに分かれると思っています。■実際に診断してみましたここからは、DRESS編集長 池田園子が実際に診断を体験。骨格タイプを診断し、似合う服を選んで着替えていきます。まずはカウンセリング山崎:池田さんは、どういうイメージになりたいですか?池田:かっこよく見せたいです。女っぽさもありつつ、パンツスタイルでデキる女性のイメージを目指したいですね。山崎:スカートは苦手意識がある?池田:脚が絶望的に太いので、脚を出したくないんです。丈が長めのものであればなんとか……。山崎:大人っぽくて、知的で、上品なイメージを目指しましょうか。編集長とのことなので、周りからも頼られる、落ち着きのある女性のエッセンスも入れて……。ちなみに、事前に自己診断ってされてます?池田:はい。「ストレート」じゃないかなと思います。鏡の前で診断していきます山崎:じゃ、早速見ていきますね。体の各部位を触って、筋肉のハリ、骨の形や大きさ、骨の長さなどを見ていきます。山崎:上腕外側にハリがある。デコルテは斜め、腰回りに筋肉が乗っていて、膝はあまり大きくない。うん、典型的なストレートです。池田:そうなんですね!思っていた通りでした。山崎:最後に確認作業をしますね。布を使って質感を診断します。ストレートの人は、カシミヤのようなつやのある布をあてると、お肌がきれいになめらかに見えます。山崎「うん、やっぱりつるっとした質感がお似合いですね」山崎:逆に、ざっくりした毛の質感はあまり似合わない。荒くて安っぽくみえてしまいます。山崎「こういうざっくりした質感は、ナチュラルタイプ向きですね」山崎:ジャケットも、違いがよくわかるかも。たとえばこれは滑らかで影を作らないので、ストレートの方に似合いますね。山崎:麻のジャケットは、ストレートの人が着るとちょっと安っぽく見えちゃう。山崎「麻も、悪くはないんだけど……」池田:たしかに、2種類のジャケットを着比べると違いがよくわかりますね。山崎:タイプがわかったので、次は実際にコーディネートをしていきますね。シャツの身幅やウエスト位置、スカート丈など、それぞれ似合うポイントを細かく見極めていきます。山崎「髪は、まとめたほうがいいですね。丸いシルエットが目立つと古い感じがしちゃうかも」■ビフォー&アフター<BEFORE>山崎:今日の格好は、トップスの素材がちょっと薄いですね。これはウェーブかナチュラルの人のほうが似合います。ボトムスはとてもいいです。お似合いになる素材と形です。アイテム選び、上手!<AFTER>山崎:今日は診断なので、ストレートの方に似合う典型的なアイテムを着ていただきました。ストレートの方が陥りやすいのは「真面目になりすぎる」「古臭い雰囲気になる」なので、そこからの脱却を目指しました。すごくきれいね!女優さんみたい。池田:本当に、自分で見ても全然違いますね。デキる女的な見た目に近づけた気がしてうれしいです!After(中、右)は骨格診断に加え、ヘアスタイルとボディバランスも調整することで、全体的にほっそりとスタイル良く見えるように。骨格診断を体験してみてざっくりと自己診断するのも楽しいですが、プロに見てもらうのはやっぱりいいなと感じました。というのも、自分のタイプに合う素材や具体的なアイテム、ボトムスの丈、トップスの細かい着こなし、アクセサリーなどを、その場で服を当てたり着たりしながらレクチャーしてもらえるからです。自分の体をきれいに見せる服の選び方は、一度学んでおくと長く使えます。この日の帰り道、山崎さんに勧められた素材の服を買いに行き、今は自分のタイプに合う服を選んで着るようになりました。診断を受けて発見があったおかげで、おしゃれがさらに楽しくなった今日この頃です。(池田)■自分の骨格タイプを知って、新しい「きれい」を手に入れようDRESSのイベントサイト「Act. DRESS」では、骨格診断ほか、似合うファッションやメイクで自分だけの「きれい」を手に入れられるイベントを毎月開催しています。次回の骨格診断(グループレッスン)は、2019年9月28日(土)を予定しています。この記事を読んで骨格診断にご興味を持った方は、ぜひイベントにも参加してみてください。自分の骨格タイプや似合う服を知り、新しい「きれい」を手に入れてみませんか?骨格診断グループレッスンは、10月以降も継続して実施予定です。DRESSの公式LINE@では、骨格診断をはじめファッションや美容に関するイベント情報をいち早くお届けしています。次回以降のイベント参加をご希望の方は、ぜひ以下よりご登録ください。スマートフォンの方「友だち追加」ボタンをタップしてください。※LINEアプリが起動します。パソコンの方LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]を タップして、コードリーダーでスキャンしてください。下記のQRコードを読み取ることで、友だち追加が可能です。photo/タカハシアキラ(@crystal_style)text/べっくやちひろ
2019年09月05日ようやく9月になり、残暑厳しいながらも涼しい風が吹く日も増えました。でもまだまだ日中は暑く、毎日のコーデに悩みますね。そんな今の季節にぜひおすすめしたいアイテムがあります。■夏コーデに一枚プラスするだけで簡単に秋コーデ今回ご紹介したいのはUNIQLOの「コットンカシミヤリブリラックスカーディガン」(税別2990円)。サマーカーディガンとは違い、秋に着られるしっかりとしたカーディガンです。夏に活躍したノースリーブの服などにこのカーディガンをプラスすれば、一気に秋コーデになります。今回はノースリーブのワンピースに合わせましたが、デニムと合わせるのもおすすめです。■ボタンを閉めてニット風に着こなすのも◎このカーディガンの気に入っているポイントは、ボタンを閉めればニット風に着こなせるところです。裾に入っている幅広ゴムがしっかりしているので、ボタンを閉めてもストンと落ちることなく、ウエストをたるませて着ることができます。体型を拾うことなくざっくりニット風になり、今風のこなれ感が出ます。さらに、この上にダウンなど厚手のコートを羽織れば真冬にもOK。長く活躍するアイテムです。■小物も秋色にすれば夏服も秋コーデに今回の小物はトープ系のアースカラーを合わせました。ノースリーブワンピースでも秋色の小物を合わせると簡単に秋コーデに変身します。UNIQLO「コットンカシミヤリブリラックスカーディガン」、いかがでしたでしょうか。店頭へ立ち寄った際は、ぜひチェックしてみてくださいね。ワンピース / UNIQLOパンプス / SESTOバッグ / etii shop
2019年09月05日9月4日、ジャニー喜多川さん「お別れの会」が東京ドームで開かれました。第一部は関係者のみで執り行われ、近藤真彦さんをはじめとするジャニーズ所属タレントや、郷ひろみさんなど元所属タレント達も参列しました。お別れの会を終え、取材に応じた嵐メンバーはジャニーさんの思い出を語りました。相葉さんは入所前の出来事として、「オーディションのとき、椅子を並べているおじさんがいて。並べ終わったら『どうも私がジャニーです』って始まって。え!社長こんなこともするんだってすごいビックリしたのを覚えています」と、ジャニーさんの飾らない人柄が伺えるエピソードを披露。これに反応したのが櫻井さん。「椅子並べて『私はジャニーです』って僕のときもそうだったんだけど、みんなに毎回やってたのかな?」と疑問を投げかけると、松本さん、二宮さんも、「演出なんじゃない?」(松本)「『そこで挨拶できない人間はダメだ』みたいなこと言ってなかった?」(二宮)「オーディションが始まってた」(松本)と、和やかなムードで振り返りました。またジャニーさんから教わったこととして、大野さんはこんなエピソードも。「根本的なことを全部教わった気がする。挨拶から……。僕は結構引っ込み思案だったので、レッスン終わって帰るとき誰にも見られないように帰っていた記憶があって。ジャニーさん、そういうのを見過ごさなくて、『なんでお疲れさまですって言わないんだ』と言われたのを思い出しました」さらに櫻井さんは、「ジュニアのときは真ん中にいるタイプではなかったんですけど、何の曲ですごく褒めてくれたことがあって。その直後から雑誌に取材いただいたりとか、ジュニアの曲ですけど、真ん中の方で歌わせてもらったりとか。努力していれば、誰かが見てくれているんだっていうのを実感できた最初の人かもしれない」と、今に通ずる原点を。そして二宮さんは、「これからジャニーズに入ろうとしてくれてる人たちが、ジャニーさんにもう会えない状況の中で、僕らが受けた愛情や仕事に関してのしつけ、一般教養みたいなものを伝えていかなきゃいけない」と、ジャニーさんの意思を継ぐ者としての責任感を。松本さんは、「ジャニーさんがこれからやりたかったことを、自分たちもその道をジャニーさんの思いと一緒に歩けたらいいなって思います。まだまだやりたかったことは沢山あると思いますし」と、未来に向けてジャニーズとしてどう歩んでいくかを語りました。ジャニーさんから教わったことを胸に、今後のジャニーズ事務所を支えていく意思を感じられる前向きなコメントには勇気をもらいます。所属タレントだけでなくファンも、ジャニーさんの代名詞でもある「Show must go on」精神で、これからもジャニーズを応援していきたいですね。
2019年09月05日私にとってお肌がきれいであることは必然であり、心の潤いにも関わる大事なポイント。だから毎日の美肌ケアは欠かせません。スキンケアはもちろん、飲むお水やシャワーで触れるお水、お肌に優しい下着の素材など、細部にわたってこだわっています。それもひとえに私が小さい頃からひどいアトピーに悩まされていたことも関係しています。昔は「明日になったらこのボロボロになった皮膚が全部剥がれて、つるんとしたきれいなお肌になっていないかな」など夢を見ていたものです。今では毎日のように会う人たちから「本当にお肌がきれい!」「なんでそんなにツヤツヤしているの?」「化粧品は何を使っているの?」と聞かれるようになりました。だから自分の好きなところはどこですか?と聞かれて、「お肌」と答えられるようになりました。なぜなら努力して手に入れたものだから……。今回はみなさんのお役にも立てたらいいなという思いで、私が使っている化粧品と、その使い方についてご紹介させていただきます。この連載の一覧はこちら■洗顔はクリームソープ。固めの泡で洗うクレンジングをしないベースメイクがテーマ。だから洗顔は石けんしか使いません。イオン化粧品 クリームソープ。私の洗顔は朝も夜もこのクリームソープだけ洗い方にも気をつけています。泡だてネットを使いますが、水分をよく切って固めの泡を作るようにしています。目安は手のひらに乗せた泡を逆さにしても垂れないくらい。そうすると、摩擦による刺激をお肌に与えることなく洗顔できます。お湯の温度はぬるいなと感じる36度くらいの温度。シャワーからのお湯は水圧が強いので、直接当てません。朝は洗顔後、キッチンペーパーで押さえるように拭いています。清潔なのでそうしています。タオルも洗いたてのタオルを使います。そのときは決してゴシゴシしないように……!この洗顔は洗い上がりがツルッとしていますが、よけいなヌルつきもないです。私が毛穴に悩んでいないのもこの洗顔のおかげです。お泊まりにきた友達に貸しても、その洗い上がりの良さに感動されます。■化粧水はいらない?洗顔後はすぐ薬用美容液でケア最近いろいろな本を読んだり、学者さんからお話を聞いたりしていて、「化粧水っていらないんじゃないか」という認識が深まってきました。それまではむしろ「化粧水はバシャバシャ入れなさい」と信仰していたわたし。思いきって洗顔後は美容液からつけることにしたのです。そして選んだ美容液がこちら。イオン化粧品 サクセスストーリーダイズエキス・ローヤルゼリーエキス・ヒアルロン酸をベースに、天然保湿成分を加えた弱酸性の薬用美容液です。洗顔後はお肌がまっさらになった状態なので、最初につける美容液がすごく大事だと考えています。だからこそ贅沢なこの美容液を選びました。一瞬でお肌がもっちりして、パーンと張ったお肌に。もう何本もリピートしています。■ベースメイクはスキンケア発想のあるものを選ぶ今では当たり前になっている「ベースメイクも美肌になるスキンケアの働きをする」という考え。こちらのベースクリームも、そんな発想で作られています。イオン化粧品 カラークリーム ベースお肌のアラを隠すただの下地ではありません。近所に少し出かけるときも、飛行機にすっぴんで乗るときもちゃんと塗ります。塗っていた方が乾燥しないし、紫外線や大気汚染から守ってくれている実感があります。塗り方は簡単。ペチペチ叩くように塗ります。あまりベターッと広げません。手の指全体を使って一気に叩き込みます。叩き込むことで崩れにくくなります。■きめ細かいスポンジできめ細かい肌に仕上げるスポンジの質でベースメイクの仕上がりは俄然変わります。スポンジがきめ細かいと、お肌もきめ細かく仕上がるから。・「私が愛するスタメンコスメたち #きれいの秘密はポーチの中に」NYX スポンジこちらのNYXのスポンジは3000円くらいするスポンジと仕上がり感が変わらず、コスパの良さに感動しました。水でたっぷり濡らして、キッチンペーパーなどを使って極限まで絞るのがおすすめ。水ありだと崩れにくい素肌感のある仕上がりになります。もっとカバー力が欲しいときには水なしで使います。スポンジで塗るときもポンポンと叩いて塗るのがおすすめ。■美顔器で小顔や潤い肌を叶える杉本彩さんご本人が目の前で使っていたのを見ていると、その場で片方の顔がぐんぐん引き上がり、小顔になっていったんです。それを目の当たりにして速購入。ララルーチュ 美顔器なんか顔が大きくなってきた!とか、乾燥が気になるな……と思ったときに使います。撮影があるときやイベントで大勢の前に立つときなど、気合いが入るときにも使っています。たまのエステより、定期的な美顔器。これゼッタイ。■スチーマーで美容成分をお肌に浸透させるクレンジングとして、たまのスペシャルケアとして、美顔器とセットで使うスチーマー。いまはいろいろな機能を持つスチーマーがあり、私も試したことがあるけど、正直この温かい蒸気が出るスチーマーで十分だと思います。パナソニック スチーマークレンジングとして使うのは、普段ファンデーションをしない私が、ファンデーションをするような濃いメイクをしたときや鼻の黒ずみが目立ってきたときなど。美顔器とセットで使う理由は、水分によって美顔器を滑りやすくしたいから。美顔器を使う前に、手持ちの美容液を塗っているのですが、すぐお肌に染み込むため滑りが悪くなってしまうんです。肌に合うかわからない美顔器用のジェルを使うより、手持ちの信頼できる美容液を使いたいので、この方法をとっています。温熱効果があるほうが、美容成分がお肌にも浸透しやすくなります。■ツヤツヤ美肌に見せたいから、素肌感を残す私はツヤツヤで美しい化粧映えするお肌には、「素肌感を残すこと」だと思っているので、ベースメイクは極力重ねたくありません。だから普段はベースクリーム1本ですし、重ねたとしてもファンデーションを薄めに。パウダーは使いません。せっかくのツヤ肌が失われるのがもったいないから。今のところ化粧品に不満がなく、エマちゃんファンにはおなじみのアイテムとなってしまったかもしれません。ごめんね……。でも、美肌な人って、たいてい「わたしにはコレ」というお気に入りの化粧品があるのですよね。それでもトラブルが起きることはあるし、加齢による悩みは尽きないので、美肌な人にはどんどん質問して、その秘訣や新アイテムなどを取り入れていきたいなと思っています!『粋な女になる。』のバックナンバー・「いい男の本命になるのは、ワガママな女と怒れる女」・「『出会いがないし、いい人もいない』が口癖のあなたに伝えたいこと」・「先のない恋愛にハマって困ったら、まずは自分の欲望と真剣に向き合うこと」・「いろんな顔を見せる人に私たちが惹かれる理由」・「もし夫が死んだら。もし私が死んだら。私が死を想像しながら生きる理由」・「気になる彼と仲良くなれるのは、全力で甘えにいく女」・「長年の男友達を恋人にする方法は、真心を込めた好意をまっすぐ伝えること」・「大切にされる女は我慢しない」・「“新しい菌活”で春、締まった身体とツヤツヤ肌を手に入れる」・「『そこが好き!チャームポイントだよ』」・「家族になっても“女”でいる。だから私は『お母さんみたい』とは言われない」・「LINEじゃなくて毎晩電話。恋人の連絡にイライラしない秘訣は『ルールを決めて守る』こと」・「私が愛するスタメンコスメたち #きれいの秘密はポーチの中に」・「スキンシップが苦手なら『両手を広げるだけ』のハグから始めてみて」・「エマちゃん美肌の作り方。つるん肌に仕上げるアイテム全公開します」
2019年09月04日ワードローブはベーシックが基本。私を含め、着回しが効く便利なアイテムを好む女性は多いかと思います。しかしベーシックアイテムでつくるシンプルコーデこそ、マンネリを回避するために鮮度の上がるアイテムや色を意識して取り入れたいもの。私が先日手に入れたUNIQLOの「ワイドリブリラックスチュニック(7分袖)」は、秋に向けてたっぷり楽しめる1枚です。■フレア袖とサイドスリットでおしゃれ見え「ワイドリブリラックスチュニック」は、コットン100%のワイドリブ素材。リラックス感ただようドロップショルダーと、長めの着丈が特徴です。袖がほんのりフレアになっているので動きのあるスタイルが作れますし、サイドスリット入りで横から見てもおしゃれ。気になりがちなヒップラインも自然にカバーしてくれる頼もしいトップスです。■ボリューム控えめのボトムスで全体をすっきり私が選んだ色は、まだ暑い今の時期に着用しても重苦しく見えない「ナチュラル」。身長158cmの私がMサイズを着用するとヒップがすっぽり隠れます。ボトムスに選んだのはカジュアルなベージュのチノパンツ。膝下から少し細身になったデザインを選び、バレエシューズの足元がスッキリ見えるように仕上げました。締め色には好相性のグレーを。ボトムスはメリハリを作れる定番のスキニーデニムを合わせてもいいですし、センタープレスのパンツ&パンプスできれいめに着こなしても◎全体のバランスを考えて、ボトムスにはボリューム控え目のアイテムを選ぶのがベターです。■温もりのある同系色ブレンドで秋を先取りナチュラルは同系色のベージュと合わせれば温もりのあるスタイリングが作れますし、クリーンなホワイトとも相性抜群。穏やかであり優しげモード全開の配色なので、女性らしく決めたい日には最適ではないでしょうか。秋の気配を感じる9月。旬な同系色のブレンドコーデをいち早く取り入れてみませんか。トップス:UNIQLOパンツ:AMERICAN HORICバッグ:GERARD DARELバレエシューズ:HIRICA
2019年09月04日「下半身のむくみ」に効果が期待できるセルフストレッチをご紹介します。1日5分でOKな簡単な内容です。その前に、むくみのメカニズムやむくみと関連するリンパのお話に、少しだけお付き合いください。むくみの原因とは病因的なものでは心臓のポンプ機能低下、腎臓の機能低下、何らかの炎症やホルモンの影響などがあげられますが、オステオパシーでは次のような原因が複合的に影響し合っていると考えます。・横隔膜の力が弱く、胸郭の水分の吸引力が低下している・リンパと静脈の合流地点の筋骨格系が歪んでいる・末梢の筋肉が弱くなり、筋肉のポンプ作用が低下しているむくみを検査する方法むくみの正体は水分で、肌を押してみてしばらく窪みが残れば、むくんでいるということです。向う脛を骨の平らな部分に向かって押してみてください。むくみには胸郭が大きく関係しているため、胸郭も検査してみましょう。鎖骨の内側から指を3~4本分外側の、鎖骨の窪み(上側)を軽く押してみてください。痛みがあるという人は胸郭入口の周囲が硬くなっているためにむくんでいる可能性があります。リンパとはTossh eng~commonswiki原典:U.S. National Cancer Institute’s Surveillance, Epidemiology and End Results(SEER)Program ()人間の血液は動脈を通って全身に酸素と栄養を運び、静脈を通って二酸化炭素と老廃物などを回収しながら循環しています。ただし、動脈から出た血液のうち約1割は、毛細血管から組織へと出たあと、静脈に戻れない大きい物質や組織液などになります。これらがリンパ液となって、リンパ管から吸収されます。したがって、リンパ液は動脈や静脈と同じ循環器系の一部と捉えることができます。道路に例えて言うと、動脈や静脈は限られた人しか使えない専門の高速道路です。一方、リンパ液は網目状に巡らされた小さな道から始まり、大きな幹線道(国道)につながっている一般道といえます。リンパ系には、循環以外にもうひとつ役割があります。免疫です。リンパ節という検問のような節で悪いヤツを捕まえて、食作用を持った細胞に連絡して食べてもらっているのです。風邪をひいたり怪我をしたりすると腫れることから、リンパ節は皆さんご存知だと思いますが、他にも、脾臓や肝臓、胸腺、扁桃腺、虫垂、消化管および肺のリンパ組織などにリンパとしての役割が含まれています。実は、リンパは内臓とも密接な関係性を持っているんです。リンパの通り道全身に一般道が張り巡らされているとはいえ、リンパも大まかな通り道は決まっています。左右の下半身から来たリンパは腹部で集まり、胸管と呼ばれる太いリンパ管となって左上半身・左顔面から集まってきた部分と合わさって、左の鎖骨の下にある静脈に合流します。右側は右上半身と右顔面から合わさったものが右の鎖骨の下にある静脈に合流します。むくみの水分は組織から回収されなかった水ですから、この流れを向上させることで解消できます。1日5分でできる、ストレッチとエクササイズリンパが最終的に流れつくのは、鎖骨下静脈角と言われる首の付け根で、鎖骨の後ろの部分ですから、こちらからストレッチしていきます。その後、体の中心部を整えて、最後にエクササイズをします。1.首のストレッチ椅子に座って、腕を下に伸ばします。そのまま左の首の筋肉が突っ張るまで右に首を傾けます。自分で気持ちが良いと思える角度に調整してかまいません。次に、首は右に傾けたまま、体は左に傾けます。腕の力を抜いて、左腕の腕の重みだけで30秒~60秒ほど時間をかけて首をストレッチします。それが済んだら反対側を行ってください。このストレッチで、胸郭入口の周囲の組織や、横隔膜へつながっている神経を改善できます。2.お腹のストレッチ次は、座っていても仰向けに寝ていてもかまいません。身体の真ん中を臍からみぞおちまで順に押していき、硬かったり痛かったりする部分がないか確認します。もしあれば、その部分を指で上下に伸ばすようにストレッチしてみてください。もし臍の上部に問題がなければ、今度は臍から下に向かって恥骨まで押してみてください。硬かったり痛かったりする場所があれば、ここも上下に伸ばします。このストレッチで、横隔膜の緊張や内臓のうっ血が改善できます。3.脚のエクササイズ最後はエクササイズです。下半身のむくみをとるために、筋肉を動かして、筋肉のポンプ作用を高めます。まずは、足を肩幅くらいに広げて立ちます。そのまま胸いっぱいに息を吸って横隔膜を下げながら、腕を上にあげ、胸郭を広げます、そして、その姿勢のまま爪先立ちをしてください(足が攣ったら、爪先立ちは止めてください)。次に、息を吐きながら腕を下し、そのまま膝も曲げて、しゃがみます。これを繰り返します。回数は、ご自分の体調や筋力に合わせて調整してください。1日5分もあればできる簡単なものですので、ぜひ試してみてください。手を使うだけ。骨盤内の不調をセルフチェックする簡単な方法杉山喜洋のプロフィール鍼灸マッサージ師。オステオパス(Diplome d’Osteopathe)フランス政府公認校の日本校を卒業。内臓や頭蓋の治療を得意とし、老若男女問わずさまざまな症状の治療にあたる。TIME誌で世界の治療家10人に選ばれたJ・P・バラル氏よりインストラクターとして直接公認され、講師としても活躍中。神奈川県茅ヶ崎市にてオステオパシー風美を開業。
2019年09月03日夏から秋へとシフトする今の季節、カーディガンが大活躍。普通に着る以外に、袖を通さずそのまま羽織ったり、肩から掛けて結んだりと、今季はカーディガンの活用のバリエーションが豊富です。私がおすすめしたいのは、UNIQLOの「エクストラファインメリノVネックカーディガン」(税別3990円)。レディース、メンズ両方ありますが、あえてメンズものを選びました。今回は、UNIQLOのメンズカーディガンを使った旬の肩掛けスタイルのコーディネートをご紹介します。■ノースリーブ+肩掛けで、気になる二の腕をカバーライトベージュの上下に、ブラウンのカーディガンを肩掛けしたスタイルです。淡いカラーのワントーンスタイルは上品ですが、膨張して見えてしまう心配も。そこで、ブラウンのカーディガンでポイントを作って全体が締まって見えるようにしました。靴やバッグなど、ブラウン系の小物を点在させると統一感が出てすっきりします。また、ノースリーブのトップスにカーディガンを肩掛けすると、腕の部分がカバーされるので着痩せして見えるという利点も。■少しずらして巻いて「プロデューサー巻き」を回避今年風の肩掛けスタイルは、今までのものとは少し違っています。少し前に流行ったいわゆる「プロデューサー巻き」は、やや古い印象になってしまうので注意が必要です。最旬バランスを作るには、結び目を真ん中で作るのではなく、少しだけ片側にずらすのがコツ。羽織り方もきっちりと畳んだものを掛けるというより、ラフに肩に掛けた方がより今っぽいこなれ感が出せます。こちらは後ろ姿です。カーディガンのボタンが見えるよう肩掛けしていますが、ボタンは全て留めなくてもOK。今回は一番下のボタンだけ外していますが、全てのボタンを留めずに羽織ると、肩に掛ける部分が広がりケープのようなシルエットになります。いろいろな表情が作れるので、その日のコーディネートや気分に合わせてボタンのある面を表にしたり裏にしたり、また、ボタンの留め方を変えたりしてさまざまなバリエーションを楽しめます。■グラフィックTシャツの子どもっぽさをカーディガンで中和こちらは、グラフィックTシャツにカーディガンを肩掛けしたスタイルです。カジュアル感の強いグラフィックTには、サテンのスカートを合わせて秋らしくきれい目に仕上げてみました。ベージュ×ブラウンにグレーとブラックをプラスして、シックなカラーでまとめるとグラフィックTも大人っぽい印象に。こちらのコーディネートも、少し横にずらしてカーディガンを巻いています。トレンドのフォトプリントTやグラフィックTは、柄や文字が目立って大人が着るには難易度が高いアイテムです。カーディガンを肩掛けすれば、柄や文字の露出が減り、目立ち過ぎずとても着やすくなります。■あえてメンズアイテムを選ぶのには理由があるUNIQLOの「エクストラファインメリノVネックカーディガン」は、もちろんレディースもあります。そこをあえて、メンズのものを選んだのには理由があります。(1)袖が長いので、肩掛けした時に結びやすいメンズの方がサイズが大きい分、肩掛けした時のバランスが取りやすく、また袖も長いため結びやすいです(2)レディースと異なるカラー展開同じブラウンでもレディースは黄味がかった色だったりと、色出しも微妙に違います。私はメンズの方が好みの色味でした季節の変わり目に1枚あると重宝するカーディガン。冷房対策や、コーディネートのアクセントにもなり、ノースリーブの二の腕カバーとしても役立ちます。UNIQLOメンズカーディガンならサイズ感と袖丈が肩掛けするのに丁度良く、無造作に羽織るだけでこなれ感あるスタイルが完成します。いつものスタイルをカーディガンの肩掛けでブラッシュアップしてみましょう。
2019年09月03日ヴァルモン タン マジェステューシルクヴェールを纏ったような軽さと煌めき 贅を極めたファンデーションが誕生!「タン マジェステュー」は、自然な肌トーンを均一につくりながら、光沢感ある肌ツヤをプラスしてシルキーライトに仕上げるラグジュアリーファンデーション。先端のメイクアップ製品として、 トリートメント効果と色彩のマジックにより、 ムラのない陶器のような肌を実現。繊細なテクスチャーで、肌に心地よくフィットします。ミツバチの巣の成分を、VALMONT の独自成分「トリプル DNA」および「リポソーム RNA」と組み合わせました。スキンケア効果とともに、ひときわ印象的なオーラを発する美肌へと仕上げます。また、カバー力を調整できるため、デイリーのナチュラルメイクにも、ナイトシーンのフルメイクにも最適です。ヴァルモン タン マジェステュー 30mL 3色 各¥2万3000※9月1日発売。お問い合わせ先/CVLコスメティックス・ジャパン株式会社フリーダイヤル 0120-359-860 シスレーラディアンス フォーミング クリーム肌を清浄し、輝きのあるやわらかな肌に整える2in1 クレンジング&洗顔ムース肌は1日中、外界からのさまざまな攻撃にさらされています。そのため夜になると、肌の上には汚れや過剰な皮脂、微粒子状汚染物質、くすみの原因となる老廃物などが蓄積してしまいます。輝きを放つ若々しい肌を保つために欠かせないのが、毎晩のクレンジングでメイクとともにあらゆる汚染物質を取り除くことです。シスレーから、メイクとともに微粒子状汚染物質も取り除く2in1洗顔料が登場。植物由来の肌にやさしい洗浄成分を採用し、乾燥から肌を守りながらクレンジングすることで、輝きを放つ元気でいきいきした肌に導きます。ラディアンス フォーミング クリーム 125mL ¥1万1800※9月1日発売。お問い合わせ先/シスレージャパン株式会社TEL:03-5771-6217 クリーミィファンデーションひと塗りでこの実力。 RMKの理想をつめ込んだ、 大人のためのクリーミィファンデーション新登場のクリーミィファンデーションは、大人の肌のために厳選した5種の美肌オイルをブレンド。気になるエリアをしっかりカバーしながら、透明感あふれる洗練されたツヤ肌へと仕立てます。やわらかいスキンケアクリームのようなテクスチャーが、表情に寄り添って伸縮し、メイクしたてのハリ感が気持ちよく持続。シャイニーカラーパウダーの光処方で、自然な立体感を演出し、シャープな印象の顔立ちへ。新たにRMKに歴史を刻むファンデーションの登場です。RMK クリーミィファンデーションEX SPF21・PA++(104のみSPF21・PA+++)全7色 30g 各¥5500※9月6日発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル 0120-988-271 ライトリフレクティングセッティングパウダー プレストミネラルパウダーが光をとらえて、 肌トーンのバランスを補正しながら 健康的で自然な肌色を演出NARSファンを虜にした独自のライト・リフレクティング・コンプレックス™*を配合したトランスルーセントパウダーが、光を反射して肌の透明感を高め、小ジワや気になる悩みを目立たなくして、均一でなめらかな若々しい肌に整えます。また、フォトクロミックテクノロジーが太陽の光やカメラのフラッシュで起こりやすい白浮きを防ぎ、どんな光の下でも健康的で自然な肌色を演出。ウエイトレスなパウダーがエフォートレスにメーキャップをフィックスさせて、光りを調整します。微細なミネラルパウダーは、乾燥から肌を守り一日中心地よいつけ心地を実現。タッチアップに、テカリを抑えたいときに、ファンデーションを落ち着かせて隙のない美しいルミナスティックな肌に仕上げます。*ポリネシアミネラル海⽔[海⽔](保湿成分)|ライトアクティブ・マイクロプリズム[酸化チタン、酸化鉄、マイカ](光反射成分)NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N 10g ¥5000※9月6日発売。お問い合わせ先/NARS JAPANフリーダイヤル 0120-356-686クリニークフレッシュ プレスト MD リペア クリーム Duo美しい肌の未来図のために誕生。多様化する肌悩みに2方向からアプローチエイジングサインに気づく瞬間は、未来の美しさを掴むチャンス。大人の女性の肌には、シミや小ジワのように、ダメージとしてすでに表面化しているものもあれば、まだ顕在化していないサインもあります。それだけではなく‟フェースラインはすっきり引き締めたいけれど、ふっくらしたハリも欲しい“といったように、相反する悩みが共存するもの。そこで、多面的な肌悩みにアプローチし、的確に働きかけていくために誕生したのが「フレッシュ プレスト MD リペア クリーム Duo」です。プラスワンアイテムせずに、効率的なケアが実現。肌の未来図が、輝きだす予感です。フレッシュ プレスト MD リペア クリーム Duo 50mL ¥1万※9月6日発売。お問い合わせ先/クリニーク お客様相談室TEL:0570-003-770
2019年09月02日9月になりました。そろそろ秋シーズンに向けて、ワードローブを点検していきたい時期。今シーズンのカラートレンドは「ブラウン」です。春夏シーズンもめずらしくベイクドカラーが流行ったので、すでにブラウン系のアイテムをお持ちの方も多いかもしれませんね。私が秋一番に注目したのは、ダークブラウンのワイドパンツです。足首までしっかりある丈のワイドパンツは、スタイリングの中で大きな面積を占めるのでとても目立ち、全体の印象を一気に「ブラウン系」に導いてくれます。特に小柄さんから「ワイドパンツはコーディネートが難しい」という声をよく聞きますが、スタイルがよく見えるアイテム選びのコツは、何と言ってもハイウエスト。実際のウエストラインより重心が高くなるので、脚長効果抜群です。お腹周りにタックが入っていれば苦しくなりません。濃いブラウンが暑苦しい印象にならないよう、トップスはミント色のニット、ブーツは明るいベージュを合わせて。秋が深まってきたら、ブラウンのグラデーションコーデにしてトレンドカラーを楽しもうと思っています。ニット、パンツ:ドリスヴァンノッテンブーツ:メゾン・マルジェラ
2019年09月02日◼︎フラットシューズで仕上げる黄金バランスヒールと比べて安定感もあり疲れないフラットシューズは、毎日でも履きたいですよね!でも、問題はバランスが悪くなること。フラットシューズでも足をきれいに、スタイルアップして見せたい日は、3つのポイントを意識すると「黄金バランス」をキープできます。ポイント1:テーパードシルエットで足をすっきりキレイにフラットシューズを履くときにおすすめのボトムスが、テーパードパンツ。太ももはゆったり、裾に向かって細くなるシルエットは、脚をきれいに見せてくれるのでフラットシューズと相性抜群です。わたしはUNIQLO「スマートスタイルアンクルパンツ」を白、黒、ネイビーと揃えて愛用しています。ポイント2:アンクル丈がバランス◎フラットシューズを履くときのふたつ目のポイントは、アンクル丈を選ぶこと。足の甲からくるぶしを見せると、脚が長く見えます。丈が長いままパンツを穿いている方をたまに見かけますが、くるぶしあたりでダボっとしているととてももったいないです。それだけで重心が下がってしまい、スタイルが悪く見えてしまうので要注意です。ポイント3:トップスはフェミニンに最後のポイントは、トップス選びです。ボトムスにシンプルなテーパードパンツを選んだ際、トップがシンプルなアイテムだと全体がベーシックな印象にまとまりすぎてしまいます。トップスは、フリルブラウスやレースブラウス、キャンディースリーブのようなアイテムがおすすめ。大人フェミニンなアイテムを取り入れて、おしゃれな雰囲気に仕上げましょう。◼︎フラットシューズこそデザインを楽しんでフラットシューズは合わせやすい万能アイテムだから「一足でどのコーディネートにも使える」と思って選んでいませんか?汚れにくく毎日でも履ける色、何にでも合わせやすそうな色、飽きなさそうな色……。そんなベーシックカラーを選ぶと、せっかくのおしゃれも台無しになりかねません。フラットシューズは、ひとひねりあるカラーやデザインを楽しむのがおすすめです。昨年購入したダニエラ&ジェマのフラットシューズは、かかとのラインストーンがポイントです。エッジの効いたデザインが、ファッションの洗練度をアップしてくれます。後ろ姿もキレイに見えるのがうれしい一足。長年愛用している、ファビオルスコーニのフラットシューズ。王冠のデザインが気に入っています。イタリアのシューズブランドだからこそ叶う美しい発色が、コーデに新鮮さを与えてくれます。足の甲までしっかりカバーされているので足に負担がかかりにくく、履きやすいデザインです。セレクトショップでよく見かける、ネブローニのシューズ。ファビオルスコーニと同じくイタリアのデザインで、色やデザインが美しいのが特徴です。濃い色のシューズは足元のアクセントになり、存在感も抜群◎履くだけでおしゃれな雰囲気をたっぷり楽しめるのでおすすめです。◼︎3つのポイントで素敵なフラットシューズコーデをわたし自身、年齢と共にフラットシューズで出かける機会が増えてきました。でも、おしゃれはやっぱり楽しみたい!だからこそ、フラットシューズを選ぶ日は、3つのポイントを常に意識しています。毎日でも履きたいアイテムだからこそ、バランスやデザインにこだわって楽しみたいですよね。フラットシューズのコーデに迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。
2019年08月31日街を歩いていて目を引くあの人。なぜその人に惹かれるのか、そこに感じられるのは背後にあるライフスタイル。その人からイメージをふくらませて、素敵な生活を想像してみた。■どこにいても自分のスタイルを纏う人先日、ビーチリゾートで見かけた、鮮やかな景色と対照的なホワイトコーデに身を包んだ人。1枚でさらりと纏ったビッグサイズのリネンシャツは、袖にギャザーがあしらわれていてシンプルながら存在感がある。ドラマチックなつば広帽の顔周りにはスカーフが巻かれていて、クラシカルでいい。この大きなつば広帽をトランクに詰め込んだであろう彼女は、あれもこれもと欲張らずに、自分らしい洋服を厳選したのだろう。ホテルに帰ったら海水で濡れたシャツを洗濯して、次の日はタウンで着るのかもしれない。ハットは、スカーフはどのように着るのだろう。どこにいても自分のスタイルはこれだと言っているかのような彼女。彼女のように、自分のスタイルを纏って生きられたならどんなにいいだろう。■あなたの「スタイルの核」は、どこにある?そう、たとえば。季節の変わり目のおしゃれを吟味する。シーズンスタートはスタイルを更新するチャンス。そのシーズン初めて買うものは、ぜひとも全力で選択してほしい。なんとなくで買ってしまうと、それに合わせるアイテムもなんとなくになり、結果、シーズンエンドまで引きずってしまう。(ちなみに私はセールを我慢して、そのシーズンの新作を買うようにしています)自分らしいスタイルに悩んだときは、クローゼットを見返してみる。トレンドが変わっても、なぜか手にとって身につけているもの。着古して襟ぐりが伸びたものや履き倒した靴も、それらのアイテムがあなたのスタイルのキーとなる。(そういったアイテムは廃盤になる前に同じものを探すべき!)自分の好きなものがわからなくなったときは、ノスタルジックな風景をヒントにしてみる。なぜなら、なんとなく好きな配色、匂い、空気感、雑多感、本質的に好きなものはここに眠っていることが多く、知らず知らずのうちにオシャレのベースになっていたりするから。最後に。スタイルをつくるのは毎日の繰り返し。いくら素敵なものを着ても、中身が伴わなっていないときっと映えない。食事は特に大切で、丁寧に食事をすることは、自分を慈しむ行為に直結する。決して、心と身体を適当なもので満たしてはいけない。そんなことを考えていると、ふと、長女のため息が聞こえた。「最近、みんなと同じことができないし、自分だけ違う気がする。でも個性もないし、なんだかダメ人間な気がする」もうすぐ10代の多感な時期。みんなと一緒のレールの上から落ちないように、彼女なりに戦っている。ああ、私もずっとそうだった。できないことも多く、思春期になると、その自信のなさからカメレオンのように人の顔色を伺うことばかりを覚えた。スタイルだって未だ確立していないから、試行錯誤しながら、でもなんとかやっている。ビーチで見た潔い彼女が死ぬほど眩しいけれど、でもこの不器用で散らかった感じが私のスタイルなのだろう。コンプレックスに隠れていたけど、探さなくてもここにあったのだ。その空気感は、まさしく大好きだった田舎の風景だった。『素敵なひとの素敵な生活』のバックナンバー・「シンプルなTシャツに、むら染美しいスカーフ。素敵なひとの素敵な生活」・「初秋の着こなしが素敵な人。アメリカンスリーブのニットに襟の抜いた大きなシャツの組み合わせ」・「セットものをシンプルに。ツインニットを素敵に着こなすひと」・「秋の深まりを楽しむ着こなし。繊細で綺麗な色使いが素敵」・「凛とした冬の足音が聞こえる季節。衣替えは、自分のイメージを更新する絶好の機会」・「食べることは、生きること。自分を慈しむ、王様のような朝食を」・「あなたは大切な人と過ごしている時、どんな顔をしていますか?」・「大人だからクリスマスには浮かれてはいけない、なんて誰が決めたのだろう」・「ざっくりニットでゆったりとした年の瀬を。除夜の鐘に耳を傾け、新しい年に想いを馳せる」・「新春。取り巻くすべてを楽しみながら、新しい自分を見つけてゆく」・「女の子は誰だって女優。さまざまな自分を演じる楽しみ」・「バレンタインだから楽しみたい、ドラマチックな女性性」・「帽子のある生活で、“おしゃれを楽しむ心”を呼び覚ます」・「出会いと別れの季節こそ、立ち止まってノスタルジーに浸りたい」・「“今”の美しさに気づき、その瞬間を生きるということ」・「不要なものを手放し、今まで懸命に生きてきた自分自身を愛する」・「『どうせ私なんか』をやめてみる。おしゃれを楽しむ少女が教えてくれたこと」・「忙しない毎日。ときにはだらだらと、心ゆくまで休んでもいい」・「小さな思考や選択の積み重ねが、素敵な自分をつくってくれる」・「動いて、食べて、眠る。その繰り返しが、未来の美しさの糧になる」・「ときには梅雨のアンニュイな空気に浸り、雨の美しさに目を向ける」・「今年の夏は一度きり。目で、耳で、肌で、儚い季節をめいっぱい楽しむ」・「朝顔のように自然体で、自由に腕を伸ばして生きればいい」・「潔くなくても、不器用でもいい。愛すべき『私のスタイル』はきっとある」
2019年08月31日ちふれってどんなブランド?ちふれ化粧品(以下、ちふれ) は、埼玉県川越市で産声を上げた日本の化粧品ブランドです。「ちふれ」という名前は、地婦連(全国地域婦人団体連絡協議会)が由来とされています。日本大手の女性団体と当時駆け出しの化粧品会社が手を取り合ってできました。1962年に訪問販売からスタートしたちふれは、肌トラブルを回避する無香料・無着色をベースとしたスキンケア製品の生産やパッケージのシンプル化、広告活動の削減などの工夫により、お手頃価格で品質に優れた化粧品開発を目指してきました。近年ではドラッグストアやスーパー、百貨店などの店舗で全国展開され、多くの人が知る化粧品ブランドとして幅広い年齢層から親しまれています。ちふれのスキンケア、特徴は?ちふれのスキンケア製品はすべて無香料・無着色で製造され、全成分の分量を0.01%単位まで表示するなど、安全性の高い品質にこだわるだけでなく、消費者が手に取りやすいリーズナブルな価格設定が特徴的です。加えて、お肌に優しい低刺激な成分が主体として配合されているのも魅力のひとつ。ちふれのスキンケア、選び方は?ちふれのスキンケア製品は、乾燥肌や年齢肌、オイリー肌など、多様な肌質に応じたラインナップが充実しています。自分のお肌に合ったタイプのものを選んでみてください。肌の乾燥が気になる乾燥肌や年齢肌の方はしっとりタイプの「化粧水とてもしっとりタイプ」、皮脂が多くべたつきやすいオイリー肌の方はさっぱりタイプの「化粧水さっぱりタイプ」、肌が荒れやすい敏感肌の方はノンアルコールの「化粧水ノンアルコールタイプ」もしくはしっとりタイプの「化粧水とてもしっとりタイプ」を選ぶようにしましょう。ここからは、ちふれのスキンケアアイテムの中から、コスメコンシェルジュで化粧品検定1級を持つ私がおすすめしたい10の商品をご紹介します。【ちふれのスキンケアおすすめ1】化粧水ノンアルコールタイプ「化粧水ノンアルコールタイプ」(648円)は、4種の保湿成分(BG、ラウロイルグルタミン酸ジ、トレハロース、ヒアルロン酸)が配合されたちふれの数ある化粧水の中でも、特に乾燥が気になる方におすすめしたい化粧水です。肌への刺激が強く乾燥を招きやすいエタノールなどのアルコールも配合されていないので、肌に優しい低刺激なスキンケア製品であるのも魅力のひとつ。さらっとしたテクスチャーですが、お肌につけるとさっと馴染み、しっとりとした肌へ導いてくれます。【ちふれのスキンケアおすすめ2】美容液ノンアルコールタイプ「美容液ノンアルコールタイプ」(648円)は、5種の保湿成分(BG、グリセリン、トレハロース、ヒアルロン酸、オウゴン根エキス)配合、ノンアルコールタイプと低刺激で保湿に優れた美容液です。無色透明でとろっとしたテクスチャーが、化粧水をつけた後の肌の潤いをさらに アップしてくれるお守りアイテム。20代後半からお肌の機能が徐々に低下し、肌が乾燥しやすくなっていくので、とくにアラサー以上の方には、保湿成分が数種類配合された美容液の使用をおすすめします。【ちふれのスキンケアおすすめ3】濃厚乳液「濃厚乳液」(864円)は、5種の保湿成分(グリセリン、BG、ジグリセリン、ヒアルロン酸、シャクヤク根エキス)配合、ノンアルコールタイプと、低刺激で保湿力の高い乳液です。とろみのある白濁としたテクスチャーで、とても伸びがいいのでつけた後はべたつかないうれしい使い心地に。油分が多く配合されている乳液には、肌から水分が蒸発するのを防ぐ働きがあるので、スキンケアの最後に使用するようにしてください。【ちふれのスキンケアおすすめ4】オールインワン・ジェル うるおい ジェル「オールインワン・ジェル うるおい ジェル」(864円)は、ひとつで化粧水・美容液・乳液・クリームと全スキンケアの役割を果たしてくれ、時短とコスパの両方を叶えてくれるお助けコスメです。洗顔後オールインワンひとつでスキンケアが完了するので、時間がない朝や疲れて早く眠りたい夜などにもおすすめのスキンケア製品です。ぷるぷるっとしたみずみずしいテクスチャーをしているので、伸びが良くなめらかなつけ心地が◎。6種の保湿成分(グリセリン、BG、トレハロース、2種のヒアルロン酸、オウゴン根エキス)が配合されているので、これひとつでしっとりとした潤い美肌に導いてくれます。ノンアルコールなのでお肌に優しいところもうれしいですよね。【ちふれのスキンケアおすすめ5】ウォッシャブル コールド クリーム「ウォッシャブル コールド クリーム」(702円)は、ひとつでクレンジングとマッサージクリームのふたつ役割を果たしてくれる一石二鳥のアイテム。使い方は簡単です。濡れていない手を使い、優しい力でウォッシャブルコールドクリームをメイクに馴染ませます。その後、少し水を足すことによって乳化状態になり伸びも良くなるので、内側から外側へ下から上へ動かすことを意識して、マッサージするように摩擦してください。マッサージのコツ1.額は、中心から外側に向かって小さな円を描くように両指を動かします。2.目のまわりは、中指を中心に両指をあて内側から外側へ動かします。3.小鼻のまわりは、両指をあて上下に動かします。4.口のまわりは、下唇の中心に両指をあて上唇の中心まで動かします。メイクの落ちが良く洗い上がりもしっとりするので、肌が乾燥しやすい乾燥肌や年齢肌の方におすすめしたいクレンジングです。【ちふれのスキンケアおすすめ6】エッセンシャルクリーム「エッセンシャルクリーム」(1080円)は、BG、トレハロース、ヒアルロン酸などの保湿成分に加えて、コエンザイムQ10、α-リポ酸などの抗酸化成分も配合されているので、年齢を重ねた肌にダブルで潤いを与えてくれます。美容成分がたっぷり配合されたクリームで、乾燥による小じわを目立たなくさせる効果があり、乾燥肌や年齢肌の方に特におすすめです。クリームタイプのスキンケア製品は、乳液同様油分が多く配合されているので、化粧水や美容液をつけた後に使用するようにしてください。【ちふれのスキンケアおすすめ7】化粧水とてもしっとりタイプ「化粧水とてもしっとりタイプ」(604円)は、グリセリン、BG、トレハロース、ヒアルロン酸などの保湿成分がたくさん配合され、肌の乾燥が気になる方にとくにおすすめしたい化粧水です。最初に紹介した「ノンアルコールタイプ」より少しさっぱりとしていますが、とろみのあるなめらかなテクスチャーがお肌に潤いを与え、しっとりとした健やかな肌へ整えてくれます。しかし、肌が乾燥しやすく肌トラブルが起きやすい敏感肌の方は、低刺激な「化粧水ノンアルコールタイプ」の使用をおすすめします。【ちふれのスキンケアおすすめ8】ポラージ クリーム「ポラージ クリーム」(1080円)は、BG、濃グリセリン、ヒアルロン酸、チョウジエキス、シソエキスなどの保湿成分や皮膚を保護する成分ポラージオイル、抗炎症成分グリチルレチン酸ステアリルが配合されています。肌に潤いを与え、労わりながら保護してくれる薬用保湿クリームです。ポラージクリームは、ワセリンやスクワランなど油分が多く配合されているクリームなので、顔につけるときは、スキンケアの最後に使用するようにしてください。【ちふれのスキンケアおすすめ9】日焼け止めミルクUV紫外線は肌の老化を進行させる原因のひとつだということはご存知かと思います。健やかな肌を保ちたいなら、できるだけ早い時期からUVケア化粧品を使って紫外線カット対策をすることは必須。「日焼け止めミルクUV」(864円)はSPF50、PA++++と紫外線防止力が高く、皮脂や汗に強いウォータープルーフタイプなので、化粧下地にも最適。テクスチャーは水のようにさらっとしていますが、BG、トレハロース、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているので、お肌につけた後しっとりとするつけ心地に。お肌にツヤがプラスされて、ファンデーションのノリがとても良くなるのでおすすめです。【ちふれのスキンケアおすすめ10】クレンジングオイルマスカラや濃いアイメイクもしっかり落とすことができ、かつ洗い上がりは肌へのつっぱり感が一切感じられないちふれの「クレンジングオイル」(756円)。手からすべるぐらいサラサラとしたテクスチャーなので、すばやくメイクに馴染み優しい摩擦でメイクを落とすことができます。ちふれのスキンケアで健やかな肌にちふれは安全性の高い品質やお財布に優しいお手頃価格で購入できる点で人気のスキンケアブランドです。私も化粧水ノンアルコールタイプ・美容液ノンアルコールタイプ・濃厚乳液とライン使いをしてみましたが、お肌がしっとりとして乾燥肌でも満足する使い心地でした。その後、日焼け止めミルクUVを化粧下地に使用したところ、ファンデーションのノリも良く、化粧した後もお肌のしっとり感が持続。ちふれのスキンケアは本当におすすめできると実感しました。自分に合うスキンケアアイテムを探している方は、ちふれのスキンケアアイテムを試してみてはいかがですか。※価格はすべて税込
2019年08月30日今シーズン、よく見かける「ワッフル生地」。カットソーからロングワンピースまで、さまざまなアイテムが店頭に並んでいます。ワッフル生地は、お菓子のワッフルのように凹凸がある生地。この凹凸のおかげで汗を吸収しやすいという特徴があります。冬は保温性に優れ、夏は涼しく、見た目だけでなく機能的にも優秀です。ただ、ワッフル生地はカジュアル感が強いので、コーディネートには悩むところですよね。今回は、GUの「ワッフルロングスリーブT」を使った大人上品コーデをご紹介します。◼︎ブラックカラー+差し色で大人上品に今年購入したのは、GUの「ワッフルロングスリーブT(長袖)」(税別1490円)。ブラックを選び、大人上品な雰囲気を意識してコーディネートしました。ボトムスは着丈がたっぷり長めのプリーツスカート。トップスの黒色に合わせて、スカートも黒ベースの柄にしました。トップスとボトムスの色を合わせることで、色使いがシンプルにまとまり大人上品に仕上がります。シューズは差し色効果を狙って、主張の強いパープルを選びました。足元に華やかな色を取り入れると一気に垢抜けますし、カジュアルにまとまりすぎないのでおすすめです。イヤリングもスカートと似た柄を選びました。今年の秋も、レオパード柄などのアニマル柄がトレンド。さりげなくアクセサリーで取り入れるのも楽しいですね。◼︎ブラウン&同系色ピンヒールで品良く色違いで購入した、ブラウンのワッフルT。こちらは、カジュアルアイテムのデニムスカートをボトムスに選びました。足元をスニーカーにするとカジュアルコーデを楽しめますが、大人世代が上品に着こなすならピンヒールがおすすめです。トップスの色に合わせ、ブラウンベースのGUCCIのシューズを選びました。バッグも、ブラウンに馴染む同系色のベージュに。アイテムの色合わせをするだけでカジュアルアイテムも大人な雰囲気に仕上がります。色のトーンをまとめたら、最後にポイントとなる華やかカラーをプラスすると、プチプラアイテムも高見えします。今回はmanipuriのスカーフをバッグにプラスしました。このひとテクで、カジュアルコーデを「わたしらしい」着こなしにアップデートできます。◼︎ワッフル生地で親しみやすさと上品な雰囲気をワッフル生地は親しみやすさがありつつ、いつもと違う新鮮な大人上品コーデが楽しめるアイテム。プチプラがうれしい「ワッフルロングスリーブT(長袖)」で、ぜひワッフル素材のコーディネートにチェレンジしてみてくださいね。
2019年08月30日8月も終わりに近づき残暑厳しいですが、少しづつ秋の装いも店頭に並び始めているこの頃。昼間は暑くても、夜は肌寒い日もちらほら出てきました。そんな今の季節にぴったりなGU「リボンスリーブブラウス(7分袖)」は、2019年8月29日現在値下げ中で、1490円(税別)とお買い得です。■七分丈が今の季節に◎GU「リボンスリーブブラウス」は大型店限定のアイテムです。襟がないブラウスでVネックが首元をすっきりと見せ、さらにボリュームあるリボン袖がぽっちゃり腕をカバーしつつかわいらしさも添えてくれる、オトナ女子にはうれしいアイテム。少し前に発売されたもので、現在値下げ中。暑さがやわらいでくるこの季節にこそ、七分袖が活躍しそうです。■小物は明るい色で全体を軽く見せる今回は上下ブルー系の色で、スカートは濃い色なので、バッグをホワイトにして明るく軽く見せました。(画像左)ボトムスと同色系のバッグを合わせてしまうと、ボトムスと同化して全体的に重苦しい印象になってしまいます。(画像右)もちろん、ボトムスとバッグが同化してすっきり見える場合もあるのですが、今回はボリュームのあるスカートなので下半身が重くなりすぎる結果に。ぽっちゃりさんにおすすめなコーデのポイントは、「どこかに明るい色を入れる」です。■小物は全体のコーデに合わせて色を選ぶ今回サンダルはコーデと同系色にして、バッグとアクセサリーで明るいカラーを足し、軽さを出しました。小物ひとつで随分印象が変わります。ぜひ小物選びにもこだわってみてくださいね。スカート / HENANAバッグ(白) / CSCmodeバッグ(黒) / TRYADサンダル / SESTO
2019年08月29日8月28日放送の「スッキリ」(日本テレビ、月〜金/8時~)に香取慎吾さんが生出演しました。東京2020パラリンピック開催まであと1年ということで、香取さんは国際パラリンピック委員会特別親善大使として、この日が久々の地上波生放送復帰となりました。香取さんが地上波のテレビ番組に生出演するのは、2016年のSMAP解散後、初。「待ってました」といわんばかりにネット上には喜びの声が多く寄せられました。香取さんは22種あるパラリンピック競技中実際に10種を体験し、その経験を通し、パラスポーツへの思いを熱弁。「来年の東京パラリンピック大会が本当に成功して華やかに始まったら、そこからが始まりで、変われるんだと思うんです。だから変わるためには、成功しないといけない」と語りました。最後には、「(チケットの」抽選販売が始まっていますので、9月9日のお昼11時59分までやってますので、皆さんぜひともね、来年遊びに来て欲しいと思います」と親善大使らしいコメントで締めくくりました。この言葉に、実際にパラスポーツに興味を持ちチケットを申し込もうとする視聴者も。流石スーパースターの香取さん。これからも東京2020パラリンピックを大いに盛り上げてほしいですね。
2019年08月28日■素材にこだわり。ミニストップ謹製「チョコバナナクレープ」北海道産生クリームが9%と、謎の大台割れミニストップの人気デザート「チョコバナナクレープ」がリニューアル。ベルギー産のチョコパウダーが加わり、チョコ感が高めの仕上がりに。まるまるとした風貌からは、バナナとホイップがたっぷり包み込まれているのが見てとれます。薄くて繊細なクレープ生地からうっすら透けて見えるチョコガナッシュが空腹を刺激する!なかにはバナナがドンっと入っていてボリューム満点。ほろ苦いチョコとコクのあるホイップとの相性もいい。生地はわりとさっぱりしていて、ほんのり卵の風味も感じられます。さすがは大手3社にひけをとらない、安定の美味しさ。9%加えられたという北海道産生クリームが、絶妙なバランスを実現していることは間違いないでしょう。・価格:259円・カロリー:437kcal■大好きな人とシェアして食べたい「しあわせミルクレープ 2個入り」直球勝負は、やや速度が物足りない厚みといい大きさといい、なかなかボリューミーなミルクレープがふたつ入った「しあわせミルクレープ2個入り」。大きさ以外で、外見上に際立った特徴がこれといって見当たらない、直球勝負な一品です。生地がしっとりやわらかいというのが第一印象。クリームはミルクのコクが感じられて、分量も甘さもちょうどよいですね。お値段からいっても及第点なのですが、特別感でグイグイ押していくほどの刺激や存在感はないかも……。でもだからこそ、大好きな人とシェアしつつ、時間をかけてゆっくり“しあわせ”をかみしめたくなる、安心感のあるお味でした。・価格:300円・カロリー:604kcal■カスタードソース20%増量で今が買い時!「しっとりスフレロール」本当なら独り占めしたい、ふわふわロールケーキミニストップのロングセラー。充実したデザートコーナーでもひときわ大きく、存在感を放っている「しっとりスフレロール」がリニューアルして登場。パウダーシュガーが食欲をそそるスフレはとにかくふわっふわ。潰してしまいそうなくらいやわらかいうえ、コンビニスイーツ中でもトップクラスのカロリーなので、取り扱いには重々注意が必要です。スフレよりも分量多めのホイップクリームは、甘さが抑えてあるので、思いのほかしつこくありません。口にふくむと、スフレもクリームも一緒くたにたちまち溶けてなくなります。カスタードクリーム(黄色いところ)が増量されたせいなのか、味にメリハリがあって、不思議と飽きさせません。うっかりテレビでも見ながら食べようものなら、一気に全部食べてしまう口当たりのよさ。強い意志を持ってはじめに食べる量を決めるか、何人かでシェアするのがおすすめです。・価格:308円・カロリー:736kcal■秋の味覚を一足お先に「林檎のタルト&NYチーズケーキ」思わず手が出る、粋な組み合わせどのコンビニでも人気ジャンルとなっている2種のケーキ。なかでもミニストップの「林檎のタルト&NYチーズケーキ」は、季節感が満点。大人の琴線に触れるツボを押さえたセレクトです。かつて添えられていたホイップがなくなったことで、“映え”感こそ控えめになりましたが、タルトもチーズケーキも完成度を増してきています。タルトは、林檎のシャキシャキとした食感がちゃんと残っていて、贅沢感たっぷり。生地もしっとりしていて、クオリティは高め。秋の味覚を先取りした気分になれます。チーズケーキは濃厚なミルクのコクとほどよい酸味が心地よく、やや強めの塩気が感じられるタルト部分とのバランスが◎。まったりとした味わいが不思議と秋を連想させます。・価格:280円・カロリー:林檎のタルト 198kcal / NYチーズケーキ 245kcal■ミニストップのプチご褒美で夏の疲れをリセット夏が終わったと油断していると、残暑厳しいこの時期、たまった疲れがどっと押し寄せることが少なくありません。今の時期だけ、体のため(!?)と割り切って、ちょっとカロリー高めなミニストップのコンビニスイーツで夏の疲れをリセットしてみては?※価格はすべて税込Text・Photo/鈴木一禾・「ファミリーマートのおすすめデザート食べ比べ!夏バテを癒やしてくれそうな逸品4選」・「セブン-イレブンのおすすめデザート食べ比べ!夏バテを癒やしてくれそうな逸品4選」・「ローソンのおすすめデザート食べ比べ!食べると幸福感がハンパない逸品4選」
2019年08月28日体を優しく包んでくれるオーバーサイズシャツは、ここ最近の私的ヒットアイテムです。特にスリーブに余裕のあるデザインは夏のイヤな脇汗も響きにくいので、ストレスなく着用できるのが◎先日購入したGUの「ロングシャツチュニック(長袖)」も、今旬のおしゃれにハマる1枚です。■気温に合わせてシャツの袖に変化をGUの「ロングシャツチュニック」はブラック、オフホワイト、ベージュの3色展開。白シャツは数枚所持しているので、秋のモノトーンルックを楽しめるブラックを選びました。長袖シャツは冷房対策に役立つものの、暑さを感じるのも確か。そんなときは袖を無造作に折り返して着用します。「気温に合わせて袖の長さを変えることができる」これぞ長袖シャツの魅力だと思うのです。スリーブ幅はMサイズで約25cmと広め。カフス部分を無造作に折り返して少したくし上げれば、腕部分に膨らみが出て、旬のボリュームスリーブのように着こなせます。バック長めのヘムラインで気になるヒップラインもカバーしてくれますし、サイドカッティングもきれいなので、1枚でさらっと着るだけで十分存在感があります。ボトムスはスキニーデニムを合わせてスッキリ見えるバランスに仕上げました。シャツの裾はフロントインして変化をつけても。■アレンジ次第で何通りにも着こなせるシャツはフロントボタンを上からいくつ開けるかで表情が変わりますし、襟抜きしてこなれ感を出したり、羽織にしたりできるアレンジ多様なアイテム。長袖なら今はもちろん、秋からのおしゃれにも大活躍してくれるはずです。シャツ:GUデニム:ZARAブレスレット:MAISON BOINETバッグ:LONGCHAMP靴:HIRICA
2019年08月28日■ベルトは細く色柄がピリッと個性的なものが好き私のベルトコレクションは、細いものが多い。ベーシックな黒・茶のほかに、シルバーとゴールドも便利。そして何といってもアニマル柄が使いやすい。パンサー柄(いわゆるヒョウ柄)、パイソン柄、ゼブラ柄と、一通り動物園のごとく揃っている。かなりパンチが効いているので、コーデの最後にピリッと引き締めるのにお役立ち。■ネイビー×グレー・モノトーン系のコーデに抜け感を作るのはゼブラ柄のベルトモノトーンや、グレー×ネイビーのコーデにアクセサリー替わりに投入するゼブラ柄のベルト。平坦になりがちなのを「普通で終わらない」コーデに様変わりさせてくれる。アクセサリーはシルバー系の相性がいいけれど、パールで甘さをミックスするのも面白い。■ベージュ系のコーデを引き締めるのはヒョウ柄のベルト優しいベージュ、モカ色のグラデーションで作るコーデはとても好きなのだが、どうしてもボヤけた感じになるのが悩みの種。そんなとき、ヒョウ柄の細いベルトは効果抜群。ピリッと引き締まる。ヒョウ柄の服、ヒョウ柄のバッグほど毒々しくならないのも細いベルトの使いやすさ。ちらっとニットカーディガンの合間から見えるくらいの分量が丁度いい。ヒョウ柄は面積が大きくなると、どうしても「イタい」感じがしてしまう取り扱い注意な柄。その点、ベルトであれば、細くて威圧感は最小限。遠くから見ると「ベージュとこげ茶の模様」でしかない。それを利用してコーデを引き締めつつ、「普通で終わらない」コーデを楽しもう。■ベルトは流行があらわれるアイテムチェーンベルト、チャンピオンのような太いベルト、etc……。持っている古いベルトで歳がばれてしまうくらい(笑)、流行を如実に表してしまうのもベルトだ。クローゼットにかかっているベルトを「懐かしい」と感じたら、速攻で「おつかれさま」と声を掛けて処分しよう。その点、細身の革とアニマル柄のベルトは、流行り廃りに関係なく長く使えるのがうれしい。完全にアクセサリーとして使っている私のベルトたち。傷みが徐々に出てくるので、小まめに新しいものに買い変えるようにしている。ほら、擦り切れたベルトをしている男性を見るとがっかりするでしょう?女もしかり。いつも新品同様のベルトでいい女でいよう!
2019年08月27日夏のセール時期、デプレ(DES PRÉS)でネイビーのセミワイドパンツを購入しました。素材はリネン。光沢があり、リネンとは思えないほど柔らかくしなやかな風合いで、抜群に穿き心地が良いです。夏は白やベージュのボトムスの出番が増えますが、これらは膨張色。ネイビーなら、着回しが効く上に着痩せ効果もばっちりです。今回は、ネイビーのセミワイドパンツを使ったコーディネートをご紹介します。■ワイドすぎないシルエットが新しい。スタイルアップも叶いますガリャルダガランテ(GALLARDAGALANTE)で購入したノースリーブのニットを合わせたコーディネート。太すぎないセミワイドのシルエットがすっきりとして見え、さらにセンタープレスが施されているので脚をまっすぐ綺麗に見せてくれます。微光沢のある生地が自然な陰影を作るため、実際よりも脚が細く見えるのもうれしいポイントです。夏のオールネイビーは、異素材同士のものを組み合わせて奥行を出すことで、重たく見えるのを回避できます。バッグはラタン素材で涼感をプラスしました。■ジャストウエストで最旬のシルエットこちらは、同じボトムにビューティ&ユースユナイテッドアローズ(beauty & youth united arrows)で購入したライラックのカットソーを合わせたコーディネート。フレンチスリーブと、やや詰まったラウンドネックが特徴的なカットソーです。今回はトップスをインして着ているのでわかりやすいかと思いますが、このパンツはハイでもない、ロウでもないジャストウエストのデザインです。昨年まではパンツはハイウエストのものが人気でしたが、今年はジャストまたはややロウ気味のものが断然、新鮮です。シルエットはワイドパンツよりもすっきりして見えるセミワイドやストレートが旬。うまく体型もカバーしてくれるシルエットです。フルレングス丈なら脚長効果もプラスされ、よりスタイルアップして見えます。■コーディネートの要となるボトムスは素材と形を吟味してトップスと比べて面積が広い分、ボトムスは全体のイメージを大きく左右します。そのため、身体に合ったパターンのパンツやスカートを選ぶことがとても重要です。ボトムスが身体にぴったりと合い、体型がきれいに見えると自信が持てますよね。また、素材選びもポイント。夏ならリネンやコットンが主流ですが、スタイルアップするなら身体のラインを拾い過ぎないある程度しっかりとした生地がおすすめです。形と素材をよく吟味すると、ボトムス選びの失敗が少なくなります。今回私が選んだデプレのパンツもまさに“正解”な1本。穿いていると、周りから「痩せた?」と聞かれることがとても多いです。トレンドを押さえつつ、ご自分の体型にフィットしスタイルアップして見える本命パンツを、ぜひ手に入れてみませんか?
2019年08月27日8月26日放送の「ZIP!」(日本テレビ、月〜金/5時50分~)で、月曜MCの風間俊介さんが、24時間テレビ内スペシャルドラマ「絆のペダル」撮影中の相葉さんに差し入れを持って行く様子が放送されました。風間さんは差し入れについて、「友達が撮影しているから差し入れ持ってってるだけ……。ZIP!の取材が入るようなことじゃない」と語るほど、普段から仲が良いふたり。5年ほど前から、風間さんは相葉さんのドラマへ毎回差し入れをしているとのこと。さっそく現場に向かう風間さん。相葉さんが「あれ?どうしたの?」と、風間さんに近寄るなりハグ。猛暑の撮影を気遣って用意したという桃と晩柑のゼリーをひと口食べた相葉さんは、「めちゃくちゃうまいよ風ぽん!あげるよ!」と、風間さんへ食べさせてあげるシーンも。その後も風間さんが日傘をさし、ふたりでひとつの日傘に入ったり、仲睦まじい様子のふたり。番組スタッフから、風間さんも相葉さんから差し入れがほしいか聞かれると、風間さんは、「差し入れしてくれよと思う気持ちと、忙しいんだから休んでよって気持ちが混同してる」と答え、相葉さんも「よく(風間さんに)ご飯断られるの、忙しくて。『おいふざけんなよ』って言ってる反面、よかったな風間君仕事いっぱいもらえてっていうのが本音」と、お互いを思いやる胸の内を語りました。22年前にジャニーズJr.として出会ったふたりは、嵐と俳優というそれぞれの道へ。現在のふたりの関係について、風間さんは、「終わらない学校をずっとやってるみたいな。シンプルに友達」相葉さんは、「これからもずっと大切な人かな。ずっと一緒に良い年の取り方をしたい」と、語りました。これには視聴者も、「素敵すぎる関係」「まるで夫婦」と絶賛。何年たっても変わらない絆には思わずほっこり。これからもふたりのイチャイチャは定期的にチェックしたいですね。
2019年08月26日誰もが一本は持っていると言っても過言ではない「デニム」。デニムはベーシックアイテムだから、トレンドと関係ないと思いがちですが、デニムにもトレンドがあります。今年一押しのシルエットは、ハイウエストデニム。ヒップと太ももがゆったりして少し丸みのあるシルエットが旬です。ファッションセンターしまむらで旬を感じるデニムを見つけたので、早速購入しました。◼︎1900円のセルフカットデニムを購入しまむらのデニムは1900円と超プチプラ!その中で気になったのが、デニムの裾を好きな着丈にセルフカットできるMY DENIMというシリーズです。購入時は、裾がバラバラとなっているこちらのデニム。アンクル丈、長め丈、ロールアップ、ランダムに切りっぱなし……好きなようにセルフカットできるそう!今回、わたしはロールアップにしたくて、少しだけセルフカットすることにしました。セルフカットしても、糸がほつれすぎないように「カンドメ(※)」があります。好きな長さを選んだら、カンドメの下で裾をカットします。わたしはロールアップして穿きたいので、それほど切る必要はなく少しだけのカットを。カットをすると、横糸が出てくるので横糸を引っ張ります。こんな感じでポロポロとでてきます。ポロポロと出てきた糸をはさみでカットすると、裾がさっぱり綺麗になります。フリンジを長くしたいときは、「カンドメ」から距離をあけてカットすると長めのフリンジになります。◼︎プチプラデニムを上品カジュアルに仕上げる今年の秋はフェミニンブラウスとデニムの甘辛ミックスコーデをたっぷりと楽しむ予定です。実は、これだけ明るい色のデニムは人生初!いつも濃いめのデニムを好んで履いているので、色落ちをしたデニムはとても新鮮です。ハイウエストのデザインなので腰の位置が高くなり、脚長効果も抜群です。しかも、ヒップラインがふっくらと丸みのあるシルエットなので、お尻周りがパツパツにならずうれしい!ハイウエストシルエットなので、トップスはショート丈がおすすめです。長いものであれば、すべてインするとバランスよく仕上がります。今回はBIRTHADAY BASHのドットブラウスとコーディネートしました。ショート丈のブラウスなのでちょうど良いバランスで着こなせます。デニムの裾はたっぷり目にロールアップしたい気分だったので、デニムの着丈は正解だったようです◎今年はこのバランスで楽しんで、またアンクル丈にしたくなったらセルフカットをしてみようと思います。素材感はいつも愛用しているデニムより薄めですが、穿き心地が良くヘビロテできそう!新しいアイテムがクローゼットに加わり、ワクワクしています。(※)糸がほつれてこないように補強する止め縫いの方法
2019年08月24日8月23日、「スッキリ!」(日本テレビ、月〜金/8時~)に相葉雅紀さんが出演しました。今週は番組宣伝のため、24時間テレビ出演者が日替わりで出演しており、そのラストを飾った相葉さん。スタジオトークでは、24時間テレビにちなんで「この人がいたから今の私がいる、という自分の人生を変えてくれた人はいますか?」との問いかけが。これに対し相葉さんは、「まずはジャニーさんに拾われたので、ジャニーさん」と、初めにジャニー喜多川社長の名前をあげました。続けて、「Jr.の時代は、お金ないときによくタッキー先輩にご飯をごちそうになったり、居候みたいなこともさせてもらったりしてたので、タッキーもそうだし……」と、先輩後輩の絆を感じるエピソードを披露。さらに、「メンバーに出会ってなかったらここにもいないし……、たくさんいますね」と締めくくりました。また滝沢秀明さんの家への居候について、「数カ月くらいはさせてもらいました」とハニカミながら語り、相葉さんの愛され力が垣間見られました。いよいよ明日24日から始まる24時間テレビ。2004年に嵐がメインパーソナリティを務めた際には、相葉さんからメンバーへのサプライズの手紙演出もありました。今回、「人生を変えてくれた人」に嵐メンバーを挙げた相葉さん。そんなメンバーにまた何かサプライズ演出があるのか、少し期待してしまいますね。
2019年08月23日◼︎「身体の言い訳」に身を委ねる、男と女DRESS読者のみなさん、こんにちは!本日みなさまにご紹介したいのは、ズバリ「セックスシーンがすごい!」映画作品です。まず1本目は、『ヴァイブレータ』『共食い』などの脚本を手がけた荒井晴彦監督が、直木賞作家・白石一文の同盟原作を映画化し、2019年8月23日(金)より全国公開となる『火口のふたり』です。◼︎セックスシーンがすごい!1:『火口のふたり』数々の作品で男と女のエロティシズムを描いてきた、脚本家・荒井晴彦監督による『火口のふたり』。本作では、数年ぶりの再会をきっかけに、抑えきれない衝動にはまっていく男女のセックスを、大胆かつ濃厚に描きます。他愛のない会話や、過去の思い出話、食事、セックスを繰り返し「身体の言い分」に身を委ねていくふたりを通して描かれるのは、「世界が終わるとき、誰と何をして過ごすか?」という究極の問いかけです。意外な展開を迎えるラストシーンで観客に突きつけられる、ふたりが出したひとつの答えは、ぜひスクリーンでご確認ください!『火口のふたり』のストーリー故郷の秋田に帰省した賢治(柄本佑)は、10日後に結婚式を控えた昔の恋人・直子(瀧内公美)と久しぶりに再会する。買い物に付き合わされた後の直子の部屋で、賢治は荷物の中から直子が取り出した一冊のアルバムを渡される。「私、この写真が一番好きなんだ」そう言った直子から渡されたのは、富士山の火口を写した大きなポスターの前で、恋人同士だったころのふたりが裸で映ったモノクロームの写真だった。「今夜だけ、あの頃に戻ってみない?」直子に誘われ、再び激しく求めあったふたりは、直子の婚約者が5日間の出張から帰ってくるまでという約束で、刹那的な快楽に溺れていくが……。◼︎セックスシーンがすごい!2:『娼年』2本目にご紹介したいのは、『彼女がその名を知らない鳥たち』でも変態的なエロティシズムを見せてくれた松坂桃李の2018年度の主演作『娼年』です。2001年に直木賞候補となった石田衣良の原作小説を映画化した本作は、娼夫の主人公リョウとさまざまな女性たちのセックスを通して、「女性の欲望や心の傷を肯定してくれる」と話題を集めました。この作品で娼夫という仕事を通して描かれるさまざまなセックスシーンは、アブノーマルなものから、心に響くものまで、ほかでは観ることのできないようなディープなものばかりです!『娼年』のストーリー東京の名門大学生・リョウ(松坂桃李)は、日々の生活や女性との関係に退屈し、バーでのバイトに明け暮れる無気力な生活を送っていた。だがある日、御堂静香(真飛聖)という美しい女性がバーに現れ、リョウに"情熱の試験"を受けさせる。それは、静香が手がける会員制ボーイズクラブ「Le Club Passion」に入るための試験で……。「私がおしっこする瞬間を見てほしい」 映画『娼年』が描く性的嗜好の多様性◼︎セックスシーンがすごい!3:『愛の渦』3本目にご紹介したいのは、『娼年』の監督もつとめた、演劇ユニット「ポツドール」主宰・三浦大輔監督の『愛の渦』です。第50回岸田國士戯曲賞を受賞した、自身の作品を映画化した本作。裏風俗という設定や、監督が役者に求める演技力といった理由から、映画化にこぎ着けるまで、実に2年の歳月を費やしたといいます。本編123分の中で、服を着ているシーンがなんと18分30秒のみという衝撃の性描写は必見です!『愛の渦』のストーリー午前0時~5時。料金は男:2万円、女:1000円、カップル5000円。そんな都会の一室で営まれる乱交パーティに集まったのは、性欲を満たしたいだけの男女。しかし、愛のないセックスにも“感情”は生まれ、それぞれの思惑が渦巻いていく。滑稽なまでに剥き出しの性欲が向かう先は、愛か、果てないただの欲望か……。◼︎番外編:Netflixオリジナルシリーズ「全裸監督」最後にご紹介するのは、現在Netflixで全世界独占配信中の話題作『全裸監督』です。実在する放送禁止のパイオニア・村西とおるを山田孝之が演じ、日本のアダルト業界という独特のカルチャーを描いたことや、80年代を再現したセット、美しいカメラワークなどが、配信開始から業界内外で注目を浴びるなど、その勢いはとどまるところを知りません。山田孝之演じる村西と冒険の日々をともにする仲間には、満島真之介、玉山鉄二、柄本時生といった旬の若手が集結したほか、吉田鋼太郎、板尾創路、余貴美子、小雪、リリー・フランキー、國村隼、石橋凌などのベテラン俳優たちが迫真の演技を見せている点も見逃せません。そして伝説のAV女優・黒木香となる恵美役に抜擢された新星・森田望智が、教養あふれる女子大生から“性の開拓者”へと変貌を遂げていく熱演の様子には、思わず息を飲むことでしょう。アメリカで懲役370年を求刑されるなど数多の逸話を生み出した村西とおる。エピソード後半では、実際にその事件の舞台となったハワイでの現地ロケも敢行し、物語のスケールは日本のドラマ作品に収まらない規模へと広がっていきます。早くもシーズン2の製作も決定した本作、見逃す手はありません。『全裸監督』のストーリー時は1980年。英語教材のセールスマンとして働く村西(山田孝之)は、会社の先輩(板尾創路)からのアドバイスによって、強引なトークで売り上げトップにのし上がるが、ある日売上金の持ち逃げによって会社が倒産してしまう。さらに妻の浮気を目撃してしまった村西は、酒場で知り合ったチンピラのトシ(満島真之介)からビニール袋に入ったアダルト雑誌(通称:「ビニ本」)の存在を教えられ、出版社社長の川田(玉山鉄二)の協力を得てビニ本の流通販売会社を設立。強引かつ大胆な手腕で、たちまち業界の風雲児となるのだった。だが、好調なときは長くは続かなかった。商売敵の池沢(石橋凌)と刑事の武井(リリー・フランキー)の暗躍で村西は逮捕されてしまう。ようやく出所すると、世の中はアダルトビデオの時代になっていた。再び仲間とともに黎明期のAV業界に殴り込む村西だったが、池沢の嫌がらせですべての女優に出演を断られるという窮地に立たされてしまう。そんな村西たちのもとに、ある日厳格な母の元で本来の自分を押し込めていた女子大生の恵美(森田望智)が現れる。村西と恵美、ふたりの運命的な出会いは、社会の常識を根底からひっくり返していき……。『火口のふたり』『娼年』『愛の渦』そして『全裸監督』。どの作品にも共通して言えるのは、ただ単に濃厚なセックスシーンを描くだけでなく、男女の深淵や、人の魂の叫びを描き出そうとしているという点でしょう。過激な描写の裏にある主人公たちの秘めた思いに触れるとき、観るものは心を強く揺さぶられずにはいられません。激しい肉体のぶつかり合いの先にある”何か”を、あなたもぜひ目撃してみませんか?◼︎作品情報『火口のふたり』【R18+】2019年8月23日(金)より、新宿武蔵野館ほか全国公開監督・脚本:荒井晴彦『ヴァイヴレータ』(脚本)『共喰い』(脚本)出演: 柄本佑、瀧内公美配給:ファントム・フィルム上映時間:115分公式サイト:©2019「火口のふたり」製作委員会『娼年』【R18+】Blu-ray&DVD好評発売中監督:三浦大輔『ボーイズ・オン・ザ・ラン』『愛の渦』原作:石田衣良『娼年』(集英社文庫刊)出演: 松坂桃李、真飛聖配給:ファントムフィルム上映時間:118分公式サイト: (C)石田衣良/集英社 2017映画『娼年』製作委員会『愛の渦』【R18+】Blu-ray&DVD好評発売中原作・脚本・監督:三浦大輔『娼年』、『何者』出演:池松壮亮、門脇 麦、新井浩文、滝藤賢一、柄本時生、窪塚洋介、田中哲司配給:クロックワークス上映時間:123分公式サイト:「映画 愛の渦」製作委員会Netflixオリジナルシリーズ『全裸監督』配信:Netflixにて全世界独占配信中 ※全8話一挙配信総監督:武正晴監督:河合勇人、内田英治原作:本橋信宏「全裸監督 村西とおる伝」(太田出版)出演:山田孝之 満島真之介 森田望智 柄本時生 伊藤沙莉 冨手麻妙 後藤剛範・吉田鋼太郎 板尾創路 余 貴美子/小雪 國村隼/玉 山 鉄 二 リリー・フ ラ ン キ ー 石 橋 凌公式サイト:
2019年08月23日毎年アップデートさせたいボーダートップス。シンプルなデザインのボーダー、ショート丈のボーダー……年によって流行も着たい気分も違いますよね。今年は、GUでドロップショルダーの「ボーダーロングスリーブT(長袖)NC」を選びました。ボーダーの太さもちょうどよくカジュアルにもフェミニンにも着まわせる一枚。旬のゆるめシルエットで、今年大活躍しそうです◎◼︎デニムと合わせて楽しむ最旬コーデ今秋トレンドになりそうなハイウエストのデニムとコーディネートしました。デニムとボーダーの組み合わせは、フレンチシックな雰囲気に。このトップスを見たとき、まず浮かんだのがデニムとのコーディネート。シンプルな組み合わせなので、小物の色で雰囲気を変えることができます。ピンク、水色、黄色……どんな色でも合うので、なりたい印象で色を選ぶとよいですね。今回はミントグリーンを選びました。ゆったりめのラインのデニムに合わせるなら、トップスの裾はすべてインしたほうがバランスが良いです。特にハイウエストデニムの場合、腰の位置をきちんと作ったほうがデニムのデザインを活かせるので、インしないともったいない!スキニーデニムとコーディネートする場合は、バランスをとるために裾を出して着るのをおすすめします。◼︎ニットスカートでフェミニンな雰囲気を楽しむGUのリブニットスカートとコーディネートしました。ブラウンのスカートは落ち着いて見えがちですが、ボーダートップスと合わせれば垢抜けます◎ドロップショルダーのデザインがシンプルになりすぎず、ニットスカートとのコーディネートも大人上品に。バッグはブラウンのスカートに合わせて濃いめの赤色を選びました。秋に楽しみたい配色です。タイトスカートと合わせるときは、前側の裾だけインするとバランスよく仕上がります。すべてインすると、ウエスト部分がもたついてしまうからです。裾を全部出して着るのも今年らしくて悪くはないのですが、重心が下がってしまうので要注意。◼︎プチプラアイテムにはキレイ色をプラスして1490円(税別)というプチプラがうれしい、GUのボーダーロングスリーブT。シルエットもキレイなので、今年の秋ヘビロテ間違いなしの一枚です。でもプチプラだからといって、デイリー服として楽しむだけではもったいないですよね。そこでおすすめなのが、キレイ色のカラーバッグを合わせてキレイめに仕上げるコーディネートです。バッグは、コーディネートを素敵に仕上げるキーアイテム。休日のコーディネートをアップデートしたくなったら、ぜひバッグの色を変えてみてくださいね。GUのボーダートップスとキレイ色バッグで、「わたしらしい」雰囲気をたっぷり楽しんで。
2019年08月23日■『セーラー服と機関銃』(1981年)薬師丸ひろ子さんと主題歌が大好きでした。ただし、「カイ……カン」というセリフ以外、内容をほとんど覚えていない。■『転校生』(1982年)尾美としのりさん、小林聡美さんのコンビが初々しい。今でもたまに観たくなります。この映画のあと、尾道の学校に転校したいと父親にせがんだけれど、実現しなかった(笑)。■『E.T.』(1982年)地球外生命体をテーマにしたスピルバーグのSF大作。月をバックにして子どもたちの自転車が空を飛ぶシーンに驚愕したものでした。大人になる前に、ぜひE.T.に会いたいと思って早30年余。純粋さをなくしてしまいました。■『南極物語』(1983年)南極観測隊が南極に置き去りにしてきたそり犬と1年後に現地で再会する――そんな実話を元にした大作映画。当時、文部省特選作品となったこともあって、PTAや教育委員会が映画館のないようなところでも積極的に上映され、大ヒットしました。■『ネバーエンディング・ストーリー』(1985年)ファンタジー映画の金字塔。リマールの主題歌も好きでした。今となっては、はてしなく昔の映画になってしまったが、ファンタージェンをずっと探しているわたし。■『スタンド・バイ・ミー』(1986年)当時は、あのリバー・フェニックスが“ピチピチ”のアイドルでした。スティーヴン・キング原作では一番好きな映画です。男の子に生まれたかったと思った、最初で最後の日。■『トップガン』(1986年)アメリカの戦闘機パイロットの青春群像劇。わたしの中で、トム・クルーズといえば、これ。いよいよ来年、続編公開!生きててよかった!■『ゴースト/ニューヨークの幻』(1990年)デミ・ムーアの可愛さったらない。映画を観て、勢いでショートにして大失敗。苦い思い出。■一連の『クレヨンしんちゃん』もの(1993年〜)子どもも大人も楽しめる一級品揃い。全部欠かさず観ています。おすすめ!■『もののけ姫』(1997年)ジブリは全部いいけれど、年代的にはこれかな。■『タイタニック』(1997年)誰がなんと言おうと、やっぱり好き。ふたりとも乗れたはず……と思えてならない。昭和生まれが「懐かしい」と感じるドラマ8選昭和生まれが「懐かしい」と感じる少女漫画8選
2019年08月22日少し前に発売されてから、SNSでも話題になっているUNIQLOの「ワイドフィットカーブパンツ」。特徴的なシルエットなのでどうコーデしたら良いかわからず、敬遠している方もいるのではないでしょうか?何を隠そう私もそのひとり。でも実際に着てみると、下半身をすっきり見せられて、大人のきれいめコーデにもハマる優秀パンツです。今回は、そんなワイドフィットカーブパンツの特徴とコーデ例をご紹介します。■きれいめ重視で選ぶなら「ジャージーパンツ」をワイドフィットカーブパンツは、「デニム素材」「ジャージー素材」「コットン素材」と素材違いで数種類発売されているので、悩む方も多いと思います。私がおすすめしたいのは「ワイドフィットカーブジャージーパンツ」。なぜなら「白」のカラー展開があるのがジャージーパンツだけだから。しかもジャージー素材でありながら、きれいめコーデができる生地感だからです。ほかのワイドフィットカーブパンツも秋色カラーが素敵なのですが、ややカジュアルさが強めに出てしまいます。■カーブパンツなら気になる「太もも」もカバーできる実は私は、パンツが少し苦手。ぽっちゃり体型の私はパンツを履くと「太もも」が目立ってしまうからです。でもこのカーブパンツは、太ももから下がたっぷりカーブの作りになっているので、太ももが全く気になりません。太ももが目立つという理由でパンツを避けていた私ですが、ワイドフィットカーブジャージーパンツは気に入ってしまいました。下半身がっちりがコンプレックスだという女性にぜひ試していただきたいです。■小物はブラックでコーデ全体を引き締めてコーデが明るめの色なので、バッグとサンダルは黒で締めました。カゴバッグはカジュアルになりがちですが、革バッグにするとグッと高級感が出てきれいめになるのでおすすめです。UNIQLO「ワイドフィットカーブジャージーパンツ」、いかがでしたでしょうか。このパンツは、手に取って試着してみて、初めてその良さがわかるパンツだと思います。ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。Tシャツ / UNIQLOバッグ / HAYNIサンダル / SESTO
2019年08月22日嵐の松本潤さんが「ヒルナンデス!」(日本テレビ、月〜金、11時55分~)に出演しました。松本さんは、「ある世界で大成功!一体何者!?」というクイズコーナーに参加。見事正解し、ご褒美としてカニクリームコロッケを試食しました。実は松本さんは、以前よりカニクリームコロッケ好きを公言。そのせいもあってか、美味しそうに食べる姿には「よかったね」「目が輝いている」などの声が続出。ついには「カニクリームコロッケ」がトレンド入りする事態に。松本さんパワー、恐るべしです。松本さんの影響で、今日はカニクリームコロッケが食卓に並ぶ家庭も多いかも?
2019年08月21日