ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (1/1475)
※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは、本社から赴任してきたイケメン・池谷を巡ってぶりっこアンリとバトルが勃発。だが、池谷が既婚者&妻が妊娠中だと判明し、ルナは自ら離脱する。その後、池谷とアンリの交際を知ったルナは部長に報告するが、厳重注意で終わってしまう。そんな中、池谷妻に協力を頼まれたルナは“裏切り現場”を押さえるも、捜査がバレてアンリに階段から突き落とされそうになる。だが、ルナが避けたことでアンリが落下。事態を知った池谷は、アンリの味方をするどころか「男女の関係を強要されて仕方なく応じた」と主張する。するとアンリが「池谷は取引先に裏金を渡していた」と暴露。混乱が広がる中、池谷の妻から出産したと連絡が入る。池谷は、面会を拒否するという妻に「顔だけの女」などと暴言を連発して…。ついに別れを突きつけた池谷妻。当たり前ですよね。ご両親が協力的で、本当によかったです。これまで何があっても離婚はされないと高を括っていた池谷は、どんな反応をするのでしょうか!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年04月02日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ主人公・ユナは夫が会社の上司・黒利と裏切りの関係にあることを突き止めます。家出した夫が家に帰りたいというので持ち逃げしたボイスレコーダーを渡したらという条件をつけました。ボイスレコーダーは黒利の手の中にあるので、夫は黒利に連絡をとりますが避けられ続け、直接黒利の家を訪れることに。するとマンション前で見知らぬ男性と抱き合う黒利に遭遇します。黒利は夫のことをストーカー呼ばわりし、男性に「警察を呼ぶぞ」と今にも殴りかかってきそうな勢いで胸ぐらを掴まれたため、夫は逃げ出しました。一方妻は山田さんから新たな情報を入手。黒利の交際相手は会社の得意先の常務で、愛妻家だというのです。■情報提供者も黒利の被害に…!?■黒利が原因で異動させられた…!?■山田さんからある提案が…社内の情報をくれたある女性もまた、黒利の被害に遭い、異動と余儀なくされてしまったのだといいます。黒利に恨みがある彼女は被害者の会があるのなら入りたいと言っているのだそう。この情報提供者は元々黒利と同じ営業部。もしかしたら何かほかにも情報が手に入るかもしれないので、山田さんは妻に「良かったら一度会ってみない?」と提案するのでした。次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年04月02日頻繁に家に来ては、自分の価値観を押し付ける義母。嫁にとってはストレスになりますよね。しかも孫に向けられたら…。今回は、自分の価値観を押し付ける義母について2作品を紹介します。読者からは赤裸々な体験談が集まりました!■義母からのいらないプレゼント義父母とは自宅が近く、しょっちゅう義母が息子夫婦の家にやってきます。4歳になる息子を可愛がるのは嫁も嬉しいのですが、アポなしで家にきては、激しく使い古した(息子も喜んでない…)おもちゃや洋服をプレゼントされ困っていて…。読者からは…。・私は義母の立場ですが、この漫画を読んで心からゾッとして背筋から寒気がしました。このように息子のお嫁さんから思われてはいないだろうか。・わが家の義母もプレゼントのチョイスがズレてる方です。しかも、連絡もなしに急に押し掛けてくる。子どもの体調が悪く病院に連れて行こうとした時は流石に無視しちゃいました。更には体調がやっと少し戻った時に連れ出され、熱出して帰ってきました。その時の言葉に唖然としました。「私は悪くないですよ!」ですって…。この言葉は今思い出しただけでも腹が立ちます。・義母は、自分がしてあげたいとことをしたがります。自分がしたいと思ったことは、こちらの都合はお構いなしで、やりたい放題です。ハンドメイドの物を毎月のように送ってきては、お礼を言わないといけないので、いい加減にやめてほしいです。自分がしたいことと相手が求めていることのズレに気が付いていない義母は、読者の身近にも多く存在するようです。義母の立場で危機感をもった読者も。この後、孫が言った言葉とは…?!義母が考えを改めるきっかけになって…。▼漫画「義母からのいらないプレゼント」次のお話は…!■無神経な義母に限界突破夫と息子(9ヶ月)と3人暮らし。夫の両親が徒歩15分の距離に住んでいるため、孫が生まれてからは義母が頻繁に行き来するようになります。孫を可愛がる義母ですが、その行動は今の時代の感覚とズレていることも多く…。中でも困るのが、義母のアレルギーや虫歯への無理解でした。読者からは…。・私の義母も非常識で無神経な所があります。決して悪い人ではないのですが、 相手の立場になって物事を考えることが出来ず、人が傷つくことを平気で口にしてしまうのです。万が一、子どもを傷つける発言をしたら 絶対に許さないので その時は戦うつもりでいます。・私の実母で主人の貝アレルギーの話です。 私の実家に正月帰省した際に予め「貝アレルギーがある」と伝えていたにも関わらず普通に浅利の吸物を出してきました。アレルギーを再度伝えると悪びれることもなく「おいしいのに~」と非難されました。 ・子どもが生後半年くらいの頃、牛乳に蜂蜜、バナナを入れたジュースを義父母に与えられました。気づいた私が、やめてください、と言うと「あらー、これは純度の高い高級蜂蜜なのよ〜。牛乳も〇〇牧場の物。良いものを食べさせなきゃね〜」とトンチンカンな返答の義父母。下痢で済んだのが奇跡です。アレルギーに理解を得られず悩む、読者からの意見も多く集まりました。また、言いたいことを義母に言えないという嫁の意見も多く、分かり合う難しさがうかがえます。見かねた嫁が、遂に義母に苦言を呈します…果たして義母は…?▼漫画「無神経な義母に限界突破」
2025年04月02日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ時代錯誤な義父と言い合いになり、義実家との付き合いを最小限にすることができた主人公・さゆ。妻の代わりに幼馴染のかおりが義実家に通っていることを隠されていた妻は、信用をなくしたと夫に離婚を言い渡します。しかし数か月後にはかおりも義実家の異常さを知り、夫の家族と縁を切ったのでした。夫が離婚届にサインしてくれないまま数ヶ月が経った頃、義父が突然亡くなってしまいます。逃げ出したかおりと違い、妻は義父が粗相しても文句ひとつ言わず世話をしてくれたことで、義父は妻にも遺産が渡るよう遺書を書き換えていました。それを知った義姉は夫に相続放棄させるよう伝えます。妻はそこで初めて義姉がこれまで離婚を止めていたことを知りました。その理由が老後の義父の世話を押しつけるためだったことも。最低な義実家とはもう二度とかかわりたくないと、妻は遺産の相続放棄をすること、そしてすぐに離婚すると言い放ちます。しかし夫はなかなか離婚してくれず…。■夫の様子が変…?■義実家の相続問題にかかわりたくないけれど…切羽詰まった雰囲気で電話をかけてきた夫。話を聞いてみると、義姉が義父の遺産をすべて独り占めしようとしているとのこと。相続放棄もしたし、もう義実家とかかわるつもりもない妻には関係のない話なので、一蹴しようとしましたが、夫が言うには娘の将来にもかかわる事態だと言うのです。いったいどういうことなのでしょうか…?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年04月02日前の話を読む。 妻の実家にやってきて言い訳を叫ぶ夫を、妻は冷たく突き放す。「娘に会わせろ」という夫の要求も妻に突っぱねられ、夫はなすすべなく帰るのだった…。■弁護士からの連絡内容は…■相手女性の反応は!?■その理由とは…夫と相手女性は社用車を使って逢瀬を繰り返していました。証拠を送りつけられ、会社にバレたくない相手女性は、すぐに相場以上の慰謝料の支払いに応じます。夫は離婚を渋り、妻に何度も連絡していましたが、相手女性に押され離婚に合意します。晴れて離婚が成立するも、残る問題は「娘を夫に会わせなくてはいけない」こと。さて、妻はどうするのでしょうか…。次回に続く「優しい夫がクズだとわかるまで」(全26話)は17時更新!※このお話は作者とりまる、ねこぽちゃさんに寄せられた複数のエピソードに脚色を加え再構成しています。
2025年04月02日■これまでのあらすじ義母はシングルマザーで50代だが、とても若くて華やかな人。「お姉ちゃんって呼んでくれてもいいから」とフレンドリーに接してくれるのはありがたいのだが、息子の七五三にウェディングドレスを着てしまうような独特のセンスの持ち主でもあった。妻の結婚式にも派手なイブニングドレスで現れ、花嫁よりも目立つことに喜びを感じているようだ。悪い人ではないのだが、義母の振る舞いに妻はモヤモヤするのだった。結婚後、すぐに妊娠した私。夫もとても喜んでくれて、義母にもさっそく連絡をいれていました。すると、居ても立っても居られないと、義母がすぐさま両手いっぱいのお祝いを持って駆けつけてくれたのです。妊娠中の身体にいいサプリなども教えてくれて、頼もしいと感じていたのですが…。私が席を外した直後、帰宅した義母。違和感はありつつも、このときは嬉しくて舞い上がっていたので深くは考えなかったのですが…。その次の週末、私は下駄箱からお気に入りのパンプスがなくなっていることに気づいたのです!次回に続く(全15話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月02日極端な食事制限をしては、「痩せる→リバウンド」を何万回と繰り返してきた私ですが…。今回初めて、「バランスよく食べる×運動」という健康的なダイエットに励んでいます。あれだけイヤでイヤでしょうがなかった運動も続けることができ…とてもいい流れがキテる…!!…と思った矢先に春休み突入。休日は何が何でも7時過ぎまで布団から出ないと決めているので(笑)、春休み前よりも2時間遅く起きるわけなのですが…。それぞれ起床時間が違う子どもたちにご飯を準備し、その後、膨大な量の家事。すべてを終えてから自分の朝ごはん。…を食べる頃には10時半!!どうしても散歩時間を確保したい私は、春休みで暇を持て余してる三男・四男を連れて散歩へ。帰ってくるなり、一切の休憩を挟まず即・お昼ごはん準備。さっき朝ごはんを作ったところなのに!もう昼ごはん!!どうにか作って食べさせて片付けて、自分のごはんを食べ終えるころにはもう2時過ぎ。速やかに仕事に取り掛からなければならず。続けていたお昼の運動はスキップ。その時間帯は、2階で遊ぶチームと1階でテレビを見るチームに分かれており、各々が音で張り合うため爆音カオス状態。カオスを遮断するべくイヤホンで音楽を聞こうとするも…。まったくの無意味!! 全然集中できん!そうこうしているうちにお風呂の時間。人数が多いため、早めの時間にサクサク入っていかないと間に合わない…のに!! 全然サクサク入らない!鬼ババ化しながら夕ご飯の準備をして食べさせて片付けて(←流しにすべてを積む)、自分も食べて下の子たちの仕上げ磨きをして、下の子たちの寝かしつけをして。なかなか寝ない上の子たちに寝るように促して…。たまたまなのでしょうが、朝も夜も、ふと気がつくといつも10時半(笑)。先ほど、芸術的バランスで積み上げた食器や調理器具諸々を視界に入れないようにしながら、しばし現実逃避。その後、残った諸々を片付ける頃には日付が替わっており、そこから布団に入るもなかなか寝付けず…。…で、冒頭の2コマ目に戻る生活。運動が減ってしまった分、徐々に減り始めていた体重も減らなくなってしまいました。が、長期期間中はしょうがないと諦め、春休みを無事に乗り切ることだけに全振りして残り数日を走り抜けたいと思います(笑)。
2025年04月02日4月1日(火)から全国のファミリーマート限定(一部店舗を除く)で「しっとりレモンケーキ」登場!紅茶と相性抜群のレモンケーキ。どの紅茶に合わせようか迷ったら「ヌワラエリヤ」と「ニルギリ」をおすすめします。紅茶好きさん定番でもあるペアリング。実食レポを紹介します!■しっとりレモンケーキ 160円(税込)紅茶好きの私としては、レモンケーキが新発売されるととても気になります…!3個入りで160円(税込)なんて、お買い得では…?!その味わいやいかに?!袋を開けると、ふわっとレモンの香りがします。お皿に3つをキュッと並べてみると、愛らしいですね~。ティーカップやプレートの色合いとマッチしています。裏返してみると…ツヤツヤ!レモン風味のグレーズでしっかりコーティングされているのが分かります…!しっとり感が、フォークからも伝わります。パンのコーナーに置かれていたけど、これはケーキのような味わいですね。思っていた以上にしっとりしているのと、レモンの風味もしっかり感じられます…!重たくないので食べやすく、リピートしたいおいしさです。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 137kcalたんぱく質 1.6g脂質 7.2g炭水化物 16.5g‐糖質 16.3g‐食物繊維 0.2g食塩相当量 0.19g■緑茶のような味わい ヌワラエリヤとペアリングヌワラエリヤ(ChaTea)とレモンケーキの組み合わせは、紅茶好きの友人たちも大好きです。覚えておいて損はないペアリングかと。緑茶のような渋みが、レモンケーキととても良く合います。口の中がレモンティーのような味わいになるので、紅茶もレモンケーキもどんどんすすみますよ~!■クセの無い爽やかさ ニルギリとペアリングニルギリ(ジークレフ)はレモンを使ったスイーツと、本当によく合うと思うんです!濃厚でコクのある味わいやフルーティーさが強いなど、紅茶にも色んな味わいがありますよね。そんな中でも、レモンケーキにはニルギリのようなクセが無く、スッキリと爽やかな味わいの方がより合うのかな…と、個人的には思います。紅茶とのペアリングが、楽しくなる「しっとりレモンケーキ」。皆さんが、いつも飲んでいる紅茶でもぜひペアリングしてみてくださいね!
2025年04月02日■倫理観やマナー、さまざまなお友だちが…1年前は土日も営業! 破天荒児童クラブの様相を呈していましたが、最近はとても平和に過ごせています。平和って素晴らしいですね…(涙)。しかし、気になるのが我が子たちのマナー!我が家のふたりはちゃんとできているのでしょうか…■我が子のマナーが想定外!?想像を超えた処世術を身につけていて、驚きを隠せませんでした。ふたりとも大人の好意に甘えるのが上手…。そして、送迎してくださった親御さんたちのやさしさを再確認したのでした!改めて、ありがとうございます!!
2025年04月02日■これまでのあらすじ「何かを我慢したらご褒美に何かをする」という謎ルールを振りかざす夫。妻の妊娠後、夫のクセの強さに拍車がかかり、出産が終わるまで我慢を頑張った自分にご褒美がほしいと言い出す。さらには、妊娠中は妻に合わせたのだから、これからは自分に合わせてほしいと笑顔で要求され、妻は離婚という選択肢を視野に入れるようになる。そんな夫がまた勝手に何やら我慢をしていたらしく、ご褒美にふたり目を作ろうと言い出して…?夫の謎ルールに疲れた私は離婚を視野に入れた生活をしていたというのに、夫はまったくわかっていないようです。自分勝手な我慢を得意げに語り、そのご褒美にふたり目がほしいって…。家族のことなのに、夫婦で話し合うつもりもないの?出産も子育ても私がすることなのに、思いやりもないの?だいたい、子どもの命は見返りで求めるものではないのに…。夫は自分ばかり我慢しているように言いますが、私だってたくさん我慢しているんです。でも、それを言ったら…、なぜか夫は笑い出しました。「母親が我慢するのは当然」?はぁ? この人、ナニ言ってるの…?次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月02日この漫画は書籍『夫に「したくない」が言えない』(著:高尾まこと)の内容から一部を掲載しています(全20話)。 ■これまでのあらすじ大学時代の彼に「不感症」と言われたことにより、彼からの誘いを断らなくなった志穂。しかし、それを当たり前のように受け入れる彼に、どこかモヤモヤとした気持ちを抱えていました。「したくない」と思う自分は変だと悩んでいたある日、彼が家に他の女性を連れ込んでいることが発覚します。裏切りを謝罪する彼ですが、「俺だけが悪いんじゃない」と開き直った態度。さらに、「志穂としたいと思えない」と言われ、そのことで悩んでいた志穂は深く傷つくのでした。産後、痛みが少しは和らいでいるのではないかと期待していた志穂だったが、変わらぬ痛みに絶望します。しかし、幸せそうな顔で仕事へ向かう夫の姿を見て、どこかホッとするのだった。行為の翌日、息子を抱っこしていると、突然、出血の感触が。ついに生理が再開したのかもしれないと思いつつも、念のため婦人科を受診することに。そこで志穂は、思いがけない発見をします。婦人科の壁に貼られたポスターには、「行為の痛みも診察の対象」と書かれていたのです。もしかすると、対処法があるのかもしれない。そう思うと、志穂の胸にわずかな期待が芽生えるのだった。次回に続く(全20話)「夫に「したくない」が言えない」連載は7時更新! 『夫に「したくない」が言えない』 著:高尾まこと (KADOKAWA) 『夫に「したくない」が言えない』はこちら 優しい夫と可愛い子どもに恵まれている志穂ですが、彼女には誰にも言えない秘密がありました。それは「したくない」ということ…。過去のトラウマによって、これまでは自分を押し殺してきた志穂ですが、同窓会で同じ悩みを抱える同級生に再会したことから、夫婦の関係に変化がおきていき…。
2025年04月02日エノキはリーズナブルな価格で和洋中どんな料理にも合う、コスパ最強の食材。食卓やお弁当のおかずのあと1品に悩んだら、「エノキ」を活用しましょう!そこで今回は、エノキを使った簡単おかずの人気ランキングTOP5をご紹介します。買ってきたエノキがあっという間になくなっちゃう「無限おかず」が勢ぞろい。どれも手軽に作れて、大量消費や作り置きにもぴったりなので、ぜひ参考にしてください。【人気NO.1】エノキのベーコン巻きお弁当のおかず、居酒屋おつまみとして不動の人気。豪快にクルッと巻くため、エノキのコリコリ食感とベーコンのジューシーな旨味をたっぷり堪能できます。爪楊枝でしっかり固定して焼けば、形も崩れません。レモンをかけてさっぱりと食べるのもおすすめです。【人気NO.2】エノキのコク旨バターソテー香ばしいバター醤油とマヨネーズのコクが加わって、エノキの満足度が爆上がり! パパッと炒めるだけで、とにかく簡単です。ご飯との相性が良く、肉・魚料理の付け合わせなどにも大活躍します。【人気NO.3】ポン酢を使ったバターの無限キノコバター×ポン酢の合わせ技で、コクがありながらさっぱり食べられると大好評! キノコの旨味を引き出すため、じっくり焼き目をつけて水分を飛ばすのがポイント。パスタやサラダの具材などアレンジが効くので、作り置きしておくと便利です。【人気NO.4】キノコのオイルソテーオリーブ油でじっくり蒸し焼きにするのがおいしさの秘訣。噛むほどにキノコの旨味がジュワッとあふれ出し、トロッとしていて最高です。そのまま食べるほか、バゲットにのせて朝食やおつまみにも◎。【人気NO.5】無限えのき電子レンジだけで作れる、簡単スピードおかずです。エノキにツナと油揚げを加えて、おいしくボリュームUP。鶏ガラスープの素×ゴマ油のやみつき味で、お箸が止まらなくなること間違いなしです。ご飯のおともや箸休めにどうぞ。エノキは淡白なので、さっぱり味もこってり味も合う万能食材。噛み応えがあるので、満足感のあるおかずが作れます。冷蔵庫に常備しておくと便利なので、特売日にまとめ買いしておきましょう。冷凍庫で保存しておけば、長持ちするだけでなく、旨味もUPしますよ。
2025年04月02日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日はクイズ形式の質問でした「4月1日は何の日?」さて、正解は…?■今回の質問:4月1日は何の日?・「4月1日は何の日?」の結果は…・1位 エイプリルフール… 95%・2位 文化の日 2%・2位 勤労感謝の日 2%※小数点以下四捨五入正解は「エイプリルフール」でした!38,064票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年04月02日パリッとした皮に具がギュッと詰まった食べ応えたっぷりな定番人気の冷凍食品「AJINOMOTO ギョーザ」。その新TVCM「ラス1」篇(15秒・30秒)で永瀬廉さん(King & Prince)、坂井真紀さん、番家天嵩(ばんか てんた)さん、泉有乃(いずみ ゆの)さんが初共演。4月2日(水)から全国で順次放送がスタートします。この春、「AJINOMOTO ギョーザ」は“史上最高キレイに焼ける”(※味の素冷凍食品社従来品比)をさらに進化させた餃子へとリニューアル。そのCMキャラクターとして、長男役に永瀬廉さん、母親役に坂井真紀さん、次男役に番家天嵩さん、長女役に泉有乃さんが出演。仲良く食卓を囲む家族4人が「ラス1」になった「AJINOMOTO ギョーザ」をめぐり、白熱した攻防を繰り広げる内容に。▼「AJINOMOTO ギョーザ」新TVCM「ラス1」篇(30秒)「AJINOMOTO ギョーザ」がラスト1個になった途端、シリアスなトーンに変わる家族の様子がユニークですね。CM撮影後の永瀬さんのインタビューもお届けします。Q. 撮影を終えての感想をお願いします。楽しかったです! 今回「ラス1」をテーマに撮らせていただいたのですが、みんなで食卓を囲んで「最後のどうする?」みたいな攻防や、遠慮しているけど本当は食べたい気持ちがある人がいたり、シンプルに「食べたいよ」という気持ちを前面に出す人がいたりと、リアルな駆け引きがあって、撮影中も思わず素で話してしまうようなナチュラルな雰囲気で撮れたと思います。餃子自体、友達や家族で食べたりすることが多いと思うので、その時のこととかも思い出しながら楽しく撮影していました。番家さんに「なんだあのお兄ちゃんは!」って思われていないか心配ですね。好きな人いるの? とか少しめんどくさい質問をしてしまったり、坊主頭をずっと触ってしまったり。大人な対応をしてくれて(笑) 。あんな弟と妹がほしいなと思いました。Q.「ラス1」が新CMのコンセプトとなっています。永瀬廉さんもご家族で「ラス1」を争った思い出はありますか?4人家族なのですが、家族全員でごはん食べる時とか焼き肉に行った時に、「この肉あと一枚だけどどうする?」みたいな攻防があったりしますね。そういう時は弟に優先的にあげているので、それを思い出して、久々にまた家族でごはんに行きたいなと思いました。「AJINOMOTO ギョーザ」だったら過去イチ永瀬家でバチバチが生まれるかもしれないですね。そうならないようにたくさん買ってみんなで食べたいと思います。Q.「 ギョーザ」を誰と食べたいですか?メンバーの海人(髙橋海人さん)ですね! そろそろ飯会しようとなっているので、海人にいっぱい食べてほしいですね。結構外食が多かったので僕の家に呼んで、僕がフライパンでサクッと作って海人を喜ばせたいですね。あと、なにわ男子の大吾(西畑大吾さん)と、Aぇ!group正門(正門良規さん)が仲良いので、この3人でやる「AJINOMOTO ギョーザ」パーティーもめちゃめちゃ盛り上がりそうでいいなって思っています。みんなめちゃくちゃ食べますし、保存がきくのもいいところなので、スーパーの「AJINOMOTO ギョーザ」を買い占めようと思います!Q.「AJINOMOTO ギョーザ」は「誰でも簡単にキレイに焼ける」のが特長ですが、初の焼き体験はいかがでしたか?普段料理しないので自信がなかったのですが、フライパンにお皿を置いてひっくり返すだけでめちゃめちゃキレイな羽根つきギョーザになっていて。料理が上達したと錯覚してしまうくらい、誰でも簡単手軽に、そして味も何よりめちゃめちゃおいしくて、すごいなって思いました。実際、食べてもめちゃめちゃジューシーで箸と白ごはんが止まらなかったです。Q.永瀬さんは白米好きで知られていますが、ごはんに合うおかずと言えば?これまでは「タン」って答えていたのですが、「AJINOMOTO ギョーザ」が追い越しちゃったかもしれないですね。本当に朝から夜までずっと食べていたのですが、ずっと白ごはんを食べちゃっていて、食べ過ぎやなって思いながらも止まらなくて。白ごはん軽く3~4杯ぐらいはいけちゃうんじゃないかって思うぐらいの勢いでした。あと、疲れたライブ後とかエネルギーになりそうですし、ジューシーさとこのおいしさでテンション上げて明日も頑張ろうと前向きになれるので、ライブ後の疲れきったときに食べたいですね。Q.CMが解禁される4月は新生活が始まる季節ですが、何か始めたいことはありますか?まさかこんなに手軽に作れると思わなかったので、料理ですね。最近食器をいただいたので、「AJINOMOTO ギョーザ」と数品自分で作ってみようかなって。「AJINOMOTO ギョーザ」はすぐできて、時間に余裕ができるので、料理にチャレンジするのもありだなと思いましたね。ポテトサラダがめちゃくちゃ好きなので、作ってみたいです!Q.新生活を迎えると大変なことも多いと思いますが、どんな時に一番「ホッ」としたり、元気をもらえたりしますか?4月は、新しい環境に身を置かれる方も多いと思いますし、新しい環境疲れとかも多かったりすると思うのですが、やっぱり人っておいしいものを食べる時が一番パワー出るし、幸せな気持ちになると思います。だから、おいしいごはんを食べている時ですかね、僕がホッとする瞬間は。やっぱり元気ももらえますし、ちょっと疲れたなって方には、「AJINOMOTO ギョーザ」を食べていただきたいなと思います!Q.最後に、CMをご覧になる皆様にメッセージをお願いします。みなさん、こんにちは!永瀬廉です。今回、新しく「AJINOMOTO ギョーザ」のCMに出演させていただくことになりました!このギョーザ、パリッと簡単に焼けてジューシーで、味もめちゃくちゃおいしいです!僕も大好きで、つい「ラス1」を狙いたくなっちゃうぐらいハマってしまいました(笑)。みなさんもぜひ、ご家族や友達、大切な人と一緒に「AJINOMOTO ギョーザ」を楽しんでください!今日のごはんは、決まったと思いますので、早速手に取っていただけたらなと思います。それでは、またお会いしましょう!以上、永瀬廉でした!「AJINOMOTO ギョーザ」をおいしそうに頬張る永瀬さんを見ていたら、食べたくなってしまいますよね。油・水なしで調理ができて、誰でも簡単に羽根つき餃子が作れるので、お子さんと一緒に作ってみるのもいいですね。「AJINOMOTO ギョーザ」<ギョーザ> 1袋(12個入り) オープン価格「AJINOMOTO ギョーザ」新TVCM「ラス1」篇(15秒)▼「AJINOMOTO ギョーザ」ブランドサイト 商品に関するお問い合わせ先:味の素冷凍食品(株)お客様相談室[フリーダイヤル] 0120-303-010
2025年04月02日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉の豆乳中華鍋」 「高菜の白和え」 「パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ」 の全3品。 お鍋を中心とした楽々メニュー。簡単だけど豪華な、オススメの献立です。 【主菜】豚肉の豆乳中華鍋 豆乳鍋を中華風で。ユズコショウや豆板醤で辛さを調整して、味の変化をお楽しみ下さい。 調理時間:30分 カロリー:715Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 豚肩ロース肉 (薄切り)300g ホウレン草 1束 ゴボウ 1/2本 油揚げ 1枚 白ネギ 1本 ニンニク 1/2片 <スープ> 水 800~1000ml 顆粒中華スープの素 大さじ1~1.5 しょうゆ 大さじ1 塩コショウ 少々 豆乳 (成分無調整)300ml ユズコショウ 適量 中華麺 (ゆで)1玉 塩 少々 ネギ (刻み)大さじ1 豆板醤 適量 【下準備】 ホウレン草は根元を切り落とし、きれいに水洗いして長さ4~5cmに切る。 ゴボウはタワシでキレイに水洗いし、ささがきにして水にサッと放ち、水気をきる。 油揚げは熱湯に通し、油抜きをして食べやすい大きさに切る。白ネギは斜め薄切りにする。ニンニクは包丁の腹でつぶす。 【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れて強火にかけ、煮たってきたら豚肩ロース肉を1枚ずつ加え、アクを取りながら他の具を加える。 2. 肉の色が変わったら他の具と一緒に小鉢に取り、お好みでユズコショウを添える。 3. 最後に、中華麺を加えてほぐれたら塩で味を調え、器に取り分け、刻みネギをのせる。お好みで豆板醤を入れる。 【副菜】高菜の白和え 高菜の風味と豆腐のまろやかさが美味しい箸休めの一品です。 調理時間:10分 カロリー:67Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 木綿豆腐 1/3丁 高菜の漬け物 30g <調味料> 砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1/2 すり白ゴマ 小さじ1/2 かつお節 適量 【下準備】 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器にのせて電子レンジで1分加熱する。粗熱が取れるまで冷ます。高菜の漬け物は幅1cmに刻んで水気を絞る。 【作り方】 1. ボウルに木綿豆腐を入れ、フォークの背などですり潰し、<調味料>の材料を加えて混ぜ合わせる。 2. (1)のボウルに高菜の漬け物を加えて和え、器に盛り、かつお節を散らす。 【デザート】パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ パーティーに映えるオレンジの皮を使ったとってもおしゃれなデザートです。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:53Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) オレンジ 1個 イチゴ 4個 <マリネ液> ハチミツ 小さじ1 キルシュ 小さじ1 レモン汁 小さじ1/2 ミントの葉 適量 【下準備】 オレンジは横半分に切り、皮を破らない様に果肉を取り出し、薄皮をむいて1房ずつ取り出す。皮は器として使います。 イチゴはきれいに水洗いし、水気を拭き取ってヘタを取り、食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. ボウルに<マリネ液>の材料を混ぜ合わせ、オレンジ、イチゴを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。 2. (1)をオレンジの皮の器に盛り、あればミントの葉を飾る。
2025年04月02日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじイクメン気取りの夫が息子を巻き込んで会社の上司・黒利と裏切っていることを突き止めた主人公・ユナ。証拠のボイスレコーダーを盗って家出していた夫に、ボイスレコーダーと引き換えに家に入れてあげると条件を突きつけました。ボイスレコーダーを黒利に渡してしまった夫は連絡をとろうとしますが、電話もメッセージも繋がらない…。会社でも避けられてしまったため、後日黒利の家に直接向かいますが、そこで夫が見たのは見知らぬ男性と黒利が抱き合っている光景…。バレてしまった黒利はなんと夫をストーカーに仕立て上げたのです。男性に「警察を呼ぶぞ」と脅され、胸ぐらを掴まれ身の危険を感じた夫はその場から慌てて逃げ出したのでした。■まさか裏切られていた…?■山田さんが急遽うちにやってきて…■黒利の交際相手の正体が判明!黒利にストーカー扱いされ、驚きを隠せない夫。まさか裏切られていた…? 黒利の裏の顔を知り、この状況がまだ信じられないようです。しかし、裏切っているのは夫も同じこと。自分だけ被害者ヅラするのはおかしな話ですね。一方、急遽妻の家を訪れた山田さんは、黒利の交際相手の新たな情報を手に入れたようです。彼は、会社の得意先の常務であり、愛妻家で有名とのこと…。いったいそんな人がなぜ黒利と交際を…?次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年04月01日※このお話は作者ぽん子さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ保育士だったのに保護者との関係がバレて無職になったちか。真面目に慰謝料を払いたくないのでお金持ちを探して結婚することに。美人の姪の写真を利用して経営者とマッチングした彼女は、彼をつなぎとめるためさらに姪を利用しようと企みます。彼女の写真を撮るため温泉へと誘いだしたのでした。まんまと写真ゲット作戦大成功!?彼の「お願い」とは?ちかは温泉で姪の浴衣姿や水着姿を隠し撮り。それを見ず知らずの男性に送ったのです。ひどすぎる…。スタイル抜群の姪の写真を見た彼はもうとりこに。会うのをじらすちかに対してある「お願い」をしてきたのです。知らない男性からの「お願い」なんて普通に考えたら恐怖ですが、毎度危機意識ゼロのちかは…?次回に続く 「まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路」(全98話)は21時更新!
2025年04月01日■これまでのあらすじいつも義母の味方ばかりする夫と怪しげな義母の関係を疑った妻は、二世帯で暮らす義母の部屋に入り証拠をつかもうとします。しかし寝室を見ると夫と一緒にいたのは娘のピアノの先生。彼女は早く離婚させるためわざと自分の痕跡を義母の家に残したいたのでした。義母はふたりを止めようとしたものの、嫁に嫌われていると洗脳されたと主張します。義母は賭けに出た悪いのは私!?すべては広子が義母を拒絶したせい!?広子が頑なに義母を拒絶した、だから義母をもっと大切にしてくれる代わりの女性を探した…ずいぶん無理のある言い訳ですが、確かにもしかすると広子が最初から義母に歩み寄ろうとしていたら、少なくとも義母との関係は違うものになっていたのかもしれません。それとも…こんな非常識な義母と夫の本性を知ることができたのだから、拒絶していて正解だったのかも。すべての元凶が自分にあると責められた妻。本当に悪いのは自分なの…? このままうまく丸め込まれてしまうのでしょうか。次回に続く 「青い屋根の大きなお家」(全76話)は21時更新!
2025年04月01日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家との付き合い方に悩んでいた主人公・さゆは、義父とのひと悶着後、義実家での食事会の不参加を認めてもらいます。代わりに幼馴染のかおりが義実家を出入りしていることを知った妻は、嘘をついていた夫を信用できず、離婚を宣言。しかし数ヶ月後にはかおりも義実家の考え方についていけなくなり、二度と義実家に行くことはありませんでした。離婚が成立しないまま数ヶ月が経ち、義父が突然この世を去ってしまいます。弁護士から妻にも遺産相続の権利があることを聞いた夫は、そこで初めてかおりが義父の粗相を片付けるのを拒否し逃げ出したこと、妻が文句ひとつ言わずやってきていたことを知ります。夫から遺産相続の話を聞いた妻は驚きますが、話を聞いていた義姉が黙っていません。離婚を止めていたのは義姉なのに、離婚するからいいでしょ? と相続放棄させるよう夫に指示。すべて聞こえているという妻に、義姉は改めて妻に相続放棄を依頼するのでした。■離婚を止めてた理由ってやっぱり…■二度と義実家にかかわりたくないから…!義姉が離婚を止めていたということは、義父の老後の世話を自分に押しつけるつもりだったのだとすぐに察した妻。こんな最低な家族とは二度とかかわりたくないと、妻は遺産の相続放棄、そしてすぐにでも離婚すると宣言しました。しかし、もう義姉が止めることもないはずなのに、しばらく経っても夫はなかなか離婚届にサインをしてくれません。そんなある日、夫から着信があり…。次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年04月01日■これまでのあらすじ子どものいない義姉夫婦に暴言を吐いたうえ娘のお金を使い込んだ奈々は夫と別居する羽目に。借金を返してもう一度夫と暮らそうと頑張っている。ひとりで奮闘する日々の中で相手の気持ちを考えることを学んだ奈々。先輩から不妊の悩みを打ち明けられたことをきっかけに、義姉に対して罪悪感が芽生えた。ある日同伴のため出かけた奈々は、偶然義姉の夫・幸太郎と会う。シーズン1はコチラから!シーズン2はコチラから!まさかお客さんとの待ち合わせ中に偶然幸太郎さんと再会できるなんて! しかも幸太郎さんは相変わらずの神旦那っぷりで、瞬時に私の状況を察してその場をやり過ごしてくれました。このタイミングで幸太郎さんに会えるなんて奇跡です。もうこのチャンスを失ったら私は二度と謝る機会をなくしてしまうかも…。そう思って、私は勇気を出して「綾香さんに謝りたいから会わせてほしい」と、幸太郎さんにお願いしました。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2025年04月01日■これまでのあらすじ妻は義母から義父の悪口を繰り返し聞かされていたが、次第にその態度に疑問を持つようになる。さらに、優しい夫が外で妻の悪口を言っていたことが発覚し、妻は問題の根源が義父母にあると考える。事態を解決するために、夫に一度ちゃんと義父と話したほうがいいという妻。だが夫は「親子とは話せない」とそれを拒否する。 「さっさと行きなさいよ!」と言って、暴言を吐くお義母さん…今まで見てきた雰囲気とはまったく違う姿に衝撃です…。混乱した私ですが、思い切ってお義父さんに声をかけました。でも、お義父さんは話をしたくないようで、パチンコ店へ消えてしまいました…。パチンコ店なんて入ったことはないけれど、このまま引き下がったら状況は何も変わらない。そこで私は、意を決して…!※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年04月01日■卒対委員に立候補!そこで思わぬトラブルが…?あと3カ月後で子どもの卒園式。お世話になった先生たちへの感謝もあり、私は勇気を出して卒対委員に立候補しました。卒対委員とは、「卒業対策委員会」の略称。保護者同士で卒園式に関する準備や運営を行う、PTAのような組織です。初めての経験にとまどいつつも、素晴らしい卒園式を目指して日々奮闘しています。ほかのママたちの言葉に励まされ、心温まる瞬間がたくさんあります。しかし、順風満帆とはいかないことも。卒対委員の中に、組織の和を乱すようなママが1人…。今回は、私が経験したママ友トラブルのお話です。■「上の子のときはこうだった」行動せず批判ばかり!メンバーの中に1人、自己中心的なママがいます。彼女は何かと批判的で、卒園式のプログラムに対して声を荒げることもしばしば。上の子の卒園式と比較したりと、なにかと過去の話を引き合いに出してきますが、自分では動かず理想ばかりを語ります。その態度に戸惑いを感じ、何とか彼女とも協力してやっていきたいと考えていますが、思うようにはいきません。時折、不安が心をよぎります。このままでは、目指すべき卒園式がどうなってしまうのかと。それでも子どもたちのため、なんとか全員で笑顔いっぱいの日を迎えたいと願っています。けれど、そのためには埋められない溝があることも、どこかで覚悟しています。協力し合うことができるのか、心の中で疑問がくすぶり続ける日々。そんな中、自己中ママの身勝手な言動はさらに加速していきます。次回に続く(全4話)毎日更新!※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年04月01日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは、本社から赴任してきたイケメン・池谷を巡ってぶりっこアンリとバトルが勃発。だが、池谷が既婚者&妻が妊娠中だと判明し、ルナは自ら離脱する。その後、池谷とアンリの交際を知ったルナは部長に報告するが、厳重注意で終わってしまう。そんな中、池谷妻に協力を頼まれたルナは“裏切り現場”を押さえるも、捜査がバレてアンリに階段から突き落とされそうになる。だが、ルナが避けたことでアンリが落下。事態を知った池谷は、アンリの味方をするどころか「男女の関係を強要されて仕方なく応じた」と主張する。するとアンリが「池谷は取引先に裏金を渡していた」と暴露。混乱が広がる中、池谷の妻から出産したと連絡が入る。だが妻は池谷に会いたくないといい、「病院は教えない」と告げて…。義母、さらには上司の前で妻に暴言を吐きまくる池谷。妻の反抗にキレて、周りが見えなくなってしまったのでしょうか…まあ、もともとそういう人な気もしますが。ここまで言ったら、もう救いようがありません。池谷には、果たしてどんな未来が待ち受けているのか…。次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年04月01日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ夫が息子を連れて女上司・黒利の自宅に通い裏切っていることを知った主人公・ユナ。証拠のボイスレコーダーを持ち逃げしたままネットカフェで生活していた夫でしたが、体調不良をきっかけに妻に連絡をとりました。ボイスレコーダーを渡したら家に帰れることになった夫でしたが、ボイスレコーダーは黒利の手の中。しかし突然黒利と連絡がとれなくなり、会社でも避けられてしまいます。夫は黒利を傷つけてしまったと思い込んでいるようですが、ボイスレコーダーを返してもらうため、黒利の自宅へ向かいました。しかし夫が目にしたのは見知らぬ男性と抱き合う黒利の姿。思わず声をかけると、黒利は男性に「ストーカーなの…!」と訴えるのでした。■ストーカーってどういうこと…!?■このままでは警察を呼ばれてしまう…!■男性に脅され身の危険を感じた夫は…突然黒利にストーカー呼ばわりされた夫は、意味がわからずパニック状態。夫は本当に付き合っていると必死に訴えようとしますが、黒利と一緒にいた男性は「これ以上近づくと警察を呼ぶぞ」と夫の胸ぐらを掴みました。殴られるのではないかと身の危険を感じた夫は、慌ててその場から逃げ出しました。彼女の二股現場に遭遇し、まさかストーカー呼ばわりされるとは思わず、さすがに夫もショックを受けたのではないでしょうか?これを機にしっかり自分の過ちを反省してくれると良いのですが…。次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年04月01日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ時代錯誤な義実家の考え方に頭を悩ませていた主人公・さゆ。義父と言い合いの末、妻が義実家を出入りすることはなくなりました。妻の代わりに幼馴染のかおりが来ていることを知らずにいた妻は、夫を信用できずに離婚を言い渡します。しかしかおりは数ヶ月のうちに義実家の異常さに気づき、絶縁。夫が離婚届にサインしないまま数ヶ月が経った頃、義父が突然亡くなってしまいます。夫は葬式で弁護士から妻にも財産を受け取る権利があると聞かされます。義父の下の世話からかおりが逃げ出したことで、いつもやってくれていた妻の有難みを知ったのか、義父が遺書を書き換えていたとのこと。夫は妻に連絡すると、すでに妻は葬式会場で焼香を済ませていました。遺産相続の話を聞かされた妻は驚きを隠せません。するとそこに現れたのは…。■妻の遺産相続に納得できない義姉は…■自分勝手なことばかり発言する義姉妻にも財産分与の権利があることを知った義姉が、このまま引き下がるわけがありません。「相続放棄させて」とこっそり夫に指示しはじめたのです。しかも、離婚を止めていたのは義姉なのに、どうせ離婚するんだからいいでしょ? と…。2人の会話はすべて妻の耳に入っています。離婚に合意していたはずの夫が突然渋るようになったのは義姉の差し金だったことを知ることに。義父が亡くなった途端、「夫を捨てていいから相続も放棄してくれ」と自分本位なお願いをされた妻はどうするつもりなのでしょうか…?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年04月01日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで子育てをしている主婦のぱん田ぱん太です!早いもので、わが家のフリッツ君ももう小学一年生。2月に7歳の誕生日を迎えました!誕生日パーティーはどうしたかと言うと……。幼稚園生だった去年までは、特に誕生日パーティーに呼びたいお友達もいないとのことだったので、家族だけのパーティーにしていたのですが、今年は初めて「招待したい子たちがいる」と自分から言ってくれたので、お友達を呼ぶことに!1人のママさんから連絡があり、内容は息子くんが口にする飲食物や、エンタメや、パーティー当日の行動についてのお願いでした。(もちろん、これらのルールをフリッツ君や他の子供たちにも適用しろというわけではなく、あくまでその息子くんのみの話です)ちなみに、ものすごく体が弱い持病のある子だとかそういう事情はなく、ごく普通の健康な男の子です。ケンカの際、件の事前連絡をしてきたママさんの息子くんの様子を見ていると、とあることに気付きました。それは「許されない」という口癖です(ドイツ語を日本語に直訳しているので、少々不自然ですが)。ちなみに、この場には私の昔ながらの友達など、複数の大人のドイツ人もいたのですが、彼らも「あの子のあの言い回しは独特だ」とコメントしていたので、ネイティブのドイツ人から見ても少々特殊に感じたよう。きっとフリッツ君の言葉の言い回しなども、どこかで誰かに「ああ、親の影響なんだな」と思われることもあるのでしょう(笑)。なんにせよパーティーは大成功で、フリッツ君は「毎日お誕生日パーティーだったらいいのに」「来年の誕生日パーティーが楽しみ」と何度も言っていたので、母としては大満足。ちなみに件のママさんは、後日、息子くんがパーティーを楽しめた、と改めてお礼を言ってくれたので、ひと安心。教育方針は家庭の数だけあるので難しいところですが、またこんな風にお友達を呼んで楽しい思い出を作っていきたいです!
2025年04月01日前の話を読む。 夫と関係をもった相手女性にも証拠を送った妻。その夜に来た夫からの連絡を無視していると、翌日、妻の実家にやってきて…。■言い訳だらけ!■妻はクズ夫を突き放す■最低!妻の実家の扉をたたき、言い訳を叫ぶ夫を妻は冷たく突き放します。この期に及んで浮気の言い訳を「単身赴任先に妻子がついてこなかったから」という夫。そもそも単身赴任しなければならなくなった理由も忘れているようですね…。妻に一喝され、うなだれてしまう夫…まさに自業自得!次回に続く「優しい夫がクズだとわかるまで」(全26話)は17時更新!※このお話は作者とりまる、ねこぽちゃさんに寄せられた複数のエピソードに脚色を加え再構成しています。
2025年04月01日■これまでのあらすじ夫の母親はシングルマザーで50代だが、とても若くて華やかな人だった。「お姉ちゃんって呼んでくれてもいいから」とフレンドリーに接してくれる義母は悪い人ではないのだが、少々パンチ力があり過ぎてモヤモヤする妻。夫の七五三のときにウェディングドレスを着たという義母が、そのときの写真を自慢げに見せてくる。その独特のセンスに引いてしまう妻は、これからさらに振り回されることに…!結婚式当日ーー。義母は予想通りというか、予想の斜め上を行く派手なイブニングドレスで現れました。「せっかくの晴れ舞台だから」と義母は言いますが、主役は花嫁である私なんですけどね…。「花嫁より目立っちゃったかしら~」とあっけらかんと笑う義母に、夫が激しく同意していてドン引きです。義母の振る舞いに何かを察した母からは「うまくやるのよ」とアドバイスされましたが…。私、この義母とうまくやっていけるのかな…?次回に続く(全15話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月01日モデルで女優の佐田真由美さんがプロデュースするメイクブランド「THE FLOWER SHOP(ザ・フラワーショップ)」が開発期間3年を経てこのたびローンチ。“自由"と"自分らしさ”を楽しむ、オトナ女性のためのメイクブランドとして、ベースからポイントメイクまで、どんなシーンにもフィットする全17種のアイテムが誕生しました。「THE FLOWER SHOP」というブランド名には「どんな季節も、あなたという花を咲かせるために」というメッセージいが込められています。年齢とともにさまざまな変化を目の当たりにするオトナの女性たちに、遊び心を持ってもっと自由にメイクを楽しみ、輝いて欲しい…。そんな想いを体現すべく、オトナ世代の憧れの存在でもあり、佐田さんとも長年親交のある岩堀せりさんをブランドミューズに迎え、ブランドの魅力や世界観を発信しています。<商品ラインナップ>▼ザ・フラワーショップ シルキー ドロップ オイル 30mL 3,080円(税込)フェイス、ボディ、ヘアに使えるマルチオイル驚くほどべたつかず、シルクのような手触りオイルとゴールドのパール※1でシアーグロウな仕上がり。素肌の凹凸をメイクアップ効果でなめらかに整え、余分な皮脂を吸着することで化粧崩れを防ぎます。ヘアにも使用でき、健康的なハリ・ツヤを与えます。▼ザ・フラワーショップ ベース SPF37・PA+++ 全2色(ベージュ/ピンク) 各30g 3,080円(税込)アロエベラ葉水46%配合※2でお肌を労わり潤いを与え花の明るいパワーが咲くように素肌を整える白浮きしないトーンアップ※3で、高いカバー力の仕上がり。微細3Dパール※4配合で、上品なツヤと立体感を演出。花びら状のペタルパウダー※5が、光拡散効果で毛穴やシワなどの凹凸を目立たなくします。▼ザ・フラワーショップ コンシーラー SPF40・PA++++ 全3色 各3g 2,750円(税込)カバーしながら、骨格をデザインする素肌になりきり、乾燥しにくい、美容液級のうるおい気になるシミ、クマをカバーし、うるおいを与えてしっかり密着。細かく柔らかい球体パウダー※6が、毛穴やシワをカバーして凹凸をなめらかに補正※3してくれます。▼ザ・フラワーショップ ルースパウダー7g 2,750円(税込)美容液成分を含み、軽いつけ心地で白浮きせずつけたての美しさと毛穴レス※3なサラサラ肌がつづくしっとりした質感のパウダーが、まるでクリームのようにお肌に溶け込み、粉感のない仕上がりに。小ジワや毛穴などの凹凸をカバーし、日中のテカリ、乾燥からお肌を守ります。▼ザ・フラワーショップ グロウチーク 全3色 各2,420円(税込)余白が気になる中顔面に立体感を与え花たちのような華やかさをプラスオイルリッチな澄んだツヤで、自然な仕上がりのチーク。「ぷにっと」質感で、発色度も自由自在。水感のある“薄膜ジェル処方”がお肌に溶け込んで密着するので、ダマやムラにもなりにくい。▼ザ・フラワーショップ アレンジメントシャドウ全3色 各2,420円(税込)カラー、輝き、陰影、そして計算されたふたつのテクスチャーで立体感のある印象的なまなざしをシアーラメとマットの2種類のテクスチャーで光と影を巧みに操り、立体感のある目もとに。体温でとろけるオイル※7が密着、まぶたにシアーラメとうるおいを保ちます。上質なパウダーがまぶたになめらかに密着し、色ムラや粉っぽさのない美しい仕上がりに。▼ザ・フラワーショップ ペタルルージュ 全4色 各2,420円(税込)色ムラ・縦じわ・ボリュームの悩みにフォーカスふっくらとみずみずしく、花びらのように色めく唇に気になる縦ジワにプランパー成分※8と保湿成分を配合し、むちっとした唇に仕上げてくれます。吸いつくようにピタッと密着し、美発色をうるおいをキープ。唇の水分と徐々に反応して密着ゲル膜を形成し、色持ちがつづきます。ブランドプロデューサー佐田真由美さんからのメッセージ私は物心ついた頃からモデルの仕事をしてきました。メイクをして着飾ると少し背伸びができたようで、幸せな気持ちになったことを今でも覚えています。沢山のヘアメイクさんに素敵にしていただいている中で、綺麗になる事のヒントを毎回見つけている気がします。それはもっと素敵になりたい! 可愛くなりたい! といった、揺るぎない前向きな感情がいつもあるからです。今、世の中はたくさんのコスメで溢れています。そんな中で少しでも私のこの経験が役立ち、皆様の心がお花のように彩られることを願って「THE FLOWER SHOP」を立ち上げました。「THE FLOWER SHOP」を使うことで、今日の自分を大好きになってもらえたら嬉しいです。※1 マイカ(着色剤)※2 保湿成分 ※3 メイクアップ効果 ※4 マイカ、酸化チタン、シリカ、ジメチコン(着色剤) ※5 炭酸Ca(基材)※6(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、シリカ(基材)※7 イソステアリン酸水添ヒマシ油(皮膚コンディショニング剤)※8 バニリルブチル、メントキシプロパンジオール(香味剤)「THE FLOWER SHOP」2025年2月19日(水)よりmsh公式オンラインストア、msh楽天公式ストアにて、2月下旬より@cosme OSAKA、@cosme TOKYO、全国のロフトにて順次発売中。※店舗により発売時期が異なります。また、一部お取り扱いのない店舗もあります■THE FLOWER SHOPブランドサイト ■THE FLOWER SHOP公式Instagram @theflowershop.official お問い合わせ:msh株式会社 0120-131-370(受付時間:10:00~18:00 ※土日祝除く)
2025年04月01日■これまでのあらすじ「何かを我慢したらご褒美に何かをする」という夫独自の謎ルールに妻は困っていた。交際中は「面白い人」で受け流せていたが、家族になっても続くとなると話は違ってくる。出産を頑張った妻に、俺も我慢を頑張ったのだからご褒美がほしいと言い出した夫。さらに夫の癖の強さに拍車がかかり、妊娠中は妻に合わせたのだから、これからは自分に合わせてほしいと当たり前のように笑顔で要求するようになって!?ニュースぐらい、自分でニュースサイト見なさいよ…なんで私が?初めての出産で余裕のない私がそう伝えると、夫は「自分だけが辛かったと思うなよ」「もっとご褒美をくれ」と本音をぶつけてきました。夫は私に寄り添ってくれていたのではなく、ご褒美をもらうために勝手に我慢していただけだったのです。こんな自分勝手な夫の謎ルールに振り回されてたまるもんか!それから私は職場復帰し、あらゆる選択肢を視野に入れて生活するようになりました。自分のことしか見えていない夫は、そんな私の変化に気づくことなく…。しばらく経った頃、またしてもひとり我慢大会をし始める夫。嫌な予感がすると思ったら…。なーに言ってんだコイツは…。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年04月01日