ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (1252/1478)
メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「女性らしく自分を輝かせたい」という、エルさん(36歳)のお悩みに、心屋塾上級認定講師の小林威之さんからアドバイスをいただきました。画像:(c)QUALIA studio - Fotolia.com■エルさんのお悩み男性の目を見ることができません。目があってもすぐにそらしてしまうし、嫌われようとワザと雑な態度をしてしまい、女性に見られまいとします。けれど、どこかで恋愛をしたいとずっと思っています。自分を女性として、あきらめ感があります。どうすれば自分を女性として輝やかせることができますか? ■心屋塾上級認定講師の小林威之さんよりエルさんこんにちは。心理カウンセラーの小林威之です。お悩みを拝見させて頂きました。本当は男性との距離を近づけたいのについ遠ざけてしまうことで、エルさんがご自身の魅力に自信を失いかけているのではないかなと感じました。男性の目をそらしたりワザと雑な態度をとってしまうことは、もしかしたらエルさんの心の中に「怖い」という感情があるのではないでしょうか? 男性から自分を守るために、つい距離を取ろうとしているのかもしれません。ですので、女性に見られないようにしてしまうことは悪いことでありませんし、エルさんにとって自然なことなのかもしれません。ただ、無理やりポジティブになろうとして男性の前でなんでもないふり、大丈夫なふりをして我慢する必要もありません。我慢することは自分自身にウソをつくことです。自分にウソをついていると、どんどん自分のことが嫌いになってしまいます。ステキなパートナー関係を築くためには明るさ、気だての良さ、可愛げなどポジティブな部分だけを強調されがちですが怒りや悲しみ、孤独感、無力感などネガティブな感情も共有していくことも大切だったりします。ですので、エルさんが男性と向かい合ったときに、ちゃんと今自分が感じている感情を相手に伝えることが大切です。怖い、嫌だ、つらい、苦しい、どんなネガティブな感情でもかまいません。感じた感情を素直に伝えてそれをちゃんと理解してくれる方とお付き合いされると幸せに近づくと思います。そして、何よりエルさんに信じて頂きたいことは、エルさんに元々存在している魅力はどんなことがあっても失われてはいません。ただ、自分だけが気づいていないだけです。自分の感情にしたがって自分が好きなことをしていると、本当にあなたを大切にしてくれる人が目の前に現れます。相手から声をかけてくれる場合もありますが、ぜひエルさんからも勇気を出して声をかけてみてくださいね。特別なことをする必要はありません。挨拶程度で大丈夫です。エルさんが自分に魅力があることを十分に感じていて、自分のことが好きで、幸せなあったかい気持ちは言葉で表さなくても表情や声のトーン、雰囲気で十分伝わります。そのあったかい雰囲気が伝わった相手が、あなたにピッタリの相手になるのではないでしょうか。恋愛や結婚に早い遅いは関係ありませんので。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2014年07月22日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「冷製トマトパスタ」を含めた全4品。暑い季節にはサッパリと食べられる冷製トマトパスタがピッタリ! フリットは衣にビールを入れるからサクッと揚がります! 冷製トマトパスタ フレッシュなトマトと香り高いバジルが、冷たいパスタにピッタリです! オリーブを散らして彩りも華やか。 白身魚のフリット 衣にビールを入れたら、サクサク食感に! いろいろな食材で試したいですね。 パプリカマリネ 皮をむいたパプリカは口当たりがなめらかに。 レモンゼリー レモンの酸味がしっかりと効いた、後味サッパリのゼリーです。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年07月22日眼の周りにアイメイクをする限り、やはり多少は抜け毛が起こることは仕方ありません。健康的で美しいまつげを保つ為には、毛が抜けたり切れて短くなったりすることを少しでも防ぎ、自分のまつ毛をできるだけ長く伸ばして、減らさないことが大切です。今回は美しいまつ毛を保つ方法をお伝えいたします!画像:(c)ryanking999 - Fotolia.comまずは、美しいまつ毛を保つ為にやってはいけないことをご紹介します。■目元をゴシゴシ洗うことはやめるこれは抜け毛切れ毛の最大の原因です。ただでさえデリケ―トな目元なので、メイク落としは目元専用のリムーバーを使うか、エクストラヴァージンオリーブオイルで優しくマッサージをして湿らせたコットンで拭き取るのも一つの方法です。■マスカラの塗りすぎはまつ毛への負担が大きいのでNGマスカラを何重にもゴテゴテと塗ることはまつ毛に重さをかけ、抜けやすくします。メイクオフも時間がかかり、つい強くこすってしまいがちです。マスカラは長さを出したい、ボリュームを出したいなどと用途にわけて、数種類使いこなすほうがまつ毛思いです。市販でも落ちないマスカラという商品があり、こちらは1週間~2週間程度保つようです。こうしたマスカラは、洗顔やお湯では落ちず、2週間程度で自然に落ちます。つける回数も落とす回数も減らすことができるので、抜け毛が気になっていてもマスカラは欠かせない方には良いですが、少し硬かったり、取りたい時に取れにくかったりしますので、自まつ毛が喜ぶマスカラ選びも大切です。■自分に合った方法を選ぶまつ毛パーマ&エクステはまつ毛への負担は大きいですが、ビューラーがうまく使えずに沢山毛が抜けてしまう方はまつ毛パーマが良いですし、目元を良くいじってしまうかたはエクステを付けることで、目に触れる回数が減ったりしますので、これも自分に合う方法を選ぶのがベストです。■睡眠不足もまつ毛の健康を保つ為には天敵目の周りの血行が悪くなるのでまつ毛にも栄養が届きにくくなります。しっかりした生活リズムは美肌のためだけでなくまつ毛のためでもあります。■まつ毛美容液を使う髪の毛と同じで、まつ毛用の育毛剤や美容液を使うと、毛に艶が出たり、ボリュームがアップします。毎日コツコツ塗り続けることが大切です。■まつ毛の根元部分も、丁寧にクレンジングする目元は優しくかつ、丁寧にクレンジングすることが第一です。頭皮も不要な成分が残ると毛穴が詰まって抜け毛や薄毛の原因になりますが、まつ毛も同様にきちんと清潔にすることが必要です。素敵な目元は長く黒く縁どられた健康的で美しいまつげから。毎日のまつげケアで健康的で美しいまつげを育てていきましょう!
2014年07月22日「結婚はしたい。でも、なるべく失敗はしたくないし、するならやっぱり離婚は避けたい。では、この人と結婚して私は幸せになれるの?」というのが、結婚前の女子の本音ではないでしょうか。画像:(c)yo- - Fotolia.com近年、女子の未婚率や結婚年齢が上がっている大きな理由に、昔と違って「選べる自由」があることが挙げられます。男性に養ってもらうことが当たり前だったり、親が決めた相手とお見合い結婚することが普通だったり、「女は遅くとも27歳までに結婚しなくちゃいけない」という意識が高かったころは、じっくり吟味して選ぶ間もなく結婚していました。そして、その流れで子供を2~3人産んで、「本当にこの人でよかったのだろうか」なんて疑いもせず、それなりに大変だけど、それなりに幸せな結婚生活を送っていたのです。でも、今は女子も働けば自分で生活もできちゃうし、探せば出会いの機会もあるから、わざわざお見合いで結婚するのもどうかな、と思ってしまう。そして、歳を重ねれば重ねるほど人生経験も豊富になるし、仕事もできるようになるし、ほとんどの男が頼りない気がして、結婚の決め手が見つからなくなる、というスパイラルに陥ることに。ただし、いつまでも「守ってくれる白馬の王子様」を待っていたらおばあちゃんになったときに「そんな人はいなかった」という現実に気づくことになります。恋愛と結婚は、同じようで違います。同じように考えて「トキメキ」と「条件」を兼ね備えた人を待ち望んでいたら結婚が遅れます。そこで、「この人と結婚していいのか」と迷っている人に、結婚相手として見極めたいポイントを5つお伝えします。これに当てはまっていれば、結婚相手としてふさわしいはずです。■1. 経済的に不安でも、仕事に真面目「彼の収入が低い」ことは、女子が結婚をためらう原因の上位に入ります。私の周りでも「フリーで仕事をしていて不安定だから」「安月給すぎる」ということで、結婚をあきらめる女子はとても多い。でも、彼が真面目に働いているならそれでいいのではないでしょうか。今の時代、どんなに高給取りでも会社がどうなるかわからないし、お金があればあるほど浮気する率も高くなります。経済的な不安と精神的な不安、あなたはどちらを選びますか? ■. 2嘘をつかない結婚生活で、最も大事なのは信頼関係。お互いを信頼していなかったら、安心して生活を送ることはできません。私の友人で、大好きな人と結婚したけれど、夫がボーナスが出たことをナイショにしていてすべて自分の遊び代に使ってしまったということがありました。それ以降、もう彼の言っていることを信用できず、離婚を考えているそう。付き合っている最中に、彼が嘘をつく人ではないか、しっかり見極めるようにしましょう。好きだと目をつむってしまうこともありますが、これは、あとで後悔しても遅いです。■3. 子供が欲しいか、ほしくないか離婚する原因のひとつに、「相手が子供を欲しがらなかった」ということがあります。自分は結婚したら子供をつくることが当たり前だと思っていたのに、彼はそうではなかった、というのが結婚後に判明すると悲惨。これは結婚前に意思を確認しておく必要があります。電車の中やレストランなどで子供に対する態度を見ていれば、その反応で「好き」か「苦手」かはなんとなく分かると思いますが、実際に「子供は何人くらい欲しい?」と言葉で聞いてみましょう。もちろん、お互いが子供を作らずにふたりで暮らしていく方向性ならOK。意思を確認し合うことが重要なのです。■4. マザコンすぎない結婚は自分だけでなく、相手の家族も生活に大きく関わってきます。その時に、相手がかなりのマザコンで、お義母さんに依存しすぎる人だと大変です。男子は、誰でもお母さんが大好きだし、親を大事にする人は基本的に自分も大事にしてくれますが、度が行き過ぎていないかはチェックしましょう。大人なのに、しょっちゅう家族旅行について行く、いつもお母さんに電話をしている、母親自慢をしてくる、相カギを渡して、掃除をしてもらっているetc。何か問題があって、あなたが辛い時にお義母さんの味方をする人だと、一生苦労するかもしれません。■5. 食の好みが合う人間の三大欲求は睡眠欲、食欲、性欲ですが、ふたりで共有できて、生きていくためにも必要なのが、この中の食欲。食事は毎日のことで、共同生活を送れば一緒に「食べる」ことが多くなります。同じものを食べて幸せな気分になって、それが血となり肉となり、家族の絆を深めていくのです。夫婦が似てくるのも、同じものを食べているから。相手が偏食だったり、自分は食べることが好きなのに相手が食に興味のない人だと、その絆をつくる機会がグッと減ることになるし、「楽しく食卓を囲む」ことができないと、子供の食育にとっても悪影響になります。■6. 精神的に強いことたとえ裕福な生活ができるほど稼げなくても、リードする男らしさはなくても、精神的な強さを持っている人なら、あなたを一生涯サポートしてくれるでしょう。結婚すると、子供のことからママ友の問題、近隣の問題、独身時代の友人との関係まで、幅広い悩みごとに遭遇します。そうしたときに、一緒に悩んで暗くなる人ではその先が不安。「ちゃんと真剣に考えてくれてるの?」と思うかもしれないけれど、「そんなの大した事ないじゃん」と一括してくれる人のほうがよほどあなたの力になってくれます。
2014年07月21日「モテる女性」と「モテない女性」の違いは外見だけではありません。男性ウケを狙うと、どうしても外見から入ってしまいがちですが、あえて内面を磨くことに重点を置く方が効果的かもしれませんよ!画像:(c)BRAD - Fotolia.com今回はモテる女性の共通点と言っても過言ではない、内面モテ女子の特徴をピックアップしてみました。内側から綺麗になることを考えてみましょう。■1.聞き上手おしゃべり好きな女性が多いと思いますが、モテる女性は聞き上手でもあります。自分のことばかりを話すのではなく、相手の意見に耳を傾けること、会話中に上手くあいづちを入れることなどができるので、相手からの好感度が高く、「もっと話を聞いてもらいたい」という感覚にさせることができます。言いたいこと、聞きたいことがたくさんあったとしても、まずは男性の言葉を聞く姿勢を大切にしましょう!■2.笑顔と感謝を忘れていない「してもらって当然」という考えが少しでもあるなら、それはブサイク女性の危険性があります。どんなときでも感謝の気持ちを持ち、明るく笑顔で接することができれば、相手に好印象を与えることができますよ。自然な笑顔を手に入れるためにも、毎日鏡の前で笑顔のトレーニングを欠かさずに行っておきましょう。■3.褒め上手で言葉遣いが綺麗きちんとした言葉遣いができる人は、それだけで好感度の高い人。若い頃だと許されていたような言葉でも、20代を過ぎてからは「常識を知らない人」だと思われることもあります。品のある女性を演出することにもなるので、綺麗な言葉遣いを心掛けてみてください。また、男性を褒めて上手くコントロールできる術も大切。「すごい!」「それでそのあとは?」などと男性が喜んで話を進めてくれるような雰囲気を作れるかどうかが、モテる女性になれるかのカギを握っていますよ。■4.「声」を意識してモテ度アップ!モテるために必要なのは「フェロモンを出すこと」。フェロモンと聞くと難しそうなイメージがありますが、いたって簡単です。女性が発する声にはフェロモンが含まれていると言われており、声の高さや声の質などがフェロモンと深く関係しているのです。声が低い女性よりも、高い女性の方がフェロモンが多く分泌される、普段よりも緊張しているときの声の方がフェロモンが多いようなので、まずは声の高さから意識してみましょう。女性らしい高い声で、憧れのあの人を落とせるかもしれませんよ!いかがでしたか? 男性ウケを意識するならこれらの4つのポイントに注目してみると良いと思います。あなたの周りにモテる女性がいるなら、その人をお手本として立ち振る舞いや言葉などを真似することからスタートすると良いかも知れませんね!
2014年07月21日満腹商事に勤めるミトゥ子とチャー子。今日は、仕事帰りに飲みに行った。 チャー子:「すみませぇん! エビチリと麻婆豆腐と豚キムチと激辛コブクロ炒めと、青唐辛子の素焼きと、海鮮火鍋、ください。あ、エビチリと麻婆豆腐は暴力的に辛くしてね。あとビール大ジョッキ、2個ね。」 ミトゥ子:「ちょっとちょっと、なんでそんな辛いもんばっか頼むのよ。勘弁してよ」 チャー子:「ちょっとぉ~ビールとお通しまだ?! 頼んだら5分以内に持ってくるのジョーシキでしょう!」 ミトゥ子:「これは…相当なストレスがたまってるわ…」 ストレス解消に、辛いものを食べる人多いですよね。さらにチャー子の様に気が短いひとは、早く出さないと暴れる恐れがあるので注意しないといけませんね。今日はそんなチャー子に送る、5分でできる辛いビールのおつまみレシピ。チャー子ほどストレスたまってなくても、おいしいよ! 材料(1~2人前)・イカ(刺身用・薄切りにする) 120g・アボカド(薄切りにする) 1/2個・キュウリ(薄切りにする) 1本★豆板醤 小さじ1/2★醤油 小さじ1.5★きび砂糖 小さじ1★花山椒(粉) 小さじ1/2★味の母 大さじ1 ※なければみりんで代用OK ★ごま油 小さじ1★にんにく(すりおろし) 1片・糸唐辛子 適量 ※あれば・レモン(お好みで) 適量1.ボウルに★を入れよく混ぜる。2.1にイカとアボカドを入れよく和える。冷蔵庫で30分ほど冷やす。3.器にキュウリを並べ、その上に2をのせる。仕上げに糸唐辛子を飾って完成! 花山椒が効いた、本格的な刺激的味わい。お好みで、フレッシュレモンを絞ってどうぞ! 本格的な辛い物だいすき! という方に、ぜひおためしいただきたい。刺激的で食べた後の爽快感、この季節にうれしいおつまみ。辛いけど旨い、ついついビールがとまらない! イカの代わりにほかの白身系の刺身で試すのもおすすめです。ぜひみなさんもおためしあれ~!
2014年07月21日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「変わりエビフライ」を含めた全4品。エビに大葉とささ身を巻きつけたエビフライは、練り梅が入ってサッパリした仕上がりに。ボリューム満点なメニューです。 変わりエビフライ エビに大葉とささ身を巻きつけて、サクッと揚げましょう。サッパリとした練り梅がポイント! 切干し大根のナムル おろしニンニクやショウガの風味が食欲をそそります。栄養満点の切干し大根、ワカメをおいしく頂ける一品。 ナスのもみ漬け みずみずしいナスにミョウガがアクセント! 即席漬け物は白ご飯にピッタリです。 ジャガイモのシンプルみそ汁 シンプルなジャガイモのみそ汁はキヌサヤを彩りに。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年07月21日なかなか寝付けない熱帯夜。かといって冷房のかけっぱなしは体調を崩してしまうことに。睡眠不足は夏バテの原因にもなります。暑い夏の夜を快適に過ごすために、カンタン快眠テクニックをマスターしましょう。 ■涼しく眠れる寝具選びのコツ一般的な綿のシーツは、汗や空気中の水分を吸収して湿気を含んでしまい、夜中に寝苦しくなって目が覚める…ということもよくあります。そんなときは、シーツを綿から麻に変えるだけでも、だいぶ快適に過ごすことができます。最近では冷却効果のあるシーツも販売されているので、好みの寝心地のものを探してみては。また、敷布団の上に竹シーツやござを敷くのもおすすめです。布団との間にすき間ができて風通しがよくなるため、体感温度をぐっと下げることができます。■眠りにつくタイミングは、入浴の1時間後がベスト暑い夏でも入浴時にはしっかり湯船につかりましょう。ぬるめのお湯でじっくり体を温めると、血管が開いて血流が良くなり、入浴後は体温が下がりやすくなります。人間の体は体温が下がると眠気をもよおします。つまり、この体温が下がったときが、良質な眠りに入るためのタイミングになるのです。このタイミングは、入浴後の1時間後くらいがベスト。就寝したい時間から逆算して入浴するようにすれば、きっとスムーズな眠りにつくことができるはずです。■冷やしすぎずに上手に室温調節真夏になると、エアコンなしでは眠れないような熱帯夜が続くことがあります。でも一晩じゅうエアコンをかけっぱなしにしていては、風邪など体調不調の原因にも。就寝時はタイマー機能を活用しましょう。このとき、タイマーを1時間でセットしていると、深い眠りに入る前にエアコンが切れてしまい、暑さで目が覚めやすくなってしまいます。設定温度は25℃前後を目安に、タイマーは2~3時間で設定するとよいでしょう。また、体感温度には、室温だけでなく湿度も大きく影響します。エアコンをかけるときはドライ機能などを活用し、湿度が60%前後になるように調整しましょう。適切な湿度であれば、室温がさほど低くなくても、寝苦しさはあまり感じないものです。■エアコンを使わずに快適に眠る方法体質的にエアコンをかけて眠ると体調がすぐれないという人や、節電のためできるだけ使用を控えたいという人もいるでしょう。そんな場合は、氷枕や水枕を使って、頭を冷やしてみてください。体の深部体温を下げて全身をクールダウンさせる効果があるため、快適に眠りに入ることができるはずです。扇風機を使う場合は、風が直接体にあたらないように注意しましょう。足元からやや離れた場所に扇風機を置き、風量は「弱」にして首振り設定にしておきます。さらに体に負担がかからないのが、扇風機を体とは逆の壁側に向ける方法です。このときも設定は首振りモードで。壁にあたった風が室内の空気をかきまわし、暑さを優しくやわらげてくれます。夏の体力低下を防ぐためにも、睡眠をきちんととることはとても大切です。寝苦しい夜でも快適に過ごす工夫で、スッキリとした目覚めを迎えたいですね。
2014年07月21日どこへ足を運んでも、夏を満喫するリア充カップルの存在が目につくこの季節。「この暑いのにベタベタするな!」と思わずツッコミを入れたくなるくらい、心の中でちょっぴり羨ましさが募る時期と言っても過言ではないでしょう。画像:(c)karinsasaki - Fotolia.comとは言うものの、「私はあんなにキャピキャピできる歳でもないし…」なんて肩を落としているそこのあなた。恋愛に年齢は関係ありませんよ!!今日は、そんなもったいない女子必見! 日本のドラマニアとして様々なテレビコラムを連載する筆者がピックアップする、Around30~40世代が“恋心を取り戻せる”とっておきの恋愛ドラマ3選をご紹介していきましょう。■『anego』[アネゴ]世の女性たちから、その毒舌ぶりが絶大な人気を誇る作家・林真理子さんが原作を手がけるこのドラマ。「女も30過ぎれば、色々なことが気にかかる」をテーマに、それなりに仕事もできて、一見颯爽と見えるキャリアウーマン・野田奈央子(32歳)の心の葛藤を、視聴者が思わず“共感”ボタンを押したくなる現実味帯びたテイストで描いていくのが特徴的な一作です。主演をつとめるのは、水曜10時枠といったら彼女! 篠原涼子さん。気がついたら後輩に頼られ、「ANEGO]と呼ばれている自分を受け入れ切れない複雑な心情を、映像の中で見事に代弁してくれていますね。また一方、彼女を慕い、酔った勢いでつい一夜を共にしてしまう後輩役に赤西仁さんが登場いている点にも注目。当時“年下男子”と言えばこのマイペース感が主流でした。「私、こんな年下におちょくられているの? 大人の余裕を見せなくちゃ! いや…でも、彼ももしかしたら本気かもしれない」という展開は、世の“年上女性”たちの希望の光となってくれるはずですよ~。■『Around40~注文の多いオンナたち~』また、今や私自身冒頭で何の気無しに仕様している“Around40”という言葉。実はこのドラマが発祥だったって、皆さんご存知でしたか?主人公は、天海祐希さん演じる精神科医の緒方聡子、39歳・独身。仕事に対するやりがいは十分、一緒に週末を過ごす親友もいる。しかし、時々どこか淋しいのはどうしてだろう? そう思いながらも気づかないフリをしていたある日、エコに異様なまでに執着する男・岡村恵太朗(藤木直人)が恋人と別れる場面に偶然遭遇。その後、彼が聡子の病院に臨床心理士として赴任してきて…という、誰にでももしかしたら起こりうる(!?)運命の出会いを紐解いた本作。せっかく出会ったものの、なかなか素直になれないのは年齢のせいでしょうか。仕事、恋愛、結婚、出産…40歳を間近にした彼女にとって、その全ての選択肢は、決して簡単には選べないものばかり。果たして、現代女性のシアワセのカタチとは? その行方をぜひ、天海さんの背中を通してとくとご覧くださいませ。■『君はペット』最後にご紹介したいのが、有名な漫画を原作とするこちらのドラマ『君はペット』です。タイトルを聞くだけで、キャリアウーマンにとっては理想的な物語が想像できちゃうかも!?大手新聞社で働く東大卒のクールビューティ・スミレ(小雪)はある日マンションの前で、ダンボールの中に入った一人の若者を拾うことに。髪の手触りが似ていたことから、昔飼っていた犬と同じ・モモという名前をつけ、素性のわからない男をペットとして飼うことになったスミレ。恋に仕事にヘトヘトになった彼女を、傍らでひっそりと癒やし続けるペット役に嵐の松本潤さんが出演していることでも、大きな話題を集めた一作です。決してアリエナイ…でも、もしそんな関係が現実にあったら、あなたならどうしますか? そんな奇妙な関係を描いた不思議系ラブコメディ。一緒に暮らしていても、“年下過ぎる”“頼りがない”なんて理由で相手をペットとして、つっぱねることがいつまでできるのでしょうか。毎回ハラハラドキドキの展開をお楽しみあれ!この週末はぜひ、上記のドラマで恋愛熱を高め、実際の“出会いの場”へと率先して足を運んでみてくださいね。きっとあなたにも、素敵な出会いが訪れるはずですよ。
2014年07月20日女性なら誰でも、男性ウケはもちろん、同性からも「綺麗だな」と思われる美しい女性に憧れるものだと思います。どんなところに重点をおけば、同性からも異性からも注目される素敵な女性になれるのでしょうか? 画像:(c)yo- - Fotolia.com今回は、女性が知りたいポイントに絞って調査してみました! Q. 美しい女性の第一条件って何? (ウーマンエキサイト 女子のホンネ投票 投票数202 2014年7月14日集計)最も回答数が多かったのが「身だしなみや態度、言葉遣い」でした。女性らしい言動を心掛けることができれば、素敵な女性への第一歩が踏み出せるはず。また、僅差となっていたのが、「内面からにじみ出るもの」と「顔立ち」でした。顔は生れながらにして決まっているところがあるので、「顔に自信がないわ」という人でも、周りの人は内面をきちんと見ているのかも知れませんね。人への心配りができる人、年齢や場所に合った言葉遣いや態度がとれる人は、見ていても気持ちが良いもの。まずは目標とする女性像を明確にして、その女性像を目指して一歩ずつ前進していくと良いと思います。他にも、少し違った意見もあったのでいくつか紹介しましょう。・痩せてることだよね…分かってるんだー(にゃんにゃんにゃーんさん・30歳)・声も大事(なおんさん・25歳)・美しい女性と言われると、やっぱりまずは顔! でも人気のある女性は気立ての良さ(ぴよさん・28歳)・第一は顔じゃないかな? 誰しも外見で第一印象を決めるし、そのあとで内面的なところをみて「美しい」と判断するんじゃないかなーと思う。(ぱんだぐみさん・28歳)モデルのようなスタイルを手に入れること、女優のような美人顔にすることは難しいですが、すぐにでも始められることもあると思います。毎日の肌や髪のお手入れをしっかりとして、女子力を向上させること、常識のある言動を取ることで、人間的な美しさを魅せることができるはずですよ。「どうせ私なんか……」と卑下せずに、前向きに進んでいくことが美しい女性になる近道となるでしょう!
2014年07月20日お店で食べるぎょうざも美味しいけれど、お好みでお肉たっぷりにできるのは手作りならでは。「もっとお肉がたくさん入っていて、ジューシーなぎょうざが食べたい! 」なんて彼のリクエストにもこたえてあげられます。でも、たくさんの具材を刻んだり、野菜を塩もみして水気を絞ったり…なにかと手間のかかるイメージのぎょうざ。正直、ちょっと面倒だったりしますよね? 今回は、入れる野菜はニラと長ねぎだけ。それも単純に刻むだけ! ニラと豚肉をたっぷり包みこみ、焼きたてパリパリを頬張りましょう。彼と一緒なら、包む作業も楽しくできそうですね。それでは、さっそく作り方です。 ●パリパリニラぎょうざ(30個分)・ぎょうざの皮(大判)…30枚・豚ひき肉…200g・ニラ…1束・長ねぎ…1/3本・A醤油…大さじ1・A酒…大さじ1・Aごま油…大さじ1/2・A砂糖…ひとつまみ・B薄力粉…小さじ4・B水…1カップ・油…適宜・ごま油…適宜1)ニラは小口切りにする。長ねぎはみじん切りにする。2)ボウルに豚ひき肉を入れてよく練り、粘りが出てきたら、1)とAを加えてよく混ぜる。3)ぎょうざの皮に2)のたねを適量のせ、皮のフチに水をつけて半分に折って、ひだを寄せながら包む。残りも同様に包む。4)フライパンに油を入れて中火で熱し、ぎょうざを半量並べる。1~2分して裏側がこんがりと色づいてきたら、Bの半量をよく混ぜながら加え、蓋をして弱火で7分加熱する。5)鍋肌にごま油をまわし入れ、ふちが浮き上がってきたら菜箸やフライ返しを入れてフライパンからはがす。6)火を止めてフライパンに器をかぶせ、ひっくり返して取り出す。同様に残りのぎょうざも焼く。今回は20cmのフライパンで2回に分けて焼いています。お手持ちのフライパンにすき間のないようにめいっぱい敷きつめて作ってください。その際、薄力粉を溶いた水の量だけは加減して加えてくださいね。ニラしか入っていないとは思えない、パンチの効いたぎょうざです。お好みで、醤油、酢、ラー油などを混ぜたタレにつけてお召し上がりください。食べ切れないぎょうざは、焼く前の状態で冷凍保存が可能。バットなどにラップを敷き、重ならないように置いて、上からもラップをして冷凍します。固まったら保存用袋などに入れかえて冷凍しておけば、自家製の冷凍ぎょうざの出来上がり。食べるときは冷凍のまま、フライパンで焼くだけ。もちろん、冷凍のままスープに入れれば水餃子にもなるので、ストックしておくと重宝します。ぜひ、お試しください!
2014年07月20日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「フライドチキン」を含めた全4品。パリッと揚がったフライドチキンはみんなが大好きな一品。しょうゆをつけて焼いたトウモロコシの香ばしさはたまりません! フライドチキン 2度揚げするのでサクッとおいしく仕上がります。子供にも男性にも人気のメニュー! 白ワインと相性抜群。 チリメンジャコ入りコールスロー オクラ入りで口当たりの良い食感に。ヌルヌルが胃腸で食べ物を包み込んで余分な油の吸収を抑制してくれるそう! バターじょうゆトウモロコシ 生のトウモロコシはシンプルにバターじょうゆで。甘みがさらに引き立ちます。 キノコのガーリック炒め シメジ、エノキをニンニクで炒め、ピリッと赤唐辛子を利かせればおつまみの一品が完成! ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年07月20日一日の仕事を終えて家に帰り着き、パンプスを脱ぐ瞬間とブラを外す瞬間は女性が毎日味わう、解放のひととき。今日もお疲れさま、と自分をねぎらいたくなる瞬間でもあります。画像:(c)Leonid & Anna Dedukh - Fotolia.comでも、ちょっと待った! ブラを外す前に、鏡の前に立ってみてください。今日一日、あなたの大切なおっぱいがどんな状態でいたか、チェックしてあげるにはこの瞬間が最適なのです。乳房はきちんとカップに収まっていますか? 脇に流れたり、下にはみ出したりしていないでしょうか。アンダーがきつすぎて、脇や背中のお肉が段々になっていませんか? ストラップが短すぎて、肩に食い込んでいませんか? これらを放っておくと、大変なことになりますよ…。身体に合わない下着は、ボディラインを崩してしまうだけでなく、血流やリンパの流れを阻害して、様々な健康上の問題を引き起こすことがあります。アメリカのとある研究では、ブラジャーを一日12時間以上着用すると乳がんリスクが高まるというレポートもあり、その原因は締め付けによってリンパの流れが阻害され、乳房の脂肪に溜まった毒素が排出されにくくなるためだとか。また、女性に多い肩こりも、ブラの肩紐が血流を阻害したり、ブラがずれないようにと肩や肩胛骨、腕周りの動きを無意識に抑えてしまうことから、筋肉が凝り固まってしまうことも要因の一つです。かといって、スポーツタイプでは色気が無いし、まさかフランス女性みたいにノーブラで薄いブラウスを着て外を歩く自信は無いし…(かの国に行くと、わりといらっしゃいますが)。そこで、バストをのびのびと解放しつつ、自信の持てる美乳に育てる方法をご紹介! まず小ぶりちゃん、あるいは下垂・脇流れといった悩みがさほど無いようであれば、無駄にブラで締め付けるのをやめて、例えば2日に一度はカップ付きのキャミソールや楽ちんなノンワイヤーブラなどで、胸や肩周りをなるべく自由にしてあげましょう。それでいて、腕や肩を活発に動かせば大胸筋が鍛えられて血流も良くなり、より美しいバストに近づくでしょう。一方、バストの下垂や脇流れ、ボリュームダウンが気になる場合は、しっかりとサポートしつつ締め付け感の無いブラ選びが必要ですが、それに加えて、マッサージや簡単なトレーニングで美乳を育てます。特にマッサージは美しく形成するだけでなく、ブラの締め付けで滞留してしまった血液やリンパを流すためにも重要です。やり方は、手を交差させて左右のお乳を手の平で包み込むようにし、外から内側へ、下から上へと優しく揉んであげます。さらに、脇の下、背中の脇を気持ちいいと感じるくらいの強さで上下に擦ります。温かいお風呂の中で行うと血行が促進されて効果的ですよ。また大胸筋は、バストを持ち上げて寄せてくれるありがたい筋肉。猫背の人のバストが下垂してしまうのは、この大胸筋が衰えてしまうことが原因です。ここを鍛えるには、まず日頃から正しい姿勢を心がけることと、ヨガの合掌のポーズをしつつ、手の平を強く合わせる運動が効果的。腕の付け根からバスト上部に向かって、デコルテを覆っている大胸筋に力が入っていることを意識して、ぐっと手の平を押し付けましょう。これならテレビを観ながらでも簡単にできますよ! バストアップに効くとされるサプリなどもありますが、ホルモンバランスに働きかける成分にはリスクも伴いますので、頼りすぎに注意しましょう。
2014年07月20日男性に「どんな女性が好き?」という質問をすると、人それぞれ好みはあるでしょうが「優しい女性」を挙げる人は多いですよね。女性だって、好きな男性には優しくしたくなるのが当たり前です。しかし! 一方でその「優しさ」が、恋愛の発展を妨げているのでは…と感じることがあります。画像:(c)yo- - Fotolia.com少し前にお会いしたある女性の話です。彼女には、付き合って1年半ほどになる彼がいますが、日曜日の午後は夕食の食材を買って彼の家に行き、一週間分の掃除&洗濯をして、夕食を作って彼の帰り(週末は趣味関係の外出でほとんど不在だそうです)を待っています。彼が帰ってきたら一緒に夕食を食べて洗い物をして、話しているうちに彼が眠そうになってくるので、「また来週ね」と帰る生活を、この一年半ほぼ続けているとのこと。彼女は彼との結婚を望んでおり、だからこそ掃除や洗濯も苦にならないし、彼から合鍵を渡されているということは、彼から信頼されていて大切に思われているはずだと話していました。確かに、合鍵を渡されているのは彼からの「いつでも自分の部屋に入っていいよ」というメッセージとも取れます。彼女が信頼されていることは間違いないでしょう。ちなみに彼と結婚するにあたり、今何かネックになっていることはあるのか尋ねてみると特にないそうで、喧嘩もしたことがなく関係は良好であると言うのです。話を聞いていて、なんとなくこの二人は結婚しないような気がしました。なぜか? 彼は、おそらく今のままで十分快適であり、いろいろ面倒くさい手続きを踏んでまで結婚に至る理由がないのではないかと思ったからです。そしてこの「快適な状況」をつくっているのは、他ならぬ彼女の愛情であり優しさなのですが、私はその優しさに彼がすっかり甘やかされている様子が目に浮かびました。彼にとって彼女は、どちらかというと「お母さん」に近い、「無償で自分の世話を焼いてくれる、頼れる家政婦さん」のような存在であって、「恋人」とは少し違うように感じるのです。お母さんといえば、育児書などによく「子供に『甘えさせる』のはいいが『甘やかす』のはダメ」というフレーズが出てきます。これは「子供にとっては辛いことであったとしても、成長のために自分で会得していかなければいけないことを、先回りして親がやってあげたり、いつまでも手を出していてはいけない」というですが、同じことは男性との関係にも言えるのではないでしょうか。彼のお誕生日にとびきりの料理を作ってあげるとか、病気のときに掃除してあげるのはいいと思うのですが、本来食事の支度や住環境を整えるのは、その人本人がすべきことです。彼女のように、そこまで引き受けてしまうということはある意味、彼を一人の男性として尊重しておらず、母親的なやり方で相手を支配しよう(=結婚させよう)として、結果的に結婚から遠ざかっているように思います。同様に「仕事をして生活費を得る」ことも、大人なら自分で行うことですよね。例えば、何らかの理由で金銭的に誰かに頼らざるをえない状況になったとしても、自立している男性なら、早くそこから抜け出そうと頑張るはずです。まして、彼女のお財布をあてにしようなどとは思わないでしょう。どんな男性でも、女性に甘えたい、精神的に支えられたいという気持ちは少なからず持っています。彼が自分の弱いところをさらけ出せる相手として、あなたが優しさを発揮するのはとてもいいことですが、子供の世話をするお母さんのように甘やかしては彼自身をダメにしてしまうこともあるのです。彼のことがとても好きで、つい彼の面倒を見てしまいたくなるあなた。その優しい気持ちをぜひ、二人にとって良い方向に使ってあげてくださいね。
2014年07月19日「出会いが恋に発展しやすい」として話題になることも多い、人気の夏フェス。主催者側&フェス歴の長いベテラン客を中心に、実際の恋愛事情やモテファッションをリサーチしてみた。画像:(c)Monkey Business - Fotolia.com 【前編】 に続き【後編】では、「出会いを作るコツ」をフェス常連女子に教えていただいた。■1. 一緒に行く友人選びはシビアに?!彼女曰く一番声をかけられる確率が高かったのは「ひとことでいうと、顔のレベルが同じ子と2、3人でいる時」、さらに、「少しだけファッションの系統が違うと、よりベター」だそう。身もフタもない言い方にはなるが、声をかける相手を探す男子たちも、こちらの可愛さが同じくらいだとグループで話しかけやすい。さらにファッションが少し違うことで男性側の好みも別れてひとりの女子に人気集中することがないというのだ。様々な意見はあると思うが、とてもリアルな意見に思えるのは私だけではないはず…。また変則技にはなるが、SNSなどで良く見かける「チケットを譲ってください」というトピックを利用し、当日手渡しで受け取るという方法で知り合った…なんて強者もいるそう。■2. 人気のあのアイテムはイタイ?! 男女で違う”可愛い”スタイルまた当然ながら「出会いの確率を大きく左右するのが当日のファッション」だという。今回のインタビューの中で服装について伺った際、男女年齢問わずよく登場し印象的だったのが今人気の”花冠”と”おそろコーデ”。しかもみなさん口を揃えて「オススメしない」と話していたのだ。もちろんあくまでそれぞれの個人的な意見であり、また当日、会場では可愛い花冠をつけている女子はかなり多く、同じ小物やワンピを身に着けて楽しそうに盛りあがっている女性グループともたびたび遭遇した。要するによくある、”女子ウケするけれど男子ウケが悪い”格好ということなのだろう。■3. 男子ウケはやっぱり鉄板”やや露出多めor山ガール”ひとくちに野外フェスといっても、ジャンルによって客層やファッションも様々だが、“フェスで惹かれる女子のファッション”として多くあがったのは「タンクトップにショートパンツ+帽子など、元気でシンプルなスタイル」「山ガールファッションはやはり可愛くて惹かれる」「ヒッピーっぽいワンピースを着ている子は雰囲気があって目をひく」など、フェスのファッションスナップにあがっているような”いわゆる”格好が人気の様子。他にも、「あんまりセクシーだとちょっと引くけど、せっかくのフェスなので、水着や見せブラに音楽系の薄手Tシャツをあわせていたりするとドキッとする」という意見も。日常を離れ、自然と音楽を満喫できる野外フェス。自分自身も高揚感に包まれる中、もしかしたら普段では考えられないような素敵な出会いがあるかもしれない。イベントの増える夏本番の時期を前に、まずは好きなアーティストの出演するフェスをチェックしてみては?!
2014年07月19日仕事で疲れた時や、イライラした時、ついつい甘いものに手が伸びがち。しかし、エネルギー補給と思って疲れた時に食べる甘いものは、かえって逆効果。それは一体なぜなのでしょうか。■疲れた時の「甘いもの」「疲れた時は、チョコレートやキャンディなどの甘いものを食べて血糖値をあげるとよい。」「脳は糖が唯一のエネルギー源」などという話も耳にすることがありますね。これは果たして本当なの? 甘いものを食べたおかげで、血糖値が上がって元気になることはありますが、実はこれは一時的なもの。たちまち元よりひどい倦怠感や疲労感に襲われることも。なぜなら、血糖値が一気に上がった後は、また一気に下がり、低血糖状態を招いてしまうからです。また甘いものの摂りすぎは、ビタミンB群を大量に消耗するため、それも合わさり、疲労感は増してしまうのです。疲労回復の目的の疲れた時や残業時のおやつも、これでは本末転倒ですよね。■血糖値は上がってもすぐ下がるそもそも血糖値は、食事をすれば上がるものですが、問題なのは、急激に上がった場合です。急に血糖値が上がると身体にとって負担になるので、血糖値を抑えるために膵臓から大量のインスリンというホルモンが分泌されます。インスリンは、急に上がってしまった血糖値を急いで下げなければと、膵臓から分泌され、血糖値は急激に下がることになります。画像:(c)sunabesyou - Fotolia.comその結果、甘い物を食べる前よりも、血糖値が下がってしまい、集中力が続かなくなるばかりか、余計に疲れやイライラを感じるようになったり、倦怠感におそわれることになります。また、こうして低血糖状態になると、次は、血糖値を上げようと、アドレナリンやノルアドレナリンなどのホルモンが分泌されるのですが、それが興奮状態や怒りの感情をもたらし、さらに精神状態を乱してしまうことに繋がるのです。■それでも食べたい時の「甘いもの」の選び方一番の理想は、小腹が空いて、おやつの誘惑に負けてしまわないために、腹持ちのよい食事の仕方をすることです。通常の食事の中で、精製された小麦粉や白砂糖、白米を使ったものばかりを摂取せず、玄米や分づき米、全粒粉など、未精製のものを意識してみましょう。それでも疲れると、血糖値がすぐに上がる甘いものを人間は欲してしまいます。そんな時は、食物繊維を多く含むものを選ぶようにしましょう。なぜなら、食物繊維が含まれると消化に時間がかかり、血糖値が急激に上がることがないからです。お勧めは、果物や干しイモ、その他ドライフルーツ、ナッツ類など。また、しっかりとボリュームのあるおやつを食べるのであれば、洋菓子よりは、小豆が使われている和菓子の方がよいでしょう。負のスパイラルに陥らないよう、上手にストレスコントロールをしながら、食と付き合っていけるとよいですね。
2014年07月19日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「こんがり焼き餃子」を含めた全4品。今日は中華! カリッと焼き上がったできたて餃子はビールに合います。具をたくさんのせた奴でサッパリと。 こんがり焼き餃子 ゴマ油でカリッと焦げ目をつけた焼きたての餃子は、美味! ビールが進むこと、間違いなし! 中華奴 サッパリとした奴に野菜をたっぷり乗せて。火にかけた白ネギとゴマ油をジュワッと全体にかけて、お酒のお供にピッタリな一品に。 しらたきの明太和え 材料がシンプルなので、あと一品足りない時に便利なメニュー。 レタスのスープ レタスは煮すぎないのがポイント。ふんわり卵の口当たりが良い、中華スープです。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年07月19日この暑さでだるい、体力がもたない、とカラダが悲鳴をあげていませんか?こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。画像:(c)miya227 - Fotolia.com10代のころは、一番好きな季節は夏! 以前は夏の暑さが快適だった、という方も多いのではないでしょうか。20代、30代になるにつれ少しづつ夏バテをすることが多くなってくるかもしれません。みなさんはどんな夏バテ対策をしていますか? 栄養をとる、睡眠をしっかりとるなど、何かしらされていると思います。■かんたん夏バテ対策、こんなときは食事で回復カラダがむくんでいるように感じたり、何かスッキリしないと思うことはありませんか? 日本の夏は湿度が高いため、カラダの中に余分な湿気(水分)がたまりやすいのです。そんなときは、湿気(水分)を追い出す対策をします。暑さでカラダに熱がこもって辛いときは、熱を追い出す対策をしましょう。どちらも食養生を取り入れます。食物にはカラダの不調を治す働きがあると考えられています。今年の夏は食べ物を意識してみましょう。カラダの余分な水分を出すものとして、きゅうり、トマト、スイカ、とうがんなどがあります。これらは同時にカラダの熱をとる作用があります。加熱調理したり、冷し過ぎに注意して食べます。今は1年中スーパーに同じ野菜が並びますが、昔ながらの、旬のものを食べるということを実践していくのがコツです。■自分で押してみよう!夏バテに効くツボ1. 夏バテでだるい、疲れたときの対策夏は汗をかいたときに、汗と一緒に気を消耗しています。気は「元気」「やる気」のことです。そのため、疲れ、だるい、やる気がでないなどの症状がでます。気を補うことで回復をはかります。湧泉(ゆうせん)というツボを押します。湧泉は足の裏にあり、足の指をグーにしたときに「人」文字ができます。少しくぼんだところがあり、そこがツボです。親指をツボにあて、指先にむかって押し上げます。2. 飲食による冷え飲食による冷えは、胃腸機能を低下させるため消化吸収に負担がかかります。栄養の吸収がうまくいかないと、余分な水分がたまり、冷え、むくみなどの悪循環の始まりです。早めに対処しましょう。足三里(あしさんり)というツボを押しましょう。足三里は膝のお皿の下に、人差し指をあて、つま先に向かって指4本分のところにあります。親指をツボにあて、膝の上に引き上げるようにして力を入れて押します。3. 冷房の効きすぎによる冷え冷房の効きすぎによる冷えは、血行が悪くなり、肩こり、腰痛、婦人科のトラブルなどの症状につながっていきます。冷し過ぎに注意して過ごしましょう。三陰交(さんいんこう)というツボを押します。三陰交は、うちくるぶしの真ん中に小指をあてて、膝の方向に指4本分のところにあります。足をつかむようにして親指で押します。私たちのカラダは、常に体温を一定に保つために働いています。自分の限界を超えるとダウンしてしまいます。夏バテ対策をしっかりして、キラキラの夏を楽しみましょう!次 回も「ゆる体質改善」をお伝えします。お楽しみに。
2014年07月19日自分の運勢を先に知っておけば、いい運勢でも、そうではない運勢でも、自分の思うように人生を切り開くことができるはず。あなたの今週の運勢はどうですか? マザー・ローリー先生監修の運勢ランキング、早速1位から順番に発表! ●1位 いて座夏モードでテンションUP。人を巻き込む力があるので仲間を集めてイベントもよさそう。ラッキーアイテムはマリーゴールド。●2位 おとめ座色彩や形からメッセージを受け取れるとき。ラッキーアイテムはチェリー。●3位 おうし座メディアの話題の中にピピッと来るものが。ラッキーアイテムはラインストーン。●4位しし座気の持ちようで見える景色が変わるはず。ラッキーアイテムはスカーフピン。●5位 おひつじ座家の中はいつでも人に見せられる状態に。ラッキーアイテムはタイカレー。●6位 ふたご座本当の財産とは分かち合える心のことかも。ラッキーアイテムはマウスウオッシュ。●7位 うお座自分のセールスポイントを意識してみて。ラッキーアイテムはフェイスパウダー。●8位 てんびん座偶然の入り込む余地を少し残しておくこと。ラッキーアイテムはサマーショール。●9位 かに座風向きの変化を読めるかが運の分かれ目。ラッキーアイテムはチュロス。●10位 さそり座独力には限界が。人に託すことも必要ですよ。ラッキーアイテムは爪切り。●11位 みずがめ座揚げ足をいちいちとるような態度はNG。ラッキーアイテムはタオルハンカチ。●12位 やぎ座相手に合わせて要領よくふるまおうとしてもどこか不自然に。結局は自分らしいのが一番。ラッキーアイテムはバスケット。ラッキーカラーはベージュ。いかがでしたか? いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・来週の運勢の監修者マザー・ローリー先生の占いはこちら 【表の顔と裏の顔】あなたが夢中なあの人の本当の顔(一部無料体験版) ・毎日の運勢、恋愛運、仕事運の詳細な情報はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い
2014年07月18日海、花火、お祭り…夏に向けてワクワクするイベントが増えてくるこの季節。中でも出会いの場としてアツいと言われているのが、この15年ほどですっかり人気の定着した野外音楽フェス。画像:(c)Monkey Business - Fotolia.com至るところで男女の思惑が渦巻いていそうなビーチやクラブなどはもちろんだが、「お互い声をかけやすい雰囲気」「自然に仲良くなれる」「一緒に音楽を楽しみ、意気投合しやすい」などなど、“恋に発展する確率の高い出会いの穴場”として話題になっていることも多い。そこで先日、取材を兼ねて参加したある野外イベントで、フェスでの恋愛事情や、”出会いたい”女子にオススメのファッションをリサーチ。たくさんのイベント、そしてそこに集う人々を見てきた主催者側の方々、フェス歴の長いベテランのお客さん方を中心に、実際のところを伺ってみた。■1. 人との距離が縮まりやすい”夏フェス”声をかけやすい、かけられやすい…という意味で、やはりオススメは2~3人の少人数グループでの参加。音楽自体はもちろんだが、様々な屋台やショップなども軒を並べ、各国のお酒や料理、ちょっとした買い物なども楽しめることが多いフェス。自然の中で昼間から気持ちよくアルコールも入り、男女ともに自然と開放的で楽しい気持ちになっているため、隣り合わせた人と自然と話が盛り上がる…なんてことも珍しくない。「普段は絶対にナンパなどしないけれど、同じミュージシャンのライブを近くで聴いていたのがきっかけで仲良くなった」「フェスの場合は、女性が自分の方から声をかけることもある」「ライブの合間に飲んだ人たちと、後日また集まることになった」など、”フェスの特別感”がその場にいる参加者の気持ちをかなり後押ししてくれることは間違いない様子。フェスで知り合った女性と現在もお付き合いしているという29歳男性によると「ステージの近くで盛り上がりながらみんなで乾杯し、ライブが終わった後にどちらからともなく自己紹介。お互いの友人も含めてしばらく一緒に飲み、連絡先を交換したのがきっかけ」だそうで、その時のメンバー内で他にも1組カップルが誕生したというから、かなり確度が高い。しかし、そんなふうにうまく声をかけてもらうには、それなりのポイントもあるという。【後編】では、フェス常連女子に教えていただいた”出会いを作るコツ”をご紹介。
2014年07月18日前回 に引き続き、今回もあの人の心理を上手く揺さぶり、親密な関係を作る方法を3つ紹介していきましょう。■1.「間接キス」を有効活用彼と一緒にいるときに、あなたが飲んでいた飲み物をさりげなく渡してみましょう!「これ、すっごい美味しいんだよ! 飲んでみて?」と差し出せば「いや…」という男性はいないはず。男性は意外と間接キスにこだわっているところがあり、女性が深く考えていない場合でも「これっていわゆる間接キス…」と意識するようです。あくまでも自然さを大切にして、あざとさを表に出さないことが、この方法で大切なこと。彼の飲み物を利用することもできますが、「図々しい女」と思われてしまう可能性もあるので、タイミングや状況を見計らっておきましょう。■2.とびきりの笑顔は最大の武器女性は男性よりも愛想がよいと言われていますが、他の人には見せないくらいのとびきりの笑顔を見せることで、彼はあなたに魅了されるはずです。「笑顔に自信がない」という人は、これから鏡の前に向かって笑顔のトレーニングを行ってみましょう。無愛想な女性と、笑顔の素敵な女性となら、100%、笑顔で接してくれる女性を選ぶものです。彼と話すときには笑顔を意識して、明るく魅力的な女性を演じてみてください。■3.メリハリを大切にした「褒め」が大切男性はおだてや褒められることに弱い傾向が強くあります。そういった男性の性を活かして、ここぞというときには彼をオーバーなくらいに褒めて、良い気分にさせてあげてくださいね。リップサービスだと分かっていても、嫌な気分になる男性はいませんよ。ただ、常に褒めてばかりでは、褒めることの価値が下がってしまいます。時には彼の欠点を指摘したり、アドバイスしたりすることも忘れないでくださいね。メリハリのある言動が、彼をあなたを意識させるポイントになるはずです。いかがでしたか? 勘違いさせる方法として「メールでハートマークを多用する」「ボディタッチをする」という定番方法もありますが、まだ効果を感じていないのなら、これらの方法もチャンレンジしてみてはいかがでしょうか?勘違いから始まる恋も少なくないもの。あなたの言動1つで、彼の気持ちも左右してくるはずですよ。憧れの彼を振り向かせたい人は、ぜひ6つの思わせぶりな言動を参考にして、あの人との距離を縮めていってくださいね!
2014年07月18日夏休みはもっとも旅行に行きたくなるシーズンのひとつ。長期のお休みがとれるせっかくのチャンスだから、旅行で休みを満喫したいものです。そのためにも、今のうちから、どこへ行こうか吟味しておきましょう。© paylessimages - Fotolia.comそこでウーマンエキサイトでは、夏&シルバーウィークに行きたい旅行ランキングを調べてみました。あなたはこの夏、旅行に出かけたいと思いますか? という問いに対しては、「とても出かけたいと思う」、「まあまあ出かけたいと思う」を合わせて、9割以上の人が旅行に出かけたいと思っていることがわかりました。やはり夏休みは旅行をして過ごしたいと思っている人が圧倒的なのですね。国内旅行で行きたい旅行先としては、42%の人が「沖縄」と答え、続いて「北海道」「京都」と続きました。気候はまるで違いますが、観光地として定評のあるところが人気のようです。また国外旅行で行きたい旅行先としては、28%の人が「ハワイ」と答え、続いて「台湾」となりました。またヨーロッパ各国やアメリカ、韓国なども人気。南の島でのんびりするのは国内外問わず人気なのかも。ヨーロッパはやはり長期休みがとれるときに行きたいものですし、台湾や韓国、京都などは働く女性にもはや定番の人気旅行先ですね。そして、旅行に行く際に利用してみたい交通手段では、意外にも「バス」が一番人気で、続いて「飛行機」、「電車」となりました。バスは価格が安いのが魅力的なのでしょうか。実際に利用したことのある交通手段を尋ねてみてると、「飛行機」「電車」「バス」「自動車」の順に多い中、4分の1以上の人が「船」を利用したことがあると答えています。船によるクルーズ旅行は最近人気が出ているようで、注目度が上がっているのです。定番の旅行もいいですが、最近話題のクルーズもいいかも。クルーズなら、国内の観光地をいくつか回れるうえに、海外へも足を伸ばすことができるのだとか。実際に船に乗ったことのある人に聞いてみると、クルーズの魅力は、「いつもとは違う非日常が楽しめる」「のんびりゆったり、時間を気にしなくていい」「乗換えや移動がなくて楽」「豪華な雰囲気が味わえる」など、通常の旅行とは異なるものを楽しめるよう。クルーズに乗ったことのない人も、「時間を忘れて旅行が楽しめそう」「移動がないのでゆっくりできそう」「景色や風が気持ちよさそう」と、大海原を船で移動するという旅行に興味津々な様子です。最近、働く女性の間で少しずつ人気が広がってきている模様のクルーズ旅行。今年の夏はクルーズ旅行で、これまでと違う夏休みを過ごしてみては?
2014年07月18日お肌のくすみは美肌の大敵、透明感のあるお肌になりたいものです。毎日しっかりクレンジングや洗顔をしているのに、いつの間にかくすみが気になっていることはありませんか。それは不要な角質がお肌に残っているからかも。そこで試してみたいのが、「四季彩 ピールオフ ゴマージュ」。角質ケアアイテムは、お肌への負担が気がかりですが、この「四季彩 ピールオフ ゴマージュ」は、日本酒の最高級品として使用されている大吟醸酒を配合、古くなった余分な角質をきちんと落としつつ、お米の保湿成分でうるおいを与えてくれるから安心。やさしい使用感で、しっかり角質ケアしたお肌からは、ワントーン明るい透明感を実感できるはず。また、不要な角質などをリセットすることで、次に使う化粧水などのスキンケアアイテムが浸透しやすいお肌に導いてくれるそう。使用方法は簡単。洗顔後、水分を拭き取ったお肌に使います。「四季彩 ピールオフ ゴマージュ」を手に2、3プッシュ取り、両ほほ、額、あごに乗せ、クルクルとやさしくマッサージします。両ほほは中央から外側へ、小鼻は上から下へ、あごは小さく円を描くようにマッサージ。すると、すぐにポロポロと消しゴムのカスのようになったゴマージュが出てきて、角質を吸着してくれるので、お肌がキレイになっていくのを実感できそう。あとは、水かぬるま湯で洗い流せばOK。これを愁に1、2回行えば、余分な角質が残るのを防ぐことができます。実際、どんな風に使えばいいのか、どんな風に角質がとれるのか、ぜひchoicerishさんの「レビュー!四季彩 ピールオフ ゴマージュ」の動画を見て、使用法や使用感を確かめてみて。ほかにも、HARUKAさんの 「はるにゃんの脱皮ストーリー 四季彩 ピールオフ ゴマージュ」 や、risaさんの 「MSR番外編&ゴマージュレビュー」 、フリーディアさんの 「Selfie (自撮り)のためのスキンケアルーティーン」 といった動画を見れば、すぐにでも「四季彩 ピールオフ ゴマージュ」が使いたくなるかも。「四季彩 ピールオフ ゴマージュ」を使用した後は、ひと皮むけたようにお肌がぱぁっと明るく感じられたり、角質層まで化粧水の浸透力がグーンとアップしたり、肌触りがなめらかになったりとうれしいことがたくさん。ぽつぽつと目立つ毛穴の汚れもケアしてくれます。さらに、翌日のファンデーションのフィット感も違って感じられるというから、一度使ってどんな風にお肌が変わるのか試してみたいですね。スキンケアは毎日の積み重ねで、なかなか変化が感じられないものが多いですが、「四季彩 ピールオフ ゴマージュ」のような角質ケアはすぐに変化が実感できるので、さらにお手入れに力が入りそうです。ものまねメイクで有名なざわちんさんのブログでも取り上げられているようです。目立ったトラブルはないけれど、お肌のくすみがどうも気になるという人は、ぜひ「四季彩 ピールオフ ゴマージュ」を試してみては? 古い余分な角質をお肌から落とせば、気分まですっきり、明るくなりそうです。・四季彩 特設サイト
2014年07月18日「歴史は繰り返す」という言葉があるけれど、これは脳科学的にも証明されていること。「ヒトの脳には一定の刺激に対し、7年で飽きる」というクセがある。一方で、大衆と呼ばれる単位=「同時期に、同じような事象を見聞きし、味わい、触れる集団」がある。この7年の周期と同時期に同じ事象に触れる大衆連動(ブレインサイクル)を研究し、トレンドをドンピシャに予測し続けているのが脳科学者の黒川伊保子さん。今年からの流行予測をズバリ聞いてみました。(c)yo- - Fotolia.com人の脳は7年経つと飽きて気分を変え、それを8回繰り返すと元の感性に戻ります。つまり、56年軸で歴史が繰り返されるので、56年前に起こった社会現象をみながら、政治やビジネス、ファッションが来年、再来年どうなるかという予想を立てることもできます。政治で言えば、1953年、吉田茂首相がバカヤロー解散をし、翌年、民主党の鳩山一郎首相が「友愛政権」を掲げて総理に就任。その後短命政権が続いて、1955年に政界大編成が行なわれて自由民主党が誕生、ようやく1957年に岸信介首相が就任して、政治が安定しました。1953年のちょうど56年後、吉田茂首相の孫の麻生太郎首相がバカみたい解散をし、ほどなく鳩山一郎首相の孫の鳩山由紀夫氏が「友愛政権」を掲げて、民主党が第一党に。その後短命政権が続いて、1955年の56年後=2011年には東日本断震災後の失態によって民主党が自滅、結局自民党の安定政権に戻りました。1957年の56年後の2013年には、岸信介首相の孫の安倍晋三首相が就任、政治経済が安定傾向に入りました。56年前と、非常によく似ていますね。そして、1956年に東京タワーが出来て、人々は空を見上げました。1958年6月には、岩戸景気と言われた長い好景気期に入りました。55年後、東京スカイツリーが誕生、今年は大阪にはあべのハルカスが、東京には虎門ヒルズがオープン。人々は空を見上げました。岩戸景気開始のちょうど56年目に当たる2014年6月は、消費税で一度落ち込んだ消費が再び活性化し、長い好景気に入ったことが予感されます。また、1957年は長嶋茂雄監督が巨人軍にデビューした年。そして今年は、人が伝説になりやすい周期にあります。112年前もシャネルが孤高で世の中に登場し、毅然と逆風を受け伝説になりました。ちょっと前までは「人を癒したい」という社会起業家が多かったのですが、これからはもっともっと上をめざし、「本物」に踏み込んで行った企業が勝ちます。値段が安く、インターネットで広くではなく、高くても本当にいいものが売れるようになるのです。ファッションは、1959年にスッキリとしたシルエットのシャネルスーツをケネディ夫人や世界中のセレブが着て大流行。今年は、長いこと続いてきたセクシーグラマラス系の息の根が止まり、エレガントで上質なファッションへ移行していきます。モノトーン系も流行りそうな予感がしますね。ユニクロやZARA、H&Mなどファストファッションの人気はそのままに、値段が高くても質のいいもの選ぶ消費者が増えるでしょう。メイクはつけまつ毛で盛って目を大きく見せるよりも、アイラインでもともとの目元を引き締めて、美しく見せる傾向にきています。また、世の中は弱いものを守り、頼りがいのあるヒーローがもてはやされる時代に入ります。覚悟と凛々しさ、そして使命感があるということに、人々は心踊らされるのです。モテる男子の傾向も、小柄でカワイイ、ジャニーズ系の草食男子よりも、しっかりとした男らしいタイプが人気に。1957年は石原裕次郎さんがデビューした年。56年後の去年NHKの朝の連ドラ「ごちそうさん」のヒロインの夫役で話題をさらった東出昌弘さんは、190センチの長身。骨格のしっかりした顔は、石原裕次郎のデビュー当時の顔にそっくりです。ちなみに、今期のNHKの朝の連ドラ「花子とアン」で、ヒロインの夫役として人気急上昇中の鈴木亮平さんも、187センチの長身に、しっかりしたお顔。ここ1~2年で、モテ男子傾向は大きく変わってきているのです。56年前の周期には、「小さな恋の物語」という長身男子と小柄な女性の恋物語がベストセラーになりました。ごつい男子、よかったね!「孤高である」ことがテーマになるので、24時間SNSで自分のランチの情報なんか垂れ流してたらだめ! それは女子も一緒で、仲間でたまって女子会をするよりも、ひとりで行動できる「おひとりさま」になりましょう。孤高になり、高嶺の花になり、周りに敵をつくり、バッシングに耐えるほうが周りの好感度は上がります。ひとり旅をして、自分を孤独な環境に置いてみることもおすすめです。 特集:黒川伊保子が教える、幸せを呼ぶ脳のつかい方 毎週金曜更新
2014年07月18日はじめまして! 料理研究家の五十嵐豪です。冷蔵庫に●●しかないとき、それ単品でごはんを食べるレシピを提案する“しかない”料理や、大盛りなのにダイエット!? な“大盛りダイエット”レシピなど様々なレシピを紹介しております。今日は僕から皆さんにこっそりお伝えしたいことがありまして…。ちょっと耳を貸してもらえますか? それは…「簡単にあなたの料理がおいしくなる方法」です!(C) kazoka303030 - Fotolia.com今すぐ使えて料理が一流料理人並に美味しくなる、“うま味調味料”丸秘テクニックをみなさんにご紹介します。 ■うま味調味料ってなんだ? 7月25日は日本うま味調味料協会が定めた「うま味調味料の日」だそうです。とは言っても、いきなりうま味調味料の日って言われても全然ピンとこないですよね。“うま味”は料理のキモとも言えるもの。“料理のうま味を増す調味料=うま味調味料”を使いこなせばあなたの料理は今より何倍も何十倍も美味しくなるのです。では、そもそもうま味とは何でしょうか? それはお出汁を飲んだときに感じる、じんわり優しくて広がりがあって舌に残る味覚のこと。体験するには、ミニトマトを30回以上噛んで、飲みこんだ後に舌に残るじんわりした感覚が近く、熟成チーズを食べた後に舌に残る感覚も濃厚なうま味によるものと言われます。(C) kazoka303030 - Fotolia.com うま味調味料とは、サトウキビの糖蜜などからうま味を感じる成分であるグルタミン酸をつくりだし、その結晶を調味料として利用したものです。元々は大豆をしぼったタンパク質から作っていましたが、今や世界中で利用されるようになり、サトウキビの糖蜜を微生物が分解してグルタミン酸をつくっているそう。めんつゆなどの調味料やインスタント食品や缶詰など加工品にも入っています。僕は年間2,000レシピを制作しておりますが、このうま味を掴んだことでレシピの味決めにかかる時間がかなり減りました。料理に「何か足りない。」「もっと美味しくできるはずなのに…」と思う時はありませんか? その何か足りない、が“うま味”だったんですね。“うま味”を引き出す“うま味調味料”を使いこなしましょう!■家庭ではどうやって使うの?どうやって使うの? と言うことで、早速、6つのテクニックを紹介します。1:ゆでながら下味をつける野菜などのゆで汁にうま味調味料や塩を加えることで、アクや青臭さがキレイになると同時に、深みのある下味をつけることができます。2:合わせ調味料の隠し味にまろやかな味に調整スープや合わせ調味料の隠し味にうま味調味料を使うとうま味が増強するので、塩味が際立つのを抑えてまろやかで調和のとれた味わいになります。 3:浸すとうま味が均一になじむうま味調味料を加えた冷水に素材を浸すと、うま味が隅々まで浸透しやすいのです。4:素材本来のうま味を引き出す旬はじめの素材はフレッシュな反面、味がのりきれていないので、うま味調味料で少し補うと旬のおいしさに近づきます。魚介の冷凍品はうま味調味料を振って冷蔵庫で寝かすと本来の味を取り戻すのだそう。5:下味・素材のうま味を高める素材の下味にうま味調味料で下味をプラスすると、おいしさが向上するんです。6:もどす・うま味がゆっくりとしみ込む海藻をうま味調味料を加えた水で戻すと、特有の磯臭さが消えてうま味も増してオススメ。 7月25日のうま味調味料の日に向けて、簡単にあなたの料理が美味しくなる“うま味調味料”丸秘テクニックをご紹介しました。このテクニックをご家庭でも使いこなして、どんどん“うま味調味料”を活かした料理上手になって下さいね!“うま味調味料”で、笑顔があふれる食卓が増えていけば嬉しいですね。・味の素 公式サイト
2014年07月18日夏休みの海外旅行先としてこの夏も不動の人気を誇るハワイ。グルメにショッピング、アクティビティなど、ハワイでのお楽しみは尽きることがありません。しかし、円高時代も終わり、ここ最近では現地の物価の高さを痛感している人も多いのでは? 今回は、そんなハワイで知らないとソンするマル得テクニックを紹介! こまめな節約術で、チリも積もれば山となる! 安く、楽しく、お得に旅したい人、必見です!■買い物はハワイ最大のショッピングイベント、ブラックフライデイを狙え!「ブラックフライデイ」とは感謝祭(11月第4木曜)翌日のことで、この日に多くの店がバーゲンを行います。店によっては夜中から始まり、ほとんどの商品が半額以下に! この日は店が黒字になることからその名がついたとか。買い物目的でハワイに行く人は、このシーズンを狙ってみて!■デパートのアウトレット、ノードストロームラックは火曜&金曜の午後に行くべき!高級デパート、ノードストロームのアウトレットストアが移転したのは2013年。同じワードエリアだけど、2フロアに拡大し商品数も倍増したので、滞在中一度は訪れてみたいところ。アイテムの入荷は火曜と金曜だから、その日の午後を狙って行けばお気に入りがザクザク見つかります!Nordstrom Rack ノードストロームラック1170 Auahi St. ワード・ビレッジ・ショップス内■第1水曜・第3日曜はホノルル美術館の入館が無料!モネやピカソの絵画、ロダンの彫刻など世界中のアートを集めた見応えたっぷりのホノルル美術館。通常の入館料は$10だけど、第1水曜、第3日用は無料開放をしているので、運良くこの日に滞在していた人は、是非足を運んでみましょう。ほかにも、効率よく見学できる館内ツアーもあり、火・水・金・土曜の10時からは日本語でガイドしてもらえます。Honolulu Museum of Art ホノルル美術館900 S. Beretania St.■ハワイのゴルフコースをディスカウント料金でプレイする方法とは?ゴルフ天国ハワイでお得にプレイするには割引料金が設定された早朝のアーリーバードや夕方のトワイライトが狙い目。1ラウンド終了後に同じコースを再び回るリプレイやセカンドラウンドも割安に設定されています。練習したいならアラワイゴルフコース もお手軽料金。無料情報誌には割引クーポンが付いているので要チェックです。■マクドナルドはワイキキを出ると安くなる!ハワイ限定メニューも楽しいマクドナルドはエリアによって値段が違うのをご存じ? 例えばワイキキで$9.38のビッグマックセットがカカアコ地区では$6.99と$3近くも差が! ただし、ワイキキ店はカットパイナップルなど独自のサービスも行っているのでそちらも試してみたいところ。スーパー同様、やはりワイキキでの食事や買い物は割高なので、レンタカーがある人はワイキキとそれ以外のエリアをうまく使い分けて旅しよう!■さらなるマル得テクニックは、最新版『地球の歩き方MOOKハワイ ランキング&マル得テクニック2015』をチェック!こちらで紹介したテクニックは、すべて『地球の歩き方MOOKハワイ ランキング&マル得テクニック2015』で紹介しています。ほかにもグルメやショッピング、アクティビティやホテルステイで役立つテクニックが計217本も掲載!是非、その他のマル特テクニックを参考にしてお得に楽しくハワイを楽しんでみてください!『地球の歩き方MOOK』シリーズは、人気エリアの最新情報を雑誌スタイルでお届けするビジュアルガイドブックです。『地球の歩き方MOOKハワイ ランキング&マル得テクニック2015』は、ハワイのプロ10人と、地球の歩き方編集部が厳選したハワイのランキングに加えて、お得なマル得テクニックを217本紹介。しかも定価690円(税抜)と、お値段もとってもお得です! 是非チェックしてみてください。▼『地球の歩き方MOOKハワイ ランキング&マル得テクニック2015』の詳しい内容はこちらをチェック 公式サイト
2014年07月18日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「小アジのカレーマリネ」を含めた全4品。たっぷりの野菜とカリッと揚げたてのアジをスパイシーなマリネ液に漬けて。翌日でも美味! トロッとしたオクラのスープは夏にピッタリ! 小アジのカレーマリネ 小アジを揚げて夏にピッタリなスパイシーなマリネ液に漬けました。翌日でも美味! 大葉のパスタ カリカリに焼いたベーコンの脂とサッパリとした大葉が相性抜群! トマトとオクラのスープ 夏野菜が主役のトロッとしたスープ。 バナナパフェ バナナ、パイナップル、プルーンを贅沢に使ったデザート。お好みの季節のフルーツでアレンジしても。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年07月18日薄着になると気になるのがブラジャーのライン。キャミソール等を着用することで下着が透けるのは避けられますが、ブラジャーの上に乗っかるかのようにハミ出た贅肉は隠しきれません…。画像:ペイレスイメージズ今回はムダなお肉のないスリムな背中を手に入れるための、肩甲骨エクササイズをご紹介します。■肩を回して肩甲骨を動かすデスクワークの最中でも気軽にできる肩回し。片方の肩でグルグルと円を描く様に、前方向に10回動かします。後ろ回しも10回行ったら、反対側の肩も同様に動かしましょう。このとき腕を振り上げて大きく肩を回さなくても、肩を小さくグルグル回すだけで十分肩甲骨を動かすことができます。こまめに回して、肩甲骨周りの筋肉をしっかりほぐしましょう。■肩甲骨を内側に引き寄せる腕を伸ばして後ろで手を組みます。左右の肩甲骨を内側にギュッと引き寄せたら、組んだ手をゆっくりと上に引き上げましょう。30秒間キープしたら、息をフーッと吐きながら腕を緩めます。最初に肩甲骨周りの筋肉を縮めて緊張させ、その後緩ませることで血流アップ。また、肩甲骨の周りには脂肪の燃焼を促す褐色脂肪細胞があるので、しっかり刺激することで痩せやすい体質にもなれちゃいますよ。■肩甲骨と一緒に胸筋&乳腺を刺激する片腕を頭上に伸ばしたら、ひじをだらんと曲げます。反対側の手の平を曲げたひじの上にのせ、ギュッと引き寄せて腕の付け根を伸ばします。このとき頭を後ろに押し出し、背筋を伸ばしながら行うことで、乳腺や肩甲骨周りの筋肉も刺激することができます。更に脇の下に親指以外の4本の指をグッと差し込み、胸を支えている小胸筋を親指と一緒につかんでもみほぐして。乳腺や小胸筋を伸ばすことで、ブラのカップからハミ出るお肉もすっきりシェイプアップしましょう。ブラからはみでたお肉は自分ではなかなかチェックしずらいですが、放置しておくとだらしなく見えたりオバさんっぽい印象に。肩甲骨エクササイズでにっくきハミ肉にサヨナラしましょう!
2014年07月18日カフェではおいしいご飯やスイーツはもちろん、見た目からのかわいさやおいしさも楽しみたいもの。そんなかわいいもの好きで贅沢なみなさんにおすすめな「マイメロディ カフェ」が渋谷パルコパート1・7Fに、7月18日からオープン。早速内覧会にお邪魔してきました!エレベーターを降りて左に進むと…ありました! カフェの外壁でマイメロディがドーンとお出迎え。入口にはグッズ売り場があり、なんとこのカフェでしか買えないグッズも揃えているそう。Tシャツやハンカチ、食器やかばんなど、見ているだけでカワイイグッズがたくさん。カフェを利用しなくてもグッズは購入できるそう。マイメロディと一緒に写真を撮れるスポットもあります。気になるフードメニューはというと…サンライズエッグベネディクト ~ビシソワーズ付き~ ¥1,580(税抜)スモーキーなベーコンとホクホクのフィッシュフライの2種類が楽しめるエッグベネディクト。マグカップ付きのメニューをオーダーすると、マイメロディマグカップをお土産に持ち帰れます。(未使用のものを渡してくれるそう)他にもカレーやパスタなどがあります。カフェに来たらやっぱりスイーツだよね! という甘党女子にぜひおすすめなのがこちら。マイメロディの赤ずきんロールケーキ ~ストーリー仕立て~ ¥980(税抜)なんとマイメロディのストーリーをお皿の上で再現したロールケーキ。食べるのもったいないですね…。他にもクレープやポップコーンパフェなどがあります。ドリンクだって充実! マイメロディストロベリーミルク(HOT・ICE)¥780(税抜)マリーランドのピンクの森をイメージした、ピンクホイップのアイスストロベリーミルク。他にもカフェラテやハーブティーなどがあります。オリジナルドリンクを注文すると、5種類の中からランダムで1枚、マイメロディカフェ限定コースターがもらえます!内装ももちろんマイメロディワールド。壁一面にはマイメロディのストーリーが描かれていたり、ちょうちょのオブジェが飛んでいたり、もう抜群にかわいいです。かわいすぎて帰りたくない!かわいいもの好きな皆さん、渋谷にお立ちよりの際にはぜひ足を運んでみてはいかが? 8月31日までの期間限定オープンなのでお見逃しなく。マイメロディ カフェ(THE GUEST cafe & diner/渋谷パルコパート1・7F)開催期間: 2014年7月18日(金)~8月31日(日)(OPEN 11:00 / フードL.O. 22:00 / ドリンクL.O. 22:30)
2014年07月17日夏といえばバーベキュー。大勢の中であなたがどう振る舞うか。それにより、彼の見る目が良くも悪くも変わります。「この子となら、ずっと一緒にいたいな…」そう思わせる必勝法、NGポイントとは?■料理下手は事前準備でカバーバーベキューで男性の目をひくのは、テキパキと段取りのよい女性。この人なら家のことを任せても安心!という印象を与えます。料理が得意なら、ここぞとばかりに現地で包丁さばきを見せつけたいところですが、問題は「見られると包丁を持つ手が震える…」というぐらい料理音痴な場合。こういう人こそ、事前準備が必要。家で下ごしらえを済ませて持参する、現地であたため直すだけでいいおつまみを持参する…そんなことでも十分、できるだけの準備をしてのぞみましょう。■出しゃばりすぎないもう一つ大事なのは、「段取りを仕切り過ぎないこと」。ついデキる自分を見せたくて張り切ってしまう、出しゃばってしまう人は要注意です。カカア殿下のイメージがついて逆効果になりかねません。バーベキューは男性と女性が協力して楽しむもの。男性が力仕事を引き受けてくれている時には、さりげなく「ありがとう」「大変でしょう?お疲れさま!」などと男性を立てることも重要。ドリンクを手渡しながら役割交代を申し出たり、何か手伝おうか?と声をかけることで、「この子、周りのことをきちんと見ているんだな」と好印象を与えます。出しゃばり過ぎず、さりげない気づかいを見せましょう。■みんなが楽しめるよう気を配るみんなが楽しく過ごせるための気づかいや機転も、結婚相手として見てもらえるポイントです。ポツンとひとりでいる人に声をかけたり、自ら話を振ったり。トランプや音楽など、皆で楽しめるものを持参したり、誰かがケガや体調を崩した時に備えて応急セットを鞄にしのばせていくのもよいでしょう。もちろん後片付けも自らすすんで。最後の最後でゴミの分別がルーズ! なんてことにならないよう、汚れ物の処理も丁寧にやりましょう。バーベキューのような場面こそ、男性が「この人となら家で一緒にいても楽しそう、優しい奥さん・ママになりそう」と、あなたとの結婚生活を想像するキッカケになるでしょう。とはいえ、あまり打算的に振る舞いすぎると、その場の女性たちから総スカンをくらうので要注意。あなた自身が楽しみながら、自然な振る舞いで幸せをゲットしてください!
2014年07月17日