ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (138/338)
ちなきちさんのフォロワーさんの体験談を描いています。■前回のあらすじ連絡もなく、突然遊びに来た友人。帰宅した夫はママ友のことを「見たことあるような…」と言い…もしかして、夫はあのママ友と知り合いなのだろうか…そう不安に感じていた矢先、夫の結婚指輪がなくなっていたことが判明しました。次回へ続くコミックライター: ちなきち 【同じテーマの連載はこちら】 私のママ友付き合い事情 この連載の全話を見る >>
2020年11月13日こんにちは! おにぎり2525です~■なかなか遊びに行けないこのご時世コロナのせいで、なかなか外出できないなか…わたしの職業が介護職なので、他の人よりも人が多い場所には行けません。(県外にも行けない…)人が少ない場所にはなるべく連れて行ってはいるんですが(公園とか)、息子も少なからずストレスを感じているようです。そこで考えたのが!家で簡単にできる「お宝さがしゲーム」です!!ヒントカードを家のあちこちに隠し、そのヒントカードを頼りに最後はお宝を見つけるのです。■お金もかからず楽しめる内容!例えば1枚目のカードには「ここには色んな靴が隠れているよ」と書いてあり、靴箱に行くとまた次の場所を示すヒントカードが置いてあります。息子はまだ6歳なので、ヒントカードもわかりやすくしました。4カ所くらいヒントカードを頼りに色んな場所を探し、とうとう…!無事に自分で宝箱を見つけた息子は、とてもうれしそうでした。自宅はそんな広くないので、2階とかあるともっと楽しそうです。宝箱の中身は10~30円くらいのお菓子の詰め合わせにしました。費用もそんなにかからないので、とてもおススメです!!みなさんもぜひやってみてください~
2020年11月13日誰にでも1つや2つある黒歴史(えっ! ありますよね?)私にもあれやこれやあるのですが、今回このテーマを頂いた時にまず浮かんだのがこれでした。■ぽっちゃりで陰キャラだった過去の私思春期に入るまで、ずーっとプックプクのムチムチコロコロキッズでした。健康であるなら体型を気にする必要はないと思うので、細いか太いか自体はそこまで重要ではなく…問題はそれに加えてド陰キャオーラ丸出しだったことです。コミュ障であり当時ファッションにも無頓着だった私は「暗くてパッとしないオーラをまとったおでぶ」だったので、闇に葬り去りたい暗黒時代と化しているのです…。とはいえ人様に子ども時代の写真を見せることなんてないので、特に困りはしなかったのですが…夫と結婚する時に問題が起きました。私の実家で、昔のアルバムを見る流れになったのです。夫がページをめくるたびに、内心肝を冷やす私。昔のことは話していましたが、前述の通り問題はそこに陰オーラがプラスされていることなので、ただ“昔太っていたことを知られている”のと“実際にその姿を見られる”のは訳が違うのです。まぁ、実家の家族もそのへんは察してくれているので大丈夫だろうとは思いつつ、冷や汗が止まらない乙女心でした。■本気で困ったのは結婚式で恒例の…!そして更に困ったのが、結婚式の生い立ちムービー!使える写真がないよ~~~~!!なので私の生い立ちは、幼稚園の次がいきなり中3くらいになってるというすっ飛ばし具合になりました。生い立ちムービーを悩まず作れる人ってすごいよね。ちなみに夫はいまだに時々、私の暗黒期の写真を見たというような匂わせ発言をして私を惑わせてきます。からかわれているだけとわかっているのに、まんまと焦ってしまう悔しさ……。そして私は改めて、あの頃の写真はすべて墓場まで持っていくことを決意するのでした。
2020年11月13日ちなきちさんのフォロワーさんの体験談を描いています。■前回のあらすじワンピースのことを夫に相談しましたが、軽くあしらわれてしまいました。そんな中、疑惑のママ友が突然家に…。連絡もなく、突然遊びに来た友人。家の中をまるで「品定め」されているようでした…。帰宅した夫は友人を見て、何かに気付いたようです。次回へ続くコミックライター: ちなきち 【同じテーマの連載はこちら】 私のママ友付き合い事情 この連載の全話を見る >>
2020年11月12日いざ入院日、産院に向かう車の中でまだまだ私は夫に愚痴を吐いていました。「なんで女ばかり痛い目に合わないといけないのか」やら、「せめて産んだ後くらい男が全部面倒見てくれよ。あんたらの乳首はなんの為に退化しないんだよ」やら、「出産は昔から皆やってきた事だから大丈夫とか思ってんでしょ!昔からみんな出産は怖がってたんだよ!当たり前に産むと思うなよ!!」やら。今この場で言われても、もうどうしようもない事をグズグズ言っていると、夫が「そうだよねぇ。君今から複雑骨折させるけど頑張ってね、一応麻酔はするけど、効くか効かないかは個人差だから。って言われてるもんだよなぁ」と言われ全くその通りだとギャン泣きで産院に向かいました。(情緒が家出中)産院に到着し、すぐに処置室に呼ばれました。診察台に乗りバルーンを着けている時ですら、なぜ女ばかりこんなに痛い思いをしなければいけないのか?? 仕事もして家事もして出産の痛みも女がやって…、といろいろなものに腹を立てていたのが良かったのか、バルーン処置は全く痛みを感じませんでした。その後夜の9時まで夫と一緒に過ごしましたが陣痛が始まることもなく夫は産院を去り、いよいよ一人で過ごさなければいけず不安な夜を過ごしました。バルーンで子宮を開いてるので、地味にズーンとした痛みが時々あり、「このまま夫不在の中出産が始まるのでは…!?」と、一人ヒヤヒヤした夜でした。が、結局翌朝まで陣痛は起こらず、夫と8時に再合流。良かった~~~!!夜中に感じていた痛みは朝にはなくなっていました。そして陣痛室に移動するよう言われ、移動します。この時バルーンのおかげで子宮口は3cmまで開いていました。が、痛みは全くなし。1人目の時は3cmでだいぶヒーヒー言ってた記憶があったため「3cmも開いてるのに痛くないってどうゆうこと!? 」と一人で驚いていました。陣痛室のベッドに横たわると、突然現れた看護師長から研修生を立ち会わせて良いかと聞かれました。「未来の産科のためにぜひ!」と言われると断ることもできず…。許可すると2人の若い女性が私の出産に立ち会ってくれる事となりました。(最終的のこのお二人がかなり心強くサポートしてくれる事となる)まずは促進剤は使わず、バルーンの効果で自然に陣痛が起きるのを待ちましょうとのことで、足湯が出てきました。足…湯…だと?足湯をする事で血流が良くなり、陣痛が起きやすくなるそうです。「入浴剤2種類からお好きなの選べますよ!」と言われ好きな匂いをお湯に入れ足を温めます。研修生のお二人が足をマッサージしてくれるなど、1人目の出産時に体験した陣痛室の惨状とは全く違った対応に衝撃を受ける私。陣痛室にいるにも関わらず、夫と離れている間不安に押しつぶされないように爆買いしたコミックも読んで良いよと言われ、分娩台に乗りながらコミックを読みだす私。目の前にはTVもありニュースを見つつ漫画を読む陣痛室。何だここは実家で過ごす正月か!?足湯をして1時間が経過するも子宮口が3cmから開かないため、お股の間に湯たんぽを入れる事に。それも1時間近く試してみるも、あまり効果はなく「よし、促進剤入れてみようか」と先生。促進剤を入れて暫くすると、ケラケラと読んでいてコミックはさすがに読めなくなり、出産らしい雰囲気になっていったのでした。(でもコミックは分娩台の上にあった)次回ついに第二子出産! 続く!
2020年11月12日長男、次男、長女と全員が風邪をひいてしまいました。しかもそれぞれ症状が違うので、飲む薬と飲む時間が少しずつ違うのです………。■ 絶対に間違えられないプレッシャー長男と次男の催促も焦りますが、「キエエエエー!!」と叫びながらサークルを揺らす長女の催促に、特に焦ってしまって。粉薬を少量の水で溶かして飲ませていたのですが、間違えないよう、コップの前に名前入りの薬の空き袋を置いていました。薬剤師さんってすごいなぁと改めて思いました!
2020年11月12日ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは。まつざきしおりです!■わが家に新しい家族が仲間入り!わが家にモフモフな子猫がやってきましたーー!!やってくるまでの経緯は、話せば長いことながら、ひょんなことから島で迷い猫を保護したのですが、役場にも相談したところ、このままだと山に返すことになってしまうとのことで、わが家で引き取ることになりました。もともと猫を飼いたかったのですが、わが家にはすでにウサギがいるため、慎重に様子を見つつ、お互いに慣れさせていきました。いまではすっかり2匹とも慣れて、各々自由に過ごしたり、一緒に遊んでいます。ちなみに子猫のしーたんはというとわが家に来た時は、大人しく物静かなタイプ。肉球の色で猫の性格がわかるというので、見てみると黒色。まあ、いうてそんな肉球の色だけで決まるもんでもないかな~と思っていたのですが、しばらくしたら、家に慣れたのか、態度が急変!!めっちゃ、やんちゃなおてんばガールへと変貌を遂げました。猫だけに“猫かぶっていたなぁ~”と言われる毎日です。ちなみに、うさぎのこむぎ(2才半・男の子)と一緒に飼う上で、ハンターである猫を家で飼うのは大丈夫かなと思い、本当に慎重に慎重にいこうと様子を見て、慣れさせようとしたのですが ■先輩後輩みたいな感じで仲良くしているこむぎの方がやはりだいぶ先輩だからか、意外とお互いすぐに慣れたので、ホッとしました。先輩後輩みたいな感じで仲良くしています。この2匹の関係性だけがうまくいくかドキドキだったので、本当によかったです。そして娘としーたんの関係はというとお母さんか姉妹、もしくは同じ猫と思っているのか、いつも娘が寝た後に毛づくろいをしにいっています。娘もやんちゃな妹ができたような気分なのか、うれしそうです。(たまに、しーたんが娘にかまってくれ~となりすぎて、逃げていますが)最近は寒くなってきて、膝の上に乗ってきてくれるようになったので、ゆたんぽ代わりなって、かなり助かっています。笑こうして、モフモフ度がアップしたわが家をこれからもどうぞよろしくお願いいたします!
2020年11月12日ちなきちさんのフォロワーさんの体験談を描いています。■前回のあらすじ探していたものとそっくりなワンピースを着ているママ友、まさか…と動揺が隠せない中、確信してしまう一言が…翌日…疑惑のママ友が突然家に…。次回へ続くコミックライター: ちなきち 【同じテーマの連載はこちら】 私のママ友付き合い事情 この連載の全話を見る >>
2020年11月11日小学生男子の小5長男と小2次男。基本的には仲の良い兄弟なのですが、血気盛んな事もあって(笑)ほんの些細な事でほぼ毎朝喧嘩します。本人達は真剣ですが、他者から聞いてると本当にめっちゃしょうもない事でお互いに大声で罵詈雑言罵り合いつつ…、私にいい加減にしろと叱られつつ…、なんやかんやと慌ただしく登校していった後…5歳三男と3歳四男の2人が残ります。三男が幼稚園へ登園するまでの30分間、この2人も兄2人と同様に喧嘩するんですが…兄達の酷い兄弟喧嘩を見た直後なので、すごく微笑ましく見えてしまうんです(笑)喧嘩というか、穏やかな兄三男が大体受け流すので四男が一方的に怒ってるだけなのですが、なんというか精一杯怒ってるはずの発言も…、いまいちかみ合っていない会話も…、聞いていてついつい笑ってしまいます(笑)
2020年11月11日こんにちは、3きょうだい母ニタヨメです。すっかり寒くなりましたね〜! 朝と夜は冷え込むので、ホットカーペットを引っ張り出してきました。掃除機で綺麗にしてから天日干しして、スイッチをつけて暖かくなるのを待ってましたが全然暖かくならない。そう、なんと壊れていました。今までの作業、ぜんぶ無駄すぎて笑ってしまいました。こんな残念な話は置いといて、今回は私の黒歴史をご紹介します。でもそんなに大したことはないかも…ほんとの黒歴史って誰にも言えないですよね 笑(何があった)小さい頃から絵を描くことが大好きだった私。美少女戦士に影響をガッツリ受けて、ファンタジーな世界観が好きでした。■自分が主人公の漫画を描いていた小学生のときにマネっこをして初めて漫画を描きました。 主人公は、自分 笑しかもめっちゃ美少女。髪くせ毛で太ってたのにサラサラヘアのスレンダー。そんで足長。ここですでに痛たたたっ!! なかんじですが、さらに不思議な小動物と出会って、魔法の力で変身してしまいます。どこかで聞いたことがある話すぎる。勝手にからだが動いて変身して戸惑う自分。「なにこの格好! アタシッどうなっちゃたの!?」お決まりのセリフ。そして、どこからともなく現れた敵と戦い、やっつける。話す小動物に、「あなたはスーパークリスタルなのよ! これからも私たちと一緒に戦ってちょうだい!」と告げられ、町中に響きわたる驚き…「え〜〜!!」つづく…(つづかない) ■この黒歴史があったらこそ、今があるのかも!?なぜスーパークリスタルかと言うと、言葉の響きが好きだったから。道に落ちているガラスの破片を「クリスタルだ!」と言って、集めていた経験あり。こんなことをして自分の世界に入っていた小学生時代でした。漫画はこの数年後、恥ずかしすぎて全部捨てました。この黒歴史がなかったら、絵も描いてなかっただろうからよかったのかもしれない。わからない。ま、こーんなアタシだけどこれからもヨロシクねっ!
2020年11月11日ウーマンエキサイトの読者の皆さま、こんにちは。ちょっ子です。早いものでもう11月! 冬の一大イベント、クリスマスはもう目前ですね。息子のきゃん太がクリスマスプレゼントに欲しがっているものが何なのか、今のうちからそれとなく探りを入れておこうと思っていたある日のこと……。きゃん太がこんなことを言い出しました。きゃん太ももう小学三年生。そろそろ「サンタクロースとか現実的にあり得る?」と疑問を抱いてもおかしくはありません。私たち親がサンタであることはいつかバレる、そう頭ではわかってはいたのにとっさにどう返答していいかわからず不自然にごまかしてしまいました。欲しいプレゼントの話をすると、それ以上サンタの正体については追求されませんでしたが、彼の中には小さな疑念が生まれたことでしょう……。そしてまた別の日。サンタ協会って何だよ!自分でも思いましたがホラが口をついてペラペラ飛び出してきました。きゃん太は納得していましたが、学校での噂を聞いて本当のところは少し疑い始めつつ、私のホラに付き合ってくれた可能性もあります。サンタの正体についてはいつのタイミングでどんな風に明かすべきなのか、ここ数年悩んでいたことではありました。疑い始めたあたりで真実を話すのか、それとも信じさせたまま「サンタさんがくるのは○才までだよ」という「設定」に持ち込むか、はたまた本人の成長に任せてホワ〜〜〜〜っといつの間にかサンタなしクリスマスにシフトするのか…?その子の性格にもよるとは思いますが、もう大きいお子さんを持つ親御さんたちはこの節目をどう経てきたのでしょうか。とっても知りたいです!特集: みんなのサンタクロース事情 去年の話
2020年11月11日ちなきちさんのフォロワーさんの体験談を描いています。■前回のあらすじ慣れない土地でできたママ友。家を行き来するようになったのですが、家の中のものが次々となくなっていく気が…私が探していたワンピースとそっくりなワンピースを着ている友人。「駅前のショッピングモールで買った」というけれど、そんなところで売っているはずはありませんでした。次回へ続くコミックライター: ちなきち 【同じテーマの連載はこちら】 私のママ友付き合い事情 この連載の全話を見る >>
2020年11月10日こんにちは。渋谷です。あっという間に今年もあとわずか。振り返ってみるとあらゆるイベントがつぶれて閑散とした一年だったな…と思わざるをえません。コロナ禍でみったん関連のイベントもなくなってしまい、毎年私の地元に帰ってのお誕生日のお祝いも今年はなかった訳ですが。しかし、実母のお祝いの仕方があまりにも現代的だったのでご報告したいと思います!例年なら実母が適当にみったんが好きそうな物をチョイスしてプレゼントしてくれます。だから今年もみったんが好きそうなアニメグッズか何か送ってくれたのかしら?と思いつつ、開封の儀を始めたのです。しかし、それらしいものは見当たらず…。なかの物を確認しつつ、見つけたものは…!?オンラインギフトカード!完全に予想外でした。いやね、便利ですよオンラインで使える電子ギフト券。かなりありがたいですよ。ヘンに物を選んで送るよりはかなり実用的ですよ。しかしこれを誕生日プレゼントに選ぶ実母の感性の若さよ!!本当におばあちゃんか!?世間が変化していくとともに形式も変わっていくのだな…と度肝を抜かれた一件でした。ちなみにみったんはこのカードが何なのかピンときてなかったようです。
2020年11月10日私はかなりのあまのじゃくで、我ながらめんどくさい性格を自認しています。例えば好きな人がいたとして、本当は好きなのに冷たく接してしまったり…。その根底にはいつも「自信のなさ」があり、いつも素直になれませんでした。しかし、そんな私を変えてくれたのが…!変な駆け引きもせず、見返りも求めず、体いっぱいで愛情を表現してくれる子どもたち。彼らからは、毎日「素直な心」を学んでいます。こんな私だけど母にしてくれて、そしていつも愛情を沢山くれて、ありがとう。
2020年11月10日ちなきちさんのフォロワーさんの体験談を描いています。家の中のものが次々となくなっていく…。なにかがおかしい、胸がざわつくのを感じました。次回へ続くコミックライター: ちなきち 【同じテーマの連載はこちら】 私のママ友付き合い事情 この連載の全話を見る >>
2020年11月09日2歳半になる息子。朝起きると、いつも「ママー、ママー」とくっついてきます。私はイラスト仕事が深夜まで続くこともあり、朝なかなか起きられないこともあるので、ほとんど息子の方が早く目が覚めます。というか、保育園に行く何時間も前に起きてしまうので、本音を言うともう少し寝ていてほしい…!しかしそんなこと息子にはおかまいなしです!「ママ! 早くリビングに行こう! おもちゃで遊ぼう!」と、朝から本当に元気です。時々、本当に本当に眠すぎて、全く目が開かないことがある私。ダメ元で息子に、「あと5分だけ…あと5分だけ寝かせて…」と言ってみることもありますが、そうなるとイヤイヤが発動してしまいそうになるため、あきらめて目を覚まします。しかし最近、パパのとある一言でママがいなくてもリビングへ行ってくれるようになったのです。それは、「朝ごはんあるよ」という一言。とにかく食べることが大好きな息子は、「朝ごはんあるよ」「牛乳あるよ」ということを聞くと、ママがいなくてもいいや! という感じで、くるっと背を向け、リビングまでダッシュで向かっていってしまうのです…。パパがいたってダメで、ママがいないとリビングへ行かない! と泣いていたはずの息子が、ある日突然ママより食べ物を優先するようになっていました…。これも成長なのか…!ちょっと寂しさもありますが、いろんなことがわかるようになってきて驚くことが増えました。私ももう少し仕事の効率を上げて、深夜まで作業せずに毎朝パッと目覚められるようにしなければ…。息子の成長に合わせて自分も成長しようと誓った今日この頃です…。
2020年11月09日ウーマンエキサイトの皆さま、こんにちは! 前回 、お小遣い制度を始めた話を書きました。思ったよりも戦力になってくれる姉妹に、親子揃ってノリノリ、私も喜んでいたのですが。【お小遣い制度で失敗した話】前回のお話モノやお金の大切さを教えたくて、お小遣い制度を始めた我が家。お手伝いをしたらお小遣いをもらえる制度に、最初は親子ともにノリノリだったけど…。おかしい…、いつのまにかwin-winな関係じゃなくなってきてる…?精神的にも時間的(?)にも戦力として頼りにしてしまった私がいけないんです。やってくれればラッキー! くらいに、軽い気持ちでやっておけば良かったのに。やってくれないことにイライラして、ソワソワして、精神衛生上よくない事態になってしまいました。ムスメたちが、まだ、お金をためてでもほしいものがなかったこともダメでしたね。いろいろと反省し、夫と制度の練り直しをすることにしました。次回後編、ラストです。(先に言っておきますが、画期的な解決法! 素晴らしいお小遣い制度! は出てこないです。すみません!)
2020年11月07日11月になりましたが、「まだ半袖を着る」という娘。小学生の衣替え時期は難しいですね。■暑がりだったり、寒がりだったり11月ですよ!2人とも違う季節を過ごしているの?ってくらい、服が違う(笑)。(一応こまめは、上にパーカー羽織っていくけどね)。さすがに半袖はもうしまっていいかな…と思ってたけど、まだ数枚は残しておかないといけなさそうだわ(汗)。今年もあと2ヶ月(ひえ~)よろしくお願いします!
2020年11月07日こんにちは、モンズースーです。これは、長男が幼稚園だった頃、お迎えに行った時のお話です。■バッタとカマキリが同じ虫かごに入っていた!その日、幼稚園では園庭で虫取りをしたらしく、捕まえた虫を見せてくれました。虫かごの中にはカマキリとバッタが入っていたのですが、カマキリはほかの昆虫を食べる昆虫。長男は初めてバッタを捕まえられたと喜んでいたのですが、このままではバッタの運命は…次に日の朝、想像した通り、バッタはカマキリに食べられていました。生きているものが他の生き物に食べられる。それを見る経験は、生活の中でそれほど多くない気がします。虫同士の話ではありますが、子どもたちが「飼う」といっていた生き物。それを見て、子どもたちはどう思うのか?悲しんだり怖がったりしないか…子どもたちを送ってきたママたちは、なんだか少し複雑な気持ちになりました。 ■ママたちの心配をよそに観察を楽しむ子どもたちそんなママたちの心配をよそに、子どもたちはバッタが食べられる様子を楽しく観察し、新しいバッタを捕まえて、また虫かごに入れていました。生き物が食べられているということより、カマキリのエサを発見したということを喜んでいたようです。そんな子どもたちの行動が大人からすると少し残酷にも見えましたが、無駄に虫をつぶしたりするわけでもなく、飼育している生き物のエサやりなので。これはありなのかな…と。カマキリはクラスで数日飼育し、ものと場所に返したそうです。
2020年11月06日どうもこんにちは、のばらです!突然ですが、私は部屋の整理整頓が苦手です。なので普段、必要なものがなんでも手元にある(ちらかっている)状態が当たり前すぎて、いざ人を家に招いたりする時に「自分はキレイに片付けたつもりだけど、これって他の人がみたらどうなの?」のような感覚に陥りやすいんです。要は自分の家を客観的に見る俯瞰的な視点が重要なんですね。小学生の娘たちにはいっしょに写真を見てもらって「ここが片付いてないように見えるからこうすればキレイになるね!」なんて考えてもらったりしてそうすると不思議と自分から片付けてくれるもので、やっぱり自分で気付くことが大切なんだと改めて思いました。とりあえず…私の場合はまず多すぎる物を断捨離するところからはじめなければ…!!みなさんも是非お試しください!
2020年11月06日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは!9歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。みなさんには黒歴史がありますか??私は……あります(笑)今思い出すと恥ずかしくて穴があったら入りたいくらいです。今日はそんな恥ずかしい黒歴史のお話です。私が高校2年生の頃、初めて自分のパソコンを購入しました。当時としては画期的なキーボード、マウスがワイヤレスで薄型のお洒落なパソコン。それとお揃いのプリンターも購入してその額30万弱…!今30万出したらかなりのハイスペックPCが買えますよね(笑)バイト代や貯金をつぎ込み購入したマイPC。高かったけど自分の部屋にPCがあるのはテンションが上がりました!このPCを買ったことで黒歴史の幕が上がる事になるのです。インターネットをしていると段々と自分のホームページが作りたくなっていきました。そこで当時流行っていたWEBサイトのサービスを利用し、HTMLを勉強し頑張ってホームページを完成させました。プロフィール、日記、掲示板、リンクのシンプルなホームページ。私が見ていたホームページはみんなプロフィールに顔写真を載せていたので、私も自撮り写真をしっかり掲載。そして、ページを開くと爆音が流れるように設定…。今思うと本当にひどい(笑)ホームページで出会った人たちと、人生初めてのオフ会にも参加しました!みんなほぼ高校生(中学生もいた)で10人ほど集まり、ボーリングをしたのが良い思い出です(笑)しかし、私のホームページはその後…、 どんどんとエスカレートしていったのです…!無料のお絵かきソフトを駆使してイラストを載せはじめ、フリー素材サイトを別で立ち上げたり、ネットで出会った子達と共同サイトを作ったり、次から次へとホームページが増えていきました(笑)しかも全て手打ちのHTMLで作成!! 今思うとその努力がすごすぎる…!ホームページ作成ソフトやタグの素材サイトを使ったら負けみたいな意地があって、上手く表示されなかったらまた勉強して…を繰り返していました。JAVAやCSSの分厚い本も持っていました(笑) お絵描きを通して出会った人たちとは、出会って間もないのに10人くらいで「お絵描き合宿」というオフ会をしたことも! みんなで温泉行ったり最高に楽しかった!ホームページ作成に慣れた頃には、内容がが本当に痛々しくて…(特に日記)、何であんなこと書いてたんだろうって思います(笑)やたらテンションの高い日記(1人ツッコミしたり)、隠しページ、キリバン、同盟…どれも恥ずかしいけど懐かしい(笑)私にとっては黒歴史なんですが、痛いホームページを作った事に後悔はナシ!その理由は当時ホームページを介して出会った友達とは今でも縁があり、仲良くしているからです! もう20年弱くらい、そう思うとすごいですよね!黒歴史のホームページはきっと、この出会いために通る道だったんだと、ポジティブに考えています(笑)
2020年11月05日現在、小学4年生の娘。もともと、普通より少し細い体型だったのですが、3年生の後半から、徐々に体重が増え始め…■学校での体重測定でも、標準より肥満ゾーン寄りに最近、少しぽっちゃりしてきました。今まで食事もほとんど食べなくて心配だったのですが、最近は本当によく食べる…。学校の体重測定でも、標準より肥満ゾーン寄り…。本人も、自分の体重や体型を気にするようになりました。娘は、あまり甘い物が好きではなく、量もたくさんは食べません。しかし、運動が大の苦手。以前に比べたら、一食の量も増えたのに、家の中で遊ぶことが多く、学校以外で、外で遊ぶことはありませんでした。マイペースなので、動きものんびり…。気になった私は、いつも娘を診てもらっている小児科の先生に、診察のついでに聞いてみることにしました。診察を終え、娘が先に診察室から出たところで、小声で先生に娘の体型について聞いてみると…肥満ではないと言ってくれて、一安心。その後、娘が最近自分の体重を気にしていることを伝えると… ■娘のことを気にかけてくれた先生に感謝慌てる先生(笑)おそらく、先生がそれを言っていたら、娘はますます気にしていたでしょう。先生が、気にかけてくれたことをうれしく思いました。とりあえず今は様子を見て、食事の量を減らすような過度なダイエットはしないこと。そして、運動量を増やすこと…を、教えてもらいました。娘にもこのことを伝え、「とにかくたくさん動いて遊んで!」と話しました。私も、なるべく娘を動かそうと、家事に余裕ができたときは、室内で子どもたちを追いかけまわすようにしています。(一軒家、田舎で隣の家と離れていることに感謝 笑)私にとっても、いい運動になっています。
2020年11月05日今年もとうとうやってきてしまいましたね…。毎年毎年この季節はまさに『祭り』状態で兄弟間で順繰りにうつしあっては連日小児科通い。幼い子どもを家に置いて行くわけにもいかないのでもちろん全員連れて行くのですが、体の前後にくくりつけ、くくりつけられない子は手を引いて…。本当にカオスな毎日でした。子ども達も大きくなり、体力もついてきたからか以前に比べると体調を崩すこともずいぶんと減りました。ただ、次男と四男が痙攣持ちなので高熱が出るインフルエンザは毎年すごく警戒するし、私も含め三男・四男は気管支炎から喘息になりやすく、嘔吐や下痢がおこる胃腸風邪もほぼ毎年やってくるし…子ども達も体力がついてきたとはいえ、今もこの時期は戦々恐々としています。そして、みんな気管支が弱かったり鼻炎持ちだったりするので今まではこまめに耳鼻科のお世話になっていました。しかし新型ウイルスのこともあり、できるだけ自宅で対応できないかと言うことで導入したのが…電動鼻水吸引器。これ、心の底からもっと早く買えばよかった!!子ども達が赤ちゃんの頃は口で吸うタイプの吸引器を使っていたんですが、電動でしかも簡単に鼻水を吸うことができるので本当に便利!!小学生は器用に自分で吸ってます。自宅で早めに吸引できるようになったので、子ども本人もラクだし無駄に鼻を触ってしまうことも減りました。また、これは以前からやっていたのですが喉がイガイガしたときはハチミツをなめるようにしています。私自身も喉が弱いのですが、早めになめておくとずいぶん楽です。その他にも…某・塗る風邪薬にはいつもお世話になっています。また、こまめに除菌できるように安定型の除菌スプレーを常に常備。部屋の温度や湿度に気を配り、発酵食品を意識して多くとったり…。家で出来る事を、毎日コツコツ続けています。また、体力作りも大事!幸いめちゃくちゃ田舎住まいなので子ども達が元気に走り回れる環境があり、私自身も一緒に子ども達と走り回っています。今年の冬をみんなで元気に乗り切れるように、できることをできるだけ頑張っていきたいと思います!
2020年11月04日■「子育てに悩みはつきもの」とよく言うけれどわが子2人には何度注意してもできないことがあるのです…。すごいのが「ゴミ箱が横に置いてあるのに、そこにゴミを捨てられない」ということ。ちょっとよくわかんないですね!!ところが、その原因となる衝撃的な事実が判明したのです。■「それ」は常にさりげなく行われていたのです…まずは「意識」してもらうことから考えていかなければならないわけですが…え、何ソレどうやるの!?教えてエライ人!!!
2020年11月04日[PR]花王株式会社皆さんこんにちは、チッチママです。陽が出ている時間は過ごしやすくて、子ども達と大きな公園で遊んだりと外出の機会が増えてきました。それでも、今まで以上に菌やウイルスのニュースが多いこのご時世、帰宅時に意識して手洗いを徹底するようになったなかで少し気になることが…そうなんです…手は洗えるけど、服って外へ行く度に着替える訳でもないし、かといって外から帰ってきた服でソファに座ったら…おもちゃで遊んだら…といろんな想像が膨らんでしまいます。対策に悩んでいたところ、今回ウーマンエキサイトさんから紹介を受け、除菌のプロである花王の研究員さんにお話を伺える機会を頂きました!(ありがたい…!)■除菌のプロに聞く!意外と知らない衣服の菌やウイルスのこと単刀直入に聞いちゃいますが、やっぱり帰宅した時の服には菌やウイルスが付いているのでしょうか…?そもそも、菌とウイルスっていまいち違いがわからないのですが、放っておいたらどうなっちゃうのでしょうか? 外出先で、他の人のくしゃみや咳による飛沫が服に付着する可能性は十分にありえます。菌とウイルスの違いですが菌は服の上などで自らどんどん増殖(自己増殖)します。実は、衣服の悪臭も菌によるものなんです。ニオイの原因菌が服に付いた汚れを食べて、そこから悪臭を発生させているのです。ウイルスは「自己増殖」はしませんが服についてからも生き続けています。服についたウイルスが生きている時間は温度・湿度・服の素材によっても違ってきますが、綿やポリエステルでは24時間前後という論文もあるんです。 ■家に持ち込ませないためには、どう対策したら良い?菌やウイルス、家の中に持ち込ませたくないです…どうしたら良いのでしょう?おすすめは、手軽に使える衣類・布製品用の除菌消臭スプレーです。花王の「リセッシュ除菌EX」は、スプレーするだけで99.9%除菌*できることがわかっています。(下部左の画像)さらに、今年6月に「日本食品分析センター」でウイルス除去試験を行い、布上のウイルスを99%除去*※できるという結果が得られました。(下部右の画像)*すべての菌・ウイルスを除去するわけではありません。布上での効果※エンベロープタイプのウイルス一種で効果を検証。リセッシュって、消臭だけじゃないんですね!もちろん、イヤなニオイにも効果的です。リセッシュの特徴は、悪臭成分に直接働きかけて、におわない物質に変化させる「中和消臭」という科学技術にあります。強い香りで悪臭をごまかすのではなく、イヤなニオイのもとからしっかり消臭することができます。汗臭やタバコ臭といったニオイに効くのは当然のこと、菌やウイルスまでまとめて取り除き、清潔な衣類で過ごしていただける商品をお届けしたいというのが私達作り手の想いです。 さすが花王さん…リセッシュへの信頼度が爆上がりしました…!でも、このリセッシュはどのタイミングで使えば良いのでしょうか… 菌やウイルスを家に持ち込ませないためには、お家に帰ってすぐ、玄関先などでスプレーをすることが大切です。外に着て行ったお洋服に、15プッシュしていただくことをおすすめしています。15プッシュ!意外と多いですね!ほんのり服が湿る気がしますが、そこは気にしなくても大丈夫ですか? お洋服が湿ることもあると思いますが、効果的にお使いいただくためには、衣類全体にまんべんなくスプレーすることが重要です。お洋服を早く乾かしたい場合は、スプレーしてすぐにしまうのではなく、風通しの良いところに干してくださいね。 ■小さな子どものものにも使用できる?ママが気になる安全性あ! すごく気になることがあるのですが…赤ちゃんが触れる物にも使って大丈夫ですか? そちらはご安心ください! 花王ではいろいろな使用場面を想定して厳しい評価を行ない、安全性を十分に確認した上で商品化をしています。使用する原料の安全性はもちろんのこと、身体についたときや吸い込んでしまったとき、目に入ったときの刺激性やアレルギーなどの評価項目をすべてクリアしていますので、小さなお子さんのお洋服やお布団などにも安全にご使用いただけます。 藤本さんのお話を聞けて、これからは安心して除菌生活を送れそうです…!私以外にも、きっと外出先での汚れが心配なパパママがいると思います、是非、藤本さんからメッセージをお願いします! 自粛ムードが緩和されて、これから外出の機会は必然的に増えてくると思います。家族みんながリラックスして家庭生活を送るためには、帰宅後の手洗い・うがいが大切ですが、これからの時代はさらに「衣類のウイルス対策」も必要だと感じています。洗いにくいコートやニットはもちろん、マフラーや手袋など、是非いろんな場所にリセッシュをご活用いただきたいです。 ■玄関リセッシュをやってみた!早速我が家でも、玄関先での除菌やウイルス除去を始めました。アウターの除菌はもちろん、靴のニオイ対策としても使っています。大人の服はもちろん、子ども服にもシュッとします。藤本さんからは服に対して15プッシュとお話していただきましたが、子ども服は7~8プッシュ!プッシュ回数と服の面積は比例するそうです!湿ったままのアウターをクローゼットにしまうのって何だか抵抗があるな…と思いましたが、「リセッシュは防カビ*効果もあるので心配しなくて大丈夫ですよ」、と藤本さんに教えて頂きました。*すべてのカビを防ぐわけではありません。まだまだ気が抜けない生活が続きますが、家の中くらいはゆっくりくつろぎたいですよね…我が家は玄関先の除菌・ウイルス対策が習慣になりました! 「玄関リセッシュ」の方法はこちら リセッシュは何に使える?何プッシュ?使い方ガイドはこちら>> チッチママが体験した「リセッシュ除菌EX」はこちら!布上のニオイ・菌・ウイルスをまとめて撃退!●99.9%除菌*・99%ウイルス除去*※●先回り消臭で汗・皮脂臭を24時間ニオわせません。(中和消臭技術+皮脂酸化ブロック技術)●布製品の防カビ効果もあります。(すべてのカビを防ぐわけではありません)●香りが残らないタイプ●衣類には脱いでから使用する。●水洗い不可の表示のあるものは、あらかじめ目立たないところで試してください。*すべての菌・ウイルスを除去するわけではありません。布上での効果。※エンベロープタイプのウイルス1種で効果を検証。【衣類・布・空間用 消臭剤】容量:370ml 「リセッシュ除菌EX」商品詳細はこちら
2020年11月04日■前回のあらすじ初めて行った児童館で、つい口から出てしまった育児の愚痴。しかし相手のママさんも同じ悩みを持っていて…■ママ友だけが特別なものなの…?児童館で出会ったママと話が弾みましたが…はたしてママ友はできたのか?純粋に「友だち」ができたママ。前はあんなに怯えてたのに…。友だちのおかげで、孤独な子育てのストレスからは脱却できそうなママ。たくさんお喋りして、ときには助け合って、楽しく過ごせますように!そしてパンダはまた誰かのもとへ。
2020年11月03日こんにちは!どすこい母さんこと、ケイコモエナです。先日8年間愛用しているiMacがいきなりぶっつぶれ、お店の人に「8年すごいね、ビンテージの枠ですね」、と再起不能になりとても落ち込んでおりましたが、一昨日新しいマックを買い心機一転! テンション高々な今日の私です!そんな事とは全く関係ないのですが、笑顔がいつも眩しいスイス人の友達シモンとのエピソードをご紹介します。突然シモンが怒りだし…待ちに待ったフォンデュの季節がやって来ました! いや、一年中売ってていつ食べてもいいのですが、夫曰く「天気の悪い、寒い日でないと食べる気がしない。」だそうです。日本の鍋と同じような感覚でしょうか?ちなみにフォンデュ鍋は一家に1台必須のようです。友達の多いお宅は2個も3個もあるようです。いつも夫がフォンデュを食べる時、美味しいパンをぺったんこにしてフォークに突き刺してるのを見ては、「あー、パンぺったんこー笑笑」と横目に見ていたのですが、この時、初めてなんであそこまでぺったんこにするのかが分かったのでした。シモンはいつもずっと笑顔なのですが、そういう人の怒った顔ってめっちゃ怖いですよね。その後はまたいつもの笑顔のシモンに戻っていましたが、彼の怒った顔は忘れることがないと思います(笑)ちなみに我が家では、子どもがこれをしても夫がそこまで怒る事はなかったので、マナー違反の度合いは家庭にもよるようです。ちなみに、「え? そんな事でこんなに激怒する?」と思うことで怒られた経験ってないですか?私は祖母に小さい頃、敷居を踏んで歩いたところをたまたま見られて、ごっつい怒られた事を今でも鮮明に覚えています。母にはパジャマに着替える前に布団をちょっと踏んだ時にめっちゃ怒られました。そういう、「なんで? そこまで? 」と思うけど、その人にとってはとても大事なしきたりやマナーなのですね。ちなみに私は、人が手を洗って後、ふざけて手水を顔にかけられた時にハ●ク並みにゴリゴリに怒りまくります。読者さんは何かありますか?最後まで読んでいただきありがとうございました!それではまた次回に!
2020年11月02日■前回のあらすじ買い物から帰ると家にいた謎のパンダ。さらに離乳食のお米の代わりに、笹を出されて…■初めて来た児童館。何を話せばいいの…?児童館へ入ったママ。その雰囲気は…知らないママに話しかけられた!この返答は…!?話が盛り上がるママ。その様子にっこり見つめるパンダ。次回、このママのお話の最終話です。→次回に続く!
2020年11月02日料理に欠かせない調理器具、フライパン。プロでもないし調理器具にそんなお金出すのはちょっとなぁ…というわけで、これまではお買い得品ワゴンで見つけたフライパンを買って使用していました。「あれ? 意外と食材くっつかないな。安いフライパンでも全然いけそう…!?」と使っていても、1年も経てばその効果もどこへやら…。気がつけば食材がひっつき、オムレツがスクランブルエッグに。取れない汚れにキィーッとなりながらゴシゴシとスポンジでフライパンを洗っている自分がいました。洗剤などを使っても取れない汚れに苛立ち、最終的にたわしで擦ってフライパンに傷がついてしまい、余計にこびりつきの原因を作るという負のループに毎回陥っていました。すぐに買い換えるのももったいなく、結果、人生の7〜8割をこびりつくフライパンと共に過ごす日々を送ってきた私。そんなある日、ウーマンエキサイト編集部さんからこんなご連絡が。ヘッヘッヘ、良いフライパンがありますよ奥さん!ティファールのフライパンなんですけどね。こびりつく人生と、もうさよなら! ストレスフリーな日々が手に入りますよ!ティファールといえば、スマートで料理上手な人が使っててボンジュールなイメージ…。少し高価だから、なかなか手に取る勇気は出なかったけど、本当にそれでこびりつかない人生を歩めるなら…。ということで、これを機にティファールデビューすることにしました。■ティファールのフライパンがわが家にやってきた!ティファールのフライパンは、実際に手にとってみると本当にしっかりして頑丈なつくり! さすがはティファール! という感じでした。そして、肝心のコーティング部分なのですが、フライパンの表面はザラザラしていて、今までツルツルのコーティングのフライパンを使ってきた私としては、「え!? これ本当にひっつかないのかな?」と少し心配に。実践あるのみ! と、まずは、ひっついて残念な仕上がりになりがちな料理ランキングベスト5に入りそうな餃子を作ってみることにしました。■餃子作りに挑戦!こびりつきはいかに…?今までは羽根付き餃子を焼いても、焼きムラができたり、真ん中あたりがこびりついてボロボロの仕上がりになったり、フライ返しで必死に剥がそうとするうちに羽根が取れて、「スクランブル餃子〜羽根の星屑添え〜」な料理になったりしていました。餃子にあまり良い思い出がない私が、ティファールのフライパンで調理してみてよかったポイントを3つお伝えします!その1. 独自のふっ素樹脂加工でスルスルっと食材が動く!なんと、フライ返しを使う必要もなく、手先でくっと動かすだけで、スルンとお皿に移すことができました。こ、これが強靭コーティングの力…!!ザラザラで心配とか言ってごめんよ!羽根もしっかり残ったとてもきれいな餃子に感動し、思わず「見てみて〜!!! お店で出てくる餃子ができた~!」と家族に見せびらかしに行きました。笑その2. 優れた熱伝導で均一に焼ける!さらに感動したのが、焼き目が均等な餃子ができたこと。均等に熱が行き渡る優れた熱伝導のなせる技だそうです。大体いつも餃子を焼くと、きれいに焼けている餃子と、焦げている餃子と、色白の餃子ができ、娘は特に焦げた餃子は苦くて嫌がるので、親が「この苦味が大人の味よ…」と言い聞かせながら焦げ餃子を食べていました。しかし今回は、家族全員、最初から最後まで美味しい餃子を堪能することができました!!その3. 洗うのもストレスフリー!洗う時も本当にストレスフリー! 汚れもこびりつかないし、そもそも調理した料理をお皿に移す時全部スルッと移せるので、ほぼ汚れが残らず、サッとスポンジでなでるだけでピカピカに。餃子があまりに上手にできたので、楽しくなって、他にも色々と料理してみることにしました。■卵料理もパンもおいしく作れる!その1. 「お知らせマーク」がオムレツ調理に便利!今まではオムレツを作る時、油の熱が弱い段階で投入して、卵と油が混ざってしまうことがあったり、逆に「焦りは禁物じゃ…じっと耐えてその時を待つのじゃよ…」と仙人の心持ちで待った挙句、油を熱しすぎてフライパンを傷めてしまい、こびりつきの原因を作ってしまうこともありました。ティファールなら「お知らせマーク」が適温になると色が変わるので、食材を入れるベストなタイミングが目で見てわかるんです!その2. フライパンの熱が持続するからオムライス作りが時短!さらに、オムライスを作る時は、熱の保持が役に立ちました!オムレツを作ってチキンライスに乗せて形を整えてを人数分繰り返すオムライス。毎回オムレツを作るたびにフライパンを温め直すちょっとした時間が面倒でしたが、ティファールのフライパンは分厚くしっかりした作りなので、熱の蓄熱力が高く、スピーディーに人数分のオムライスを作ることができました。均一な熱伝導のおかげでオムレツの表面の焼き上がりもきれい! 満足いく仕上がりになりました。その3. パンも目玉焼きも驚きの美味しさ!我が家にはトースターがないので、フライパンでパンを焼くのですが、どの場所で焼いてもムラがでないおかげで、一気に人数分のパンを焼くことができました。さらに、フライパンに興味を示した夫が目玉焼きに挑戦することに。目玉焼き作りが得意な私は、「目玉焼きは、火加減が難しいのよ。シンプルな料理と甘く見ないことね」と思いながら見守っていたのですが…白身はつるんと美しく、黄身は絶妙な半熟加減の目玉焼きを夫が焼いてきたので、「ふ、ふ〜ん、な、なかなかやるじゃない…?」とちょっぴり悔しくなりました。笑■ティファールのフライパン この使いやすさは長持ちするの…?そんなこんなで、ティファールのフライパンの能力の高さに驚き、すっかり虜になったまつざき家。いやしかし、ちょっと待て!これまで、どんなフライパンも最初はこびりつかないけど、使っていくうちにこびりついてきたじゃないか…。このフライパンだって、そうじゃないとは言い切れない…。と思っていたところ、ウーマンエキサイト編集部で、ティファールユーザーの方がいたので、その辺りの使用感を赤裸々に語っていただきました。「時が経っても新品同様の使い心地…だと…!?」と、衝撃を受ける私。その方も、長年フライパンのこびりつきに悩んでいて、友人に相談したところティファールのフライパンを勧められ使うようになったとのこと。私もおかげでフライパン探しの旅に幕を閉じることができそうです。料理は毎日することなので、ちょっとした使い心地や機能性が加わることで、負担やストレスを減らすことができることがわかりました。こびりつきにくく長持ちするので、いままでのような、こびりつく→洗う→傷めるの負のループからも抜け出し、買い換える必要がなくサステナブル。「良い商品を長く愛用する」という、ちょっと素敵な大人の階段を登った気持ちにもなりました。笑これを機に、今まで失敗しそうで躊躇していた料理にも色々と挑戦していきたいと思います!まつざきさんが使用したのは…「ティファール IHルビー・エクセレンス フライパン 26cm」フライパン 21cm/26cm/28cm驚きの耐久性を実現した6層の「チタン・エクセレンス」コーティングでこびりつきにくさ長持ち。IH(電磁調理器)・ガス火を含む、いずれの熱源にも使えます。●【6層の「チタン・エクセレンス」コーティング】厚い「チタン・ハードベース」と、チタン粒子を配合したトップコートにより驚きの耐久性を実現。●【お知らせマーク】マークの模様が変わったら、予熱完了・適温の合図。食材を入れるベストなタイミングが目で見て判る。●【調理後のお手入れも簡単、ふっ素樹脂加工の外面】中面だけでなく外面もフッ素樹脂加工なので、毎日のお手入れも簡単。●【しっかり握れる取っ手】握りやすさにこだわった形状。※ティファールは、様々なカラー・サイズのフライパンを幅広く取り揃えています。IH・ガス火対応とガス火専用があります。 ティファールフライパン 詳細はこちら [PR]ティファール
2020年11月02日今回は少し前に書いたお話の続きとなります。時は2020年6月…。うちの長女も中学3年生になり、だんだんと勉強の難易度が上がってきました。そもそも2年生の時点でかなりの難しさとなり、それまで家庭学習で僕が教えながらどうにか乗り越えていたものの、ついには僕がこれ以上教えることが困難と自覚してギブアップしていたんです。もうこれからは自力で頑張りなさい、と。しかし、そこからどうにも点数は上がらず、それを見かねた僕はとある提案をしたのでした。”仲の良い友達に勉強の方法を聞いてみては?”…と。長女と仲の良いその友達は、同じ部活、そして同じく塾に行っていない。でも成績はとても良い。何か良いヒントを教えてもらえるかもしれないから、聞いてみるのもありなんじゃない?そう思って長女に言ってみたのでした。まぁ、まさかその返答がユーチューブでの学習で、しかもその方法が割と学校で流行っているのには驚いてしまいましたが(笑)■そのお話は コチラ !!中学受験の前からから父と娘で家庭学習を続け、受験を突破できました。しかし、学年が上がり授業の内容が難しくなり、昨年ついにパパ先生は引退をしたのですが… 「長女の勉強がピンチでパパ先生帰還!? まさかのアレに望みを託すことに」 前回のお話をまだ読まれていない方は、ゼヒご覧ください!ユーチューブ授業、開始!!あ、分かったこの人。形から入ってそれで満足するタイプだ…。いや、喜ぶのはまだ早い。成果を出さないと、成果を…。意外だったけれど。意外だったのではあるけれど、確かにかなり有効性のあるやり方だなとは思いました。学校の授業ではどうしてもテンポについていけない時があるかもしれません。そして、その場で質問できればいいのですが、それもできずに次の問題に進んでしまって分からないままに。以前の記事にも書きましたが、英語や数学は1度つまづくとそこから追いつくのが大変なんですよね。でも、動画であれば分からない箇所は巻き戻して理解できるまで繰り返し見ることができますし。おまけにこの方法だと経済的に優しいので我が家としてはとてもありがたい(笑)これは確かに良いかもしれない、教えてくれた長女のお友達。ありがとう!!さぁ、長女よ。頑張ってみるのだ!!しかし…!?そこから数ヶ月後。たび重なる不運の連続!!試験が受けられない!!これは前回までのお話に書きましたけどね。まさかのあれから大きな試験は何ひとつ受けることができていないのです。新型コロナウイルスの影響で全ての中間考査がなくなり、期末考査のみになってしまったのは仕方ありません。でも、さらに右手を負傷してその期末考査すら受けられなかったのは予想外でしたねぇ…。まぁ、本人曰くユーチューブでの勉強は楽しいし結構はかどっているようです。おまけに一応小テストでは成果も出始めているのだとか!?楽しみながら勉強に取り組めているのは親としてちょっと嬉しかったですね。あとは、2学期の期末考査に期待するとしましょう(笑)というわけで、今回のお話はユーチューブ学習のその後でした!ここまで読んで頂きありがとうございました!!
2020年11月02日ヲタママだっていーじゃない!
ムスメちゃんとオコメちゃん
めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々