ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (568/631)
主演映画『俺たちの明日』で、EXILEのMAKIDAIこと眞木大輔が演じているのは超一流の盗人・不動龍。彼は“心の奥底にある願いを叶えてくれる”という伝説の金貨を盗むため、2人の仲間と共に裏取引も行う質屋「K」に忍び込む。しかしそこで、それぞれ別々の目的を持った男たちと、とんでもない事態に巻き込まれていく。眞木自身には「信じているジンクスはない」というが「リアルなところでいうと、ライブ前日には筋肉の疲労に効く漢方を必ず飲んでいます。パフォーマンスは体が資本ですからね。本当に役立っています」と笑う。パフォーマーとしてのプロ意識は高く「空いている時間があればトレーニングに割きます。体を動かすことはメンタルのデトックスにも繋がるし、ストレス発散にもなる。体を動かした後の爽快感が好き」という。女性の中には、体を動かしてダイエットをしようとしても、すぐにギブアップしてしまう人もいるだろう。「どんな小さな目標でもいいから作って、それに向かって諦めないことが大切」と説く眞木にも「今日はトレーニングを休みたい」と思ってしまう日もあるそう。だが「そんなときにこそ動くべき。これだけ自分がやったんだという実績を作っておけば、どんなことも辛くなくなる」とすべてを自分のプラスとして捉える。常に動いていたい、という意識が強く、「じっとしていると立ち止まっているようで嫌。休むことも必要だけれど、常に自分にとってプラスになることをしていたい」とそのマインドは常に上昇志向。最後に「必要なのは努力。不安は、やっていないからこそついて回る。努力やトレーニングを積み重ねていけば、物事は必然的に楽しくなる」と自らの人生哲学を教えてくれた。映画『俺たちの明日』は4月5日より、新宿バルト9ほかにて全国公開 公式サイト
2014年04月01日10,000,000,000,000個と聞いて、何を想像しますか。2011年の世界人口が70億人ですから(2011年版「世界人口白書」)、それよりもっと多い数です。そんなにたくさんのプレゼントが当たるなんて、ビックリですね。それが当たるのは、4月1日からスタートしている、Twitterを利用したオープンキャンペーン、 「キリン からだまもるみず。プラズマ乳酸菌®の水 プラズマ乳酸菌®10,000,000,000,000個!?が当たる、Twitterキャンペーン!」 です。これは、丁寧にろ過をかさね、磨かれた安心・安全な水に、 「プラズマ乳酸菌®」をプラスした「キリン からだまもるみず。プラズマ乳酸菌®の水」が当たるキャンペーン。「キリン からだまもるみず。プラズマ乳酸菌®の水」は、余計な味わいは一切くわえず、すっきりとした水仕立てなうえ、無糖でカロリーゼロ。 誰でも時間や場所を選ばず、常温でも美味しく飲める新しい日常水です。500mlPETボトル1本あたり、なんと1,000億個ものプラズマ乳酸菌®が含まれているので、A賞(10名様)なら、500mlPETボトル(プラズマ乳酸菌®1,000億個)×100本=10,000,000,000,000個ものプラズマ乳酸菌®が当たるというわけ。また、500名様にはB賞として500mlPETボトル10本が当たるので、ぜひ健康的な生活を送るためにも、「キリン からだまもるみず。プラズマ乳酸菌®の水」を取り入れてみて。キャンペーンへの応募は、公式アカウント(mamorumizu_cp)をフォローして、テーマに沿ってつぶやくだけ。季節の変わり目で健康維持が大切なシーズンだから、渇いたときの水分補給時にもぴったりな甘みのない水を、毎日の健康習慣としてぜひ試してみてほしいところです。今すぐ公式アカウント(mamorumizu_cp)をフォローして、キャンペーンに参加してみては? 10,000,000,000,000個のプラズマ乳酸菌®が当たるかも。・キリンビバレッジ からだまもるみず。プラズマ乳酸菌®の水 キャンペーンについては こちら から
2014年04月01日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「友人はできるけど、すぐ離れていく」という、ちっくんさん(32歳)のお悩みに、心屋塾上級認定講師の心屋ジェニーさんからアドバイスをいただきました。■ちっくんさんのお悩み私は、幼稚園のころから、除け者にされたりイジメられやすく、その頃はまだそんな気にしていなかったので、すぐ先生や大人に言いつけては、難を庇ってもらってました。が、中学から、強烈なイジメに。クラス全員に除け者にされる等あり、それを機に神経質になっていきました。でも、正しかったことなのか、一番の仕返しと思い、中学3年間、無遅刻無欠席を貫きまして、本当は辛かったけど、めげてないふりをしていました。その後高校へ進学し、気づけば友達を作るのは得意な方に。でも、維持できない、私から離れていく、また違う子と友達になれ、しばらくすると、また私から離れていく、の繰り返し…何故だか理由は分かりません。聞いても、スルーされちゃいます。今でも友人はすぐできるけど、やっぱり離れていきます。スッゴく親切にしてたのに、色々助けてあげたのに、助けてあげることが難しくなったら、使えない~みたいに私はポイ捨てられる感じです。32年間生きていて、その理由がいい加減知りたいです! こんなに優しくて気が付く子は珍しいって言われますが、ホントにそうなら、離れないはずなのに…時に酷く落ち込み、生きてる価値とか良からぬことを考えてしまうことも…。■心屋塾上級認定講師の心屋ジェニーさんよりちっくんさん はじめまして心屋ジェニーです。ご相談ありがとうございます。お悩みの内容読ませて頂きました。幼少期に除け者にされたりイジメられたこと、そして中学時代の強烈ないじめ…クラス全員に除け者にされて、本当は辛かったけど、めげてないフリをしての中学3年間、無遅刻無欠席を貫かれたのですね…。友達とアイドルや流行りのテレビなど、あれこれおしゃべりしたい時期だったでしょうに…。さみしかったでしょうねぇ…。よくがんばられましたねぇ…。12歳から14~5歳くらいの多感な頃、ひとりぼっちだったら、とてもとてもつらかったでしょうねぇ…とてもとてもさみしかったでしょうねぇ…。その後高校へ進学し、友達を作るのは、得意な方だと思っておられたのに、実は維持できずに、何故か友達が離れていってしまう経験を今の年齢までずっと繰り返してあるのですね…。ご自身では、無理をして必死に役に立ってあげてるのに…。それは、とても虚しいですねぇ…。そして、寂しくて悲しいですよね…。それでは、肩肘張らない長年の友達で居られるようにひとつづつ、ひも解いていきましょうねぇ…。まずですね、ちっくんさんのご相談を読ませてもらっていたら、なんだか感情が切り捨てられているように思いました。長い間ひとりで悩んでいた私自身がそうだったのですが、あまりにもみじめだった自分をあまりにも寂しくて悲しくて、あまりにも辛かった自分を受け容れられず、こんなの感じるもんか、こんなの見るもんか、こんな辛くて苦しい気持ちはなかったことにしよう、へっちゃら、へっちゃら、負けるもんか…と、平気なフリをして、強いフリをして、寂しくないフリをして、誤摩化したまま。今にも泣き崩れそうな本当の気持ちを、ちゃんと感じてあげることなく自分の心の奥底に本当の気持ちを封じ込めて、自分の感情にフタをしてしまったのではないかなぁー、と感じました。私もそうだったのですけど、中学生の頃のその時は、ひとりぼっちでずっと戦って来たから心を閉ざして自分で自分を守ることが精一杯だったのですよね…。ほんとによく耐えて来ましたねぇ…。それでね、今もまだ 戦い続けているようなので、まずは大人になった今、幼稚園の除け者にされいじめられた時の気持ちや中学生の思春期の頃に感じていた本当の気持ちをちゃんと感じてあげて、ちゃんと終わらせてあげることがとても大切だと思います。その頃、ちっくんさんは本当はどんな気持ちだったのでしょうか? 本当はどう感じていましたか? 本当の気持ちを探るために、ちょっと下の言葉を声に出しながら読んでみてくださいね。「本当は怖かったなぁ、本当は苦しかったなぁ、みじめだったなぁ、つらかったなぁ、さみしかったなぁ、誰かに助けてほしかったなぁ、友達と一緒に笑いたかったなぁ、友達と一緒にふざけたかったなぁ、友達と一緒に遊びたかったなぁ、私も友達にまぜてほしかったなぁ、私も友達にしてほしかったなぁ。」ちっくんさん、声に出して読めました? どんな気持ちを感じましたか? 言葉を口から出してあげながら心の中の叫び声を身体から出してあげることができましたでしょうか? フタをして止めてしまった、自分の感じることをひとつひとつちゃんと感じてあげてくださいね。そして、がんばらずにもっと肩の力を抜いて、目の前の人を信じて、自分の弱みや、できないところをさらけ出して、人を頼って、人に甘えて、人に迷惑を掛けて、助けてもらってみてくださいね。そうやって自分の心を開いて、目の前の人と接して行くと「親切だから・役に立つから・助けてやってるから」という条件なんかなくても、とても自然に楽に友達付き合いができるようになって行きますよ。ちっくんさんが穏やかに微笑んでいらっしゃる姿が楽しみです。ご相談ありがとうございました。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2014年04月01日いよいよ新年度が始まりましたが、環境の変化や、新たな人間関係にストレスを感じていませんか? 春は、気候も良くなって気分も上がる一方で、さまざまなストレスを感じやすい季節でもあります。心と体に疲れや緊張を感じたら、その場ですぐに実践できる呼吸法でのストレス解消がオススメです。■私たちがしている呼吸とは? 私たちは24時間絶えず呼吸を繰り返していますが、自分の呼吸に意識を向けたことはありますか? 呼吸には大きく分けて、「胸式呼吸」と「腹式呼吸」の2種類があります。「胸式呼吸」は緊張、興奮時の呼吸で、「腹式呼吸」がリラックス時に行われている呼吸です。「胸式呼吸」では、肋骨の間にある「肋間筋(ろっかんきん)」という筋肉が動くので、胸とお腹に手をあてて呼吸をしたときに、胸の方が大きく動いている場合は「胸式呼吸」をしているということになります。日中の活動中には主にこの「胸式呼吸」を行っている人が多いようです。この呼吸では、息を口から吸って、口から吐いています。「胸式呼吸」の状態が続き、さらにストレスで呼吸が浅く、早くなると、上半身がこわばり、肩コリがひどくなったり、過度にエネルギーを消耗して疲れやすくなります。そこで、ストレス状態が続いた時に、意識的に呼吸を「胸式」からリラックスの「腹式」に切り替えることで、心と体を落ち着かせることができます。■腹式呼吸の効果ヨガの呼吸法としても知られる「腹式呼吸」。「腹式呼吸」は鼻から吸い、鼻から吐く呼吸で、呼吸を行う際に、肺の下にドーム状に広がっている横隔膜が上下に動きます。腹式呼吸をして横隔膜が上下に動くことで、肺と、横隔膜下にある内臓がもみほぐされます。この作用により、効率よく酸素を取り入れて、全身の血液循環をよくし、細胞が活性化され、元気になります。■腹式呼吸のやりかた1.背筋をまっすぐにのばす。2.丹田(へそ下3~4cmにあるスポットで、昔からここに力を入れると健康と勇気が得られると言われている)に力を入れ、お腹を凹ませながら、鼻から息を吐ききる。体の中の空気をすべて外に出すイメージで。※鼻から吐くのに慣れない場合は口から吐いてもOK3.丹田に意識を集中し、お腹をふくらませながら、鼻から息を深く吸う。これを数回繰り返してください。吸うことよりも吐くことにより意識を集中させるとより効果的。緊張やストレスを感じたときにはぜひ、意識的に呼吸を切り替え、腹式呼吸をしてみましょう。しだいに気分がリフレッシュし、リラックスできますよ。
2014年04月01日「携帯のアプリを見れば、その人のことが分かる」なんて言われるくらい、携帯の中身は持ち主のひととなりを表現するもの。今回は、フジテレビ系列で放送中の『テラスハウス』に出演の「まいまい」ことシンガーソングライターのchayさんにプライベート話から仕事まで、スマートフォンアプリをキーワードにして大調査しました。―――本日はよろしくお願いします。chayさんはスマートフォンはもうずっと使われているんですか? chay:はい、かなり長いこと使ってますね。日々のニュースをチェックしたり、調べものをしたり、ブログを書いてそれを確認するのも、歌詞を書くのも、思いついたメロディーを録音するのも全部スマホでやっています。―――アプリも使われますか?chay:移動中や待ち時間によく使いますね。都内からロケ地に向かう時には乗換案内が手放せませんし、ギターのチューナーもでも使います。あとは目覚まし機能が付いているSleep Cycleや無料通話アプリもダウンロードしてあります。―――すごい!? 完全に使いこなしてますね! 今はスマートフォンで何でもできちゃいますよね。今回エキサイトではズバリ、 ドコモの「スゴ得」 をみなさんに紹介していますが。chayさんのご趣味は旅行と伺っていますが『ことりっぷ』ってご存知ですか? chay:はい、もちろんです。 旅行が好きで、『ことりっぷ』は本で何冊も持っているんですよ。スマートフォンにもあるんですね。キャンペーンで地方に行くことも多いですし、食べることが大好きなので、その土地の名産やお店を調べたりして。イラストも可愛いので大好きです! 旅行となると荷物も増えるので、スマートフォンで見られるのはいいですね。―――(少しの間『ことりっぷ』を試すchayさん)旅行先ごとに一泊二日のプランをシミュレーションしてくれるみたいで、役に立ちそう! スマートフォンでも『ことりっぷ』の世界観がそのまま表現されていて、とても可愛いし、便利そうですね。―――ですよね。実は私も最近知って、重宝しています(笑) 『ことりっぷ』は、日本全国の観光情報がでいつでも見れるから、とてもいいですよ!! あと、“テラスハウス”ではお料理をしている場面が出てきますよね。chay:はい、食べるのも好きですけど、お料理も大好きなんです。出汁醤油が本当に大好きで、体のほとんどが出汁醤油でできているといっても過言ではありません(笑)なので、そんな出汁醤油に合いそうな料理も作っています。レシピ本もたくさん持っていますよ。―――スゴ得にも、レシピのアプリを沢山揃えてますよ! 何か使ってみたいものとかありますか?chay:本もいっぱいもっていますけど、レシピ本をキッチンに置くと、お料理している間に閉じてしまったり、場所も取ってしまいますよね。スマートフォンだと便利に使えそうですね。『タニタの社員食堂』なんて良さそう。ヘルシーなレシピやバランスの良い定食などを紹介してくれていますよね。―――いいお嫁さんになりそうですね(笑) 『タニタの社員食堂』には800以上のヘルシーレシピが載っているので、ぜひ試してみて下さい。chay:料理の写真もおいしそうだから食欲もそそりますね。―――とは言え、塩分量もしっかり管理されているレシピなので、出汁醤油の出番が減ってしまうかもしれませんね(笑)chay:確かに…(笑)―――先ほど、歌詞を書くのもスマホだとおっしゃっていましたが。chay:歌詞は、そうですね。その時に思っている事や、みんなに伝えたいなと思っていた事を歌詞にしています。例えば4月に出す新曲。テラスハウスでも色々あって、ちょっとまいってた時期があったんです。どこか「これ言ったらダメかな」なんて思って、これまで本当の事が中々言えなかったんです。テラスハウスのメンバーからも「ふと垣間見せる素のまいまいのほうが好きだよ」って言われて、その事がきっかけでもっと自分が思っている事とかそのまま言っていいんだと思って。そんな、ちょっとのきっかけで世界は変わるんだという出来事があったんです。歌詞もそうですね。それを伝えたいなと思って歌詞を書きました。そうやって、その時々で思った事をメモしたりしていますね。―――アプリがプライベート・仕事両方に密着していますね。chay:そうかもしれないですね(笑)。普段は無料のアプリを使うことが多いんですよ。有料アプリは便利で面白そうなものがたくさんあって使ってみたいと思いつつ、値段が気になり…。―――毎回課金するものとかだとやっぱり怖いですよね。その点スゴ得だと気になるものを気軽に試すこともできるし、定額で利用できるのはすごくいいですよ。よろしければこれを機会にぜひ(笑)chay:はい(笑)素敵な歌詞のお話から、意外な出汁醤油のお話まで聞かせてくださったchayさん。テレビで普段の生活シーンを拝見していましたが、それとはまた違ったシンガーソングライターのお顔がのぞけました。 ありがとうございました。 「スゴ得コンテンツ」 では、ドコモスマートフォンで毎月380円(税抜)を支払うと、ニュースも、乗換も、レシピも、約115種類という豊富なコンテンツが好きなだけ利用できるサービスです。更に初回お申し込みから月額使用量が31日間無料! 今回、ご紹介したコンテンツも、すべて利用できちゃいます! 是非チェックしてみてくださいね。ウーマンエキサイトでは「著名人にインタビューしました」というお題で特別シリーズを展開しています。他にも話題の著名人のとっておき情報を公開中! 特集「あの著名人はどんなアプリを使ってるの?」(スマホ用サイト) ■chayプロフィール本名:永谷真絵(ながたにまい)、1990年10月23日東京生まれ。幼少の頃から歌手を目指し、小学生の頃からピアノで曲を作り始める。大学に入学すると同時にギターを始め、本格的に音楽活動を始める。2012年6月10月、ロッテ“ガーナミルクチョコレート”CMソング「はじめての気持ち」でワーナーミュージック・ジャパンよりCDデビュー。2013年10月より、フジテレビ系『テラスハウス』(毎週月曜23:00〜OA)に本名で登場し、通称“まいまい”が各方面で話題に。4月23日にニューシングル『Twinkle Days』をリリース。
2014年03月31日年度末を迎え、NHK朝の連続テレビ小説『ごちそうさん』も3月29日に最終話が放送されました。視聴率は21.3%(関東地区、ビデオリサーチ31日発表)を記録し、有終の美を飾った、主演をつとめた女優の杏さん。杏さんは、4月からも主演ドラマ『花咲舞が黙ってない』(16日スタート、日本テレビ系列水曜午後10時)の放送を控え、その活躍ぶりはますます勢いづいていきそう。そんな絶好調の秘訣を、先日20日に行われたイベント『すっごい!女子会』に登場した本人に訊いてみました。『すっごい!女子会』は、サプライズ満載の女子会パーティを提案する企画。当日は、杏さんの誕生日をサプライズでお祝いしたり、フレンチレストランで、杏さんがCMキャラクターをつとめる「松竹梅白壁蔵『澪』スパークリング清酒」を飲みながらの華やかな女子会となりました。トークショーでは、もともとお酒が好きだというお話から、「だいたい毎日飲んでます。仕事が終わって家に帰って、はぁ〜疲れたなぁっていうときに、お酒ってすごく助けてくれるんです。お酒でリフレッシュして、また明日も頑張ろうって思えますね」と、忙しい中、お酒でリフレッシュする方法を披露。また、仕事にまつわる裏話も。「暑いから『澪』を冷やして飲もうっていう話になったんです。撮影を頑張って、一日の終わりに冷やした『澪』をふるまったらすごく喜んでくれて、さらに次の撮影に向けて結束が深まりました」とのこと。この「澪」を初めて飲んだ印象を「さわやかで、軽くて、すっといける」と評した杏さん。夏の暑い盛りに冷やして飲むのはとっても美味しそうですね。「いろいろな料理に合いそうで可能性がひろがっているのも楽しい」という日本酒好きの杏さんですが、この日はフレンチと「澪」との組み合わせを存分に楽しんでいるようでした。4月から始まる新ドラマ『花咲舞が黙っていない』は、原作が池井戸潤さんということもあって、「女半沢」と言われることもあるのだとか。『ごちそうさん』とはまた違った表情が見られそうです。「タイトルどおり、何事にも黙っていないんです。こうしたほうがいい、ああしたほうがいいと思うことがあれば、上司でも誰でもいいと思ったことをやってしまう、そういう正義感の強い役です。特に働く女性だったり、普段なかなか言いたいことが言えない女性に楽しんでもらえる作品にしたいと思います」とのことなので、スパークリング清酒「澪」を飲みながら、杏さんの活躍ぶりを見れば、より一層スッキリするかも。この日は、「澪」をイメージしたという銀白色のドレス姿で登場した杏さん。これからも、「澪」をはじめとするお気に入りのお酒でリフレッシュしながら、その美しさに磨きをかけ、ますます活躍していきそうです。新ドラマはもちろん、その活躍ぶりから目が離せそうにありませんね。・宝酒造 公式サイト
2014年03月31日東京五輪決定で、今や世界中から注目を集める東京。けれども、その一方で東京という都市がどんな風な歴史をたどってきたか知っている人は少ないのでは? 江戸から東京へと移り変わり、変貌をとげてきたこの都市の魅力をさぐるべく、3月22日に「江戸東京博物館」で行われたトークショーへ足を運んできました。「江戸東京博物館」は、東京の歴史と文化をふりかえることによって、未来の東京を考える博物館。トークショーは、東京ゾーン入り口にある「朝野新聞社」の建物の前で行われました。日本近代文学が専攻の橋本由起子さんと広報担当の飯塚晴美さん、ふたりの女性学芸員が、美術館や博物館の楽しみ方、「江戸東京博物館」の魅力を説明します。トークショーに参加したのは、半分ぐらいが「江戸東京博物館」に来たのは初めてという人たちでした。美術館や博物館の楽しみ方としては、非日常の時間を味わう点が挙げられましたが、「江戸東京博物館」は、美術館的な要素と博物館的な要素の両方が楽しめるほか、実際に体験型展示に触れたりして、過去の時代を追体験できるところが特に魅力的だという説明がありました。江戸時代の千両箱を持ってみたり、明治時代の人力車に乗ってみたりと、写真撮影したくなるスポットも多く、あちこちで撮影を楽しみ、それらの写真をSNSで紹介する人も多いそう。鑑賞するというより、体験して楽しむというのが「江戸東京博物館」の特徴なのかもしれません。また「江戸東京博物館」の活用術としては、江戸城の天守と同じ高さだという7階で景色を楽しんだり、同じく7階にある図書室をぜひ利用してほしいとのことでした。無料で利用できるので、両国に立ち寄ったときは足をのばしてみるのもいいかも。英語やフランス語をはじめ、外国語にも対応したボランティアガイドも充実しているので、外国から来た観光客をもてなすのにも重宝しそうです。「江戸東京博物館」の魅力を聞いた後は、実際に2グループに分かれて、学芸員のふたりに展示室を案内していただくことに。江戸ゾーンでは、江戸城や大名屋敷、長屋や三井越後屋の模型を前に、江戸時代に生きた人びとの生活ぶりを感じることができました。街を行き交う人びとの細かいところまで復元された模型はずっと見ていても飽きないほど。トークショーで聞いていたとおり、千両箱を持ってみたり、大名が乗っていたというカゴに乗ってみたりすることで、遠い歴史だった江戸の暮らしが一気に身近に感じられるようでした。東京ゾーンも、銀座煉瓦街や鹿鳴館の模型は見応え十分。関東大震災や東京大空襲といった災難を乗り越えて東京が発展し、1964年の東京五輪を迎えたことがよくわかりました。参加者たちは、ふたりの学芸員さんに次々に質問し、とても熱心な様子で見学を続けていました。特に歴史に興味がなくても、当時の暮らしぶりがイキイキと伝わってくるので、自然に興味や関心がかき立てられる気がします。模型の作りなどがとても細かく、じっくり見始めると時間を忘れそうになるほどなので、ゆっくり時間をかけて楽しむのもよさそう。特に歴史に興味がなくても、当時の人びとの暮らしに思いを馳せることで興味が持てるような展示ばかりだから、まずは一度足を運んでみることをオススメします。意外な新しい発見がきっとあるはず。・江戸東京博物館 公式サイト
2014年03月31日加齢によって年々、気になるのがお肌のハリ具合やシミ、シワ。基礎化粧品を高価なラインに買い替えたり、定期的にエステでお手入れをする女性も多いと思いますが、そのお肌の老化、実は大腸と密接な関係があることを知っていましたか? 赤坂胃腸クリニック院長、村田博司先生によると、「あくまでも私が内視鏡検査をした経験からですが、腸の粘膜がキレイな人は肌が美しく、逆にシミやシワなどがあって年齢より肌が老けて見える人は、腸内劣化によって腸の粘膜がくすんでいます」とのこと。つまり、表面をケアするだけではお肌の老化は食い止められない、ということ。ちなみに「腸内劣化」という聞き慣れない言葉が出てきましたが、どういう状態を指すのでしょうか。「実年齢以上に腸の老化が進んでいる状態で、最近は、20代なのに腸年齢が50歳以上といった、腸内劣化が進んだ若い世代が増加傾向にあります。腸内劣化が起きる1つの大きな要因は、腸内細菌叢(=腸管内で増殖している微生物群衆)の乱れ。簡単に解説すると、悪玉菌が腸管内に過剰に増殖した腸のことです。腸内劣化によって様々な症状が引き起こされます。当院に大腸の検査に訪れる若い女性の大半は、便秘を理由に来院します。反対に、下痢が続く状態も要注意です」女性に多いと言われる便秘ですが、「便の流れが淀む箇所にポリープや炎症、腫瘍ができやすいのです。便が詰まった腸内は、まさに流れが淀んでいる状態。放置すると、大腸がんになる可能性も否定できません」と村田先生。大腸がんを防ぐためには、腸内劣化を最小限に留める必要があるといえますが、そもそも、腸内劣化はなぜ起こるのでしょうか。「一番の原因はストレスですが、精神的なストレスだけではなく、腸に対するストレスも腸内劣化を加速させます。腸は規則正しい生活が好きな器官で、毎日異なる時間帯に食事を摂る、朝食後に排便をしないなどの不規則な生活が、劣化につながるのです」現代人にとって規則正しい生活を徹底するのは難しいところですが、腸内劣化が進むと、便秘や肌荒れ、鼻炎や花粉症などのアレルギー疾患の原因に。さらには生活習慣病や大腸がんなどを引き起こす可能性があるとのこと。これほど多くの疾患にかかる確率を高めてしまうとは驚きです。では、腸内劣化を改善するためには、どうしたらいいのでしょうか。「善玉菌の代表とも呼ばれている、ビフィズス菌を積極的に摂取することです。そのひとつであるビフィズス菌BB536は、1日100グラムを1週間食べ続けた女性の腸内のビフィズス菌占有率が他のヨーグルトを摂取した女性が24%だったことに対して34%と高く、排便の回数も増加し、糞便に含まれるアンモニアも減少したという結果が出ています。アンモニアを発生する腐敗菌は悪玉菌ですから、腸内から悪玉菌が減少した証拠とも言えます」また、ビフィズス菌には効果的な摂取方法があるとか。「空腹の状態で摂取すると、胃酸がビフィズス菌を殺してしまうので、胃の中に食べ物が入っている状態、食中や食後に摂りましょう。空腹時と食前、就寝前はNGです。同時に、善玉菌のエサである野菜などの食物繊維の摂取量を増やし、悪玉菌のエサである肉類などの動物性タンパク質の摂取を控えると、より効果的です。種類が豊富なビフィズス菌は人により相性が異なりますが、相性が良ければ、1週間で便通に変化が出るなど、効果が実感できるはずです」腸内劣化の改善に、ビフィズス菌を含むヨーグルトを1週間摂取するのがよさそうです。アナタもぜひ、始めてみては? ・ビフィズス菌研究所 公式サイト
2014年03月31日メイクをするとき、一番力を入れているのはどこですか? アイメイクと答える人が多いかもしれませんが、顔の印象を決める重要な役割を果たしているパーツに「眉」があります。普段のメイクで、アイブロウをどこまで意識していますか。インターネットによるアンケート調査(2013年ぐるっぱ調べ)でも、メイクをする際、優先する順位としては、「アイメイク」「アイブロウ」「リップメイク」となっており、「アイメイク」についで「アイブロウ」を優先している女性が多いようです。さらに、顔の印象は「眉」で決まると思いますか? という問いに対しては、90%の女性が「眉」で決まると回答、「眉」が顔の印象に重要な役割を果たしていることに気づいている女性は多いようです。顔にとって大切な「眉」ですが、どんな「眉」が理想とされるかは、その時代ごとの流行によって大きな変遷を遂げているのも事実。1990年代は空前の細眉ブームで、多くの女性が自分の「眉」に大きく手を入れて、細い眉を描いていたものでした。その後、ナチュラルな「眉」の方向へとブームは移り変わりましたが、それでも「眉」を抜いたり、剃ったりするお手入れは欠かせないものだったのではないでしょうか。それが最近では、太眉ブームの再来です。特に今の流行は、ナチュラルな毛流れを活かした太眉が流行りで、どのような太眉がいいか、女性誌や美容誌の特集などで目にすることも多いはず。そこで、気になるのが自分のもともとの「眉」ですね。これまで抜く・剃るといったお手入れを繰り返した結果、自分の「眉」がすっかり細く・薄くなってしまっている人もいるのでは? また、生まれつき「眉」がぼんやりとしている人もいることでしょう。実際、先ほどのアンケート調査でも、まゆ毛が生えることで化粧がしやすくなると思いますか? という問いに対して、77%の女性が思うと回答。しっかりとした「眉」が生えているほうがメイクをしやすいと考えている女性が多いようです。そこで、注目なのが啓芳堂製薬の「ミクロゲン・パスタ」という塗り薬です。「ミクロゲン・パスタ」は、2種類のテストステロン(男性ホルモン)が主成分で、まゆ毛などの生育促進に効果をあらわします。(頭髪、まつ毛には使用できません。まゆ毛・ヒゲ・体毛など頭髪以外の硬毛が生える部分に発毛促進と育毛のはたらきを促す、クリーム状の外用剤)使用方法は簡単。1日1~2回、まゆ頭からまゆ尻にかけて小豆粒くらいを軽くすり込むだけ。ただし、即効性はないので、 1ヵ月から2〜3ヵ月くらいを目安に続けてみましょう。また、第1類医薬品なので、薬剤師さんから説明を受けて購入する必要があります。このような薬があることを知らなかった人は多いのでは? メイクで描き足すしかないと思ってあきらめていた人にはぴったりの薬ですね。「ミクロゲン・パスタ」は眉毛の育毛剤として誕生してから61年も経つとか。当時は、人気女優オードリー・ヘップバーンに憧れる人が多く、太眉が流行っていたそうです。今はナチュラルな太眉がブームだから、描くよりも自然に生やしたほうが今どきの顔になれるはず。密かに自分の「眉」に悩んでいた人は、ぜひ「ミクロゲン・パスタ」を利用してみてはいかがでしょう? メイクがぐっと楽になって、満足のいく顔になれるかも。・啓芳堂製薬株式会社 公式サイト
2014年03月31日長かった冬もようやくそろそろ終わりを迎えようとしています。桜の開花宣言も次々と発表され、ついつい心が浮き立つようなシーズンです。そんな季節にぴったりな話題の商品が集まる「大人女子会」が開かれました。女子会が行われたのは、三越前駅から直結のビルにあるカジュアルフレンチダイニング「BRASSERIE D &SWEETROOM」。ピンクを貴重に彩られたラグジュアリーな空間は、まさに「大人女子会」にピッタリといった雰囲気。今回の「大人女子会」に参加したメンバーは、阿久津ゆりえさん、池田るりさん、磯部奈央さん、和希優美さん、木本泉さん、栗原佐知子さん、黒田麻理耶さん、越馬千春さん、酒匂彩名さん、忍舞さん、長谷川あやさん、花田浩菜さん、星玲奈さん、村上ゆきさん、村中麻美さん、渡邊真由子さんの16名。それぞれが各テーブルに分かれて、今期注目アイテムを4品じっくりと検証することに。まず1品目は、ジャパン ゲートウェイから今注目の“ノンシリコン”シャンプー 「レヴール」 。最近よく耳にする“ノンシリコン”の基礎知識から、本当に髪に合うシャンプーについてまで、しっかりとレクチャー。「リッチ&リペア」「モイスト&グロス」「フォーカラー」「スカルプ」の中から、髪質やシーンに合わせて使うことで真価を発揮するという事実に興味津々。春風になびく美しい髪を手に入れるのにぴったりなアイテムですね。キラキラと光る宝石の様なボトルも大好評でした。2品目は、ネイチャーズウェイから発売中の 「チャントアチャーム」 。天然ハーブを中心にすべて自然の恵みから生まれたオーガニックコスメです。肌質タイプに合わせて使えるふたつ(敏感肌ライン・乾燥肌ライン)のラインナップが登場。季節の変わり目は何かと敏感になりやすい女性のお肌。そんなお悩みにもハーブの力で優しく寄り添ってくれそうですね。暖かくて心地よい季節を、ハッピーな気持ちで迎える強力な味方になってくれるかも。3品目に紹介されたのはレキッドベンキーザー・ジャパンから発売中で、今や必需品!との声が多くあがる 「くつろぎメディキュット 足裏リフレッシュロング」 。取り外しのできる“つぶつぶパッド”で足裏を刺激しながら、足首から太ももまでをすっぽり包む段階圧力設計で、脚をひきしめてくれる超優秀アイテム。仕事から帰った後のリラックスタイムの他にも、むくみやすい飛行機内でも大活躍しているという絶賛の声も。4品目は、タカラトミーマーケティングからなんともキュートなアイテムが登場。ブルブル震えながらあちこち動く、その名も 「じゃれ犬」 。手のひらサイズがかわいい4種類の子犬たちが、テーブルの上を駆けまわると「カワイイ〜」とこの日いちばんの黄色い声があがりました。付属品の犬小屋から出たり入ったり、リードに繋いでお散歩したり。なんとも芸達者(?)な子犬たちの姿に人気読者モデルたちの心もすっかりわしづかみ!?心地よい春を楽しく、そして美しく楽しみたい女性たちにピッタリの4つのアイテムは、参加した人気読モたちから太鼓判が押されました。ぜひこの機会に試してみては?・株式会社エイスリー 公式サイト
2014年03月31日間もなく新年度を迎え、気分を一新して新たな生活習慣を身につけたいと思っている人もいるかも。毎日イキイキと過ごすために、ステキな生活を送っている女性のライフスタイルを参考にするのはいいですね。美女アスリートとして注目を集めた浅尾美和さんと潮田玲子さんは、現役を離れた今も、その健康的な美しさを誇っていますね。このふたりが登場するイベントで、その美の秘訣を探ってみました。ふたりがゲストとして招かれたのは、池袋サンシャインシティで行われている「明治ブルガリアヨーグルト ヨーグルト ファミリー・ヴィレッジ2014 オープニングイベント」。春の新生活の季節を前に、ヨーグルトを日常の食生活に取り入れることの魅力を紹介する体験型のイベントのオープニングに華を添えました。普段から仲がいいというふたりが登場すると、現役時代から今もヨーグルトを欠かさず食べているというお話が。浅尾さんは美肌のために、そして潮田さんは疲れを取るために食べることが多かったそう。浅尾さんが「キレイな人は必ずヨーグルトを食べている」と言えば、潮田さんも「ヨーグルト=美しい」と話し、ふたりともヨーグルトのパワーに大きな信頼を寄せていることがわかりました。他にも美容と健康に気をつけていることとして、ストレッチをしているという浅尾さん。実際にふたりでストレッチを実演してくれました。それから、さらにヨーグルトについて詳しくするために管理栄養士の新生暁子先生が登場。ヨーグルトは、整腸作用のために便秘の改善、免疫力アップ、新陳代謝の向上、美肌効果など、女性にうれしい作用が期待できるとのこと。毎日継続して食べることが大切だそうなので、新年度から毎日ヨーグルトを取り入れる新しい生活習慣を始めてみるのもいいかも。ヨーグルトはそのまま食べるだけでなく、料理にも使えるところが魅力。そこで、4月25日までサンシャインシティ内のレストランで開催される「明治ブルガリアヨーグルト レストランフェア」で提供される、ヨーグルトを使った料理を浅尾さんと潮田さんが試食してみることに。わさびヨーグルトを使ったカリフォルニアロールや、ヨーグルトからとれる乳精(ホエー)を使ったサンラータンに舌鼓を打つふたり。ヨーグルトの意外な相性のよさに満足そうな様子でした。ヨーグルトを使って料理をがんばってほしいと、新生先生からプレゼントを贈られたふたり。ますますヨーグルトへの想いが深まったようです。最後に、4月からの新生活に向けての目標として、浅尾さんは「喜」、潮田さんは「得」の一文字をそれぞれ紹介。スポーツを教えている子どもたちや家族の喜ぶ顔が見たいという浅尾さんと、さまざまな知識を得て内面から輝きたいという潮田さん。これからも毎日の生活にヨーグルトを取り入れつつ、アクティブに輝く日々を送りたいというふたりの言葉は、そのまま真似したいほどですね。この4月から何かを変えたいと思っている人は、ヨーグルトを生活に取り入れてみては? 簡単に、思いがけない変化が見られるかもしれません。・明治 公式サイト
2014年03月31日自分の運勢を先に知っておけば、いい運勢でも、そうではない運勢でも、自分の思うように人生を切り開くことができるはず。あなたの今週の運勢はどうですか? マザー・ローリー先生監修の運勢ランキング、早速1位から順番に発表! ●1位 みずがめ座チャレンジ精神に火がつきそう。前々から試したかったことがある人は今がその時かも。ラッキーアイテムはミサンガ。●2位 しし座ハイレベルな交友関係が。世界が広がりそう。ラッキーアイテムは画鋲。●3位 てんびん座引き寄せ力アップ。幸運をイメージして! ラッキーアイテムはレコーダー。●4位 いて座適度に距離をおいた方がよく見えることも。ラッキーアイテムは六角モチーフ。●5位 ふたご座納得するまで自問自答する姿勢が大事。ラッキーアイテムはしおり。●6位 おひつじ座自分にも人にもまっすぐ向き合ってみること。ラッキーアイテムはメモ帳。●7位 おうし座小さな達成感の積み重ねがやがては自信に。ラッキーアイテムはネイルグッズ。●8位 うお座あなたには普通のことが他人には新鮮かも。ラッキーアイテムは本棚。●9位 おとめ座貸したものを返してもらうなら今のうちに。ラッキープレイスははしご。●10位 さそり座行き詰まりを感じたら早めに手を引くように。ラッキーアニマルは猫。●11位 かに座人の善意を利用しようとする相手に注意。 ラッキーアイテムはラジオ。●12位 やぎ座気持ちに余裕がないと周りにも冷たくなりがち。ちょっとしたひと言にも思いやりを。ラッキーアイテムは伝言板。ラッキーカラーはブラック。洋服のアクセントの参考にしてみましょう。いかがでしたか? いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・来週の運勢の監修者マザー・ローリー先生の占いはこちら 誰にも言えない【秘密の恋愛】二人を待つ未来へ告げる「愛の警告」(一部無料体験版) ・毎日の運勢、恋愛運、仕事運の詳細な情報はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い
2014年03月31日4月から新しい生活を始めるという人は多いかも。たとえそうでなくても、春は何か新しいことを始めたくなる季節ですよね。新しい習い事や趣味を始めるにはぴったりです。ただ、新しいことを始めるには、いろいろな準備も必要。けれども、詳しいことがわからないので不安もありますよね。そんなとき、同じ趣味を持っている友達がいたら、とても頼りになると思いませんか。そんなに都合よく同じ趣味の友達がいるとは限りませんが、「metoo(ミートゥ―)」を使えば、同じ趣味の友達が簡単に見つかります。「metoo」は、趣味ごとのお題に投稿して世界の人たちとつながることができる、新しいコミュニケーションサービスが楽しめるアプリ。楽しく投稿して、世界中に同じ趣味を持った友達をつくってみては? 「metoo」の使い方はとっても簡単。まずは見て楽しみましょう。登録時に登録した“テイスト”(=趣味)に合わせて、あなたにオススメのトピック(=お題)が流れてくるから、興味のあるトピックを見て楽しめます。人気ブロガーや友達の趣味に触れることで、自分も新たに始めるきっかけになるかも。新たな発見がありそうだから、今はまだ何か始めようと思っていない人も刺激を受けそうですね。「私も好き!」そう感じたら、 スマイルマークの“metooボタン”をプッシュ! あなたが共感していることを簡単に相手に伝えることができるから、世界中の人と共感し合って楽しむことができます。さらに、気になるユーザーを見つけたら、すかさず“フォロー”! 趣味が合うユーザーがどんなことに興味を持っているかが一目でわかるから、趣味が合うユーザーとつながっていればどんどん新しい情報が入ってきますね。これから始めたい趣味があれば、その趣味が得意なユーザーをフォローすれば情報はばっちり。「私の紹介したいおススメCafe」「最近ハマってる漫画教えて!」など、さまざまなジャンルでの投稿があるから、新しく出会った友達との会話のネタにも使えそう。気になる話題でトピックをつくって、世界のユーザーに質問することも可能。例えば、「【新生活】自慢したくなる!4月におススメの趣味・習い事」のトピックでは、「気象予報士」「世界遺産検定」「ポーセラーツインストラクター」など持っていたらちょっと自慢できそうな資格や習い事の話題で盛り上がっているよう。トピックにポスト(=投稿)して参加すれば、多様な趣味・特技を持つ人と国境を越えてコミュニケーションすることもできます。これまでのSNSは人同士がつながることがメインだったけれど、「metoo」は同じ趣味でつながるサービス。新しい人間関係が広がって、たくさんの情報がどんどん入ってきそうですね。この4月から新しいことを始めたいと思っている人にぴったりです。新しい趣味を始めれば、これまで以上に毎日も新鮮になるはず。この4月、新しいスタートを切りたい人は、ぜひ「metoo」を使って、趣味の合う友達とどんどん新たな世界を楽しんでみては?・metoo 公式サイト 【アプリ概要】アプリ名:metoo価格:無料ダウンロードは こちら から
2014年03月31日仕事をしていれば、キャリアアップのために何かを学んだりすることは当たり前かもしれません。でも、ママになっても、やっぱり何かを学んで自分を磨き続けたいものですね。Woman.exciteが、ママたちを応援するためにNPO法人チルドリンと行い、開催している「ママまつり」。3月3日行われた第二弾では、ママのスキルアップのための講座も開かれ、大盛況となりました。「ライター講座」では、昨年出版された著書の『伝え方が9割』が2013年のビジネス書1位(紀伊國屋書店新宿本店調べ)のベストセラー本 となった、佐々木圭一さんを講師に迎え、子どもたちの泣き声などが響くにぎやかな雰囲気の中でスタート。強い言葉を作るセンスを身につけるということで、佐々木さん直伝の「心を動かす言葉の法則」を使い、実際にママたちが言葉を考えるワークに挑戦。ボールペンを片手に頭をひねるなんて、まるで学生のよう? 一生懸命な姿がとても素敵でした。既に著書を読んできたというママは、「本に書かれている、言葉を作り出すエッセンスを直接聞くことができてよかったです」と笑顔。佐々木さんにサインをもらい、一緒に写真撮影をするなど、満足な様子でした。続く「カメラ講座」はキャンセル待ちの人まで出るほどの大盛況。我が子をかわいく撮りたいと思っているママは多いようです。一眼レフカメラの持参者も多く、かなり熱心な様子が講座開始前から感じられました。講師は、新生児をモノクロで撮影する“ニューボーンフォト”の第一人者として活躍している女性フォトグラファーのShiworiさん。講座は、よいと思う写真を選ぶクイズ形式で、構図などを学ぶところから始まりました。判断に迷うところもありつつ、「正解を聞くとなるほどと思いますね」と新たな知識を吸収しながら納得の様子。先生の話をしっかりとメモをとりながら聞くママたちも多く、その表情は真剣そのもの。そんなママたちを前に、カメラの機能の話から、さらには写真の価値、写真を撮る意味にまで話は及びました。ママとして我が子の一瞬一瞬を切り取り、残していくことの大切さを改めて感じたママも多かったのでは。どちらの講座も、じっとしていられない子どもたちが泣いたり、立ち上がったりする場面がありつつも、それを初対面のママ同士が自然にカバーし合う様子もあり、暖かい雰囲気が漂っていました。「ママまつり」というこういう機会に、いろいろなママと知り合ったり、新たな知識を得たりすることで、ママの生活はこれからもっと充実したものになるのかもしれません。このふたつの講座では、「ママまつり」の企画でありながら、ママとしてだけではない表情がかいま見られた時間となりました。ママとしてだけではなく、ひとりの女性として、人として、もっともっと輝ける機会を、Woman.exciteでは応援していきます。
2014年03月31日長かった冬も終わり、待ちに待った春の到来。ファッションにも春らしい色を取り入れて、華やかな気分でいきたいですね。春といえば、明るくクリアなイメージのパステルカラーが思い浮かびますが、今年の春はどんな色がトレンドなのでしょうか? JAFCA(日本流行色協会)は、2014年春夏のレディスウェアのトレンドカラーとして4つのカラーグループを発表しています。1.「アイスグレイ」(ごく薄いグレイ)、「カーボングレイ」(黒に近い濃いグレイ)、「アッシュローズ」(ごく薄いグレージュ)などのモダンな雰囲気のカラーグループ。2.「チェリーローズ」(あざやかな赤寄りのピンク)や「カプリブルー」(ターコイズブルーのような色)などの、あざやかな色あいを中心としたグループ。3.「ブロッサムピンク」(パステルピンクのような明るいピンク)や「パウダーブルー」(スカイブルーのような明るい水色)、「クリスタルライラック」(明るい青紫)など、華やかで淡い色合いのグループ。4.「ローレルグリーン」(深みのあるグリーン)や「フレッシュプラム」(深みのあるバイオレット)など深みのある色合いのグループ。この中で3は、いかにも春らしさが出る色あいのグループです。やっぱり春はこういう色を着たいですね。パステルカラーは柔らかい雰囲気が出るので、女性らしさを出すのに持ってこいです。主張しすぎない色合いなので、コーディネートの広範囲を占めるメイン色に持ってきてもうるさくなりません。春先や春の盛りにメインで着ると、きっと見る人にも春の訪れを感じさせてくれます。このラインの色は、パーソナルカラーでいうと、色白で清楚、上品なお姉さんタイプの方にとてもよく似合います。このグループには、オレンジがかったピンクの「ロージーコーラル」や、緑がかった黄色の「シトラスイエロー」も入っていますが、同じクリアな色合いでも、これらのように黄みが強い色は、元気でポップな明るい印象の女性によりよく似合います。また今春のトレンドの特徴となっているのが、2のあざやかな色みのグループです。さまざまな女性誌でも、ビビッドカラーに注目して、あざやかなピンクやオレンジのワンピースやコートを使ったコーディネートが紹介されています。ただ、このラインはけっこう人を選ぶ色でもあります。ビビッドな色、特にピンクやオレンジのウォームカラーは、ある程度の強さや個性があるハードなタイプの人でないと着こなせなかったりするので、自分には少しきつすぎる色だと思ったら、ベルトやバックなど、小物にサブカラーとして取り入れるのが良いでしょう。1は、都会的でモダン、個性と強さがあるクールビューティーな女性に似合う色が多いグループですが、ベーシックカラーが多いので比較的挑戦しやすいと思います。シンプルなグレーのワンピースに、2や3にあるような色の小物をアクセサリーやベルトで取り入れても素敵ですね。4は、黄みをおびた肌色で、自然素材やエスニックなど、ナチュラルだったり民族的なデザインの洋服が似合う、おしゃれな方に合う色のグループです。こちらは夏の終わり、秋の気配を感じるくらいの季節にぴったりな色のラインナップです。今年の春夏トレンドカラー、自分に似合いそうなトーンの色はありそうですか? どこかに春らしさを出したい、流行っている色を着てみたいと思っても、普段着なれていなかったりするとなかなかメインでその色を使うのは勇気がいるものですが、小さな部分でも春らしい色や、この春旬な色をとりいれてみると、トレンド感や季節感が出ます。さっそくショップへ、春を探しにいってみましょう。参考:FASHION COLOR 2014 Spring/Summer (日本色研事業株式会社発行)
2014年03月29日桜前線が日本列島をどんどん北上していきます。お花見の計画を立てている人もいるのでは? 満開の桜の下で飲むビールは格別ですね。せっかくの機会に海外ビールを選ぶ人もいるかも。最近は、ビールのフェスティバルやイベントが開催されたり、海外ビールを飲む機会が増えているようです。そこで、サッポロビール株式会社が、週に1回以上お酒を飲む20~50代の男女(合計300名)を対象に、海外ビールに関するインターネットによるアンケートを実施しました。「どれくらいの頻度で海外ビールを飲んでいますか」と質問したところ、「月1回程度、あるいはそれ以上」と答えた人は21.3%で、5人に1人が海外ビールを楽しんでいるということが明らかになりました。特に20代では、飲んだことがないと答えた人が23.7%いる一方で、「月1回程度、あるいはそれ以上」と答えた人は30.3%と高い数値になり、1度飲むと海外ビールの魅力にハマっていく人の割合が多いようです。近年、各地で行われているビールをテーマにしたフェスティバルやイベントは、29%が「参加経験あり」と回答。 世代別では、若い世代のほうが参加率が高く、20代だけでみると、47.4%と約半数が参加経験があり、30代で参加経験のある人は、過去1年以内に40.9%が複数回参加しているという結果に。海外ビールの自宅での飲用経験は、1位:アメリカ(36.1%) 2位:ベルギー(27.8%) 3位:ドイツ(26.1%)となりましたが、20代では、1位:ベルギー(26.4%) 2位:ドイツ(23.6%) 3位:アメリカ(22.2%)となり、ベルギー・ドイツがアメリカを逆転。ベルギービール・ウィークエンドや、オクトーバーフェストなど、ベルギーやドイツのビールが楽しめるフェスティバル・イベントの参加経験率の高さが、自宅飲用率の高さに影響していると推測できます。海外ビールを経験者に、日本のビールと比べた海外ビールの良さを聞いたところ、上位は「個性的な味わい」45.9%、「味のバリエーションが豊富」36.3%、「日本のビールとは味が違う」 32.8%で、様々な味を楽しめる点に満足していることを示す結果となりました。20代では「味のバリエーションが豊富」が48.3%でトップとなり多様なビールを味わいたい傾向は強く、かつ「おいしい」が41.4%と全世代平均の28.2%を大きく上回り、味への満足度も高い結果に。様々なビールがあるベルギービール。その多様性を具体的に解説し、代表的なビールタイプの特長を解説したところ、8割以上がベルギービールへの興味が高まったと回答。そして最も飲みたいビールタイプは「ホワイトビール」で37.3%となりました。海外ビール経験者に、「日本のビールと比べて、海外ビールのどんなところに不満を感じていますか」と聞いたところ、ワーストは「価格が高い」で60.2%、次点は「売っているお店が少ない」で48.2%の人が回答。この2項目が、その他項目を大きく引き離して上位となり、「海外ビールの2大不満ポイント」と言える結果に。このように最近注目されている海外ビールの中でも、ベルギービールのホワイトビールに着目し、開発されたのが、5月13日に発売になる新ジャンル「サッポロ ホワイトベルグ」。「ベルギー産麦芽」「小麦麦芽」に加え、伝統的なベルギーのホワイトビールの製法に学び、現在大手4社から発売されている新ジャンルでは唯一となる「上面発酵酵母」を採用し、スパイスである「コリアンダーシード」「オレンジピール」を使用することで、洗練された華やかな香りと爽やかな味わいを実現しました。発売前の今、10,000名がこの「サッポロ ホワイトベルグ」を試せる「先行モニターキャンペーン」を実施中! 詳しくは こちら から。(応募は4月7日正午まで)ビール大国ベルギーのホワイトビールのような味と香りを家で気軽に楽しんでみては?・サッポロビール 公式サイト 「先行モニターキャンペーン」の応募は こちら から
2014年03月28日20代後半から30代。仕事も軌道に乗ってきて、ある程度自信もある。その分、責任が重くのしかかったり、イヤな上司にイライラし、要領のいい同僚に嫉妬もしたりして…、ストレスも半端なく溜まっている。そんな働く女性たちに対して、脳科学者の黒川伊保子先生が提案するのが「無邪気な脳」のススメ。「無邪気というのは、好奇心と素直さ。損得勘定なしに、他人の気持ちを自分の気持ちのように思えることです。それができると、右脳と左脳の連携が良くなり、まなざしが深くなる。すなわち相手にもそれが伝わり、会う人会う人を夢中にさせ、話術や戦略よりも強い力を持ちます。ただし、今の40代以下の女性は「本当の無邪気さ」を押し殺して生きている女性が多いのです。現代のように女性活躍が期待されている社会では、ことさら「女性ならでは」の発想や振る舞いを喜ばれる傾向にあります。別に自分が好きでもないのに「ふわふわピンク」を使わざるを得なくなったり、「女性に優しいサービス」を提案しなければならなかったりする。たとえば、車に化粧直しミラーなんかつけちゃったりすると、男性たちは「やっぱり女性目線じゃないと」と感心したりして、「女性活用」の初期モデルができあがってしまったからです。そのため、男性たちが期待する「女性ならでは」に応えざるを得ない立場に追い詰められている若い女性たちを、私は何百人も見てきました。彼女たちは、けっして幸せそうには見えません。でも、よかれと思って、好意で期待していることなので、男性側には罪の意識はいっさいありません。女性の側が、バカバカしい「女性ならでは」を脱ぎ捨てなければならないのに、若い女性には、その気づきもない。それはね、母親の期待に答えようとするクセがついているから。大人になっても、社会の期待通り「いい子ちゃん」になろうとしすぎていて、それが無邪気さの邪魔をしているのです。そして、自分の本当の気持ちさえも分からなくなり、それが、ストレスとして蓄積されている。危険なのは、ストレスが溜まると脳の使い慣れている回路だけを漫然と使うようになるので、思い込みが激しくなったり、過去の呪縛にとらわれやすくなること。すると、自分が知っている以前起きた事象でしか物事を判断することができないので、新しい視野で考えが浮かばなくなります。頭が良くて美人や、器用な人ほど抜け出せないのですが、まずは自分の中にある不快、嫌という違和感を自覚しましょう。「それ、違うと思います」とハッキリ言えることが無邪気さなのです。それから自尊心を立てるのも大切なこと。自尊心というのは、周りにどう言われようと、どう思われようと自分の信念を守ることです。世界中でミニスカートがブームになり始めたころ、ココ・シャネルは頑と「大人の女性は膝を見せないのがエレガント」と、膝下丈のスカートを提唱してきました。1959年、テレビのインタビューで彼女はこう答えています。「膝? あんなものを見せるなんて、気がしれない。大人の膝は汚いわ。誰もが19歳でいられるわけじゃない。けれど、本当のエレガンスは40過ぎてからわかるもの。私は、本当のエレガンスがわかる大人の女性のために闘い、守るの」と。時代遅れと言われようと、シャネルは生涯膝下丈を守り抜き、ノーカラージャケット&ひざ下丈タイトスカートのシャネルスーツは、その後世界中でブームになりました。1963年、ダラスのあの事件のとき、ケネディ大統領夫人ジャクリーヌさんが着ていたのも膝丈のシャネルスーツでした。シャネルにはゆるがぬ自尊心があったのですが、その自尊心は「これは不快、許せない」という明確なセンスがあったからこそ生まれました。自尊心を立てるには、自分が不快に思う事がきちんと見えていなければなりません。いい子ちゃん症候群を抜け出し、自分にしか出来ない仕事を確立するには、まずは「これは不快」を自覚すること。そこから始めてみてください。最後に、「相手が自分の言う事を聞いてくれない」という多くの女性が感じるストレスについてアドバイスを。あるセミナーで、上司との関係に悩む女性がいました。「私は経理部に書類を持って行く担当なのですが、17日に提出しなければいけない書類を、部長は19日にしか持ってこない。私のことを軽んじています。こんな会社、辞めたいんです」それは、部長が経理部のデッドポイントが23日だと知っているからかもしれません。だから、遅く提出するのかもしれないけれど、彼女の事前のアラームについて彼はありがたがっているはずなのです。自分がないがしろにされていると思い込むのは女性の悪いクセ。本当は部長から「いつも事前に知らせてくれてありがとう」と言うべきですが、忙しい上司に感謝の言葉や言い訳を期待してもムダ。彼女は彼女の役割をきちんと果たしているのだから、それでいいんです。余計なストレスを貯めないためには、人に言うことを聞かせようとしたり、自分も人の思い通りに動くことをやめることなのです。 特集:黒川伊保子が教える、幸せを呼ぶ脳のつかい方 毎週金曜更新
2014年03月28日普通の暮らしをしていて、世界記録を達成するなんてことはまずありませんよね。一生かかっても、ひとつの世界記録も達成できないという人がほとんどのはず。もし、皆で一緒に世界記録にチャレンジする機会があったら、挑戦してみたいと思いませんか?3月23日、世界記録にチャレンジする252人もの人が渋谷に集まりました。これは、グリコグループが行った、「ギネス世界記録®※にチャレンジ !スマイルグリコおかしリレー」。そこで、お菓子を「リレー形式で食べさせあった最多人数」のギネス世界記録へのチャレンジが行われたのです。さて結果やいかに?※ギネス世界記録®は、ギネスワールドレコーズリミテッドの登録商標です。午前8時、お菓子のリレーで世界記録を達成するため、チャレンジャーたちが次々に渋谷に集まってきました。会場となったのは、世界でも有数の通行量を誇る渋谷のスクランブル交差点。そして、大勢の人でにぎわう渋谷ハチ公前。そんな渋谷駅前がグリコのイベント会場に。世界記録認定の最低ラインは250人。その人数を超えられるか、まずは練習がスタート。最初はリラックスしていたチャレンジャーたちにも、少しずつ緊張感が。イベント手順の説明に真剣に聞き入って、まずは一度試してみます。ポッキーやプリッツを前の人に食べさせてもらい、今度は自分の持っているお菓子を後ろの人に食べさせる。極めて単純な作業の繰り返しのようですが、実際にやってみると意外に難しいことが判明。さらに列が乱れないようにリレーしていくという課題も新たに発生し、練習では何度か失敗。結局不安を残したまま本番を迎えることになりました。12時、いよいよ本番です。不安げな表情を浮かべる人もいる中、いざ本番が始まると練習の失敗を生かし、想像以上にスムーズにお菓子を食べさせ合うことができ、リレーは進みます。何度かきわどいシーンがあり、ハラハラしながらも、見事一回目のチャレンジで252人が、お菓子を食べさせ合うことに成功! 会場からは大きな拍手と、歓喜の声が沸き起こりました。世界記録達成後は、チャレンジャーの皆で、日本で初の試みとなる“グリコのお菓子を持ちながら、世界でも有数の通行量を誇る渋谷のスクランブル交差点を笑顔で渡る”「スマイルウォーク」を実施。渋谷の街から、ギネス世界記録®達成者252人の笑顔が広がりました。チャレンジに参加した人たちからは、「皆で協力し合ってギネス記録を達成できたので、とってもいい思い出になりました」という20代男性や、「世界記録は一生に一度は達成してみたいと思っていました。こんな感じでとれるなんて、楽しかったです」という20代女性など、チャレンジを終えて喜びに沸く声が多く聞かれました。世界記録を達成するというレアな体験ができたこのイベント。こんな機会があったときには、ぜひチャレンジしてみたいものですね。・江崎グリコ スマイルグリコおかしリレー 公式サイト
2014年03月28日とうとう消費税の増税目前ですね。社会にとっては必要なことかもしれませんが、お財布が厳しくなることは必至。世の中の多くの人は増税をどう乗り切ろうとしているのでしょう?株式会社シタシオンジャパンが、商品ジャーナリストとして活躍する元「日経トレンディ」編集長の北村 森さん監修の下で実施した増税後の消費意識に関するアンケート調査※の結果を見てみましょう。※調査実施期間:2014年2月15日、16日/調査対象:東京都・大阪府・仙台市・名古屋市・福岡市の20~50代男女1,520名まず、消費税増税後の生活レベルへの願望と不安について尋ねたところ、78.8%が「増税後もできるだけ生活水準は下げたくない」という願望がある一方、73.0%が「増税後はこれまでよりも家計の見通しが不安だ」と答えました。そのため、「増税後はこれまで以上にリーズナブルで良いものを選びたい」(願望1位 79.8%)や「増税後はこれまで以上に購入商品を吟味したい」(願望2位 79.6%)など、生活レベルを下げないために、購入商品をより吟味しリーズナブルで良いものを慎重に選びたいという傾向が確認できました。次に、増税後の消費意識に関して【支出金額】や【購入頻度】、【購入単価】、【購入品目】の項目ごとに尋ねたところ、全項目で「減ると思う」が「増えると思う」という回答を上回りました。また各項目ごとの回答を見ると、特に【購入頻度】や【購入品目の多さ】は「減ると思う」という回答が「増えると思う」を大きく上回ったことから、増税後の消費意識として、全体的に消費を抑えざるを得ないという消費者のシビアな見解が明らかになっています。増税後の【購入意向】に関して尋ねたところ、約8割が「増税後はこれまで以上に、品質を重視して選びたい」(81.8%)、 「たとえ価格が安くても、増税前まで購入していたものより品質が劣る商品は選びたくない」(82.3%)と回答。 さらに【情報収集】に関して尋ねると、「増税後はこれまで以上に、購入検討時に情報収集を深く行いたい」(73.6%)、「増税後はこれまで以上に、購入までの情報収集や検討に時間をかけたい」(73.2%)という意向が7割を越え、増税後は購入する商品に関してはより情報収集を行い、 厳選購入していきたいという意向が見られます。この調査結果のような意識を持っている人はきっと多いはず。では、具体的にはどんなことを意識して日々の買い物を行えばいいのでしょうか。そこで、北村さんが提唱するのは、「スマートバイ(Smart Buy)」という消費概念です。これは、企業が開示している商品の背景(素材や原料、製法/技術など)に目を向け、自発的に情報収集することで、リーズナブルな価格でも高価格商品と同等のクオリティを持つ良品を見極めること。スマートバイを実践することで、増税後の消費においても、無駄な支出を抑え、リーズナブルな価格で高品質な商品を購入することができるうえに、高価格で高品質な商品も購入したいというときに必要な資金の充当にもつながります。そうなれば、今よりもむしろ生活レベルを向上させられる可能性もあるのです。これはぜひ実践したいですね。「スマートバイ」を実践するのに大切なのは”目利き力”だそう。北村さんが評価する「スマートバイ」アイテムには、例えばユニクロの天然素材製品「SUPIMA ™ COTTON」があります。これは、全綿花生産量の内、1%にも満たない希少な高級コットンを使用した製品。繊維の長さから美しい光沢の質感や吸湿性にすぐれた機能性を持っている天然素材。今回農家からの直接調達を実現し、品質の確保と、商品の安定供給およびリーズナブルな価格設定を両立させたことは、特筆すべきポイント。他にも、グローバルの調達網を活用し、フランスで数々の受賞歴を持つパン製造メーカーBRIDOR (ブリドール)社から直輸入して販売している、西友の「バターミニクロワッサン」や「ミニパン・オ・ショコラ」、IKEA内でも特に「品質」にこだわりつつも、そのクオリティから比べると市場価格の約1/3ほどの低価格を実現している高級家具ライン「STOCKHOLM/ストックホルムコレクション」など、衣食住にわたってさまざまなものがあります。「スマートバイ」をしっかり身につけて、消費税増税に負けることなく、より賢く楽しくお買い物していきたいですね。
2014年03月28日結婚しても、ママになっても女性として輝いていたい。そんな願いは独身でもよくわかりますよね。Woman.exciteでは、そんなママたちを応援するため、NPO法人チルドリンと業務提携をしています。その企画として昨年11月に行われ、大好評だったママのための文化祭「ママまつり」の第二弾が、3月3日、大井町きゅりあんイベントホールで行われました。会場に足を運ぶと、まずはメルマガ会員の方、先着200名に肌活ビューティエッセンスソープ、ベビースターラーメン ミニ(ステーキ)、スリムウォーク「靴のにおいケアスプレー コンパクトタイプ 35ml」のほか、ビーンスターク ベビーフード どこでもおやつ かぼちゃボーロ、化粧品・スキンケアグッズのサンプルなど、 盛りだくさんなプレゼントが。間に合わなかった人にも、肌活ビューティプレッソ3DAYS30ml×3本、柔軟剤やヘアオイルのサンプル、オーガニックアップルジュース、クリスタルガイザーなど、 来場者全員プレゼントが用意されていたので、足を運んだだけで、すっかりお得な気分に。そして会場には、「ワールドファミリー」「ヤクルト」「エイジレスファクトリー」「ドクターシーラボ」「H.I.S.」といった企業のブースが。商品の説明はもちろん、サンプルやお土産がプレゼント。「ヤクルト」では、ヤクルトレディとして働くことに関心のあるママが、興味津々な様子で説明に耳を傾ける姿も見られました。そしてもちろんママによるさまざまなブースも大にぎわい。「似顔絵制作”愛宇絵を”」「日本ベビーサイン協会」「布の絵本ファーストウォーク」「iCassa 愛かっさ」などで、似顔絵を描いてもらったり、ベビーサインを一緒にやってみたりと、楽しい体験がいっぱいです。中でも、「日本おひるねアート協会」のブースでは、ちょうどこの日が桃の節句だったこともあって、ひな祭りのかわいいセットで我が子を夢中になって撮影するママの姿がたくさんありました。ステージでは、骨盤強制ウォーキングプチセミナーや、ベビーサイン体験会、子育てが楽しくなるママカフェなどが行われ、ママたちが講師の話にうなづく姿も。そして、プロのカメラマンに子どもと一緒の写真を撮影してもらうことができる「親子スナップ」大会では、この日の思い出がステキな写真になったことでしょう。初めて参加したママは、にぎやかな様子にちょっとビックリしつつも、「いろいろなブースがあってとっても楽しいです」と笑顔。前回参加したママが、今度はお友達のママを誘って一緒に来たという二人組のママもいました。別会場では、ママのスキルアップのための「ライター講座」と「カメラ講座」も。講師の話に耳を傾ける姿は真剣そのもので、ママになってもいろいろなことにアンテナを広げ、学びの姿勢を持ち続けることが、キレイでいられる秘訣なのかも。そんなキラキラしたママと、元気いっぱいな子どもたちで、会場は熱気に包まれていました。これからもWoman.exciteは、キラキラ輝くママたちを応援していきます。どんなステージにたつことになっても、素敵な女性であり続けたいですね。
2014年03月28日都内からも約1時間半前後で行ける近さにありながら、山と湖に囲まれたリゾート地「箱根」は毎日を忙しく過ごす女子のための週末リフレッシュにぴったりの場所。今回は、あたたかくなってきたこの時期に行きたい、春の箱根1日モデルルートをご紹介します!■春の箱根1日モデルルート箱根湯本駅⇒(バスで移動)⇒芦ノ湖畔でランチ⇒(バスで移動)⇒宮城野の早川堤で桜を鑑賞⇒(徒歩で移動)⇒命水スイーツ店でひとやすみ⇒強羅公園でお花見&工芸体験⇒(箱根登山電車で移動)⇒箱根湯本駅・駅チカで〆の温泉■恋愛運アップも期待できる、レイクビューランチ箱根の玄関口、箱根湯本駅に到着したら、まずはバスで芦ノ湖を目指しましょう。湖のまわりには、春のランチにぴったりなテラス席のある、おしゃれで実力派 のレストランが勢揃い。なかでも最近、女子の間で話題を集めているのが、ザ・プリンス箱根内にある「ガーデンカフェ&レストランソラノシタ」の“シーフー ドと緑黄色野菜のピンクカレー”。お店の近くにある、縁結びで有名な九頭龍神社にあやかり恋のラッキーカラーであるピンクを大胆にもカレーに取り入れた驚きのメニュー! 見た目もかわいい一皿で、旅の気分もアップすること間違いなし。さらに、恋愛運を上げたい方は、ランチの前に神社にお参りするのもお約束です。■箱根きっての絶景桜スポット!ピンクカレーでテンションを上げたら、そのままバスで強羅方面へ。箱根イチの桜並木を誇る、「宮城野の早川堤」は、春のおさんぽにかかせないスポットです。約600mの堤防沿いに150本を超えるソメイヨシノが競うように咲き乱れる姿はぜひ見ておきたいもの。桜の見ごろは毎年4月上旬~中旬で、開花に合わせて桜祭りも開催。期間中は、ライトアップも行われるので、強羅エリアに1泊して夜桜を楽しむのもおすすめです。■老舗の甘味処で「命水スイーツ」をご賞味お花見でたくさん歩いて疲れたら、やっぱり欲しいのは甘いもの! ここでおすすめしたいのは、約90年前から箱根の地で手作り和菓子を作り続けている老舗「花詩 本店」のこだわりスイーツ。お店の裏山に湧き出る“嬰寿の命水”を使ったお菓子は、どれもスッキリした甘さで旅のひとやすみにぴったり。併設のカフェでいただける“花詩の命水あんみつ”は、寒天・あずき・黒蜜すべて毎日店主が手作りしており、やさしい味におもわず心がほどけます。帰りには、季節の和菓子をおみやげにするのもお忘れなく!■季節のお花見&ステキみやげをゲット強羅エリアに来たら、もう1ヵ所ぜひ訪れたいのが「箱根強羅公園」。四季折々の花を観賞しながらゆっくりと散策ができる、春の女子旅にマストな場所です。4月の目玉である桜ももちろん楽しめますが、5月はつつじやシャクナゲ、そして約140種・1000株ものバラが咲き誇るローズガーデンも見もの。園内は、カフェや茶室のほかにも、体験工房などが併設されており充実。なかでも、2013年8月にニューオープンした「貸切陶芸工房 陶びら」では、工房と専属の陶芸作家を貸切り、ワンランク上の焼き物体験が可能。好みの質感や色みで土を選び、先生にていねいに指導してもらいながら旅の思い出が詰まった自分へのおみやげを作ることができます。■〆は湯本駅チカの温泉でリフレッシュ!春の魅力をめいっぱい満喫したら、そのまま帰宅? ……いえいえ、やはり箱根に来たからには温泉に入らずには帰れませんよね。日帰りトリップなら、箱根湯本駅近くの温泉が手軽でおすすめ。温泉天国・箱根なら、貸切個室が充実の施設から、かけ流し温泉にこだわる本格派、夜遅くまで星空露天が楽しめる施設まで、種類も豊富! 箱根のおすすめ温泉は(⇒ こちら )でも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。・ガーデンカフェ&レストランソラノシタ 公式サイト ・宮城野の早川堤箱根登山バス桃源台線ほか「宮城野」下車徒歩約3分・花詩 本店 公式サイト ・箱根強羅公園 公式サイト 「旅で元気になる」をコンセプトにしたガイドブックシリーズ、『地球の歩き方Cheers!』。『地球の歩き方Cheers! 箱根・芦ノ湖2015』は、温泉も観光も200%楽しむための最強箱根ガイド。芦ノ湖や大涌谷、宮ノ下など、人気エリアのハズさない巡り方はもちろん、ご利益をしっかりいただく箱根神社のお参りポイントから、絶景や美肌などこだわり別に選べる温泉ガイドまで、読めば必ず箱根ツウになれる特集が満載です!▼『地球の歩き方Cheers!箱根・芦ノ湖2015』の詳しい内容はこちらをチェック 公式サイト
2014年03月28日こんにちは、Dr.コパです。3月になって、気候は少しずつ温かくなってきても、なかなか心は明るくならない、という方もいるかもしれませんね。一時的にくよくよすることはよくあるものですが、負のループから抜け出せなくてお困りのあなた。風水で、心に栄養を与えてみませんか? ■不幸の原因を突き止めろ! きっかけは必ずあります。負の連鎖から脱出して、幸せをつかむためにはまず、どうして落ち込んでいるのか、という原因を知る必要があります。私が思うに、不幸だと感じる大きな原因は、「迷い」と「後悔」なんです。人生は選択の連続ですから、迷うことはたくさんあります。しかし、必要がない迷いもあるのです。「こうすればこちらがダメになるけど、ああすれば今度はあちらがダメになるのでは…」といった具合で迷っていてはキリがありませんよね? そのことに早く気付きましょう。当たって砕けろ、とは言いませんが、大胆に進んだ方がうまくいくことも多いですからね。そして、「後悔」について。これは迷いとも密接にかかわってきますが、「やっぱりこうしておけばよかった」と思うのは日常茶飯事でしょう。ただ、自分の失敗から「反省」するのはいいですが、「後悔」を引きずるのは不幸を呼び寄せる元。起こってしまったことは仕方ないのですから、一度反省したら、そこから前に進むこと。これが、幸運へ向かう第一歩です。■3日間で運気は変えられる!? これで、あなたはパワーを取り戻します! さて、次はいよいよ心に栄養を与えるための方法なのですが、実はとても簡単です。ちゃんとやれば、3日間で心がいきいきとしてきて、幸運を身体中に取り込めますよ。まず、第一に身の回りのものや習慣、行動などを「変える」ことが大切。具体的な例を挙げますと、香水や化粧品を変える、いつも履く靴を変える、通勤の道を変える、乗っている電車の車両を変える…といったことなら簡単にできるはず。これだけで、運気の流れは変わり、力もみなぎってきます。そして、今マイナス思考に陥っている人にぜひやってもらいたいのが、鏡を磨くこと。きれいに見えても、毎日汚れはたまりますから、まずは3日間ピカピカ磨き上げてください。そうすれば、苦しみから解放されるような感覚を得られるはずです。磨いているときの表情も、1日目と3日目では大きな差があるでしょう。また、洗面所関連では、タオルを毎日きれいなものに取り替えるのもお忘れなく。そして、最後に爪のお手入れをしましょう。きれいに磨いて、マニキュアを塗ってください。できることなら、3日間毎日色を変えるとより効果的ですよ。さらに、花のモチーフを取り入れれば、もうくよくよ思考から抜けだしているでしょう。いかがでしたか? 私はよく、「幸せになる準備に遅すぎることはない」と言うのですが、風水はいつでも味方してくれます。ですから、後ろ向きな考えが染みついている人ほど、ぜひ試してほしいのです。あなたの心が輝きを放てば、幸せは周りにも広がっていき、さらなる相乗効果を生みますよ。 ・なまえだけで驚愕的中! 【陽気な幸運オヤジDr.コパ】開運姓名判断 ・言い切り御免! 半年後のあなたの未来「仕事・恋愛・結婚」全丸裸
2014年03月27日恋はしたいけれど、現実にはなかなかときめくようなことがなくて…なんて嘆いている人は、一度恋愛ゲームの世界でロマンチックな恋に思いきりどっぷりハマってみては? 赤面してしまいそうなシーンの連続に、いつの間にか胸がキュンキュンときめているはず。恋愛ゲームの中でもオススメは、 「Shall we date?恋忍者戦国絵巻」 。これは戦国時代を舞台に、時代を影からあやつる”忍び”の者と恋愛に落ちるゲーム。ある日、突然イケメン忍者たちが目の前に現れ、忍者を束ねる一族の姫であることを告げると、あなたは忍者の抹殺をかかげる織田信長と忍びの死闘に巻き込まれていきます。そして、命をかけた激しい戦いの中で、運命に導かれるように恋に落ちていくのです。 「Shall we date?恋忍者戦国絵巻」 で恋をする相手はさまざま。例えばイジワルでドSな甲賀忍者の雲隠才蔵」やモテモテのエリートの伊賀忍者「石川五右衛門」、上を捨てた孤高の忍者「風魔小太郎」、さらに敵キャラクターの「織田信長」も攻略キャラとして登場!そんな異なる魅力を持つ男性の中から、自分でこのストーリーの中で恋をする相手を選ぶことができるから、現実にはありえない理想の恋愛が楽しめますね。そして、ゲームの中で選択した行動によって、物語のエンディングが変わるから、ハラハラしながらその展開を味わえます。大人気の作家による華やかでクオリティーの高いイラストがイケメンを美しく描くほか、BGMがストーリーをよりスリリングにロマンチックに盛り上げます。ゲームを楽しむ自分自身の分身(アバター)を、130点以上の装飾アイテムで可愛く作ることも可能。 「Shall we date?恋忍者戦国絵巻」 は、日本はもちろん世界中の女の子が夢中になっている恋愛ゲーム。ぜひ、ストーリーにどっぷりハマって、イケメン忍者との恋愛を思う存分楽しんでみて。ときめく心が戻ったら、次は現実でも恋愛を楽しんで。【アプリ詳細】アプリ名:Shall we date?恋忍者戦国絵巻価格:無料(一部有料)ダウンロードはこちらから (iPhone)
2014年03月26日春の新生活シーズンが間もなく到来! 自転車販売業界では3~4月を“春需”と呼んでいて、この時期の販売台数が年間のおよそ4割も占めているといいます。この記事を読んでいる女性の中にも、生活環境が変わったことで必要になったり、乗り続けていた自転車の買い替えを検討している、という人もいるかもしれませんね。ですが、いざ選ぶ段階になると、見落としがちなのが安全性。「かわいいデザインがいい」「軽い自転車がほしい」「ブレーキは静かなタイプで」など、デザイン性や使い勝手、耐久性ばかりに注目しているユーザーが多い現実に、自転車ジャーナリストの遠藤まさ子さんは、「安全性を重視しないと、思わぬ事故につながることもあります」と警鐘を鳴らします。では、一定ラインの安全性を持つ自転車を選ぶポイントは? 遠藤さんは「購入方法から気を配ってほしいです」と注意を促します。「ネット通販や雑貨屋などで購入した場合、運搬コスト削減のため運搬時はペダルが外されています。既にメンテナンスが必要な状態で届くということなので、できれば自転車安全整備士や自転車技士がいるショップで買うことをオススメします。自宅近辺のショップで買えば、タイヤに空気を入れる等のメンテナンス面でも安心です」加えて、「安全基準マーク」が付いている商品を選ぶことも重要なポイント。「安全基準マーク」には、以下の5種類があります。●BAAマーク……消費者の安全を第一に、業界自主基準である「自転車安全基準」を制定し、更に環境負荷物質使用削減も取り入れ、安全・安心だけではなく環境にも配慮した製品を目指す。●SBAAマーク……安全・安心で快適なスポーツ用自転車を目標に、ヨーロッパのEN規格をベースに安全基準を制定。●SGマーク……自転車やヘルメットなど、各種消費生活用製品の安全性を認証。対人賠償責任保険付きで、自転車の有効期限の目安は購入日から5年間。●JISマーク……一定のレギュレーションに沿った作りをした認証マーク●TSマーク……自転車安全整備士により、点検・整備を受けたことを示すマーク。青色と赤色2種類あり、傷害保険と賠償責任保険付き。記者は、自転車の安全利用促進委員会が開催した「自転車検査 体験見学会」に参加。BAAマークを交付する際、行われている検査内容を見学してきましたが、一例を挙げると、ボディーの疲労試験は20時間かけて10万回も揺さぶるという念の入れぶり! BAAマーク付きの自転車は安全! という現実を目の当たりにしました。自転車を快適に乗りこなせるかどうかは、乗る人のマナー次第ともいえそうです。「自転車ならさほど大きな事故にはつながらない」と油断は大敵。2013年夏には、子供が歩行者を転倒させた自転車事故に対し、その母親に9,500万円もの損害賠償を命じられた判例があります。自転車の安全利用促進委員会が20~50代の主婦に行った「自転車に乗っているときの事故の(または事故になりそうになった)原因は何ですか?」というアンケートでは、前方不注意など71.7%が乗る側の責任であったこともわかっています。ルールとマナーの順守は徹底しなければならない現実が浮き彫りとなったのです。事故を起こさないためには、メンテナンスも大切。前出の遠藤さんによれば、「日々、習慣づけてほしいのは、タイヤの空気圧とブレーキのかかり具合、サドルの固定状態の3つ。タイヤに空気を入れる、虫ゴムのチェック・交換、注油、パンク修理やタイヤ交換は、自分でできなければ自転車専門店に持って行きましょう」とのことです。みなさんも、安全とメンテナンスを意識して、快適な自転車ライフを送って下さいね!・自転車の安全利用促進委員会 公式サイト
2014年03月26日日差しが暖かくなり、ようやく出かけたくなるような季節がやってきました。そろそろゴールデンウィークも近づき、どこか旅行したいと考えている方も多いのでは? そこで旅行ジャーナリストの村田和子さんに、この春おすすめの旅行先やおすすめのグッズを伺いました。まずは旅行のトレンド。「羽田空港はこの春からヨーロッパやアジア方面の便が大幅増便となり、海外に行きやすくなります。今年のゴールデンウィークは最大4連休なので、近場で行きやすいところを中心におすすめしたいです。最近では、ジェットスター、ピーチアビエーション、バニラエア、スクート航空などのLCC(格安航空会社)も一般的になり、気軽に海外へ出かける人も増えています。まずは台湾。アクセス面でもLCCを利用して気軽に安く行けますし、治安が非常に良いので女性の一人旅にもぴったり。公共交通機関も発達しているので、個人で行っても回りやすいんです。美食や美容関連も充実しているので、ウーマンエキサイト世代の女性にはぜひ。もうひとつはシンガポール。羽田便も3月末より増便となり、直行便はないのですが、LCCを使って台北経由で行きやすく、利便性も抜群。コンパクトな町なので短期間でも充分に楽しめます。さまざまな文化が融合していて、現代アートのイベントなども開催されています。植物園など新しいスポットがここ数年でオープンしているので、しばらく行っていない方にもおすすめしたいです。最後は定番のハワイ。今年は、海外旅行が自由化されてから50年という節目の年。当時、自由化で賑わったハワイが再注目されています。ただ、これまでの過ごし方とは違い、ハワイの奥深い歴史やスピリットを学びながら、フラやキルトなどを本格的に体験するような旅がおすすめ。国内外問わず、旅から何かを学び、日常を上質にするなど、次に繋がることを重視する傾向があるんです。これまで国内で体験していた旅を海外でという意味でも、なじみやすいハワイはぴったり。海だけではなく山もあるので、トレッキングも魅力ですよ」村田さんによると、ツアーではなく個人で手配し、女性の一人旅が増えているとのこと。その際、気を付けたいことはどんなことでしょうか?「自分好みの旅ができる一方で、すべての責任が自分にかかってきます。防犯や泊まる場所のセレクト、現地情報の収集など、しっかり準備してください。特に、外務省の「 海外安全ホームページ 」は、国ごとに犯罪手口や万が一の際の連絡先など、ありとあらゆることが載っているので、行く前に必ず見てください。日本の常識が通用しないことも。例えばハワイでは交通ルールが厳しく、横断歩道のない場所や青信号が点滅しているときに渡ると、罰金を取られることもあるので、注意が必要。ホテルにもどういう設備があるのか、ない場合は何を用意していけばいいのか、シミュレーションをして。グッズを含めてしっかり準備していってほしいなと思います」 そんな村田さんがおすすめする、安心して旅ができるグッズとは?「まずは防犯です。お財布とバッグをチェーンで固定する、ウォレットチェーン。それから名前の隠れるラゲッジタグ。スーツケースの紛失の可能性もあるので、タグは付けていただきたいのですが、空港に着いた途端に名前を呼ばれ、お迎えだと思ってついていったら違うという犯罪ケースは、ラゲッジタグを見られているので、カバーがついて見えなくなっているだけで全然違います。それからアメリカではスーツケースに鍵がかけられませんが、鍵をかけないのは無防備で不安だという方は、空港のスタッフが特殊な工具で開けられる「TSAロック」を持っていると安心です」それから海外で一番困るのは、日常当たり前にできることができないことだと語る、村田さん。「ストレスになると体調を崩しやすいので、できるだけ事前に対応していくのが基本です。それを緩和してくれるのが、まずたためるコップ。ホテルやレストランによってはコップがついていないところや、ついていても衛生的に使いたくない場合もあるので、持っているといいですね。それから簡易加湿器。機内やホテルは乾燥しがちですが、乾燥するとウイルスにも感染しやすくなりますし、美容にも良くないですから。もうひとつは、携帯用のおしり洗浄器。これは本当によく聞かれるのですが、シャワートイレ付きのホテルを探されている方がすごく多くて。それだけ一般的だということなのですが、海外では日本のようにシャワートイレが整っているところって都市部でも少ないのです。ましてや世界遺産や自然の中などに行くと、トイレ事情もあまりよくない。『ハンディ・トワレ』はコンパクトで230gと軽く、カラーバリエーションがあっておしゃれ。その上、乾電池式のためどこの国でも使え、ペットボトルの水をそのまま使うことも出来るので、水の衛生が気になる所でも便利。どこでも使えるのでおすすめですね。」情報収集と旅の準備。当たり前のようなことですが、旅先の楽しみばかり考えて、つい後回しになってしまっていませんか? 日常とは違うということをふまえ、しっかり準備をして、ぜひ春の旅を楽しんでくださいね。・Panasonic 公式サイト ハンディ・トワレ DL-P300
2014年03月26日少子高齢化と言われる現代日本で、お年寄りがどうやって生活していくかは大きな問題ですね。さまざまな課題があることを耳にすると、不安を感じることもあるのでは? けれども、それらの課題に向き合って、積極的に取り組んでいる企業や人たちもいます。少子高齢化時代を支える”LIFE STAGE PARTNER”という考え方のもとに、設立当初から生活者のニーズに応えて「アフター5診療」や「休日診療」に積極的に取り組んできた桐和会グループは、現在、保育園から特別養護老人ホームまで、時代の変化とライフステージにあわせた医療サービスを展開中。今年は新たに7施設をオープン予定。すでに1月7日にオープンした特別養護老人ホーム・江戸川さくらの杜には、連日、入居の相談や見学のためにたくさんの人が訪れているそう。江戸川さくらの杜の特長は、ユニットケアと呼ばれる介護ケアの新しいコンセプトと、同じ桐和会グループの東京さくら病院との連携。ユニットケアとは「入居(所)者一人ひとりの尊厳を守り、人それぞれの自立を尊重しよう」という考えのもとで生まれた介護ケアの新コンセプトで、そもそもは長寿社会先進国であり福祉国家としても知られているスウェーデン方式に由来する介護ケアスタイル。日本では「ユニットケア=新型特養」と称されるように、新しく設立された特別養護老人ホームなどで採り入れられているのだとか。ユニットケアでは、少人数グループをひとつの生活単位(ユニット)として区分けして、1ユニットごとに専用の居住空間と専任の職員を配置することにより、大規模(多数床)施設でありながら、小規模生活単位の家庭的な雰囲気のなかできめ細やかな介護ケアを行なうことができるそう。また個人の生活スタイルを尊重するために全室個室でプライバシーが確保されながら、個室の先にはコミュニケーションの場でもあるユニット専用のリビングスペースがつくられているため、少人数のなかでも他者とのかかわりが断たれることがありません。それであれば、大きな施設の中で孤独感を味わうことがなさそうですね。一方、東京さくら病院は、療養や回復期リハビリを専門とする病院であるため、日々の体のケアはもちろん、グループ全体で掲げる自立支援の取り組みで連携を深めています。介護施設の入居者やその家族にとって、病院との連携は、何よりも心強いことかもしれませんね。「これから急速に高齢化が進み、医療・介護を必要とする高齢者も増えていきます。また女性の社会進出が進み、子供のための医療や保育のニーズも高まっていきます。こうした社会の変化に合わせて、公共性の高い医療・福祉の世界も、かつてないスピードで変化していくことが、求められます。時代の変化を先取りし、時代が求めるサービスを提供していけば、もっと高いレベルで社会に貢献できると考えています」と理事長の岡本和久先生。このようにして社会のニーズを的確にとらえて、新しいサービスをよりスピーディに提供しているのだと聞くと、安心感が感じられますね。また、これだけ社会のニーズがあるということは、同時に大きな可能性を秘めているということでもあるはず。実際、江戸川さくらの杜では、ヘルパーやケアマネジャーといった職種の求人を募集中。これから将来に向けてまだまだ大きく発展する業界で働くことは、将来の自分自身の生活の安定にもつながります。少子高齢化を不安に感じるだけでなく、自分自身も積極的に関わることでチャンスが広がるのかもしれませんね。・江戸川さくらの杜 公式サイト
2014年03月26日新たな環境や人間関係がスタートする春。入社、転職、異動など、新しい環境での好スタートには、第一印象が大きな決め手になります。好感度をアップさせて、働きやすい環境づくりをしていきたいですね。■印象アップには、まず身だしなみから相手に与える印象を左右する第一のポイントは身だしなみ。職場では、清潔感のあるメイクや服装を心がることが大切です。パッチリつけまつ毛の目元や濃すぎるリップ、強い香水などは、職場では下品と感じられてしまうこともあるので避けて。素肌感を活かしたナチュラルメイクが理想です。髪が長い場合は、顔周りをすっきりと見せるハーフアップがおすすめ。相手の世代や性別を問わず好感を持たれやすく、お辞儀をしたときに髪が顔にかかってだらしなく見えることもありません。■好感度をアップさせるのは、やっぱり笑顔無表情でいると、相手に、「おとなしく暗い人」というイメージを持たれてしまいます。第一印象をアップさせるには、いつも笑顔を心がけましょう。笑顔が大切だからといって、大げさに笑う必要はありません。口角が上がっているだけで、表情はパッと華やかに明るく見えます。日頃から、気がついたときには意識して口角を上げるようにしてみましょう。社内で誰かと目が合ったときに、ニコッと少し微笑むだけで、あなたの好感度はグッと上がるはずです。■話すときにはゆっくりはっきり初対面の人と話すときに、緊張して声が小さくなったり、早口になってしまったりする人もいるかもしれません。そういうときこそ、ゆっくり落ちついて話すように意識しましょう。また、語尾を最後まで言わなかったり、伸ばしたりするのはNG。語尾が尻すぼみでは、どんなによい内容の話でも自信がなさそうに聞こえますし、語尾を伸ばす話し方は、幼くだらしない印象に。返事をするときも「はい」とはっきり、相手の目を見て答えるようにしましょう。■正しい姿勢で内面まで美しく見せる猫背や体が斜めになった姿勢は、スタイルが悪く見えるばかりか、相手に「暗い」「横柄」という印象を持たれてしまいます。背すじを伸ばして目線を上げ、正しい姿勢を意識づけましょう。姿勢がキレイな人は、それだけできちんとして見え、「誠実」「信頼できそう」という印象を相手に与えます。第一印象は、出会って数秒で決まるともいわれています。職場での好感度をアップさせることで人間関係をスムーズになり、仕事も進めやすくなりますよ。
2014年03月26日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「他人の目や評価がすごく気になる」という、春野さん(28歳 医療事務)のお悩みに、心屋塾上級認定講師の志緒村亜希子さんからアドバイスをいただきました。■春野さんのお悩み私は昔から他人の目、評価がすごく気になります。小学時代いじめにあったこともあり、余計ビクビクして過ごしてきました。相手を傷つけるのは恐怖であり自己主張しません。そのかわり心の声がおしゃべりになりました。心の中で相手の話す内容に○×をつけてしまう癖があり、相手にこうすればいいのに。とか心の中で評論してる日々です。どうしたらこの腹黒い習慣から抜け出せるのか、そんな自分が嫌で苦しくてたまりません。■心屋塾上級認定講師の志緒村亜希子さんより春野さんのご相談を読ませていただきながら、私自身の子供の頃を思い出していました。私が小学4年生の頃、ふと言った一言に反応したクラスの子たちが一斉に振り向いて私を笑ったことがありました。以来、人前で発言することが怖くなった私は、周りから見て自分はおかしくないだろうか? と常に他人から見た自分を意識することが多くなっていったようです。高校になると、登下校をともにする友達と自然に会話ができるように…と、思っている時点で自然ではないのですが、変に思われないように前の晩お風呂の中で無意識に会話の練習をしてしまうこともありました。「明日はこんな風に話そう」と、身振り手振り表情つきでイメージトレーニングしているのです。実際本人を目の前にするとそのトレーニングのことも忘れてしまっていたのですが、いくらなんでも必死すぎますね。でもそのくらい日々ビクビクしていました。今思えばそれは、自分の自然な言動すべてを自ら「ダメだ」と否定していたのですね。他人に受け入れられない浮いた存在にならないように、常に自分を他人目線で監視し、どんな振る舞いなら受け入れられるのか、厳しくキツく自分を律していた時期が続きました。そのくらい私は自分自身の振る舞いや言動がダメなものであると固く信じ、全く自信が持てなくなっていたのです。私の例は少し極端かもしれません。だとしても、春野さんもきっと知らない間に自分自身に禁止してきたことがたくさんあるのではないでしょうか。自分に禁止事項、つまりルールがありすぎると、そのルールを他人が破ったときにものすごく心が反応し、相手を裁きたくなるのです。つまり相手に「こうすればいいのに」と言いたくなったり、心の中で相手をジャッジしてしまったり。春野さんも心の中で、そんな思いが渦巻いているようですね。ではその言葉の最初に「私は」という言葉をつけて、是非自分に向けて言ってみることはできますか? 例えば「“私は”もっと人に寛容にすればいいのに」「“私は”イヤなら断ればいいのに」「(あの人は、に変えて)“私は”人の欠点ばかり目につくんだな」いかがですか? こんな言葉があなたの頭の中で常にぐるぐるしているのではないでしょうか? 他人に言いたいことは、実は自分に言いたいこと。そう。その春野さんのおっしゃる「腹黒さ」というのは自分のことは棚に上げて、他人をジャッジしてしまうというところに起因するのかもしれませんね。理想通りにできない自分に不満があって、こうすればいいのに、どうしてもっとこうできないの? と自分にいつもダメ出ししているということはありませんか? 是非、棚に上げた自分を、あなたの手で降ろしてあげましょう。「できなくてもいいよ」「ダメなところがあってもいいよ」「よく頑張ったね」「辛かったね」そう声を掛けてあげながら。不完全な自分でもいい。頑張っているのにうまくできない自分のこともねぎらってあげてくださいね。許せない人が現れたときは、許せないそのことをする自分を許してあげるとき。もう他人の目ではなく、自分の心の目で、ありのままの自分を全て受け止めてあげませんか? ちなみに私もダメな存在だと思っていた自分を認めるのはとても苦労しました。でも受け入れたらもう誰とも戦わずに済みますし、今はとてもラクチンです。ダメなところがあるからこそ、人は繋がれるし分かりあえるもの。新たなスタート地点に立とうとしている春野さんが心から笑える日を願っています。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2014年03月25日とうとう消費税が8%に増税されました。これから気を引き締めて、節約に取り組もうと思っている人も多いかも。家計を預かる主婦の人への調査結果を見てみましょう。カルピス株式会社が全国の20~60代の主婦1,000名にインターネットで行ったアンケート調査によると、増税後、約80%の人が家計の節約を意識する機会が増えると答えており、節約への高い関心がうかがえる結果となりました。また、増税により出費を抑える相手としては、“自分”という回答が過半数を超え、出費を抑えない相手としては、“家族” という回答が30%を超え、それぞれ最多となりました。自分への消費を切り詰めて、家族への出費はこれまで通りという家族の絆が感じられる結果と言えそうですね。家族のことを考えなければいけない主婦は、独身者より大変な面があるのかも。「家族で過ごす時間も今と同じくらい維持したい」という家族の絆を大切にする傾向が見える一方で、「家族で揃って出掛ける回数は減る」と答えた人が、約4割近くにのぼり、家での楽しみを充実させたい主婦たちの志向がうかがえました。増税により、家族で出掛ける回数が減少傾向にある中、自宅で楽しむホームパーティに求めるものを聞いてみたところ、「あたたかみ」・「シンプル」・「手作り」といったキーワードを挙げる人が多く、逆に、「華やか」・「豪華」などを挙げる人が最も少ないことがわかりました。増税後、家族や身近な仲間と自宅で過ごす時間、「おうち時間」を充実させるために、等身大だけれど丁寧な時間の作り方を求めている主婦たちには新たな傾向が見られるようです。この傾向は、独身者にも参考になるかも。例えば、彼とのデートも外へ出かければ、食事や交通費などいろいろとお金がかかりますが、彼と一緒に「おうち時間」を過ごせば、節約につながりますね。節約・家事アドバイザーの矢野きくのさんは、お金を使わずに、 賢く「おうち時間」を楽しむ方法として、こどもと一緒にお菓子(料理)作りをしたり、家族で一緒に映画鑑賞を楽しんだり、家族でプランター菜園を始めたりすることを提案しています。これも彼氏と一緒に楽しめることばかり。一緒に料理をすれば、付き合いたてなら相手の性格などもわかりますし、長く付き合っている相手となら新鮮なデートになりそうです。映画も映画館で見るより、おうちで見るほうが二人で感想を言い合ったりしながら、ゆったりと楽しむことができますね。家庭菜園をすることで、一緒に暮らすイメージが膨らんで、結婚に近づく、なんてラッキーなおまけもついてくるかもしれません。今なら、節約をキーワードにおうちデートも誘いやすいですね。「カルピス」ブランドサイト内に、スペシャルサイト「“おうち時間”を賢く楽しむ方法」が公開中なので、ぜひこちらも参考に、賢く節約しながら楽しい時間を過ごしては?さらに、3種の「カルピス」(470mlプラスチックボトル3本セット)が100名様に当たるプレゼントキャンペーンも実施中です。(2014年4月16日午前10時締切)8%の消費税に負けないように、「おうち時間」を賢く楽しむ方法をぜひ見つけてみて。・カルピス株式会社 公式サイト スペシャルサイト「“おうち時間”を賢く楽しむ方法」は、 こちら
2014年03月25日スマホでかわいい写真が撮れたら、友達に見せたいと思うことはよくありますよね。でも、相手の手元にも写真がずっと残ったりすることを考えるとちょっと躊躇するときも。そんなときは、このアプリを使ってみて。それは、 「Yahoo!コミュカメラ」 。このアプリの楽しいところは、撮ってからシェアするまでが本当に簡単なうえ、一度相手が写真を見たらけてしまうので、深く考えずどんどんシェアしてもOKなところ。「Yahoo!コミュカメラ」の一番便利なところは、機動画面がすぐカメラなので、決定的瞬間を逃す瞬間はなし。街で見かけたかわいいネコちゃんも、女友達の変顔もしっかり撮影して、シェアして。シャッターを長押しすれば動画撮影もできるので、動画もサクサク撮れます。そして撮った写真や動画には落書きやテキストを追加。送る相手への挨拶を添えてもいいですね。送る友だちとつながるのも簡単。FacebookやLINEを使って招待できるから、つながれる相手をどんどん増やせます。 「Yahoo!コミュカメラ」 から友達からシェアしてもらった写真や動画が気に入ったら、「いいね」を贈りましょう。写真や動画を見ながら、スマホ本体をシェイクするだけだから、これまた簡単です。投稿先にカメラロールを選択すれば、シェアと同時に保存も可能。普段使いのカメラとしても使えます。 「Yahoo!コミュカメラ」 なら、これまでとはひと味違ったカメラの楽しみ方ができそうですね。スマホを持たないときはないほど常に携帯しているのだから、どんどんシャッターチャンスをものにして、友達とシェアして楽しみたいですね。ものすごいレアな瞬間を皆で楽しめるかも。【アプリ概要】アプリ名:Yahoo!コミュカメラ価格:無料ダウンロードはこちらから (iPhone)
2014年03月24日義父母がシンドイんです!
夫婦の危機
精神科病棟の青春