「おたんこ助産師」について知りたいことや今話題の「おたんこ助産師」についての記事をチェック! (1/20)
お笑いタレント・こがけんが16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】こがけんが「ヴィンテージカレッジカラー」コーデを披露!【岩手旅行記part1】と綴り、複数枚の写真をアップした。妻の里帰りに岩手へ訪問したことを投稿。「まずは岩手市内のカフェ「Park」さん。」と綴り、クリームソーダやパンケーキの写真をアップした。続けて、「そして、一度も行ったことがなくて、家族でどうしても行きたかった〝わんこそば〟。」と綴り、人生初のわんこそばにも挑戦。「結果は、僕66杯、妻35杯、息子(7歳)60杯、娘(5歳)22杯。」と綴り、息子の食欲に驚愕したことを語った。番組内で紹介されたホテルに行くなど充実した岩手県旅行を楽しんだ。 この投稿をInstagramで見る こがけん(@kogakenkoga)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「手出身なんです♪こがけんさんが岩手に行ってたなんて嬉しすぎる時間の流れがとってもゆっくりで,毎年お盆に帰省するのですが、兄と映画の話で盛り上がります♪岩手,楽しんでください。」「パァクさん最高ですよね❣️私も大好きです✨️」などのコメントが寄せられてた。
2025年04月16日お笑いタレント・こがけんが6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「やっぱ謝罪って適した服装があると思うんだ。」こがけん、寝坊したななまがり森下の服装に衝撃!?「【ヴィンテージカレッジカラーで松陰神社へ】」と綴り、複数枚の写真をアップした。肌寒い日が続き、暖かいコーデを披露。こだわりを詳細に説明した。「近くの松陰神社では桜が満開。」と綴り、桜とこがけんのツーショットやカフェのスイーツを楽しむ姿を投稿し、充実した時間を過ごしたようだ。 この投稿をInstagramで見る こがけん(@kogakenkoga)がシェアした投稿 この投稿にファンが反応し、たくさんの「いいね」が送られていた。
2025年04月06日REAL AKIBA BOYZ けいたんが30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】REAL AKIBA BOYZの41歳が“きょういくばんぐみのテーマ”踊ってみた!衝撃のキレ味!「誕生日の最後にこんな写真撮れて、感無量やわ」と綴り、写真をアップ。けいたんは、この日集まったダンサーやシンガー・オーイシマサヨシとのショットを公開した。続けて「オーイシ兄貴SSA 2days開催決定おめでとうございます」と祝福の言葉を添えて締めくくった。 この投稿をInstagramで見る けいたんさん/Keita Sakakibara(@rabkeitan)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「さっくん‥楽しそう‥けいたんさん‥お誕生日おめでとうございます」「最高❤けいたんさんお誕生日おめでとうございます」といったコメントが寄せられている。
2025年03月31日公開中の映画『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』より、主題歌「KawaiiってMagic」ダンス動画が公開された。トロル原作の『おしりたんてい』は、アプリをはじめ絵本や読み物、アニメ化や映画化もされている探偵シリーズ。2025年2月現在、書籍のシリーズ累計発行部数は全世界3,000万部を超え、現在放送中のTVアニメは子どもから大人まで幅広い世代に楽しまれている。本作は、その劇場長編第3弾となる。『映画おしりたんてい』シリーズ初となるオリジナル主題歌「KawaiiってMagic」を担当するのは、アイドルグループのFRUITS ZIPPER。3月19日にデジタル配信リリースされた本楽曲は映画のために書き下ろされたナンバーで、「夢は絶対に諦めない」という本編のテーマを力強く後押しするような楽曲だ。公開されたのは、FRUITS ZIPPERと映画キッズ宣伝部による主題歌「KawaiiってMagic」のダンス動画。6歳から12歳の小学生を対象に公式Instagramで公募し、選ばれた9名の映画キッズ宣伝部メンバーたちが、FRUITS ZIPPERと一緒にダンスする“踊ってみた動画”となっている。なお、FRUITS ZIPPERは声優にも挑戦しており、おしりたんていとブラウン、コアラちゃんが潜入捜査に降り立ったスターダス島で開催されるアイドルコンテストに出場するアイドル候補生として本編に登場する。先日行われた初日舞台挨拶では、声優初挑戦でありながらもスムーズに進行したアフレコ収録を振り返り、「原作者のトロル先生が考えてくれたユニークなキャラクターをユーモラスにかわいく演じていただきました。予想以上にかわいく仕上がって幸せな時間でした」と、そのクオリティの高さに芝田浩樹監督が太鼓判を押すと、企画プロデューサーの谷上香子も「みなさんとても忙しいはずなのに、事前にイメージを作って現場に臨んでくださいました。リテイクにも全力で向き合う真摯な姿が、作品を通して(観る人に)届いているんじゃないかなと思います」と絶賛した。主題歌「KawaiiってMagic」ダンス動画<作品情報>『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』公開中公式サイト:トロル・ポプラ社/2025「映画おしりたんてい」製作委員会
2025年03月26日作家で怪談師の夜馬裕が17日、自身のXを更新した。【画像】怪談師・夜馬裕の自慢の猫ちゃんの寝相が”跳ねてる”ようだと話題に!「昨夜、宿まったホテルの窓の外を見ると、まるで墨を流したように真っ暗で何も見えないので、変な気分になったのですが、今朝になってその理由がわかりました」と綴り、1枚の写真をアップ。陽が沈んでからのチェックインだったのか、泊まったホテルの窓から見える景色が、本当に灯り一つない”漆黒の闇”だったという夜馬裕。その不気味さからか、変な気分になったようだが、朝を迎えて”その理由”が判明した。なんと窓の外には廃墟が広がっていたようだ。霊的な何かを感じたが故の”変な気分”だったのかはわからないが、何かしら感じるものはあったのかもしれない。夜馬裕は思わず「こわっ…」と、締め括っている。昨夜、宿まったホテルの窓の外を見ると、まるで墨を流したように真っ暗で何も見えないので、変な気分になったのですが、今朝になってその理由がわかりましたなるほど、窓の外には廃墟が広がっていたんですねこわっ… pic.twitter.com/6fYafyJqcH — 夜馬裕(やまゆう)/怪談師・作家/三代目怪談最恐位/ゴールデン街ホラーズ/『厭談夜話』Web連載中 (@yamayu_ggh) March 17, 2025 この投稿にはファンから、「ぽつんと灯りがあって、朝起きたらこの景色でも怖いですね」「または、窓に何かが貼り付いていたのかも…」など、オカルト好き達の考察などが寄せられている。
2025年03月17日『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』の本編映像と場面写真が公開された。『おしりたんてい』は、アプリをはじめ、絵本や読み物、アニメ化や映画化もされている探偵シリーズ。劇場版第3弾となる本作では初の試みとして、原作の『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー スターサイド』『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー ムーンサイド』の読物2冊刊行と同時に展開され、アニメオリジナルの要素も加わり、より楽しめる内容となっている。今回公開されたのは、おしりたんてい、ブラウン、コアラちゃんによって構成されたアイドルユニット「プリティーズ」が、潜入捜査のために煌びやかなステージに登場し、歌って踊るパフォーマンス動画。オーディエンスの歓声とステージから見える星型ペンライトのまぶしいほど綺麗なライティングに、「これも全て事件を解決するため……とはいえ悪くありませんねアイドルも……」と確かな手ごたえを感じるおしりたんてい。デビューを夢見るアイドル候補生たちに並んで大活躍する姿が描かれるのも本作の見どころのひとつだ。またブラウンの提案により、プリティーズのメンバーにはそれぞれ“アイドル名”が存在。センターのおしりたんていは【プリおしり】、ブラウンは【プリブラウン】、コアラちゃんは【プリコアラ】として、劇中歌「なんたってDreaming!」を熱唱している。『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』パフォーマンス動画(本編映像)<作品情報>『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』3月20日(木・祝) 公開『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』ポスタービジュアル公式サイト:トロル・ポプラ社/2025「映画おしりたんてい」製作委員会
2025年03月06日『映画おしりたんてい』シリーズ第3弾となる『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』が、3月20日(木・祝) より公開される。トロル原作の『おしりたんてい』は、アプリをはじめ絵本や読み物、アニメ化や映画化もされている探偵シリーズ。2025年2月現在、書籍のシリーズ累計発行部数は全世界3,000万部を超え、現在放送中のTVアニメは子どもから大人まで幅広い世代に楽しまれている。今作『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』では、初めて原作となる『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー スターサイド』『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー ムーンサイド』の読物2冊刊行と同時展開される。アニメオリジナルの要素も加わり、2倍楽しめる内容となっている。併せて、表紙ビジュアルも公開され、2冊を並べることで1枚の絵が完成するスペシャル仕様となっている。また、原作と映画の連動キャンペーンも続々決定。本作でも大活躍する人気キャラクター「かいとう U」が登場するアニメエピソードを5週連続、全10話無料配信すること、そして24時間限定でアニメシリーズ全108話の一挙無料配信も決定した。さらに、原作読物の電子書籍お試し増強キャンペーンの実施される。アニメシリーズ「おしりたんてい」第78話「ププッ かんごくのおしりたんてい 後編」より■トロル(原作)コメントかいとうUといえば変装が得意な怪盗です。アニメではそれをいかんなく発揮していただいております。なかでも驚いたのは第77話、第78話に登場するベリウンです。おっと、これはかいとうUの変装ではなかったかも。誰が誰に変装したのか?是非この機会にご自身の目でお確かめ下さい。かくして、アニメスタッフの皆様からたくさんの驚きをいただき、それが刺激や励みとなりトロルの制作にもいかされています。おしりたんていやかいとうUが末永くアニメで活躍することを願ってやみません。<作品情報>『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』3月20日(木・祝) 公開【映画公開&原作2冊同時発売記念!かいとうU特集】配信期間:3月1日(土)~4月4日(金) ※期間限定で無料配信配信チャンネル:■配信内容3月1日~7日 第12話・第13話「ププッ かいとう たい たんてい 前後編」3月8日~14日 第38話・第39話「ププッ かいとう U たい かいとう U!? 前後編」3月15日~21日 第47話・第48話「ププッ おりのなかのけいかく 前後編」3月22日~28日 第64話・第65話「ププッ かいとう U とチョウチョふじん 前後編」3月29日~4月4日 第77話・第78話「ププッ かんごくのおしりたんてい 前後編」※映画公開直前、原作2冊同時発売日である3月19日(水) には、24時間限定でアニメシリーズ(全108話)を一挙無料配信特設ページ:【映画公開記念☆おしりたんていファイル 試し読みページ増量キャンペーン】期間:3月1日(土)~4月30日(水)キャンペーンサイト:主要電子書籍ストア<書籍情報>おしりたんていファイル13『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー スターサイド』おしりたんていファイル14『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー ムーンサイド』2025年3月19日頃発売定価:1,320円(税込)出版社:ポプラ社原作:トロル(C)トロル・ポプラ社/2025「映画おしりたんてい」製作委員会
2025年02月18日※このお話は作者ツムママさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ完璧な母親になることを夢見てきたペキ子は、夫・優一と結婚し妊娠。今までコツコツと勉強してきた、有名ブロガーによる「つわりにならない対策」を実践するが、どれも根拠がない。さらにつわり症状が出てきたのに絶対認めないペキ子。優一がつわりは「赤ちゃんを頑張って育てている証拠」だとやさしく諭すが、「話しかけないで」と言い放つのだった。そこで、優一は産科に連絡して主治医に相談。助産師外来を予約するが、健診当日、優一が病院近くまで迎えに行くと、助産師外来の時間にペキ子が出てきて…!?■褒められちゃった■何も変わってない!?■覚えてない!?予定の時間より早く病院から出てきたペキ子をつかまえた優一は、今日の健診がどうだったか聞きます。しかし、「いつも通り自己管理が完璧だって褒められちゃった」と言うのです。違う違う、そうじゃなくて…。優一が言っているのは何か違うことがあったんじゃないか、ということ。すると、「そういえば急に、助産師外来受けてって言われたかも」と言います。助産師さんとは話したらしい!? でもその割には何も変わっている様子がない…!さらに質問するが、ペキ子は「あんま覚えてないかな?」と…!ペキ子さん、さっきの出来事ですよ! 本当に覚えてないの!?次回に続く「完璧な母親」(全60話)は12時更新!※実話をベースとしたフィクションです。症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2025年02月09日カレーの日に富山中央食品の『PFC Standard』から1月22日、富山中央食品株式会社が高たんぱく、低脂質の『PFCカレー』の販売を開始した。同社はギルトフリーで我慢せずに楽しめるフードサービス『PFC Standard』を展開。三大栄養素の構成比であるPFCバランスと美味しさを重視したブランドである。毎年1月22日は全日本カレー工業協同組合によって制定された「カレーの日」であり、その日にちなんで販売開始。「PFC Curry Chicken(チキン)」「PFC Curry Saag Chicken(ほうれん草&チキン)」「PFC Curry Seafood(シーフード) 」がラインナップされている。ダイエット中でもトレーニング期間中でもカレーといえば、カロリーも脂質もたっぷりで、ダイエットには天敵のイメージがある。『PFC Standard』ブランドでは、『PFCリゾット』を販売していたが、今回、高たんぱくで低脂質の『PFCカレー』の取り扱いが開始された。一般的なカレーの脂質は約15g~20gだが、『PFCカレー』では脂質を5g~8gに抑え、ダイエット中でもトレーニング期間中でも罪悪感なく楽しめる。「Chicken」はトマトの酸味をベースにしたスパイスカレーで、ほんのりとした甘味から懐かしさも感じるカレーである。事前調査における女性人気がトップの「Saag Chicken」はふんだんに使われている野菜の旨みが濃縮され、国産ほうれん草の甘味、チキンの旨み、食感を楽しめる。「Seafood」はイカとあさりの旨みが凝縮され、魚介とスパイスの味わいが特長のカレーとなっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月30日産前から産後のケアまで学べるオンラインセミナー株式会社ヴェレダ・ジャパンは2025年2月16日(日)、『助産師による、プレママ マタニティマッサージ セミナー』をオンラインで開催します。同セミナーでは、助産師の浅井貴子氏が妊娠線を予防するためのマッサージや、母乳育児のためのバスト(基底部)マッサージ、乳頭マッサージの方法などを紹介します。お産の流れや会陰マッサージについても学べる、充実の内容です。開催時間は10:30から12:00までです。Zoomを活用したオンライン開催で、参加費は5,500円(送料込み)となっています。妊婦本人と家族の2人まで参加可能です。申し込みは、公式サイトで2月9日(日)まで受け付けています。スペシャルキット付き同セミナーでは、妊娠初期から産後まで使える『マザーズボディオイル 100mL(通常価格4,400円)』または、乾燥によるつっぱりを和らげる『マザーズボディバター150mL(通常価格4,400円)』のいずれかを選ぶことができます。参加者全員には、上記のボディケア製品とセミナー資料に加え、ベビーから大人まで使える『カレンドラ ベビーオイル (無香料)』がプレゼントされます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月23日お笑い芸人のゆってぃが9日に自身のアメブロを更新。第1子が誕生し助産師から習ったことについてつづった。この日、ゆってぃは「ゆってぃ家にやってきた」というタイトルでブログを更新。「我が家に」「子がやってきました」と第1子の姿を写真で公開した。続けて「抱っこの仕方助産師さんに習ったら見事に静かになった」と報告し「抱っこの仕方ひとつでこんなに違うとは!」とコメント。「日々勉強!!今日から子育てブログになるかもしれません」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「待ちに待ったお子さんの誕生ですね」「おめでとうございます」「いっぱい抱っこしてあげて下さいね」などのコメントが寄せられている。
2025年01月10日レースクイーン、ゴルフ女子、ラウンドガールの「ゆうたん」こと悠(ゆう)が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「あなたは本当に可愛い」人気レースクイーンが浅草で魅せた、”美ヘソDEお芋ショット”にファン歓喜!ゆうたんは「フレッシュエンジェルズLast Live会場に来てくれた皆様、本当にありがとうございました」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。また「サーキットを駆け抜けるアイドル完です」と綴っており、切なげな雰囲気も文面から伝わってくる。センターを飾った1枚目の写真の美しさ、他のメンバーへの絶賛など、1年を駆け抜けた彼女たちへの絶賛が止まらない。卒業をしたゆうたんだが、来年からの活動も大いに期待したいものだ。 この投稿をInstagramで見る 悠(ゆう)(@yuu.model)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「途中からでしたがイベントやステージなどに足を運ぶことができてよかったです。来年も楽しみにしています。」「フレエンとしての活動本当にご苦労様でした。」といったコメントが寄せられている。
2024年12月30日「バレリット」新作は温かもこもこ素材の3アイテム「立ち姿を美しく」をコンセプトに、着心地の良さと確かな着圧効果を両立する美容ギアブランド「Ballelite(バレリット)」が、温か素材の着圧レッグウェア2種とお腹まで暖かい腹巻一体型のパンツを新発売。2024年12月13日より、公式サイトやECショップなどで販売を開始しました。立ち仕事を頑張る人に向けたレッグウェア「バレリット」は、ウェルネスデザインの考えに則る株式会社マッシュホールディングスと、インナーウェアの老舗グンゼ株式会社がタッグを組んだ美容ギアブランド。職人の手でひとつひとつ丁寧に作られた、上質で優しい肌触りのアイテムを展開しています。冬の新作は伸縮性のあるもこもこ素材で作られた、見た目にも温かみのある「もこもこ着圧ナイトレギンス」(税込3,300円)、「もこもこ着圧ナイトオーバーニーソックス」(税込2,420円)、「もこもこ腹巻付きパンツ」(税込2,420円)の3アイテム。いずれもチャコールグレーとラベンダーの2色展開で、MサイズとLサイズが用意されています。着圧アイテムはグンゼ独自の段階着用圧設計を採用し、眠っている間でも締め付け感がありません。就寝前に履くだけで程よく脚を引き締め、スッキリさせてくれるアイテムです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月20日女優の大政絢が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大政絢が新しい家族をお出迎え⁉写真とともに紹介「真っ白もこもこ〜☃️」と綴り、5枚の写真をアップした。冬にはやはり白が似合っている、白を中心とした大政絢のコーデはとても可愛らしい。もこもこ素材で冬の寒さにも打ち勝てそうだ。 この投稿をInstagramで見る 大政 絢(@aya_omasa_official)がシェアした投稿 この投稿には「キレイ♡かわいいです」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年12月13日フェンディ(FENDI)の2024年スキーウェアカプセルコレクションが、一部のフェンディ直営店ほかにて発売される。もこもこ「FF」ロゴのあったか冬小物2024年スキーウェアカプセルコレクションでは、「FF」ロゴをあしらったアイテムが目白押し。中でも注目したいのが、上品なモーヴピンクとホワイトのカラーで展開される、シープスキンのもこもこ冬小物だ。上質なシープスキンで「FF」ロゴを表現フェンディならではの上質でやわらかなシープスキンを用いて、立体的に「FF」ロゴを表現。肌と触れるライニング部分には、ウール/カシミアのニットファブリックを採用した。ワンポイント投入で上品に!マフラーやミトンなどラインナップは、コーディネートのアクセントになるバケットハット、ミトン、そしてマフラー。パッド入りのマフラーは、中央にスリットが入っているので、サッと巻きやすく、首元にもしっかりとフィットして暖かさを逃がさない。ミトンのストラップは、長さ調節が可能なので、自分の好きな長さで使用できるのが嬉しい。デイリーに使えるスキーウェア&スキーブーツまた、デイリーの着こなしにも取り入れやすいスキージャケットや、スキーブーツのラインナップにも注目だ。シューズ全体に「FF」ロゴをあしらったスエード素材のスキーブーツは、足元を上品に魅せてくれる。スキージャケットは、クラシックな「FF」ロゴモチーフが随所にあしらわれており、暖かさを確保しながら高級感あるスタイルを叶えてくれる。【詳細】フェンディ 2024年スキーウェアカプセルコレクション発売時期:2024年11月発売場所:パラッツォ フェンディ 表参道、公式オンラインストアアイテム例:・スキージャケット 495,000円・グローブ 200,200円・バケットハット 217,800円・マフラー 217,800円【問い合わせ先】フェンディ ジャパンTEL:0120-001-829
2024年11月27日新庄耕の最新刊「地面師たち アノニマス」(集英社文庫)が発売中。本作は、綾野剛と豊川悦司主演でNetflixにて実写ドラマ化された「地面師たち」の前日譚を描く短編集。地面師集団のメンバーである後藤(法律屋)、長井(ニンベン師)、麗子(手配師)、竹下(図面師)を中心に、彼らが地面師になるまでのストーリーが展開される。さらに、周囲の人物にもスポットを当てている。巻末には、後藤役のピエール瀧と新庄氏の特別対談が収録されており、名セリフ「もうええでしょう」の誕生秘話や撮影の裏側について語られている。「地面師たち アノニマス」は発売中。(シネマカフェ編集部)
2024年11月24日スーパーフードケール×大豆プロテインキューサイ株式会社(以下、キューサイ)は2024年10月18日(金)、たんぱく質や野菜が美味しく補える『ぎゅっとたんぱく グリーンスムージー』を発売しました。同商品は不二製油株式会社(以下、不二製油)とのコラボレーションによって実現。大豆たんぱく生産量No.1を誇る不二製油の大豆プロテインと、ケール青汁売り上げNo.1のキューサイのケールを組み合わせたグリーンスムージーとなっています。同商品10g(大さじ約1.5杯)を水(100~150ml)に溶かすだけで、ヘルシーなスムージーを手軽に作ることが可能。水の代わりに豆乳や牛乳を使用すると、栄養価をさらに高めることができます。1袋の内容量は200g(10g×20杯分)、販売価格は2,980円です。ECサイト「ソヤファームクラブ」やAmazon、楽天などで販売中です。体の中からキレイになりたい人に同商品は1杯(10g)当たりにたんぱく質を5g含有。スーパーフードケールや13種類の野菜、生きた乳酸菌なども使用しており、体の内側からキレイを叶えます。ケールは60種類以上の栄養素を含む緑黄色野菜で、現代人が不足しがちなβカロテン、ビタミン、ミネラルなどが含まれています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月22日"レミたん"こと元ハンドボール日本代表の土井レミイ杏利が2日、自身のインスタグラムを更新した【画像】「レミたん」こと土井レミイ杏利が現役引退を発表"レミたん"こと元ハンドボール日本代表の土井レミイ杏利が2日、自身のインスタグラムを更新。「引退してから4か月間まともに一回もトレーニングしてなかったので運動能力がめっちゃ低下してました」と綴ると共に動画をアップした。「運動能力が低下してました」と綴っていたが、すさまじい滞空時間と力強いシュート力は健在だ。最後は「もう少し動かないとなw」と綴り締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 土井レミイ杏利(@remianri)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「滞空時間がスゴイ」「本気のレミたん」とコメントが届いた。
2024年10月02日牛たんの加工・販売を行う株式会社キスケフーズ(所在地:宮城県富谷市、代表取締役社長:大川原 卓磨)は、集英社『週刊少年ジャンプ』の人気作品『BLEACH』及びTVアニメ『BLEACH』に登場するキャラクター浦原喜助とのコラボレーション商品を、2024年10月5日に発売いたします。アニメ『BLEACH』とコラボ■発売の背景味の牛たん喜助は、まもなく創業50周年を迎えます。仙台発祥の「牛たん焼き」を初めて「仙台名物」として銘打ち、全国に広めてきたのが喜助です。創業以来、昔ながらの製法にこだわった熟練の技で手仕込みし、独自の熟成によって旨味を引き出した、その味わいは多くの方にご評価いただいております。2004年、仙台名物の牛たん焼きを背負い東京八重洲に出店した際、ちょうどアニメ『BLEACH』の放送が始まりました。BLEACHの人気キャラクターである浦原喜助が登場してからは、一部のBLEACHファンの間で「(喜助の)聖地に来た」と密かに話題となっていました。特に2022年に『BLEACH 千年血戦篇』の放送が始まると、日を追うごとにファンの皆様からお声をいただく機会が増えてきていました。大変ありがたいことにご縁があり、久保帯人公式ファンクラブ「Klub Outside」ご協力の下、久保先生による描き下ろしの浦原喜助イラストとともに、今回のコラボが実現しました。浦原喜助の纏う衣装は、味の牛たん喜助の選ばれた職人のみが着用することができる正装です。今回のコラボ商品を通じて、仙台牛たんの魅力を全国にさらに広め、仙台を訪れる際に多くの方に仙台の味覚を楽しんでいただければ幸いです。ぜひ、味の牛たん喜助の店舗にお越しいただき、職人「喜助」が焼き上げる厚切り牛たん焼きをお召し上がりください。■商品ラインナップ【商品名】喜助×喜助特切り厚焼定食【価格】税込4,180円(本体価格 3,800円)【販売場所】味の牛たん喜助全店※JR仙台駅店を除くコラボ定食厚くスライスした牛たんを熟練の職人が1枚1枚手振りで味付けし、更に旨味を引き出すため独自に熟成させた、味の牛たん喜助の看板商品「特切り厚焼しお味」の定食です。宮城県産米を使用した麦飯と、じっくり煮込んだテールスープ、牛たんスモークを巻き込んだ牛たん厚焼きたまごには「浦原喜助」の刻印が施されています。【セット内容】・厚焼き牛たん しお味・牛たん厚焼きたまご・麦飯、テールスープ、みそなんばん、お新香・笹カスタード・静岡【匠】の掛川深蒸し煎茶・喜助×描き下ろし喜助ポストカード・喜助×ミニキャラ喜助オリジナル箸・喜助×ミニキャラ喜助オリジナルコースター※盛り付けや容器は店舗によって異なります【商品名】喜助×喜助牛たん弁当(数量限定)【価格】税込2,970円 (本体2,750円)【販売場所】JR仙台駅2F牛たん駅弁屋、JR仙台駅3F特設スペース※各日販売数量に限りがございます。ご予約対応は行ないません。コラボ牛たん弁当味の牛たん喜助の牛たん「しお」と「みそ」2種類の味が楽しめる牛たんMIX弁当です。熟練の職人が毎朝1枚1枚炭火で焼き上げています。紐を引くと温まる仕組みのお弁当で、いつでもどこでも熱々の牛たんをお召し上がりいただけます。「喜助」の刻印の入った牛たん厚焼きたまごと一緒にお召し上がりください。【商品内容】・炭火牛たん焼き(しお味・みそ味)・牛たんつくね・牛たん厚焼きたまご・お新香、みそなんばん・喜助×描き下ろし喜助ポストカード・喜助×ミニキャラ喜助オリジナル箸【商品名】喜助×喜助牛たん詰合せBOX(数量限定)【価格】税込19,800円(本体18,000円)【販売場所】味の牛たん喜助ネットショップ、JR仙台駅3F特設スペース(発送受付)コラボ牛たん詰合せ味の牛たん喜助のお土産人気No.1の職人仕込牛たん、牛たんたれ味、テールスープ、みそなんばんに、浦原喜助オリジナルグッズをセットにし、久保帯人先生描き下ろしイラストがデザインされた限定BOXにお入れしてお届けします。【セット内容】・職人仕込牛たんしお味130g・牛たんたれ味155g・テールスープ×2・味噌南蛮×2・喜助×描き下ろし喜助アクリルスタンド・喜助×描き下ろし喜助ポストカード・喜助×ミニキャラ喜助オリジナル箸・喜助×ミニキャラ喜助オリジナルコースター・喜助×ミニキャラ喜助オリジナルタオル・喜助×ミニキャラ喜助Tシャツ背面タイプ【商品名】喜助×喜助牛たんミニギフト(数量限定)【価格】税込4,950円(本体4,500円)【販売場所】味の牛たん喜助全店※JR仙台駅店を除く、JR仙台駅3F特設スペース、JR仙台駅おみやげ処せんだい店、エキチカおみやげ通りエスパル仙台店コラボミニギフト味の牛たん喜助の人気商品「たっぷり牛たんカレー」と「たっぷり牛たんシチュー」のセットです。それぞれ、厳選された牛たんをたっぷり使用しており、濃厚な味わいが楽しめます。今回の限定セットには、久保帯人先生の描き下ろし浦原喜助イラストのアクリルスタンドとミニキャラ浦原喜助の缶バッジを一緒にしたミニギフトセットです。【セット内容】・たっぷり牛たんカレー・たっぷり牛たんシチュー・喜助×描き下ろし喜助アクリルスタンド・喜助×ミニキャラ喜助オリジナル缶バッジ【商品名】喜助×喜助おつまみセット【価格】税込2,160円(本体2,000円)【販売場所】JR仙台駅3F特設スペース、JR仙台駅おみやげ処せんだい店エキチカおみやげ通りエスパル仙台店コラボおつまみセット味の牛たん喜助のおつまみ牛たんシリーズ4種類が1つになった贅沢なセットです。それぞれのフレーバーが独自の風味を持ち、お酒のお供としてはもちろん、仙台旅行のお土産としても人気の高い商品です。かわいらしいミニキャラ浦原喜助の缶バッジを一緒にしたおつまみセットです。【セット内容】・おつまみ牛たんしお味・おつまみ牛たんにんにく醤油味・おつまみ牛たんスモーク風味・おつまみ牛たんつくね・喜助×ミニキャラ喜助オリジナル缶バッジ【商品名】喜助×喜助Tシャツ(数量限定)【価格】税込4,950円(本体4,500円)【販売場所】味の牛たん喜助全店※JR仙台駅店を除く、JR仙台駅3F特設スペース、JR仙台駅おみやげ処せんだい店、エキチカおみやげ通りエスパル仙台店、味の牛たん喜助ネットショップ( )コラボTシャツ黒の綿100%のTシャツにかわいらしいミニキャラ浦原喜助のロゴを胸、背面に印刷したものを2種類ご用意しました。【種類】(1)胸ロゴタイプ(2)背面ロゴタイプ※サイズ、色の種類はございません※サイズはXLフリーサイズです【商品名】喜助×喜助マフラータオル(数量限定)【価格】税込2,310円(本体2,100円)【販売場所】味の牛たん喜助全店※JR仙台駅店を除く、JR仙台駅3F特設スペース、JR仙台駅おみやげ処せんだい店、エキチカおみやげ通りエスパル仙台店、味の牛たん喜助ネットショップ( )コラボマフラータオルミニキャラ浦原喜助と味の牛たん喜助のロゴを印刷した横長マフラータイプのタオルです。【種類】(1)マフラータイプ※サイズは横110cm×縦20cmです■味の牛たん喜助×浦原喜助fromBLEACH特設サイト ■特設販売情報コラボレーションを記念し、下記日時場所にて特設販売を行います。【日時】2024年10月5日~10月10日 10:00~19:00【場所】JR仙台駅3F特設スペース【販売商品】・喜助×喜助牛たん弁当(各日若干数)・喜助×喜助牛たん詰合せBOX(発送受付)・喜助×喜助牛たんミニギフト・喜助×喜助牛たんおつまみセット・喜助×喜助Tシャツ、マフラータオル■「BLEACH」とは『BLEACH』は、集英社が発行する少年漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で2016年38号まで連載していた、超人気剣戟バトルアクションコミックです。2001年の連載より絶大な支持を集め、コミックスは全74巻で全世界シリーズ累計1億3,000万部を超えています。TVアニメーションは2004年から2012年3月まで放送され、これまでに劇場版も計4作が公開されました。前シリーズの放送からキャラクターデザインも一新し、パワーアップした最終章『千年血戦篇』のアニメは、2022年10月よりテレ東系列ほかにて第1クール、2023年7月より第2クール『BLEACH千年血戦篇-訣別譚-』が放送、2024年10月5日からは第3クール『BLEACH千年血戦篇-相剋譚-』が放送いたします。日本だけでなく世界的に熱烈な支持を受けており、その人気はまだまだ広がり続けています。■会社概要商号 : 株式会社キスケフーズ代表者 : 代表取締役社長 大川原 卓磨所在地 : 〒981-3329 宮城県富谷市大清水1-32-12設立 : 1993年11月事業内容: 牛たんの加工、製造、販売資本金 : 300万円URL : 【商品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社キスケフーズ お客様相談窓口TEL : 0120-39-9107お問い合せフォーム: contact@kisuke.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月27日出版社、株式会社ほんの木(所在地:東京都千代田区、代表取締役:高橋 利直)は、地中海「死のルート」上で移民・難民の捜索救助船に乗る、ただ一人の日本人助産師・小島毬奈さんを講師に招き、世界目線の体験を、全国の小学校・中学校で伝える出前授業を2024年10月より開催いたします。地中海での救助船活動。ライフジャケットを配り母船までシャトルする■小島毬奈さんのテレビ出演毬奈さんの活動はテレビ『情熱大陸』で放送され話題となっています。2024年1月、明け方の地中海。リビア沖から欧州を目指す「死のルート」上で、今にも沈みそうな、ぎゅうぎゅう詰めのゴムボートに乗っている遭難者を発見。その数70〜80名。ライフジャケットを配り、安全に救出すると伝え落ち着かせる。高速船に移動させ、母船までシャトルして全員が救出されるまで2、3時間の出来事だ。今にも沈みそうなぎゅうぎゅう詰めのボート充分な燃料もなく、耐久性もないボートに着の身着のまま乗りこんだ人々。時には船底で圧死している人を踏みつけてさえ、私たちの救助船に向かって怯えた目で助けを求めてくるその姿は必死だ。「それでも、救助しに行くなと言いますか?」■9月30日に新刊『船上の助産師』が出版リビア沖から地中海を渡る「死のルート」上で、2016年から移民・難民救助船に8年間で11回乗務。救助船で、ただ一人の日本人助産師として活動する著者、毬奈さんのリアルな手記。『船上の助産師』『船上の助産師』 小島毬奈著価格1,430円(税込) 単行本192ページ ■『船上の助産師・小島毬奈の出前授業』を開催看護学校での講演の様子出版に先立って、9月8日のテレビ『情熱大陸』で著者、小島毬奈さんの活動が放送されました。船上で「生と死」に向き合いながら救助活動を続け、「日本を飛び出し、見えてきた世界はこんなにも広い!」と語る毬奈さん。命の重さ、国や民族、戦争、ニュースの伝わり方…、日本にいるだけでは見えなかった、知らなかった“世界で今起こっていること”を知る大切さを全国の子どもたちに届けようと、この度、毬奈さんを講師に招いて全国の小学校・中学校で伝える「出前授業」を開催します。皆様のまわりの小学校や中学校で、子どもたちに世界目線の体験を直接聞かせてみませんか。■「出前授業」についてのお問い合わせ毬奈さんの「出前授業」についてのお問い合わせは、ほんの木までお願いいたします。(お問い合わせ先は下記に記載)『船上の助産師』小島毬奈さん■救助船から戻ってきて間もない2024年8月末、毬奈さんにインタビューQ 「地中海捜索救助船」で毬奈さんは何をしていますか?救助された赤ちゃん救助船内では、助産師として主に女性と子どものケアに当たっています。妊婦や生後数日の新生児もたくさんいて、時には大揺れの船内で出産することもあります。また性暴力で妊娠させられたケースが多く、心に深く傷を負った女性たちのケアも大切です。その他、母子の衛生状態の管理など助産師の役割は多岐にわたります。Q どうして危険なルートを承知で地中海を渡ってくるのですか?地中海を渡るには粗末すぎるボート人間らしい生活を目指して海を渡るのです。自国が、戦争で仕事も病院も学校もない。政府がまともに機能してない国に希望はないと身一つで渡ってきます。アフリカだけでなく、シリア、バングラデシュ、イラン、アフガニスタンなどから、まずは欧州の玄関口である北アフリカのリビアを目指し、そこから「死のルート」と言われる地中海を渡るのです。Q なぜリビアが出発地なのですか?どんな状態で出発するのですか?救助船に助けを求める遭難者たちリビアはカダフィ政権崩壊後、内戦に陥り国境警備が甘くなり組織化された密航業者が存在するまでになっています。リビアに行けばヨーロッパに渡れると希望を持って来ても、現実は留置所やコンテイナーに閉じ込められたり、食べ物もろくに与えられずに暴力を受けることもあります。過酷な状況の中、それでも密航業者に大金を払うことができた人のみが、ちっちゃなボートに乗せられ生死の保証もないままイタリアを目指します。リビアからイタリアのシチリア島までは約400km。小さなエンジンがついているだけの今にも沈みそうなゴムや木製、鉄製の粗末なボートでは、地中海という大海を渡り切れるはずがないのに。Q 現状では、生死の保証もないままイタリアを目指す人が後を絶たないのですね。助かるとわかっていても慌てて海に飛び込むこのルートでは、いまだに年間2,000人ほどが死亡または行方不明となっています。一度に百人以上が乗った船が海に沈むこともあります。だから救助船は必要なのですが、自国への移民流入を止めたいという政治的背景もあり、救助船は年々逆境にさらされています。救助船の出向を止められたり、言われもない罰金を要求されたり、様々な困難があり今でも戦いは続いています。しかし、「救助を求める人たちを無視しない」という地中海捜索救助船活動の団結力はますます強くなっています。■小島毬奈プロフィール1984年、東京都生まれ。練馬区立春日小学校、石神井東中学校卒。オーストラリア・メルボルンの高校卒業後、帰国。2005年、看護学校へ進学。2008年に卒業後、助産学校へ進学。2009年都内の病院の産婦人科に就職。2014年から紛争地で助産師として医療活動を始める。リビア沖から地中海を渡る「死のルート」上で捜索救助船にて活動。2016年から8年間で11回乗船。■小島毬奈さんは、今、クラウドファンディングを立ち上げています(支援応募期間は9月30日)地中海での捜索救助船「オーシャンバイキング号」毬奈さんは今、「SOSメディテラネ」(以下SOS)というフランスのNGOに所属して、オーシャンバイキング号という船に乗り、地中海での捜索救助船活動を行っています。今年は1月と7月の2回、助産師として乗船してきました。船を使った捜索救助活動には多くのコストがかかります。1日分の船の運航費は、約14,000ユーロ(200万円)。少し部品が壊れても、何十万円という修理代がかかります。それでも安全には変えられません。さらには、ガソリン価格の高騰も悩みの種です。そこで、日本にいる時は活動資金を集めるためクラウドファンディングを立ち上げて、集まったお金をSOSに送金しています。クラウドファンディングは5回目で、今回の目標金額は200万円です。「世論や政治の力に屈せず、多くの命を救いたい」「私たちが見つめているのは、すべての海上での救助を必要としている人たち」という理念を持って活動を続けるSOSと毬奈さんを応援していただける方は、どうかご支援をよろしくお願いいたします。支援応募期間は9月30日です。■クラウドファンディングの詳細クラウドファンディングの詳細は、以下のURLに記載しています。 捜索救助船「オーシャンバイキング号」のスタッフ本プレスリリースに使用した写真は、SOSメディテラネより写真の使用許可を取得しております。■会社概要商号 : 株式会社ほんの木代表者 : 代表取締役 高橋 利直所在地 : 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-12-13 第一内神田ビル2階設立 : 1986年6月事業内容: 出版業、通信販売業、卸販売業資本金 : 1,000万円URL : 【本件のお客様からのお問い合わせ先】株式会社ほんの木TEL : 03-3291-3011お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月17日たんぱく質やビタミンなどの補給に!アサヒグループ食品株式会社は2024年9月2日、『クリーム玄米ブラン たんぱく栄養食シリーズ』を、『クリーム玄米ブラン おいしい栄養シリーズ』(以下、おいしい栄養シリーズ)にリニューアルします。同シリーズはたんぱく質、食物繊維、カルシウムなどを含有。ビタミンA、ビタミンB、ナイアシン、葉酸など10種類のビタミンも手軽に補うことができます。リニューアル発売されるのは「ブルーベリー」「カカオ」「メープル」の3種類です。リニューアルに伴って、クリームのおいしさを引き立て、小麦ブランの風味がより豊かになった生地に改良されました。内容量は4枚(2枚×2個包装)です。「ヨーグルト」フレーバーが新登場9月2日、『おいしい栄養シリーズ』から『クリーム玄米ブラン ヨーグルト』が新発売されます。同商品は爽やかなヨーグルト風味のクリームを、玄米と小麦ブランを使用したザクザク食感の生地でサンドしました。内容量は4枚(2枚×2個包装)です。『クリーム玄米ブラン』ブランドでは、自然素材を活かした栄養調整食品を展開。リニューアル発売された『おいしい栄養シリーズ』の他に、生地に10種類の素材を練り込んだ『贅沢10素材シリーズ』や、機能性関与成分「ガセリ菌CP2305株」を配合した『機能性表示食品シリーズ』などがあります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月05日群馬県沼田市のフラワーパーク「たんばらラベンダーパーク」が、7月6日(土)より2024年度の営業をスタートする。群馬県沼田市「たんばらラベンダーパーク」2024年の営業がスタート「たんばらラベンダーパーク」は、約5万株のラベンダーが咲き誇る期間限定のフラワーパーク。標高1,300mに位置するため7月~8月の最高気温平均が約25℃と首都圏よりも涼しく、群馬県内でも有数の避暑スポットとしても知られている。ラベンダー は7月中旬より順次見頃に2024年の見頃予想は、早咲き品種で7月中旬〜、中咲き品種で7月下旬〜、そして遅咲き品種で8月上旬〜。「こいむらさき」や「ナナナリサワ」、「グロッソ」、「スーパーセビリアンブルー」など、その開花時期によって異なる様々な色合いのラベンダーを楽しめる。癒しの新スポット「こもれびテラス」また、2024年から園内の木陰にソファーを設置したテラス「こもれびテラス」が新登場。高原の涼しい風と、一面に広がるラベンダーの爽やかな香りが癒してくれる新スポットだ。味覚でもラベンダーを感じられるオリジナルメニュー営業期間中は、来場者の2人に1人が味わうという人気スイーツ「ラベンダーソフトクリーム」や新登場の「ラベンダーカレー」など、味覚でもラベンダーを感じられるオリジナルメニューもラインナップ。ラベンダーの摘み取り体験会やオリジナルグッズもこのほか、自宅にラベンダーを持ち帰ることができる摘み取り体験会、園内のラベンダーから抽出したエッセンシャルオイルを使用したオリジナルグッズの販売、園内には大型犬と小型犬でエリアが分かれたドッグランなど、1日かけて楽しめる様々なスポットやコンテンツが用意されている。施設情報「たんばらラベンダーパーク」営業期間:2024年7月6日(土)〜8月25日(日)営業時間:8:30~17:00(最終入園 15:45)入園料金:中学生以上 1,200円、小学生 500円、ペット 500円 ※未就学児入園無料見ごろ予想:・早咲き品種 7月中旬~7月下旬・中咲き品種 7月下旬~8月上旬・遅咲き品種 8月上旬~8月中旬所在地:群馬県沼田市玉原高原
2024年07月05日助産師の声を基にドキュメンタリーとフィクションを巧みに織り交ぜ、描き出したフランス映画『助産師たちの夜が明ける』から予告編が解禁となった。若い助産師たちが出産に立ち合い、突きつけられる現実に驚きながらも成長していく様を、ドキュメンタリーのようなリアルなタッチで描いた本作。実際の出産シーンを織り交ぜながら、観客がその場に立ち会っているかのような臨場感で描き出す。監督は『愛について、ある土曜日の面会室』(2009年)がヴェネチア国際映画祭正式出品を始め、ルイ・デリュック賞等受賞のレア・フェネール。自身の体験を基に、どこの国でも誰もが直面する普遍的なストーリーには、熱い共感の声が寄せられた。この度解禁された予告編は、新人の助産師ソフィアが産科病棟を訪れるところから始まる。その後、映し出される休む暇もない、戦場のような“過酷な現場”の現実。「命を救えないなら辞める」「問題は病院にある」「常に人手が足りない」という悲痛な叫びの中、生と死が隣り合わせの場所で懸命に働き続ける人々の姿が胸を打つ。まるでドキュメンタリーのようなヒリヒリするリアリズムで、若い助産師たちの苦悩と成長、新たな生命が生まれる場所で交錯する様々な人生が描かれていく。『助産師たちの夜が明ける』は8月16日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:助産師たちの夜が明ける 2024年8月16日よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開
2024年07月03日助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、暑い夏の時期の赤ちゃんのお風呂について教えてくれました。たくさん汗をかく季節。赤ちゃんへのお風呂や沐浴のノウハウをしっかり理解しておきましょう!夏は赤ちゃんも汗をたくさんかくので、こまめにお風呂に入れてあげたいと思いますよね。しかし、知らず知らずのうちに間違ったお風呂の入れ方をしているかもしれません! 今回は、「夏」の沐浴やシャワー浴についてのお話です。 暑い日は、沐浴じゃなくても大丈夫!夏の暑い日は、沐浴槽にお湯をためて沐浴したり、湯船に浸かったりが、暑くて大変になるかもしれません。また、夏は湯船に浸からないでシャワーのみで済ませるというご家庭も多いかと思います。そんなときは、赤ちゃんもシャワー浴で問題ありません。ご家庭の習慣に合わせて選択するとよいでしょう。 夏のお風呂は1日1回じゃなくても大丈夫?夏は汗をたくさんかくので、1日1回だけではなく、もう1回入れてあげても問題ありません。汗をかいたときは、短時間の沐浴、シャワー浴をするとよいでしょう。 汗だけでなく、おむつ内は蒸れやすいのでおしり拭きで拭くだけでなく、うんちのあとは洗面器などにお湯を張り、おしりだけをつけて洗う臀部浴(座浴)をしたり、シャワーで洗い流してあげるのもよいかと思います。 1日1回はボディシャンプーでしっかり洗う1日1回はボディシャンプーやせっけんでしっかり洗ってあげますが、それ以外のときはお湯のみで流すだけで十分です。うんちをしたときは、おしりだけ泡で洗ってあげるなどしてみましょう。 沐浴やシャワー浴は「短時間」がポイント!汗だけのときは、沐浴やシャワー浴の両方とも、短時間でサッと済ませるようにしましょう。1日に何回も洗い過ぎてしまうと、肌に負担がかかり肌トラブルになってしまうこともあります。その後の保湿も必要ありませんが、乾燥や湿疹がある場合は、塗り薬や保湿剤を使用してもよいでしょう。 まとめ夏の暑い季節、日中の沐浴やシャワー浴をプラスして快適に過ごせるとよいですね。監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業しました。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援しています。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたることも。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受けています。自身も一児の母として奮闘中です。
2024年06月24日助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、夏の赤ちゃんの服装について教えてくれました。これって薄着? 着させすぎなの? と暑い夏場の赤ちゃんの服装選びに迷ってしまうママ必見です!夏の暑い季節、赤ちゃんの服装についての相談がママたちから多く寄せられます。薄着にしていると、祖父母より「そんなに薄着させて……」と注意されたというママも多いです。そこで今回は、赤ちゃんの夏の服装のポイントをお話しします。 夏の部屋着、肌着一枚でOK?夏の暑い時期は、短肌着か長肌着、コンビ肌着一枚で十分です。暑い時期は、紙オムツは蒸れてかなり熱がこもります。新生児や月齢が低い赤ちゃんは、身体の部分を紙おむつが大きく覆っていることになるので洋服は薄着で過ごすようにしましょう。 しかし、夏はエアコン使用していると寒くなってしまう場合もあります。室温が下がりすぎないようにしたり、新生児や月齢が浅い時期はバスタオルやガーゼお包みなどをかけたり包んで調整しましょう。活動が増えてくる月齢になったら、薄手のレッグウォーマーなどで太ももや足部分をカバーしましょう。 肌着は綿素材がオススメですが、その他にもメッシュ素材などもオススメです。赤ちゃんが暑がるかな? と思い、ついつい袖なしタイプの肌着を選びがちですが、脇の汗を吸収するために、肌着は袖があるものを選ぶようにしましょう。また、背中の汗を吸収するための背当てガーゼや普通のガーゼを入れておくと、ガーゼを引き抜くだけで肌がサラサラな状態で過ごすことができますよ。 スタイは蒸れに要注意ヨダレが出る時期には、襟元が濡れて着替えが増えてしまうこともあり、スタイを使用すると便利です。しかし、暑い時期のスタイの使用はよだれや汗で雑菌が発生しやすくなったり、首元が蒸れて暑くなりやすくなります。首や胸元の汗疹などの原因になることもあるんです。 小さめのタオル素材のスタイにしたり、こまめに交換するなどの対策を行い、気をつけていきましょう。 抱っこ移動の場合の服装抱っこ紐での外出は、ママと接しているお腹や胸部分は汗びっしょりになってしまうことも。抱っこ紐の布の部分もかなり熱がこもります。夏用のメッシュ素材などのものもあるので、汗っかきの赤ちゃんやママ、パパの場合は検討しても良いかもしれません。背当ての部分にポケットなどある場合は、アイスノンなどを入れるのもオススメです。 また、赤ちゃんと接する部分にガーゼハンカチや薄手のハンカチタオルなどを入れておくと汗を吸ってくれて抱っこ紐から下ろしたあとも快適です。 外出時の服装は薄着にすることがポイントですが、汗を吸ってもらうためにも肌着は着せるようにしましょう。抱っこ紐から出ている足は、建物内など空調が強くきいていて肌寒い場合は、ガーゼのおくるみやレッグォーマーなどでカバーしましょう。 まとめ夏は服装によっては暑くなりすぎて、汗をたくさんかいてしまい、汗疹やかぶれなどの肌トラブルの原因となることもあります。ポイントを押さえて、快適に過ごせると良いですね。 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業しました。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援しています。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたることも。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受けています。自身も一児の母として奮闘中です。
2024年06月16日ドキュメンタリーとフィクションを巧みに織り交ぜた驚くべき手法で、助産師たちとの共同作業で創り上げた出産の現場の多様な物語を描くフランス映画『助産師たちの夜が明ける』が8月16日(金)より全国順次公開、ポスタービジュアルが解禁となった。5年間の研修を終えたルイーズとソフィアは、念願の助産師として働き始める。しかし、その期待に反するように緊張感が大きくのしかかる。貧困、移民、死産…様々な事情を抱えて産科病棟を訪れる人々。オーバーワークとストレスに押しつぶされそうになりながらも、新しい命に出会う日々の喜びが助産師たちの結束を強めていくのだったーー。本作は、若い助産師たちが出産に立ち合い、突きつけられる現実に驚きながらも成長してゆく様を、ドキュメンタリーのようなリアルなタッチで描いた。実際の出産シーンを織り交ぜながら、観客がその場に立ち会っているかのような臨場感で描き出す。監督は『愛について、ある土曜日の面会室』(2009年)がヴェネチア国際映画祭正式出品を始め、ルイ・デリュック賞などを受賞したレア・フェネール。自身の体験を基にした本作は、フランスのみならず、その普遍的なストーリーに熱い共感の声が寄せられた。脚本執筆にあたっては俳優と助産師が共に参加するワークショップを行い、俳優たちが助産師の話を基に即興でシーンを作っていくという手法をとった。これを基に『みんなのヴァカンス』(ギョーム・ブラック監督/2020年)、『よりよき人生』(セドリック・カーン監督/2011年)や初長編監督作『愛について、ある土曜日の面会室』などでも脚本を手掛けたカトリーヌ・パイエとフェネール監督が脚本を共同執筆した。撮影には6つの病院が使われ、助産師たちが俳優に技術的指導や医療手順の説明、脇役まで務めるなど全面的な協力が得られた。出産シーンの映像は、実際にこれから出産する産婦と家族の許可を得て、「絶対に出産を妨げない」と助産師にも了解を得た上で撮影された。実際に俳優たちが出産や赤ん坊の蘇生現場という難しい場面に立ち会うこともあったという。物語にリアリティーを与えるべく、出演する多くの俳優たちは、映画への出演経験の少ないフランス国立演劇アカデミーの学生たちを抜擢したほか、Netflix映画『危険な関係』にも出演したエロイーズ・ジャンジョー(ルイーズ役)を筆頭に、ベテラン助産師役のベネを『その手に触れるまで』『チタン/TITANE』などのミリアム・アケディウが演じている。『助産師たちの夜が明ける』は8月16日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)
2024年06月06日シールみたいにピタッと貼れるので、物理的に虫の侵入を防いでくれます!東洋アルミエコープロダクツはホームページ内『暮らしのアイデア』にて「フィルたん、パッと貼って虫の侵入を防ぐ!防虫対策!」のコラムを2024年5月10日に公開いたしました。URL: おうちの防虫対策家に入ってくる虫が気になる季節…。そんなお悩みにも、パッと貼るだけフィルタ―が活躍します!フィルたんの「パッと貼るだけフィルター」はシールみたいに簡単に貼れて、虫の侵入口をピタッとカバー!〈※フィルターにより物理的な侵入を防ぎます〉お部屋の通気口、屋外の通気口、レンジフード、トイレや脱衣所の換気扇、洗濯機の排水口などなど、いろいろなところにお使いいただけます!実際にお使いいただいたお客様の声も合わせて紹介しているのでコラムでチェックしてください。防虫対策にもフィルたんが活躍! | 暮らしのアイデア | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 : フィルたんの「パッと貼るだけ」シリーズはシールタイプになっているので、ピタッとすきまなく貼り付けることができるのが特長です。 だから、虫も通さないんです!侵入口に合わせて、フィルたんを紹介させていただきますね。 ご自宅に合った対策を見つけてください!楽天ショップで詳しく : 屋外の通気口屋外の通気口外からの空気を部屋に取り込んでいる所なので、小さい虫は引き寄せられてしまうのかもしれません。汚れた空気だけでなく、隙間からの虫の侵入が懸念されます。通気口のフタを開けてみると、真っ黒!で汚い!!こんなところを通って家に入って来られると思うとゾッとしますね…。アレルブロックフィルター屋外用フィルターをピタッと貼って、隙間をなくし虫の侵入を防ぎましょう!アレルブロックフィルター屋外用 : お部屋の通気口屋外の通気口と繋がっているのが、お部屋側の通気口です。ここにも貼っておくと安心ですね。アレルブロックフィルターお部屋の通気口用壁紙汚れも軽減されますよ!アレルブロックフィルターお部屋の通気口用 : トイレや脱衣所・お風呂の換気扇トイレや脱衣所・お風呂に付いている換気扇はその名のとおり、換気を行うため空気を外へ排出します。 つまり、空気の出口=外と繋がっています。出口ではありますが、ここから虫が入ってくることもあるようです!そこで、「パッと貼るだけホコリとりフィルター換気扇用」シリーズです。トイレや脱衣所・お風呂の換気扇はホコリが溜まりやすく、高所にあるので掃除がしにくいので、予防掃除として貼っておくことがおすすめですが、合わせて防虫対策にもなっています。パッと貼るだけホコリとりフィルターパッと貼るだけホコリとりフィルター : キッチンの換気扇(レンジフード)キッチンのレンジフードも空気の出口になりますが、外とつながっているため 虫が入ってくることがあります。料理を作る場所の上から虫が入ってくるなんて・・・衛生的にも不安ですよね(キッチン換気扇)レンジフード用フィルターを貼っておけば、汚れ防止にもなりますよ!レンジフードフィルターオープンキッチン対応パッと貼るだけスーパーフィルター整流板付専用 : 整流板付専用パッと貼るだけスーパーフィルター : パッと貼るだけ深型用フィルター : 洗濯機の排水口見落としがちな洗濯機の下!排水口を忘れていませんか? いつの間にかホコリだらけになっています。 汚れがたまるとつまりや臭いの原因にもなってきます。 そこへ虫たちがやってくるきっかけに…。洗たく機フィルター 排水口用「洗たく機フィルター排水口用」は切り込みが入っているので、 ホースを挟んで排水口にピッタリ沿わせることができます。 これで虫の侵入も防いでくれますよ。洗濯機フィルター 排水口用 : 空気の出入り口=虫の侵入口!防虫対策まとめ建築基準法改正によって24時間換気システムが義務化されたため、2003年7月以降に建てられた建造物は窓を閉めていても、通気口から強制的に外気を取り込み、換気扇から排出し換気される仕組みになっています。『通気口が空気の入口』で『換気扇が空気の出口』ということになります。フィルたんシリーズは機器に合わせた商品設計をしているので、ご自宅に合ったタイプを見つけていただけると思います!!フィルたんシリーズ会社概要商号:東洋アルミエコープロダクツ株式会社代表者:代表取締役社長山口正起本社所在地:大阪市西区西本町1丁目4-1設立:1969年11月1日URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月17日健康的な食生活に「速筋タンパク」シリーズ5月7日、株式会社ニッスイが「速筋タンパク」シリーズの新商品『毎朝たんぱく(ココア風味)』と、『毎朝たんぱく(バナナ風味)』の販売を開始した。スケソウダラパウダーなどを原料とするこれらの新商品は、水や牛乳に溶かして飲む粉末タイプで、朝食や空腹時の間食として手軽に利用できる。同社の「速筋タンパク」シリーズは、これまでも竹輪やフィッシュソーセージなどとして販売中である。購入はニッスイ通販公式ショップで俊敏な動きで知られる白身魚のスケソウダラの瞬発力は、その「速筋」によって可能となる。食品としてのスケソウダラの「速筋タンパク」は、鶏卵と同等かそれ以上に体への利用率が高く、良質な栄養となる。同社の「速筋タンパク」シリーズでは、1食分でスケソウダラの「速筋タンパク」を4.5g以上摂取可能。『毎朝たんぱく』においては、タンパク質のほか、カルシウム、ビタミンC、食物繊維、乳酸菌も摂ることができる。1日1回を目安に、1回22gを150ml~200mlの水や牛乳に混ぜて飲用する。約30日分、660gで通常価格6,000円(税込・送料別)、定期購入価格5,400円(税込・送料無料)であり、各ニッスイ通販公式ショップにて限定販売中である(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月13日助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、ママやパパが悩みがちな1歳からの子育てについて教えてくれました。1歳になるとできることも増えてきて、成長も著しくなる時期でもあります。1歳を区切りにする育児もいくつかありますよね。ぜひ参考にしてくださいね。1歳になると、赤ちゃんではなくなるイメージがあるパパやママは多いようです。離乳食も完了してくるこの時期、ママが悩みがちな授乳に関しての疑問についてお話ししていきます。 母乳は1歳になったらやめたほうがいいの?祖父母世代は1歳になったら卒乳をするというのが一般的で、1歳健診の母子健康手帳の項目にも離乳の有無の項目がありました。現在は母子健康手帳が改訂されて、その項目は削除されています。 以前言われていた母乳の栄養がなくなってくるという事実はなく、1歳を過ぎても栄養や免疫成分は変化することはありません。また、長期授乳は、感染症の重症化リスクを抑えるなどの子どもへのメリットだけではなく、乳癌や卵巣癌の発症リスクが抑えられるなど母へのメリットもあると言われています。WHOとUNICEFなど世界的な機関では2歳までの母乳育児と、子どもが欲しがればそれ以降も継続することを推奨しています。 また、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」によると日本では、離乳の完了の時期はエネルギーや栄養素の大部分が母乳又は育児用ミルク以外の食物から摂取できるようになる生後12カ月〜18カ月ごろと言われています。 1歳以降の母乳育児は強制するものではなく、多様性に合わせた柔軟な対応が必要となってくると思います。 1歳になったら育児用ミルクはフォローアップミルクに変えたほうがいい?まずは、育児用ミルクとフォローアップミルクの違いを知ることが大切です。育児用ミルクには「母乳の代わり」という目的があります。そのため、成分をできるだけ母乳に近いものになるように開発しており、離乳が完了する目安とされる1歳までが対象となっています。 一方、フォローアップミルクには「離乳食や食事で不足しがちな栄養を補うもの」という目的があるため、その目的に合わせた成分が配合されていて、離乳食後期にあたる満9カ月ごろ~3歳までの栄養補助食品として利用できます。 フォローアップミルクは母乳代替食品ではないため、離乳が順調に進んでいる場合は、摂取する必要はありません。離乳が順調に進まず鉄欠乏のリスクが高い場合や、適当な体重増加が見られない場合には、かかりつけ医などに相談した上で、必要に応じてフォローアップミルクを活用するなどしてもよいでしょう。 また、体重増加などの成長が順調で、離乳食を標準量食べられているようでしたら、母乳や育児用ミルクのままで変える必要はありません。お子さんの様子にあわせて検討することが大切になります。 1歳になったら母乳・育児用ミルクどちらも卒乳させたほういいの?離乳食も標準量食べられていて、体重増加など発育が順調なお子さんの場合、1歳になったので母乳や育児用ミルクをあげるのをやめたという場合もあるでしょう。母乳や育児用ミルクの卒業のタイミングはあくまでもお子さんの発育の状態や、ママの様々な状況によって柔軟に対応するのが良いでしょう。 離乳食が順調に進んでいるのであれば、1歳で母乳や育児用ミルクを卒業し、場合によってはフォローアップミルクをじょうずに活用するのも良い方法かと思います。 食事をたくさん食べられていても、1歳ごろは食事の固形栄養からとれる栄養は十分ではないこともあり、母乳や育児用ミルクの液体栄養のほうが栄養がとりやすい時期とも言われているので、1歳半ごろまでは母乳や育児用ミルクを続けるという選択でももちろん問題ありません。 お子さんが飲まなくなって卒乳したり、育児用ミルクを嫌がって飲まないなどであれば、無理にあげなくても大丈夫です。その場合は、食事で動物性タンパク質などを積極的に取り入れて、食事のバランスに気をつけてあげるようにしましょう。 「1歳になったから」と区切りをつけるのではなく、子どもの発育状態やママの気持ちを大切にしながら、卒乳のタイミングを検討してみてくださいね。 まとめ1歳ごろは、歩きだしているお子さんもいたり活動量も多くなり、体重増加も横ばいになってきます。そして、離乳食の完了時期や授乳の様子など個人差が大きい時期かなと思います。1歳という年齢だけではなく、悩んだときは、小児科医や保健師、助産師などの専門家に相談したり、お子さんの様子をみながら柔軟に対応していけると良いですね。 引用参考文献:NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会編集、『母乳育児支援スタンダード』 医学書院、2009引用参考文献:授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)|厚生労働省 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀
2024年05月07日助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、赤ちゃんの水分補給について教えてくれました。これからの季節、水分補給は欠かせないですよね。月齢ごとのポイントや水分補給の際の注意点についても詳しくお話ししてくれています。ぜひ参考にしてくださいね。気温が高くなるこの時期、赤ちゃんの水分補給に迷うこともあるかと思います。今回は、月齢ごとに水分補給のポイントについてお話ししていきます。 生後6カ月未満の赤ちゃんの水分補給生後6カ月未満の赤ちゃんへの水分補給は母乳か育児用ミルクが最適で、その他の水分は不要と言われています。お茶や白湯などの水分は赤ちゃんの未熟な消化機能では水分として取り込みづらく、その他の水分をとることで必要な母乳や育児用ミルクを飲む量が減ってしまうことがあり、必要な栄養が取れなくなってしまうリスクがあるからです。 そのため、生後6カ月未満の赤ちゃんが外出先や野外でなどで汗をたくさんかいた場合には他の水分をあげるのではなく、授乳間隔を通常よりあけないようにするなど、こまめに授乳をすることが大切です。 生後6カ月〜1歳未満の赤ちゃんへの水分補給生後6カ月〜1歳未満の赤ちゃんは、離乳食を食べるようになってきて、母乳の授乳回数や育児用ミルクの量が減ってくるかもしれません。基本的には生後1歳未満であれば、水分補給の中心は母乳や育児用ミルクがメインなので、無理してその他の水分で水分補給する必要はありませんが、お茶や白湯などの他の水分も離乳食や授乳に影響しない程度に進めても良いでしょう。 最初は、麦茶や白湯をあげるようにすることをおすすめします。ミネラルウォーターをあげる場合は、赤ちゃんの胃腸に負担の少ない軟水にしましょう。 また、赤ちゃん用のイオン飲料やジュースは、あげすぎるとそれだけを好んで飲むようになることがあり、糖分のとりすぎに繋がってしまいます。発熱などの病気の際にもなるべく、母乳や育児用ミルクを与えるようにしましょう。 一気に飲ませるのはNG! 与え方のポイントは?麦茶や白湯の赤ちゃんへの与え方のポイントは、いっぺんにたくさん飲ませるというよりは、少量を数口程度にこまめに分けてあげる感じがおすすめです。基本的には、コップやスプーン、ストローなどであげるようにします。哺乳瓶で慣れている場合は、哺乳びんであげても大丈夫です。 しかし、生後1歳未満であれば、水分補給の中心は母乳や育児用ミルクがメインなので、基本的には、無理してその他の水分で水分補給する必要はありません。母乳や育児用ミルクは、通常の授乳間隔よりあけすぎないようにいつもよりこまめにしっかり飲ませるようにすることが大切です。 1歳以降の水分補給のポイントは?1歳以降の赤ちゃんは離乳食も進んできて、母乳や育児用ミルク以外にも、麦茶や白湯を水分補給に取り入れる家庭も多いことでしょう。外出する際にもベビー用の麦茶などを携帯しておくのがおすすめです。 母乳を飲んでいる場合には、基本的には欲しがるときにお子さんにあわせて与えれば問題ありません。育児用ミルクの場合も、通常の回数や間隔であげてください。 水分補給をおこなうタイミング水分補給のタイミングは、通常のお世話のタイミングや遊んだあと、お風呂上がりなどがよいでしょう。春夏の季節の外遊びは気温も高く熱中症の心配も出てくるので、こまめな水分補給を心がけてくださいね。 水分補給は、飲ませようとしてもなかなか飲んでくれないというお子さんがいたり、反対に、水分を欲したときに一気にたくさんの量を飲んでしまうこともあるでしょう。効果的な水分補給のポイントは、一気に飲ませるのではなく、少量ずつこまめに飲ませてあげること。 1歳を過ぎると、赤ちゃん用のイオン飲料やジュースなどを好んで飲む子も多く、水分補給が気になるママとしてはついつい与えてしまいがちにもなりますが、糖分のとり過ぎや虫歯の原因となることもあるので注意しましょう。 このころの水分補給は、ストローマグなどであげることも多くなるかと思います。逆流防止機能のあるストローであっても、口をつけた物を長時間常温に置いておくのは雑菌が繁殖しやすいので避けるようにしましょう。 別の容器で用意しておき、少量ずつ新しい物を入れてあげるのも良い方法です。1回に入れる量は、1〜2時間で飲み切る量を目安にして、それ以上の時間になったら破棄するようにしましょう。 まとめ水分補給のポイントをおさえて、赤ちゃんの成長や様子に合わせて対応していけると良いですね。 引用参考文献:NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会編集、『母乳育児支援スタンダード』 医学書院、2009参考サイト:やってる人多し!体調の急変にもつながるので要注意!乳幼児への熱中症予防対策を現役助産師が教えます|ベビーカレンダー参考サイト:実はお茶や白湯はNGなことも!?助産師が教える暑い季節の体に負担をかけない「水分補給」とは?|ベビーカレンダー 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業しました。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援しています。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたることも。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受けています。自身も一児の母として奮闘中です。
2024年05月01日