お笑いコンビ・はんにゃの川島ofレジェンド(川島章良)の妻・川島菜月さんが6月30日に自身のアメブロを更新。面談で聞いた学校での娘・きあちゃんの様子を明かした。この日、菜月さんは「私の知らない一面」というタイトルでブログを更新し「今日は学校の面談でした!」と報告。「終わってから娘と色々話したくて二人で喫茶店に行ってきたよ」と明かし「チョコレートパフェを食べましたっ」とパフェを前に笑みを浮かべる自身の姿を公開した。続けて「学校の先生から娘の良いところをたくさん教えてもらったよ」と述べ「用意が早いこと」「プリントを配るお手伝いを率先してやってること」「先生の話を静かにしっかり聞けること」と先生から教えてもらったことを列挙。「特に話を聞けるって褒められたのが嬉しかった!」とコメントした。また、きあちゃんについて「グイグイいけるタイプじゃなく発表とかがすごい苦手」だといい「私はいつも『もっと頑張ろうね』と言ってしまってた」と告白。一方で「先生が『きあさんは静かに話を聞くのが得意』と教えてくれて」と述べ「できないことを注意するよりできることを褒めてあげようと思えた」とつづった。最後に「発言が得意な子」「静かするのが得意な子」「友達と仲良くなるのが得意な子」「人それぞれだ」とコメント。「苦手なことも克服して欲しいけどまずは自信をつけてあげようと思えた日でしたっ」としみじみつづり、ブログを締めくくった。
2022年07月02日お笑いコンビ・はんにゃの川島ofレジェンド(川島章良)の妻・川島菜月さんが26日に自身のアメブロを更新。タレントの三瓶が娘・きあちゃんの為に大量に買ってきてくれたものを公開した。この日、菜月さんは「娘のテンション爆上げプレゼント」というタイトルでブログを更新。「お誕生日の続き」と切り出し「ゲストの三瓶さんとお友達親子が娘が喜ぶプレゼントを持ってきてくれたよ」と報告した。続けて「今セブンイレブンとスパイファミリーがコラボしているみたい」と述べ「わざわざコンビニを回ってコラボ商品を大量に買ってきてくれた」とコンビニエンスストア『セブン‐イレブン』と漫画家・遠藤達哉氏の『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』(集英社)のコラボレーション商品を大量に買ってきてくれたことを明かした。これに対し「もう親じゃん!親が子供喜ばすためにやるやつじゃん!この量は!」と述べ、大量のプレゼントの写真を公開。「前日の深夜から商品を買うとファイルが貰えるとのことでこちらもゲットしてきてくれた」と報告し「可愛い」「おもちゃじゃなく使えるものっていうのが親としても嬉しい」とつづった。また、友人からは「ずーーーーっと『欲しい』ってお願いされていた」という「くっつく消しゴムと巨大消しゴムをもらった」と説明。「めちゃくちゃ喜んでた」「嬉しくて次の日朝から自主的に勉強していたよ」ときあちゃんの様子を明かし「幼き頃の私も文房具買ってもらったら勉強のやる気出てたし」「分かるなあ、娘の気持ち」とつづった。この投稿に読者からは「愛を感じる」「気持ちが何よりも嬉しいね」「プレゼントセンス素敵」などのコメントが寄せられている。
2022年06月28日お笑いコンビ・はんにゃの川島ofレジェンド(川島章良)が11日に自身のアメブロを更新。元お笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之がプロデュースする東京・渋谷の焼肉店『牛宮城』での家族ショットを公開した。この日、川島は「念願の牛宮城に家族とセアラさん家族と行ってきました」と『牛宮城』を訪れたことを報告し「子供達がいるので17時から行ったのですが、予約で満席!!17時からもパンパンでした」と説明。「宮迫さんもわざわざ来ていただいてありがとうございます」と感謝を述べ、宮迫との家族ショットを公開した。続けて「あの有名な極みタン塩を宮迫さんからサービスもしていただいて」と写真とともに明かし「やばい。タンがやわらかすぎて、美味いー。肉もめっちゃ綺麗なピンク」と絶賛。「全て美味かったです。クオリティ高すぎー」と大満足の様子で述べ「またいきたいなぁー」とつづった。
2022年06月12日お笑いコンビ・はんにゃの川島ofレジェンド(川島章良)の妻・川島菜月さんが7日に自身のアメブロを更新。保育士が笑った息子・吉平くんの洋服を公開した。この日、菜月さんは「今日はYouTube撮影があるので俺はお預かり」と吉平くんについて述べ「俺弁当」「梅ふりかけおにぎり、アスパラとベーコンの炒め物、アンパンマンポテト、カニカマの磯辺揚げ、ちーず、とまと」と弁当の写真とともにメニューを紹介した。続けて「前にこのイヤイヤ期Tシャツを着ていったら保育士さんたちが笑ってくれたのが嬉しかったみたい」「今日も着て行ったよ」とTシャツを着用した吉平くんの姿を公開。「相変わらずイヤイヤはしてた!通常運転で安心した」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月08日お笑いコンビ・はんにゃの川島ofレジェンド(川島章良)の妻・川島菜月さんが24日に自身のアメブロを更新。親戚のような存在だというタレントの三瓶についてつづった。この日、菜月さんは「焼肉を食べた日…仕事終わりの三瓶さんがお家に来てくれた」と三瓶が来宅したことを報告し、食卓につく三瓶の写真を公開。「嬉しくて嬉しくて仕方なく終始三瓶さんにまとわりついていた」と子ども達の様子を明かした。続けて、三瓶について「3年前一時期共に生活してた」と説明し「もう親戚のような存在」とコメント。「子供達お風呂入れて自分のことしてリビング戻ったらまだくっついてた」と三瓶と子ども達の様子を写真で公開し「三瓶母さん…」と冗談まじりにつづった。
2022年05月26日創業101年の老舗はんこ店・有限会社 文福堂印房(東京都品川区)は5月20日に、はんこ業界で初めて開発した左利きユーザー用はんこケースを発売します。また、ケース開閉時にはんこが飛び出して落下することを防ぐための正しいはんこケースの開け方動画(日本語版・英語版)を制作・公開いたしました。左手でスムーズにはんこが取り出せる■開発の経緯実印・銀行印などのはんこケースはこれまで右利き用しかなく、左利きのユーザーにとっては、ケースを開けるとはんこの向きが逆になり取り出しづらいなど、不便な点がありました。そこで当社はこの度、国内はんこケースメーカー、株式会社原田晶光堂(山梨県西八代郡)と共同で左利き用ケースを開発しました。■特長はんこケースを右手に持ち左手で口金を開け、中の印鑑を左手で安全に取り出しそのままスムーズに捺印できます。■商品概要◇国内産 牛革製(黒) 直径10.5~12mm丸60mm丈はんこ用 ¥2,200(税込)◇国内産 牛革製(黒) 直径13.5~15mm丸60mm丈はんこ用 ¥2,500(税込)◇国内産 牛革製(黒) 直径16.5~18mm丸60mm丈はんこ用 ¥3,000(税込)※販売は東京・品川の当社実店舗、または当社オンラインショップ(日本語版/英語版)にて。◇実店舗 : ◇オンラインショップ: 左利き用はんこケース通販サイト■当社運営の下記オンラインショップでは個人用印鑑にケースが付属します。(右利き/左利き 選択可能)◇はんこランド ◇美印工房 ◇秀碩の工房 ◇安心印鑑工房 ◇昭和印鑑工房 ※一部ケースを除く■「絶対失敗しないはんこケースの開け方動画」公開はんこの外枠が破損するのは多くの場合、誤ったケースの開け方により、中のはんこが飛び出して落下することが原因と考えられています。それを防ぐため、当社ではこの度「絶対失敗しないはんこケースの開け方動画」日本語版・英語版を制作・公開しました。約2分の動画では前半で右利き用ケース、後半で左利き用ケースの正しい開け方をわかりやすく説明しています。はんこケースの正しい開け方を一度習得すれば、はんこが飛び出して落下するのを確実に防ぐことができます。◇日本語版 ◇英語版 絶対失敗しないはんこケースの開け方動画【会社概要】商号 : 有限会社 文福堂印房所在地 : 東京都品川区東大井5-7-12代表者 : 松崎 文一設立 : 大正10年(1921)事業内容: 印章・スタンプ類の製造販売資本金 : 300万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月18日お笑いコンビ・はんにゃの川島ofレジェンド(川島章良)の妻・川島菜月さんが28日に自身のアメブロを更新。値引き商品で作った夕食を公開した。この日、菜月さんは「サーモンが安くなってたから今夜は炊き込みご飯」と夕食のメニューを報告。「お米2合を洗って醤油、みりん、酒を大さじ2砂糖大さじ1」「お水を2のとこまで入れ具材を入れてサーモンの上からお塩をパラパラ」とレシピを明かし「時間がなくても早炊きにしちゃダメだよ大変なことなるからね」とポイントを説明した。その後に更新したブログでは、読者から寄せられた「炊き込みご飯の時っておかずに困る」というコメントを紹介し「確かに炊き込みご飯とかカレーとかご飯に味ついてる系だとおかずに困る」と共感する様子でコメント。「今日はこんな感じだったよ」と述べ、食卓に並べられた料理の写真を公開した。また「炊き込みご飯に冷凍庫にちょびっと余ってたいくらを乗せてみた」と写真とともに明かし「その他はニラと卵のお味噌汁とオクラ梅肉和え、かまぼこ」とメニューを説明。一方で「炊き込みご飯にきのこを2種類いれたらちょっと水っぽくなっちゃった要注意です」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月29日お笑いコンビ・はんにゃの川島ofレジェンド(川島章良)の妻・川島菜月さんが21日に自身のアメブロを更新。子ども達の食いつきが良かった料理を公開した。この日、菜月さんは「今日の晩ご飯」と切り出し「昨日の残りのお味噌汁、バンバンジー、納豆ご飯、海鮮バター」と夕飯のメニューを写真とともに紹介。「昨日あきぷーがいなくて海鮮が残ってしまった」と述べ「もったいないけどバター焼きにしちゃったよ」と料理の写真を公開した。続けて「子供たちの食いつきが凄すぎて一瞬で売り切れた」と子ども達に好評だったことを明かし「生で美味しいものは焼いても当たり前に美味しい」とコメント。「イカがめちゃくちゃ柔らかくて俺も食べていたよ」と息子・吉平くんも食べたといい「二度楽しめた」と嬉しそうにつづった。また「バンバンジーはささみを熱湯に入れすぐ火を消し蓋して放置したらしっとりと出来上がるよ」と調理工程を写真とともに説明。「あとはごまだれと絡めるだけ」と述べるも「子供たちに人気なく二人とも一口ずつしか食べませんでした」と明かし、ブログを締めくくった。
2022年04月22日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが19日に自身のアメブロを更新。川島とのウェディングフォトを公開した。この日、菜月さんは「ウエディングフォトがない」というタイトルでブログを更新。「こないだのインスタライブで『ウエディングの写真を見たい』と言ってくれた方がいたので載せちゃうよ」と説明した。続けて「携帯に入ってるデータがこれくらいしかない…」と明かし、ウェディングドレス姿の自身とタキシード姿の川島の2ショットを公開。最後に「今度探しておく」と予告した。この投稿に読者からは「とっても素敵な写真」「美男美女!」「めっちゃ綺麗」「ウェディング姿お美しい」などのコメントが寄せられている。
2022年04月20日育ての母である祖母の忘れられない言葉川島菜月さんオフィシャルブログより昨年、育ての母といえる存在の祖母を亡くした菜月さん。自身のブログで「おばあちゃんの一周忌が近い」と綴り、ダリアの花を供えながら、おばあちゃんが「嘘はだめだけど嘘をつかせる方もいけんなぁ〜」と言っていたことを思い出したそうです。菜月さんが1歳のときに両親は離婚し、父親に引き取られた菜月さんは祖母に育ててもらったといいます。子どもの頃は「軍隊方式で育ちめちゃくちゃ厳しく育てられ」、なにか父親に問いただされるようなことがあると、「嫌われたり怒られるのが怖くて」「よく嘘をついたり誤魔化したりしてた」そうです。そんな菜月さんを見ていた祖母は、「嘘はだめだけど嘘をつかせる方もいけんなぁ〜」と教えてくれたそう。嘘をつくのはいけないことですが、祖母いわく「嘘つきたくて言ってるんじゃなく気づかないうちに嘘をつかせるくらい相手にストレスを与えてる」ことも、相手が嘘をつく原因のひとつだといいます。菜月さんはこの教えを踏まえ、「私はできるだけ娘を追い詰めず嘘つかせないようにしなきゃなと思った軍隊方式は私の世代でお終いよ!!!」と、誓いを綴りました。義理の母への複雑な気持ちに「人を傷つけると後で後悔するけん」以前にも、大好きなおばあちゃんにまつわるエピソードを明かしていた菜月さん。「私が1歳の時おばあちゃんは60歳くらい。60歳で夜泣きしている私の面倒みながら姉と兄の面倒も見てご飯を作り私たちが保育園などに通っている間はパートまでやっていました。60歳なんて第二の人生のスタート。旅行行ったり趣味に没頭したり自分のことができるようになる年齢なのにうちのおばあちゃんは自分のことを我慢し私たちを育ててくれた。もっとやりたいことたくさんあっただろうな。おしゃれしたりブランド物を買ったりしてるの見たことない。働いたお金も私たちに使ってくれていたんだと思います」(川島菜月さんオフィシャルブログより)出典:父が再婚し、小中学生時代は義理の母親と暮らしていた時期もあったそうですが、その生活が嫌になり、祖母に愚痴っていたことも。愚痴を聞いた祖母は、「気にしない。お母さん(義理の母親)に対して酷いことを言っちゃいけんよ。(だめだよ。)人を傷つけると後で後悔するけん期待せずに自分をしっかり持つこと」と教えてくれたそう。その後、自分が母親になったことで「義母の気持ちが少しだけわかりました」という菜月さん。「自分の子供でも育てるのが大変なのに人の子を育てるなんて本当に大変だったと思う」と気づいたといいます。結婚式の写真も公開した、はんにゃ川島さんご夫婦川島菜月さんオフィシャルブログより子どもを否定するようなしつけや叱り方親や祖父母の言動から、自身の子どものしつけについて考えたことがある人は少なくないはず。しつけや叱り方をどうするかという問題は、とても悩ましいものですが、その際に注意したいことのひとつに、子どもの人格を否定するような言い方をしないよう意識することがあります。子どもに対して、つい「勝手にしなさい」「出ていきなさい」など厳しい言葉をかけてしまうことは誰でもあるでしょうし、自身が幼いころに言われたこともあるでしょう。しかし、このように突き放す言動は子どもの存在を否定することになってしまい、心に深い傷を残しかねません。親自身もまた、幼い頃に言われた酷い言葉が無意識のうちに傷として残っているかもしれません。自分を癒すという意味でも、「自分だったら小さい頃、どんな言葉をかけてほしかっただろうか」と考え、欲しかった言葉をあげてみてはどうでしょうか。また、当然ながら子どもを叩くことはしつけではありません。叩かれた子どもは、恐怖心や反抗心だけが大きくなってしまい、親が本当に伝えたいことはわからない場合も。体罰は教育的な効果がないだけでなく、子どもが萎縮してしまい、感情が上手に出せなくなる可能性もあります。親も人間ですから、つい感情で子どもを叱りすぎてしまうこともあるでしょう。イライラを自覚したら、いったん深呼吸をしてクールダウンしてください。子育ての悩みがある場合は、家族や友人、地域のサポートなど、積極的に協力を求めるなどして、自分だけで抱え込まないようにしましょう。
2022年04月20日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが11日に自身のアメブロを更新。洗濯の時短を期待し購入した100円ショップ『ダイソー』の品を公開した。この日、菜月さんは「DAISO購入品」と切り出し「こないだ見直した防災グッズを買い出し」と述べ『ダイソー』で購入した防災グッズを公開。「携帯トイレたちは西松屋のものだよ」と写真に映っている携帯トイレについて補足した。続けて「これ!!!わたしはこれが欲しかったの」と述べ、購入したブックエンドを写真とともに紹介。「何回も倒れてくる本たちが気になってしょうがなく…」「これでスッキリ~」とブックエンドの設置前と設置後の比較写真を公開した。さらに「上履き洗いネットも時短になりそうだから購入したよ」と時短を期待し購入した品を公開。「ちゃんと汚れ落ちるといいなぁ!」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年04月11日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが9日に自身のアメブロを更新。入学早々に娘・きあちゃんと友人の間にトラブルがあったことを明かした。この日、菜月さんは「正解がない」というタイトルでブログを更新し、きあちゃんと仲の良い友人との間でトラブルがあったことを説明。きあちゃんが友人について「もう遊びたくない」と言っていたそうで「入学そうそうその壁にぶち当たってるのか!と成長を感じたよ」と親心をつづった。続けて「母としては味方をしてあげたいけども一緒になって悪口言うのは違う」と述べ「早いうちにしっかり揉まれなさい」とコメント。一方で「辛い」というきあちゃんの言葉には「激しく共感だけしといたよ」と明かした。また、自身は辛いことがあった時「お前が悪い」と言われて育ったとつづり「そんな言葉が欲しいわけじゃなく気持ちをわかって欲しい!」と自身の考えを告白。「だからとりあえず娘の気持ちに共感しといたよ」と説明した。さらに、自身の対応について「正解かどうかわからない」と悩ましい様子でコメント。最後に、ケーキを食べるきあちゃんの姿とともに「多少なりとも人の人格に影響をおよぼすとなると子育てはやはり難しい」と複雑な心境をつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月10日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが8日に自身のアメブロを更新。小学生になった娘・きあちゃんが挑戦したいと言っていたことを明かした。この日、菜月さんは「入学おめでとう!のケーキを食べたこの日」ときあちゃんの小学校入学を祝福した日のブログをリブログ。きあちゃんに「どんな小学生になりたいですか?」と質問したところ「いろんなことに挑戦したい!」と言っていたそうで「あの引っ込み思案で人見知りだった子がこんなこと言うなんてなんかびっくり!」と感動したことを明かした。続けて「その時はケーキを食べるだけで深く追求しなかった」と述べつつ、改めて「そういえば!何に挑戦したいの?」と尋ねると「TikTokで流行ってるもの食べたりしなこちゃん(ベビタピ東京)が働いてるお店でバイトとか!」と返答があったことを説明。「そんなことかいっ!と思わず笑っちゃったよ」とつづった。また「でもまぁ…好きなことがあるのはいいことだ」とコメント。最後に、きあちゃんとの2ショットとともに「TikTok、原宿を極めた小学生になってください!!」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月09日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが7日に自身のアメブロを更新。入学式での家族ショットを公開した。この日、菜月さんは「昨日は入学式でした」と娘・きあちゃんの入学式だったことを報告。「私とあきぷーの相性が悪すぎて」と述べつつ、これまでのイベントでの天候について「身内だけの挙式台風」「披露宴台風」「幼稚園入学式大雨激寒」と列挙し「二人揃うと散々な結果だった」と振り返った。一方で「昨日は無事晴れ晴れとした中入学式を終えることができました」と嬉しそうに報告。「やっぱり子供二人いたらバチっとカメラ目線は難しいね」とコメントし、家族ショットを公開。「ちゃんとした写真ないや」とお茶目につづった。この投稿に読者からは「子供のベストショットは難しいよね」「とても良いと思います」「家族全員揃った写真素敵」などのコメントが寄せられている。
2022年04月08日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが6日に自身のアメブロを更新。頭痛に数日間苦しめられていたことを明かした。この日、菜月さんは「朝ごはんウインナーチーズトースト、フルーツ」と朝食の写真を公開。「やっっっっっと苦しめられてた頭痛がおさまってきた」と明かし「熱とか咳は全くないんだけど」「夜に近づくにつれてここ数日頭痛がひどくてね」と数日間頭痛に苦しめられていたことを告白した。続けて「肩こりもいまだ健在」だといい「たけまりして肩をゴリゴリいわせるわ血流よくするのおすすめ!」と人気宅トレクリエイター・竹脇まりなのYouTube動画のリンクを紹介し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「一気に気温が上がったり体調壊しますよね」「治ってよかったね」「お体ご自愛ください」などのコメントが寄せられている。
2022年04月06日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが2日に自身のアメブロを更新。娘・きあちゃんを連れて急遽眼科へ行ったことを報告した。この日、菜月さんは「急遽眼科へ」というタイトルでブログを更新。「よし!お出かけしようと思っていたら遊んでる時に布団の角が目に入ったみたい」ときあちゃんの目に布団が当たったといい、急遽眼科へ向かったことを明かした。続けて「メカみたいなのつけてかっこいい」ときあちゃんの様子を公開。「結局傷も何もなく…」と報告しつつ「1時間以上無駄にしちゃった」と本音をつづった。一方で「目の痛みとか見え方ってその子にしかわからないからプロに任せるのが一番だ」とコメント。最後に「これで一安心」と安堵した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月03日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが18日に自身のアメブロを更新。娘・きあちゃんの入学に向けてリビングを大改造することを報告した。この日、菜月さんは「やっぱ我が家にカーペットは向いていなかった」と切り出し「競うように誰かしらが汚すからもうこんな感じでシミだらけ…」とカーペットの写真を公開。「カーペットを取っ払いラグにして学習机を買いたい!!」とつづった。続けて「娘の入学に向けてリビングを大改造する予定だよ」と明かし「Yogiboももうこんな感じで汚ったないしさ…」「おもちゃももうちょい減らして大改造する」と説明。最後に「ニトリに学習机も見に行かねば!」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月19日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが17日に自身のアメブロを更新。娘・きあちゃんから卒園式で頼まれたことを明かした。この日、菜月さんは「娘から卒園式のお願いでママ、明日は絶対泣いてね!と前日から言われてた」と明かし「うん、きっぺーみたいに叫びながら泣くね」と約束をしていたことを説明。「それは絶対やめてと怒られたけど」と補足した。続けて、卒園式当日には「いろんな思いが込み上げてきて泣いちゃうかもな…なんて思った」と明かすも「私が席の移動間違えてママ友になっちゃんそこ私の席とつっこまれたり」と自身の様子を説明。「なんか色々ツボっちゃってそんな雰囲気じゃなくなった」とお茶目につづった。一方で、卒園式でのきあちゃんについて「私から見ると誰よりも光って見えた」とコメントし、きあちゃんの姿を公開。最後に「卒園おめでとう」と祝福の言葉を送り、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「きあちゃん卒園おめでとうございます」「今日も最高に可愛い」「なんか、感動」「女の子は発言がかわいすぎる」などのコメントが寄せられている。
2022年03月18日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが11日に自身のアメブロを更新。衝撃を受けたという生活雑貨『無印良品』の商品を紹介した。この日、菜月さんは「無印に行ってきたよ」と『無印良品』を訪れたことを報告。「購入品はいつものビスク鍋の素と(今の時期安いよ)米粉パンケーキ」と購入した商品を写真で公開した。続けて「このスナック!!」と『無印良品』の『素材を生かしたスナックとうもろこし』を紹介。「化学調味料入ってないのにめちゃくちゃ美味しかった」と絶賛し「もっと買えばよかった」とお気に入りの様子でつづった。さらに「いろんな種類あったし全種類コンプリートしたい!」と述べ「スナック菓子は基本添加物たくさん入ってるのにこれは本当衝撃」とコメント。最後に「無印行く機会あれば食べてみて」と読者に呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年03月12日芸名を“川島ofレジェンド”に変更したお笑いコンビ・はんにゃの川島章良の妻・川島菜月さんが8日に自身のアメブロを更新。息子・吉平くんが泣き喚いていた理由を明かした。この日、菜月さんは「雨の日は戦いだよ」と切り出し、吉平くんについて「幼稚園の登園前に雨除けカバーをつけたらブチギレ」と説明。「ずっと泣き喚くから諦めて取り払いグダグダ…」と明かし、嫌がる吉平くんの姿を公開した。続けて「雨に打ちひしがれてた」と吉平くんが雨に濡れた様子を明かすも「この状態よりはマシみたい」とコメント。最後に「もう雨は止んだけど今日は寒くて芯から冷えるね」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「大変でしたねー」「心からお疲れさま!」「暴れん坊ですねーー!」などのコメントが寄せられている。
2022年03月09日インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する岡田商会は、ポケモンのはんこ「Pokémon PON」に398種類のポケオンを新たに加え、Amazonサイトにて販売を開始しました。「Pokémon PON」は、お気に入りのポケモンに好きな名前を入れて作るオーダーメイドのはんこ。これまで発売されていたカントー地方、ジョウト地方に加え、新たに追加されたのはホウエン地方・シンオウ地方・イッシュ地方のポケモンたちで、全649匹から選ぶことができるようになりました。ホウエン地方のポケモンには、旅立ちの3匹であるキモリにアチャモ、ミズゴロウのほか、伝説のポケモンであるグラードン、カイオーガ、レックウザなどが加わりました。シンオウ地方のポケモンには、旅立ちの3匹であるナエトル、ヒコザル、ポッチャマのほか、幻のポケモンであるシェイミやダークライなどが追加。イッシュ地方のポケモンには、旅立ちの3匹であるツタージャ、ポカブ、ミジュマルのほか、伝説のポケモンであるレシラムにゼクロム、キュレム、そして幻のポケモンであるビクティニやケルディオ、メロエッタなどが追加されました。フォントは3種類で、はんこタイプはセルフインクタイプ、木彫りタイプ、黒水牛タイプ、木彫り&セルフインク、黒水牛&セルフインクの5展開。押すたびにお気に入りのポケモンと出会える「Pokémon PON」に、癒やされること間違いなしです。■商品概要<価格>セルフインクタイプ 2,200円/木彫りタイプ 5,200円/黒水牛タイプ 5,200円、木彫り&セルフインク 7,200円/黒水牛&セルフインク 7,200円<販売>ハンコズAmazon店()©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku©Pokémon(マイナビウーマン編集部)
2022年01月20日「見るたびに『あの時はありがとうございました』という気持ちが蘇る」川島菜月さんオフィシャルブログよりブログで「私が今まで発表してなかった好きなアナウンサーについて勝手に話そうと思います」と切り出した菜月さん。好きなアナウンサーというのは、日本テレビの森圭介アナウンサーだそう。菜月さんは森アナに思い入れがあるといい、それには「私が第一子を自宅トイレで産んだときのこと」がかかわっているそうです。菜月さんは現在、6歳の長女と1歳の長男を育てていますが、長女を出産したのはなんと自宅のトイレでのことでした。「救急隊が到着後娘は保護され救急車で運ばれ病院につくなり私は点滴に繋がれ胎盤を押し出され自力で産んでしまったせいで荒地とかしたお股を縫われるという地獄のような激痛を味わうこととなった…」(川島菜月さんオフィシャルブログより)出典:当時、菜月さんは「娘をトイレで産んでしまったという罪悪感に葬られ」ていたそうですが、そのタイミングで森アナが出演している『スッキリ』(日本テレビ系)の取材が入ることになったそう。夫の川島ofレジェンドさんは取材を喜んでいたそうですが、菜月さんは「『なんでこんなこと晒されないといけないんだ』と悲しくて仕方なかった…」「だから次の日テレビなんか見たくなかったしメディアのおもちゃにされたんだな。とか」と、ツライ心境だったと明かしました。しかしその後、録画していた『スッキリ』を見ると、森アナは「自分のことかのように辛そうな顔してワイプに映っていた」そうで、「そのとき『男の人なのに…テレビの中の人なのに…面白がるんじゃなくてこんな風に感じてくれる人がいるんだ』と本当に救われた」と感じたといいます。その上で「(森アナの姿を)見るたびに『あの時はありがとうございました』という気持ちが蘇る」と、森アナへの感謝を綴りました。誕生直後、保護される川島さんの長女川島菜月さんオフィシャルブログよりちなみに、菜月さんが長女を出産したのは予定日の2日前で、前日のお昼の健診では「まだまだですね」と言われていたそう。その日の夜中に激しい陣痛が起こり、病院へ電話すると「陣痛が5分間隔になったら来てください」。しかしあれよあれよというまに破水し、あらためて病院へ電話すると救急車を呼ぶように言われたそうですが、救急隊の到着を待っている間に赤ちゃんが誕生したのです。自身の経験を踏まえて菜月さんは、出産を振り返るブログの中で「事前に助産師さんとコミュニケーションを取っておくことが大事」と妊婦さんたちにメッセージを送っていました。陣痛がきたとしてもすぐ病院へ行っていいわけではないことも知らなかったといい、「病院だってまだ産まれない妊婦さんを受け入れるには限界があります。でもだからってギリギリまで我慢してもし何かがあったらそれはもう遅いんです」。これから出産を控えている妊婦さんたちに向けて菜月さんは、何かあったときは病院への電話で詳しく説明することと、いざというときのためにも助産師さんと事前によく話して信頼関係を作っておくことが重要だと綴りました。いつ産まれてもおかしくない「正期産」の時期出産予定日から数えて前3週間と後2週間となる妊娠37週0日〜41週6日目までのお産は「正期産」で、いつ産まれてもおかしくありません。「初産は予定日より遅れる」ともいいますが、出産は人それぞれであり、自分がどうなるかは誰にもわかりません。この時期は、入院・出産準備の再確認を行い、入院に必要な荷物をパッキングして玄関やベッド脇に置いておきましょう。出先などで急に入院したときにもすぐに持ってきてもらえるよう、家族にも荷物のことを伝えておき、「もういつ産まれてもいい時期なのだ」と共有を。ただ、予定日が近いといっても日常生活を過ごしているわけですから、近隣へ外出することはありますよね。37週以降はいつでも出産の可能性があると考え、健診以外の外出でも「産科まですぐ行ける圏内」にとどめておいたほうがベターです。移動時はドアツードアが可能なタクシーを使うか徒歩にし、車の場合は自分で運転することはできれば避けましょう。外出時に陣痛が始まる可能性もあります。スマートフォン、母子手帳、出産予定の産院の診察券、保険証、タクシー代は忘れずに持ち歩きましょう。加えて、大荷物にはなりますが、破水時に使うための大きめのナプキン、替えの下着、ミニサイズのレジャーシートまたは大きめのビニール袋、バスタオルもあると安心なので、覚えておいてください。<関連リンク>【篠田麻里子の毎日ドタバタです!】 Vol.2 ダッシュでお迎えに行ったら、まさかの赤っ恥!「夫にイライラする」たんぽぽ白鳥久美子さんは「ホルモンという悪霊に取り憑かれている時期」?辻希美さんが雨の中を自転車に子ども乗せ「寝かしつけ」。お昼寝ナシだと……「笑えなかった私」
2022年01月13日エレベーターなくベビーカーで「心が折れた」川島菜月さんオフィシャルブログより岡山で仕事の予定があった川島ofレジェンドさん。妻の菜月さんの地元であるため、子どもたちの顔を家族に見せる良い機会として、一家で岡山入りしたそうです。川島さんの仕事中、菜月さんは子どもたちを連れて動物園へ行ったり、家族や友人と会ったり久々の地元を満喫。ただ、困ったこともありました。というのも、まだ1歳の息子をベビーカーと抱っこ紐の併用で移動していたところ、エレベーターがなく立往生してしまったのです。「岡山の地下はエレベーターが少ないのね車社会だからかベビーカー使ってる人がたしかに少ない!!なので地上に上がるエレベーターがなく(あるんだけど中止してますとかで…)また1キロくらい歩いて戻ってエレベーターだけ乗ってまた1キロ歩かなきゃーって歩くの好きだけどさすがに心が折れた…」(川島菜月さんオフィシャルブログより)6歳の長女は「もう歩けない」と言い出し、息子は「いつも通りグズりだし」……大人はママ1人で、2人の子どもたちにグズられるという状況、しかも外出先。これはしんどすぎる!そんな状況を救ってくれたのは、二人の警察官だったと言います。菜月さんが「エレベーター中止されてたんですがベビーカーとか車椅子用のエレベーターとかないですかね?どうにか地上にでたくて…」と“半泣き状態”で相談すると、警察官は「僕らでよかったらお手伝いさせて下さい!」と申し出てくれ、ベビーカーを担ぎ、階段を使って地上まで上げてくれたそうです。子どもたちにも優しく接してくれ、「じゃあお気をつけて」と颯爽と業務に戻っていったという警察官たち。菜月さんは、「(息子も)背中越しの警察官に頭下げてたわ!!!」と、大きな感謝を綴っています。「なんだよ…この優しさ…岡山の警察の優しさハンパじゃないこんな優しい警察官に出会ったことないよ…」「岡山県民として誇りに思うよありがとう、ギリギリだった私のメンタルが回復した瞬間だった」(川島菜月さんオフィシャルブログより)ベビーカー移動で困った経験のある人は多いベビーカーでの移動中、階段しかない場所で立往生してしまった経験のある人は多いのでは。階段やエスカレーターでは持ち上げるのが大変なので、大人1人で赤ちゃんを連れているときは、エレベーターのない場所で困ってしまいますよね。ベビーカーは人の多い場所や狭いお店の中などでは動きづらい側面もあります。また、ベビーカーを押して電車やバスに乗るのをためらうというママも少なくありません。段差が多いところ、階段しかなくて不便な場所には行かないなど意識し、気軽には外出しづらい部分もあるようです。しかし、だからといって子連れ外出のときにずっと抱っこ紐では、大人の足腰が悲鳴をあげます。赤ちゃんを抱っこした状態で重い荷物を持って歩くのも大変ですし、子どもが降りたくてグズることも。ベビーカーなら足腰の負担は軽減できますし、荷物も載せられます。ベビーカーも抱っこ紐も、どちらもメリット・デメリットがあるので、上手に使い分け出来ればよいのですが、子連れ旅行では想定外のハプニングがつきもの。今回、川島菜月さんは地元とはいえ「山の方に属していた私は正直街中のことは全くわかっていない!!」とも綴っていて、車社会の街と電車移動メインの街とでは、勝手も大きく違いますよね。遠くの旅先ではなくても、ベビーカーでの外出中に困った経験をしたというママやパパは多いでしょう。でも、SNSでは「階段でベビーカーを持ち上げてもらったorおろしてもらった」という経験をつぶやく人も多く、知らない人の温かいサポートの輪は少しずつ広がっているようです。
2021年11月22日「あざだけで病院に行くべきか?」はんにゃ川島さんオフィシャルブログより川島さんの長男きっぺいくんは10月8日に緊急入院。その前日から、菜月さんは息子のおでこに黒いアザができている写真をブログに掲載していて、テーブルと椅子の隙間に潜り込んで何回もおでこの同じ箇所をぶつけるので黒くなってしまったと明かしていましたが、アザは全身に及んでいたそうです。菜月さんは「風邪もひいていない、熱もない、あざだけで病院に行くべきか…えー??」と迷ったものの、託児所の先生に「かさぶたをはがしてしまった際、血がなかなか止まらなかった」と言われたことや、知人の漢方薬剤師に相談したらすぐちゃんとした検査を受けるよう勧められたことなどを踏まえて、信頼するかかりつけの小児科へ。その結果、精密検査のできる病院を紹介され、即日入院して治療を受け、二泊三日で退院できました。病名は「特発性血小板減少性紫斑病」。厚生労働省の指定難病とされている自己免疫疾患で、きっぺいくんは「通常15万くらいある血小板が入院初日は4000しかなく血が止まりづらくなりそれによって少しの衝撃でアザができるようになっていたみたい」だと、菜月さんは説明しました。「珍しい病気ではなく小さい子供にはよく起こりうることみたい」としつつも、「気づかず放置し頭を強くぶつけたりしてたら…と思うとゾッとするよ」「改めてもっと気をつけてあげなきゃなぁ。と心に誓った」と、振り返りました。また、急な入院だったため、親も対応でバタバタ。検査して入院になった当日は川島さんが仕事で出ていたため、長女をママ友に預けて菜月さんが病室に付き添ったものの、「娘のメンタルに限界がきそう」だったため翌日は川島さんとバトンタッチ。2日めから3日めにかけては、川島さんが病室に泊まり込んだようです。退院後、YouTubeでは夫婦二人だけの生配信を行い、ドキドキだった数日間を振り返りました。退院後も二週間ほどアザは残ると言われており、元気に動き回りたがるきっぺいくんを連れて菜月さんが散歩に出たところ、エレベーターで乗り合わせたサラリーマンにぎょっとした顔をされたそう。虐待を疑われる可能性もあると触れつつ、「虐待だったら隠すでしょ」といなしたお二人。また川島さんは、「年齢層の高い人は優しいね」と言い、スーパーで会った年配の方が「あれどうしたの~大丈夫~?」と話しかけてくれたと明かしました。ちょっとした優しさがありがたいですよね。【入院】きっペい君少しの衝撃で無数にアザができ緊急入院【生配信】突然入院した息子について子どもの入院、付き添い・面会は?入院の流れには、外来で診察を受けたあとすぐに入院する「緊急入院」と、診断のための検査なども含め前もって入院する日が決められている「予定入院」があります。突発的な入院、しかもそれが我が子ともなると、動揺してしまうもの。ただ、重要な説明を聞き逃さないように、以下の知識を持っておくと良いかもしれません。かかりつけ医から入院先を紹介された場合、自宅に一旦戻って入院準備をしてから入院先に向かうのではなく、まずは入院先へ向かうほうが良いでしょう。子どもの症状で気付いたことや疑問点はメモをとり、医師や看護師に相談を。話せる時間は限られていることがほとんどなので、あらかじめ聞きたいことをリストアップしておき、確認したいこと、相談したいことを忘れないようにすると不安な気持ちも少なくなります。治療の経過や、受けた検査の内容と結果もメモしておくといいですね。子どもの入院は付き添いが大変というイメージがあるかもしれませんが、必ずしも親の付き添いが必要というわけではありません。付き添いや面会のルールは、医療施設によって異なります。治療に対する理解が困難な小児患者は、医師の許可を得て家族などが付き添うことは差し支えないとされています。原則として入院の付き添いは不要とされてはいますが、子どもの対応は医療機関によって異なり、低年齢の子には付き添いするように言われる場合や、希望すれば付き添える場合などがあります。また、24時間付き添う場合、日中だけ付き添い夜間は帰宅する場合、夜間だけ付き添う場合があります。2012年の総合病院を対象とした調査では、乳幼児には付き添いが必要な病院は55.6%、小児全員に付き添いが必要は6.9%、付き添い不可だが希望にて可能が21.0%、付き添いは家族の自由が11.3%、付き添い不可が5.2%でした[*1]。面会の時間や年齢、人数制限のルールも、医療機関によってまちまちです。現在はコロナ禍のため、付き添いや面会を制限している医療機関が多くなっていますが、上記の調査では、面会時間の制限がある病院は81.6%、面会者の年齢制限がある病院は62.9%、面会人数の制限がある病院は29.8%となっていました。参考文献[*1]全国の総合病院における小児の入院環境の実態調査
2021年10月12日1996年からテレビアニメが放送され、人気を博した名作『るろうに剣心』。7月1日より、『印鑑はんこSHOPハンコズ』を運営する株式会社岡田商会のオンラインショップにて、『るろうに剣心』のはんこが発売されました。『るろうに剣心』がはんこになって登場!『るろうに剣心はんこコレクション』は、お気に入りのキャラクターと好きな名前や文字を組み合わせてオーダーメイドで作れるはんこ。キャラクターの種類や絵柄は、主人公の緋村剣心やヒロインの神谷薫など、31種類から選べます。さらに文字のフォントは3種類の中から選択可能!かっちりとした旧字体から、丸みのあるかわいらしい文字まで用意されています。通常のはんこと同様、名字を入れるのはもちろん、ペンネームやハンドルネーム、簡単なメッセージを入れて注文することも可能。銀行登録でも使えるので、はんこが必要なほとんどのシーンで活躍できるアイテムになっています。使用するシーンによって相応しい形式のものがあるので、荷物の受け取りなどのサインには自由に押せるセルフインクタイプ。金融機関で使う際には木彫りタイプ、黒水牛タイプなど、はんこのタイプが異なる商品を複数注文すれば、シーンごとに使い分けることができます。これまでなんとなく使ってきたはんこが、自分の好きなキャラクターのものに変わるだけで、気分が違ってきそうです。『るろうに剣心』が好きな人は、あなただけのはんこをオーダーメイドし、日常生活のあらゆる場面で使ってみてはいかがですか!【るろうに剣心 はんこコレクション】販売サイト:印鑑のハンコズ楽天市場支店、印鑑のハンコズYahoo!店[文・構成/grape編集部]
2021年07月06日舞妓はんは、“水飴”みたいなリップコート「モイストリップコート」を2021年8月10日(火)より限定発売する。“色移りを防ぐ”「モイストリップコート」舞妓はんの新作「モイストリップコート」は、口紅の上から重ねるだけで、塗りたての色とツヤを長時間キープしてくれる便利なリップコート。色移り防止成分配合で、飲んでも食べても、気になる色移りを防いでくれる。まるで水飴のようなツヤ感また、まるで水飴のようなツヤ感もポイントだ。ぷるるんと弾むような口元を演出してくれるので、マットリップのニュアンスチェンジとして楽しむことも。椿油やスクワラン、杏子油など、美容液成分を贅沢に配合しているので、リップ美容液として乾燥ケアすることもできる。使用後拭き取れる、スパチュラタイプのチップも嬉しいポイントだ。【詳細】サナ 舞妓はん モイスト リップコート 1,320円発売日:2021年8月10日(火)限定発売取り扱い店舗:全国のバラエティショップ、ドラッグストア、量販店、公式オンラインストアほか【問い合わせ先】常盤薬品工業株式会社 お客さま相談室 サナTEL:0120-081-937
2021年06月21日コスメブランド・舞妓はん初のおしろいミスト「メイクキープおしろいミスト」が数量限定で登場。舞妓はん初の「おしろいミスト」舞妓はんは、舞妓さんのメイクにインスピレーションを得て“くずれない&乾かない”をキーワードにしたコスメを展開するビューティーブランドだ。2021年夏、舞妓はんブランド史上初となる、仕上げ用ミスト「メイクキープおしろいミスト」が限定発売となる。おしろい&うるおい化粧水の2層で「皮脂&乾燥くずれ」Wブロックその名の通り、メイクのラストステップに取り入れると、化粧くずれを防止して、美しい仕上がりをキープしてくれる。ミストは、皮脂吸着パウダーを配合したさらさらおしろい層と、美容液成分を配合したうるおい化粧水層の2層タイプで、皮脂くずれと乾燥くずれをダブルでブロック。皮脂・汗をはじいてくずさない撥水&撥油処方で“くずさず&乾かさず”美しいメイクの仕上がりを長く楽しむことができる。シュッとスプレーすると、肌にすーっとなじむ細かな霧状の使用感も心地よい。ゆず&ミントの晴れやか香り付きしぼりたてのゆずと爽やかなミントを組み合わせたフレッシュな香りもグッド。使うたびに気持ちも晴れやかにしてくれるので、日中のメイク直しにプラスするのもおすすめだ。【詳細】舞妓はんメイクキープおしろいミスト 75mL 990円(編集部調べ)発売日:2021年6月1日(火)【問い合わせ先】常盤薬品工業 お客さま相談室(サナ)TEL:0120-081-937
2021年06月20日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が11日、YouTubeチャンネル『はんにゃ金田SHOW』に出演。動画「【15:改革】初コラボ! オリラジあっちゃんがはんにゃ金田をガチ分析」内で、はんにゃ・金田哲の「華」を絶賛した。吉本興業の養成所・NSCの同期である中田と金田。金田が自身の印象を尋ねると、中田は「NSCに入った時に度肝を抜かれたのは金田。もしも相方(藤森慎吾)に何かトンデモないことが起きたら、次に組む候補としては、この学年には1人しかいない」「それぐらい特別な存在だった」と絶賛する。金田が「うわ! マジで?」と喜び、その理由を問うと、中田は「最も大事なのは華」と断言。「華がある・ないって話よくあるでしょ? 顔がいいか悪いかと違う言葉じゃないですか。華っていうものについてよく考えるんだけど。オリラジが『華があるコンビ』ってよく言われたからね」「でも、あの華はね、俺が狙って出したものなんですよ。俺が出したんじゃなくて、藤森慎吾って人を選ぶときに華の固まりだったから。彼の華ってものに惚れて、彼と組んでるから」と話す。続けて「それ(藤森の華)とは違うけど、はんにゃ・金田を見た時に『なんという華だろう』っていうのは思った」と、自身が相方に求める要素の1つを金田が持っているとした。金田が「なんなんだろうね? 華っていうのは」と不思議がると、中田は「造形の美しさだけじゃなくて、内面の明るさとか健やかさとかも関わってくる。それを合わせ持って、華というかスターの資格だよ」と分析。そして「華はカリスマというより、スターなんだよね。スター性ってものが金田にあるから。でもね、気をつけないといけないのが、華ってね、努力では手に入れられないんだけど、努力しないと枯れるんだよ」と言い、「心が濁っていったり、生活が荒んだりすると枯れるんだけど、金田はね、ここに来てまた華が磨かれてる」「だから、その華を大事にしてください」と助言した。
2021年06月14日2021年5月12日、株式会社岡田商会が発売した、人気アニメ『名探偵コナン』のキャラクター入りはんこが話題です。『名探偵コナン はんこコレクション』が話題に同日、株式会社岡田商会は自社のオンラインショップにて、『名探偵コナン』のキャラクターが入った『名探偵コナン はんこコレクション』を販売することを発表しました。選べるイラストは、全24種類。物語の主人公である江戸川コナンや工藤新一はもちろん、人気キャラである怪盗キッドや赤井秀一、安室透などのデザインが選択可能です。用意されたフォントは3種類。汎用性の高い字体や手書き風のフォントまであるため、用途に合わせて選ぶことができます。旧字体の名字にも対応しているほか、「OK」や「ありがとう」といったメッセージを伝えるはんことしても使用できるのだそうです。はんこ自体の種類も豊富!はんこは、子供の連絡帳や、ちょっとしたメッセージのやり取りなどで手軽に押せる『スラットGタイプ』、全国ほとんどの金融機関に登録できる『木彫りタイプ』、『黒水牛タイプ』から選ぶことができます。さらに、『木彫りタイプ』と『黒水牛タイプ』には、17種類のキャラクターデザインから選べる専用ケースが付いてくるのだとか!銀行印や荷物の受け取りに推しキャラをポンポン押せるなんて、『名探偵コナン』ファンにはたまらない一品です。気になる人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。【名探偵コナン はんこコレクション】販売サイト:印鑑のハンコズ楽天市場支店、印鑑のハンコズYahoo!店[文・構成/grape編集部]
2021年05月13日朝の仕上がりが続く仕上げ用ミストノエビアグループの常盤薬品工業株式会社は、コスメブランド「舞妓はん」から、「メイクキープおしろいミスト」を2021年6月1日に限定発売する。同製品は、メイクの最後に使用することで、メイク崩れを防止する仕上げ用ミストだ。2層タイプのうるさらメイクコート処方を採用。さらさらおしろい層で、均一な肌に見せながらさらりとべたつき知らずに仕上げ、うるおい化粧水層で、肌にうるおいのベールを作りメイクをキープする。また、撥水&撥油処方と、美容液成分(杏子油、桜の花エキス、椿油、大豆エキス、ユキノシタエキス、ヒアルロン酸Na)配合により、メイク崩れの原因となる汗と皮脂をはじき、乾燥崩れも防ぐ。爽やかなメントール配合さらに、スーッと気持ちいいメントール配合で、暑い夏や蒸れやすいマスク着用時でも爽やかに過ごせる。スプレーしておけばマスクにメイクがつきにくくなり見た目にも嬉しい。ミストは肌にすっとなじみやすい細かな霧状で、ふんわりムラなく顔全体にまとえる。キャップ付き容器で、持ち運びにも便利。販売価格は、990円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※常盤薬品工業プレスリリース
2021年04月03日