「NON」について知りたいことや今話題の「NON」についての記事をチェック! (1/11)
「non-no」専属読者モデルで阪神タイガースファンのせきぐちりさが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ノンノ専属読者モデル・せきぐちりさ、"江ノ島名物◯◯◯◯にパクっ"とムービーが可愛すぎる!「ラジオペナントレースありがとうございました⚾️来シーズンの阪神はどうなるのか、そして順位予想などもしました!」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。タイガースのユニフォームを身に纏い、にっこり笑顔のせきぐちが可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る せきぐちりさ☔Risa Sekiguchi(@risa_s_lisa)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「りさ監督の推理を聴くの楽しみにしてます!虎のユニフォーム似合うぅぅ!」といったコメントが寄せられている。
2025年01月12日『non-no』専属読者モデルでタレントのせきぐちりさが29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】『non-no』専属読者モデル・せきぐちりさが名古屋名物◯◯◯にご満悦!可愛すぎる笑顔にファンメロメロ「夏の思い出❤載せ忘れてて写真整理してたら出てきた」と綴り、1本の動画をアップした。ひまわりカラーのワンピースで、ひまわりのような笑顔を見せるせきぐちが可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る せきぐちりさ☔Risa Sekiguchi(@risa_s_lisa)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「りさちゃん可愛さ詰まってますね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月29日女優やモデルとして活躍する堀田真由が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】堀田真由が新ドラマを告知「お楽しみにね♡」「non-no11月号本日発売です秋にぴったりなデニムスタイルにニューヘアでの撮影♡とっても新鮮で楽しかったなぁMy Favorite World特集もぜひみてね✨」」と綴り、1枚の写真をアップ。本文通り、デニムのセットアップを着こなしているこの姿は流石としか言いようがない。彼女の今後の活躍に注目である。 この投稿をInstagramで見る 堀田真由(@mayuhotta)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「とても良いですね」「デニマーやな」といった多くのコメントが寄せられている。
2024年09月24日秋山黄色の全国ライブツアー「秋山黄色 NON-REM WALK TOUR」が、2024年10月より全国で開催される。秋山黄色の全国ライブツアー「秋山黄色 NON-REM WALK TOUR」楽曲の全てを自ら手がける、孤高のソロアーティスト・秋山黄色。10月よりスタートする「秋山黄色 NON-REM WALK TOUR」は、9月25日(水)にリリースされる新作アルバム『Good Night Mare』を引っ提げて行われる、待望のライブツアー。全国10都市で10公演ツアーは10月27日(日)の香川・高松モンスター公演を皮切りに、仙台、福岡、広島、札幌、金沢、新潟、名古屋、大阪を巡回し、東京・豊洲PITでファイナル公演が行われる。開催概要秋山黄色 全国ライブツアー「秋山黄色 NON-REM WALK TOUR」公演スケジュール:・10月27日(日)香川県 高松モンスター開場16:30/開演17:00・11月3日(日)宮城県 仙台レンサ開場17:15/開演18:00・11月8日(金)福岡県 福岡ドラムロゴス開場18:15/開演19:00・11月10日(日)広島県 広島クラブクアトロ開場16:15/開演17:00・11月15日(金)北海道 札幌ペニーレーン24開場18:15/開演19:00・11月22日(金)石川県 金沢エイトホール開場18:15/開演19:00・11月23日(土)新潟県 新潟ロッツ開場17:15/開演18:00・11月28日(木)愛知県 名古屋ダイアモンドホール開場18:00/開演19:00・11月29日(金)大阪府 ゴリラ ホール オオサカ開場18:00/開演19:00・12月1日(日)東京都 豊洲PIT開場17:00/開演18:00<チケット>■ファンクラブ先行応募期間:2024年7月31日(水)18:00~8月7日(水)23:59※ファンクラブ「秋山黄色の裏垢」会員先行受付(抽選)■一般発売日:2024年9月28日(土)10:00〜 各プレイガイドにて発売価格:スタンディング(整理番号付) 5,500円(ドリンク代別)※入場時、別途ドリンク代が必要。※未就学児入場不可(小学生以上の入場者全てにチケット必要)。※1人1公演につき4枚まで申込み可能。
2024年08月03日メゾンスペシャル(MAISON SPECIAL)が関西初出店。新旗艦店「メゾンスペシャル心斎橋店」が、2021年7月7日(水)大阪・心斎橋にオープンする。関西初!メゾンスペシャルの旗艦店が心斎橋にメゾンスペシャルは“ハイファッションとハイファクトリー”と相反するものを掛け合わせた、オリジナルデザインのウェアを大人の男女に向けて展開するブランド。これまでは東京・横浜にショップを構えていたが、2021年夏関西初出店し、ブランド5店舗目となる新旗艦店を大阪・心斎橋にオープンする。2フロアから構成される店内には、メンズ・ウィメンズのファッションピースを並べた。ブランドの世界観が感じられるルックやムービーを店内のモニターで上映し、また、オンライン上のコミュニケーションとして、メゾンスペシャル心斎橋店内でライブ配信などのコンテンツ展開も予定している。メンズ&ウィメンズ「心斎橋店」限定Tシャツオープン時には、限定品として“心斎橋”をモチーフにしたウィメンズのTシャツとトートバッグを発売。日本語にすると“心斎橋”を意味する「Heart=心、Psych=サイ、Bridge=橋」のグラフィックをあしらったTシャツは、トートバッグとのセットでの展開となる。カラーはレッド、イエロー、ブルーの全3色で、各色30枚限定での登場だ。また、メンズラインからは、心斎橋限定品として、ファッション誌『MEN‘S NON NO』の専属モデル・中田圭祐と中川大輔、スタイリストの稲垣友斗とコラボレーションしたTシャツを展開。3名が撮影した写真や制作したイラストなどをプリントしたスペシャルなデザインとなっている。どこよりも早く!21年秋冬先行受注会あわせて、オープン日の7月7日(水)から11日(日)までの5日間、どこのショップよりも早く2021年秋冬のウィメンズ新作アイテムを展示。いち早く手に取って見られるだけでなく、オーダーもできるので、ブランドのファンは必見だ。【詳細】メゾンスペシャル心斎橋店オープン日:2021年7月7日(水)住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目5番17号三栄西心斎橋ビル1F/2FTEL:06-6245-8251営業時間:12:00~20:00<メゾンスペシャル心斎橋店 限定品>・ウィメンズ Tシャツ トートバッグセットアイテム 8,800円カラー:全3色※各30枚限定・メンズ コラボレーションTシャツ 全6種 各7,700円<先行受注会>※ウィメンズのみ開催期間:7月7日(水)~11日(日)<ノベルティアイテム>・ウィメンズ「ヴィーガンレザーバイカラートートバッグ」をプレゼント※20,000円(税込)購入者を対象に、先着200名限定。(購入者1名につき1つプレゼント)スタート日:2021年7月7日(水)・メンズ「シルケットラインソックス」をプレゼント※20,000円(税込)購入者を対象に、先着200名限定。スタート日:2021年7月7日(水)
2021年06月19日「大パルコ人(4) マジロックオペラ『愛が世界を救います(ただし屁が出ます)』」が東京・パルコ劇場で2021年8月9日(月)から8月31日(火)まで、その後、大阪、仙台で上演される。作・演出は宮藤官九郎が務め、のん、村上虹郎らが出演する。宮藤官九郎の“大パルコ人”第4弾松尾スズキや宮藤官九郎、阿部サダヲなどが所属する「大人計画」とパルコが共同プロデュースする“大パルコ人”は、宮藤官九郎が作・演出を手掛けるオリジナルロックオペラシリーズだ。その第4弾となる「愛が世界を救います(ただし屁が出ます)」は、戦争で一度崩壊した2055年の渋谷が舞台。“世界を救う”という壮大なテーマを背負った若者たちが葛藤する物語を、怒髪天・上原子友康のオリジナル楽曲にのせて届ける。のん・村上虹郎らが出演キャストには、NHK朝ドラ『あまちゃん』以来の宮藤とのタッグとなるのん、映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』『孤狼の血 LEVEL2』の公開が控える村上虹郎、『TOKYO TRIBE』の主題歌を手掛け、出演も果たしたYOUNG DAIS、舞台『大地』や映画『みをつくし料理帖』などジャンルレスに活躍する藤井隆が名を連ねる。さらに、三宅弘城、少路勇介、よーかいくんといった“大パルコ人”に参加してきたレギュラーメンバーや、大人計画のメンバー・荒川良々、伊勢志摩も出演。また、作・演出を手掛ける宮藤官九郎は、ギター演奏でも舞台を盛り上げる。詳細大パルコ人(4) マジロックオペラ「愛が世界を救います(ただし屁が出ます)」期間・会場:・2021年8月9日(月)~8月31日(火) パルコ劇場・2021年9月4日(土)~9月12日(日) COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール・2021年9月15(水)~9月17日(金) 電力ホールキャスト:のん、村上虹郎、三宅弘城、荒川良々、伊勢志摩、少路勇介、よーかいくん、YOUNG DAIS宮藤官九郎、藤井隆作・演出:宮藤官九郎音楽:上原子友康(怒髪天)美術:小泉博康 照明:大島祐夫 音響:大木裕介 衣裳:伊賀大介 ヘアメイク:山﨑聡 振付:八反田リコ映像:横山翼/KENNY 音楽アドバイザー:益田トッシュ 歌唱指導:蔵田みどり ローディー:上甲陽仁演出助手:大堀光威 衣裳進行:戸田京子/梅田和加子/田邊千尋 舞台監督:榎太郎イラスト:おおひなたごう 宣伝写真:三浦憲治 宣伝美術:箭内道彦(風とロック) 宣伝:る・ひまわり制作助手:武藤香織 制作:北條智子/赤堀あづさ/横山郁美/藤原治 プロデューサー:長坂まき子/田中希世子制作協力:モチロン 企画:大人計画 プロデュース・製作:(株)パルコ/大人計画「愛が世界を救います(ただし屁が出ます)」<ストーリー>2055年。11年前の戦争(『R2C2~サイボーグなのでバンド辞めます!~』で描かれた)で一度崩壊した世界。人口は100分の1に減り、閑散とした街。東京、渋谷。復興活動は遅々として進まず、若者は労働意欲を無くし、廃墟と化したニューミヤシタパークには、浮浪児やホームレスがたむろし、兄弟のDJポリスが彼らを取り締まっていた。そんな渋谷に1人の少女が姿を現す。NONと名乗る少女は超能力の持ち主だった。彼女はテレパシーを使う事が出来た。自分の気持ちをうまく相手に伝えられない彼女は、Wi-Fiが飛んでいる場所に限り、言葉を発せずテレパシーで、相手に意志を伝える事ができる。ただし、弊害があった。その声は何故かダミ声のおっさんの声なのだ。祖父を探して渋谷にやってきたNONは、にじろーという浮浪児と出会う。にじろーもまた超能力者である。彼は予知能力の持ち主だった。それは『30秒後に起こることを完璧に予知できる』能力である。しかしやはり弊害があった。能力を使う時、どうしても屁が出てしまうのだ。しかし、NONに恋心を抱いたにじろーには、羞恥心が芽生え、屁が出なくなってしまう。そんな彼らの元に、カリスマ育メン・シティポップシンガーとその妻が、彼らを利用しようと近づいて来る。しかしそこにはとある陰謀が隠されていた。。。。<チケット>■東京公演前売開始:2021年7月3日(土)10:00入場料金:11,000円(全席指定・税込)ヤング券(U-25チケット)6,000円(観劇時25歳以下対象、要身分証明書、当日指定席券引換/「パルステ!」、チケットぴあにて前売販売のみの取扱い)問い合わせ先:パルコステージ TEL 03-3477-5858(時間短縮営業中)■大阪公演前売り開始:2021年8月1日(日)10:00入場料金:11,500円(全席指定・税込)ヤング券(U-25チケット)=5,000円(観劇時25歳以下対象、要身分証明書、当日指定席券引換/チケットぴあにて前売販売のみの取扱い)主催:サンライズプロモーション大阪問い合わせ先:キョードーインフォメーション TEL 0570-200-888(11:00~16:00/日祝休業)■仙台公演前売開始:2021年7月3日(土)10:00入場料金:11,000円(全席指定・税込)ヤング券(U-25チケット)=6,000円(観劇時25歳以下対象、要身分証明書、当日指定席券引換/チケットぴあにて前売販売のみの取扱い)主催:仙台放送/サンライズプロモーション東京/キョードー東北問い合わせ先:キョードー東北 TEL 022-217-7788 (時間短縮営業中)
2021年06月06日女優の森川葵が1日、NON STYLE・井上裕介のYouTubeチャンネル『NON STYLE井上365 ノンスタイル井上』に出演。合コンの“最強メンバー”として、プライベートでも交流のある3人の名前を発表した。この日公開された動画「【芸能界飲み会事情】トップ女優森川葵の豪華な交遊録! 出てくる名前がすごい!」で、合コンの“最強メンバー”を聞かれた森川は、「広瀬アリス。楽しいですよ。めちゃくちゃ面白いですよ」と言い、続けて、「島崎遥香。ぱるる、良い子よ。面白いし、独特の世界観持ってるし」と、仲が良い2人を猛プッシュ。最後に、浜辺美波の名前を挙げつつ、「でも多分、女子側の意思疎通がとれない」と、笑いながら明かしていた。今を時めく豪華メンバーに、井上は、「この合コン、最高に楽しいやろうな~。絶対行くよ。正直、俺20万円かかっても行くわ」と大興奮。一方で、「俺が来たら、どんな顔するやろな?」と、心配そうな表情を浮かべると、森川は、「アリスはめっちゃ喜ぶんじゃないですか? 楽しいの大好きだから。みーたん(浜辺)も、はじめは、えっ? てビックリするかもしれないけど、徐々にその状況をすごい面白がっていくと思う」と歓迎ムードだった。しかし、「楽しいのが好きやん? だから、ワーッてしゃべるやんか。でも、そこから1ミリでも口説く感じを出してきた瞬間……」と井上が続けると、「みんなで帰ると思います。帰ろっか~って言って」と笑顔でバッサリ。自分を含め、広瀬、島崎、浜辺の4人が集まると、コミュニケーションがとれないことを危惧していた森川だが、「そこの意思疎通だけはとれると思う」と、いたずらっぽく笑っていた。
2021年05月05日吉本興業が21日、お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。同社は公式サイトで、「弊社所属NON STYLE石田明(いしだ・あきら、41歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます」と発表。テレビ収録に伴って19日にPCR検査を受けた結果、20日に陽性と診断された。石田は、相方・井上裕介(14日に陽性と判明)が発熱した翌日の13日にもPCR検査を受けており、そこでは陰性だった。発症日は18日。今後は保健所の指示に従って療養し、同社は「当社グループは引き続き、保健所の指導に従って適切に対処するとともに、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」としている。また、石田は自身のブログでも感染を報告。2度目の検査結果が陽性だったことから「本当にびっくりしました」と驚きを伝え、「相方の井上が発熱(後日、陽性認定)したと聞き、その日の夜中にPCR検査を受けさせてもらいました。結果ぼくは陰性。なので、大丈夫なのかなと期待してしまっていた自分がいます」と吐露。「そこからは保健所の指示通りに自宅隔離をしました。家の外にはPCR検査と脳ドック以外では一歩も出ていません。家でも一日中マスクをして家族と鉢合わせないように最大限つとめました」と感染予防は入念だったようで、「症状なんですか、熱もなく咳もありません。味覚も嗅覚も普通にあったので、まさか陽性が出るとは思ってもみませんでした」と心境をつづった。「今はただ療養に専念します。そして家族に感染していないことを祈るばかりです」と家族の無事を願う石田。「最後に、僕のコロナ感染により、仕事に支障をきたした皆様。不安にさせてしまった皆様。大変申し訳ございませんでした」と詫びながら、「とにかく、この時間をマイナスにしないようにがんばります」と前向きな思いも記している。
2021年04月21日德永英明の新曲「tomorrow」が、テレビ東京のドラマ『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SEASON5』の主題歌に決定した。4月30日夜8時にスタートする同ドラマ内で初披露される「tomorrow」は、困難な人生や日々ではあるけど明日を信じて前に進んでいこうと背中をそっと押してもらえる楽曲。6月2日にリリースされる德永のニューアルバム『LOVE PERSON』に収録される。『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜』は警察小説・時代小説を多く生み出した作家・富樫倫太郎の『生活安全課0係』シリーズをドラマ化した作品。厄介払いされたメンバーが集まる杉並中央署の「なんでも相談室」通称ゼロ係を舞台に、空気は読めないのに事件は読める“究極のKY刑事”小早川冬彦(小泉孝太郎)と男まさりで口の悪いベテラン刑事の寺田寅三(松下由樹)の“迷コンビ”が、ゼロ係のメンバーと共に様々な難事件を解決していく物語となっている。■德永英明 コメント「このドラマのストーリーを伺い、全く違うキャラクターの2人が中心となって仲間たちがミステリアスな難題に立ち向かっていくという内容から、シリアスな中にも希望を持てる楽曲を作りたいなと思いました。「tomorrow」という曲がゼロ係の皆さんと呼応し、一体となってドラマと共に楽しんで頂けることを願っております。番組情報『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SEASON5』©︎テレビ東京放送日時:4月30日(金) 夜8時放送スタート出演:小泉孝太郎 / 松下由樹 / 安達祐実 / 戸塚純貴 / 石田明(NON STYLE)/ 本宮泰風 / 石丸謙二郎 / 加藤茶 / 中山美穂 / 片岡鶴太郎原作:富樫倫太郎『生活安全課0係』『警視庁ゼロ係 小早川冬彦』シリーズ(祥伝社刊)公式Twitter:リリース情報徳永英明『LOVE PERSON』2021年6月2日(水) リリース●写真集付受注生産限定盤【CD+写真集】6,600円(税込)●初回限定MTV Unplugged映像盤【CD+Blu-ray】7,700円(税込)<Blu-ray収録内容>Motion Blue YOKOHAMA『MTV Unplugged: Hideaki Tokunaga』※「夢を信じて」初収録●LOVE PERSON -VOCALIST-盤【2CD】4,620円(税込)德永英明セレクション カバー楽曲CD付●LOVE PERSON -ORIGINAL-盤【2CD】4,620円(税込)德永英明セレクション オリジナル楽曲CD付●通常盤【CD Only】3,300円(税込)<ライブ情報>徳永英明 スペシャルライブ豊洲PIT 6月2日(水)開場 15:15 / 開演 16:00豊洲PIT 6月3日(木)開場 14:15 / 開演 15:00チケット料金:全席指定 10,000円(税込)※スペシャルグッズ・1ドリンク付お問い合わせ:德永チケット係 03-5449-7080【平日13:00~17:00】関連リンク徳永英明 Offcial HP徳永英明 Facebook徳永英明 Instagram徳永英明 LINE BLOG
2021年04月16日吉本興業が15日、公式サイトを通じ、お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介が新型コロナウィルスに感染したことを報告した。同社は、「弊社所属NON STYLE 井上裕介(いのうえ・ゆうすけ、41歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます」と発表。「当社グループは引き続き、保健所の指導に従って適切に対処するとともに、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」としている。井上は12日夜に発熱したため、13日にPCR検査を受け、14日に陽性と診断された。保健所によると発症日は12日。相方の石田明は濃厚接触者となり、現在は自宅待機中だという。
2021年04月15日累計発行部数は3,700万部を突破している鈴木央の大人気コミック「七つの大罪」のアニメーション映画『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』に、倉科カナが参加することが分かった。現在、最終章となるTVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」が放送中だが、本作は、“最終章のその先”を描く、鈴木さん描き下ろしの完全新作オリジナルストーリー。今作で倉科さんが声をあてるのは、エリザベスの母であり、女神族を総べる最高神。メリオダスに“永遠の生”の呪いをかけた張本人であり、謎に包まれた存在だ。『3月のライオン』「刑事7人」「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」などに出演する倉科さんは、アニメや漫画が好きで、今回念願のアニメーション映画の声優初挑戦。「七つの大罪はアニメも漫画も拝見していて、まさか自分がその世界に入ることができるなんて夢のようで、お話を頂いたとき年甲斐もなく飛び跳ねて喜びました!!」と思いを明かし、「錚々たる声優さんたちの中に入るのですから、世界観を崩さぬよう気を引き締めてアフレコに参加させていただきたいと思います!」と意気込んでいる。ほかにも、川島明(麒麟)と井上裕介(NON STYLE)が、ゼルドリスに仕える魔神たちを演じることも決定。さらに、鈴木さんが特別にこの魔神を描き下ろすことに。それぞれの特徴が反映され、今回限りの特別な魔神が誕生した。川島さんは「大好きな作品に自分の声が関われると知ってこれ以上ない幸福感に包まれております」と心境を語り、井上さんも「大好きなアニメの声をやらせていただけるなんて、光栄過ぎる」と喜んだ。『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』は7月2日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち 2021年7月2日より全国にて公開© 鈴木央・講談社/2021「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」製作委員会
2021年03月31日yukaDD(;´∀`)が、大阪城ホールで開催したアカペラライブ『NON-PA LIVE』の映像を公開した。地元・大阪の大阪城ホールでライブをするという夢をアカペラライブという形で叶えたyukaDD(;´∀`)。今回の『NON-PA LIVE』は、マイク・アンプ・スピーカーなどの音響機器(PA)を使用しないライブで、大阪城ホールという巨大な空間を贅沢に使い行われた。以下、到着したレポートをお届けする。客電を落として真っ暗な大阪城ホール。スポットライトに照らされたセンターステージに、yukaDD(;´∀`)がゆっくりと歩みを進める。大会場の広いステージのど真ん中にひとり立つと足を肩幅に開き、唸るようなぶっとい声で《Carry On おわりじゃないと 言い聞かせてる》と、デビュー曲「Carry On」を歌い出した。ファーストアルバム『21×21』のリリースを記念した、yukaDD(;´∀`)のNON-PAアカペラライブ。NON-PAとはマイク、アンプ、スピーカーといった音響機器を使わないという意味で、アカペラは無伴奏のこと。力強い歌声に定評のある彼女には本領発揮のセッティングともいえるが、それにしても大胆な試みだ。観客はファンクラブと出身校である大阪スクールオブミュージックの学生の計50人。本人も緊張しているようで表情が少し硬いが、ハスキーかつ芯のあるファットな声は、張り上げなくてもよく響く。《Long over you, boy》のロングトーンでスイッチが入った感があった。続けて「blackboard」を短く歌い、簡素なMCをする。「みなさんこんばんは、yukaDD(;´∀`)です。今日はわたしの目標としているこの大阪城ホールでライブをさせていただいてるんですけども、いつもと違ったスタイルで、アカペラということで少しドキドキしているんですけど、最後まで一所懸命、歌が届くように歌いますので、最後まで楽しんでもらえたら嬉しいです」MCでは声が小さくなり、話し方も訥々として、シャイな人柄が垣間見える。アコースティック・ギターの福原将宜を紹介し、「Superhero」の曲紹介をして歌い始めるが、息を吸った瞬間、何かが降りてきたかのようにオーラを発し始めるのはさすが。まさに《ちっぽけなFighter》が《wonder woman, Supergirl》に変身する瞬間だ。手も脚も肩も顔も、動きが大きくなるのは演出もあるだろうが、仲間がいる心強さの表れにも見える。ときどき福原のほうに目をやりながら、声も一段とよく伸びて、歌い終えたときにはさわやかな笑顔を見せた。クロージングナンバーは、アルバム表題曲「21×21」。《シャイな キミの 花が 咲くように/せめて 今日は 愛を贈るよ》の一節からもうかがえる通り、21歳の彼女の等身大が表現された歌で、柔軟なギターのバッキングを得てとても気持ちよさそう。最後のサビは終始リラックスして表情豊かに歌い切り、締めの《All that we got is us》の《us》に聞こえない♪オ~~オオ~~は迫力満点。小柄な体がとても大きく見えた。オケやバンドなどいろいろなセッティングで、それぞれに違った顔を見せてくれそうなyukaDD(;´∀`)。彼女の歌を生で聴いたことがなくても、このNON-PAアカペラライブで類まれな歌の力は十分に伝わった。yukaDD(;´∀`)『NON-PA LIVE』大阪城ホールまた、yukaDD(;´∀`)は3月17日にメジャー1stアルバム「21×21」をリリースする。さらに、アルバム発売記念インストアライブイベントの開催も決定している。リリース情報yukaDD(;´∀`) メジャー1stアルバム『21×21』2021年3月17日(水) 発売●初回盤(CD+ブックレット+DVD)価格:3,500円(税抜)yukaDD(;´∀`) メジャー1stアルバム『21×21』初回盤ジャケット●通常版(CD)価格:2,800円(税抜)yukaDD(;´∀`) メジャー1stアルバム『21×21』通常盤ジャケット<CD(全12曲収録 / 全形態共通)>M1:21×21M2:DiamondsM3:#goals(フジテレビ系「とくダネ!」1月度お天気コーナーMONTHLY SONG)M4:JealousyM5:ChangesM6:blackboardM7:Bubble UpM8:Carry On(東映系映画『シグナル100』主題歌)M9:Only Have Love For YouM10:SuperheroM11:FIGHT FOR YOUM12:HIGH SCHOOL FUNK!!!(English Ver.)<DVD収録内容>●MUSIC VIDEO・Carry On・Bubble Up・Only Have Love For You・blackboard・Superhero・Superhero(Special Version)[With MOMO]・21×21●Superhero(Special Version)[With MOMO] メイキング映像●yukaDD(;´∀`)コンベンションLive映像@Billboard Live TOKYO(2020.11.26)・Bubble Up(Chinese Ver.)・HIGH SCHOOL FUNK!!!(English Ver.)・Superhero●DOCUMENTARY -History of yukaDD(;´∀`) From Osaka-yukaDD(;´∀`)「21×21」MV「21×21」配信URL:<『21x21』発売記念ミニライブ&特典会情報>日時:2021年3月17日(水) 19:00~(入場 18:40~)場所:HMV&BOOKS SHINSAIBASHI 店内イベントスペース内容:ミニライブ&特典会詳細:日時:2021年3月20日(土) (1)14:00 (2)16:00場所:タワーレコード難波店 5Fイベントスペース内容:ミニライブ+サイン会詳細:関連リンクyukaDD(;´∀`)オフィシャルサイト:´∀`)オフィシャルtwitter:´∀`)オフィシャルInstagram:´∀`)オフィシャルyoutube:´∀`)オフィシャルTikTok:
2021年03月14日なにわ橋【Smorrebrod KITCHEN nakanoshim】難波【CAFE ANNON】大阪【創作和菓子工房芭蕉庵】トレードセンター前【cafe&dininggoo-note】肥後橋【ソビノワ】なにわ橋【Smorrebrod KITCHEN nakanoshim】『ピーチネストパフェ』『ピーチネストパフェ』1,540円中之島図書館の2階にあるカフェ【Smorrebrod kitchen Nakanoshima】は、デンマークのオープンサンド・スモーブロー専門店。こちらでは、季節限定のフルーツパフェも人気で、春はオレンジ、秋は栗、冬はイチゴと、フルーツを贅沢に使ったパフェが用意されています。写真は鳥の巣をイメージしたフォトジェニックな一品。桃のみずみずしさや上品な甘酸っぱさを堪能できます。Smorrebrod KITCHENnakanoshim【エリア】中之島【ジャンル】その他各国料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】なにわ橋駅 徒歩1分難波【CAFE ANNON】『赤ワインNON』夜パフェ『赤ワインNON』1,280円裏なんばの隠れ家的カフェ【CAFE ANNON】は、飲んだ後の「シメパフェ」が話題のお店です。18時以降に提供される『赤ワインNON』はサングリアをイメージした、見た目も華やかな赤ワインのパフェ。キウイやベリーなどのフレッシュなフルーツと、食感の違う2色のワインゼリーが入った大人の味です。ほかにもビールや日本酒、梅酒などお酒をメインにしたパフェが味わえます。CAFE ANNON【エリア】なんば【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】難波駅 徒歩5分大阪【創作和菓子工房芭蕉庵】『抹茶パフェ』『抹茶パフェ』800円ゲスト自ら石臼で挽いた、上質な丹波黒豆のきな粉でいただく『本造り笑来美餅(わらびもち)』が名物の【創作和菓子工房芭蕉庵】。実は『抹茶パフェ』もオープン当初から続く人気メニューです。しっとりとした北海道十勝産あずきと、上品な甘さの抹茶アイス、さらに白玉団子と栗もトッピングしてあり、食べごたえは抜群。もちろん、ぷるるん食感のわらびもちも入っています。創作和菓子工房芭蕉庵【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】600円【ディナー平均予算】1000円【アクセス】大阪駅 徒歩10分トレードセンター前【cafe&dining goo-note】『和パフェ』『和パフェ』(わらび餅、抹茶プリン、小豆、寒天、季節のフルーツ、アイスクリーム)700円健康志向のオーガニック料理に定評がある【cafe&dining goo-note】では、わらび餅やぜんざいなどの和スイーツが人気です。特におすすめなのが、たっぷり寒天が自慢の『和パフェ』。瑞々しい旬のフルーツと、無添加で安心の「オルター」のアイスクリーム、岐阜県山岡産の無漂白寒天がトッピングされた、体が喜ぶ一品になっています。日本茶付きなのでほっと一息つきたいときにぜひ。cafe&dininggoo-note【エリア】大阪南港【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】トレードセンター前駅 徒歩5分肥後橋【ソビノワ】の『まんまるいちごパフェ』『まんまるいちごパフェ』 1,800円(税抜)SNS映えするパフェが話題となり行列が絶えない【ソビノワ】でぜひ食べてほしいのが、『まんまる苺のパフェ』。グラスにはイチゴソース・イチゴムース・ジェラート・パイなどが折り重なり、その上はこれでもかというほどたくさんイチゴが盛り付けられています。見た目のかわいさとは裏腹に、甘さ控えめの仕上がりなのもうれしいポイント。ほか季節限定のメニューもあるので要チェックです。ソビノワ【エリア】阿波座/京町堀【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円 ~ 1999円【ディナー平均予算】~
2021年03月07日とある女性がネット上の掲示板で、「デパートで購入した刺身をパックのまま食卓に出したところ、夫が不機嫌になった」という話を投稿し、話題になっています。女性が夫に不機嫌の理由を聞いたところ、夫は「パックを並べた食卓に『いただきます』も『ごちそうさま』もいらないだろう」と発言。その場ですぐにいわなかったことについては「自分で盛り付けてといわれるから嫌だ。自分でやるくらいなら結婚した意味がない」といい放ったといいます。※写真はイメージネット上では、「夫の発言はあり得ない」といった批判の声がある一方で、「パックのまま出すのは手抜き」といったコメントもあったそうです。『お刺身パック論争』に、田村淳がコメント2021年3月3日、情報番組『グッとラック!』(TBS系)では、この『刺身パック論争』ついて特集。刺身をパックのまま食卓に出すことや、夫の発言について、出演したコメンテーターからさまざまな声が上がりました。お笑いコンビ『ロンドンブーツ』の田村淳さんは、議論の元になっている夫について「レアケースな人」としつつも、次のようにコメントしています。食事をいただく時は「いただきます」だし、いただいたら「ごちそうさま」だから、どういう容器で出てきたかで、この気持ちが変わるっていうのは、食に対する冒とくだと思う。グッとラック!ーより引用また、過去にスーパーマーケットで働いたことがあるという、お笑いコンビ『NON STYLE』の井上裕介さんは、「パックの状態で食卓に出てもいいように盛り付けている。このひと言はスーパーで働く人への冒とくでもある」と苦言を呈していました。近年は、刺身用のパック容器はそのまま出してもいいように、彩り鮮やかなものなどが出ています。また、番組が『パックの刺身』と『盛り付け直した刺身』のどちらがおいしいのか、鮮魚店に取材したところ、店主は「パックの刺身のほうが、ツマの接触部分が最小限で済み、おいしく食べられる」と話していました。ネット上では番組を見た人たちから、田村さんの意見に賛同する声など、コメントが多数寄せられていました。・田村さんのコメントに納得です。何にせよ「いただきます」をいわないというのは失礼。・鮮魚店の人がきれいに盛り付けしてくれたんだから、そのままでいい。洗い物もしなくて済むし。・刺身パックを盛り付けて出すか否か関係なく、この夫の発言はおかしい。その人の価値観や好みによって、刺身を皿に盛り付けたい人もいれば、そのままでも気にしない人もいるでしょう。夫婦だからといって、自分の勝手な好みをパートナーに押し付けた上に、それを「やってもらって当然」という態度でいるのは、よくないことですね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月03日日本一のミスキャンパスを決める「MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2021 supported by リゼクリニック」が2日、都内で行われ、埼玉県出身で東京大学1年の神谷明采さんがグランプリに輝いた。2003年度より開催され、今回で18年目を迎える同コンテストは、全国のミスキャンパスの中から日本一のミスキャンパスを決めるというもの。過去の同コンテスト出身者にはNHKの杉浦友紀アナウンサーやタレントの福田萌を筆頭に後に活躍するアナウンサーやモデル、タレントなどを輩出している。この日はファイナルまで残った10人の全国予選出場者が勢揃いし、東京大学1年の神谷明采さんが見事グランプリの座を射止めた。グランプリ以外にもテレビ朝日アスク賞、Heather賞、ミスリゼウォーク賞と合わせて4冠を達成した神谷さん。「本当にたくさんの方々が応援してくださいました。貴重な機会を頂けて本当にありがとうございました。応援してくださった皆さんに感謝しております」と喜びを語った。1年間の浪人を経て東京大学に入学したという神谷さんは「大学1年でメイクもしたことがなかったしインスタも高校卒業するまでやったことがありませんでした。みんなが当たり前にしていることを知らなかったので、その勉強が大変でしたね」と今日までの過程を振り返り、「夢は人を笑顔にしたり幸せにすることです。人を幸せにする仕事に就きたいと思います。アナウンサーだったり芸能界もあるんじゃないかなって思ったりします。具体的にこれをやりたいというものは明確にありませんが、人を笑顔にしたいですね」と今後の夢を明かした。その神谷さんは番組の収録で奇しくもこの日にMCを務めたNON STYLEの井上裕介と共演経験も。井上は「番組でご一緒し、その時は神谷さんが特技で腕縄跳びをやってパンツ丸見え(笑)。あの時の雰囲気と全然違うからびっくりしました」とあまりの変わりように驚いたという。一方の神谷さんは「本当に優しくて、この前の収録の時も助けて頂き、本当にありがとうございました」と話した。また、準グランプリには学習院大学3年の小川奏さんとともに関西学院大学2年の山本瑠香さんが受賞。山本さんは元AKB48のメンバーで、大学卒業後はアナウンサーを目指すという。「8月に関西のキャンパスで行われてグランプリを頂けたのでこのステージに立つことが出来ました。本当にありがとうございます」とこれまでサポートしてくれたファンに感謝し、「長所はポジティブなところ。井上さんが出版された『スーパー・ポジティヴ・シンキング』を読んで頑張りました。こういう賞を頂けてうれしいです」と笑顔を見せていた。なお、グランプリ、準グランプリ以外は審査員特別賞に関西学院大学3年の松本美紅さん、同志社大学2年の木原渚さん、立命館大学2年の仲間由依さん、ミスリゼクリニック賞に関西学院大学2年の山本瑠香さん、フジテレビアナトレ賞に立命館大学2年の仲間由依さん、MISS COLLE賞に関西大学2年の加藤千絢さん、mysta賞に同志社大学2年の木原渚さん、Nowme.by RUNWAYchannel賞に関西学院大学3年の松本美紅さん、クレームオブール賞に桜美林大学2年の犬塚花菜子さん、ANNIVERSAIRE賞に同志社大学2年の木原渚さんが選ばれた。また、この日は日本一のミスターキャンパスを選ぶ「MR OF MR CAMPUS CONTEST 2021 supported by メンズリゼ」も行われ、立教大学4年の鈴木廉さんがグランプリを獲得。準グランプリには学習院大学2年の福島有稀さん、拓殖大学2年の金井優希さん、審査員特別賞には慶應義塾大学2年の白木慈恩さん、千葉大学4年の大崎智也さん、桜美林大学3年の米倉聖真がそれぞれ選ばれた。
2021年03月03日若手俳優の登竜門ともいえる雑誌『MEN’S NON-NO』で専属モデルを務め、昨年には念願の表紙を初めて飾った宮沢氷魚(26)。最新出演作の『ドラマWスペシャルあんのリリック−桜木杏、俳句はじめてみました−』(WOWOWにて前後編で放送・配信。前編は2月27日21時〜。後編は3月6日21時〜)では、若きコピーライター・連城昴役を演じている。「この役を演じてから、雑誌の企画名や見出しを意識して読むようになりました。僕が史跡や古い街並みをめぐる『タイムレスに会いに行く』という『MEN’S NON-NO』の連載も、すごくいいタイトルだなって。この『タイムレス』という言葉には、『古いなかにも無限の可能性がある』って意味が込められている気がしたんです。名づけてくれた編集さんは、本当にさすがだなと思います!」昴は、若くして才能を開花させた俳人という顔を併せ持っている。俳句を詠むシーンも多いため、クランクイン前には共演者やスタッフたちと「模擬句会」を行った。「僕は、『銀杏のにおい嫌えどかぎにゆく』という句を詠みました。銀杏のにおいってあんまりすきじゃないんですけど、秋を感じたいがために、思わずかいじゃうんですよね(笑)」「俳句にふれるのは小学生以来」と語るが、秋の情景が浮かぶ秀逸な一句からは、隠れた才能が感じられる。一方、劇中の昴はスランプに陥り、思うように才能を発揮できずにいるのだが……。「昴は、どんなに悩んでいても周りの人に相談できないんですけど、僕も同じようになんでも1人で解決しようとするタイプです。たぶん、小さいころから『強くて優しい人間でいたい』と思い続けてきたから、つい強がっちゃうんだと思います(笑)」「女性自身」2021年3月9日号 掲載
2021年03月01日「この役を演じてから、雑誌の企画名や見出しを意識して読むようになりました」そう話すのは、若手俳優の登竜門ともいえる雑誌『MEN’S NON-NO』で専属モデルを務め、昨年には念願の表紙を初めて飾った宮沢氷魚(26)。最新出演作の『ドラマWスペシャルあんのリリック−桜木杏、俳句はじめてみました−』(WOWOWにて前後編で放送・配信。前編は2月27日21時〜。後編は3月6日21時〜)では、若きコピーライター・連城昴役を演じている。「僕が史跡や古い街並みをめぐる『タイムレスに会いに行く』という『MEN’S NON-NO』の連載も、すごくいいタイトルだなって。この『タイムレス』という言葉には、『古いなかにも無限の可能性がある』って意味が込められている気がしたんです。名づけてくれた編集さんは、本当にさすがだなと思います!」たしかに、英語と日本語のバランスが絶妙なタイトルだが、実は英語が堪能な宮沢自身も、ふだんから2つの言語を交ぜて話してしまうことがあるのだという。「日本語は、ひとつの物事を表現するワードがいくつもあるから、ささいな違いも鮮明にイメージできると思います。それに対して、英語はもっと広い意味というか、けっこうアバウトなところがあるんですよ。だから、日本語でしっくりくる単語がわからないと、つい英語を使ってしまうことがあります。どちらもおろそかになってしまいそうで、あんまりいいことだとは思わないんですけど、本当は英語と日本語を交ぜて話すのがいちばんラクですね(笑)」「女性自身」2021年3月9日号 掲載
2021年03月01日お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が、ピジョンのベビーカー「Runfee(ランフィ)RB1」のイメージタレントに起用されたことが18日、分かった。あわせて、石田が出演する新WebCM 「走行」編、「静粛」編、「機能」編が公開された。CMではもうすぐパパになる人へ向けて、3児のパパである石田がベビーカーの特徴に掛けながら「ガタガタうるせぇパパにはなるなよ。」といった力強い“格言”を伝えていく。日頃から、SNSで3人の子どもとの日常生活を発信している石田。撮影当日は、自宅を出発する早朝から子どもが全員目を覚ましてしまい焦ったといい、「そのあと全員二度寝していて、登園大丈夫かなーおーい!と思いながら出発しました!」と微笑ましいエピソードを披露。撮影ではモデルの赤ちゃんとあっという間に仲良しになり、鍛え上げた様々なあやしテクニックで、終始赤ちゃんの笑い声が聞こえる現場となった。そんな石田に夫婦円満のための心掛けを聞くと「子どもが楽しいことをやるのは、正解とは思うんですけども、やっぱり全ての事柄において、家はママが笑ってるのが一番平和やと思うんです」と提言し、「子どもと遊ぶ時も、子どもだけに照準を合わせるのではなくて、ママと子どもを笑わせたいとか、おいしいもの食べに行く時も、ママと子どもとご飯を食べたいっていう風に全部“ママ”を入れていく」と詳細に説明。「(子どもが)『ママが笑ってる時、いつやろう?』と考えた時に、『パパがいる時』となれば、多分この環境が好きになるので、子どもはおのずとパパが好きになるんですよね」と語った。
2021年02月18日●ベストな演技を常に模索「満足する気配ない」16歳で映画『先生!、、、好きになってもいいですか?』(16)にエキストラとして参加した際、女優の広瀬すずの目に留まったことをきっかけに芸能界入りした俳優の鈴鹿央士(21)。映画初出演作『蜜蜂と遠雷』(19)で新人賞を総なめにし、ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』や『MIU404』など話題作への出演も注目を集めた。デビューしてすぐに俳優としての才能を開花させた鈴鹿が、シリーズ累計600万部を突破した人気漫画『ホリミヤ』の実写化で主演。本作の撮影裏話や鈴鹿流の役作りについて話を聞いた。『ホリミヤ』で鈴鹿が演じた宮村伊澄は、クラスではいつもひとりぼっちの地味でネクラな男子、学校の外ではピアスだらけのバンドマンのような謎の男、そんな2つの顔を持つ男子高生。クラスメイトの堀京子(久保田紗友)との出会いをきっかけに色づいていく青春の日々を表現した。さまざまな顔を見せる宮村を丁寧に演じた鈴鹿は、「堀さんに対する宮村くん、石川くん(鈴木仁)に対する宮村くん、学校にいるときの宮村くん、学校の外にいるときの宮村くんなど、誰と一緒にいるのか、どこにいるのかで宮村くんは全然違う。でも人間が変わるかというとそこまでではないと思ったので、程よい具合で変えるように気をつけました」と意識したことを明かした。そして、「人と場所によって変わるというのは共通点なのかなと思います」と宮村と自身の共通点を説明。「苦手な人がいると静かになったり、楽しい人がいると楽しくなったり。宮村くんの学校の中と外ほどのギャップはないですが、岡山弁で話しているときと標準語で話しているときで口調やペースが変わったりします」と語った。教室でひとりぼっちで過ごすオーラ0の宮村も見事に表現しているが、「そうしているほうが実は楽なんです。大学でもそんな感じでした」と明かし、「ただ、自分が演じた宮村を見て哀愁が足りないなと。哀愁はにじみ出てくるものだと思うので、まだまだだなと思いました」と振り返った。特に苦労したことを尋ねると、「ずっと苦労しているし、難しいなと思っているので、全部ですね。自分に自信がないタイプなので、OKが出るまではずっと不安で、『どうしよう』って心配になるんです」と告白。「最初はそんなに考えていなかった気がしますが、『決算! 忠臣蔵』あたりから、『大丈夫かな?』と思いながら演じるようになりました。俳優さんはよく『自分の作品に満足できない』とおっしゃいますが、こういうことかと。完成した作品を見ると『もっとこうできたな』と思ってしまうもので、現場ではそのときできるベストを考え抜くしかないと考えるようになりました」と自身の中での変化を明かした。不安を抱きながら今できるベストを模索し続けるというのは、精神的に疲れ切ってしまうのではないかと思ったが、「僕の中では考えているほうが楽」とのこと。「今のところ、迷いながら演じるタイプです」と分析した。ただ、『MIU404』で共演した綾野剛の言葉で少し自信がついたという。「『央士に託したよ』と言われたシーンがあったのですが、僕の中では完全燃焼できず、剛さんに『完全燃焼できなかったんですよね』と話したら、『心が映っていて最高だったよ。映像の力を信じて!』と言ってくださって、『かっこいいな』と。そのあと『ホリミヤ』の撮影があり、やっぱり『どうしよう』となってしまいましたが、綾野さんのおかげで少し自信がつき、強くなれたと思います」とうれしそうに話した。自分の演技に満足できず常に模索しているということは、それだけ成長し続けられるということだろう。鈴鹿は「満足する気配がない。まだまだです。無限大ですね」と笑った。●「みんなで作っているという世界が好き」常に不安を感じているという鈴鹿だが、作品を重ねていく中で演じる楽しさは実感しているという。楽しいと感じる瞬間は独特なようで、「撮影中ではなく、帰り道とかに『楽しくなってきたな』と思うタイプで、マネージャーさんに『今なの!?』ってよく言われます(笑)。その日の撮影を思い返して『めっちゃ楽しかった』と感じたり、クランクアップしてから『楽しかった』と感じたり、遅れてくるタイプですが、演じる楽しさは実感しています」と明かした。そして、単に演じるのが楽しいというより、「現場が好き」だと言い、「1つの作品に向かってみんなで作っているという世界が好きで、『楽しいな』、『幸せだな』と感じます」と説明。『ホリミヤ』では同世代の俳優たちと共演したため特に現場の楽しさを感じたようで、「『じゃあ俺はこうする』とかいろんな人と話し合い、みんなで作っていると感じられて楽しかったです」と振り返った。堀役の久保田とは同い年。「2人のシーンが多かったですが、楽しかったです。休憩中は音楽の話などいろいろして。お互い信頼していた感じがありました。『頑張ろうね』という雰囲気でキャスト、スタッフの方とずっと一緒にいて、そういう環境の中で演じることができ、いい感じにまとまったと思います」と手ごたえを語った。『ホリミヤ』で俳優として成長できたと感じている部分も。「事前にこう演じようとプランを用意するのではなく、現場でやりながら動くようにしたのですが、何もない中で動けた感じがあったので、そこは少し成長したかなと思います。相手とのやりとりの中で動けるように。体がちゃんと反応するようになりました」と話した。最後に思い描いている将来像を尋ねると、「9年後に30歳。将来については僕自身が一番わからないですね。今まで普通のことしかしていない普通の人間なので、これからどうなっていくのか。いろんな方から『これから楽しみ』と言っていただきますが、自分が楽しみにしている感じがあります」と自身の将来に期待した。劇場版は公開中、テレビドラマはMBS/TBSドラマイズム枠にて2月16日より放送開始される(MBS 毎週火曜24:59~TBS 毎週火曜25:28~)。■鈴鹿央士2000年1月11日生まれ、岡山県出身。16歳で、映画『先生!、、、好きになってもいいですか?』(16)にエキストラとして参加。その際、出演者の広瀬すずの目に留まったことをきっかけに、2018年4月より芸能事務所に所属。同年秋、「第33回MEN‘S NON-NO専属モデルオーディション」のグランプリを獲得。2019年から俳優として活動。『蜜蜂と遠雷』で映画初出演を果たし、「第43回日本アカデミー賞」をはじめ、映画賞の新人賞を5つ受賞した。その後、NHK連続テレビ小説『なつぞら』や『おっさんずラブ-in the sky-』(テレビ朝日)、『MIU404』(TBS)、映画『決算! 忠臣蔵』などに出演。(C)HERO・萩原ダイスケ/SQUARE ENIX・実写「ホリミヤ」製作委員会・MBS
2021年02月07日大泉洋主演、崖っぷち出版社を舞台にした仁義なき騙し合いバトル『騙し絵の牙』より、ミステリアスな新人小説家を演じた宮沢氷魚のインタビュー映像と新たな場面写真が公開された。伝統ある文芸誌「小説薫風」編集部から、ビックマウスな男・速水(大泉さん)に引き抜かれた新人編集者・高野恵(松岡茉優)は、とある原稿に惹き付けられるが、連絡が取れず終い。そんなとき、速水がミステリアスな青年を編集部に連れてくる。実は彼こそ、高野が探し求めていた原稿の筆者である新人小説家・矢代聖(宮沢さん)。その才能を求めて、速水が編集長を務める雑誌「トリニティ」と、文芸誌「小説薫風」編集部との社内対立も勃発。矢代も巻き込まれていくが、彼もまた別の顔を持っていて――。「MEN’S NON-NO」専属モデルでもある宮沢さんは「編集部は身近で、他人事のように思えない不思議な感覚でした。(映画は)フィクションですけれど、結構リアルで現実に近いものが多いので、凄く楽しかったです」と撮影をふり返る。吉田大八監督については「セリフの間の取り方や、立ち位置、視線に目が行く方で、とても頭が良くて鋭い方なので、最初は戸惑いました」と話しつつ、「実際モニターを見ると全部成立しているので、全部任せています。僕としては新しい体験ですね」と語った。また、インターナショナルスクール通い、英語が得意な宮沢さんは「友達と話す時も、『今日、Dinnerどうする?』と(“Dinner”をネイティブの発音にしてしまう)ルー大柴さんのような日本語と英語が混ざる会話を大泉さんがすごく気に入ってくれて、会う度に新しいフレーズを注文されます(笑)」と大泉さんとの撮影中のエピソードも明かした。場面写真では、女性社員たちに群がられたり、とある大事件により記者たちに囲まれたり。華々しい作家デビューを飾るはずの記者会見でなぜか泣き出すシーンも切り取られている。『騙し絵の牙』は3月26日(金)より全国にて公開。※映像内で「2020年」との発言がありますが、この映像の撮影が昨年の公開延期になる前だったためです。ご了承ください。(cinemacafe.net)■関連作品:騙し絵の牙 2021年3月26日より全国にて公開©2020「騙し絵の牙」製作委員会
2021年02月03日「脳出血で倒れた清原翔さん(27)の回復状況が今回、初めて所属事務所より発表される2カ月以上前、成田さんには『清原さんが目を覚ました』といった連絡が定期的に伝えられたそうです。成田さんは家族のように清原さんのことを心配していましたから…」(成田の知人)現在、朝の連続テレビ小説『おちょやん』で杉咲花(23)演じる千代の幼馴染みであり、後に運命の相手となる天海一平役を演じている成田凌(27)。成田と清原は2013年に男性ファッション誌『MEN’S NON-NO』でモデルデビューした同期であり親友。清原が出演予定だった昨夏のドラマ『アンサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋』(フジテレビ系)では、昨年6月に病で倒れた清原の代役を急遽引き受けた間柄だ。2月1日、清原の所属事務所は彼の病状についてこう発表した。《清原は2020年6月12日に感染性心内膜炎による脳内出血を発症し、緊急手術を行いました。その後複数回の手術を経て、現在は体調も安定し、脳に関しても異常はないとの診断結果を受けております。また、現在復帰に向け、医師の指導を受けながらリハビリに専念しております。これまでファンの皆様ならびに関係者の皆様から励ましのお言葉、お手紙、千羽鶴などの贈り物をいただきまして誠にありがとうございます。清原も皆様のあたたかいお気持ちに大変深く感謝しております。復帰に向けてもうしばらくお時間をいただくかと存じますが、また皆様に元気な姿をお見せできるよう、今後も本人、ご家族と共に前向きに取り組んでまいりますので、どうかお待ちいただけますと幸いです》感染性心内膜炎とは、溶血性連鎖球菌やブドウ球菌などの菌が、何らかの原因で血液中に侵入し、心臓内部に感染巣が形成される病気。その感染巣が血流に乗り、脳などの身体の別の部位に運ばれて、末梢血管を閉塞させる塞栓症状が現れることもあるという。原因菌が早急に発見され、適切な治療をすれば予後は良好だともいわれている。前出・成田の知人はこう語る。「成田さんは早いうちから清原さんのお見舞いに行くことを強く願っていたようですが、コロナ禍のうえ、『おちょやん』がNHK大阪局制作につき、大阪に滞在することが多く、なかなか実現できていないことをひどく残念がっています。2人が意気投合したのは、ただ単に同期だからという理由だけでなく、“芸能界入りを親に反対されていた”という共通項があるそうです。それゆえ、『役者として良い作品に出て、周囲から早く認めてもらいたい』という意識が強いのでしょう。清原さんが一昨年の朝ドラ『なつぞら』に出演が決まった際は、成田さんは実の兄弟のように喜んでいましたから…」成田は昨年8月10日、自身のインスタグラムで「5年前の今日、清原に撮ってもらった写真」というコメントとともに、2枚の写真を投稿。原っぱで、赤いチェックのシャツを羽織った成田が映った静と動のカットで、右下に「15.8.10」と日付が入っている。昨夏のドラマ『アンサング・シンデレラ』に代役出演する際、成田はこんなコメントを出している。《唯一の同期として、友として、清原の回復を心から願っています。祈っています》『おちょやん』で好演する成田の姿は、清原の励みにもなっているという。2月2日には清原は28歳の誕生日を迎える。今はただ、彼の回復を願うばかりだ――。
2021年02月01日新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言を受け、日本全国ほとんどの映画館が休館していた時期があった2020年。公開延期などが相次ぎ、平年に比べ、劇場公開作品数が少ない年となりました。そんな中でも、シネマカフェでは映像に関わる方々に取材を敢行。時にはリモート取材となったインタビューもありますが、今年掲載した記事の中から、多くの方に読まれた人気記事をランキングにして発表します!10位:千葉雄大×鈴木拡樹『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』主演に抜擢されたのは、前作で成田凌演じる浦野善治との激しい対決シーンが話題になった刑事・加賀谷学役の千葉雄大。今作では、新たな殺人事件を捜査するにあたり、自分が逮捕した浦野と奇妙な“共闘”関係のような間柄となり、物語の軸を担う。そして、『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』からは、白石麻衣、鈴木拡樹、音尾琢真、江口のりこ、奈緒、井浦新など強力かつ豪華な共演者が顔をそろえた。シネマカフェでは、千葉さん&鈴木さんにインタビューを実施。「撮影以来の再会」とは思えぬほど、話が尽きない様子のふたりは、ときに真剣に、ときに冗談も交えつつ、戯れ合ってくれた。9位:長澤まさみ『MOTHER マザー』気高く・強く・美しい楊端和(『キングダム』)から一変、最新主演映画『MOTHER マザー』で、長澤まさみは瞳を濁らせ、気性の激しい、息子への歪んだ愛を心に宿したシングルマザー・秋子になった。本作で演じた母親という立場について、秋子を通して長澤さんの持つ母親像に変化があったかを尋ねた。「“こういう母親になりたいな”と思う明確なものができたというわけではなく、親もやっぱり初めて親になるわけだから、迷いながらでいいんだろうし、失敗しないのが親ではない、と感じました。お互い一緒に学んでいくのが親子だと思うというか。子どもが初めてすることは、親も初めてだと思うから」。8位:井浦新『朝が来る』役に真摯に向き合う。井浦新ほど、その言葉にぴったりハマる役者はいないだろう。作品ごとに監督と対話をし、役への理解を深めると同時に、どのようにその役に染まっていくかを組み立てていく。ときに感情的に、ときに身体的に。「役や作品・監督によって当然、求められるものは違ってきますが、毎回、同じ熱量でぶつかっていく構えでいます。“てにをは”含め、すべて台本通りにやってほしいと、テクニカルなものを求められるときもあるし、台本より心をそのまま表現してほしいと言われるときもある。僕はどれでも完全燃焼ですし、毎回、同じではないから楽しいんです」。7位:野木亜紀子『罪の声』社会現象とも言える盛り上がりを見せた「逃げ恥」こと「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)や原作ファンから絶大な支持を集めた映画『図書館戦争』シリーズ、「アンナチュラル」「MIU404」(TBS系)など、原作もの、オリジナル脚本を問わず、 次々と話題作を生み出す脚本家・野木亜紀子。人気のマンガや小説の映像化の企画が多くを占める昨今のエンタメ業界ですが、原作のイメージを損なうとたちまち炎上しかねない状況で、野木さんの作品が称賛を集めるのはなぜなのか? オリジナルの作品が多くの視聴者の心を鷲掴みにするのはどうしてなのか――?2016年の「週刊文春」ミステリーベスト10で第1位を獲得するなど高い評価を得た塩田武士の同名小説を原作とした映画『罪の声』の脚本執筆について、創作の裏側に迫る。6位:ポン・ジュノ監督&ソン・ガンホ『パラサイト 半地下の家族』昨年、第72回カンヌ国際映画祭で韓国映画として初めてパルムドール(最高賞)に輝いて以来、数多くの映画賞で快進撃を続け、国内外の興行記録を更新。アメリカでは外国語映画の歴代興収トップ10入りを果たした。いまや、第92回アカデミー賞でも作品賞の有力候補と目されるほどの一大旋風だが、当のポン・ジュノ監督は「まったく予測していなかった事態。いつも通り、淡々と撮った作品ですが、公開後に予期せぬことが次々と起こった。胸躍るアクシデントとでも言うべきでしょう」と笑みを浮かべる。5位:浜辺美波×北村匠海『思い、思われ、ふり、ふられ』浜辺美波・北村匠海といえば、2017年、月川翔監督作『君の膵臓をたべたい』のW主演で第41回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した、ゴールデン・コンビ。実写映画では『君の膵臓をたべたい』以来3年ぶりの共演、さらに、『思い、思われ、ふり、ふられ』は月川監督の師匠にあたる三木孝浩監督が手掛けていることも踏まえると、集まるべくして集まったという言葉が浮かぶ。ふたり揃ってのインタビューは2017年以来となったが、当時、やや固く感じられたような彼らの空気感は、2020年、開放的で明るいムードへと変化していた。浜辺さんが10代半ばから10代終わりへ、北村さんが10代後半から20代へと、年を重ねたことも関係するだろうが、それ以上に、この3年間、多くの現場で培った得難い経験が、うら若きふたりのほのかな自信として、たたずまいを変えたのだろう。浜辺さんと北村さんに、今の心境をインタビューした。4位:宮沢氷魚『his』冷静に自身を分析する宮沢氷魚は、常に穏やかなトーンで話し続ける。身長184cm、「MEN’S NON-NO」専属モデルという人目を引くプロポーション、透明感にあふれるたたずまいも彼の大きな持ち味だ。しかし、それ以上に、自分を過小評価も過大評価もしない真っすぐに生きているスタイルが、多くのライバルがいる若手俳優群の中でも注目を集める存在となっているのだろう。独特の魅力を放つ源泉を探りたくなる。「自分ひとりだけの考え方、生き方、物の感じ方だと、たぶん限界があると思うんです。僕は周りの人たちからいろいろ刺激を受けています。けど、それに流されてはいけないと思っていて、自分という人間を持ったまま、刺激を受けてどんどん自分に着せていくことが大事だと考えています。流されてしまうと自分ではなくなっちゃうし、その人の分身になってしまうから。けど、人から受ける影響は、いいことも悪いことも、すごく素敵だと思います」。3位:綾野剛『影裏』綾野剛にとって演じることは、「生活をするためのものではなく、生活なんです。呼吸するのと変わらないんです」と定義する。そして、過去を見つめ、「自分を救ってくれたのは、唯一、映画、役者であることだった気がします」と希望を見出したことを吐露。「救ってもらったから何かをするわけではなく、応えたいという気持ちは、とっくに超えちゃっている感覚があります。救ってもらうために、最早、映画をやっていないんです」と。1月に38歳を迎えたばかりだが、40代に向けて、綾野さんはどんな進化をしていくのか。2位:岡田健史『望み』デビュー以降、休む間もなく駆け抜けてきた岡田健史。主演作5本に加え、数々の映画やドラマ、CMなどに出演し続け、コツコツ俳優としての研鑽を積んだ。「ひとつ、ひとつの仕事に惜しみなく、すべてを投じています。どんな作品においても、誰よりも語れる自信があるんです。語れることこそが、全力投球してきた証拠だと思っていて。2年前と今で、仕事の熱量はまったく変わっていませんし、むしろ高まっています」。1位:佐藤浩市×西島秀俊×勝地涼×中村倫也×井之脇海『サイレント・トーキョー』「アンフェア」の原作者・秦建日子による小説を、「SP」シリーズの波多野貴文監督が映画化した『サイレント・トーキョー』が、全国の劇場で絶賛公開中だ。「クリスマスイブの渋谷で、爆破テロが起こったら?」という衝撃的なストーリーを軸に、刑事やテロ事件の容疑者、一般市民の物語が交錯していく。シネマカフェでは、テロの容疑者・朝比奈を演じた佐藤浩市、事件を追う刑事・世田とその相棒・泉を演じた西島秀俊と勝地涼、事件の裏で不可解な行動をとるIT起業家の須永を演じた中村倫也、犯人に仕立て上げられるテレビ局の契約社員・来栖を演じた井之脇海の5人に単独インタビュー。1位は12月公開の『サイレント・トーキョー』から豪華キャスト陣が揃った5ショットのインタビューでした。2位は今年数々の作品に出演し活躍をした岡田健史。3位は演じることへの強い責任とこだわりや自分への“甘やかし”について語った綾野剛。そのほか、小栗旬&星野源が初共演した『罪の声』や「逃げ恥」「MIU404」などの脚本を手掛けた野木亜紀子氏のインタビューなどがランクインしました。来年は作り手たちのどんなエピソードが聞けるのか…乞うご期待!(text:cinemacafe.net)
2020年12月31日フジテレビ系では今年の新春に放送された木村拓哉主演の警察ミステリー「教場」のスペシャル編集版を2夜連続でオンエア。12月29日(火)今夜は前編を、30日(水)は後編をそれぞれお届けする。「週刊文春ミステリーベスト10」第1位、「このミステリーがすごい!」第2位を獲得し大ベストセラーとなった長岡弘樹の「教場」シリーズを、『踊る大捜査線』『グッドモーニングショー』などで知られる君塚良一の脚本でスペシャルドラマ化。フジテレビ開局60周年特別企画として本年1月4日、5日に前後編として放送された本作が、来年1月3日(日)、4日(月)には続編「教場II」の2夜連続放送を控えるなか、前作がスペシャル編集版としてオンエアされる。クールかつ落ち着いた物腰で、卓越した観察眼と推理力を備えた孤高の警察学校カリスマ教官・風間公親を木村さんが演じ、工藤阿須加、川口春奈、林遣都、葵わかな、井之脇海、西畑大吾(なにわ男子/関西ジャニーズJr.)、富田望生、味方良介、村井良大、大島優子、三浦翔平らが、風間が教官を務める“風間教場”の生徒たちに扮するほか、佐藤仁美、和田正人、「NON STYLE」石田明、高橋ひとみ、筧利夫、光石研(友情出演)、小日向文世らが共演。「警察学校とは適性のない人間をふるい落とす場である」という考えのもと、生徒たちを常に監視し、生徒がトラブルを抱えた途端、退校届を突きつけていく風間。そんな風間のもと、“教場”という名のサバイバルゲームを生き抜くため、生徒たちの秘密と思惑が渦巻き、事件が巻き起こっていく…というストーリー。来年新春放送の「教場II」では濱田岳、上白石萌歌、福原遥、矢本悠馬、杉野遥亮、目黒蓮、眞栄田郷敦、岡崎紗絵、戸塚純貴、高月彩良、樋口日奈、重岡大毅、三浦貴大、佐久間由衣、嘉島陸らが新たに出演。風間と共に生徒を指導する副教官見習い・田澤愛子役で松本まりかも出演するほか工藤さんや三浦さんら前作のキャストも登場するという。「教場」スペシャル編集版、前編は12月29日(火)21時~、後編が30日(水)21時~それぞれフジテレビ系でオンエア。また「教場II」前編が2021年1月3日(日)21時~、後編が4日(月)21時~、こちらもフジテレビ系で放送となる。(笠緒)
2020年12月29日2020話題のお店はこちら!広尾「THE RESTAURANT」(イートプレイワークス)横丁恵比寿【創和堂】和食豪徳寺【OLD NEPAL TOKYO】ネパール料理六本木【桃仙閣 東京】中華原宿【シンシアブルー】ブッフェレストラン虎ノ門「虎ノ門横丁」(虎ノ門ヒルズ)横丁原宿【デンクシフロリ】串揚げ六本木【0% NON-ALCOHOL EXPERIENCE】バー国領【クレイジーピザ】ピザ六本木【Series(シリーズ)】中華①広尾「THE RESTAURANT」(イートプレイワークス)横丁大人のグルメ通が集まる、ハイエンドな横丁【寿志團】銀座の名店の本格的な江戸前寿司がリーズナブルに味わえる東京・広尾に誕生した食・ウェルネス・ワークカルチャーを融合させた施設「EAT PLAY WORKS」。1・2階のレストランフロアには、有名店や予約困難店の新業態など17店が入っています。鮨界の新星・銀座【はっこく】のカジュアルな新業態【寿志團】では、お任せ握り10貫が昼は3,000円、夜は5,000円とリーズナブルな価格で楽しめます。②恵比寿【創和堂】和食大人がちょっとワクワクする、洗練された隠れ家居酒屋旬の魚や野菜をシンプルに塩焼きに。『名物・原始焼き』酒飲みの心をくすぐる料理で人気の【酒井商会】の店主・酒井英彰氏が、恵比寿に2店目となる【創和堂】をオープン。店内は手前のシックなバーを抜けると、奥に活気のあるダイニングが隠れているというユニークなつくり。お酒に合う料理をアラカルトでいただけます。名物『原始焼き』は、主に九州から直送で取り寄せた魚や野菜を炭鉢でゆっくり焼き上げた逸品。創和堂【エリア】恵比寿【ジャンル】和食【ランチ平均予算】~【ディナー平均予算】8000円 ~ 9999円③豪徳寺【OLD NEPAL TOKYO】ネパール料理ネパールの家庭料理をコース仕立てに昇華、ナチュラルワインと共にネパールの国民食、ご飯、豆のスープ、おかずなどの総称『ダルバート』大阪の人気店【ダルバート食堂】のシェフ・本田遼氏が、豪徳寺にオープンしたネパール料理店。スパイスによって野菜のおいしさを引き立たせるネパール料理を前菜『カジャ』、メイン『ダルバート』、『デザート』のコース仕立てで楽しめます。ナチュラルワインとのペアリングで、新しいネパール料理が堪能できるはず。OLD NEPAL TOKYO【エリア】豪徳寺/経堂【ジャンル】ネパール料理【ランチ平均予算】1000円 ~ 1999円【ディナー平均予算】4000円 ~ 4999円④六本木【桃仙閣 東京】中華大人が夢中になる上質で心地いい、ネオ街中華島根【桃仙閣】の人気メニューが東京でも登場。『天津飯』オープン後すぐにミシュラン二つ星を獲得した中国料理店【茶禅華】のオーナー・林亮治氏が、自身の実家でもある島根の中国料理店【桃仙閣】の東京店を六本木にオープン。麻婆豆腐や天津飯のような親しみのあるメニューから、フカヒレ、さらには吉林省の点心師がつくる本格点心まで、世界各国のワインと一緒にアラカルトで楽しめます。桃仙閣東京【エリア】六本木【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】12000円【アクセス】六本木駅 徒歩1分⑤原宿【シンシアブルー】ブッフェレストランミシュラン一つ星の味をカジュアルに、気軽にサステナブルを楽しむ千葉で漁業改善プロジェクト(FIP)推進中の漁業者から調達した鱸を使った『FIP瞬〆鱸のたい焼き』原宿に誕生した食特化型の商業施設「JINGUMAE COMICHI」の中で注目を集めているのが、ミシュラン一つ星【シンシア】のオーナーシェフ・石井真介氏が手掛けたブッフェレストラン。星付きクオリティの料理をテーブルブッフェで、好きなだけ食べられる『フレンチブッフェ』が人気です。また、環境に配慮した食材をいただくことで、食事を楽しみながらサスティナブルに貢献することができます。Sincere BLUE【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6,001円~7,000円【アクセス】原宿駅⑥虎ノ門「虎ノ門横丁」(虎ノ門ヒルズ)横丁数々の名店を食べ歩きできる新感覚の横丁施設(左)【鳥茂 分店】の『上シロ』1,200円、(右)焼きとん×ジビエのコラボレーション【鳥茂 分店】×【ELEZO GATE】 『蝦夷鹿の串焼(塩)』1,200円(税抜)虎ノ門ヒルズビジネスタワー3階に位置する「虎ノ門横丁」には、これまで多店舗展開をしてこなかった東京の名だたる人気店が26店舗も集結。一品を軽くつまんではしごする「はしごカウンター」や寄合メニューと角打ちのお酒を楽しめる「寄合席」などもあり、人とのつながりを感じられる横丁です。ここだけのコラボレーションメニューにも注目。⑦原宿【デンクシフロリ】串揚げ人気シェフ2人が織りなす、新感覚のガストロ・串キュイジーヌ【デンクシフロリ】のスペシャリテとなった『ピジョンえび』「アジアのベストレストラン50」で日本1位の【傳】、そして2位の【フロリレージュ】がタッグを組んだ新店は、和食×フレンチの串料理。全8品、9,800円のコースで、肩肘張らずにカジュアルに楽しめます。【傳】らしさ、【フロリレージュ】らしさを感じる料理が調和し、味のおいしい変化が楽しめます。デンクシフロリ【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】和食【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】14000円【アクセス】表参道駅 徒歩5分⑧六本木【0% NON-ALCOHOL EXPERIENCE】バー概念を覆される、本格ノンアルコールカクテルを堪能見た目の美しさに高揚感を覚える『A Real Pleasure ゼロ(0)になる』 1,500円(税抜)“宇宙にできた最初のバー”をテーマにした、完全ノンアルコールバー。カクテルを飲んでいるかと錯覚するような奥深い味わいのノンアルコールカクテルは、定番4種に毎月変わる季節の味わいカクテル、ナチュールワインのような味わいのコンブチャなど、新感覚のドリンクメニューが20種類以上。フードは“罪悪感のないジャンクフード”をテーマに、すべてヴィーガン対応。0%NONーALCOHOLEXPERIENCE【エリア】六本木【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】六本木駅 徒歩5分⑨国領【クレイジーピザ】ピザ郊外の名店イタリアンによる最高峰カジュアル『クレイジーマルゲリータ』ホール 3,200円、1/4カット 900円(税抜)常に満席を誇るイタリアン【Don Bravo】の姉妹店として誕生したピザの専門店。提供するのはシンプルにピザとドリンクのみ。『マルゲリータ』や『マリナーラ』など5種類のピザと日替わり1種類を1/4カット、ホールで提供しています。国産の全粒粉にホエーとタマネギ水を加えた生地は、小麦の香りが豊かでもちもちの食感です。Crazy Pizza【エリア】調布【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】国領駅⑩六本木【Series(シリーズ)】中華多彩なメニューとペアリングで織りなす、少量多皿コースのチャイニーズ鴨とフォアグラを素材にした金湯スープで煮込んだ『フカヒレ土鍋煮込みごはん』 ※10,800円(税抜)のシグネチャーコース六本木【虎峰】の姉妹店としてオープン、伝統的な広東料理をベースにアジア各国の雰囲気を取り入れた一皿でゲストをもてなします。おいしいものを少しずつ、多彩に楽しめるスタイルで、全26品のスタンダードコースは6,800円という驚きのプライス。連なりをテーマにペアリングにも力を入れ、ソムリエが料理にぴったりのドリンクを提案しています。series【エリア】麻布十番【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10,001円~15,000円【アクセス】六本木一丁目駅※最新の営業時間に関しましては、直接お店にお問い合わせください。
2020年12月28日今年10月、伊藤健太郎(23)がにひき逃げ事故で逮捕された。東京都渋谷区の路上で乗用車を運転していた際、オートバイに乗った20代の男女と衝突。しかし、その場を立ち去ってしまった。事故に遭った男女は、左足骨折などの重軽傷を負ったという。事件をキッカケにして、降板が相次いだ伊藤。違約金は億単位とも報じられており、その代償はあまりにも大きかった。18年9月には、モーニング娘。OGの吉澤ひとみ(35)もひき逃げ事件で逮捕されている。彼女の呼気からは基準値の4倍近い値のアルコールが検出されていたと伝えられ、“飲酒ひき逃げ”を機に芸能界を引退した。また16年2月にはNON STYLEの井上裕介(40)もタクシーに衝突したが、逃走。3カ月の謹慎生活を送ることとなった。そんな彼らに共通しているのは、“ただの人身事故だったなら、そこまでの大事にはならなかった”ということだ。ひき逃げ事故を起こすとイメージが悪化し、苛烈なバッシングにも見舞われる。著名人はイメージを大切にしており、大きな波紋を呼ぶとわかっているはず。にもかかかわらず、なぜ彼らは事故を起こしても逃げてしまうたのか?社会心理学を専門とする心理学者の碓井真史氏(新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授)は、「ひき逃げを起こす人には2種類あります」と話す。「ひとつは悪質なタイプです。乱暴で法を守る意識がなく、ごまかして逃げ切ろうとするひとです。ただ芸能人の方々はこのタイプではなく、もう一方に当てはまると思います。それは証拠隠滅を図ることなく、パニックを起こして逃げてしまうタイプ。職業問わず、こういうひき逃げのほうが一般的です」ひき逃げで逮捕された加害者は「なぜひき逃げを起こしたのか」との問いに「怖くなって、立ち去ってしまった」「人をひいたとは思わなかった」などとたびたび話す。「どうしてそう話すのかというと、事故を起こすと『人をひくわけなんてない!』という気持ちになるからです。普段から人身事故を起こす前提で生活していないため、いきなりパニックになってしまうのです。一般的なサラリーマンは人身事故を起こしても、仕事を通して挽回することができるかもしれません。ただ芸能人は人気商売ですから、イメージの悪化が致命的。そのまま仕事を失ってしまう可能性があります。そのため、事故に対する不安や恐怖心が人一倍強いのです。結果、警察を呼べばいいところをごまかしてしまうのではないでしょうか」また碓井氏は「罰を怖がりすぎて、重大な罪を犯してしまうこともあります」として、こう続ける。「たとえば、プロの泥棒は抵抗しないのであっさり捕まります。いっぽうで素人の泥棒は逮捕されることを恐れ、逃げるときに人を押しのけたり刃物で傷つけたりします。人を傷つけると強盗になり、より重罪になってしまうのにもかかわらずです。つまり『なんとかして逃げねば』という気持ちから、かえって大きな犯罪を起こしてしまうのです。著名人のひき逃げも、こうした心理が働いているのでしょう」助けることが大事だとわかっていても、今後の仕事への影響を懸念。そしてパニックになり、事故現場を立ち去ってしまう。こうして著名人のひき逃げは繰り返されているというのだ。では、ひき逃げを防ぐためにできることはないのだろうか。碓井氏はこう語る。「所属事務所は、日ごろから所属タレントに“事故を起こしたときのシュミレーション”をさせておくべきだと思います。普段から“車を運転すれば人身事故を起こすかもしれない”と想像させることが大事で、さらに“事故を起こしたらどうすればいいか”と連想させることも重要です。また『トラブルを起こしたら、事務所やマネージャーにすぐ連絡するように』と伝えておくのも手段の一つでしょう。つまり“こういうときはこういうふうにしよう”と、すべき行動を共有することが大切です。すると事故を起こしてパニックになっても、逃げ出すことは避けられるのではないでしょうか」他者の命に関わる人身事故。どんな事故でも保身に走らないよう、誠意をもって対応することを願うばかりだ。
2020年12月25日グローバルボーイズグループ・JO1のレギュラー番組『JO1スターギャザーTV』(ABEMA 毎週金曜22:00~)の最終回が、25日22時から1時間スペシャルで配信される。最終回は、「JO1サンタとクリスマス1時間SP! 女装にも挑戦!」と題した1時間スペシャル。サンタクロースやトナカイなどの衣装をまとったJO1が、お笑いコンビ・ガーリィレコードとともに、今YouTubeで大流行中の目隠しをして気配のみで相手の位置を探し当て、叩き合う遊び「気配斬り対決」に挑戦する。さらに、進行役のお笑いコンビ・NON STYLEも参加して行った「愛してるゲーム」では、メンバーたちによる愛の告白合戦を実施。照れながらも本気で愛を囁く姿に思わず惚れてしまうかも…!? おちゃらけ封印で、普段は中々見る事のできないメンバーたちの貴重な愛の告白は必見だ。また、番組の後半では、金城碧海、佐藤景瑚、豆原一成の3人が人生初の女装に挑戦。完璧なメイクと、スタイル際立つ華麗なファッションに身を包んで登場した3人に、他のメンバーたちは「ヤバイ!」「かわいい!」と大絶賛する。
2020年12月18日グローバルボーイズグループ・JO1のレギュラー番組『JO1スターギャザーTV』(ABEMA 毎週金曜22:00~)。あす11日に配信される第10話では、リーダーの與那城奨とパフォーマンスリーダーの川尻蓮が、残りのメンバー9人にドッキリを決行する。『JO1スターギャザーTV』は、世界の頂点を目指すJO1のメンバーが、同世代で同じく世界を目指す“ゲンセキさん”や、世界を制した“スターさん”を招き、パフォーマンスやその心構えを学んでいく番組。11日の第10話では、JO1の結成1周年を記念して「JO1結成1周年SP! ドッキリでメンバー愛に涙?」と題したドッキリ企画を届ける。収録当日、メンバーたちは進行役のお笑いコンビ・NON STYLEと共に、この1年で培った絆を確かめる「全員一致ゲーム」に挑戦。大盛り上がりで終了したように見えた1周年当日SPだったが、その直後、與那城と川尻がドッキリを決行した。「與那城さんの韓国ドラマへの出演が決まり、その間不在となる3カ月は川尻さんがリーダーを務める」という設定のもと、収録を終えたメンバーたちにドッキリを仕掛けると、これを聞いたメンバーたちは「え~!?」と驚愕。さらに、2人が退出した後も「結構ヤバイ」「ずっとみんなで活動するって聞いてたのに…」とすっかり信じこむメンバーたちの様子に、別室でモニタリングする2人は大満足。また、普段なかなか聞くことのない、メンバーから2人への感謝の気持ちが語られた際には、感無量となった2人が思わず涙目になる一幕も。しかし、メンバー愛が確認できたところで、2人がドッキリだった事を打ち明けると、そこからは思いもよらない展開に…! まさかの事態が勃発すると、仕掛け人の2人は大パニック。果たして、2人が仕掛けたドッキリの行方とは…!?また、ドッキリで再確認したメンバー愛に、ラストではとあるメンバーが大号泣…!?(C)AbemaTV,Inc.
2020年12月10日ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)が展開するGround Y(グラウンド ワイ)は、女優・アーティストとして活躍するのんとコラボレーションしたコレクション第2弾を2020年12月9日(水)にGround Y直営店などにて発売する。2020年6月に発売された、のんとの初のコラボレーションが好評を博し、第2弾の発売が決定。第1弾発売時、瞬時に完売となったデザイナー山本耀司の愛犬”凛“をモチーフにしたイラストが今回も登場。また、のんが描き下ろした犬や魚などの動物アート、手書きのGround Yのブランドネームをプリントに落とし込んだ、長袖カットソーやフーディーなどのデイリーウェアが揃う。ブラックの生地に印象的な色使いを合わせることで、表情豊かに仕上げた。いずれも男女問わずユニセックスで着用可能な、ゆったりとしたフリーサイズで展開される。のんは、コラボレーション第2弾に際し「私の描いたお魚やわんちゃんの絵がこんなにもクールにGround Yの商品に溶け込んでいくとは思わず、私自身も着るのが楽しみです」と喜びをコメントしている。【詳細】Ground Y×NON Animal Pop Art Collection発売日:2020年12月9日(水)展開店舗:Ground Y ギンザ シックス、ラフォーレ原宿、渋谷パルコ、心斎橋パルコ、オフィシャルウェブストア「ザ ショップ ヨウジ ヤマモト(THE SHOP YOHJI YAMAMOTO)」展開アイテム例:・カットソー 12,000円+税・フーディー3種 各16,000円+税【問い合わせ先】ヨウジヤマモト プレスルームTEL:03-5463-1500
2020年12月05日【0%ノンアルコールエクスペリエンス】を楽しむポイント10時~22時まで営業だから1日中楽しめる!【The SG Club】がプロデュースした本格ノンアルカクテルも!ドリンク・フードは全てヴィーガン対応“宇宙にできた最初のバー”、お酒を飲まなくても酔える新感覚の体験完全ノンアルコールバーとして話題の【0% ノンアルコール エクスペリエンス】。お店に一歩足を踏み入れると、店内はなんだか異空間。「“宇宙にできた最初のバー”がテーマなんです。いろんな惑星から様々な人種が集まって楽しむ=お酒が飲める人も飲めない人も楽しんでほしい、という想いからこのお店をオープンしました」。そう語るのは、【0%】プロデューサーの山本麻友美さん。入り口に近いカウンター席とテーブル席は、オレンジの光に包まれた温かな雰囲気が漂います。カウンターの中央に飾られた鏡に映るオレンジの円のオブジェが、まるで太陽のようさっきまで仕事のことで頭がいっぱいだったのに、温かなオレンジの光に包まれ、一気に気分がリラックスモードに切り替わります。オトナにはこういう時間って必要、と再認識。奥は無機質な中でネオンの光が反射するスぺーシーな空間。内装とアートディレクションは、注目のアーティストYOSHIROTTENが率いるクリエイティブスタジオ「YAR」が手掛けるそもそも、「ノンアルコールカクテルとソフトドリンクって、なにが違うの?」と思われる方もいると思います。が、ここのノンアルコールはとにかく本格的!絞りたてのフルーツやハーブを駆使し、味わいや香りにこだわり抜いたレシピで、オリジナルのノンアルコールカクテルを提供しているからなのです。オリジナルレシピの他、ドリンクの一部はノンアルコール食前酒「AECORN」や英国のノンアルコールジン「SEEDLIP」なども使用「NYやロンドンには、クールなノンアルコール専門のバーがあり、ノンアル派も楽しめる選択肢がたくさんあります。日本にもそんなお店があったらいいのに、ってずっと思っていたんです」と山本さん。飲んでみるとノンアルコールとは思えないカクテルの重厚感や味わい、香りが広がります。しかも一部のカクテルは、あの渋谷の名店【The SG Club】の後閑信吾さんが考案したメニューなのだそう。後閑さんは、世界のバーテンダートップ50を決める「The World’s 50 Best Bars」に、自身が手掛ける店が3店舗もランクインする実力派バーテンダーです。それを聞いたら飲まずにはいられない!!ということでさっそく頂いたカクテルをご紹介します。見た目も味も本格的なノンアルコールカクテルお店で提供するのは、定番4種に毎月変わる季節の味わいカクテル、ナチュールワインのような味わいのコンブチャなど、新感覚のドリンクメニューが20種類以上。さっそく、年間通して楽しめる定番の4種をオーダーしてみました。『A Real Pleasureゼロ(0)になる』1,500円(税抜)。この日はアップル、レモン、バジル、ハーブ、メイプルシロップなどまず見た目の美しさに高揚感を覚える『A Real Pleasureゼロ(0)になる』をオーダー。中のフルーツはバーテンダーによって毎日変わるそうで、フルーツやバジル、メイプロシロップなどで作られます。味わいはすっきりとしていて、リゾートホテルの朝、心地の良い風を感じながら飲んでいるような、爽やかさを感じます。訪れるたびに変わるそのビジュアルにも注目です。『アイスランドバブル』1,200円(税抜)。ジャスミンティー、透明なパインジュース、ジンジャー、ハチミツ、ベルジュ(熟す前のぶどうのエキス)プチンとシャボン玉が割れるとふわりと漂うスモーキーな香り。まさに五感で楽しめるカクテルアイスランドにある間欠泉「ストロックル」をイメージした『アイスランドバブル』。見た目のキュートさから、若い女性が多くオーダーするのだとか。海外のバーでよく使われているというシャボン玉を作る機械を使ってスモークでドームを作り、そのドームに口づけして飲むスタイル。口づけと同時にシャボン玉が割れ、ローズマリーの香りのスモークが吹き出し、その香りも楽しめます。『キンモク星』1,000円(税抜)。コールドブリューコーヒーとグレープフルーツなどで構成24時間抽出したコールドブリューコーヒーとグレープフルーツを合わせ、最後にグレープフルーツの皮を添えた一杯。コーヒーの苦みと果実の爽やかな後味がクセになります。最初に飲んだとき【The SG Club】の奥深いカクテルの味を思い出した一杯。お店の人に聞くと、【The SG Club】の後閑さんが考案したと聞き、納得。『ネパレード、流星ジャーニー』1,200円(税抜)。ティムールペッパー、ラズベリー、レモンで構成山山椒のような味わいのネパール産のティムールペッパーにラズベリーやレモンを合わせたピリッと甘くない一杯。セットで提供される“サングラススピーカー”をかけると、流れるサウンドとの相乗効果により非日常へと誘ってくれます。フードはすべてヴィーガン対応『バッファローカリフラワーケサディーヤ』1,200円(税抜)すべての人が等しく楽しめるようにとフードはすべてヴィーガン。“罪悪感のないジャンクフード”をテーマに、これがヴィーガンなの!?と思えるほど満足感のある濃厚な味わいです。打合せなど、商談の場としても使われるのだとかバーテンダーは日本人以外にも外国の方も在籍【0%】で提供するカクテルは、お酒が苦手な方が楽しめるのはもちろん、アルコールが好きな方でもお酒のカクテルを飲んでいるかと錯覚するような奥深い味わい。ハーブやスパイス、発酵など体に嬉しい効能もあり、妊娠中の方やお子様づれの方が楽しめたり、車移動の方でも立ち寄れるところもポイント高いですよね。まさに、どんな方でも楽しめる場所!「仕事に追われ、日々に追われ、ちょっとリセットしたい」そんなときに気軽に立ち寄れる場としてぜひ足を運んでみてください。インフォメーションオリジナルのノンアルコールワイン「ジー(g)」の予約販売を開始【0%】ではオリジナルのノンアルコールワイン「ジー(g)」の販売も開始。赤は「ツヴァイゲルト」、白は「グリューナー・ヴェルトリーナー」というオーストリアのワイン用葡萄品種を使用。予約は0%の公式オンラインストアで受け付けており、発送は12月中旬頃を予定。≫オンラインストアはこちら【0% NONーALCOHOL EXPERIENCE】店舗情報電話:03-6434-0789住所:東京都港区六本木5-2-4 ANBビル1F営業時間:ランチ 10:00~15:00、バー 16:00~22:00 (フードL.O.21:15/ドリンクL.O.21:45)
2020年11月21日テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA(アベマ)」にて、「ABEMAプレミアム」限定公開中の作品より、 “胸キュン”したい週末に、たった1日でイッキ見できる「オオカミちゃん」全2作品をご紹介!ABEMA恋愛リアリティーショー「オオカミ」シリーズの「オオカミちゃん」とは?真実の恋を手にしたい男女が、出会いからデートを繰り返し、恋に落ちていくまでを追った、「ABEMA」オリジナルの恋愛リアリティーショー。「オオカミ」シリーズ最大の特徴は、出演メンバーの中に好きでもないのに好きなフリをする“嘘つきオオカミ”が最低1人以上紛れ込んでいるということ。そして、「オオカミ」シリーズの中でも、「オオカミちゃん」作品と呼ばれるシリーズでは、この“嘘つきオオカミ”が女性メンバーの中に潜んでいる。“オオカミちゃん”による刺激的な誘惑やスリルな駆け引き、切ない嘘に惑わされることなく、メンバーたちは真実の恋を見つけることができるのか…?予測のつかないリアルな恋愛模様が見どころだ。「オオカミちゃんには騙されない」(2019年7月~9月配信)所要時間8時間23分「オオカミ」シリーズ第6作目にして、初の男女逆転ルール「オオカミちゃん」作品となった本作。男性メンバーは、4人組ボーイズグループ・INTERSECTIONのメンバーとしてアーティスト活動を行う傍ら、現在はハーバード大学に在学中のモデル・ミッチェル和馬、「男子高生ミスターコン2017」で準グランプリに選ばれたモデル・黒田昊夢、スケーターでモデルのKaya、アーティストとしても活躍するモデルで俳優の竹内唯人、新世代ラッパーとして注目を集めるアーティストのRude-αの5名。そして、女性メンバーは、テレビCM出演ほか雑誌「non・no」の専属モデルを務める鈴木ゆうか、多数の雑誌に登場するなどファッションアイコンとして幅広く活動中のモデル・ミチ、「ミスセブンティーン2016」のグランプリに輝いた経験を持つモデル・杉本愛里、女優として活躍中の宮瀬いと、雑誌「Popteen」専属モデル・浪花ほのかの5名が出演。総勢10名の男女による、壮大な恋愛模様に注目が集まった。本編では、スタジオゲストとして出演した女優・今田美桜が「展開についていけない」と、叫び声を上げた、とあるメンバーによる“シルエットキス”や、複雑な想いが交錯する三角関係など、10名の男女によって繰り広げられる波乱の展開に、スタジオMC陣も終始釘づけに。また、視聴者が、女子メンバーの中で“いちばんオオカミちゃんだと思ったメンバー”に投票し、その結果、最も“オオカミちゃん”だと思われた女子メンバーが、番組から脱落するルール“オオカミちゃん投票”では、切なすぎる結果にMC陣と視聴者が大号泣…。“オオカミちゃん”予想も大混戦となった、番組シリーズ初の『オオカミちゃん』作品をぜひ、お見逃しなく。【スタジオMC】横澤夏子、松田凌、Dream Ami【応援ゲスト】飯豊まりえ【「オオカミちゃんには騙されない」出演者】杉本愛里、鈴木ゆうか、浪花ほのか、ミチ、宮瀬いと、Kaya、黒田昊夢、竹内唯人、ミッチェル和馬、Rude-α ※男女別50音順「月とオオカミちゃんには騙されない」(2020年 1月~3月配信)所要時間9時間13分「オオカミちゃん」の第2作目となる本作では、シリーズ史上最多となる“11名”のメンバーで構成され、女性メンバーが6名に増えたことで、“オオカミちゃん”予想は最高難易度に。男性メンバーは、全米Jr.カレッジランキング、最高実績1位のテニスプレイヤーの堀江亨、モデル・岸本セシルの実弟で、雑誌「MEN’S NON-NO」の専属モデルを務める岸本ルーク、映画やドラマなどで活躍中の俳優・岡田翔大郎、Tik Tokで注目を集め、俳優として活動する曽田陵介、「BAZOOKA!!!第12回高校生RAP選手権」にて優勝を果たした注目の若手ラッパー・Novel Coreの5名。一方、女性メンバーは、雑誌「Ray」の専属モデルを務め、テレビ番組にも多数出演する加藤ナナ、女優として映画やドラマで活躍中の大原梓、「selfie audition 2016」にてグランプリを受賞し、雑誌「Seventeen」の専属モデルを務めている岡本莉音、雑誌「non-no」専属モデルの松川菜々花、ガールズ・ユニオン「FAKY」のメンバーとして活動中のHina、そして、女優としても活動の幅を広げる、雑誌「Popteen」専属モデル・莉子の6名。様々なフィールドで活躍する11名が集結し、嘘つき“オオカミちゃん”の狡猾な罠による、シリーズ史上最もスリリングな駆け引きが繰り広げられた。本シーズンでは、視聴者&MC陣が騙された“バレンタイン事件”や、横澤夏子、Dream Ami、飯豊まりえら、女性MC陣を悶絶させた“胸キュン”シーンの数々、さらに衝撃的な“大どんでん返し”で、一同驚愕の事態となった“中間告白”など、毎話予想のつかない展開で大きな話題に。また、“オオカミちゃん”投票で脱落となったメンバーに、新たな復活の条件が追加されるなど、メンバー同士の絆が試される、より複雑なルールが追加。まるで恋愛ドラマのように展開される劇的なストーリーと、友情と恋のあいだで葛藤する等身大でリアルなメンバーの姿に共感する声が続出した。そして、まさかの結末が待ち受けていた最終回では、スタジオメンバーも大号泣…。果たして、11名の恋の行方とは?【スタジオMC】横澤夏子、松田凌、Dream Ami、飯豊まりえ【「月とオオカミちゃんには騙されない」出演者】大原梓、岡本莉音、加藤ナナ、Hina、松川菜々花、莉子、岡田翔大郎、岸本ルーク、曽田陵介、Novel Core、堀江亨※男女別50音順「ABEMAプレミアム」では、今回紹介した2作品を全話見られるほか、スピンオフ企画や、作品の裏側に迫った特別映像なども公開中。(text:cinemacafe.net)
2020年11月19日