犬用オモチャといえば、飼い主が投げて犬が追いかけるボールや、引っ張り合うロープ、噛んだりくわえて楽しむぬいぐるみなど、さまざまな種類がありますね。愛犬が好きなオモチャで夢中になって遊ぶ様子は、見ていてほほ笑ましいものです。犬のオモチャの遊び方が‥?ジョーイくんとタイソンくんという2匹の犬と暮らしている、クリスタル(crystallay_3)さん。個性豊かな愛犬たちの日常をTikTokで紹介しています。ある日、クリスタルさんはジョーイくんがお気に入りのオモチャで遊んでいる様子を投稿しました。すると、その動画が770万回も再生されるほど、反響が上がったのです。「音量をオンにしてね」と説明がついた動画がこちらです。@crystallay_3 Sound on #frenchtons #frenchiesoftiktok #frenchtonsoftiktok #happydog ♬ original sound - Joey and Tyson Frenchton Bros口に入れた青色のオモチャを夢中で噛み続けているジョーイくん。目を閉じて、うっとりとした至福の表情を浮かべています。オモチャの噛み心地がそんなに気持ちいいのでしょうか…!このオモチャは 『West Paw』社の『Bumi』という製品で、丈夫で壊れにくく、噛んでも安心な素材で作られているとのこと。本来は飼い主が投げて犬が追いかけたり、引っ張り合ったりして遊ぶものだそうですが、ジョーイくんは自分だけの特別な遊び方をあみ出したのでしょう!動画を見た人たちは、ジョーイくんの至福の表情に笑いが込み上げたようです。【ネットの声】・大笑いした!トランス状態になってる。・これは…見てはいけないものを見てしまったようだ。・この犬は天国にいるみたいだね。すごく面白くてかわいい!・彼はASMR動画を撮影中です。また「これはどこのオモチャ?私の犬にも買ってあげたい!」というコメントが続々と寄せられたため、クリスタルさんは別の動画で商品名を紹介しました。ほかの動画では、ジョーイくんはタイソンくんと別のオモチャを引っ張り合って遊んでいるので、引っ張り合いは好きなようです。しかし『Bumi』は、噛んで楽しむのがジョーイくんのお気に入りなのでしょう。本来の遊び方と違っても、こんなに幸せそうな表情を見せられたら、好きなように遊ばせてあげたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2025年04月21日私のこと、まだ好き…?【愛情サイン】の見極め方長く付き合うと、初めの頃に比べて愛情表現が減る傾向にあります。そんなとき、ふと「まだ私のことを好き?」と不安を感じるかもしれません。今回は、男性が見せる”愛情サイン”を3つ紹介します。彼の愛情が冷めていないか、今すぐチェックしてみませんか?[nextpage title=""]手を繋ぐ愛情の大きな証拠となるのが、スキンシップの有無です。もしデートで食事だけして帰るようになったり…。手を繋がなくなったりしているなら要注意!これは愛情が薄れている可能性が高いでしょう。注意をしてくれる付き合いが長くなると、注意し合うことも自然と多くなります。それが減っていると感じるなら、それはよくないサインかもしれません。彼が何も言わなくなるのは、単なる優しさではなく…。もはやどうでもよくなってしまっている証拠の可能性もあります。安心感をもたらしてくれる一緒にいるとき、彼は安心感をもたらしてくれますか?彼が遠い存在に感じられたり、緊張感を感じたりするなら危険信号かも…。これは彼の愛情が冷めてきている可能性があります。直感を信じて、一度距離を置いてみるのもいいかもしれません。最終的に大切なのは…彼だけでなくあなた自身が幸せを感じられるかも重要です。彼が歩み寄ろうとしないなら、別の選択肢を考える時期かもしれません。あなたにとって最良の道を選ぶことが、何よりも大切でしょう。(愛カツ編集部)
2024年10月17日飼い主が投げたボールを取りに行ったり、追いかけっこをしたり、犬が好きな遊びはさまざまです。楽しそうに遊んでいる愛犬を見ると、それだけで幸せな気持ちになりますよね。まさに一石二鳥!犬が着ているのは?アメリカで獣医の看護師をしている、キャスリン・ハートウィグ(thebottlebrigade)さん。彼女の患者の多くは生まれつき障がいをもっていたり、特別なケアが必要だったりする子犬たちです。キャスリンさんのSNSには一生懸命に生きようとする子犬たちと、患者を支える医療スタッフの姿が紹介されています。その中で、ある犬の動画が注目を集めました。映っているのはフレンチブルドッグのフェルプスくん。フェルプスくんは『スイマーパピー症候群』という疾患をかかえています。これは生後間もない犬に発症する疾患で、歩くことが困難になるのが特徴です。フェルプスくんの症状は重度で、キャスリンさんは医師と協力し、改善のためのあらゆる方法を試しているそうです。そんなフェルプスくんのお気に入りの遊びは…『引っ張られること』!おもちゃやタオルなどに噛みついた状態で、誰かに引っ張ってもらうのが大好きなのだとか。そこでキャスリンさんはあるアイディアを思い付き、試してみました。そのグッドアイディアとは…こちら!@thebottlebrigade #phelps #mop #fyp #rescue ♬ Weirdest Pets - The Dodoフェルプスくんが着ているのは、前面にモップが付いた服。これを着たフェルプスくんを引っ張ると、遊ばせながら床を掃除できるのです!フェルプスくんは楽しそうで、床もきれいになって、まさに一石二鳥。この動画には54万件の『いいね』が集まり、笑いと絶賛の声が上がりました。・爆笑した!我が家のフレンチブルドッグもこの遊びがお気に入りだよ。・素晴らしいアイディア!まさにWin-Winだね。・こんなかわいいモップを見たことないよ!『スイマーパピー症候群』は、リハビリなどの治療で治る可能性が十分にあるといわれます。キャスリンさんもフェルプスくんが歩けるようになることを信じて、世話を続けているそうです。元気いっぱい遊んで、毎日を全力で生きているフェルプスくん。愛らしいモップ姿は、多くの人たちを笑顔にしてくれました。[文・構成/grape編集部]
2024年09月25日まだ、チャンスはある…?男性が「復縁」を望むときの行動ふとした瞬間に昔の恋愛を思い出してしまうこと、ありますよね。「もしかしたらまだチャンスがあるのではないか」と期待してしまうことも…。実は男性も、元カノのことを思い出して復縁を望む瞬間があるようです。今回は、男性が復縁を望むときにとるであろう行動を紹介します。[nextpage title=""]元カノの近況チェック男性が復縁を望むとき、最初にとる行動は元カノのSNSチェックです。「彼氏がいないか」「どんな風に過ごしているのか」など、元カノの近況を確認します。こうすることで、復縁に向けてのアプローチの仕方を考えることも…。また「いいね」やコメントで、自分の存在をアピールすることもあるようです。直接連絡をとるもともと連絡先を知っている場合には、直接連絡をする男性もいます。ここでの反応をみて、復縁の可能性を探るわけです。反応があれば、さらに踏み込んだアプローチで関係を深めようとするでしょう。昔のことを謝罪する昔のことを謝罪するのも復縁を狙っているサインです。ただの友達に戻りたい場合よりも…。何かしらの下心がある可能性が高いといえます。本当に復縁を望んでいるのか、真意を見極めることが大切です。新しい恋の可能性を探る仲よく話せる関係であれば「もう新しい彼氏はできた?」と直接尋ねるようです。これはただの好奇心ではなく、復縁の可能性を探っているサインかも…。彼氏がいなければ、復縁のチャンスと捉えてアタックしてくるでしょう。男性が復縁を望む意図男性に復縁を望まれたら、注意深く行動する必要があります。焦らずにじっくりと彼の意図を見極めることが重要です。(愛カツ編集部)
2024年09月11日彼からの「遊ぼう」は「デートorお出かけ」見極め方とは?彼から「遊ぼう」と誘われた経験、ありますか?デートなのかただのお出かけなのかを知ることができれば、心もちも変わりますよね。そんな女性たちの不安を解消すべく、男性たちの本音を探ってみました。この記事では、男性からのお誘いがデートなのかお出かけなのかの見極め方を紹介します。目的地で見極める「好きな子とのデートは、その子が喜ぶ場所へ連れていきます。遊び目的なら、自分が行きたいところですね」(26歳/男性)一緒に出かける目的地で見極めることができます。あなたの希望を優先するのであれば、それはデートの可能性が高いです。「この子を楽しませたい」と、あなたの意見を重んじるのでしょう。食事シーンで見極める「本命ではない子とは割り勘にします。お金を出すのは、本気で好きな子だけです」(28歳/男性)食事代においても、彼の真意を探るヒントが隠されています。デートでは男性がおごることが多く…。逆にただ遊びの場合、割り勘や女性が払うこともあるようです。支払い時の態度から、彼の気持ちを推測してみてくださいね。ボディタッチで見極める「デートのときは、相手との距離を縮めたいからボディタッチしますが…ただの友達とはしません」(29歳/男性)ボディタッチの有無も、重要なサインの1つです。デートでは親密さを増すための意識的なアプローチの表れ。ただの遊びでは、誤解を避けるためにボディタッチを控える傾向にあります。ボディタッチも彼の好意を測るバロメーターになるでしょう。彼の本気度を見極めて男性の言動にはデートかただのお出かけかを示すヒントが隠されています。デートパターンの言動が見られたなら、あなたは彼の特別な存在かもしれません。彼の態度や言葉に注意を払いながら、2人の関係を見極めてみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年09月07日諦めるのはまだ早いかも…。男性の隠れた脈ありサイン愛する彼からの反応が薄くても、まだ希望はあります。一見脈なしな様子でも、実は恋愛対象として見ている可能性があるのです。この記事では、そんな男性の隠れた本命サインを4つ紹介します。彼の行動にあなたへの好意が隠されているかもしれませんので、見落とさずにチェックしてみましょう。笑顔や緊張の仕方会話がスムーズでなくても、その笑顔や緊張の仕方には意味があります。口下手ながら一緒にいられることに喜びを感じている男性は…。実はあなたのことをとても大切に思っているのです。沈黙があっても笑顔でいることが多ければ、それは脈ありのサインかもしれません。あなたから話題を提供してみることで、彼もリラックスしやすくなるでしょう。あなたに合わせる気遣い自分の興味のないことでも、あなたが好きなことを楽しむ努力をする彼。このような行動は、彼があなたとの距離を縮めたいと考えている証拠です。女性の趣味や関心に合わせる姿勢は、深い愛情の表れでもあります。お互いを尊重し合って共通の趣味を見つけ出すことで、より強い絆を築けるはずです。次の出会いを匂わせる行動次に会うことを前提に話す男性は、確実に関係を深めたいと考えています。会話以上に、行動で示される脈ありサインに注目しましょう。彼が積極的に次の約束を提案するのであれば、それは好意の表れです。2人きりで見せる素顔素直になれない男性も、2人きりになると心を開いてくれることがあります。2人だけのときに会話が増えるのは、あなたへの信頼と好意の表れかもしれません。本命であれば尚更、真心を込めたコミュニケーションを取ろうとするはずです。彼の行動から本心を読み取ろう最後に、彼の行動や言葉の裏には愛情が隠されていることを忘れないでください。一見分かりにくいサインも、意味を知ることで愛が深まる一歩になるでしょう。不安に感じるときは、その人の全体を見るようにしてください。(愛カツ編集部)
2024年08月27日もはや猛暑を超えて、『酷暑』といえるレベルになった、日本の夏。気温の高い日は、プールで冷たい水を全身に浴びたくなりますよね。施設の広いプールで遊ぶのも楽しいですが、自宅の庭にビニールプールを出して、貸し切り気分でのんびりとするのも乙なものです。ビニールプールで大はしゃぎしていたゴールデンレトリバーが?暑い日のプールが好きなのは、人間だけではありません。ゴールデンレトリバーの、ふぉるてくんは、プール遊びが大好き!そんな愛犬のため、夏になると飼い主(@fortegolden)さんは、庭にビニールプールを設置します。「ひゃっほーい!」という歓喜の声が聞こえてきそうなほどに、ふぉるてくんは全力でプールをエンジョイ!きっと、冷たい水を浴びるのが心地よいのでしょう。その姿からは、いかにプール遊びが好きかが伝わってきますね。「そばで見守る飼い主さんの存在すら忘れているのではないか」と思ってしまうほど遊びに熱中している、ふぉるてくん。しかし、飼い主さんがその場から離れようとすると…。「え…僕を置いてどこに行くの…?」ほんの少し離れただけなのに、突然心配そうな様子に…!きっと、飼い主さんに見守ってもらいながら遊ぶことに慣れているためでしょう。楽しく遊ぶ姿を、ずっとそばで見てもらいたいようです!なお、ふぉるてくんは普段、かわいらしい『小さな監視員』に見守ってもらうこともあるのだとか。家族への愛が伝わってくる、ふぉるてくんの姿は拡散され、ネットからは「ごめん、表情で吹いた」「露骨すぎて最高」といった声が上がっています。きっと、ふぉるてくんは大好きな人たちと一緒だからこそ、プールで遊ぶひと時がお気に入りなのでしょう!飼い主さんは、ふぉるてくんとの日常をYouTubeでも紹介しています。気になる人はチェックしてくださいね。ふぉるてんち[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日猫にオモチャなどを与えても、それであまり遊んでくれないことはあるでしょう。「せっかく買ったのだから使ってほしい」という飼い主の願いは、残念ながら猫には伝わらないこともあります。オスの猫と暮らしている、作家のK.A.ライリー(karileywrites)さんは、愛猫のためにキャットタワーを購入しました。ところが、彼女の猫がそのキャットタワーを一度も使ってくれなかったため、しばらく庭に出しておいたのだそう。いつまでも取っておいても仕方がないので、ライリーさんは「そろそろ処分する時かな」と捨てることに決めました。そして彼女がキャットタワーに近付くと…!何が起きたのかはこちらをご覧ください@karileywritesAbsolute gremlin cat♬ Funny Song - Funny Song Studio & Sounds Reel家の外なら使うんかーい…!なんと彼女の愛猫がキャットタワーの中でくつろいでいたのです!彼女の猫は普段から家の中と庭を自由に行き来しているのだとか。室内にあった時はキャットタワーにまったく興味を示さなかったのに、なぜか庭に出したら気に入って使っていたのです。この動画には、猫を飼っている人たちから笑いと共感の声が上がりました。・猫「コレいらないけど、ぼくのだから捨てないでよ!」・これはまさしく猫あるある。・家の外だと違うんだよね。まるでキャンプしているみたいな!この猫の気持ちがすごく分かる!・笑った!猫との生活って楽じゃないよね。ライリーさんは家の中でキャットタワーの位置を3回動かしましたが、どこに置いても猫は遊んでくれなかったのだとか。結局、彼女はキャットタワーを取っておくことにしたそうです。さんざん試した後、ようやく諦めて捨てようとしたら、庭で使っていたなんて…。気まぐれな猫に振り回されるライリーさんに、多くの猫好きの人たちが同情したようです…![文・構成/grape編集部]
2024年07月09日配偶者の行動に疑問を感じること、あるでしょう。今回は、配偶者が遊んでいる可能性があるときに口にする言葉を紹介します。「もう少し一緒に飲もうよ」「まだ帰りたくないな」「もう少し一緒に飲もうよ」といった誘いは、その人が家庭から距離を置きたいサインかもしれません。なぜ家庭を避けるのか、理由を探る必要があるでしょう。「今夜は朝まで楽しもう」「今夜は朝まで楽しもう」というのは、家庭生活から逃げたい、という意味が含まれる可能性があります。妻が家庭を避ける場合、夫婦の間に何か問題が生じていないか、探ることが大切です。子どもが生まれた直後…「妻の出産後に子どもの顔を見た瞬間、違和感に怖くなって逃げだしてしまいました。妻からLINEが来ましたが『あの顔見てなにも思わないのか?』と返しても妻はなにも違和感を持っていないようで…。明らかに僕たちと子どもの顔が似ていなかったのです」(20代男性)妻の本心を見抜くことは難しいことですが、信頼関係を大切に、疑問点は正直に話し合うことが、健全な関係を維持するための第一歩となります。(Grapps編集部)
2024年06月23日■前回のあらすじ同じ保育園に通うみかちゃんママは、懇親会をお休みし、娘だけ参加させることを拒否した主人公を「過保護」と呼んで非難します。他の保育園ママを味方に引き込んで主人公を孤立させるみかちゃんママのことは苦手なものの、娘に影響が出ないようちゃんと話し合おうと考えた主人公。しかし仕事が繁忙期に入ってしまい、お迎えの時間が早いみかちゃんママとは会えない日々が続きました。そんなある日お迎えに行った主人公が目にしたのは…?なぜみかちゃんがこの時間に保育園に!?意外なみかちゃんの反応みかちゃんママは両親が自営業をされていたので、そこにお勤めしているということで保育園を利用していました。通常だと16時までにはお迎えに来なくてはいけないはずです。この日はもうすぐ18時半。みかちゃんママに何かあったのか、気になります。次回に続く 「うちのママは過保護なの? 」(全63話)は21時更新!
2024年04月28日わんちゃん達と遊びたい女の子。でも、わんこ達はお昼寝中のようで…女の子の一生懸命な姿に思わずキュン♡ 一緒にあそぼ? おもむろにゴンとサンに近づいてきたユウちゃん。どうやら、ゴンやサンと一緒に遊びたいようです♩ あれ?寝てるの? ユウちゃんが近づいても、ゴンとサンはスヤスヤ… 本当に寝てるのかな?? ユウちゃん、本当に寝ているのかをチェック中…。 お顔をジーッと眺めて、ゴンやサンの様子をじっくり観察してみます。 「早く一緒に遊ぼうよー♪」 「本当にねんねしてるのかな??」 というユウちゃんの心の声が聞こえてきそうですね。 この様子はぜひ動画でもご覧くださいね。何度もゴンとサンの様子を確認するユウちゃんの姿が可愛くてたまりませんよ♡ やっぱり一緒にあそびたいなぁ!何度確認しても寝ているゴンとサン。 パパもユウちゃんにゴン達はまだ眠そうなことを説明します。 パパが話題もかえてみますが、やっぱりユウちゃんはゴンやサンと遊びたいようです。 チラチラと、「起きないかな?」と様子を確認します(笑) 起きたらたくさん遊ぼうね♡ ゴンとサンが起きたら、たくさん一緒に遊んでもらおうね♪ YouTube「ゴンとサン」では他にも可愛らしい動画がたくさんアップされていますよ。ユウちゃんとラブラドールレトリバーのゴンとサンはいつも仲良し! 3姉妹の微笑ましいやりとりはぜひYouTube(@gontosan)でご覧くださいね。 ※赤ちゃんが動物と触れ合う際には、必ず近くで大人が見守るようにしましょう。 画像提供・協力/ゴンとサン
2024年04月07日ペットにとって、大好きな飼い主と遊ぶ時間は、至福のひと時。それは、飼い主にとっても同じです。ペットが『遊んでアピール』をしたら、よほど忙しい状況でない限り、全力で応じたくなりますよね。『大好きな相手が、自分を必要としてくれている』ということを実感して、喜ばない人はいないはずです。大好きな飼い主に遊んでほしい柴犬柴犬の小太郎くんと暮らす、飼い主(@kotaro_chang)さん。例に漏れず、小太郎くんも遊ぶことが大好きで、いつも飼い主さんと一緒に楽しいひと時を過ごしているといいます。…しかし、ちょっぴりシャイな一面も持ち合わせているのか、小太郎くんの『遊んでアピール』は個性的なのだとか。飼い主さんが突っ込まずにはいられなかった、小太郎くんによる渾身のアピールをご覧ください!あの、すみませんが…今大丈夫でしょうか…?もしよければ、そのぬいぐるみで遊んでいただきたいのですが…。あっ、本当にお時間があればでいいので…。なんという控えめなアピール…!お気に入りのぬいぐるみをそっと差し出すかのように、飼い主さんのそばに置いていった、小太郎くん。何かをいいたげな表情で、少し離れた場所から様子をうかがう姿は、心をときめかせると同時に、笑いのツボを刺激します…!あまりにも控えめな『遊んでアピール』に、飼い主さんは笑いながら「もっと強くアピールしなさい…!」とツッコミ。小太郎くんの姿をX(Twitter)で公開した結果、ネットを通していろんな人から「内気か!」「ポーズが絶妙で、これは吹くわ」といった声が上がりました。飼い主さんによると、「小太郎は、あまりにもアピールが控えめなので群雄割拠のドッグランでは生き残れないタイプの犬」とのこと。内気な人は、小太郎くんの姿に共感する要素もあるのではないでしょうか。多くの人がこんなエールを送ったはずです。「頑張れ、小太郎くん」と…![文・構成/grape編集部]
2024年03月08日好奇心旺盛なペットは、気になるおもちゃを見つけると「自分の物だ!」と、なかなか手放してくれません。マクー(@yonasawa)さんの愛猫もヘアバンドを発見すると、夢中で遊んでしまいます。その時の様子をX(Twitter)へ投稿したところ、6万人以上が『いいね』を寄せられました。最初は夢中で遊んでいた愛猫でしたが…次の瞬間あるハプニングが発生!「シュールすぎて笑った」「かわいすぎる」といったコメントが殺到した動画をぜひご覧ください。ねこがヘアバンドで遊んでたらエリザベスカラーみたくなって勝手にしょんぼりしはじめたねこ pic.twitter.com/goEppAsaDX — マクー (@yonasawa) August 31, 2021 「すみません、とってくれませんか…」愛猫はヘアバンドが顔にはまってしまい、プチパニック状態に!少し前までは飼い主さんに目もくれず遊んでいたといいますが、自分ではどうにもならなくなったのでしょう。ふと我に返り、絶望する表情に笑みがこぼれてしまいますね!動画を見た人からは「朝から癒された…」「ミスタードーナツのキャラクター『ポン・デ・ライオン』みたい」「アホかわいい!」などの声が相次いでいます。愛猫はこの後、飼い主さんにヘアバンドを外してもらったことでしょう。おっちょこちょいな猫の動画は多くの人を笑顔にしました!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年02月26日アメリカのフロリダ州で伸び伸びと暮らす、ゴールデンレトリバーのベイカーくん。飼い主(baker_the_englishcream)さんは、そんなベイカーくんの最近のお気に入りの行動をTikTokで紹介しました。動画には自宅のソファでくつろぐベイカーくんが映っていて、視線が何かにくぎ付けになっています。ベイカーくんがずっと見つめているのは…こちらをご覧ください。@baker_the_englishcream Baker loves being a big brother ♥️ #fyp #dogandbaby #christmas #englishcreamgoldenretriever #goldenretrieverlife #goldenretriever #bakertheenglishcream #reallove ♬ My Love Mine All Mine - Mitskiベイカーくんの視線の先にあるのは…ベビーモニター。ベイカーくんは、飼い主さんの赤ちゃんが昼寝をしている様子を、ずっと見守っていたのです。それを見た飼い主さんが「ベイカー、赤ちゃんを起こしに行こうか?」というと、ベイカーくんは「待ってました!」というように、赤ちゃんが寝ている部屋へと向かいました。どうやらベイカーくんは、寝ている赤ちゃんが起きるのを待っていたようです。「ベイカーはお兄さんでいることが大好きなの」とつづられた動画には、優しいまなざしで赤ちゃんを見つめるベイカーくんへの称賛の声が上がりました。・ベイカーは赤ちゃんのことが大好きなんだね。・ほほ笑ましくて、ハートが温かくなった!・素晴らしいベビーシッターだね。ベイカーくんが赤ちゃんと一緒にボール投げをしたり、おもちゃで遊んだりできるようになるにはもう少し時間が必要なようです。しかし、ベイカーくんは今すぐに赤ちゃんと遊べる方法を見つけました。@baker_the_englishcream Baker is the very best big brother #fyp #foryoupage #dogsoftiktok #englishcreamgoldenretriever #bakertheenglishcream #goldenretriever #goldenretrieverlife #bigbrother #dogsandbabies ♬ My Love Mine All Mine - Mitskiバウンサーの上で揺られている赤ちゃんの手をペロペロと舐めるベイカーくん。本当に赤ちゃんのことが大好きなのが伝わってきます。こんなに優しい犬のお兄さんの愛情をたっぷりともらいながら、赤ちゃんは幸せに成長していくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年01月17日読書が好きな人にとっては、静かな場所で1人で本を読む時間は安らげるひと時でしょう。ニュージーランドに住むある女性も、リラックスしようとして本を読んでいました。ところが、そんな彼女の癒しの時間が突然、中断させられてしまいます。女性はその理由を録画していました。彼女に読書を止めさせたのは…こちらをご覧ください。「本なんか読んでいないで、ボールを投げるのだ!」女性の愛犬が本の上にボールを落として、読書を妨害してきたのです!何度も彼女にボールをどかされても、本の上にボールを落とすことを止めない犬。「投げてくれるまで止めないよ」という意思の強さが伝わってきますね。「リラックスして本を読もうとしたら、ラブラドールレトリーバーがそれを許さない!いつだってボール遊びのほうが大事なのよ!」とつづられた動画には、女性ではなく愛犬への同情の声が上がりました。・人生は短いんだ。あなたの犬と遊んであげて!・犬の目が「お願いだからボールで遊んで」っていってる。・かわいくて笑った!結局女性はこの動画を撮影した後、読書を諦めて愛犬と遊んであげたそうです。読書でリラックスはできなくても、きっと彼女は愛犬が嬉しそうにボールを追いかける姿を見て癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年12月19日「まだ遊びたい!」寝る前の癇癪の原因は……Upload By ゆきみ現在小学2年生の長男けんとは、自閉スペクトラム症と3歳の時に診断を受けました。ある日の夜、けんとがごはんを食べ終え、オモチャで遊んでいました。ほどよく遊びの時間をとったあとに「あと5分でおしまいにしようね」と言ってタイマーをセット。けんとも納得していました。そして5分後……タイマーが鳴り、もうすぐ寝る時間だったので、「歯を磨いて寝る準備をしようね」と私が伝えると、「ボクはまだ、パズルと本を読むのが終わっていないんだ!」と、けんとが癇癪をおこしたのです。「え?まだそんなにやりたいことがあったの?」と、私はビックリ……。私はその時、けんととやりたいことの確認や、寝る準備を始める時間などをあらかじめ話していなかったことに気がつきました。もう寝る時間だし、何となく分かると勝手に思い込んでいたのです。明日からは、けんとが頭の中でやりたいと考えていたことを、事前に確認してみようと思いました。やりたいことを書き出す作戦!結果は?けんとは視覚優位で、文字やイラストなどでスケジュールを伝えると、スムーズに行動できることが多いです。けんとにやって欲しいこと(ハミガキ、お風呂など)と、けんとが寝る前に自分でやりたいと思っていることを全部出し合い、スケジュールをまとめて紙に書き、視覚を使って示すことにしました。まだ、時間管理が自分ではできないので、寝るまでの残り時間などを考えながら母がタイムスケジュールを管理し、促していくことに。Upload By ゆきみ次の日から早速、相談をして紙に書き出しました。「パズル」「読書」「テレビゲーム」をしたいとのこと。寝る時間を考えて、全部のことをやり終えるために……「15分ずつにしよう」と話し合いました。タイマーをかけて、鳴ったら紙にチェックを入れ、次のこと。というように順番に行なうと、本人もやりたいことがしっかりできたからなのか、全く怒ることなく、スムーズに寝る準備に入ったのです。何度か続けていくうちに、15分で終わりたくないことがあったときは、「もっとやりたい」と伝えてくることもありました。その場合は「じゃぁ、読書の時間を5分短くする?」や「読書は明日にして、その時間を使う?」などと、相談をしながらやっていきました。「やった!」を感じるボード選びを開始最初は、紙にタスクを書いて、終ったものにチェックを入れて消していく方法や、持っていた電子ボードやホワイトボードを使い、タスクを書いて消していくという方法をとっていました。ですが、続けていくうちに、けんとが自分で「やった!」と簡単にチェックできるものがあるといいなと思い、タスクボードや視覚支援の方法をインターネットで調べてみると、いろいろな種類がありました。Upload By ゆきみ・自作のタスクボード一例■ホワイトボード、マグネットシート、マグネットを購入。マグネットシートを切ってタスクを書き、ホワイトボードに貼る。ボードを「まだ」「できた」エリアに分け、マグネットシートを移動させる。■タスクが書いてある紙を準備し、ラミネート加工をして、それぞれ切り抜いて、後ろにマジックテープを貼る。マジックテープが貼りつけられるようにしてある台紙に順番に並べ、終ったものを取っていくボード(通っている発達支援施設では、この方法を使っています)。など。・市販品のタスクボード一例■タスクが書いてあるマグネットを貼るボード■ラミネートされたタスクをマジックテープで貼ってはがしていくボード■付属の紙にタスクを書き、その紙の入れ替えができるようになっているプラスチック製のボード。数個のタスクを書けるようになっており、それぞれの項目にチェックボタンがついているので、終わったらチェックを入れていきます(タスクの内容を替えたい場合は、紙を交換すれば完了)。■持ち運びができるポーチタイプのボードほかにもタスク管理ができるアプリを使用するなど、いろいろな方法がありました。わが家は市販品をリメイク!きょうだい愛用のボードが完成けんとの場合、興味の移り変わりが早く、やりたいことが短い周期で変わっていきます。固定のタスクではなく、自由に変化できるもののほうが合っている気がしました。ただ、私は工作があまり得意ではないので、市販品を購入することにしました。悩んだ結果、紙にタスクをかき、タスクが終ったらチェックボタンを変えていくプラスチック製のタスクボードに決定(内容を変えたいときは紙を取り替える)。Upload By ゆきみ本来では紙を入れる部分に、紙ではなくマグネットシートを入れ込みました。そして、ホワイトボード用のペンでタスクを書き換えられるようにリメイクしてみました。視覚で提示すると、5歳(年長)の弟も分かりやすいようで、きょうだい2人共、愛用しています。朝のお仕度ボードや、放課後のタスクボードとしても使っています。外出先でタスクボードを使用したい場合は、わが家はアプリ「やることカード」を使用しています。やることカード ( LITALICOアプリ)寝る前の時間に癇癪を起こしてしまうと、1日の締めくくりが楽しくはないですし、寝る時間も遅くなり母子共に疲れ果ててしまっていました。でも、あらかじめやることを聞いておくこの方法を取り入れてからは、寝るまでの動きがかなりスムーズになり、笑顔で1日を終われるようになりました。「これがやりたい!」という気持ちを受け入れつつ、時間やお約束を守るための方法がほかにもあるかもしれないので、これからも模索していきたいと思います。いつかは子ども自身が自分で時間も管理できるように……段階をふみながら進めていけたらなと思っています。執筆/ゆきみ(監修:初川先生より)タスクボード導入の経緯、ご家庭の事情に合ったタスクボード探し、アレンジして使っているお話。一連のことのシェアをありがとうございます。寝る前の癇癪にも心当たりのある読者の方は多いでしょうし、視覚支援の王道たるタスクボードについて巷にあふれるさまざまな情報の整理もなされていて本当に参考になることばかりでした。やりたいこと、やらなければならないこと。どちらもスムーズに行うには、タスクボードで「見て分かる」「どこまで進んでいるかが分かる」工夫をするのはとても良いですね。そしてそもそも、やりたいことをきちんとこのタスクの中に入れてくださっている、つまり本人の希望が織り交ぜられた運用であることが素晴らしいですね。そして、このやり方が板につくにつれ、「今日はもっとこれをやりたい」と交渉することもできてきているのも何よりです。癇癪のように、感情を爆発させるのではなく、交渉に至れるのも、枠組みがしっかりしているからこそとも言えます。今後、けんとくんが育つにつれ、もしかしたらこのやり方が合わなくなる日も来るかもしれませんが、「タスクボードを使って自分はタスク管理できていた」という経過がきっと次の手立てにも生きてくるだろうと感じます。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2023年09月25日犬がリードなしで自由に過ごせるのが魅力の、ドッグパーク。アメリカに住むニューファンドランドのエミーちゃんも、ドッグパークへ行くのが大好きです。ただし、エミーちゃんがドッグパークへ行く目的は、思い切り走り回ったり、ほかの犬たちと遊んだりすることではありません。エミーちゃんのお気に入りは…人。ドッグパークにいる人たちになでてもらうのが大好きなのです。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る E M M Y (@emmy_the_newf)がシェアした投稿 ドッグパークにいる人たちの中からターゲットを見つけると、しっぽを振りながらゆっくりと近付くエミーちゃん。「こんにちは」と挨拶するように相手を見つめて、その人の手が届くベストポジションで立ち止まります。ほとんどの人が、そんな人懐っこいエミーちゃんをなでずにはいられないようです。 この投稿をInstagramで見る E M M Y (@emmy_the_newf)がシェアした投稿 ドッグパークに来るのは基本的に犬を飼っている人か、犬好きの人が多いはず。なでてもらうのが好きなエミーちゃんにとっては、絶好の場所なのですね。エミーちゃんのInstagramの動画には、たくさんのコメントが寄せられています。・こんなかわいい子が近付いてきたら、なでずにはいられない!・私は犬を飼っていないけど、エミーをなでるためにドッグパークへ行きたい。・なでるだけじゃなくて抱きしめたい!実はエミーちゃんは、人の心身の回復をサポートするセラピー犬としての訓練も受けているのだそう。もふもふのエミーちゃんをなでることで、人も癒されているのかもしれません。今日もエミーちゃんはドッグパークで、犬同士ではなく人々との交流を楽しんでいることでしょう…![文・構成/grape編集部]
2023年06月12日ペットと遊ぶ時間はとても楽しいもの。ペットから「遊んで」とせがまれたら、断れない飼い主さんは多いのではないでしょうか。気まぐれな性格で知られる猫は、飼い主が遊びたいタイミングと猫が遊びたいタイミングが思うように合致しません。声をかけられた時こそが遊ぶタイミングなのですが、それすらも思うように行かないのが猫。Instagramで茶白猫の「ふとし君」の漫画を投稿している漫画家いとしのふとし(itoshinofutoshi)さんも、その経験をした一人のようです。いとしのふとしさんを気遣ってか、少々控えめに遊んでアピールをするふとし君。じっと見つめられたら断るわけにはいきません。要望に応えておもちゃで遊び始めたのも束の間、たった5秒でふとし君の「遊んで熱」は冷めてしまいました。それでは申し訳ないと思ったのか、やる気はないながらも付き合ってくれていますが、いつの間にか立場は逆転。「遊びたいのは飼い主」という、まさかの展開になってしまいました。自分から誘っておきながら、秒で飽きるというのは猫あるあるです。また、やる気が失せても付き合ってくれる猫に対し「ありがとう」といってしまうのも猫飼いあるある。これを見たフォロワーさんからも、共感の声が上がっています。「うちも毎日オネダリしてくるのにこうなります。こっちが、遊んでくれてありがとうといいます」「わかります〜。小さい頃は無限か?ってくらい遊んだのに、大きくなるとすぐ電池切れて「しょうがないな~」感だしてきますよね」遊ぶ時に起こる猫と飼い主の立場逆転も、猫飼いにとってはほほえましい瞬間のようです。次は飽きられないようにしてやると、やる気につながっているのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2023年05月05日娘が2歳のとき、公園で遊ぶのが日課でした。その日も、いつも通り公園で娘と一緒に遊んでいたのです。しかし、いつもと違ったのは見知らぬ女の子がついてきたこと。母親を探してもどこにもいませんでした。 お母さん不在の中でひとりで遊ぶ子どもがいて……公園で「見て、見て」と話しかけてくる見知らぬ女の子に、最初は相手をしていたものの、どこまでもついてくることから、煩わしさを感じるようになりました。「誰と来たの?」と聞くと「ママ」と言いますが、ママらしき人物の姿は見当たりません。 しつこくつきまとわれるだけならまだ我慢できたのですが、すべり台で遊ぼうとする娘を「私が1番!」と言って押しのけて転ばせたのをきっかけに、とうとうその子への怒りが爆発。「ちゃんとお母さんの近くで遊びなさい!」という私に「だって、いなくなったんだもん」と女の子は答えました。 そこへ偶然、普段娘とよく遊ぶ友だち親子2組がやってきました。事情を説明したそのあとも、女の子のママらしき人物を見ることはなく、「もしかしてひとりで遊びに来たのかな?」とママ友3人で心配し始めたそのとき、「ママ!」と公園の入り口に向かって女の子が叫びました。 ママと呼ばれたその女性は、子どもが遊んでいる間に買い物をしていたらしく、子どもを連れてさっさと帰ろうとしたのです。憤った私は、娘をママ友に見てもらい、その母親のもとへ。「どこへ行ってらしたんですか?」と聞くと、悪びれもせず「娘さんと一緒に遊んでいたので、買い物に行ってきました」と答えた女の子の母親。 「あなたがいない間、娘さんに何かあったらどうするんですか? 娘さん、すべり台でうちの娘を押して、転倒させたんですよ」とはっきり伝えると、その母親は「あぁ、すいません」とばつが悪そうに謝罪。そのまま「まだ遊びたい」とごねる女の子の手を引いて帰って行きました。 あとから別のママ友に聞いたところ、公園に子どもを置いて買い物に行ってしまうことで有名な人だと判明。いつも自分の子どもが他の子どもと遊んでいる隙に、いなくなるというのです。以来、その親子を見かけることはありません。ちゃんと心を入れ替えてくれたのならいいのですが……。今後同じような子どもがいたら、まずは保護者を探すことを最優先にしたいと思います。 著者:佐伯朝子/40代女性・パート。42歳。幼稚園年中の娘のママ。娘が幼稚園に入ると同時に病院受付のパートを開始。作画:ひのっしー ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
2023年03月20日猫のヤマネコくんと暮らしている、飼い主(@ymnc_rf)さんには、愛猫といつも行う遊びがあるそうです。その遊びはかくれんぼに似ています。いつも『鬼』を務めるのはヤマネコくんで、隠れるのは飼い主さんです。かくれんぼと違う点は、ヤマネコくんが飼い主さんを発見した時に、顔面をパンチすること!飼い主さんはそんな遊びを通して、ヤマネコくんを楽しませていたつもりでした。かくれんぼアタック pic.twitter.com/SYswCW0aMn — ヤマネコ (@ymnc_rf) January 12, 2023 顔面をパンチすることを見越し、パソコン画面に隠れたり姿を見せたりしてヤマネコくんを誘っていた、飼い主さん。しかし、ヤマネコくんは飼い主さんの誘いに乗ってきません。誘いに乗ってこないどころか、温かい目で飼い主さんのことを見つめていたのです!ヤマネコくんと遊んであげていたつもりの、飼い主さん。しかし、ヤマネコくんも「飼い主さんと遊んであげている」と思っていたのかもしれません!ヤマネコくんと飼い主さんのお互いを愛で合う関係は、ほほ笑ましいですね。飼い主さんは、Twitterのほかにも、Instagramなどでヤマネコくんの姿を発信しています。気になった人はチェックしてみてくださいね。Twitter:@ymnc_rfInstagram:ymnc_rfYouTube:ヤマネコハウス | Yamaneco HouseTikTok:ymnc_rf[文・構成/grape編集部]
2023年01月14日猫のたぬ吉くんと一緒に暮らす飼い主(@ponpokopontanu)さんは、愛猫の日常をTwitterに投稿しています。たぬ吉くんが見せるかわいい姿は、大人気!投稿に対し、日頃から多くの『いいね』がついています。ある日、部屋で遊んでいた、たぬ吉くん。しかし、遊んでいる最中に、突然眠くなってしまったのでしょうか…こちらをご覧ください!遊んでいる最中にウトウトするたぬ吉 pic.twitter.com/dvAhyP7lLk — たぬ吉とあきぼうとさやぼう (@ponpokopontanu) July 15, 2022 後ろ脚で立ったまま、目を閉じるたぬ吉くん。もう眠気が限界なのでしょう。すでに夢の中に入っていそうな表情を浮かべています…!飼い主さんによると、この後たぬ吉くんは、ベッドで寝始めたとのこと。遊びに夢中のあまり、疲れてしまったのかもしれませんね!【ネットの声】・通勤電車の中で、こうやってうたた寝している人をよく見かけるよね!・バランス感覚が素晴らしい!・かわいすぎて、ずっと見ていられる!たぬ吉くんは、ぐっすりと眠った後、また満足いくまで遊んだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年07月19日柴犬の九ちゃんの飼い主である、キュキュ(@gBETQs4FK71tz68)さんがTwitterに投稿した動画をご紹介します。この日、飼い主さんと九ちゃんは、お友達の元へ遊びに行きました。2時間ほど、お友達とたっぷり遊んだ九ちゃん。帰り道に歩く気力がなくなるほど、目いっぱい遊んだようです。その姿がこちら。2時間半、お友達とたっぷり遊んだ帰り道。「九、もう歩けない。。。」と訴えてきた為、↓このような状態で帰宅しましたなんならちょっと寝てる #柴犬 pic.twitter.com/V5xQ6R91u4 — キュキュ (@gBETQs4FK71tz68) June 13, 2022 帰りながら、飼い主さんに「もう歩けないよ~!」と訴えた九ちゃん。飼い主さんに抱っこをしてもらい、完全に脱力しています!その表情からは「たくさん遊んで楽しかったな」という気持ちが伝わってくるようです。その後も、抱っこし続けてもらった、九ちゃん。 pic.twitter.com/bICg9t5STf — キュキュ (@gBETQs4FK71tz68) June 14, 2022 ちなみに、九ちゃんの体重は9kg。飼い主さんは腕をプルプルさせながらも、自宅まで九ちゃんを抱っこしてあげたそうです。かわいすぎる九ちゃんの姿に、さまざまな声が上がりました。・大きくてモフモフな赤ちゃんだ!かわいすぎる。・あらま~!そんなになるまで遊んだの!よかったね~!・私にも抱っこさせてほしい…!どこまででも運びますよ。・うちの子も、長距離の散歩に行くと帰り道で「抱っこして~」って甘えてきます。かわいいから抱っこしてあげちゃう。こんな風に甘えてくれるのは、飼い主さんが日頃から九ちゃんに愛情を注いでいるからでしょう。友達とたくさん遊べた上に、飼い主さんにかわいがってもらえてよかったね、九ちゃん![文・構成/grape編集部]
2022年06月15日ホワイト・スイス・シェパード・ドッグのデイジーは、自然が豊かなノルウェーの村で、のびのびと暮らしています。そんなデイジーに、妹のような存在ができました。飼い主のヴァネッサさんに赤ちゃんが誕生したのです。娘のヴェンデラちゃんとデイジーはたちまち仲よくなり、いつも一緒に過ごしているのだそう。2022年4月現在、デイジーはまだ1歳になったばかりですが、すでにお姉さんらしい振舞いを見せていました。その様子がよく分かる動画がこちらです。@daisywhitewolf I’m a good dog #babiesanddogs #whiteswissshepherd #cutenessoverloaded ♬ Good Dog - Tall Guy Short Songsヴェンデラちゃんが遊んでいたボールが転がっていったのを見て、すぐに立ち上がってボールを探しに行くデイジー。「はい、あったわよ」というように、ボールをヴェンデラちゃんの前に置いたと思ったら、彼女の顔をペロペロ。『小さな妹』が愛おしくて仕方ないようですね。この動画を見た人は、デイジーの賢さと優しさに感動したようです。・なんて優しいお姉さん犬だ!・この犬は最高のベビーシッターだね。・赤ちゃんも犬も、どちらもかわいすぎて悶絶してしまった! View this post on Instagram A post shared by D A I S Y (@daisywhitewolf) デイジーはヴェンデラちゃんが、まだ自分でボールを取りにいけないことが分かっているのでしょう。誰に教わったわけでもなく、妹の世話をする姿は立派な『お姉さん』そのものです。こんなに面倒見のいい、犬のお姉さんがいつもそばにいてくれたら、ヴァネッサさんも安心でしょうね![文・構成/grape編集部]
2022年06月08日■前回のあらすじ突然ニロの遊びのお誘いを断るようになった長男のイチ。その理由を聞くと、幼稚園では人がたくさんいるので、家では1人で遊びたいと言い…。わが子の気持ちをわかっていなかったと反省したのでした。とほほ。ふたりに泣かれて私も泣きそうよ…。子どもって、「遊んでくれない=自分のこと好きじゃない」と思うことがあるみたいで…。遊びたくないのはニロのせいじゃない。ニロのことは好き。それだけは毎回伝えるようにしていました。イチも1回遊ばないと決めたらテコでも動かず…。家では誰とも遊びたくない、幼稚園生活でとても疲れてるということもわかったので、無理強いはしたくないし…。2人の気持ちの板挟み。みなさんはこういう場合はどうしますか…? お友達が遊びたがっているけど、わが子は遊びたくない。わが子の気持ちを尊重しますか? それともお友達の気持ちを聞き入れてあげるようにわが子を説得しますか?うーーーん。今考えても最良の答えって何なんだろうって思います。そして週末の6時半。ニ、ニロ、一体何かあったの?!次回に続く「迷惑な隣人」(全27話)は11時更新!
2022年05月28日子供はよく遊び、たくさん眠って成長していくもの。それは、人間でも動物でも同じでしょう。ミニチュアダックスフンドの天ちゃんは、まだ生後約1年です。遊びたい盛りの天ちゃんと暮らす飼い主(@ten_kash)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真をご紹介します。天ちゃんは、飼い主さんと遊びたかったようですが、同時に睡魔に襲われているようで…。睡魔と戦う、天ちゃんの姿がこちらです!眠い…遊ぶ……やっぱり眠い #ダックスフンド #犬好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/90V3ucsYGl — 天ちゃん (@ten_kash) April 30, 2022 ボールをくわえて、飼い主さんの前にやってきた天ちゃん。しかし、眠たさからか、まぶたが落ちてしまっています…!目を開けていられないほど眠いけれど、飼い主さんと遊びたい天ちゃんの姿に、頬がゆるみますね。かわいすぎる天ちゃんの姿に、さまざまな声が寄せられました。・かわいすぎる…!もうすでに眠っていないかい?・笑ってしまいました!眠気と戦う姿、愛おしい…。・歯磨きをしながら睡魔に負ける人間みたい。ちなみに、飼い主さんによるとこの後、天ちゃんの「遊びたい!」という気持ちが睡魔に勝ち、元気に遊んだそうです。満足いくまで遊んでもらった天ちゃんは、その後、ぐっすりと眠ったでしょう。もしかしたら、夢の中でも、飼い主さんと遊んでいたかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月03日「愛犬と最高の週末を過ごしてきました」そんなコメントとともに、16秒の動画をTwitterに投稿した、飼い主(@kuroshibapeko)さん。愛犬のぺこちゃんとともに、楽しい週末を過ごしたようです。しかし、その過ごし方は、一風変わったものでした。こちらの動画をご覧ください!愛犬と最高の週末過ごしてきました pic.twitter.com/5TmafQx2F3 — 暴君ぺこ (@kuroshibapeko) April 24, 2022 ぺこちゃんと、ドッグランでたわむれているのは…恐竜!恐竜の着ぐるみを着て、一緒に遊んでいるのは、飼い主さんです。必死に追いかける飼い主さんをあざ笑うかのように、ぺこちゃんは大きく円を描きながら走っています。飼い主さんが走り疲れたタイミングで、「もっと追いかけてよ」と誘うように立ち止まっているようにも見えますね。ぺこちゃんにとって、恐竜の姿で追いかけられることで、よりスリル感が増し、楽しいのかもしれませんね!ちなみに飼い主さんは、この日突然、恐竜の着ぐるみを着て、ぺこちゃんを驚かせたわけではありません。自宅で恐竜の着ぐるみを着て見せ、中に飼い主さんが入っていると分かってもらえるよう、トレーニングしたのだとか。愛犬がストレスを感じることのないよう、配慮しているそうです。恐竜と柴犬が追いかけっこをするという、シュールな動画にさまざまな声が寄せられました。・大笑いしたわ!このために自宅で恐竜に慣れるトレーニングをしてるのもウケる。・これは最高の休日ですね。とても楽しそう!・恐竜の着ぐるみで、こんなに全力疾走できる飼い主さんがすごい。よく転ばないな。・犬が絶対に追いつかれないよう、全力で走っているのがいいね!この動画には20万件以上の『いいね』が寄せられました。シュールな動画は、多くの人に笑いと癒しを届けたようです![文・構成/grape編集部]
2022年04月26日秀(@hide_pau)さんの愛猫、シロウくんはとてもお利口さん。遊びたい時は、おもちゃを自ら秀さんのもとまで持ってきて、「遊んで」とアピールをしてくるのです。遊んでほしいシロウくんに、秀さんも付き合ってあげるものの、毎回、気になることがあるのだとか…。『もう一回遊べるドン』シロウくんが持ってきたおもちゃを投げて、「取っておいで」と遊ぶ秀さん。シロウくんはちゃんとおもちゃの元まで走っていき、再び戻ってくるのですが…。もう一回遊べるドン pic.twitter.com/EImSYzyqgi — 秀 (@hide_pau) April 6, 2022 なぜか、途中でくわえていたおもちゃを落としてしまうという、シロウくん。結局、秀さんがおもちゃを回収し、再び遊んであげる流れになってしまうのです。これではどっちが遊んであげているのか、分かりません…!「うちの子と同じ」という声も秀さんによると、シロウくんはおもちゃで遊ぶことが好きなのだそう。しかし、おもちゃで遊ぶこと以上に、飼い主である秀さんに遊んでもらえることのほうが好きなのかもしれません。そう…途中でおもちゃを落としていることに気付かないほどに!秀さんがTwitterに投稿したエピソードは反響を呼び、「かわいい」とちょっぴり天然なシロウくんにキュンとしたコメントのほか、「我が家もです」といったコメントが寄せられました。・うちの子とまったく同じだ!・猫にとっては、おもちゃをゲットするまでが遊びであって、持って帰ってくることは遊びに含まれないんですね。・飼い主をどこまで動かせるか…的な遊びですかね。秀さんのことが大好きなことがよく伝わる、シロウくんのエピソード。シロウくんのことが好きなのは、秀さんも同じです。どんな形であれ、一緒に遊べる時間をお互いが楽しんでいることは、間違いないでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年04月07日ゆりかごのように揺れるベビーチェア『バウンサー』。赤ちゃんが飽きないように、持ち手におもちゃが付いているものもあり、育児に役立つアイテムとして人気があります。バウンサーの上にいるのは…?イギリスに住む女性が、我が子の動画を投稿しました。映っているのはソファに座る赤ちゃん。そして、カメラの向きが右側に移動すると、そこにはバウンサーが置いてあるのですが…。バウンサーに寝ているのは、赤ちゃんは赤ちゃんでも、人間ではなく子犬のメイベル!サイズもぴったりフィットして、我が物顔でおもちゃで遊んでいます。この動画を見た人たちは、両者のかわいらしさにメロメロになったようです。・赤ちゃんも子犬も、どちらもかわいすぎて悶絶した!・この子犬は、どんな赤ちゃんよりもおもちゃを楽しんでいるね。・最後のシーンで大笑いしたよ!自分のバウンサーが乗っ取られてきょとんとする赤ちゃんと、おもちゃに夢中のメイベルの対比にクスっとしますね。きっと赤ちゃんとメイベルはこれからも、おもちゃを共有しながら仲よく成長していくのでしょう。ダブル『赤ちゃん』の愛らしさが爆発した7秒間の動画に、多くの人が笑顔になりました![文・構成/grape編集部]
2021年12月31日豆千代くんとモチ代ちゃんは、仲のよい柴犬の夫婦。2021年11月には、モチ代ちゃんが出産し、3匹の子犬が家族に加わりました。飼い主(mamechiyo728)さんのInstagramでは、賑やかな柴犬ファミリーの日常を見ることができます。遠くで見守る豆千代パパある日、飼い主さんの家では子犬たちが柵の中で遊んでいました。やんちゃ盛りの子犬たちは元気いっぱい!無邪気な姿をご覧ください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 仲良し⁈豆柴夫婦 豆千代くんとモチ代さん(@mamechiyo728)がシェアした投稿 好奇心旺盛な子犬はカメラに興味津々!瞳を輝かせながら、覚束ない足取りで懸命にカメラを迫っています。勢い余って、ペタンと尻もちをついてしまう場面もあり、悶絶級のかわいさです…!動画の冒頭には、子犬たちの父親である豆千代くんがチラリと映っていました。豆千代くんは、柵の外から、我が子を見ています。その表情から感情は読み取れませんが、Instagramに投稿されているほかの動画では、子犬たちの勢いに押され気味になることも多い豆千代くん。もしかすると、子犬たちの有り余るパワーに感心しているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年12月24日ゴールデンレトリバーのオーブリーと暮らす、ナタリーさん。ある日、彼女とオーブリーが家でくつろいでいると、窓の清掃員の男性が現れました。突然、窓の外に姿を現した男性を見て驚いたのか、オーブリーは興奮気味に男性に向かって吠え始めます。それからどうなったのかは、こちらをご覧ください。@pawbreyWhen she brought him the toy ##goldenretriever ##fyp ##couchguy♬ still falling for you - audiobearすぐに落ち着きを取り戻したオーブリーは、興味しんしんで窓に近付きます。そしてお気に入りの魚のおもちゃをくわえてきて「ねえ、遊ぼう!」というように、男性に渡そうとしたのです。そんなオーブリーに気付いた男性は、窓越しにおもちゃを受け取るしぐさを見せました。しかし、男性は仕事中。後ろ髪を引かれるように、笑顔で隣の部屋の窓に移動していったのです。このほほ笑ましいやりとりを撮影していたナタリーさんは、動画を投稿。すると310万件の『いいね』が集まり、窓越しに生まれた友情に感動する声が上がりました。せっかく出会えた新しい『友達』と遊ぶことができなくて、がっかりするオーブリー。ところがその後、奇跡が起きます。なんと、窓の清掃員の男性がオーブリーの動画を見て、「ぜひオーブリーと遊びたい」といってきたのです。男性の名前はヴィクターさん。こうしてオーブリーは、彼と再会することができました。@pawbreyGuess who she met ? Fish toy link in bio! Follow him @elvittor11 ##goldenretriever ##fyp ##couchguy♬ Still Falling For You - From "Bridget Jones’s Baby" - Ellie Gouldingついに大好きなヴィクターさんにおもちゃを受け取ってもらえたオーブリーは、しっぽをブンブン振って嬉しそう!このハッピーエンドには、「最高の再会だ」「嬉しくて泣きそう」などのコメントが寄せられています。高層ビルの窓拭きの仕事は、危険を伴います。仕事中は、常に緊張感を持っているはず。動画の中でヴィクターさんが満面の笑顔を見せているのは、きっとオーブリーとの触れ合いが癒しになったからでしょう。突然始まったオーブリーとヴィクターさんの友情が、これからもずっと続いていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年10月11日