「アイブロウ」について知りたいことや今話題の「アイブロウ」についての記事をチェック! (1/3)
自然にトーンアップイミュ株式会社は3月18日、同社が展開する化粧品ブランド「デジャヴュ」より、「フィルム眉カラー」の新色を発売すると発表した。「フィルム眉カラー」は、眉を固めることなく、柔らかい質感そのままに色づけてくれるアイブロウ。新色は2024年4月に限定色として一度発売した「モカグレージュ」で、髪の色を問わず使えることから高い人気となり、今回、定番新色として仲間入りを果たした。発売は2025年3月21日を予定しており、全国のバラエティストアやドラッグストア、大型スーパーマーケットにて取り扱う。人気のくすみグレージュ「デジャヴュ」の「フィルム眉カラー」新色「モカグレージュ」は、眉を自然にトーンアップさせてくれるまろやかなくすみグレージュカラーである。明るすぎず暗すぎない、肌なじみが良い色合いで、ナチュラルで柔らかな仕上がりを叶えてくれる。税込み価格は880円。眉をふんわりと色づけ、ひと塗りで今っぽい垢抜け感を演出できる万能カラーである。従来のアイブロウよりも「柔らかな眉毛の質感」を大切にしている「フィルム眉カラー」は、少ない量でも毛にしっかりと密着するミクロフィルム成分を採用することで、フィルム成分の減量に成功。さらに、柔らかいテクスチャーのオイルとワックスを配合して柔らかな眉毛の質感を叶えている。速乾性も高く、眉毛が束になることもないので、1日中メイクが崩れにくく美しい仕上がりを楽しむことができる。また、お湯だけで簡単にオフすることが可能なので、肌に優しいのも特徴的である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月19日酒粕パックに、うそつきシリーズ、ピュア ナチュラルシリーズなどで知られるpdc。定期的に出る新作はどれも手に取りやすい価格と使い勝手の良さで人気です。そんなpdcの2025年1月〜3月の新作を一足お先に試した感想を一気にご紹介します。■【発売中】基本のスキンケアを見直しするアイテム花粉を感じ始め、さらに寒い日と暖かい日が繰り返された今年の2月。お肌の揺らぎや、なんとなく敏感になっている季節に、お馴染みの酒粕シリーズから2点、ピュアナチュラルシリーズから1点、新商品が登場します。◇こんなの待ってた!大人気パックの”部分シートマスク”大人気の酒粕マスク。23年から“グローライン”を新しく立ち上げ、導入美容液やシートマスクも展開。国内外に多くのファンがいます。そんな酒粕マスクから、気になる箇所をピンポイントで保湿する部分用シートマスクの“発酵酒粕マスク(部分用)”が登場しました。頬をしっかりと包んでくれる大きさはもちろんですが、鼻や口の周りなどにもぴったりにできるよう、裂けやすいのがうれしいポイント。メイク前に保湿して化粧のりの良い肌に導いたり、これからの季節は火照った後のクールダウン、サウナの後などのスキンケアにもおすすめです。◇拭き取りももはやこれでいい、”発酵酒粕化粧水 グロー”同じく、グローラインから“発酵酒粕化粧水”が登場。アルブチン、セラミド、アミノ酸の3種に加え、2種のコメ由来成分も配合して、使いやすいだけでなく肌に潤いと透明感を与えてくれます。さらに、ワンプッシュ型の開け口は必要な分だけ使うことができ、拭き取りや保湿の用途によって量を調整できるのが地味にうれしい…!お酒っぽさを抑えたほんのりフルーティな日本酒の香りは、通常のワフードメイドの酒粕シリーズが苦手な人にも使いやすく、お酒が苦手な方でも使い続けられます。◇もはや乳液な”しっとりミルク洗顔料”お肌への摩擦はとにかくNG。メイクを落とすことが一番大事!と分かってはいても、早く落としたいし、しっかり落ちてほしいし……と葛藤が生まれてしまうメイク落とし。そんなメイク落としの時のジレンマを解決すべく、ピュアナチュラルの“バランシングライン”から“しっとりミルク洗顔料”が登場しました。「泡立てるのもめんどくさい」と、ありとあらゆるわがままをかなえるための「摩擦レスで潤いを逃さずに汚れを落とす洗顔料」を目指したミルク洗顔料のため、とりあえず本当に疲れた日はこれだけでOK!と思わせてくれる安心感……。植物性オイル、浸透型マルチセラミド、ハトムギ発酵液、3種のヒアルロン酸を配合し、しっとりとやわらかな肌へと導くだけでなく、しっかりとメイクを落としてくれ、肌への負担が少なく、揺らぎがちな季節にもぴったりです。■【3月発売】スキンケアの一歩先、メイクを楽しむ+アイテム3月の新作は、メイクやスキンケアの一歩先。楽しみつつも、自分の肌を最大限活かせるように整えるアイテムたちが登場します。◇今年、毛穴に勝たせていただきます。毛穴フォーカスVCの“部分洗顔”特徴が異なる3種類のビタミンC誘導体と角層を整えるCICA(ツボクサエキス・整肌成分)、汚れを吸着するWクレイ、汚れを分解するW酵素を惜しげもなく配合した部分用洗顔。気になる毛穴汚れやゴワつきを、これひとつで解決。ポイントで使えるので、肌全体に負担がかかることもありません。少し濁ったようなテクスチャーが“クレイ感”満載。朝・夜の洗顔後、タオルなどで水気をとり、適量を鼻やあご周りなど、角栓や毛穴汚れが気になる部分にくるくるとジェルをしっかりなじませて洗い流すだけ。洗い上がりはさっぱりしていて、美容液や化粧水の浸透が良くなりそう……!ついつい毎日使いたくなるポイントウォッシュです。◇担当者いちおし!一回使えばもはやトリコ” デイクリームUV”日中のシミ*対策×紫外線カットもできる日中用クリーム、しかも【医薬部外品】と、あれもこれもとほしいものを詰め込んだデイクリーム。「日中用クリーム」と「UV化粧下地」がこれひとつで完結します。美白有効成分ナイアシンアミド×抗炎症有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合し、「塗っている方が肌に良いかも?」と思ってしまうほど。ほんのりピンクで血色感UP・色ムラ補正・保湿効果でメイクのりもUPと、1つで何役もこなす優れもの。担当者のいちおし具合に押され、「まあまあまあ」と思って使ったが最後、これ無しではいられない……!休日などの軽いメイクであればこのクリームにパウダーのみでも「素肌がきれい」な仕上がりに。◇眉毛の存在感を重ねて消せる”うそつき眉マスカラ”美容系クリエイター ありちゃんのアドバイスを反映し、ありちゃんと共に眉マスカラを開発。まるで眉毛脱色したかのような仕上がり、簡単に垢抜けに繋がる眉マスカラが登場。コンシーラー効果×ふんわりパウダーで眉毛の存在感を中和します。柔らかく、ベージュっぽさの強いカラー。眉毛ひとつで大きく変わる顔の印象を、どうやったら「ちょうどよく」「垢抜けたように」できるのかを徹底研究したそうです。大人はもちろん、脱色が難しい学生や、脱色していてもなんだか垢抜けないといった悩みを抱える人は、一度使ってみてほしいアイテムです。■春、スキンケアの見直しから始めていこう春は、花粉などもありお肌が揺らぎやすい時期。ダメージを受けやすいからこそ、スキンケアの見直しや、今年なりたいお肌に必要なものを見極めていく必要があります。pdcの新作はどれも「実は待ってた」商品ばかり!昨今のトレンドはもちろん、長く愛されているからこそのパワーアップ。美容への意識を高めるきっかけになるアイテムとして、ぜひ手に取ってみて。PDC公式Instagram:公式HP:気になるアイテムをコメントで教えてください!(取材・文:mayan)
2025年03月11日ふんわり垢抜け眉クオレ株式会社は3月4日、同社が展開するコスメブランド「K-パレット」より、「K-パレットニュアンスブロウマスカラa」を発売すると発表した。これは、既存アイテムの機能面や色味をパワーアップしてリニューアルした商品。眉の黒さを抑える白みベースにくすみパールを配合することで、ひと塗りで抜け感のある「高発色」を実現。肌馴染みも良く、ふんわりとした垢抜け眉を楽しむことができる。カラーのリニューアルは、「01クリーミーベージュ」と「04エアリーグレージュ」の2色。より流行に則したオシャレで使いやすい色合いに仕上がっている。発売予定日は2025年4月16日、全国のバラエティショップやドラッグストアを中心に展開する。また、発売に先駆けて一部のバラエティショップでは2025年3月27日より先行発売も実施する。人気のフォギーカラー「K-パレット」の新商品「K-パレットニュアンスブロウマスカラa」は、ベーシックなブラウンにニュアンスカラーとくすみパールを絶妙な比率でブレンドしてカラー展開を行っている。カラーは全4色で、やわらかなうぶふわベージュ「01クリーミーベージュ」、甘すぎず大人可愛い「02フォギーピンクブラウン」、誰にでもよく似合う万能ブラウン「03フォギーブラウン」、そして暗めカラーで垢抜けを演出できる「04エアリーグレージュ」となる。価格はどれも税込みで880円。小回りがきく「極細スリムブラシ」を採用しているので、眉尻や細い毛もムラなく塗れる綺麗な仕上がりを実感できる。また、植物由来の美容保湿成分を配合しており、ビワ葉エキスやオウゴン根エキス、センチフォリアバラ花エキスが使うたびに眉や眉周りの肌環境を整えてくれる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月06日セザンヌといえば、メイク初心者からコスメ好きまで幅広い人から愛用されているコスメブランド。プチプラにも関わらず、その優秀さが度々SNSでも話題になっています。今回、ブランドの“中の人”である広報の池田さんにお話を伺ってみたところ、ロングセラーのコスメの魅力だけでなく、意外な使い方や隠れた名品のスキンケアアイテムまで、美容やコスメが好きな人にはたまらない情報を聞くことができました。■「セザンヌ」で一番人気のアイテムは?──幅広い人に愛されているセザンヌさんですが、その中でも一番人気の定番アイテムは何ですか?「皮脂テカリ防止下地」のピンクベージュとライトブルーですね。かなりロングセラーとしてみなさまにご愛用をいただいている商品となっておりまして、ピンクベージュが一番最初に発売されたのですが、今年でちょうど10周年を迎えることができました。あと、「超細芯アイブロウ」も同じくらいご好評をいただいており、たくさんの方にベストコスメに選んでいただくことができました。現在は全部で8色展開になっているのですが、人気なのはベーシックカラーの02 オリーブブラウンや03 ナチュラルブラウン、昨年発売された08 ビターグレージュも人気がありますね。社員の中でも愛用率がすごく高いです。──芯が細くて眉毛の一本一本まで毛を足すように描けるのがいいんですよね……。セザンヌさんといえば、4色のアイシャドウだけでもさまざまなバリエーションがありますよね。そうですね。「ベージュトーンアイシャドウ」「ビタートーンアイシャドウ」「ペールトーンアイシャドウ」とシリーズ化していて、定番になってきているのかなと感じてます。いろんな方に使っていただけるように、4色それぞれ少しずつ濃度や色の出方を変えたりしてるんですよ。──ラメもパールもマットも入ってるし、捨て色がなくて使いやすい……!ちなみにハイライトも何色かありますよね。ありがとうございます。「パールグロウハイライト」は現在4色展開となり、さらにブランド60周年を記念して昨年と今年、限定色を発売させていただきました。ベーシックなベージュのカラーになっている01 シャンパンベージュが1番人気で、どんな方にもお使いいただけます。「ハイライトを使ってみたいけど、どれを買ったらいいかわからない」という、ハイライトを初めて使う方も、ベーシックなカラーということもあって、01を手に取ってくださる方が多いですね。■今期いちおしのアイテムはスキンケアアイテム──今期いちおしのアイテムを教えて欲しいです。実はセザンヌはメイクアイテムだけではなくスキンケア商品も出していて、3月上旬にはシートマスクと、ビタミンCの美容液と、まつげ美容液のスキンケア3アイテムを発売させていただくんです。少し前にクレンジングバームとアイクリームも発売したのですが、そちらもご愛顧いただいているので、いろいろなセザンヌのスキンケアをお客さまに提供できたらいいよねっていうことで、──スキンケアアイテムが出ていたのは知らなかったです…!今期いちおしのアイテムは3つの中だと、個人的には「セザンヌ 薬用クリアセラム」がおすすめです。セザンヌでは「リンクルホワイトアイクリーム」に続いて2つ目の医薬部外品になります。長い時間をかけて開発をしていて、コロナ禍くらいから企画が始まりました。マスクをつけて生活するようになって、毛穴に対するお客様の声や自己意識がどんどん高まっていた時期だったので、そんな流れを受けてセザンヌでも毛穴にアプローチできるスキンケアアイテムを作りたいねというところから企画が始まりました。──有効成分のビタミンC誘導体(※1)配合っていうのがすごいですね。ありがとうございます。セザンヌからは毎日使い続けられる品質と価格で出せたらいいよねっていうことで発売をするに至りました。ビタミンCは結構重めのテクスチャーのものも多いかなと思うんですけれども、朝のお化粧前とかも使っていただきやすいように、トロッとはしつつもベタつきにくい質感に仕上げています。※1 L-アスコルビン酸 2-グルコシド■隠れた名品は「うるオフクレンジングバーム」──ちなみに、あまり有名ではないものの、社員さまの中で密かに人気を集めているアイテム、もしくは隠れた名品はありますか?「うるオフクレンジングバーム」、これはもっともっと知ってほしいなって思っています。メイク落とし、洗顔、角質ケア、毛穴ケア、保湿ケアと1つで5役になってくれる上に、ダブル洗顔が不要なんです。みなさん毎日忙しい中で、メイクを落とすのって正直めんどくさいと思うのではないでしょうか。そんなメイクを落とす時間が癒しの時間に変わったらいいなっていうところから企画が始まりました。質感にかなりこだわっていて、うるうるトロトロな肌触りがやみつきになるので、多くの社員が好きなのかなと思っています。──話を聞いてるとすごく使ってみたくなります……!ちなみにメイクアップコスメでは何かありますか?「影色リップメイカー」でしょうか。今、唇をふっくらと見せるメイクが流行っていてリップライナーをお使いの方も多いと思うのですが、セザンヌではあえて少し影っぽい色にして、元の唇から浮かないような色に調色しています。2色展開の中で01がイエベの方、02がブルベの方にお使いいただくことが多いと思うのですが、素の唇の色みに合わせて使っていただいても良いですし、イエベの方でもローズ系のリップを選ぶことが多い方は02もおすすめです。影色リップメイカーは日本人の唇に合うようなカラーに調色されているので、私はすっぴんのときにも使ったりしてます。あとは「シームレスカバーパウダー」も人気ですね。すごく軽いつけ心地なんですけど、毛穴をしっかりカバーしてくれるんですよ。セザンヌはパウダーがいろいろあるんですが、その中でもこちらは毛穴カバーと軽さにこだわったアイテムです。まるで何も付けてないみたいな使用感なのですが、毛穴が一気にカバーされるんです。パフと内フタがついていて、中がメッシュタイプなのも使いやすいと人気です。■池田さんが選んだ推しアイテムは「ブライトカラーシーラー」と「ブレぴたライナー」──池田さんのおすすめのアイテムがあれば知りたいです。昨年の12月末に発売された、「ブライトカラーシーラー」は予想してた以上の反響をいただいているアイテムですね。ブルーのコンシーラーってちょっと使いづらかったり、手を出しにくい方もいると思うので、セザンヌではまろやかな外観というのにまずこだわりました。あとは、こういうブルーのコンシーラーって、どうしても世代によっては顔に塗るっていうのがあんまりイメージできない方もいると思うので、肌にのせたときに白すぎないブルーになるように、かなりこだわって調節をしていました。──なるほど……!ちなみにおすすめの使い方はありますか?色の効果でくすみを飛ばすっていうのをベースに考えているので、ハイライト的な使い方ももちろんなんですけど、目元や口元のくすみを飛ばすのにもおすすめです。世代を問わずお使いいただけるんじゃないかなって個人的には思っています。──コスメに詳しくない人や、メイクが得意じゃない人でも使いやすいセザンヌのアイテムがあれば教えてください。そんなにメイクが得意じゃない方でしたら、筆先を通常のものより短くした「ブレぴたライナー」も、“ブレぴた”という名前の通り、ブレずにピタッと描けるアイライナーなので使いやすくていいかもしれません。■意外な使い方があるアイテムも……──セザンヌさんはメイク初心者やコスメデビューする人にもいいですよね。「実は意外なおすすめ使用方法」があるアイテムがあれば教えてください。「描くふたえアイライナー」はふたえのラインや涙袋以外にも、リキッドアイブロウやアイライナーなどいろんな使い方ができますよ。アイライナーを引くと目の印象が強くなりすぎてしまうのがお悩みの方とかは、グレージュ系の20 影用グレージュをアイラインに使っていただくと、目元が強くなりすぎずに目の横幅をちょっとだけ大きく見せてナチュラルな抜け感を作ってくれると思います。■メイク初心者からコスメオタクまで「毎日使い続けられる品質と価格にこだわっている」と話してくださった通り、セザンヌのコスメはプチプラなのに優秀なアイテムが目白押し。ロングセラーの定番アイテムや名品、筆者もヘビロテしている愛用品などが沢山あるセザンヌですが、今回はまだ知らなかった優秀なスキンケアアイテムやおすすめの使い方まで知ることができました。使いやすいベーシックなカラーや、誰でも使いやすいアイテムがそろっていることを改めて実感したので、メイク初心者の方もコスメオタクの方も、学生の方も大人の方も、ぜひ幅広い人に使ってほしいなと思います。■今回のアイテム皮脂テカリ防止下地 全2色各660円超細芯アイブロウ全8色各550円ベージュトーンアイシャドウ全6種各748円パールグロウハイライト全4色各660円セザンヌ 薬用クリアセラム(販売名:セザンヌ 薬用美容液C)【医薬部外品】990円うるオフクレンジングバーム1,089円影色リップメイカー全2色各660円シームレスカバーパウダー全2色各968円ブライトカラーシーラー全1色748円ブレぴたライター全2色各891円描くふたえアイライナー全3色各660円※掲載商品はいずれも撮影用サンプル。価格は編集部調べです。(協力:セザンヌ化粧品、取材・文・撮影:瑞姫、編集:マイナビウーマン編集部)
2025年02月27日柏木由紀さんがプロデュースするコスメブランド、upink(ユーピンク)は2月5日、眉にも目尻にもマルチに使える「アイ&ブロウマルチペンシル」と、ふんわり発色が人気の「フィルスウィートチーク」の新色「02 ストロベリーティアーズ」を全国発売します。■ブランド初のアイブロウアイテムが登場!新商品「アイ&ブロウマルチペンシル」は、眉だけでなく、涙袋の影やアイライナーの下描きとしても使える万能ペンシルライナー。カラーは誰でも使いやすい絶妙ブラウン。1.0mmの極細芯で、初心者でも細かい毛流れまで簡単に描くことができます。力加減や重ね塗りで濃淡をつけることで、自身のヘアカラーにあわせて色味の調整も可能です。また、やわらかな毛質にこだわったスクリューブラシが一体になったWエンド型で、毛流れを整えたりぼかしたりと、これ1本で簡単に垢抜け眉が完成するアイテムです。■ふんわり血色感チークに新色追加!「フィルスウィートチーク」は、血色感とあどけない可愛らしさを演出するブラシ付きのパウダーチーク。ソフトな発色とふんわり質感が人気で、「チークが苦手な人にもおすすめ」とSNS等で話題に。新色「02 ストロベリーティアーズ」はイエベ・ブルベ問わず使いやすいミルキーカラーで、ほんのり色づきぱっと春めく旬顔を演出します。「01 チェリーブロッサム」はマット質感でしたが、今回の新色には偏光パールを追加し、ひと塗りでツヤ感あふれる頬に仕上げます。単色使いはもちろん、他のチークの上から重ねてニュアンスチェンジをしたり、ハイライターとしても使えます。■「アイ&ブロウマルチペンシル」商品詳細眉にも目元にも活躍、極細ペンシルライナー◇<COLOR>ブラウン髪色や肌色を問わないニュートラルブラウン◇<POINT>◆1.0mmの極細芯眉毛1本1本を繊細に、涙袋の影線をナチュラルに描ける芯の細さ。◆高密着&ロングラスティング肌にしっかり密着し、つけたての発色を長時間キープします。◆肌当たり柔らかなスクリューブラシ毛質の柔らかいスクリューブラシで、程良くふわっとぼかせます。◇<柏木由紀さんコメント>眉だけではなく、涙袋の影やアイラインの下描きとしても使えるマルチペンシルです。眉毛1本1本を綺麗に描ける芯の細さと、毛流れを整えやすいスクリューブラシの固さにこだわりました!しっかり密着してくれるので消えにくく、力加減や塗り重ねで濃さを足せるので、髪の明るさに合わせて調整できます。テクニックいらずで自然な眉に仕上げられるように、こだわりがたくさん詰まったアイテムです!■「フィルスウィートチーク」商品詳細肌に溶け込む、ふんわり血色チーク◇<COLOR>【新色】02 ストロベリーティアーズ儚いきらめきを放つ、ストロベリーピンクパールタイプ【既存色】01 チェリーブロッサムあたたかな春の微笑みを感じる桜コーラルマットタイプ◇<POINT>◆ソフトな発色やさしい発色なので色味の調整がしやすく、塗り重ねるほど薄くキレイに広がります。◆微細パール配合ツヤのある頬を演出するパール入りタイプ。◆高保湿な美容成分※in※ヒアルロン酸Na、ゼニアオイ花エキス、ノイバラ果実エキス◆ピンポイントにのせられる小さめブラシ付き柏木由紀こだわりのチークテクニックを再現できるよう、付属のブラシは先を斜めにカットし、コントロールしやすいサイズに。柔らかな毛質で肌当たりもなめらか。◇<柏木由紀さんコメント>肌ツヤをキレイに見せて肌のトーンも明るくしてくれる、“可愛い!”を演出できるカラーをつくりました。マットな01とは違い、偏光ラメを加えたのもポイントです!ハイライト効果もあるので、頬の高い位置やあご先など、立体感が欲しいところにのせるのもおすすめです!■商品概要発売日:2025年2月5日(水)アイ&ブロウマルチペンシル価格:1,210円カラー:ブラウンフィルスウィートチーク価格:1,540円カラー:02 ストロベリーティアーズ購入方法:公式オンラインストア、ロフト、ロフトネットストア、ハンズ、ショップイン、アットコスメ、イオン(一部店舗除く)で販売URL:(エボル)
2025年01月28日いまアイブロウの存在感をミュートにする「薄眉・ブリーチ眉」が流行中。大人にはトゥーマッチ…?と二の足を踏んでしまいがちなこのトレンド、おしゃれな人は素敵に取り入れてました! 黒髪とのバランスのとり方や美しく仕上がる優秀コスメをシェアしてもらったので参考にしてみて♡EYEBROW STYLE 01黒髪の抜け感をつくるブライト眉NAME:もえこさん(7歳女の子&5歳女の子のママ)JOB:美容師Instagram:@moeko5326「黒髪なので明るめのカラーにして、印象を重くならないようにしています。ベースは整えすぎず自眉そのままのナチュラルな状態にしておくことで眉だけ浮かないようにしています」もえこさんの推しITEMケイト ラスティングデザインアイブロウW(スクエア)BR-1 ¥1,210(編集部調べ)「ペンシルとパウダーが1本になっているので、かなり便利です! ペンシルもスクエア型で馴染ませやすく、色味も自然なので大好きです」EYEBROW STYLE 02ベースの眉はカラー剤でできる範囲でしっかり明るく!NAME:高橋 唯子さん(5歳女の子&0歳男の子のママ)JOB:美容師Instagram:@yuicotakahashi「髪の毛がハイトーンなのでそれに合わせてしっかり明るめが気分。今までは薄くしすぎると顔の印象も薄くなる気がして濃いめ眉にしていましたが、ブリーチ眉が流行りだしたので実践中。と言っても若い子みたいにブリーチはやりすぎかなと思うので、カラー剤で出来る範囲で明るくしています!」高橋 唯子さんの推しアイテム(左)インプレア アイブロウマスカラ N シナモンベージュ BE304 ¥2,420、(右)インプレア アイブロウペンシル N ヘーゼルブラウン BR311 ¥1,650(レフィル) / ¥1,100(ホルダー)【美容室専売品】「インプレアの眉マスカラは、パウダーっぽく仕上がるので、いかにも『眉マスカラつけてます!』なわざとらしさがなくて◎。肌についても違和感なし。インプレアは眉ペンシルも良くて、擦っても汗をかいても落ちない。色も豊富なので何本もリピートしています! 描きやすさも抜群! 」EYEBROW STYLE 03染めたみたいな色味を眉マスカラで実現NAME:須長さん(2歳女の子のママ)JOB:アパレル販売員Instagram:@gnocchico410「ヘアカラーの色味と合う、薄めのカラー眉にしています。肌色がブルベなので、眉マスカラはアッシュ系のベージュを選ぶようにしています」須長さんの推しアイテムロムアンド ハンオールブロウカラ 04メリーブランディ ¥1,210(編集部調べ)「眉毛をしっかりと立ち上げるホールド力あり。一瞬で眉毛を染めたようなカラーにしてくれます」and more……ブライトカラーながら地肌の上でもしっかり発色してくれるものや、肌馴染みのよいピンク寄りのカラーなど優秀コスメはほかにも! 目利きなフレンズたちのレコメンドをチェック。キャシードール スキニーブロウペンシル 07 Chestnut Brown ¥550NAME:日高かおりさん(4歳女の子&3歳男の子のママ)JOB:美容師Instagram:@kaaaaakka「なめらかな描き心地で、スクリューブラシも付いており毛並みを整えながら必要なところに描けます。1.5mmの極細芯なので描き足した部分も自然な仕上がりに! ドラッグストアで発見しプチプラなのも嬉しい」ANOI eyebrow styling grow 03 way back ¥3,520NAME:RUIさん(3歳女の子のママ)JOB:会社員Instagram:@_____9345「仕事で使ってみて良すぎたのでストック買いしました。毛流れをキープできて、ほのかにピンクなのも可愛い」KiSS うす眉メーカー 全2色 ¥1,100NAME:谷垣マヨさん(10歳女の子、8歳男の子、5歳女の子のママ)JOB:飲食店、ヨガサロン経営Instagram:@_iammayo_「ブラシ部分が小さめなので塗りやすいです。色も絶妙! 少し塗るだけでもしっかり薄眉になります」
2025年01月24日アイブロウってファッションスタイルが投影されるパーツだと思いませんか? 今回は、HugMugフレンズたちの眉に注目。いま気分なのは「メイク感のない自然な毛流れの眉」という声多数! 理想のデザインをつくれる優秀コスメをシェアしてもらったので参考にしてみて♡EYEBROW STYLE 01やりすぎないアーチ眉NAME:sakuraさん(4歳女の子&2歳女の子のママ)JOB:美容師/アイリストInstagram:@sakura_piso「自眉を活かしてナチュラルに。やりすぎないアーチ型が気分です! 私が働いているアイサロン『blink eye』で整えてます」sakuraさんの推しITEMPARISBROW スタイリングブロウジェル 01クリア ¥3,300「毛流れをきれいに出したいときに!」(右)PARISBROW スリムブロウペンシル 01 ブラウン、(左)04ダークブラウン 各¥1,980「アイサロンでお客さまに使っていて、1本1本自然に描き足せるのでおすすめです」EYEBROW STYLE 02太すぎず細すぎずナチュラルに!NAME:與賀田 真理央さん(6歳男の子のママ)JOB:ヴィンテージショップディレクターInstagram:@mario.yog「トレンドの少し細眉にしたい気持ちはありますが、年齢や服装を考えて、太すぎず細すぎず、ナチュラルに見えるけどちゃんと整えてる感が出るようにしています」與賀田 真理央さんの推しアイテムPARISBROW スリムブロウペンシル 全5色 各¥1,980「0.9mmの極細ペンシル。自眉毛のように自然に描けます」メイベリン ニューヨークビルダブロウ 全3色 ¥1,969「ジェルと一体型になっていて便利。眉毛パーマが落ちてきたらこれを使うことが多いです。リキッドも極細なので自然に描き足せます」EYEBROW STYLE 03自眉を活かしたフサフサ眉NAME:里深 紗佑里さん(5歳女の子のママ)JOB:ネイリストInstagram:@sayuringo「あまりいじらず自眉を活かしたデザイン。カーブはほぼなしで、長さもそんなに切らずフサフサが好きです」里深 紗佑里さんの推しアイテムLAKA ワイルドブロウシェイパー STRONG ¥1,540(編集部調べ)「毛流れがつくりやすく、眉頭を立ち上げやすい。キープ力もあって一日中持ちます!」アディクション アイブロウ ブラシ 01 ¥3,850「太めの眉にはめちゃ描きやすく、眉メイクが即完成。ナチュラルな仕上がりも◎」EYEBROW STYLE 04ヘアカラーの変化と合わせて眉もアレンジNAME:さえりさん(2歳男の子のママ)JOB:美容師Instagram:@saeringgg「ベースは並行眉。ヘアカラーと馴染むように、根元からハイトーンのときは眉も明るめにカラーリングしています。根元が伸びてきたら、アイブロウは暗めにしています」さえりさんの推しアイテムアディクション アイブロウ ブラシ 01 ¥3,850「まっすぐきれいに描けます」ケイトデザイニングアイブロウ3D EX-5 ¥1,210(編集部調べ)「暗めに仕上げたいときに。粉っぽくなく、自然に色づくので気に入っています。コスパ抜群!」and more……いかにも「描いてます!」なメイク感なく、自然な毛流れをつくれる優秀コスメはほかにも♡ 感度の高いフレンズたちのレコメンドをチェックして。エテュセ アイエディション (スキニーブロウライナー)全3色 ¥1,430NAME:和田 史奈さん(2歳男の子のママ)JOB:美容師Instagram:@fmn_227「プチプラコスメの中ではダントツに好きなアイブロウリキッドペンシル。自眉のようなリアルな毛並みが描けるので仕事でも自分のメイクでも重宝しています」セザンヌ スタイリングアイブロウマスカラ ¥561NAME:さあやさん(1歳男の子のママ)JOB:クリエイターInstagram:@saaya0425「クリアなので自然で良い。少しジェルっぽいので立ち上げやすく艶も出て好きです」uneven dmm-01 blush&encompassing ¥2,200NAME:蓮間 衣里さん(8歳男の子&5歳女の子のママ)JOB:美容師Instagram:@hasumaeri「毛並みが整って使いやすい!」uneven bm-01 clear ¥1,650NAME:yurinaさん(11歳男の子&7歳男の子のママ)JOB:美容師Instagram:@yurina_id「眉毛が立ち上がりやすい、艶感が出る」
2025年01月18日トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)の2025年春コスメ「ランウェイ ルック」から、「アイ カラー クォード」の新色と新作アイブロウ「ブロー ペンシル」が登場。2025年2月14日(金)より発売される。名品アイシャドウに2025年春新色“濡れたように艶めく瞳”を演出する、トム フォード ビューティ名品アイシャドウパレット「アイ カラー クォード」。2025年春に加わる新たなシェードは、光り輝くゴールドとオリーブを閉じ込めた「47 オリーブ スモーク」と、シャンパンピンクが煌めく「48 ピーチ グラマー」の2色だ。どちらも、ベルベットのように柔らかいパウダーがまぶたに密着し、パールの輝きと鮮やかなカラーで“センシュアルな艶”を目もとに与えてくれる。つけたてのアイメイクを長時間キープしてくれるのも嬉しい。“立体感を引き出す”新作アイブロウペンシル「ブロー ペンシル」は、“ふんわりとした”ソフトマット質感の新作アイブロウペンシル。刀先のように先端が鋭いペンシルで、眉を1本ずつ繊細に描けるため、顔の立体感を引き出してくれる。発色はナチュラルなので、自分好みの美しいアイブロウを実現。ラインナップは、ブラウン系の全5色展開だ。カラー展開01 ブロンド02 トープ03 チェスナッツ04 エスプレッソ05 グラニット【詳細】トム フォード ビューティ 2025年春コスメ「ランウェイ ルック」発売日:2025年2月14日(金)・「アイ カラー クォード」新2色 各12,980円<新色>・「ブロー ペンシル」全5色 各7,920円<新製品>【問い合わせ先】トム フォード ビューティTEL:0570-003-770
2025年01月13日特別な外出予定はないけど、子どもの送迎やリモート会議などちょっとしたオフィシャルな場面がある日は、さっと最小限の1アイテムをほどこすだけで“いい感じ顔”になりたい。そんなオフムードに寄り添いながら気分を高めてくれる信頼コスメを、おしゃれママたちに教えてもらいました!01毛流れ・立ち上げが自在『ANOI』アイブロウジェルNAME:かれんさん(4歳女の子のママ)JOB:美容師Instagram:@karen_kuromatsuCOSME:ANOI Eyebrow Styling Glow 02 That Night「普段使いにも、ドレスアップな場面にも、眉毛を主張させる・毛流れをつくることでポイントになるので、多様なシーンで使用できます。細いブラシなのでデザインしやすいです。色味も肌馴染みがよく、気に入っています」02忙しない朝にチアアップカラーをON『fwee』リップ&チークNAME:RUIさん(2歳女の子のママ)JOB:会社員Instagram:@_____9345COSME:fwee Blurry Puddingpot ND03 WITHOUT「1アイテムでリップとチークの2ヵ所使いができて、発色も持ちもよいところが好きです。色味も派手になりすぎず馴染みよし。朝は保育園に送って忙しなく出社するので、バタバタと時間がないときにささっと塗るだけでも顔が明るく見えるので、特に一週間の始まりは忘れずにつけています」03顔が洒落る、大人ピンク『ジバンシイ』チークNAME:上條裕美子さん(6歳男の子のママ)JOB:会社員Instagram:@odekoraCOSME:ジバンシイ プリズム・リーブル・ブラッシュ No.2 ローズ・タフタ「4色のピンクが混ざって出来上がる絶妙な色合いで、大人でも使える上品カラー。顔の印象が明るく柔らかくなります。マットな質感になるのもおしゃれ。あとはケースが可愛いすぎて使うたびに気分が上がります! 在宅勤務や休日に予定がなく習い事の送り迎えぐらいしかない日は、目の周りはあまりメイクをしたくないので、ナチュラルに過ごします」04白浮きしない優秀トーンアップ『dAlba』サンクリームNAME:Rinoさん(13歳女の子&9歳女の子のママ)JOB:元ヘアメイクInstagram:@rino0420COSME:ダルバ ウォータフルトーンアップサンクリーム「保湿力が高くツヤツヤになり、着け心地が軽いのでノンストレス。変に白浮きせず肌に馴染んで自然にトーンアップしてくれるところがとても気に入っています! バッチリメイクしたくないときや、ちょっとそこまでのときに重宝。オフの日はこれで十分! 下地としても優秀で、ベースメイクの仕上がりが全然違います 」05今っぽいブラウン系カラー『ADDICTION』リキッドルージュNAME:長峰由莉さん(1歳女の子のママ)JOB:PRInstagram:@yurinagamineCOSME:アディクション ザ マット リップ リキッド 012 Foxiest Brown「ナチュラルな色味でいて、今っぽい雰囲気のブラウン系カラー。一年通してマルチに使えます! 毎日使っていて、他がすっぴんでもナチュラルにキマるリップなので、とても重宝してます」06モードなレッドブラウン『celvoke』リップスティックNAME:和田史奈さん(2歳男の子のママ)JOB:美容師Instagram:@fmn_227COSME:celvoke ディグニファイドリップス EX15 Rusty Red「ひと塗りで華やかな表情になれるモードなレッドブラウン。手抜きじゃなく、あえてそのメイクなんだと思わせてくれます。普段リップで荒れることも多いのですが、celvokeのは植物由来オイルのおかげか荒れないところも好き。まったりおうちデーの夕方の買い出しや、ご近所のお友達にばったり会うかも……?と思ったとき、さっと塗ってから出かけます」07リップを重ねなくても血色感が出る『BANILA CO』リッププランパーNAME:ericaさん(1歳女の子のママ)JOB:美容師Instagram:@eliycaCOSME:BANILA CO ボリュームリッププランパー 04 マキシ ピーチ「テクスチャーは軽めだけど保湿力◎。少しピリつく痛みがありますが、塗ってから2〜3分でぽってりとしたボリュームが出ます。上からリップを重ねなくてもいいくらい、自然な血色感の唇になるのがお気に入り! メイクに気合いを入れすぎたくないときやナチュラルさを残したメイクがしたいときにおすすめです!!」
2024年12月15日2025年1月29日にMiMCの2025年春夏新作コレクションが発売されます。テーマは「SERENE MIND」。タイムレスなミュートカラーを中心としたアイテムがそろいます。発売に先駆けてメディア向けに開催された発表会には、クリエイティブディレクターを務めるメイクアップアーティストのMICHIRUさんも登壇。コレクションに込めた思いを聞いてきました!■自分らしくあり続けるためのベーシックを再考MiMCから2025年1月に発売される春夏の新作コレクションは、ベーシックなカラー展開。これには、MiMCの代表兼開発者の北島さん、そしてクリエイティブディレクターのMICHIRUさんの「朝の状態が一日をつくる。そんな大切な時間を穏やかに過ごしてほしい」という思いが込められているのだとか。2024年は自分の内面と向き合うことが大切にされる空気があったと、お二人は語ります。穏やかに波打つ湖面に映し出された風景に、記憶が重なり、自分と向き合うーーそんな穏やかな時を思わせるカラーラインアップです。しかし、一見定番カラーに見えるアイテムも、よく見るとブルーパールが潜んでいるなど地味には終わらないところがMiMC流。「自分らしさとは?」を問いかけるようなニューベーシックを提案します。■発表会ではMICHIRU氏によるメイクデモを実施今回の発表会では久しぶりにMICHIRUさんのメイクアップデモンストレーションが実施され、実際に使用しながらアイテムを紹介していただきました。今回のコレクションで、アイブロウパウダーがリニューアル。「ミネラルグラデーションアイブロー」として3色入りのアイブロウパウダーパレットが新登場します。全2種展開で、それぞれこだわり抜いたカラーリング。3色の比率にも思いが込められているそうで、この割合を真似して眉を描くと立体的に仕上がるのだとか!それぞれ一番明るいカラーはノーズシャドウに使ってもOK。また、眉の形がはっきりしていない方は明るいカラーで上下の輪郭を縁取ることで凛とした印象に仕上がるのだそうです。コンパクトながらもWエンドのブラシとスクリューブラシが入っているのもポイント。これ1個で洗練された立体眉を簡単につくることができます。2種の色展開のうち、「01 ウォームブラウン」は柔らかさと優しさを与える温かみのあるカラー、「02 クールブラウン」は知的でシャープな印象に導くアッシュ系のカラーです。次に使うのは「ミネラルスマッジアイライナー」の新色「05 ゴールデンコーラル」。オレンジゴールドが柔らかな光沢を放つこちらのアイライナーは、肌にのせてすぐぼかすとアイシャドウとしても使用可能。今回のメイクデモでは仕込みアイカラーとしてアイホール全体に大胆に入れられました。ほどよい硬さでスルスルとなめらかに描くことができるので、まぶたに広く塗り広げても痛くありません。繊細な目元にも自由自在にニュアンスカラーをプラスできます。人気の「ビオモイスチュアシャドー」からは新色「37 メモリーズ」が登場。ベージュとブラウンの使いやすい2色ですが、だからこそこだわりがたくさんあるのだとか。パレット左側のベージュにはよく見ると繊細なブルーパールがきらめき、透明感を与えてくれます。そして、右側のソフトブラウンはパール少なめでマットに近い質感。透明感のあるブラウンで、穏やかな影をプラスしてくれます。今回のメイクデモではアイラインを入れない代わりに目元を引き締める役割として目のキワから二重幅の半分くらいまでの範囲に入れられました。パウダーなのにしっとりとした付け心地が特徴の「ミネラルスムースチーク」にも新色「07 ピュア」が仲間入り。肌なじみの良いクールな青みピンクがフレッシュさとモダンな雰囲気を演出します。今回の新色を開発する際には、「どうやったらパールをたくさん入れられるか?」が課題だったのだとか。パールがたっぷり入っているのにギラっとはせず、もとから肌がきれいな人のような上品なツヤを放ちます。SPF20 PA++で唇を紫外線ダメージから守ってくれる「ミネラルカラーリップ」の新色は2色。当初はコレクションのビジュアルにも使用されている「11 セリーヌピンク」のみが展開される予定だったところ、急遽「10 クワイエットローズ」も開発に加わったのだとか。「10 クワイエットローズ」はナチュラルな赤みにこだわったロージーベージュ。モードさと血色感のバランスを追求した、クールな一色です。「11 セリーヌピンク」は落ち着きのあるエターナルなピンク。これ1本あればどんなメイクにも使えるような、万能カラーです。「ミネラルカラーリップ」は非常になめらかな塗り心地なので、直で塗ってもきれいに伸び広がります。顔立ちの品格を上げてくれるカラーと繊細なツヤによるニュー・ベーシックな春メイクの完成です。■仕事メイクにもぴったり!上品に仕上がるメイクアップコレクションMiMCでは春夏のメイクコレクション以外にも、春夏の新商品を順次発売予定とのこと。今後の情報も見逃せません!大人のデイリーメイクをアップデートしてくれる新作メイクアップコレクションは2025年1月29日発売です。2025 SPRING&SUMMER COLLECTION「SERENE MIND」2025年1月29日発売・ミネラルグラデーションアイブロー(新商品)新2色各3,960円・ビオモイスチュアアイシャドー新1色4,180円・ミネラルスマッジアイライナー新1色3,300円・ミネラルスムースチーク新1色4,400円・ミネラルカラーリップSPF20 PA++新2色各3,850円気になるアイテムをコメントで教えてください!(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月27日ジルスチュアートは2025年1月10日、“春の訪れを喜ぶ花の妖精たち”をテーマにしたコレクション「Blooming Spring Garden」を発売します。■花や春をイメージしたカラー展開のアイテムが勢ぞろい2025年春の新作コレクションでは、新商品のリップバームを中心に、定番人気アイカラー、チーク、リップスティックの限定色や、本コレクション限定品などが展開されます。◇新商品ジルスチュアートリップブロッサム バーム「リップブロッサム バーム」(各3,520円)は、なめらかなタッチと清涼感が特徴のリップバーム。デイリーに使えるシアーな発色から、ナチュラルに色づく発色まで、お好みの唇に仕上がります。本体には淡いピンク色の花冠のレリーフをあしらい、キャップには一輪の花をモチーフとしたレリーフを施しています。カラーは、アンバーレッドの他、ピュアピンク、クリアブルー、チェリーピンクなど限定1色を含む全8色展開です。<カラー展開>01 baby petal…つぼみが開き始めた花々のみずみずしさをイメージしたピュアピンク(ノンパール)02 morning chill…すがすがしい朝のひとときをイメージしたクリアブルー(シルバー~ピンク・ブルー~ピンクパール)03 heroin’s choice…誰でもヒロインになれるチェリーピンク(ノンパール)04 bloom mood…アンニュイなニュアンスがかわいいピンクベージュ(ノンパール)05 amber tomato…熟したトマトのような深みのあるアンバーレッド(ノンパール・メインカラー)06 until midnight…夜更けの静けさをイメージしたパープル(ノンパール)07 magnolia dress…ドレス姿に映えるピュアレッド(ノンパール)101 lychee drop…ライチのピュアな香りをイメージしたローズピンク(シルバー~ピンクパール)◇限定品ジルスチュアートブルームクチュール アイズジュエルドブーケガーデンオブジョイ「ジルスチュアートブルームクチュール アイズジュエルドブーケガーデンオブジョイ」(各6,380円)は、花びらのような濃密な彩りをのせたまぶたを、宝石のようなきらめきで仕上げる5色のアイカラーパレット。春の訪れを告げる可憐な彩りの限定色2種が登場します。<カラー展開>11 poppy carnelian…ポピーの愛らしさとカーネリアンの華やかさをイメージした、グリーン、オレンジ、ブラウンのパレット(メインカラー)12 crocus rose quartz…春を告げるクロッカスとローズクォーツの可憐さをイメージした、パープル、ピンク、ブラウンのパレット◇限定品ジルスチュアートアイダイヤモンド グリマーガーデンオブジョイ「ジルスチュアートアイダイヤモンド グリマーガーデンオブジョイ」(各2,750円)は、水系のゲルでまぶたに密着し、宝石のような輝きとピュアなまなざしを演出するアイカラー&アイライナー。春の装いにきらめきを添える2色の限定品が展開されます。<カラー展開>11 fairy cradle…妖精のゆりかごをイメージした光あふれるオレンジゴールド(メインカラー)12 fairy gaze…妖精の視線をイメージした魅惑的なローズ◇ジルスチュアートブルーム ミックスブラッシュ コンパクト新色「ジルスチュアートブルーム ミックスブラッシュ コンパクト」(4,620円)は、ブライトカラー、ニュアンスカラー、ハイライトカラーが1つになった5色パレットによるチークカラー。新色となるピンク系パレットを用意しました。<新色>30 camellia organdy…カメリアの花のように上品で愛らしいピンク系パレット◇ジルスチュアートブルームドロップリップ&チーク シフォン新色「ジルスチュアートブルームドロップリップ&チーク シフォン」(各3,300円)は、ソフトマットな質感と発色が特徴のリップ&チーク。明るく鮮やかなピュアレッドと深みのあるカシスの2色が仲間入りします。<新色>09 lingering spring…春のまどろみを感じるピュアレッド(ノンパール・メインカラー)10 hot jam…煮詰まったジャムのような甘さを感じるカシス(ノンパール)◇ジルスチュアートリップブロッサム グロウ限定色なめらかな塗り心地でみずみずしくのび広がり、満開の花のようにつやめいた彩りが長時間続くリップブロッサム グロウから、春らしい温かみのある限定3色が発売されます。<限定色>106 blushed dandelion…陽だまりの下で咲くタンポポのように明るくはつらつとしたイメージのポピーレッド(小粒ピンク・ゴールドパール・メインカラー)107 sensual alstroemeria…アルストロメリアの華やかさをイメージしたピュアベージュ(大粒ブルー・ゴールドパール)108 poet sweet pea…スイートピーのかわいらしい花をイメージしたコーラルピンク(大粒ピンク・ゴールド・シルバーパール)◇限定品ジルスチュアートコントゥアリングスティックガーデンオブジョイしっとりとしたタッチでとけ込むようにフィットし、陰影を吹き込む透け発色のコントゥアリングスティック2色が限定で登場します。<カラー展開>01 glow ivory…肌に自然な明るさとツヤを与えるアイボリー(大粒ゴールド・シルバーパール、小粒ピンク・シルバーパール)02 clear graige…自然な陰影を与えるクリアグレージュ(ノンパール)◇ジルスチュアートブルームニュアンス ブロウパレット限定色ふんわりと優しいブルームニュアンスカラーで、自然なエアリー眉をかなえるアイブロウパウダーから、春の陽光に照らされたような表情に仕上げる温かみのあるカシスベージュが限定登場します。<限定色>07 cassis beige bloom…やわらかな印象に仕上げるカシスベージュ◇ジルスチュアートムースブロウマスカラ限定色ひと塗りでムースのようにふんわりとした自然な眉色をかなえるアイブロウマスカラから、自然な抜け感をつくり出すカシスベージュが限定登場。<限定色>18 cassis beige…自然な抜け感が出るカシスベージュ■商品概要コレクション名:Spring Collection商品名:ジルスチュアートリップブロッサム バーム(8色)価格:各3,520円商品名:ジルスチュアートブルームクチュール アイズジュエルドブーケガーデンオブジョイ(2種類)価格:各6,380円商品名:ジルスチュアートアイダイヤモンド グリマーガーデンオブジョイ(2色)価格:各2,750円商品名:ジルスチュアートブルーム ミックスブラッシュ コンパクト(1色)価格:4,620円商品名:ジルスチュアートブルームドロップリップ&チーク シフォン(2色)価格:各3,300円商品名:ジルスチュアートリップブロッサム グロウ(3色)価格:各3,520円商品名:ジルスチュアートコントゥアリングスティックガーデンオブジョイ(2色)価格:各3,300円商品名:ジルスチュアートブルームニュアンス ブロウパレット(1色)価格:3,850円商品名:ジルスチュアートムースブロウマスカラ(1色)価格:各2,420円(フォルサ)
2024年11月26日近年、人気を集めているパープルコスメ。透明感があり、洗練されたイメージのパープルメイクは、冬こそ取り入れたいと考えている人も多いはず。コスメフリークの筆者も「今年こそは!」と思っているものの、パーソナルカラーはイエベ秋。セルフメイクでどう頑張ってもパープルが浮いてチグハグになってしまい、憧れていながらも苦手意識がありました。イエローベースの人でも似合うパープルメイクはあるのでしょうか?今回は、コーセーのメイクアップアーティスト・三保谷優美さんにイエローベースでも浮かないパープルメイクを教えていただきました。■正反対の色はネガティブじゃなくアクセント。 魅力を引き出すワンポイントにそもそもイエローベースの人は、なぜパープルメイクに苦手意識を持ってしまうのでしょう?その理由は、紫が黄色の補色にあたる、つまり正反対の色だから。だからこそイエベさんにはなじみにくく難しく思われがちなのだと三保谷さんはいいます。ザ・イエベ秋の私もコスメを選ぶ時は、オレンジやカーキ、キャメルといった黄みがかった色ばかり目に入り、ついつい自分に似合うカラーに手が伸びてしまいます。ただ、補色をメイクに取り入れるとむしろアクセントとなり魅力的に見せることができるので、マイナスに捉えてほしくないと話す三保谷さん。私の顔にどんなアクセントを加えられるのか、早速イエローベースでも似合うパープルメイクHow toを教えていただきました。■ベース&ファンデーションは少量で素肌を活かした仕上がりにまずはベースメイクから。化粧下地はピンク系のものを全顔に塗るのではなく、目の下の三角ゾーンを中心に、おでことあご先に少量ずつのせていきます。パープル系の化粧下地が選ばれそうと思っていましたが、ピンク系のものもパープルメイクと相性が良いのだそうです。フェイスラインを避けて3箇所に部分使いしただけで、顔がぱっと明るくなり、陰影のあるトーンアップした肌に仕上がりました。ファンデーションは、ツヤタイプのものを半プッシュのみ使って、頬から順に化粧下地をのせたところをメインにスポンジで塗布していきます。全顔ではなく部分使いすることで抜け感が生まれ、魅力的に見えるのだそう。赤みやまぶたのくすみなど、気になるところファンデーション、オレンジや濃いベージュのコンシーラーを使ってカバーしていきます。仕上げは血色感と透明感を兼ね備えたフェイスパウダーをブラシにとり、頬からファンデーションを塗布した箇所にのせています。三保谷さんの手元に注目してみると、ブラシをスライドさせるのではなく、クルクルと回転させるというプロならではのテクニックが!ブラシを回転させると面でパウダーを置くことができ、コンシーラーやファンデーションが剥がれてしまうことを防げるのだそう。この技はぜひとも盗みたい!完成したベースメイクは、自然な透明感が生まれ、素肌をいかしながらもワントーン明るくなった印象に。まだベースメイクしかしていないのに、いつもの自分じゃないみたい……。■得意なカラーとパープルのダブル使いでエレガントな目元へ続いてはアイメイク。そろそろパープルが登場するのかと思いきや、三保谷さんがまず手に取ったのは、ブラウンベージュカラーのアイシャドウでした。パープルだけでアイメイクを仕上げてしまうとどうしても浮いてしまうことから、イエベが得意とするカラーをベースに使い、その上からパープルをのせることでなじむのだそうです。ブラウンベージュカラーをアイホール全体と下まぶたにグラデーションになるようにのせていくと普段のメイクに近い仕上がりに。その上からつくし型のブラシを使って、大本命のパープルアイシャドウを目尻からふわっとのせていきます。空気を混ぜながらのせることでほのかな色づきに。鏡を見てあまりのなじみ具合に「これだったら私にも似合う!」と大興奮してしまいました(笑)。土台に得意なブラウンベージュカラーがあること、ブラシでふわっとのせていくことによって、浮くことなく目元にエレガントさが加わっていきます。少しずつ重ねて好みの濃さに仕上がったら、下まぶたにもやわらかいブラシを使ってパープルアイシャドウを目尻だけにのせていきます。下まぶたにものせることで、より統一感が出て華やかに仕上がりました。アイシャドウが終わったら、パープルのアイライナーでインラインを引き、黒目の上から目尻側はアウトラインも引いてアイシャドウの延長線まで長めに伸ばしていきます。長めにアイラインを引くことで、カラーアイライナーの色味が伝わりやすくなるのだそう。マスカラは紫か黒の引き締めカラーがおすすめだと三保谷さんはいいます。今回使ったのはブラックマスカラだったのですが、黒寄りのカラーを選ぶことで、目元にメリハリが生まれました。眉はブラウンカラーのパウダーアイブロウで濃さを均一に仕上げていきます。パープルメイクには黄みのないブラウンかグレー系を合わせることで、より洗練されたエレガントな目元が完成しました。■ラベンダーのハイライトで顔全体の統一感をかなえるフェイスカラーは、まずチークから。自身でパープルメイクに挑んだときは、目元をパープルにしたは良いものの、どんなチークが合うのか迷子になってしまった筆者。三保谷さんが選んだのは淡いローズカラー。筆者の印象や個性から判断して、今回は頬骨に沿って斜めに入れてシャープさを出しつつ、優しさを演出するために頬の内側もふんわりと染めていきます。その上からラベンダーカラーのハイライトを重ねることで、チークを紫寄りにすることができるのだそうです。ブラシに残ったハイライトで、鼻やおでこ、上まぶたにものせると、より統一感を出すことができると教えていただきました。■リップは自分の唇に近いカラーを。質感を変えて軽やかさを演出仕上げのリップは、普段では選ばないシックなモーブベージュを使ってみることに。元々の唇に近い色を選ぶことで違和感を払拭できるのだそうです。さらにツヤ感を足すために、ミルキーカラーのセラムを重ねることで軽やかさが生まれました。■パープルメイクはアイテム選びも重要パープルコスメの選び方のポイントは「バリエーション」と「質感」の2つ。紫と一言で言っても「バリエーション」はさまざま。青みよりの紫はコントラストが強くなることから目立ちやすく、赤みよりの紫は黄色い肌にも溶け込みやすいので失敗しにくいのだそうです。「質感」は、マットで隠ぺい感のある紫コスメだと色味が際立ち、キラキラとした質感だと透け感が出るなど、「バリエーション」と「質感」を意識して選ぶことが失敗しにくいコツだと教えてくれました。カラーを選んだら、マスカラやアイラインなど目元にパープルを使用してみるのが初心者にとって一番取り入れやすいのだそうです。もう少しパープルみを足したい場合は、ハイライトやチーク、カラーコントロール下地をパープルみのあるものに変えてみるのもおすすめだといいます。この日、私もセルフでパープルメイクに挑戦してみたのですが、できたのはアイラインとマスカラに同系色のパープルを入れ、ラベンダー系のハイライトを頬に入れるくらい……。近距離でやっと「パープルコスメ使ってるんだね」とわかる程度だったので、完成した自分の顔を見て、「こんなにもエレガントなパープルが私になじむなんて」ととにかく驚き!使うコスメ全てをブルーベースの色に変えるのではなく、個性を生かしながらも似合うパープルメイクに出会えて、喜びのあまりずっと鏡の中の自分を眺めていました(笑)。■合う合わないなんて関係ない!直感で使いたいコスメを使う喜びSNSでかわいいパープルコスメを見つけても「イエベだから似合わない」と勝手に決め込んでいた筆者。今回のメイク体験を経て、先入観にとらわれずに直感で「かわいい」と思ったメイクをする楽しさを実感することができました。今、とにかく声を大にして言いたいのは「苦手意識なんて持っていたらもったいない」ということ。新しい自分に出会えたことで、メイクをもっと好きになるのはもちろん、パッと気持ちが明るくなり自信にも繋がりますよ。パーソナルカラーにとらわれず、人気のパープルメイクをぜひ楽しんでみてくださいね。◼︎今回の登場アイテムコスメデコルテフローレススキン グロウライザー4,950円コスメデコルテゼン ウェア グロウ7,700円コスメデコルテトーンパーフェクティング パレット02 ミディアム4,950円コスメデコルテルース パウダー101 ハーモニーヴェール6,050円コスメデコルテアイグロウジェム スキンシャドウ13G アプリコットティー2,970円コスメデコルテAQ アイシャドウ16 プラムパープル M4,180円コスメデコルテラスティング ジェルアイライナーPU1013,850円コスメデコルテロングラッシュ マスカラBK0013,850円コスメデコルテコントゥアリング パウダーアイブロウBR3014,950円コスメデコルテAQ ブラッシュ01 イノセントパープル、04 ノーブルピンク各7,480円コスメデコルテルージュ デコルテ41 メモラブルセレナーデ3,850円コスメデコルテプランピング リップセラム01ブルーリリー4,620円■Informationコスメデコルテでは、女性を取りまく社会課題を解消する活動の一環として、「DECORTÉ PURPLE RIBBON PROJECT(コスメデコルテ パープルリボンプロジェクト)」を2024年12月25日(水)まで実施中。11月12日(火)から12月25日(水)までは、MIYASHITA PARK 4階にて女性が心身ともに安心して暮らせる社会を願う「DECORTÉ Purple Lightup 2024」を開催。sequence MIYASHITA PARK内のカフェとのコラボレーションなど、啓発イベントも行われるので気になる人はチェックしてみてくださいね。DECORTÉ PURPLE RIBBON PROJECT(取材・文:吉川夏澄、写真:三浦晃一、取材協力:コーセー、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2024年11月13日コーセーは10月16日、メイクアップブランド「ヴィセ」より、濡れたような高いツヤ感と粘膜カラーが続くティントタイプのリキッドルージュ「ネンマクフェイク リキッド」などの新商品(2品目8品種、ノープリントプライス)と限定品(2品目5品種、ノープリントプライス)を発売します。■総出荷数量160万本突破の「ネンマクフェイク ルージュ」同社は昨年5月に「ヴィセ」から、「ツヤ」と「色持ちの良さ」を兼ね備えた“粘膜色”ルージュ「ネンマクフェイク ルージュ」を発売しました。つけたての仕上がりが長時間持続するという機能面の高さや、唇内側にある粘膜に近い色を指す“粘膜色”をイメージした肌なじみのよい色展開、印象的なネーミングなどが話題となり、発売からの総出荷数量は160万本(※1)を突破。また、男性ミューズを起用することで、性別問わず商品を手に取るきっかけとなりました。一方、口紅の形状に目を向けると、繰り出して使用する“スティック”や液体やムース状の“リキッド”、ツヤを出す“グロス”、油分を多く含み保湿力の高い“オイル”など、幅広いニーズを叶えるため、多様な剤型の口紅が生まれています。また、2024年度の口紅カテゴリーのトレンドは、昨年に引き続き、肌なじみの良いカラーや色持ちの良さ、高いツヤ感のある商品が支持を得ています。(※1)国内総出荷実績(2023年5月16日〜2024年7月31日)、同社調べ。■粘膜カラーが続くティントタイプのリキッドルージュ発売今回「ヴィセ」から発売する「ネンマクフェイクリキッド」は、粘膜カラーで染め上げ、濡れたようなツヤ高い膜厚感のある唇を演出するティントタイプのリキッドルージュです。“ティント”とは、染料などで唇を色づける口紅のことで、色落ちや色移りしにくいことが特長。同商品は染料を配合するだけでなく、その表面をツヤの膜が密着しコーティングするラスティングティント処方を採用。つけたての仕上がりが長時間持続します。また、粘膜色ツヤオイルコート成分(※2)を配合することで、高いツヤとボリューム感のある唇(※3)を叶えます。6種類のカラーラインナップは、「ネンマクフェイクルージュ」同様肌なじみの良さを追求し、どのような色味の唇にも溶け込み、血色感を引き立てることができる設計。色名についても、昨年印象的なネーミングをつけて好評だったことを踏まえつつ、「フラミンゴの純情」「バレリーナの陶酔」「したたるアプリコット」「焦がれるキャラメル」「リスの甘い罠」「ローズのため息」と、最近の「ヴィセ」がブランドコンセプトとして掲げる“色気”を想起させる名前を採用しています。(※2)ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物(※3)メイクアップ効果による人気の「ネンマクフェイク ルージュ」から、スティック型の口紅に加えて、みずみずしいツヤ感や膜厚感をより演出できるリキッドルージュが登場し、口紅に対する幅広いニーズに応えます。◇同時に発売する商品既存品の「ネンマクフェイクルージュ」は、今年の1月に限定発売。肌なじみの良いベージュ系の色味が大変好評で、ユーザーから定番化を希望する声が寄せられており、限定色「桜の微笑み」と「桃のはにかみ」を、通常色として再発売します。同時に、自然な印象の眉に仕上がる「ヴィセ リシェアイブロウパウダー」から3種、カラーリングしたかのように眉毛の印象を変え、つけたての発色が続く「ヴィセ リシェインスタントアイブロウ カラー」から2色、限定色を発売します。白みがかった明るめの色調のカラーを採用。眉の地毛の存在感を薄め、自然で優しい印象のトレンド感のある仕上がりを叶えます。◇「ヴィセ」について「ヴィセ」は、10〜20代のトレンドに敏感な層に向けて1994年1月に誕生したメイクアップブランド。常に時代のファッションリーダーをイメージキャラクターに起用し、その時代の若い世代のトレンドメイクをリードしています。30周年目を迎えた2024年度からは、ブランドコンセプトとして「Diverse Glamour」を掲げ、内なる色気を引き出すメイクアップブランドとして、ジェンダーレス ・ボーダレスな人それぞれの美しさを提供し続けています。●「ヴィセ」ブランドサイト:■商品概要2024年10月16日発売「ヴィセ」新商品(2品目8品種)・限定品(2品目5品種)※ノープリントプライス<順に、商品名・特長・容量/色数>(1)ヴィセネンマクフェイク リキッド〈口紅〉みずみずしいつけ心地、ツヤ高く膜厚でボリューミーな唇に(※3)。つけたての色が落ちにくい、粘膜色リキッドティント。6.0mL6色(※3)メイクアップ効果による(2)ヴィセネンマクフェイク ルージュ〈口紅〉軽いつけ心地とツヤ質感で唇にフィット。つけたての色が落ちにくい粘膜色リップ。3.8g2色(3)【限定品】ヴィセ リシェアイブロウパウダー〈眉墨〉3色を自在に組み合わせて、ふんわり眉と陰影のある鼻筋を演出するアイブロウパウダー。3g3種(4)【限定品】ヴィセ リシェインスタントアイブロウ カラー〈眉墨〉ひと塗りでカラーリングしたような眉を叶える、美発色アイブロウマスカラ。ふんわり自然な仕上がりが一日中持続します。7.0g2色(エボル)
2024年09月24日イオンリテールは8月8日、コスメブランド・Sokko(ソッコー)beautyのメイクアップ商品を発売します。■使いやすさに特化したメイクアップアイテム「Sokko beauty」は、“毎日の美容時間と一緒に”をコンセプトに、多忙な日々の中でも様々なコスメを使い「毎日、楽しく、自分らしい理想の姿を簡単に手に入れたい」という思いを叶えるブランドとして、2024年4月に誕生しました。今回発売するのは、何通りものアイメイクができる9色アイシャドウパレットや、ペンシルとマスカラが一体となった2WAYアイブロウ、メイクブラシ等、使いやすさにこだわった商品全24種です。「9色アイシャドウパレット」は、気分やファッションに合わせてアイメイクが楽しめるアイテム。ベルベットオレンジ、ジューシーピンク、ラテベージュ、シックブラウンの4色を用意しました。「2WAYアイブロウ」は、ペンシルと眉マスカラが一体型になったアイブロウ。毛流れを生かしたふんわり立体眉を実現します。ナチュラルブラウン、ライトブラウン、アッシュブラウンの3色の登場です。メイクアップ品は、そのほかに「カールキープマスカラ」や「マスカラ下地」、3色展開の「リキッドアイライナー」、2色展開の「ペンシルアイライナー」も販売します。「パウダーブラシ」は、羽根のように柔らかいタッチの極細毛を採用したパウダー専用ブラシです。「マルチフェイスブラシ」は、ふわふわ毛先で、マルチに使えるパウダー専用ブラシです。「シェーディング・ハイライト用ブラシ」は、フェイスラインや骨格に密着する、ハイライト・シェーディング用ブラシです。その他のメイクブラシとして、「マルチファンデーションブラシ」や「Wエンドアイブロウブラシ スマッジタイプ」、「Wエンドアイブロウブラシ スクリュータイプ」、「アイシャドウブラシ2本セット」などの全10種が登場します。■商品概要9色アイシャドウパレット(全4種)1,078円カールキープマスカラ1,078円マスカラ下地1,078円リキッドアイライナー(全3種)1,078円ペンシルアイライナー(全2種)1,078円2WAYアイブロウ(全3種)1,078円※沖縄では8月12日からの発売パウダーブラシ1,408円マルチフェイスブラシ1,045円シェーディング・ハイライト用ブラシ715円マルチファンデーションブラシ715円Wエンドアイブロウブラシ スマッジタイプ715円Wエンドアイブロウブラシ スクリュータイプ660円アイシャドウブラシ2本セット715円ポイントメイクブラシ2本セット605円マルチポイントメイクブラシ605円Wエンドコンシーラーブラシ605円取扱い:イオン、イオンスタイル、イオンスタイルオンライン、イオンネットスーパー(フォルサ)
2024年08月13日『サナニューボーン』がアイブロウブランドに!多機能メイクブランドとして長く愛されてきた『サナニューボーン』は8月6日、アイブロウブランドへとリブランディングされた。これに伴い、3機能一体型アイブロウ「WブロウEXN」が「パーフェクトアイブロウ」(希望小売価格 税込 1,320円)にリニューアルされて発売されることとなった。アイブロウメイクの満足度をさらに向上今回の「パーフェクトアイブロウ」では、「WブロウEXN」の機能性をさらに高め、パッケージデザインと色展開もリニューアルされた。機能性では、描き足しペンシルとふんわりパウダーがウォータープルーフ対応となった。また、描き足しペンシルの楕円芯形状はそのままで、芯が柔らかく改良され、眉毛1本1本がさらに描きやすくなった。ふんわりパウダーはダマになりにくいように改良され、ふんわり感をアップ。付属チップは、肌あたりの良いスポンジに変更された。ぼかしブラシは先細りの形状に改良され、顔の凹凸にフィットするとともに、先端での調節がしやすくなった。カラーは、ブラウンを基調とした8色。人気の5色はそのままで、限定色だったグレージュブラウンを定番化し、トレンドのピンクブラウンとラベンダーブラウンが追加された。パッケージは、プラスチック使用料を従来より重量比で約80%削減し、幅広い年代に対応したデザインに生まれ変わった。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月12日韓国コスメブランド「エチュード」は8月1日、速乾性液状タイプのシーラーでアイメイクをフィックスする「ベアエッジメイクアップマルチシーラー」を、オンラインストアにて限定発売しました。好評のフィクシングシリーズから誕生した、アイメイクの崩れ防止に特化した液状タイプの「フィクシングシーラー」。こすってもにじみにくく、フェスティバルやプールなどが多い夏でも化粧崩れを防ぎます。また天然由来保湿成分配合で、乾燥しがちな目元をケアし外的要因から肌を守ってくれます。■ベアエッジメイクアップマルチシーラー大好評のフィクシングシリーズからアイメイクの崩れ防止に特化した、液状タイプの「フィクシングシーラー」が誕生速乾性液状タイプのシーラーでアイメイクをフィックスアイメイクのにじみや落ちを防ぎ、持続力を高めるメイクアップシーラー。こすってもにじみにくく、フェスティバルやプールなどが多い夏にぴったりです。アイライナー、アイブロウ、カールフィックスマスカラシリーズと密着度の高い液状タイプの同品を併用することで、より化粧崩れを防ぎます。フィクシング機能速乾かつ透明なテクスチャーで乾燥後、ツヤなし仕上げで自然なコーティング膜を形成。塗りやすい1mmの超スリムブラシアイライン上などの極小部位にも塗りやすく量を調整しやすいスリムブラシ。目元の保湿天然由来保湿成分配合。乾燥しがちな目元をケアし外的要因から肌を守ります。使用方法:乾燥したマスカラ・アイライナー・アイブロウに微細な量で、少しずつのせるようにやさしく塗布してください。■商品概要ベアエッジメイクアップマルチシーラー価格:1,650円容量:8g発売日:2024年8月1日〜販売:エチュード公式オンラインストア、Amazon、楽天、Qoo10エチュード日本公式ストアにて発売公式オンラインショップ:(エボル)
2024年08月03日メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)の2024年秋コスメとして、新作アイブロウ「メイベリン ビルダブロウ」が登場。2024年8月30日(金)にロフトにて先行発売の後、9月20日(金)よりプラザやハンズほかにて発売される。“自眉を増やす”リキッドライナー×クリアジェルの2in1アイブロウメイベリン ニューヨークの新作「メイベリン ビルダブロウ」は、リキッドライナーとクリアジェルを組み合わせた2in1のアイブロウアイテムだ。眉尻や生えムラのある部分に、極細筆のリキッドライナーで“スッと”眉毛を描き足して、まるで自眉のような自然な仕上がりに。仕上げとして、クリアジェルで眉頭の毛を立ち上げれば、立体感のある毛流れの美眉を演出してくれる。また、汗や水・こすれに強いウォータープルーフ処方のため、長時間美しいアイブロウをキープしてくれるのも嬉しい。カラーは、肌なじみのよいアッシュ系ブラウンカラー3色を展開する。01 ソフトブラウン04 アッシュブラウン06 ダークブラウン【詳細】「メイベリン ビルダブロウ」全3色 各1,790円(編集部調べ)<新製品>全国発売日:2024年9月20日(金)取扱店舗:プラザ・ミニプラ/ショップイン/ハンズ/アットコスメ/カラーフィールド/メイクアップソリューション/アーバンコンフォート/Qoo10※8月30日(金)~ ロフト・アマゾンにて先行発売。
2024年07月25日毎日メイクをしていても、苦戦しがちなアイブロウ。トレンド感のある眉メイクをしたいけれど、苦手意識があっていつも通りになってしまう……なんてことはありませんか?エクセルやなめらか本舗などのブランドを展開するノエビアグループの常盤薬品工業は、今年29年目を迎える「サナ ニューボーン」をリブランディングすることを発表しました。多機能メイクブランドからアイブロウブランドとして進化したシン・サナ ニューボーンより登場するのは、アイブロウペンシルとアイブロウマスカラの2種類。今っぽい眉に仕上げるという2アイテムは、一体どのような商品なのか、コスメ好きライターが新製品発表会に参加してきました。■アイブロウブランドに生まれ変わった「サナ ニューボーン」1996年に多機能メイクブランドとして誕生した「サナ ニューボーン」。これまでにブランドの代名詞と言える「サナ ニューボーン WブロウEX N」をはじめとする、初心者でもプロ級の仕上がりを実感できるアイテムを展開してきました。長年、眉メイクに向き合ってきたサナ ニューボーンが“アイブロウメイク満足度向上”をテーマに 12 年ぶりにリブランディングを果たし、「毎日誕生、私の正解アイブロウ」とブランドメッセージに掲げ、眉メイクに自信が持てるアイテムを提案します。■ブランドを代表するアイテムがリニューアルして登場リブランディング後、第一弾として8月6日より登場するのが、ブランドの代名詞とも言える3 機能一体型の多機能アイブロウ「サナ ニューボーン WブロウEX N」の進化版「サナ ニューボーン パーフェクトアイブロウ」。25年間にわたり愛され続けてきたアイテムが、さらに機能を高め、カラー展開とパッケージデザインの見直しを図り、リニューアルしました。「サナ ニューボーン パーフェクトアイブロウ」は、ペンシル、パウダー、ブラシが一つになった3in1のアイブロウアイテム。ペンシル部分は好評だった楕円芯形状はそのままに、芯を柔らかく改良してより描きやすくなったのだそう。パウダーは、ダマになりにくい処方に改良。従来品はツヤ感でグラデーションを表現するためにパールが配合されていましたが、昨今のトレンドを組み込んでパールを抜いたといいます。また、付属のチップもアイブロウパウダーのブラシの使い心地をイメージし、面で塗りやすく、肌あたりの柔らかいスポンジに変更されていました。スクリューブラシ部分は、柔らかな繊維はそのままに、先細りの形状になったことで顔の凹凸にフィットし、先端で調整しやすくなったのだそう。ペンシルとパウダーにはウォータープルーフ処方を採用し、“パーフェクトアイブロウ” の名にふさわしい眉の仕上がり・機能を追及しました。カラーラインアップは、ブラウンを基調とした8 色展開。従来品で人気だった 5 色はそのままに、好評だった限定色のグレージュブラウンを定番化し、トレンドを押さえたピンクブラウン、ラベンダーブラウンを新たに追加しました。また、従来品と比較してパッケージのプラスチック使用量を重量比で約 80%削減と環境にも配慮。クローゼットから服を選ぶときの心躍る感覚をパッケージで表現し、幅広い年代の人が手に取りたくなるデザインに生まれ変わりました。■リニューアル第二弾は“うぶ眉”に仕上がる眉マスカラブランドリニューアル第2弾として9月3日に登場するのは、発色だけでなく、質感にもこだわったという眉マスカラ「サナ ニューボーン カラーリングブロウマスカラ」です。やわらかフィルム処方で極細ファイバーを配合した眉マスカラ液は、うぶ毛のような毛並み感を演出するとともに、柔軟性のある被膜剤で毛を 1 本 1 本コーティングして自眉の色もしっかりカバーします。ブラシは、根元からしっかり毛並みを起こせるスクリュー型を採用。約10mmのコンパクトなブラシは、小回りが利き、うっかり地肌についてしまう心配もありません。さらに、汗・水・皮脂に強いウォータープルーフ、こすれに強いスマッジプルーフにも対応し、お湯オフも可能。眉メイクに自信が無い人でも、ナチュラルに効率良く仕上げられる工夫が詰まったアイテムです。カラーラインアップは、なりたい印象に合わせて選べる 3 色展開。01 ナチュラルブラウンは、使いやすさ抜群の王道ブラウン。 02 アッシュブラウンは、ほどよい抜け感のあるアッシュ系のカラー。03 モーヴブラウンは、上品な印象のまろやかなモーヴと、毎日のメイクに取り入れやすいカラー展開となっていました。■ヘアメイクアップアーティスト 小松胡桃さんによるメイクデモンストレーションも発表会では、人気ヘアメイクアップアーティストの小松胡桃さんによる、ミュートメイクに合うアイブロウのメイクデモンストレーションが行われました。メイクデモンストレーションで使用されたのは、小松さんの推しカラーという「サナ ニューボーン パーフェクトアイブロウ」の08 ラベンダーブラウンと「サナ ニューボーン カラーリングブロウマスカラ」の03 モーヴブラウンの2種類。まず、「サナ ニューボーン パーフェクトアイブロウ」のスクリューブラシを使ってコーミング。 眉頭から下から上に、黒目の上は横に、眉尻は上から下にとかし、眉毛についている余分な油やスキンケアの残りなどをしっかり取っていきます。この時に、ストロークをゆっくりと、しっかりテンションをかけることで、眉の仕上がりが格段に変わってくるのだそう。続いて、パウダー部分を使用して、眉毛の下地を作っていきます。黒目の上から眉尻に向かってのせていき、色味が一番溜まっている黒目の上から眉頭の方にぼかすことで自然なグラデーションが出来上がります。次にペンシル部分を使って眉尻を描いていきます。この時に、眉尻が眉頭よりも下がった位置にこないように意識することが大切なのだそう。こめかみに向かってまっすぐ伸ばすようなイメージで書いていくのがポイントだといいます。ペンシルで描き終えたら、眉毛が肌から孤立してしまわないように、アウトラインにスクリューブラシを置いて、トントンと左右に動かしながらぼかしていきます。最後に、「サナ ニューボーン カラーリングブロウマスカラ」の03 モーヴブラウンを使って、根元からしっかりと染めていくように、毛の流れに逆らって塗布していきます。毛流れを整え、アウトラインを邪魔している眉毛がある場合は、「サナ ニューボーン パーフェクトアイブロウ」のスクリューブラシにオレンジ系のコンシーラーを取り、手でなじませてから眉毛に絡めます。小松さんによると、筆で塗ると外国人の眉毛のようにパキッとした仕上がりになってしまい、日本人の骨格に馴染みづらいことから、スクリューブラシを使うことがおすすめなのだそうです。仕上がったアイブロウを見てみると、肌に馴染みながらもふんわりとしたトレンド感のある眉に仕上がりました。■テクニックレスでトレンド眉に!今っぽい眉毛を取り入れたいけれど、方法が分からずになかなかアップデートができない人も多いはず。テクニックいらずでトレンド感のあるアイブロウアイテムを探している人は、一度試してみてはいかがでしょうか?(取材・文:吉川夏澄)
2024年07月25日資生堂は7月21日、メイクアップブランド「インテグレート」より、ふんわり美眉が長時間続く「ふわ眉マスカラ」と、ジェル生まれのペンシルとパウダーで、グラデ美眉が1日中薄れない「ぴたジェルアイブロウ」を発売します。■ひと塗りでトレンド眉をかなえるニュアンスカラー「ダスティピンク」「ふわ眉マスカラ」はパウダー仕上げでパリパリにならず、長時間(8時間仕上がり持続データ取得済)ふんわり美眉が続くアイブロウマスカラ。マツキヨココカラ&カンパニー限定で、毛流れを整えるクリアカラーも販売します。「ぴたジェルアイブロウ」は、薄れにくいジェル生まれのペンシルとふんわりパウダーで、グラデ美眉が1日中薄れず続くダブルエンドアイブロウ。共通で発売する限定色「ダスティピンク」は、使いやすいブラウンをベースに少しだけくすんだピンクを溶け込ませたニュアンスカラー。ひと塗りでトレンド感のあるおしゃれ眉をかなえます。いずれも、汗・皮脂・こすれに強いウォータープルーフ、スマッジプルーフ仕様です。■商品概要商品名:インテグレートふわ眉マスカラカラー:5色定番4色(ナチュラルブラウン、エクリュブラウン、スモーキーブラウン、ブリックブラウン)、限定1色(ダスティピンク)価格:1,045円商品名:インテグレートふわ眉マスカラクリアカラー(マツキヨココカラ&カンパニー限定)カラー:1色(クリアカラー)価格:1,045円商品名:インテグレートぴたジェルアイブロウカラー:ナチュラルブラウン、アッシュグレー、ダスティピンク(限定)価格:1,320円(フォルサ)
2024年07月02日伊勢半は6月25日、「キスミーヘビーローテーションムードオンパウダー」限定3色を、数量限定で発売します。■アイシャドウやハイライターとしても使えるマルチタイプ同商品は、抜け感のある立体ふんわり眉をつくるチップタイプのアイブロウパウダー。星のような透明感のある“星屑パウダー”で、アイゾーンに立体感を演出します。眉尻や目尻に塗りやすく、簡単にトレンドメイクがかなう細型チップを採用。アイブロウパウダーとしてだけでなく、アイシャドウやハイライターとしても使えます。発色&ラメ落ちしにくいフィット処方で、きれいな仕上がりを長時間キープ。保湿成分として、ヒアルロン酸を配合しました。カラーは、ブラウン系、ピンクモーヴ系、コーラル系の3色です。■商品概要商品名:キスミーヘビーローテーションムードオンパウダーカラー:限定3色(01 Brown Shower、02 Dreamy Rose、03 Coral Jewel)価格:1,320円(フォルサ)
2024年06月02日数量限定にて株式会社伊勢半は5月28日、同社が展開している眉メイクブランド「ヘビーローテーション」より、「ムードオンパウダー」の限定色を発売すると発表した。「ムードオンパウダー」は、アイブロウパウダー・アイシャドウ・ハイライターとして使えるマルチパウダー。細型チップタイプなので、眉尻や目尻に塗りやすく、簡単にトレンドメイクを楽しむことができる。また、カラーやラメが落ちにくいフィット処方なので、きれいな仕上がりを長時間キープすることができる。限定カラーは3色用意されており、発売は2024年6月25日を予定している。ヒアルロン酸配合株式会社伊勢半が発売予定の「ムードオンパウダー」は、手軽に抜け感とふんわり眉がかなうアイテムである。カラーはブラウン系の「01Brown Shower」、ピンクモーヴ系の「02Dreamy Rose」、そしてコーラル系の「03Coral Jewel」の3色展開である。価格は税込みで1,320円。星のような透明感のある星屑パウダーが、眉をニュアンスカラーに仕上げ、かつ、立体感を演出してくれる。また、保湿成分を配合しているので、まぶたや涙袋に適量をのせることで、うるうるとした目もとを楽しむことができる。かさばらず、持ち運びにも便利で、おでかけ先でも簡単にメイクのニュアンスチェンジをかなえられる使いやすいアイテムである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月29日セブン-イレブン・ジャパンは、韓国コスメブランド「CLIO(クリオ)」の姉妹ブランド「twinkle pop by.CLIO(トゥインクルポップ バイ クリオ)」を、2024年5月25日より順次全国のセブン-イレブン店舗にて発売しました。発売開始に先立ち行われたセブン-イレブン「twinkle pop by. CLIO」ローンチ記者発表会では、菅本裕子(ゆうこす)さんによる「twinkle pop by. CLIO」の商品を使ったメイクデモンストレーションが行われました。■日本限定商品を含む22商品が新登場!「twinkle pop(トゥインクルポップ)」は韓国で人気のコスメブランド「CLIO(クリオ)」の姉妹ブランドとして2022年に韓国でデビューし、韓国のZ世代から熱い⽀持を得ている人気ブランドです。クリオ商品のクオリティはそのままに、高品質で手頃な価格の商品を展開しているのが特徴です。今回セブン-イレブンで発売されるのは、日本限定商品を含む22商品。グリッター(4種)、アイシャドウパレット(4種)、スティックアイシャドウ(4種)、ペンシルライナー(4種)、アイブロウペンシル(3種)、リップティント(3種)の6カテゴリーを展開します。◇ジェリーグリッター(4種) 各858円ラメ好きの方に向けて展開する「ジェリーグリッター」は、⼤粒のラメが⼊ったグリッターでキラキラを演出します。ジェリータイプでどこにでも優しくフィットし、粉⾶びしにくいテクスチャーなので、涙袋や目頭といった目もとはもちろん、デコルテなどボディまでマルチに使うことができそうです!01 OPAL BANZZAK:キラキラ宝⽯のような輝きで⽬元を演出してくれるグリッター04 CORAL BANZZAK:コーラルカラーの⼤粒ラメで⾎⾊感をプラスしてくれる華やかなグリッター05 BRONZE BANZZAK:存在感のある様々なサイズのラメで⽬元を演出してくれるゴージャスなグリッター06 CHERRY BLOSSOM BANZZAK:桜をイメージした可愛らしい細かいラメのピンクカラーのグリッター◇グリッターレイヤリングアイシャドウパレット(4種) 各1,397円パーソナルカラーを収めた4色のパレットは、パールマット、マット、グリッターの3種類の質感で構成されており、その日の気分に合わせて変えることができる4色セットとなっています。高い屈折率のパールを含有することで“きらめき感”を極大化し、さまざまな粒子のパールが交わって隙間なく輝くきれいなきらめきを演出します。持ち運びもしやすいミニサイズなので、ポーチに入れて外出先でお直しするのにも重宝しそうです!また、「04 APRICOT LAYER」は日本限定なので要チェックです!01 CORAL LAYER :オレンジを基調としたウォームトーンの4⾊構成。シャンパンゴールドカラーのラメがポイント02 PINK LAYER :ピンクを基調としたクールトーンの4⾊構成。ホワイトオパールカラーのラメがポイント03 BROWN LAYER :ブラウンを基調としたニュートラルトーンの4⾊構成04 APRICOT LAYER:2024年のイヤーカラーにもなっている“ピーチファズ”を基調とした4⾊構成。ラメが3種類も含まれているのがポイント◇スパークリングアイスティック(4種)各1,353円さっと塗るだけで、誰でも簡単にアイドル涙袋が完成してしまうのが「スパークリングアイスティック」。やわらかいテクスチャーでなめらかな描き心地なので失敗しにくく、よれにくいので長時間キラキラをキープすることができますよ!01 FINE WHITE :ピンクがかったホワイトカラーのシマーパールで涙袋を演出02 ROMANTIC ROSE:ぼかしてアイシャドウにも使いたくなるローズピンクカラーのパール03 DELIGHT BEIGE :肌馴染みのいいライトベージュカラー。粒感の分かるラメも⼊っていて不規則に反射する04 MERRY CORAL :⼤人っぽい印象になるベージュカラー。粒感の分かるラメでメイクのポイントに◇ジェルペンシルライナー(4種) 各880円ピッタリ密着して落ちにくく、簡単にスルスルと描けるテクスチャーの「ジェルペンシルライナー」は、日韓ともに珍しいラメ入りのアイライナー。アイラインだけでなく涙袋の陰影まで、豊富なカラー展開で表現豊かなメイクアップをかなえてくれます。01 SOFT BLACK :ぱっちり⽬元に!ソフトブラックカラーのアイライナーできつすぎない印象に02 DEEP BROWN :ダークブラウンカラーのアイライナーでこなれ感を演出03 CHOCO BROWN :⼤きく跳ね上げてキラキラ感を楽しんで!日韓でも珍しいラメの⼊ったアイライナー05 UNDER BEIGE :涙袋の陰影にもおすすめのベージュカラーのアイライナー!細かいラメで肌馴染みアップ◇スリムアイブロウペンシル(3種) 各780円(税込858円)極細ペンシルで眉尻や眉頭も一本一本、毛を描くように細かく描ける「スリムアイブロウペンシル」は、水や油分に強く、1日中キープできる優れもの。ブラシを内蔵しているので、繊細な濃度調節も可能です。01 GRAY BROWN :珍しいグレーブラウンカラー。重くなりすぎず垢抜け眉を演出。⿊髪におすすめ02 DARK BROWN :誰でも肌馴染みするダークブラウンカラー03 NATURAL BROWN:ハイトーンヘアにおすすめのライトブラウンカラー◇ピュアグラスティント(3種) 各968円キラキラと輝くうるツヤ感をかなえてくれるのが、「ピュアグラスティント」。ウォータリータイプでしっとりとしたボリューム感を演出してくれる、グロウタイプのティントリップです。ぴったり密着して発色が続くほか、重ねづけすることで自分だけのカラーを作ることができますよ!01 MIDDLE ROSE :パーソナルカラーを問わず、パッと華やかな印象になるローズレッド02 COOL MAUVE :クールトーンのメイクに合わせたい、⻘みピンクカラー03 WARM ORANGE:ウォームトーンのメイクに合わせたい、ヘルシーなオレンジカラー■「twinkle pop by. CLIO」の中で菅本さんがお気に入りのアイテムは?「メイクが映えるように真っ白な洋服で来ました!」と笑顔で登場した菅本裕子(ゆうこす)さんは、「twinkle pop by. CLIO」について「今までコンビニコスメは緊急時に購入するレスキュー的なイメージがあったのですが、韓国でも話題になっていたtwinkle pop by. CLIOが発売されることで、コンビニコスメの買い方も変わるんじゃないかと思います!」と期待を語りました。また、菅本さんはこの日、「twinkle pop by. CLIO」のアイテムを使ってメイクをしたそうで、「夏に向けてオレンジのカラーを中心に選んでみました。目もとのキラキラがかわいいんです!」と嬉しそうに語ってくれました。「特に気に入ったアイテムは?」と聞かれると、「グリッターレイヤリングアイシャドウパレットです!」と即答。「ラメ、パール、マットと色んな質感があるので、目もとだけではなく色々な部分に使えるんです。今日のメイクも、チークと眉にもこのアイシャドウパレットを使っています」と教えてくれました。続いて、菅本さんによる「twinkle pop by. CLIO」を使ったメイクの実演がスタート。「夏のキラキラクールトーンメイク」をテーマに、青み系のカラーを使いながらキラキラをプラスした、涼し気な印象のメイクを披露してくれました。菅本さんはアイシャドウのおすすめの使い方として「グリッターのキラキラがかわいいのでたくさんつけたくなっちゃいますが、目を開いた状態で見える眼球の部分だけ塗ると多すぎず“きらっ”と光ってかわいいですよ!」とコツを教えてくれました。また、スパークリングアイスティックの描き心地を絶賛し、「涙袋をはっきり描くこともありますが、私は中央に塗って目尻と目頭にぼかすのがナチュラルでお気に入りです」とご自身の使い方も教えてくれました。メイクの仕上げには、お気に入りと言っていた「グリッターレイヤリングアイシャドウパレット」のマットなピンクをチークとして使ったり、ピンクとパープルを混ぜてアイブロウに入れたりと、菅本さんならではの使い方を披露。爽やかな青みカラーに、キラキラとしたラメが輝く夏メイクが完成しました。■お気に入りの組み合わせを見つけてみて菅本さんのおかげで色んな使い方を知ることができた、「twinkle pop by. CLIO」のアイテムたち。気軽に立ち寄ることがセブン-イレブンかつ、お手頃な値段だからこそ、何色も集めたくなりますね!今年の夏はお気に入りのカラーはもちろん、いつもは選ばないカラーも一緒に取り入れて、キラキラのラメをアクセントにしたメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか?(マイナビウーマン編集部)
2024年05月29日ミルフィーは5月29日、メイクブランド「MilleFée(ミルフィー)」より「薄眉エアリームース」の販売を開始します。同商品は、ムース状のテクスチャが塗るとパウダーに変化するという斬新で画期的なアイテム。昨今流行している薄眉を簡単に作れるというだけではなく、アイライナーや涙袋の影などのアイメイクにも使えます。■「薄眉エアリームース」商品特徴新感覚!パウダーで仕上げたようなふわふわのうす眉塗るとたちまちパウダーのような仕上がりに変化!ムース状なので耐水性が高く肌にピタッと密着するのにふんわり感を演出することができます。淡い色も特徴で、色の濃さも自由に調整でき理想の眉毛が簡単に仕上がります。多機能なのに1本にまとめられたスマートさ筆、スクリューブラシ、ムースが一体となっている計算されたスマートな容器です。眉アイテムは工程が色々なアイテムを使い分ける人も多いなか、眉毛を描く、ぼかす、眉色を調整するということがこの1本で完結し、旅行や持ち運びにも便利です。眉だけでなく目元にも使用して、統一感のあるメイクが完成ムースによる柔らかくナチュラルな仕上がりが特徴となっているため、アイライナーとしての使用や涙袋の影にもおすすめ。眉色と合わせた色を目元にも使用することで顔全体のトーンが均一となり、統一感のあるメイクが簡単に完成します。◇使い方・各色紹介どれもトレンドをおさえたニュアンスカラーで、根本から染め上げたようなコンシーラー効果が特徴です。【眉への使い方】(1)上のフタを外してアイブロウブラシを準備します(2)下のフタを外してムースを準備します(3)ムースをアイブロウブラシに塗布し、眉毛を描きます(4)最後に付属のスクリューブラシで毛流れを整えますワンポイント:少量を何回かに分けて重ね付けすることで、さらに自然なグラデーション眉に【目元への使い方】涙袋の影・アイライナー・目尻・二重の影など幅広く使用できます。眉と合わせて目元にも使用することで、統一感のあるメイクが簡単に仕上がります。■商品概要商品名:・薄眉エアリームース 01 ライトベージュ・薄眉エアリームース 02 モカブラウン・薄眉エアリームース 03 モーヴピンク種類別名称:アイブロウ容量:1.2g価格:1,100円販売場所/販売期間:・2024年5月29日……公式ECサイト、Amazon.co.jp、Qoo10、楽天市場店など・2024年6月下旬……全国のロフトおよびロフトネットストア、ハンズにて順次販売開始・2024年7月上旬……全国のバラエティストアにて順次販売予定※いずれも一部店舗を除く(エボル)
2024年05月28日「M・A・C」の進化したアイブロウカナダ発「M・A・C(メイクアップ アート コスメティックス)」のアイブロウがこの春進化。プロ級の理想眉を作れる「プロ ブロウ ディファイナー 1MM-チップ ペンシル」および「プロ ロックド ブロウ ジェル」(いずれも税込3,630円)を、2024年5月14日に全国発売する。極細ペンシルでどこまでも自然な眉に「プロ ブロウ ディファイナー 1MM-チップ ペンシル」は、ブランド史上最も細い1mmの極細ペンシルで、1本1本精密ラインを描けるアイブロウ。ヒマシ油、アルガンオイル、ココナッツオイルを配合したなめらかな質感で、ストレスフリーの描き心地を叶えた。カラーは自分にぴったりの1色に出会える14色をラインナップ。水・汗に強く滲みにくいため、朝描いた美しいラインと色が24時間持続する。ソフトなホールド力で美眉をキープ!一方「プロ ロックド ブロウ ジェル」は、理想の眉を12時間キープするアイブロウマスカラ。アイブロウのために設計されたカスタムブラシで、まばらな眉に立体感をプラス。固め過ぎない絶妙なホールド力で、自然な毛流れにセットできる。また白残りしなクリアタイプなので、眉色やジェンダー、世代問わず幅広い眉に使えるアイテムだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月10日「M・A・C」の新作アイブロウでどこまでも自然な眉に「M・A・C(メイクアップ アート コスメティックス)」より、理想的なリアル眉を描ける2つのアイブロウアイテムが新登場。「M・A・C」史上最も極細のアイブロウペンシル「プロ ブロウ ディファイナー 1MM-チップ ペンシル」と、ソフトなホールド力で美しい眉毛をキープするアイブロウマスカラ「プロ ロックド ブロウ ジェル」(いずれも税込3,630円)が、2024年5月14日に発売されます。ライン使いがおすすめ!極細ペンシル&クリアマスカラ「M・A・C」の進化したアイブロウ1つ目は、1mmの極細ペンシルで自然な毛流れを描ける「プロ ブロウ ディファイナー 1MM-チップ ペンシル」。3種の自然由来オイルを配合したやわらかな芯で、ストレスフリーのなめらかな描き心地です。ウォータープルーフ&スマッジプルーフのため、汗・水・こすれに強く、美しいラインを長時間キープ。カラーは充実の14色展開です。もう1つは美しい眉毛をしなやかにホールドし、眉に立体感とボリューム感をプラスするクリアタイプの眉マスカラ。カラーレスなので、性別や世代を問わず使えます。眉のスタイリングに必要な成分だけを厳選したクリーンフォーミュラで、成分の93%は自然由来のもの。機能を追求したからこそシンプルな構成になっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月09日落ちにくいふんわり眉株式会社黒龍堂は5月7日、同社が販売しているキューティスのアイブロウ「キングダムパウダリーリキッドアイブロウウルトラキープ」から、新色を発売すると発表した。「キングダムパウダリーリキッドアイブロウウルトラキープ」は、累計出荷数100,000本を突破した人気のアイテム。リキッドからパウダーに変化する独自の処方で、「落ちにくいふんわり眉」を叶えてくれる。新色はいつもと少し違う「大人の垢抜け」を楽しめる「カシスブラウン」。ピンク系ブラウンカラーをベースとしており、ほんのりと感じるパープルが女性らしさや大人っぽく上品な印象を与えてくれる絶妙な色合いである。なりたい眉が自由自在株式会社黒龍堂が新たに発売する「キングダムパウダリーリキッドアイブロウウルトラキープ」の新色は、2024年6月3日に発売予定である。通販限定の取り扱いとなり、同社の公式オンラインショップ等で販売される。価格は税込みで1,800円。新色の発売により、「キングダムパウダリーリキッドアイブロウウルトラキープ」は全部で6色展開となる。定番色からトレンドカラーまでそろっているので、髪色やなりたい雰囲気に合わせて選ぶことが可能である。また、描きやすい平筆タイプなので手ブレすることなくなめらかにスルスル描けることはもちろん、筆の角度を変えることで太くも細くも自由自在に描くことができる。眉頭から眉尻までこれ1本で描けるので、眉メイクを時短することができ、忙しい朝にもピッタリの商品となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年05月08日人気のニュアンスカラー常盤薬品工業株式会社は4月9日、同社が展開するメイクブランド「サナニューボーン」から、「パウダリーペンシルブロウEX」の限定色を発売すると発表した。「パウダリーペンシルブロウEX」は、シリーズ累計販売本数2,600万本を突破するほど人気のアイブロウ。ペンシルとブラシが一体になっており、簡単にプロ級メイクを叶えてくれるアイテムである。限定色は透明感のある絶妙ラベンダーブラウンで、攻めすぎることなくふんわりとした大人眉に仕上げてくれる。ペンシルなのにパウダリー常盤薬品工業株式会社の「パウダリーペンシルブロウEX」は、税込み価格935円の商品である。パウダーをぎゅっと凝縮したふんわりパウダリー処方で、ペンシルなのにパウダーで描いたようなふわっとした眉を描くことができる。また、汗・水・皮脂に強いウォータープルーフ処方で、眉尻もふんわり感も夜までキープできる。限定色「ラベンダーブラウン」は6番目のカラーで、「パウダリーペンシルブロウEX」のカラー展開では明るい色合いとなる。そのため、ラベンダー系や赤み系のブラウンヘアはもちろん、暗髪の人にもおすすめ。肌にもなじみやすく、印象を華やかにアップすることができる。全国のバラエティショップ、ドラッグストア、量販店などで取り扱うほか、同社のオンラインショップでも販売する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月15日伊勢半は4月8日、「キスミーヘビーローテーションカラーリングアイブロウ」より、肌馴染みのよいベージュ系カラーとスモーキーピンクの限定2色を発売します。まろやかなベージュ系ミルクカラーは、最強※うす眉効果で、儚げな印象に。しなやかで優しげなくすみピンクカラーは、血色感と華やかさを感じる目もとに。どちらも、メンズメイクにも使いやすいカラーラインアップです。※ヘビーローテーション内■商品特長●幅広い髪色に似合う絶妙ニュアンスカラー●ひと塗りできれいにしっかり発色パールと色材の配合を調整することで、ひと塗りでしっかり発色し、眉毛の黒色をしっかりカバー。●長時間落ちにくいのに、お湯で簡単オフ汗・水・皮脂・こすれに強く、長時間落ちにくいマルチプルーフ処方です。フィルムタイプなので、ぬるま湯でスルッと簡単に落とせます。●地肌につきにくく簡単に塗ることができる、テクニカルブラシ採用地肌につきにくいテクニカルブラシを採用しています。ムラになりにくく、誰でも簡単キレイに塗ることができます。●美容液成分パンテノール(眉毛保護成分)配合パンテノール(眉毛保護成分)が眉毛をやさしくケアし、眉毛にツヤ・ハリを与えます。■商品概要・「キスミーヘビーローテーションカラーリングアイブロウ」限定2色(ベージュミルクティー、スモーキーピンク)各880円2024年4月8日数量限定発売※表示価格はメーカー希望小売価格です。(エボル)
2024年03月26日人気アイブロウの店舗&数量限定カラー株式会社マッシュビューティーラボは2023年11月3日、同社が展開するナチュラルコスメブランド「Celvoke(セルヴォーク)」より、「インディケイト アイブロウパウダー」の店舗限定色「EX03/アザレアブラウン」(税込3,850円)を発売する。Celvoke 伊勢丹新宿店および三越伊勢丹の公式オンラインストア「meeco」での限定販売だ。ふんわり垢抜け眉に「Celvokeインディケイト アイブロウパウダー」は、柔らかい粉体でふんわりナチュラルな眉を描ける3色入りアイブロウパウダー。絶妙なカラー配色で、モードと正統のどちらも表現することができる。「植物性スクワラン」や「アルガニアスピノサ核油」、「カニナバラ果実油」など、植物由来の保湿成分もたっぷり配合。眉にすっとなじんで、ストレスフリーの描き心地だ。ナチュラルながら意志のある眉を作ることができる。ピンク×ブラウンで作る印象眉伊勢丹新宿店限定で登場するカラーは、ピンクをメインにした「EX03/アザレアブラウン」。柔らかいピンクと力強さのあるブラウンで、眉印象を引き上げる。ふんわりパウダーが眉毛一本一本にカラーを乗せるので、密着力が高く綺麗な仕上がりが長時間続く。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Celvoke」公式サイト
2023年11月17日限定カラーはピンク&ブラウン!天然由来とバイオテクノロジーを融合させたトータルビューティーブランド「Celvoke(セルヴォーク)」。同ブランドの人気アイブロウ「インディケイト アイブロウパウダー」に、店舗限定カラー「EX03/アザレアブラウン」(税込3,850円)が新登場します。柔らかなピンクと力強いブラウンで眉印象を引き上げる、秋冬のメイクにぴったりの3色入り。Celvoke 伊勢丹新宿店および三越伊勢丹の公式オンラインストア限定で、2023年11月3日に発売されます。ふんわりナチュラルな仕上がりに「Celvokeインディケイト アイブロウパウダー」は、シリーズ全体として天然由来率91%以上、3色入りのアイブロウパウダー。「植物性スクワラン」や「カニナバラ果実油」など、植物由来の保湿成分を配合した柔らかいパウダーが眉にすっと密着し、ふんわりとナチュラルながら意志のある眉を描けるアイテムです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「Celvoke」公式サイト
2023年11月03日