いつも同じような眉メイクをしていませんか?「眉といえばブラウンじゃないの?」と決めつけている人は勿体無い!もしかしたら、もっと似合うカラーがあるかもしれませんよ。この記事では、ニュアンスカラー眉の選び方やおすすめのアイブロウを紹介します。ニュアンスカラー眉とは出典:byBirth以前は、アイブロウの色は髪色と同じくらいか、それより明るめが良いと言われていました。しかし最近では、アイブロウにも多彩なカラーが登場。しかも、「○○色」とはっきり断定できない色が多くあります。そのような色を使ったアイブロウメイクのことを「ニュアンスカラー眉」と言うのです。ニュアンスカラー眉のメリット出典:byBirthニュアンスカラー眉にすることでどんなメリットがあるのでしょうか。ここで、3つのメリットを紹介します。1.肌のトーンアップができる眉色が暗いと、いまいち垢抜けないということがありませんか。ニュアンスカラー眉を取り入れることで、くすみを払拭しトーンアップした生き生きした肌に!顔全体の印象が明るくなること間違いありません。2.ファッションに合わせやすくなる服の色に、眉の色が合わないということも少なくないでしょう。眉の色を変えるだけで、ファッションも幅が広がります。これまで以上にファッションを楽しめるようになりますよ。3.柔らかい印象になる眉毛を明るくするだけで、女性らしさや柔らかさがアップします。近寄りやすい雰囲気を出すためにもニュアンスカラー眉はおすすめです。カラーアイブロウの選び方出典:byBirthさまざまな色があるとはいえ、どんな色でも似合うわけではありません。アイブロウを選ぶときには、髪色から離れすぎない色を選びましょう。ピンクベージュやオレンジ系の髪の毛の方は、レッド系のアイブロウがおすすめです。黒髪の方は、カーキやパープルなどを使ってもおしゃれに仕上がりますよ。色を混ぜて、オリジナルのアイブロウを作ることもできます。また、自分のなりたいイメージを決めることも大切なポイント。「可愛らしい雰囲気に見せたい」「大人っぽく見せたい」などそれぞれの希望にあったカラーアイブロウを選んでくださいね。筆者おすすめ・カラーアイブロウ3選出典:byBirthカラーアイブロウは、各メーカーから多く販売されています。色味も質感も少しずつ違うので、どれにしようか迷ってしまいますよね。ここで、筆者がおすすめのこの夏本命のカラーアイブロウを3つ紹介します。参考にしてくださいね。Celvoke「インディケイト アイブロウマスカラ C」 この投稿をInstagramで見る celvoke.jp(@celvoke.jp)がシェアした投稿 Celvokeの「インディケイト アイブロウマスカラ C」は、パープルニュアンスで抜け感を演出する大人気のアイブロウマスカラです。植物由来ワックスが毛流れをしっかりキープし、カラー剤を均一に分散させながら眉毛に密着します。ブラシが小ぶりで小回りがききやすく、塗りやすいです!皮脂や汗でも崩れにくいのに、お湯で落とすことができる点も◎。絶妙なカラーリングで、一気に垢抜け顔になること間違いありません。IPSA「アイブロウ クリエイティブパレット」 この投稿をInstagramで見る IPSA Japan(@ipsa_jp)がシェアした投稿 IPSAの「アイブロウ クリエイティブパレット」は、一人ひとりの髪色やなりたいイメージに合わせて、自然で立体感ある眉が描けるように計算されて作られたアイブロウパレットです。この1つのパレットになんと5色のカラーが入っているのは驚き。今までにないアイブロウパレットです。さらにブラシも4種類。非常に使いやすいブラシです。眉全体・眉尻・眉頭・眉毛の色に合わせて使い分けられるというところも◎。色んな髪色に対応できますよ!ジルスチュアート「ニュアンスブロウパレット」「ムースブロウマスカラ」 この投稿をInstagramで見る ジルスチュアートビューティ(@jillstuartbeauty)がシェアした投稿 ジルスチュアートの「ニュアンスブロウパレット」は、ふんわりフェミニン眉を叶えてくれるアイブロウパウダーです。ブラウンを使っても、なぜか眉が強い印象になる人はピンクカラー眉がおすすめです。ナチュラルにふわっとした仕上がりになるので、オフィスメイクにも大活躍。「ムースブロウマスカラ」は、ふんわりとセミマットな自然の眉に仕上がります。重ねてもダマになりにくく、軽やかな仕上がりに!部分的に色を載せるだけでもオシャレ度がアップしますよ。この夏はニュアンスカラー眉を取り入れよう!出典:byBirthカラー眉は、顔全体の印象をアップさせ、雰囲気を柔らかくする効果もあります。日差しが強くなるこれからの季節に、思い切ってカラー眉を取り入れてみませんか。おしゃれの幅がぐんと広がること間違いありません!
2022年05月17日メイクブラシを使うメリットとは?出典:byBirthメイクブラシを使うメリットは、細かいところまで行き届き、ムラをつくりにくいことです。また、ぼかしたり量を調節することでメイクのアクセントもつけやすいですよ。グラデーションをつくりやすくしたり、スポンジやパフとは違った仕上がりになるのも、ブラシの魅力といえます。メリットばかりのメイクブラシは、持っておいて損はないですよ。用途に合わせたブラシを使おう出典:byBirthブラシは、そのメイクの用途によって形や大きさもバラバラです。下記にまとめてあるのは、基本的なものであって、このほかにも数多くの種類があります。用途に合わせたブラシの種類と使い方を知ることで、メイクの幅を広げていきましょう。ファンデーションブラシリキッドファンデーションを使うのか、パウダーファンデーションを使うのか、種類によっても形が変わっていきます。ブラシを使うことで、凹凸やムラをつくりにくくします。パウダーファンデーションであれば、肌をふんわりと、ツヤっぽい仕上がりになりますよ。また、ファンデーションをつける際にブラシを使うことで、厚塗り感をなくします。綺麗な陶器肌にしてくれるオーバルブラシは、リキッドとパウダーどちらにも使うことができますよ。チークブラシ全体的に丸いフォルムが特徴的なチークブラシは、ふんわりとしたチークの仕上がりにしたいときにピッタリです。粉を含ませて量を調節できるので、ナチュラルにもすることができます。ただし、クリームタイプのチークには使いづらいので気をつけましょう。アイシャドウブラシアイシャドウブラシも、全体的に色をのせたり二重幅に使うなど種類がいくつかあります。色を綺麗にのせたり、細かいところまで色をつけることができます。アイシャドウブラシを何種類か持っておくことで、グラデーションもつくりやすくとても便利ですよ。リップブラシリップブラシを使うことで、リップラインの縁取りをすることができます。リップを直接塗るよりも、色味を調節できやすいうえに、ムラなく仕上げることができます。濃い色味を試すときに、おすすめですよ。アイブロウブラシ難しそうにみえるアイブロウブラシは、眉毛の濃さを調節でき、しっかりとした仕上がりやふんわりさせるのにも使いやすいです。毛流れを整え、ぼかしにも使えるスクリューブラシと一緒に使うと、さらに綺麗な眉毛に仕上げることができます。ブラシを選ぶ際のポイントブラシの素材は、大きく分けて人工毛と天然毛の2種類あります。主にナイロンを使う人工毛は、扱いやすく使いやすいのが特徴です。最近では、しっかりとした素材ながらコスパがいい人工毛のブラシも多くありますよ。灰リスや山羊などの毛を使用する天然毛は、使っている毛により、柔らかかったり硬かったりもします。柔らかいものは、粉含みも良く、肌触りもとても気持ちがいいです。天然毛は、人工毛と比べて高価のものが多く、お手入れにも気をつけなくてはいけません。また、動物アレルギーがある人も注意したいですね。どちらが良いというわけではなく、テクスチャーや使うメイクによって異なるので、自分の使いやすいものを試すといいですね。これだけはやっておきたい!ブラシを清潔に保つにはメイクブラシも定期的にお手入れしていないと、雑菌が増えて肌荒れの原因になってしまいます。いつでも清潔な状態で使えるよう心掛けておきましょう。お手入れ方法出典:byBirth使い終わったあとは、ティッシュで軽く粉や汚れを落としてあげるだけでかまいません。ブラシは洗いすぎても傷めてしまうので、汚れが気になるときやメイクのつきが悪くなったように感じるときに、専用のクリーナーや中性洗剤で優しく洗ってください。ぬるま湯で洗い流し、タオルで水をきって陰干で乾燥させてあげましょう。日光に当ててしまうのも傷みの原因になります。基本の保管は立てておく出典:byBirthブラシの毛の部分を崩さないようにするには、立てておくようにしましょう。一つのコップなどに立てておくことで、見やすく使いやすいですし、場所を取ることもありませんよ。ブラシはメイクをする上で欠かせないツール出典:byBirthメイクブラシについて、意外にも知らないことがあったかもしれません。手やスポンジとは違った仕上がりにしてくれて、繊細なところまでも行き届くなど魅力も多くあります。メイク初心者にも使いやすく、一気にメイクのクオリティを上げてくれるブラシは重宝します。是非お気に入りのメイクブラシを見つけてください。そして清潔に保ち、正しい保管方法を守ることで長持ちさせてあげてくださいね。
2022年05月16日アイメイクの決め手は眉メイク! 眉が垢抜けると一気に今っぽい抜け感のある顔に仕上げることができる。そこでおすすめなのが、新発売となる『セザンヌ 極細アイブロウマスカラC1/C2』。「C1 ピンクブラウン」と「C2 モーヴブラウン」のやわらかなニュアンスカラーは眉メイクを華やかに、今っぽく彩ってくれる。極細ブラシで細部まで塗りやすく、誰でも簡単に使えるのも嬉しい。2色の色味をチェックしながら、その仕上がりをさっそくおためししてみた!絶妙なニュアンスカラー×極細ブラシの『セザンヌ 極細アイブロウマスカラC1/C2』が新登場セザンヌ化粧品(東京都)は“ずっと安心、ずっとキレイ”をテーマに、お客様、肌、そして地球へのやさしさにこだわった化粧品を展開している。今回ピックアップする『セザンヌ 極細アイブロウマスカラC1/C2』(全2色・価格 税込528円・2022年7月中旬発売)は、眉を繊細に彩ってくれるやわらかなニュアンスカラーの眉マスカラ。こだわりの絶妙カラーがひと塗りで今っぽい眉を演出し、メイクの幅をグンと広げてくれるのが特長だ。加水分解シルクと椿種子油という2種の美容保湿成分を配合。無香料・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリーなのも嬉しい。カラーラインナップは、ほんのり温度を感じる甘すぎない「C1 ピンクブラウン」と、上品で透明感を引き立てる「C2 モーヴブラウン」の全2色。どちらも抜け感があるのにデイリーに使えるニュアンスカラーとなっている。ブラシには小回りのきく極細ブラシが採用されており、細かい部分まで色付けることが可能。やわらかな膜で眉毛をしっかりコーティングしてくれる処方となっているため、美発色かつ自然な仕上がりになるのもポイントだ。フィルムタイプで擦れに強く持ちがいいのに、落とすときはお湯で簡単にオフできるのも嬉しい。小回りがきいて使いやすい! ニュアンスカラーの眉マスカラでふんわりした垢抜け眉にさっそく『セザンヌ 極細アイブロウマスカラC1/C2』をおためししていこう!まずは2色の色味を腕でチェック。「C1 ピンクブラウン」はほんのりした甘さと温度感を感じる、ピンクニュアンスの明るいブラウンカラー。「C2 モーヴブラウン」は上品かつ透明感のある、モーヴニュアンスのブラウンカラーだ。どちらもブラウンベースなので、毎日の眉メイクに使いやすそう!それでは実際に「C1 ピンクブラウン」から眉に使ってみよう。ブラシはとても細く、使いやすそう!眉頭から眉尻まで、毛流れを整えるようにして塗布していく。色がのりにくい部分は一度毛流れに逆らうように塗ってから毛流れを整えるように塗ると色付きやすい。極細ブラシは小回りがきいて短い毛や眉尻などの細かい部分にもキレイに塗れて使いやすい! 地肌に付きにくいのもストレスフリーで使えて高ポイントだ。極細ブラシで液がドバっと付かないためムラになりにくく、ピンクブラウンがキレイに発色! 1本1本の眉がしっかり色付いている。ほんのりピンクの甘さと温かみがある、優しい印象の眉に仕上がった。血色感もプラスされ、顔が明るい印象になっているのも嬉しい。乾いてもパリパリしにくく、自然なふんわりした仕上がりになっているのも高ポイント! ピンクブラウンは暖色系の髪色の方や暖色系のカラーメイクが好きな方、優しげな印象を演出したい方におすすめだ。続いて「C2 モーヴブラウン」を使用してみよう。こちらも眉毛1本1本にムラなく色付けることができ、ストレスフリーな使い心地だ。明るくなりすぎないモーヴブラウンがしっかり発色し、上品で大人っぽい印象の眉に仕上がった。透明感とこなれ感も演出されており、ナチュラルな仕上がりでありながら、おしゃれ感もたっぷり。凛とした印象、大人上品な印象を叶えたい方、髪色が暗めの方、寒色系のメイクが好みの方におすすめだ。絶妙カラーで抜かりのない眉メイクを完成させよう!『セザンヌ 極細アイブロウマスカラC1/C2』は、簡単に垢抜け眉をつくりたい方、自然でふんわりしたカラー眉に仕上げたい方、今っぽい眉でおしゃれな印象を演出したい方、マスク映えするアイメイクをしたい方、毎日の眉メイクをアップグレードさせたい方におすすめ。商品は7月中旬以降ドラッグストアやバラエティショップ、セザンヌ公式オンラインストアなどから購入できる。
2022年05月13日株式会社DHOLIC FBL(本社:東京都渋谷区)が韓国コスメブランドLIZDA (リズダ)を日本全国に展開。第一弾目はアイグリッターとアイブロウが登場!今までに無かったような大粒グリッター、歯ブラシ状のブラシでぼかすアイブロウなど、日本ブランドではなかなか見ることのできないアイテムに注目を。5月下旬~ロフト、ショップイン 他全国バラエティで順次発売。※一部店舗での取扱いとなりますLIZDA韓国で2021年春にデビューしたばかりの実力派メイクアップコスメ「LIZDA」。韓国で絶大な信頼と人気を誇る美容系Youtuber「ディレクターパイ」(チャンネル登録者数:94.7万人)が、自身の動画内で紹介しているのも話題になっている。シンプルで洗練されたパッケージと使いやすい使用感のファンデーションやティントなど、フルラインナップで展開。今回は普段のメイクに取り入れやすく、気軽に誰でも挑戦できるアイテムをピックアップ。韓国コスメブランドの代表アイテムであるアイグリッターと、最新商品アイブロウを日本全国に展開していく。アイブロウアイグリッターは普段のメイクにプラスワンアイテムとして使いやすい単色グリッター。バームのように指の温度で溶ける柔らかなテクスチャーとキラキラと輝く大粒グリッターが魅力。グリッターによくある粉飛びや、乾燥による色浮きがないというポイントも。アイブロウは最新の韓国風眉メイクを実現させる歯ブラシ状のブラシに注目。ペンシルで描きあげた眉毛をなめらかにブレンディングすることで、トレンド眉を作りやすく、より自然なメイクに仕上げてくれる。一本でペンシルとパウダー両方の機能を備えたアイテムは日本でもかなり珍しいアイテム。製品の使いやすさだけではなく、夕方まで落ちることがない持続性も特徴だ。ウィズコロナの現代において、マスクで覆うことが出来ない目元はどうしても人の目に触れがち。デイリー使いしやすく、高い機能性を備えたLIZDAを普段のアイメイクに取り入れてみては。■『LIZDA』とはクイック&イージー。急速に変化するトレンドの中で素早く、簡単に個性を引き立たせる、機能性が高いブランド。商品概要商品名:ブリングフィット アイグリッター価格 :¥2,200(税込)lizda_eye_glitter_brownlizda_eye_glitter_pink■今までに無かったような大粒グリッターが煌めく立体的な輝き-他にはない大粒のグリッターが輝き、煌めきを演出-体温に溶けるしっとりとしたテクスチャー-大粒でも落ちることのない密着するフィックス力商品名:ディテールフィット フラットアイブロウ価格 :¥2,000(税込)0102030405■フラットシェイプとソフトブラシの繊細なブロウメイクアップ-フラットシェイプの2つのポイントで繊細な眉毛ドローウィング-固まることなく柔らかな塗り心地と雰囲気ある発色-歯ブラシ形状のブラシで優しく自然なブランディング■取り扱い店舗概要2022年5月下旬~ロフト、ショップイン 他全国バラエティで順次発売※一部店舗での展開となります■CREE`MARE上質&お手頃価格の韓国コスメを厳選。150ブランド以上取り扱うDHOLICのコスメショップ。メイクアップ化粧品・スキンケア・ヘア・ボディ・メイクブラシまで幅広くセレクト。 ■DHOLIC「最新トレンドを、豊富・最速・ハイクオリティ・リーズナブルにお届け。」最新トレンドのファッション・コスメを取り扱う通販サイト「DHOLIC」。常に変化を続けるトレンドをいち早く取りいれた、ライフスタイルアイテムを提案。高品質でありながらリーズナブルな価格展開で、旬なファッション/メイクを楽しめます。さまざまなライフスタイルに寄り添い、生活の中で気軽に、身近に、ご利用いただける通販サイトです。 <DHOLIC>ベーシックな中にトレンドを意識した、日本女性の生活に取り入れやすいリアルクローズをお届け。最新トレンドと他にはないさりげないエッジの効いたアイテム/スタイリングを提案。<D ' PLUS>「シンプル」の中に華のある、オンオフで着られるアイテムをセレクト。常に女性らしくいることのできるスタイリングを提案。<SHOP>韓国の通販サイトが出店するECモール「STYLE」。韓国の大手ECモールに展開する『CHICHERA(シックヘラ)』など、韓国でも人気の通販サイトなど多数ショップが出店。■TOKYO GIRLS MARKET“なりたいわたしがここにある”フォロワー累計156万以上の日本で人気のモデル・インフルエンサー達がディレクターとなり、ファッションメーカーとして有名な東大門の数万点以上の最新アパレルの中からセレクトされたアイテムが購入できる新ブランド。 ■会社概要商号 : 株式会社DHOLIC FBL本社 : 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa 渋谷スクエア8F青山オフィス: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-3-3 ヒューリック青山第二ビル3F設立 : 2007年2月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月13日株式会社イヴ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:鈴木 真矢)は、個包装&使い切りで衛生的な綿棒タイプのまつ毛美容液「ビヴェール アイラッシュセラム」を、2022年5月中旬より、全国バラエティショップにて順次発売いたします。まつ毛美容液「ビヴェール アイラッシュセラム」■コンセプト“ちょっとしたことでも自分に自信を持てるきっかけになる艶めくまつ毛で 気持ちも上向き今の自分を楽しもう!”■「ビヴェール アイラッシュセラム」の特長●配合成分「ビヴェール アイラッシュセラム」は、8種の保湿成分配合でまつ毛の集中補修にアプローチいたします。根元から毛先まで保護し、ハリ・ツヤを与え、すこやかなまつ毛へと導きます。・ヒト幹細胞培養液(※1)・キャピキシル(R)(※2)・パンテノール・ヒアルロン酸Na・ペポカボチャ種子エキス・ダイズ油・アラントイン・グリチルリチン酸2K8種の保湿成分配合集中補修3つの特長●使用しやすい2WAY形状まつ毛全体に塗りやすい形状と・目のキワや細かい部分に使用できる形状の2WAY。さらに、一回分に適した量が塗れるように設計いたしました。まつ毛エクステの上から使用でき、眉毛にもお使いいただけます。使いやすい2WAY形状●6つのフリー香料、着色料、鉱物油、パラベン、シリコーン、紫外線吸収剤不使用。こだわりの6つのフリー●個包装で衛生的1回ずつ使い切れて便利かつ衛生的です。●持ち運びに便利な大判ポーチ付きリングの取手で開け閉めしやすい、持ち運びの際に便利なポーチをお付けいたしました。個包装を大判ポーチにIN■使用方法Step1:1包を切り離し、袋の中央の切り取り線に沿って開封します。Step2:綿棒の先端をまつ毛の生え際に当て、まつ毛全体にやさしく塗布してください。先端が丸い方を上まつ毛に、尖っている方を下まつ毛にお使いいただくと使いやすいです。※強くこすらないようにご注意ください。※綿棒や美容液が目に入らないようにご注意ください。目の粘膜には使用しないでください。Step3:一度使用した綿棒は再度使用せずに必ず捨ててください。※毎日の使用がおすすめです。※眉毛にお使いの場合は、綿棒の片側ずつをそれぞれの眉毛に使用してください。■商品情報お洒落なオーロラポーチ名称 :ビヴェール アイラッシュセラム(まつ毛美容液)販売開始日:2022年5月中旬より順次発売販売料金 :1,870円(税込)サイズ :高さ195mm×幅151mm×奥行17mm容量 :30本(約0.18mL/1本)取扱い場所:全国のバラエティショップ、一部ドラッグストア※1 ヒト幹細胞順化培養液※2 水、BG、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、デキストラン■株式会社イヴについて株式会社イヴは、アロエ一筋で今年創業60周年を迎える化粧品メーカー東京アロエ株式会社のグループ会社として1987年4月に創業。自社製品のほか、数多くの企業PBの製造も請け負っております。地球の温暖化・大気汚染・過剰な農薬・食品添加物など、私達を取り巻く生活環境はますます悪化しつつある中、株式会社イヴは21世紀に生きる為の正しいライフケア・スキンケアを目標に、自然環境を把握しながら消費者の健康な生活を守るための商品を提供しております。■会社概要商号 : 株式会社イヴ代表者 : 代表取締役社長 鈴木 真矢所在地 : 【本社】 〒165-0022 東京都中野区江古田4-22-10【営業所】〒176-0006 東京都練馬区栄町15-4設立 : 1987年4月事業内容: 化粧品の製造販売、健康食品の販売、通信販売、企画資本金 : 10,000,000円URL : 【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社イヴTel:03-3557-3014 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月12日美容商材開発、美容商材卸事業で各種商材を提供する株式会社シンビシン(本社:大阪市浪速区、代表取締役:宇多 淳)は、男性用オールインワンメイクキット「THE N.B.P HOMME(エヌビーピーオム)」を2022年5月16日(月)に販売開始いたします。THE N.B.P HOMME近年は、男性がスキンケアすることは当たり前の時代となり、男性の美容需要の高まりに伴ってメイクを挑戦したいと考える方も増えています。「THE N.B.P HOMME」は、スマホよりも小さな筒状の容器に、メンズメイクに必要なファンデーション、眉毛ペンシル、メイク道具等、10アイテムを詰め込んでいるコンパクト・オールインワンメイクキットです。また、日本人男性が最も好むテクスチャ、色味も配慮した商品です。THE N.B.Pの名前の由来は「THE Nature & Beautiful People」で、「人と自然が持続的に共存していける社会を追求する」という思いを商品ブランドに込め、男性も自由に自分らしさを表現し、本来の自分の持つ個性・魅力を引き出すことができれば、という願いがあります。メンズメイク方法■商品概要商品名 :THE N.B.P HOMME(エヌビーピーオム)販売元 :株式会社シンビシン販売価格:8,910円(税込)<セット内容:10アイテム>ファンデーション、プライマー、フェイスパウダー、リップバーム、アイシャドウ2種、ヘアシャドウ、アイブロウペンシル、デュアルブラシ、リップブラシ、ミラー■商品特徴:(1)キット一つで始める新たな「ビューティーライフ」THE N.B.P HOMMEは、より手軽にオシャレになりたい男性のためのオールインワンメイクアイテム。このキットだけで、男性の日常的なグルーミングに必要なベースメイクからポイントメイク、さらにヘアメイクの機能を兼ね揃えております。みずみずしい肌、はっきりとした目元、立体感の鼻すじ、整えた眉毛とヘアラインで、より若々しく生気のあるフェイスを演出。コレひとつで、フルメイクが完成します。(2)携帯性よいデザイン1つのケースに10アイテムが集約!多種の分野でデザイン認証取得済みです。ケースを左右に回転することにより、いろいろなアイテムを使用できるように設計されております。蓋がミラーになっているので、どこでもメイク直しができる機能性、携帯性、様々なメリットを詰め込んでいます。デザイン認証取得多くの男性にメイクアップいただけるように「男性のメイク方法」も商品に同梱されています。お手頃価格で10アイテムを購入でき、ビジネスバックに持ち歩くのも便利です。「THE N.B.P HOMME」は、メンズメイクが日本で流行る“きっかけ”になるツールかもしれないです。株式会社シンビシンホームページ: 公式Instagram : おすすめ商品1分プレゼン毎営業日更新中!(@shinbishin18) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月11日自分らしい美を追求する人たちを応援するヤーマン(東京都江東区代表取締役社長:山﨑貴三代)は、外出予定と肌を見せる機会が増える夏にむけて、脱毛・ムダ毛ケアに関するストレスからの解放を進めていくために、20代~60代の男女1,000名を対象に「脱毛・ムダ毛ケア実態調査2022」を実施しました。現在、どこかの部位の脱毛・ムダ毛ケアを行っていると回答した男女723名に、「今自身のケアが適切と思うか」と聞きました。結果、「適切だと思う」は41.6%、「不適切だと思う」「わからない」は合わせて58.4%と、6割近くの方はケアに自信がない・満足できていない「ケア迷子」状態の可能性があることがわかりました。また、「不適切だと思う」と回答した人にその理由を聞くと、「きれいにできていないから」、「肌荒れするから」、「痛いから」といった声や、「知識がないまま行っている」といった声が上がり、適切な方法や使い方、技術、知識や情報の不足とさまざまな点で課題があることがわかりました。医療脱毛、美容脱毛、家庭用脱毛などの脱毛器具を使用したいずれかの「脱毛」ケアを行っている219名に、「脱毛ケア中に痛みを感じるか」を聞くと、42.5%が「いつも感じる」、40.2%が「時々感じる」結果となりました。さらに、脱毛ケア中痛みを「いつも感じる」人の約7割は、「痛いほど効果があると思う」と回答しました。また、痛みへの認識ついて、年代別に見てみると若い世代の人ほど、「痛いほど効果がある」と回答する傾向があることがわかりました。「思う」「どちらかと言えば思う」と回答した人は、20代で60.0%、30代で44.1%、40代で46.9%、50代以上で24.3%となりました。さらに、脱毛・ムダ毛ケアに関して、どこから情報収集をしているか年代別に見てみると、「Webのニュースサイト・アプリ」や「Instagram」「TikTok」「Twitter」といったSNSの利用率が若い世代ほど高く、世代間で大きな差があることがわかりました。「情報を得ていない」と回答した人も、20代は31.0%に対して、50・60代は70.0%前後と倍以上の差がありました。脱毛・ムダ毛ケアを行っている人に悩みを聞くと、「何度もケアするのが面倒」、「完了したと思ってもまた生えてくる」といった、ケア頻度に関する悩みが多数となりました。また、「ケア後に肌が荒れる」18.7%、「痛い」14.8%といった肌への刺激やダメージ、「一度のケアに時間がかかって疲れる」、「ケアする時間がとれない」といった時間に関する悩みも上位の結果となりました。「特にない」と回答した人が15.6%だったことからも、8割以上の人は何らかの悩みやストレスを抱えたまま行っている実態があり、「ケア迷子」が多い背景にもなっていると考えられます。悩みごとには「ケアする場所がない」、「同居人に見られて恥ずかしい」という回答も一定数ありました。脱毛・ムダ毛ケアを同居のパートナーや家族に見られたことがあるかを聞くと、54.6%が「ある」と回答しました。見られた時についてのエピソードを聞くと、「気にしない」「特に恥ずかしくない」といった声がある一方で、「気まずい」「恥ずかしかった」といった声も上がり、ストレスに晒されている可能性がありました。中には、「子どもが小さい時、一緒にお風呂に入るしかないのでその時にムダ毛処理をするしかない時があった」「子どもが小さいとサロンへ行けず、見られないように処理するのも難しい」「子どもであってもあまり見られたくなかったが仕方なかった」といった、自分の時間・場所を確保することが難しい人の声もありました。これらのコメントを受けてヤーマンでは、「ライフスタイルが多様化していく中で、ストレスなく安心・安全に効果のある脱毛・ムダ毛ケアを行うには、多用な選択肢の中から自身にあった方法・場所・時間などを見つけていく必要性が高まっている」と分析しています。これから行楽シーズンを迎えますが、前年の夏と比べて出かける予定が増えそうか聞いたところ、「予定が増える」と回答した人が18.2%と、「減る」と回答した人を10%上回る結果となりました。夏は、海やプールといったレジャーも多いため、肌の露出が増え脱毛・ムダ毛ケアへの関心が高まる季節です。そこで、特に力を入れて脱毛・ムダ毛ケアを行いたい部位について聞くと、上位は「眉毛」、「脚(すね・ひざ下)」、「脇」となりました。肌の露出が増える時期なので、ボディのケアが増えることが多いのは例年通りですが、特に力をいれて脱毛・ムダ毛ケアしたい部位として「眉毛」が多いことについてヤーマンでは、「今年もまだマスク生活を前提に考えているから」と分析しています。【調査概要】調査名:「脱毛・ムダ毛ケアに関する実態調査2022」調査方法:インターネット調査調査期間:4月実施調査対象:1,038名(20代~60代の男女)「診断コンテンツ」URL:(マイナビ子育て編集部)
2022年05月10日現代を生きる女性の“今”を、リアルに描く超人気漫画『明日カノ』こと『明日、私は誰かのカノジョ』(をのひなお作/Cygames連載・小学館より単行本刊)。傷を抱えながら生きる各キャラクターの心情が、多くの読者の共感を呼んでいる。2022年3月末現在で単行本の累計発行部数は300万部を突破、MBS/TBSドラマイムズ枠で実写ドラマがスタートし、その勢いは止まらない。元々原作の熱烈ファンであり、ドラマでは主要キャラクターの1人である「ゆあ」を演じる「=LOVE」のメンバー・齊藤なぎささんに、作品の魅力や撮影秘話などを語ってもらった。原作ファンだからこそ、同じファンの方に認めてもらえるような「ゆあちゃん」になりたかった──齊藤さんはもともと、『明日、私は誰かのカノジョ』のドラマ化が決まる前から、原作の大ファンだったと聞いています。大好きです!単行本はすべて、何回も読み返しました。──ドラマでは主要キャラクターの1人である、田舎で辛い生活を送った後、東京に流れて歌舞伎町で風俗嬢として働く「ゆあ」を演じます。この役はオーディションで決まったんでしょうか?オーディションを受けさせていただきました。合格したと聞いたときは本当にうれしかったです。それと同時に、家庭環境や、お仕事に対して複雑な事情を抱えているキャラクターなので、演じるとても難しそうだなと感じていて。私も原作ファンだからこそ、他の原作ファンの方々に認めてもらえるようなゆあちゃんになれるか不安でした。──齊藤さんの中で、ゆあちゃんはどんなキャラクターでしたか?ゆあちゃんにしか彼女自身の気持ちは分からないですけど、大事な人を失って、親友や親ともうまくいかない環境の中で、寂しさを通り越してもう何も感じなくなってしまったのかなと思っていました。──可愛い見た目と裏腹に、心に闇を抱えていますよね。ホストにハマった仲間同士だった萌ちゃんのことを、切り捨てるシーンもすごかった。感情的なのに、ちょっと冷めた部分もありますよね。あんなに仲が良かった萌ちゃんのことをホスト仲間ではなくなった瞬間に切り捨てる、あの気持ちの切り替え方は心が痛かったです。──ただ、ゆあちゃんは好きなことに対する覚悟が、確固としています。そうですね、ホストのハルヒのことを好きではあるけど、“担当(※指名したホストのこと)”として好きというか。一線引いているところがカッコいいなと思います。ハルヒに「プロ意識ちゃんと持てよ」って言うところとか、すごく好きです。ゆあちゃんは強さと危うさが同居しているところが魅力──ストーリーに対して、改めて感想をいただきたいのですが。ホストにハマる萌ちゃん、ゆあちゃんを描いた『萌/ゆあ編』は、どの辺が見どころだと思いますか?『萌/ゆあ編』は、ゆあちゃんの言葉がとても刺さります。。見どころは……全部?(笑)──ホストの世界は、まだ10代の齊藤さんには異世界の話だったのではないでしょうか。そうですね、触れたことのない世界だったので、ホストというお仕事について、事前に色んな動画を見て勉強しました。やっぱりホストの方々は、高いプロ意識を持って仕事に臨んでいる印象です。萌ちゃんがハマった楓もそうですし。ゆあちゃんの言葉を借りると「シゴデキ」っていうか、本当にデキるホストの方は、姫(※女性客のこと)のことを考えているんだって思いました。──『萌/ゆあ編』は、全部が上手くいってハッピーエンドという感じではありませんでした。そこはどう思いました?ゆあちゃん、萌ちゃんに限らず出てきたキャラクター全員が、手放しでハッピーエンドっていう風にはならなかったですよね。ちょっとウッてくるような、心が苦しくなるようなラストは『明日カノ』ならではだと思います。でも現実は、少女漫画みたいに上手くいくものではないから、今のリアルをすごく上手く描かれているなって思いました。──『明日カノ』は本当にすべてがリアルですよね。あ、さっき見どころは全部って言いましたが、ゆあちゃんが感情をむき出しにしている所が、見どころかもしれません。あとは、萌ちゃんに対して冷める瞬間も見ていてしんどいですが、見てほしいシーンです。──そんな強烈なゆあちゃんになるために、齊藤さんが心がけたことって何ですか?当たり前のことですが、原作をとにかく読みました。あとは先ほど言いましたが、ホストクラブにまつわる動画を見たりしました。──どんな動画を見たのでしょうか。今は動画で、ホスト業界の裏側を話している方もいらっしゃったり、歌舞伎町でインタビューをしているYouTuberさんもいて。そういうの動画をみて、ひたすら勉強しました。動画とは違いますが、ゆあちゃんは病的な細さなので、ダイエットも頑張りました。今でも続けているんですけど、少しでもゆあちゃんに近づけたらなと思います。──10代の女の子は不安定ゆえに、何かに依存してしまうことが多いと思います。その気持ちはわかりますか?わかる部分もあります!私はお母さんと本当に仲良しなんですが、遠征したときに寂しくなって電話したりするくらいなので、そういうところは依存しているのかもしれないです(笑)──ゆあちゃんは、ハルヒに依存しているけど、気持ちではなくお金でつながっているっていうのが読んでて切ないです。そうなんですよね、結局気持ちじゃなくてお金だから、稼げなくなったらハルヒから切られてしまう。でもオムライスをハルヒに頑張って作っているシーンとか電話を何回も何回もしちゃって、スマホ片手にで寝ずに待っているとか。健気で苦しくなります。──ああいうふうに電話しちゃう女の子っていますよね。何回も何回も……。共感する女の子は多いのかなと思います。──ゆあちゃんの魅力って、結局どんなところだと思いますか?人間らしさですかね?人って取り繕って生きていることが多いのかなって思いますが、ゆあちゃんは感情のままに生きていて、そんなところが危うくて、そこが他の人にない魅力だなと思います。あとは、髪型も服装も、流行っているものではなく、自分の好きなスタイルを貫いて。揺るがないので、自分をもっていてすごいなと思います。──ゆあちゃんって、強いですよね。とても強いです。田舎から1人で東京に出てきて、絶対に自分の力で生きて行こうってなっているのがすごい。私だったらいろんな人に頼らないと生きていけないです。──萌ちゃんについてはどう思いますか?「私は人と違うものを持っている!」と信じつつも、誰かに常にコンプレックスを抱いているところが、あるあるだな~って思います。──萌ちゃん役の箭内夢菜さんは、どんな方でした?本当に萌ちゃんが実在していたら、こういう感じなんだろうなと思うくらい、萌ちゃんを演じていらっしゃいました。漫画で見ている萌ちゃんがそのまま漫画からでてきた感じで、すごいです。箭内さんご本人はとても優しくて、演技の相談にも乗ってくださるので、ついつい頼ってしまうお姉ちゃんのような存在です。──リナちゃんや雪ちゃんに対してはどうでしょう?『明日カノ』は章ごとにメインキャラクターが違いますが、私は全章にそれぞれ共感ポイントがありました。もちろん、各キャラクターのすべてに私が当てはまるワケじゃないんですけど、「これはそうだな」って感じる瞬間が多くて。例えば雪ちゃんが自分の火傷痕についてリナちゃんに話したときに、リナちゃんが「ごめんね!気付いてあげられなくて本当に辛かったよね!」って言う所。雪ちゃんと同じく私も「あ~」って思いました。そういうのじゃないしって。──彩さんの反応とは対照的で。彩さんは雪ちゃんに「あ、それはメッチャ辛いわ」って言うんですよね、これなら確かに救われるなって思いました。刺さりましたね。──リナちゃんの反応って、ちょっと上からみたいな気がします。そうです、同じく悲しんで欲しいワケではないんですよね、雪ちゃんは。繊細な女の子の心って、わかる人にはわかるし、刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる。そういうところが、『明日カノ』のすごく好きなところです。傷つく原因がSNSなら、励まされるのもSNS。上手に付き合うコツは?──『明日カノ』は読んでいると必ず、「これは私?」って思うキャラクターがいますよね。リナちゃんが「どうして私は、誰かの言葉とか評価でしか自分を認められないんだろう」みたいなことを言うんですが、そう思うときあるな~って思いました。──SNSとの付き合い方も、あるあるが多いと思います。SNS依存はみんな経験あるんじゃないかなって、『明日カノ』を読みながら思っていました。Twitterとか掲示板とかLINEとかすごくリアルだし、SNSがなかったら『明日カノ』の話が成り立たないんじゃないかな。トラブルの原因が、SNSな事が多いじゃないですか。──ゆあちゃんとハルヒのもめ事も、だいたいSNSから!今回の物語ではホスラブ(※主に水商売の人向けの巨大掲示板)、が大きな原因にもなっているじゃないですか。萌ちゃんも、ホスラブの書き込みに影響されていた部分もあるし……。やっぱりSNSって現代社会に大きく関わっているんですよね。──因みに、齊藤さん流のSNS との上手な付き合い方があれば教えてください。私もSNSで傷ついてしまうこともあります。でも「じゃあ見ない!」って割り切ることがなかなかできないところが、私の悩みです。(笑)──気になっちゃいますよね。そうですね、、、。そういうときは、ファンの方から元気をもらえるハッシュタグを持っているので、それだけを見ます。そのハッシュタグでは、ファンの皆さんが色んな情報に対しての感想や、何々をしたよっていうことを伝えてくれるハッシュタグなので、元気になるんです。──どうやって強くなったんですか?ファンの方々が先ほどのハッシュタグですごく応援してくれるので、元気をもらったり、「=LOVE」のプロデューサーである指原莉乃さんとご飯に行かせていただいた時に、いろんなためになるお話を聞かせていただたいたのも、とても支えになりました。もちろん、メンバーや友達の存在も大きいですね。──それらが、心の健康を保つ秘訣。そうです、そういうものがあるかないかで全然違いますし、ゆあちゃんはそれがないのが切ない。多分、同じ世界の友達がいるだけでも、違うんですけどね。あと私は食べることが好きなので、好きなものをたくさん食べて元気をだします!――その時は気にせずに。そういいつつも、時間は気しています。お昼の3時まではなんでも食べていいっていう日を、ストレスがたまっている日は作って、その日だけは食べて、それ以外は制限して。メリハリをつけるようにしています。――忍耐力が試されますね…。でも2年間くらい、本当に過酷なダイエットをしていたので、それに比べたら全然平気です!3年くらいスイーツも我慢していたのを、最近解禁して食べるようにもなりました!――メンタルが本当に強いですね。そうですね、この5年間でメンタルは強くなりました。自信を持てない女の子が、自信を持つコツは?──『明日カノ』は“美”が大きなテーマのひとつです。現役アイドルである齊藤さんの、垢ぬけ美容テクニックがあれば教えてください。私が大事だと思うのは眉毛です。アイドルになる前までは整えたこともなく、生まれたままですっていう眉毛だったんですけど、眉毛サロンに行ってからかなり変わりました。あとはダイエットですかね。人それぞれ、体質も個性もあるから「痩せている=可愛い」では決してないんですけど、私に大きな効果があったのはこの2つです。他にもメイク法を変えたり、まつ毛パーマや美容院に定期的に通ったりは、ルーティン化しています。──1回何かをしただけで、劇的に可愛くなるのも難しいですものね。どれも習慣化するのが大事だと思います。そろそろ美容院に行く時期かなとか、自然に頭に浮かんでくるくらいになるのが、美容的にはいいのかな。──では自分に自信がない女の子が、自信を持つために始めるべきことって何だと思いますか?私も自信はないタイプなんです。よく人には「自信あるタイプだよね」って言われますが、そんなことはなくて。ただ「私は自信がある」って自分に暗示をかけています。──暗示?例えばですが、ライブの前はすごく不安になるんです。でも鏡の前で「私は世界一可愛い」って3回くらい言ってから、メンバーに「可愛い?」と訊いて「可愛いよ」と言ってもらいます。そのメンバーは、「今日もまつ毛が長くて可愛い」とか具体的に言ってくれるんです。時々「こう言ってくれたら嬉しいな。もしよかったら言ってくれない?自信持てるから」って事前に伝えておいて、言ってもらうこともあります(笑)──自己肯定感アップしますね!とにかく、自分は可愛い、素敵、最高!って思いながら生きるのがオススメです!あとは自分が一番好きな自分でいるのも心がけています。例えばですが、撮影でシースルーの前髪をしてもらうのも新鮮で好きなんですけど、普段アイドルでいるときは、ゆあちゃんみたいなぱっつんの真っ直ぐ重め前髪がすごく好きなので、自分が一番好きな前髪をして、一番好きな髪型をして、パフォーマンスに臨みます。自分が一番好きな状態でないと、自分に自信は持てないと思うので!──人の言うことが気になったり、人と比べたりは時々しちゃっても、「自分の一番好きな状態でいる」「自分は最高って思いながら生きる」を心がけていれば、確かにポジティブになれますね。齊藤さんが『明日カノ』のキャラクターと同じように悩んだりしながらも、前向きをキープをしてキラキラでいられる秘密を教えていただきました。ありがとうございました!撮影/須田卓馬、取材・文/中尾巴衣装協力/トップス WILLSELECTION、チェックスカート Swingle、チュールスカート HONEY MI HONEY、リング、ブレスレット、カチューシャ 全てWitch me、サンダル ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)、ベルト スタイリスト私物ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント齊藤なぎささんのサイン入りポラを2名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!
2022年05月10日お笑い芸人・渡辺直美が、自身の公式SNSを更新し「人生で一度はやってみたかった眉毛の脱色してみたにょ(言い方古いw)」と報告した。イメチェンした“金眉姿”を公開した渡辺は「メイクがまた楽しくなりそうちなみに眉毛描く時間無くなったから超楽意外と横から見たら眉毛があるのはわかるよねちなみにフラッシュ焚いたら100%眉毛は飛ぶにょ」とつづり、「そしてわたくしの毛は伸びるのが早いので、多分5日後には半分伸びて虎柄になってると思うそれも楽しみw感想お待ちしております」と呼びかけた。ファンからは「なおちゃん何しても可愛いよ~」「似合いすぎる!」「最高にギャル」「一瞬眉毛ないのかと思ったでも似合う可愛い」「イケイケにょん」などの声が寄せられている。
2022年05月08日眉毛を描くのが苦手な方は幅広の大きめブラシが正解!アイブロウブラシの選び方やおすすめを紹介!出典:byBirthアイブロウを描こうとしても、うまく描けなくて自信がないという方も多いのではないでしょうか?細いブラシや小さいブラシだと、描きにくく感じることも。そのような方は、大きくて斜めカットのアイブロウブラシだと、簡単に描けるようになります。アイブロウブラシの選び方出典:byBirthここでは、アイブロウブラシの選び方をご紹介します。大きく分けて4つの選び方のポイントがあるので、それぞれ解説していきます。ブラシの大きさで選ぶ幅広の大きいブラシは初心者でも簡単にアイブロウが描けるのでおすすめ。付属で入っているブラシなどは、細くて小さいものがほとんどなので、使いにくいかもしれません。ブラシの硬さで選ぶ硬めのブラシは、もともとの眉毛が薄い方におすすめ。しっかりと濃く描けます。柔らかめのブラシは、眉毛が濃いめの方におすすめ。ふんわりと優しい印象の眉に仕上がります。ブラシの形で選ぶブラシの形は、ラウンド型と斜め型があります。ふんわりと丸みがある眉に仕上げたい時はラウンド型、並行眉に仕上げたい時は斜め型を選ぶと良いでしょう。ブラシの毛の種類で選ぶブラシには、人工毛と天然毛があります。人工毛だとお手入れがしやすいため、いつでも清潔に保てるのが嬉しいですね。また、お手頃価格で購入できます。天然毛は、粉含みが良いのでアイブロウがしっかりと入ります。しかし、手入れがしいにくいのと価格が高いのが迷うポイントです。幅広の大きいブラシがおすすめな理由は?出典:byBirthさまざまなアイブロウブラシがある中で、なぜ幅広の大きいブラシがおすすめなのでしょうか?なぜかというと、細いブラシだと何度も線を描き足さなくてはいけませんが、幅広の大きいブラシだと一筆でアイブロウが描けるからです。ぼかす時も少ない動作で簡単にぼかせるので、今まで細いブラシを使っていた方が幅広のブラシを使ったら、使いやすさにびっくりするかもしれません。また、並行眉や太めの眉を描きたい方にはとても使いやすいく、メイク初心者にもおすすめです!おすすめのアイブロウブラシをご紹介!フーミーアイブロウブラシ 熊野筆 この投稿をInstagramで見る WHOMEE/BABYMEE公式(@whomeeigari)がシェアした投稿 フーミーで大人気の斜め型のアイブロウブラシです。適度な硬さと幅広なブラシなので、しっかり眉を描きたい方におすすめです。このくらい太めのブラシだと、アイブロウを描くのが苦手な方でも簡単にすっと描けますよ!まずは眉毛全体を描いてから、毛が足りない部分をポンポンと叩くように隙間を埋めると、自然な仕上がりになります。筆者は、フーミーアイブロウブラシを愛用しているのですが、購入した時には「持ち手が少しだけ短いかな?」と感じましたが、描く時には違和感なく持てました。このサイズ感は長すぎないので、ポーチにも入れやすく、長く愛用しています!アディクションアイブロウ ブラシ この投稿をInstagramで見る ADDICTION アディクション(@addictionbeauty_official)がシェアした投稿 アディクションの「アイブロウ ブラシ」は、幅広の斜め型カットで、使い方によってシャープにもナチュラルにも思いのままに描けるアイブロウブラシです。弾力やコシがある硬めのブラシなので、描きやすいのが特徴。眉に絡みやすい毛質で、描いた眉をふんわりぼかすのにも適しています。また、色の濃淡が付けやすいので、ご自身の理想の眉に仕上がります。アイブロウブラシの中ではかなり大きめな幅広ブラシなので、一筆描けばその後描き足さなくても良いのも嬉しいですね。ARTISAN&ARTIST*熊野筆 アイブロウブラシ この投稿をInstagramで見る Artisan&Artist(@artisanartistcosme)がシェアした投稿 毛の根元は太くコシがあり、毛先は細い毛質となっているため、毛の間に入り込んで地肌にしっかりとパウダーを乗せることができるのが特徴のアイブロウブラシ。こちらも幅広のブラシなので描きやすく、太い線も細い線も角度を変えることで思い通りに描けます。毛の先端をカットしないブラシのため、使い続けるとなじんでいきます。肌に当たった感じはチクチクすることもなく、硬すぎないところが人気のポイントです。また、持ち手は高い操作性とグリップ力があり、ブラシケースへのアプローチもスムーズです。まとめ出典:byBirthこの記事では、アイブロウブラシの選び方やおすすめのアイブロウブラシをご紹介しました。幅広の大きめブラシは、一気に描けるので簡単に使えるところが人気のポイントということが分かりました。ぜひ本記事を参考にして、使いやすいアイブロウブラシを選んでみてくださいね。
2022年05月06日一般的に全部で8タイプあると言われる顔タイプ。流行りのメイクや好きなメイクをすることも大事ですが、自分の顔の雰囲気に合わせてメイクをすることも重要なんです。顔タイプの中から今回は、フレッシュタイプにぴったりなメイクを紹介します。顔タイプ・フレッシュの特徴出典:byBirth顔タイプ・フレッシュは、曲線的な輪郭に直線的なパーツがミックスされている顔立ちで、可愛らしい子ども顔をしている人が多いです。爽やかで親しみやすい雰囲気を持ち、清潔感も兼ね備えています。顔型は、丸型かベース型。どちらかと言うと平面的で、あっさりした顔立ちの人が多い傾向にあるでしょう。女優さんで宮崎あおいさんや上戸彩さんなど。顔タイプ・フレッシュは、最強の若見え顔と言われています。フレッシュに似合うメイクとは?出典:byBirth爽やかで親しみやすいフレッシュさんですが、一体どんなメイクが似合うのでしょうか。フレッシュさんには、元々の可愛らしさや爽やかさを活かしたメイクがお似合いです!ナチュラルメイクを極めましょう。肌は、マットよりツヤがある方がフレッシュさんの魅力がアップします。ベースメイクには、ツヤ感のあるものを使用して、爽やかさを強調してください。眉は、元々の眉毛を活かしてパウダーでふんわり仕上げるのがおすすめです。フレッシュタイプさんには平行眉がお似合い。眉毛に角度を出しすぎることのないように注意してくださいね。明るめのパウダーで短めに仕上げるのがおすすめです。アイメイクも、元々の爽やかな目元を活かして、ナチュラルに仕上げてください。濃い色やグラデーションしたアイメイクよりも、薄づきパールや透け感のあるグリーンやピンクなどの優しい色が馴染みます。また、フレッシュさんがチークやリップを選ぶときに気をつけたいのが、ツヤ感です。ツヤ感ある血色チーク&リップでナチュラルに仕上げると◎。ツヤの出るグロスもおすすめです。フレッシュさんにおすすめ!コスメ3選出典:byBirthではここで、フレッシュさんにおすすめのコスメを3つ紹介します。ポール & ジョー ボーテプロテクティング ファンデーション プライマー この投稿をInstagramで見る PAUL & JOE BEAUTE(@paulandjoe_beaute)がシェアした投稿 ポール & ジョー ボーテの「プロテクティング ファンデーション プライマー」は、通年ベストセラーの化粧下地です。大人可愛いパッケージで、手に取るたびテンションアップ間違いありません。肌への密着に優れたスキンフィットオイルを配合しているため、肌に密着した状態をキープ。保湿力と崩れにくさを兼ね備えた下地です。ベタつきも防ぎながら、UVカット機能も効果抜群!半透明のトランスペアレントUVパウダーを配合することで、透明感のある仕上がりに。気になる毛穴もナチュラルにカバー。肌に自然なツヤ感を出してくれるので、フレッシュさんの肌にピッタリです。Ririmewヴェールグロウチーク この投稿をInstagramで見る 《公式》(リリミュウ)(@ririmew_official)がシェアした投稿 Ririmewの「ヴェールグロウチーク」は、指原莉乃さんプロデュースのコスメです。このチークは、薄づきで肌の内側から輝くようなツヤを与えます。パウダーにパールが配合されているので、肌をキレイに見せてくれること間違いありません。発色がやわらかいので、どんなシチュエーションでも使えます。チークの色は5種類ありどの色も可愛いですが、「01 ORANGE MIST(オレンジミスト)」は特におすすめです!rom&ndデュイフルウォーターティント この投稿をInstagramで見る rom&nd (ロムアンド)(@romand_jp)がシェアした投稿 韓国コスメブランドrom&ndのティントリップは、発色の良さや色もちが良いことから、日本でも大人気。「デュイフルウォーターティント」は、唇にツヤを与えながらサラッと軽いフィット感が特徴のティントです。みずみずしいテクスチャで、透明感のある仕上がりに。乾燥することもなく、しっとりした保湿感と程よい光沢感を楽しめますよ。まとめ出典:byBirth爽やかさと親しみやすい雰囲気を持ち合わせたフレッシュタイプさん。全体的にツヤ感があるナチュラルメイクを意識すると、本来の良さを引き出せること間違いありません。
2022年05月05日コスメブランド「COLORKEY」は、TikTokやInstagramなどトレンドが集結するソーシャルネットワークサービス(SNS)プラットフォームで話題の“夏メイク”を施すことができる3商品を2022年5月1日(日)に発売いたしました。COLORKEY【COLORKEYメイク製品概要】■発売日5月1日(日)全国販売開始(Amazon、楽天市場、Qoo10と公式サイト)Amazonは5月2日から8日まで15%offで提供しています 公式サイト 20%割引コード:Goldenweek公式サイト: Qoo10は5月1日から7日まで購入1,500円以上 10%オフで提供しています 楽天は5月1日から7日まで購入2,980円以上 10%オフで提供しています 【スケッチアイブロウペンシル】全3色 1,390円(税抜・メーカー希望小売価格)*日本限定発売スケッチアイブロウペンシル三角芯の角で極細ラインが描けて眉毛の流れに沿って一本一本描けます。太い部分を使って眉毛の隙間を埋めたり、細い角で毛流を真似したりすることができます。ナチュラルな美眉を簡単に仕上げられます。【フローティングカラーリキッドアイライナー】1,250円(税抜・メーカー希望小売価格)*日本限定発売フローティングカラーリキッドアイライナー涙・汗・皮脂に強いウォータープルーフ、長持ちの効果は抜群。芯が柔らかく、筆がスムーズに描きやすい!すぐに乾き、擦っても落ちにくい!全体的に、使いやすく本当に良い。特にすぐに乾いてピタッと密着してくれるのが、メイクの失敗防止になるし嬉しい。【プリズマナチュラルセッティングパウダー】2,900円(税抜・メーカー希望小売価格)*日本限定発売プリズマナチュラルセッティングパウダーさらにきめ細かい粉質となめらかな質感のルースパウダーで、夏でもさわやかです。きめ細かい粉質で、どんな肌色にも溶け込む、トランスルーセントタイプ。ソフトフォーカステクノロジーで毛穴や小じわをぼかし、自然にカバーします。<COLORKEY>カワイイもカッコイイも、なりたい自分を思いのままに表現することができるメイクを提案。それぞれの個性を最大限に引き出し、そして保守的ではなく革新的。あふれるほどの可能性を、あなたのメイクアップに。■COLORKEY ブランドサイト: ■Instagram: ■Twitter : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月02日タレントの井上咲楽が、東京タワーで開催中のイベント『クレヨンしんちゃん×東京タワー 初めての映画から新作までワクワク大発信!嵐を呼ぶ モーレツ!30周年映画祭』に参加。2020年にイメチェンしたトレードマークの“太眉”を復活させ、ウィッグや鼻血、赤×黄の“しんちゃんコーデ”でなりきってみせた。しんちゃんと同じ太眉姿となった井上は「きょうだいになった気分です。以前は眉毛と眉毛の間がつながっていたのですが、剃ったからこそ今回より忠実にしんちゃんの眉毛を再現できたと思います」と得意げに語り、東京タワーの外階段を駆け上がる名シーンを再現できる参加型企画に挑戦したほか、におい付きの「ひろしの靴下」展示で、強烈なにおいを体験した。劇場版30作目となる『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝(ちんぷうでん)』は、嵐を呼ぶ5歳児が“忍者”になっておバカ忍法で“明日”を救う、ギャグ満載の忍者アクション超大作。しかも、しんのすけは野原家の子どもではなかった?とあおりまくりで、本作で明かされるしんのすけ出生の真実が描かれる。
2022年05月01日オフィスメイク・メンズメイク初心者にも◎【2,000円以下】好感度メイクコスメ出典:byBirthメイク初心者さんや自然な仕上がりが好きな方向けの、素材を生かしたメイク。頑張った印象にならないナチュラルなメイクをしたい方におすすめ!2,000円以内の超優秀アイテムをピックアップしました。取り入れやすく、続けやすい。そして、初心者さんにも使いやすいコスメは必見です。肌は適度にツヤを残しつつ、ポイントメイクはマット仕上げに出典:byBirthオンオフ問わず、身だしなみとしても定着しつつあるメンズメイク。メンズメイク初心者の方のコスメ選びでポイントなのが、質感です。ラメやパールなどが含まれたものより、マットな質感を選ぶと肌になじみやすく、ナチュラルな仕上がりに。顔全体の色ムラなどは、下地やBBクリーム、ファンデーションなどで整える程度。お顔の印象を左右する眉をはじめ、顔立ちのメリハリ感などをプラスするアイテムを選んでみましょう。顔の印象を変える眉メイク眉は顔の印象を変える超重要なパーツ。眉毛を整えるだけでも、垢抜けた印象になりますよね。眉全体が薄い、眉尻だけが薄い、毛がまばらになっている、眉が薄くて弱弱しい印象になる…など、眉毛に関する悩みはアイブロウコスメでどんどん解消していきましょう!毎日使うアイテムだからこそ、眉アイテムはプチプラ&使いやすいアイテムを!セザンヌ超細芯アイブロウ全5色各550円(税込) この投稿をInstagramで見る セザンヌ化粧品(@cezannecosmetics)がシェアした投稿 0.9mmの細い芯だからこそ、眉毛1本1本を描き足したような仕上がりになる超優秀アイテム!出典:byBirth繰り出し式のペンシルタイプで、毎回安定した濃さ・太さで描けるのでとても使いやすいです。また、力を入れなくてもきちんと発色。毛がない眉尻などにも色がしっかりのるので、眉毛を生やしたいポイントにササっと描き足せます。汗・水・皮脂に強いウォータープルーフ。ただ、擦れには弱いので湿気や夏場は注意を!ブラウンだけでなく、グレーもあるので黒髪さんにもおすすめです。&be(アンドビー) リキッドアイブロウ全2色各1,430円(税込) この投稿をInstagramで見る &be(@andbe_official)がシェアした投稿 ヘアメイクアップアーティスト河北裕介氏発コスメで大人気の「&be」。美容雑誌で見たようなトレンドと美しいベーシックをミックスしたメイクをセルフメイクで楽しめます。ワックスパウダーとリキッドペン、2つのアイテムを1本にまとめた2in1タイプ。自然な髪色になじみやすいダークブラウンと、カラーリングした髪の毛になじみやすいナチュラルブラウンと全2色。眉毛をふんわりとした印象に仕上げるアイブロウパウダー。そして、まばらな眉毛も一本一本描き足し、眉尻なども美しく仕上げる筆ペンタイプのリキッドアイブロウで、隙を見せない美眉に仕上げます。前髪を上げていたり、眉がしっかり見える髪型の方は、キリっと整えられた眉のほうが目力もアップするのでおすすめです。フェヴリナナチュラルアイブロー全1色2,090円(税込)出典:byBirth炭酸ジェルパックで大人気のフェヴリナからは、眉ケアができるアイブロウが登場。年齢をかさねるごとに薄く、まばらになりやすいオトナの眉悩みに着目。ハリやコシを与える保湿成分を配合しています。また、芯が適度にやわらかめで力を入れずにスルっとなめらかに描けて、しっかり発色する点も◎。芯も約2mmと細いので、眉尻など細かなポイントを描き足し美しい眉の形に仕上げられます。特におすすめな点は、付属のアイブロウスクリューブラシ。アイブロウペンシルで描いたあと、ブラシで眉全体をブラッシングすることでより馴染み、自然な仕上がりになります。出典:byBirthこのひと手間で変わるので、プチプラ価格でブラシ付きは買い。KATE(ケイト) デザイニングアイブロウ3D全4種各1,210円(税込・編集部調べ)出典:byBirthメイク初心者からメイクマニアまで愛されている超鉄板アイブロウパウダーといえばこれ!眉頭から眉尻まで、微妙に色の濃淡をつけることで美しい立体眉に仕上げる3色が1つのパレットに。眉だけでなく、ライトカラーはノーズシャドウとしても使えるので、顔全体の印象をキュッと引き締めてくれる効果も。カラーバリエーションも豊富で、ヘアカラーに合わせて自分に合った眉の色にアップデートすることも可能です。粉質はしっとりめで粉浮きしづらく、肌に密着。眉毛にはパウダーがふんわりのることで、存在感はあるけどぺったりした印象にならない、ふさふさ眉にみせてくれます。付属のブラシも使いやすい設計です。出典:byBirth先が丸い太いブラシは、ノーズシャドウや眉全体のカラーリングに。毛先が短く密集していて斜めにカットされた小さなブラシは、眉尻など形を調整するにも◎。1つ持っていれば、オーソドックスな美眉が完成する無敵アイブロウパレットです。目力をナチュラルに引き出すマットアイシャドウキャンメイクパーフェクトマルチアイズ全6色各858円(税込) この投稿をInstagramで見る CANMAKE TOKYO|キャンメイク(@canmaketokyo)がシェアした投稿 まぶたに自然な影を入れることで、彫りの深い吸引力のある目元に。職業柄、パールやラメなどが入ったものを避けなければいけない方にもおすすめのマットアイシャドウパレットです。1つのパレットには、絶妙にトーンやカラーが違うマットな質感のアイシャドウが5色。スキントーンカラーから、徐々にカラーを重ねることで、ナチュラルに目力を引き出します。メンズメイクでも使いやすい自然なブラウンがベースになっているアイシャドウ。おすすめカラーは「05 アーモンドモカ」。出典:byBirthパレット上段2色を、アイシャドウブラシでふんわり重ねてのせるだけでもOK!血色感をプラスし、小顔効果も狙うチークheme(ヒーミー) ピュアチークカラー全15色各1,320円(税込) この投稿をInstagramで見る heme cosmetics(@hemecosmetics)がシェアした投稿 ジェンダーレスコスメとして今ヒット中の台湾発コスメheme(ヒーミー)。全15色とカラーバリエーション豊富なチークは、マットタイプで肌なじみのいいベージュやブラウンが多いです。頬の中央にポンポンとのせると可愛らしい印象になるので、メンズメイクでは頬骨に筆をあてるように、横からふんわり色を入れるようにするといいでしょう。「10 ハニーベージュ」は、イエローよりのベージュ。 この投稿をInstagramで見る heme cosmetics(@hemecosmetics)がシェアした投稿 「08 ソフトタン」はほんのり血色感のある淡いブラウン。出典:byBirth大きめのブラシでサッとのせると、淡く色づきます。出典:byBirthこんなにナチュラルなのに、色の効果でメリハリ感がでて小顔効果も。チークでシェーディング効果を狙う用途で取り入れてみることで、平面顔を解消できます。ポイントメイクでもグッと垢抜けた印象にコスメって何を買えばいいの!?と悩んだときに、まずは試していただきたいお手頃価格の優秀アイテムをピックアップしました。パーツそのものの悩みを解消したり、パーツを美しく整える・魅せることで、顔全体が垢抜けるのでメイクはとても楽しいです。気になるものから手に取って、メイクを楽しんでみてください!
2022年05月01日映画クレヨンしんちゃん製作委員会は、TVアニメ「クレヨンしんちゃん」放送開始30周年と『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』の公開を記念して、東京タワーとのタイアップイベント「クレヨンしんちゃん×東京タワー 初めての映画から新作までワクワク大発信!嵐を呼ぶ モーレツ!30周年映画祭」を4月28日(木)から5月8日(日)まで開催中です。本イベントを、タレントの井上咲楽さんに体験していただきましたので、当日の様子をご報告いたします。2020年にトレードマークの太眉をカットしイメチェンをされた井上さんですが、本日特別に太眉を復活。さらに、しんちゃんに寄せたウィッグや鼻血、赤×黄の“しんちゃんコーデ”でクレヨンしんちゃんになりきっていただきました。しんちゃんと同じ太眉姿に「兄弟になった気分です。以前は眉毛と眉毛の間がつながっていたのですが、剃ったからこそ今回より忠実にしんちゃんの眉毛を再現できたと思います」と語りました。井上さんには、東京タワーの外階段を駆け上がる名シーンを振り返ることができる参加型の企画に挑戦していただいたほか、におい付きの「ひろしの靴下」展示で、強烈なにおいを体験していただきました。さらに、現地で販売中のグッズの中から、おすすめの商品BEST3を決めていただきました。<イベント特設サイト> <30周年記念サイト> <『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』公式サイトURL> <体験レポート>■ 井上咲楽、赤×黄の“しんちゃんコーデ”で登場!しんちゃんと同じ太眉姿に「初心を思い出します」東京タワーで開催中の「嵐を呼ぶ モーレツ!30周年映画祭」に、クレヨンしんちゃんを意識した赤のシャツと黄色のズボンに身を包んだ井上咲楽さんが登場。“しんちゃんコーデ”に対して井上さんは「最初はスカート等で考えていたのですが、自らメイクさんに本気のしんちゃんにしてくださいと言いコーデをお願いしました。メイク中は寝ていたのですが、起きたら完全にしんちゃんになっていました!(笑)」とコメント。また、この日のために、代名詞である太眉を復活させたという井上さん。“太眉”というしんちゃんとの共通点について「初心を思い出します」と、太眉エピソードについて笑顔で話していました。当日居合わせた一般来場者からも「めっちゃかわいい!」「一瞬誰だかわからなかった」などの声が寄せられ、井上さんも嬉しそうな表情を見せていました。■ 体力に自信のある井上、「600段の外階段」に挑戦!「気持ちに火が付いた」コラボイベントでは、2001年公開の『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』(以下、オトナ帝国の逆襲)に登場した、東京タワーの外階段を駆け上がる名シーンを振り返ることができる参加型企画を展開しています。今回、井上さんにも600段の階段に挑戦していただきました。体験後は「初めて東京タワーを外階段で上ったのですが、正直かなりしんどかったです(笑)!でも、しんちゃんたちはこの外階段を駆け上がったと考えたら、気持ちに火が付きました。合間合間に、現在地の高さを教えてくれるパネルがあったのですが、クレヨンしんちゃんのキャラクターたちが“頑張れ!”と応援してくれたので、それもモチベーションに繋がりました」と語り、達成感のある表情を浮かべました。■ 野原ひろしの靴下のにおいに悶絶!?井上も思わず「まるで夏に納豆を放置したときのにおいみたい」場所を移して、東京タワーメインデッキ(150m展望台)のイベントスペースClub333を訪れた井上さん。そこには、『オトナ帝国の逆襲』で、ひろしが“自らの足のにおいで洗脳から目を覚ます”というクレヨンしんちゃんらしい感動シーンに登場した「ひろしの靴下」が展示されています。一体、洗脳から目覚めるほどのにおいとはどのくらいくさいのか、井上さんに体験いただきました。恐る恐る靴下に近づき、及び腰の井上さん。意を決してにおいを嗅いだ瞬間、いつも笑顔の井上さんからは想像がつかないほどの渋く苦い表情が。あまりの臭さに、思わず「うわ!くっさ!!」と一言放ち、その場をすぐさま離れる井上さん。鼻が曲がるような強烈なにおいに、「まるで夏に納豆を放置した時のにおいみたい」とコメントしました。■ 井上咲楽がおすすめする「オラフェス」グッズBEST3を発表!1位は「3wayアクリルバッジ」続いて、フットタウン地下1階タワーホールで開催中の「OLA SHINNOSUKE FESTIVAL」、通称「オラフェス」に足を運んだ井上さん。「オラフェス」では、作中を飾る音楽や主題歌、オープニング映像にフォーカスした企画展示が見られるほか、東京タワーコラボ商品や「オラフェス」オリジナル商品を販売中です。今回井上さんには、販売中のグッズ8種類の中から、おすすめの商品BEST3を決めていただきました。まず、第3位は「メッシュポーチ」。続いて、第2位は「フェイスタオル」。そして堂々の第1位は「3wayアクリルバッジ」。第1位の理由に、「白地ベースでしんちゃん達の顔がポップに映っている、普通のバッジよりサイズが大きくて可愛いので小物等に使いたい」と、デザインの可愛さを挙げました。最後に、今日の感想について聞かれた井上さんは「苦労してやっと上りきった頂上で、ひろしのくさい靴下のにおいを嗅ぐ、という体験が面白くて、とても楽しめるイベントだと思いました。映画と同じ東京タワーの階段を、今回しんちゃんと一緒に上れたのはすごく感慨深くて、しんちゃんのことが大好きになりました。今日も小さい子供たちからしんちゃん、しんちゃんと声をかけられていて、私もしんちゃんのようにみんなから愛されるタレントになりたいなと思いました。下に妹が3人いて、一番下の妹は小学生なので、お姉ちゃんがしんちゃんとコラボしたということで学校の人気者になってくれれば嬉しいなと思います」と笑顔で答えました。イベントをたっぷり堪能していただいたところで体験イベントは幕を閉じました。■ ■プロフィール井上咲楽生年月日:1999年10月2日出身:栃木県第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン 特別賞を受賞しデビュー。出演情報:テレビ東京「おはスタ」毎週水曜日7:05~7:25ABC「新婚さんいらっしゃい」毎週日曜ひる12:55~1:25■ ■クレヨンしんちゃん30周年イベントについて本イベントは、過去のクレヨンしんちゃんの映画に登場した、東京タワーの外階段を駆け上がる名シーンを振り返ることができる参加型の企画(メインデッキ行き外階段)や、過去映画30作品の映画特報の放映(メインデッキClub333)、主題歌やオープニング映像を集約した企画展示やオリジナル商品の販売(タワーホール)など、盛りだくさんの内容となっています。■イベント名称:「クレヨンしんちゃん×東京タワー 初めての映画から新作までワクワク大発信!嵐を呼ぶ モーレツ!30周年映画祭」■期間:2022年4月28日(木)~5月8日(日)■内容・開催場所(1)オトナ帝国外階段体験(場所:メインデッキ行き外階段)・『オトナ帝国の逆襲』に登場した、東京タワー外階段をしんちゃんが駆け上がる名シーンを振り返ることができる外階段体験。参加者にはクレヨンしんちゃん版オリジナル「昇り階段認定証」(※数量限定)をプレゼント。(2)過去映画30作品の特報の上映、ひろしのにおい付き靴下展示(場所:メインデッキClub333)(3)OLA SHINNOSUKE FESTIVAL(場所:フットタウン地下1階タワーホール)・主題歌やオープニング映像を集約した企画展示やオリジナル商品の販売。■時間:外階段体験は東京タワーの営業時間に準ずる。OLA SHINNOSUKE FESTIVALのみ10:00~18:00。■料金:OLA SHINNOSUKE FESTIVALは無料。その他コンテンツは東京タワーメインデッキまでの展望料金が必要になります。※オトナ帝国外階段体験は、雨天時、荒天時は中止となります。<イベント特設サイト> ■感染症対策についてOLA SHINNOSUKE FESTIVAL会場(地下タワーホール)では入場時に検温を実施頂きます。37.5度以上のお客様は入場ができませんので、ご承知おき願います。会場内ではマスクの着用、入場時は手指の消毒にご協力をお願いします。※東京タワーの感染症対策についてはこちらをご覧ください。感染症拡大防止への取り組みとお客様へのお願い | 東京タワー TokyoTower ■ ■大ヒット上映中!『映画クレヨンしんちゃんもののけニンジャ珍風伝』について“しんのすけ”は野原家の子じゃなかった!?映画30作目にして明かされる出生の真実とはー!?ひろしとみさえのもとに「しんのすけ」が誕生して5年。嵐のような平和な日々を過ごしていたが、ある日、屁祖隠ちよめと名乗る女性が野原家を訪れる。「私、しんのすけくんの本当の母親なんです」傍らには5歳の少年、名は珍蔵。突然の事に戸惑いながらも、追い返すわけにもいかず、2人を泊めることに。しかし、その夜、突如謎の忍者軍団が襲い掛かる!ちよめはなんと、忍者の里を抜け出して追われているくノ一だった!そしてその息子として、しんのすけもさらわれてしまう…。忍者の里には地球のエネルギー:ニントルを閉じ込める「地球のへそ」があり、それを屁祖隠家は代々伝わる「もののけの術」を使って純金の栓で塞ぎ、守ってきたという。もしも栓が抜けたらニントルが漏れ出し、地球は枯れ、自転が止まり、世界の「明日」は失われてしまう!屁祖隠の名を継ぐ息子“屁祖隠しんのすけ”は、果たして地球の未来、家族の明日を守れるのか!?<『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』公式サイトURL> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月30日毛髪・美容・健康のウェルネス事業を展開する株式会社アデランスは、47都道府県各104人(20~60代の男女 計4888人)を対象に、眉に関する意識調査をインターネット調査にて行いました。調査の結果、眉で困っていることとして「眉の整え方が分からない」という悩みがトップになったほか「似合う形が分からない」や「左右非対称」といった悩みも上位にランクインしたことがわかりました。調査結果を抜粋して紹介します。「眉の整え方が分からない」がトップに眉に関するお悩みについて尋ねたところ、全体では「眉の整え方が分からない」が32.3%でトップとなりました。次いで「自分に似合う眉の形が分からない」(31.2%)、「左右の眉が非対称」(23.4%)といった、“眉の形”に関するお悩みが続きました。いずれの項目についても女性の方が悩みを感じている割合が高く、特に「自分に似合う眉の形が分からない」は約半数の女性が回答しています。また、「眉の悩みはない」と答えた方は20.0%に留まったことから、8割の女性が何らかのお悩みを感じている結果になりました。眉のセルフケアで失敗した経験は?眉の手入れに関する質問で、「自宅で(自分で)手入れしている」と回答した方(n=3124)に、手入れの失敗経験を聞くと、「失敗したことはない」と答えた人は、全体で15.3%で、8割以上の方が眉のセルフケアで何らかの失敗経験があることが分かります。また、失敗の経験がある方は、「思い通りの形にならなかった」(53.2%)、「左右非対称の形になった」(43.1%)といった、“眉の形”に関する失敗を経験している方が多いことがわかりました。眉の形を決めるときに重視することは?眉の形を決める時に最も重視するポイントについて尋ねたところ、全体では「自分の顔に合っているか」が41.2%でトップとなりました。一方で、「何も気にしない」と答えた方も多く、34.7%という結果になり、特にこの傾向は男性の方が顕著に表れています。眉の“黄金比率”を知ってこれらの調査結果を受けて、アデランスはアイブロウィストのコメントを発表。眉ケアのポイントを解説しました。「眉はお顔の中でも自分で整えるのが難しいパーツの一つです。そのため、眉の整え方がわからない、お手入れが難しいと悩んでいる方は多いと思います。また、眉が細いのか・太いのかなども、ご自分では中々分からない方もいるため、当サロンにもそうしたお悩みをお持ちのお客様が多くご来店されます。今回の調査では、多くの方が眉に関するお悩みを持っており、また人それぞれお悩みのポイントが異なることを、改めて実感できました」【眉毛ケアのポイント】ご自分でお手入れする際は、“黄金比率”や好みに基づいて、自分の理想の眉の形を見つけることが重要です。眉の“黄金比率”とは、どんな人にも似合うとされる理想の形のことです。眉毛の間隔や幅などを黄金比に基づいて整えることで、自分に似合う眉毛の参考にすることができます。眉毛の黄金比のポイントは以下の3つです。<黄金比のポイント>① 眉頭は小鼻の内側から直上した延長線上② 眉山は黒目の外側から直上した位置(眉全体の2/3くらいの位置)③ 眉尻は小鼻の外側と目尻をつないだ延長線上※ただし、人それぞれ顔の骨格は異なるため、アイブロウサロンで相談することをおすすめします。理想の眉がイメージ出来たら、その形をペンシルなどで眉毛に描いて型取りをします。まず枠外に生えている産毛などをシェーバーやカミソリで処理し、スクリューブラシで毛流れを整えてから、枠からはみ出た長い毛をハサミでカットすると綺麗に整えることができます。なお、毛抜きで抜いてしまうと生えにくくなってしまうため、なるべくシェーバーやカミソリを使用しましょう。眉毛を自分で整える際は、月に1度整えると形が綺麗に維持できます。<お手入れ時のポイント>素顔の状態で行うのではなく、メイクをした状態でお手入れをすると、眉の切りすぎや抜きすぎを防ぐことができ、左右の眉をバランスよく整えられます。似合う眉が分からない場合は、サロンで客観的なアドバイスを受けてみる自分で整えるのがどうしてもうまく出来ない方は、一度、眉毛サロンや美容室でプロから客観的なアドバイスをもらうのも良いと思います。「ビューステージ アイブロウサロン」でも、骨格や表情、毛流れなどからお客様に最適な眉の形をご提案しています。自分に似合う眉が見つかると、お手入れも格段に楽になるはずです。また、ソフトワックスで脱毛するので、古い角質や産毛のような細い毛も除去でき、目元のトーンアップも期待できます。顔の印象の8割が眉で決まる、ともいわれていますので、理想の眉を手に入れるために、ぜひ一度相談してみてください。■調査概要調査名:眉に関する意識調査調査対象:全国の20~60代の男女4888名(有効回答数)全国47都道府県各104名(女性52名、男性52名ずつ)調査期間:2022年1月31日(月)~2月2日(水)3日間調査方法:インターネットアンケート※地域区分について北海道(北海道)東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)九州沖縄地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)※本調査結果では、小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります
2022年04月30日NHKで放送中の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)。前回(第16回)でこの世を去った木曽義仲(青木崇高)の幼なじみ・巴御前を演じた秋元才加が、巴の“眉”について作者の三谷幸喜氏から提案があったことを明かした。今月24日、義仲ゆかりの地、富山県小矢部市で行われた同ドラマのトークショーに、義仲役の青木と巴役の秋元が登壇。そこで秋元は、本作の巴御前について、「とりあえず眉毛(笑)。衣装合わせももちろんそうだったんですけど、その前に巴のこの一本眉をどうするかというのを、本当に20~30人ぐらい、演出陣やスタッフさんが真剣に私の顔を見ながら「いやこれはちょっとカモメ眉すぎる」とか「これはちょっと濃すぎて視聴者の皆さんが物語に集中できないんじゃないか」とか、真剣に協議したんですよ」と、舞台裏を明かした。実は作者の三谷氏からは「今回の巴御前は、ちょっと眉毛つなげてもいいですか?」と、相談があったという。秋元は「何か意図があったりするのであればもちろん、意図を汲んで演じたいと思うんですけど、視聴者の方々が合戦や真剣なシーンを期待している中で、何かふざけた感じになるのであればそれは困ります…」と、自身の考えも伝え、「この(劇中の)状態に落ち着いた」という。「結局、この眉は、武士という男社会の中で一人戦う女性っていうところで、化粧っ気だったり、女っ気をすべて消して義仲様に仕えるという意思の表れなんだと思います」と、秋元は理解。それは、巴なりの“愛の形”でもあった。第13回で巴が北条義時(小栗旬)たちに義仲との関係を聞かれた時、「色恋はとうに捨てた。私はあのお方に終生尽くすことに決めている」というせりふもあったが、秋元は「幼い頃からずっと育ってきた中で、きっと巴も義仲様に恋心を抱いていた時期はあったと思うんです。でも、どこかで折り合いをつけて、“添い遂げる”という、こういう愛の形もあるよな。女性っぽさを感じるものを自分の中で排除して義仲様に仕えるという決意や思いは、巴を演じなかったら、なかなか発見できなかった感情です」とも話していた。5月1日放送の第17回では、前回(第16回)でこの世を去った木曽義仲(青木崇高)。彼が幼なじみの巴御前(秋元才加)と別れたシーンで託した嫡男・義高(市川染五郎)への手紙は、巴の手により無事に義高のもとに届くが、そのことが彼の運命を大きく変えることになる。■第17回のあらすじ源義経(菅田将暉)の軍略がさえわたり連勝に沸く鎌倉方。しかし、木曽義仲(青木崇高)の討伐により鎌倉に再び暗雲が立ち込める。義仲の嫡男・義高(市川染五郎)を危険視する源頼朝(大泉洋)は、戦勝報告のため範頼(迫田孝也)とともに鎌倉へ戻っていた義時(小栗旬)に義高の処断を命令。大姫(落井実結子)を思う政子(小池栄子)は憤り、義高を救うため奔走する。一方、頼朝に試された義時は八重(新垣結衣)ら家族を思い…。
2022年04月30日花粉が多い時期、目のつらい症状がとても気になります。外出時でも自分でできるケア法が知りたく、鍼灸師で太子橋鍼灸整骨院(大阪府守口市)の丸尾啓輔院長に、花粉症の目の症状をケアするツボを教えてもらいました。目をこすらずにツボ押しでセルフケアはじめに丸尾さんは、「花粉が目の粘膜に付着すると、目のかゆみや充血、異物感、ゴロゴロ感、涙目、かすみ、しょぼつき、腫れなどの症状が現れます。そのときに目をこすると、角膜を傷つけて炎症が悪化することもあります。目を触らないで症状を緩和するには、ツボ押しが有用です」と話し、セルフケア時の注意点を次のように伝えます。「目のまわりは皮ふが薄いため、強く押さないようにしてください。押しやすい指の腹で、ツメを立てずに、ツボを軽くくるくると回すぐらいで良いでしょう。ひと押し5~10秒ほどを3~5回くり返します」目の症状をケア…目の周りのツボ5つどのツボも花粉症の目の症状のほか、目の疲れ、頭痛、頭重感、肩こりの緩和にも作用します。・瞳子髎(どうしりょう)目じりから、おや指の幅の半分ほど外側にある骨の際のくぼみ。左右にあります。・攅竹(さんちく)眉毛の内側の端、骨の際。触るとコリコリとするところ。左右にあります。・睛明(せいめい)目頭と鼻筋のあいだのくぼみ。左右にあります。目が疲れたときにここを指の腹で押さえる人は多いでしょう。・太陽(たいよう)眉毛の外側と目じりの中間地点の高さから、おや指の幅1本分ほど外側にある骨の際のわずかなくぼみ。左右にあります。・四白(しはく)瞳の中心から下へ、目の下の骨のへりからおや指の幅1本分ほど下。左右にあります。目、鼻の症状もケア…後頭部にあるツボ2つ次の2つのツボとも、目、鼻、耳のさまざまな症状、また頭痛、頭重感、肩こり、めまいなどに作用する万能ツボとしても知られています。両方とも、手で頭を支えておや指の腹でやや上に向かって押しましょう。またはひとさし指やなか指を揃えて、左右にさするのも良いでしょう。2つを合わせて刺激するとより有用です。・天柱(てんちゅう)首の後ろの2本の太い筋肉(僧帽筋)と髪の生え際が交差するところ。左右にあります。わかりにくい場合は周囲を指の腹で探り、いた気持ちいいところを探しましょう。・風池(ふうち)上の天柱から、少しだけ外側にあるくぼみ。左右にあります。聞き手によるまとめすべてのツボを試してみたところ、花粉が多い時期によく悩む目の充血や涙、ごろごろ感などの不快感が緩和されることが実感できます。視界も広がるように思います。目の周囲や後頭部の近い場所に一連のツボがあり、覚えやすく押しやすいので、目の疲れや頭痛、肩こりのときにも継続してツボケアができそうです。(構成・取材・文藤原 椋/ユンブル)
2022年04月23日アクセーヌ(大阪府大阪市代表取締役:阪本宙政)は、肌に負担なく軽い力で眉を描け、美しい仕上がりを1日キープする「アクセーヌ アドバンスト アイブロウ」全3色・各3,300円(税込)を発売しました。現在アイブロウ市場には、自然な仕上がりや、もちの良さを訴求する製品が数多く存在しています。アクセーヌはそこから一歩進んで、「眉毛の生えていない部分も一日中落ちない」「眉毛が生えていない部分も自然に仕上がる」といったニーズをリアルに叶えるとともに、敏感肌でも摩擦を気にせず、スルスルとなめらかに描ける感触を実現いたしました。アクセーヌのアイブロウペンシルは、刺激を受けた眉ゾーンへのやさしさを極めた1本です。顔料の配合バランスを調整したやわらかい芯を採用し、パウダーのようなふんわりとした質感で自眉のような自然な仕上がりです。描いたあと、約1~2分で一日落ちない強固な被膜を形成。朝描いた眉の美しさが、くずれずに続きます。体温に反応して溶けるサーモメルティ処方を採用し、通常は色がのりにくい「眉毛のない部分」も、1本1本自在に「自眉」のように描けます。また、角を減らした「三角錐」の細芯により軽やかなタッチで摩擦を感じさせない感触です。グレーブラウン、ナチュラルブラウン、ライトブラウンの3色展開で、敏感な肌にもなじみやすい色設計です。刺激のない成分で色素ひとつひとつをコーティングし、色素が直接肌に触れない独自技術<PV=パーフェクトヴェール>を採用し、光を透過させることで美しい発色が続きます。【商品概要】商品名:アクセーヌ アドバンスト アイブロウ(アイブロウペンシル)全3色本体価格:各3,300円(税込)/リフィル:各2,200円(税込)低刺激性、パッチテスト済*、無香料*全ての方に肌トラブルが起こらないということではありません。アクセーヌアドバンスト アイブロウ(アイブロウペンシル)URL:(マイナビ子育て編集部)
2022年04月23日ラブ・ライナー(Love Liner)2022年夏コスメ第2弾「ラブ・ライナーシグネチャーフィットシリーズ」が、2022年4月下旬より順次全国発売となる。ラブ・ライナー“理想の眉”を叶えるアイブロウ シリーズラブ・ライナーから、テクニックいらずで理想の眉を叶えてくれるアイブロウシリーズ「ラブ・ライナーシグネチャーフィット」が誕生。ファーストタッチからの描きやすさにこだわったアイブロウペンシル、アイブロウマスカラ、アイブロウジェル、アイブロウパウダーの4アイテムを展開する。「ラブ・ライナーシグネチャーフィットペンシル」「ラブ・ライナーシグネチャーフィットペンシル」は、“ナチュふわ眉”を演出してくれるパウダー仕立てのアイブロウペンシルだ。粘度の高い成分(※1)を配合することで、ふんわりとした仕上がりを実現した。ペン先は六角芯になっており、角を使えば眉尻をスマートに書き足すことができ、面を使えば眉頭~眉山の隙間もきれいに埋めることができる。もちろん他アイテムとの組み合わせもOKだが、これ1本でも眉メイクを完成させることができる。「ラブ・ライナーシグネチャーフィットマスカラ」「ラブ・ライナーシグネチャーフィットマスカラ」は、眉毛1本1本をカラーリングしたかのような自然な仕上がりを叶える眉マスカラ。2種類のパウダーを配合することで、ふんわり&美発色を叶えている。カラーは、万能ブラウンの「カプチーノブラウン」に加えて、黄み系ブラウン、赤み系ブラウンの3色を揃えた。「ラブ・ライナーシグネチャーフィットシェイパー」また、眉毛の“シルエット”をアレンジできる「ラブ・ライナーシグネチャーフィットシェイパー」も発売に。毛を立ち上げて強調するトリプルホールド設計を採用したアイブロウジェルは、思いのままに毛流れを整えたり、立ち上げたりが可能。角度がついた極小ブラシは肌に当てやすく、毛をしっかり絡めるので簡単に立ち上げすることができる。「ラブ・ライナーシグネチャーフィットパウダー」さらに、パレット型のアイブロウパウダー「ラブ・ライナーシグネチャーフィットパウダー」も展開。ブラウントーンからナチュラルカラーまで3色がセットされており、ノーズシャドウや眉下のハイライトとしても活用できる。パレット内にはWエンドのブラシ付きで、これ1つで簡単に眉メイクを楽しむことができそうだ。【詳細】「ラブ・ライナーシグネチャーフィットシリーズ」発売時期:2022年4月下旬取り扱い店舗:全国のバラエティーショップ、ドラッグストア※2022年4月20日(水)よりmsh公式オンラインショップにて先行発売。・ラブ・ライナーシグネチャーフィットペンシル 全3色 各1,210円(編集部調べ)・ラブ・ライナーシグネチャーフィットマスカラ 全3色 各1,210円(編集部調べ)・ラブ・ライナーシグネチャーフィットシェイパー 1,320円(編集部調べ)・ラブ・ライナーシグネチャーフィットパウダー 全2種 各1,650円(編集部調べ)※1:モクロウ(粘結剤)【問い合わせ先】msh株式会社TEL:0120-131-370
2022年04月22日株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)の子会社である株式会社ブランジスタソリューション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:木村泰宗)は、最先端のアイブロウソリューション技術「HOLLYWOOD BROW LIFT(ハリウッドブロウリフト)」を提案する株式会社JULIA IVY(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福井仁美)と提携し、全国の美容室・エステサロンなどで、女優・矢田亜希子さんがアンバサダーを務めるスキンケアブランド「Feel the HALO」が展開する、炭酸オイルクレンジングのオリジナルコラボ商品の販売を4月下旬より開始いたしますので、お知らせいたします。■ ■HOLLYWOODBROWLIFT×FeeltheHALOオリジナルコラボの新商品を全国のサロンで販売 “オーラをまとう輝く人”“思わず見惚れてしまう憧れの人のようになりたい”を叶えるスキンケアブランドをコンセプトに展開している「Feel the HALO」。現在販売している「Feel the HALO クッションクレンジング」は、アドバイザーとして米倉涼子さん、木村拓哉さんなどの有名俳優のメイクを手がける中嶋竜司さんを開発と監修に迎えて開発した炭酸オイルクレンジングです。高濃度超微細炭酸のやわらかい泡から溶け出すオイルが毛穴の奥に入り込み、こすらずに高い洗浄力を発揮。毎日使い続けるからこそ無添加にこだわっており、水を使用していないため乾燥しにくく、肌への優しさを両立しているメイク落としです。最先端のアイブロウソリューション技術「HOLLYWOOD BROW LIFT」は、専用セッティング剤とスタイリング剤、特殊なオリジナルワックスの技術によって眉毛の毛流れを矯正し、日本人特有の横に向いて生えている眉毛を根本的に改善するアイブロウソリューションです。マスク生活が日常になり、人々の目線が自然と目元に集まるようになったことから、表情を司る眉毛に注目が集まっています。「HOLLYWOOD BROW LIFT」のアイブロウ技術を教える講座の受講者数は累計5,000名を突破、Instagramフォローワー数14,000名を超え、美容業界で注目を集めています。この度、「HOLLYWOOD BROW LIFT」を利用される目元への美容意識が高い女性の方々に利用者の多いまつ毛エクステが落ちず、オイルクレンジングの洗浄力を保ったままメイク落としをサポートする「Feel the HALO クッションクレンジング」をご評価いただき、コラボ商品の販売を実施することとなりました。一般的にまつ毛エクステは、オイルクレンジングを使用すると落ちやすくなってしまいますが、「Feel the HALO クッションクレンジング」は無添加の植物美容オイルを使用していることなどもあり、影響が少ないため安心して使用していただけます。■ 「HOLLYWOOD BROW LIFT」コラボ・サロン限定販売商品HOLLYWOOD BROW LIFT×Feel the HALOクッションクレンジング今回販売する商品は、「HOLLYWOOD BROW LIFT」専用に開発した新商品となっております。「HOLLYWOOD BROW LIFT」の公式商品同様にロゴが入り、香り成分は全てエッセンシャルオイルを使用した、サロンでしか手に入らない限定商品です。4月下旬以降「HOLLYWOOD BROW LIFT」を提供する全国の美容室・エステサロンなどで順次販売を開始いたします。<会社/ブランド情報>ブランド名:Feel the HALO(フィール ザ ハロ)公式サイト: Instagram公式: 会社名:株式会社ブランジスタソリューション代表:木村泰宗本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル設立:2018年6月株式会社ブランジスタソリューションは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。<お客様お問い合わせ先>公式サイト: Mail: TEL:0120-720-730(9:00〜18:00 ※土・日・祝日・年末年始を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月21日累計5,000名以上の最先端アイブロウソリューション技術を取得した受講者が在籍する全国の美容室・エステサロンなどでコラボ商品を販売株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)の子会社である株式会社ブランジスタソリューション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:木村泰宗)は、最先端のアイブロウソリューション技術「HOLLYWOOD BROW LIFT(ハリウッドブロウリフト)」を提案する株式会社JULIA IVY(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:福井仁美)と提携し、全国の美容室・エステサロンなどで、女優・矢田亜希子さんがアンバサダーを務めるスキンケアブランド「Feel the HALO」が展開する、炭酸オイルクレンジングのオリジナルコラボ商品の販売を4月下旬より開始いたしますので、お知らせいたします。HOLLYWOOD BROW LIFT×Feel the HALOコラボ■ HOLLYWOOD BROW LIFT×Feel the HALO オリジナルコラボの新商品を全国のサロンで販売 “オーラをまとう輝く人”“思わず見惚れてしまう憧れの人のようになりたい”を叶えるスキンケアブランドをコンセプトに展開している「Feel the HALO」。現在販売している「Feel the HALO クッションクレンジング」は、アドバイザーとして米倉涼子さん、木村拓哉さんなどの有名俳優のメイクを手がける中嶋竜司さんを開発と監修に迎えて開発した炭酸オイルクレンジングです。高濃度超微細炭酸のやわらかい泡から溶け出すオイルが毛穴の奥に入り込み、こすらずに高い洗浄力を発揮。毎日使い続けるからこそ無添加にこだわっており、水を使用していないため乾燥しにくく、肌への優しさを両立しているメイク落としです。最先端のアイブロウソリューション技術「HOLLYWOOD BROW LIFT」は、専用セッティング剤とスタイリング剤、特殊なオリジナルワックスの技術によって眉毛の毛流れを矯正し、日本人特有の横に向いて生えている眉毛を根本的に改善するアイブロウソリューションです。マスク生活が日常になり、人々の目線が自然と目元に集まるようになったことから、表情を司る眉毛に注目が集まっています。「HOLLYWOOD BROW LIFT」のアイブロウ技術を教える講座の受講者数は累計5,000名を突破、Instagramフォローワー数14,000名を超え、美容業界で注目を集めています。この度、「HOLLYWOOD BROW LIFT」を利用される目元への美容意識が高い女性の方々に利用者の多いまつ毛エクステが落ちず、オイルクレンジングの洗浄力を保ったままメイク落としをサポートする「Feel the HALO クッションクレンジング」をご評価いただき、コラボ商品の販売を実施することとなりました。一般的にまつ毛エクステは、オイルクレンジングを使用すると落ちやすくなってしまいますが、「Feel the HALO クッションクレンジング」は無添加の植物美容オイルを使用していることなどもあり、影響が少ないため安心して使用していただけます。■ 「HOLLYWOOD BROW LIFT」コラボ・サロン限定販売商品HOLLYWOOD BROW LIFT×Feel the HALOクッションクレンジング今回販売する商品は、「HOLLYWOOD BROW LIFT」専用に開発した新商品となっております。「HOLLYWOOD BROW LIFT」の公式商品同様にロゴが入り、香り成分は全てエッセンシャルオイルを使用した、サロンでしか手に入らない限定商品です。4月下旬以降「HOLLYWOOD BROW LIFT」を提供する全国の美容室・エステサロンなどで順次販売を開始いたします。HOLLYWOOD BROW LIFT×Feel the HALO オリジナルコラボの新商品<会社/ブランド情報>ブランド名:Feel the HALO(フィール ザ ハロ)公式サイト: Instagram公式: Feel the HALO4冠達成会社名:株式会社ブランジスタソリューション代表:木村泰宗本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル設立:2018年6月株式会社ブランジスタソリューションは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。<お客様お問い合わせ先>公式サイト: Mail: TEL:0120-720-730(9:00〜18:00 ※土・日・祝日・年末年始を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月21日デジャヴュ(dejavu)2022年夏コスメ「フィルム眉カラー」の限定色が、2022年4月15日(金)より全国のバラエティストアほかで数量限定で発売される。デジャヴュの眉マスカラに「アッシュオリーブ」デジャヴュの「フィルム眉カラー」は、眉毛の“ふんわり感”はそのままに、しっかりとカラーリングしてくれるアイブロウマスカラだ。毛がタバにならず自然な仕上がりを叶えてくれ、簡単にお湯オフできるので、眉マスカラ初心者でも安心してメイクできる。今回は、この「フィルム眉カラー」に、2022年初夏の限定色として「アッシュオリーブ」が仲間入り。くすみを効かせたオリーブカラーは、抜け感を演出して、軽やかさと洒落感が漂う眉に。ブラシは、最短直径3mmの極小<ミクロブロウブラシ>を採用しているため、肌に沿うように生えている眉毛も根本からキャッチ。眉頭から眉じりまで、毛流れを思い通りにスタイリングでき、毛先まで丁寧に色づけしてくれる。【詳細】デジャヴュアイブロウカラー 限定1色 880円(編集部調べ)発売日:2022年4月15日(金)数量限定発売取り扱い店舗:全国のバラエティストア、イミュ公式オンラインストア※一部取扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】イミュ株式会社TEL:0120-371367(フリーダイヤル)
2022年04月15日アメリカ発・世界初の「エコサート(R)」認証株式会社シンビシンは、世界初「エコサート(R)」認証取得のまつげ&眉毛美容液「LASHFOOD」シリーズを、2022年4月8日より発売している。「LASHFOOD」は、アメリカ発のブランドで、同商品はまつげと眉毛の美容液としてオーガニックコスメの認証である「エコサート(R)」を取得している。99%以上は天然由来成分で、その中でも25.02%は有機栽培のものを使用している。シリーズの1つは「LASHFOODラッシュフードフォトメディックラッシュエンハンサー」で、まつげ用美容液。抜けやすい弱ったまつげの毛包周辺の環境を整え、まつげの成長を促してくれる。もう1つの「BROWFOODブロウフードフォトメディックブロウエンハンサー」は眉毛用美容液で、眉毛毛包に栄養を与え、細い眉毛やまばらな眉を改善してくれる。植物系エキスで肌にやさしいマスク生活により、顔の印象を左右するまつげや眉毛の美容液は近年注目されている。どちらも美容液はオタネニンジンをメインに、アデノシン、シャクヤク根エキス、コメタンパク、ダイズタンパクなど植物系エキスを配合し、パラベンや化学薬品の不使用はもちろん、植物の遺伝子組み換えなども行われていない。グルテンフリー、クルエルティフリー(動物を用いた実験なし)のヴィーガン(完全菜食主義)コスメだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社シンビシンのプレスリリース
2022年04月11日キス(kiss)の2022年夏コスメ「スタイリングアイブロウマスカラX」の限定色が、2022年4月28日(木)より全国発売となる。キスのアイブロウマスカラに「ニュアンスカラー」キスの眉マスカラ「スタイリングアイブロウマスカラX」に、アイメイクに合わせて眉カラーを楽しめる限定色が仲間入り。美人眉を演出する赤みカシスと、ふんわり優しげ眉を叶えるモーヴカラー、2色のニュアンスカラーが新登場となる。「スタイリングアイブロウマスカラX」は、眉毛を固めず自然にスタイリングできるのがポイント。ソフトワックス配合で、眉毛を固めず毛流れを整え、美しい美眉に。自眉から浮かない自然な発色なので、初めて眉メイクにチャレンジする人にもおすすめ。汗・水・皮脂に強いウォータープルーフタイプで、夏のカラーメイクにもぴったりだ。【詳細】キススタイリングアイブロウマスカラX 限定2色 各1,100円(編集部調べ)発売日:2022年4月28日(木)全国発売【問い合わせ先】KISSME(伊勢半)TEL:03-3262-3123
2022年04月10日オレンジアイブロウで、ふんわりとした印象の眉に仕上げよう!出典:byBirth眉毛が濃い方は、ブラウン系のアイブロウアイテムを使っても柔らかい印象の眉毛を作るのが難しいことが多いですよね。オレンジアイブロウを使えば、ブラウンよりも柔らかい印象に仕上がります。また、春の明るいメイクにもぴったりなので、ぜひ試していただきたいです。オレンジアイブロウの特徴出典:byBirthオレンジアイブロウは、明るめの暖色系のヘアカラーに合う色です。ブラウンよりも明るい色味なのに、派手になりすぎず、血色感のあるメイクに仕上がります。また、ブラウンのアイカラーにも良く合うので、普段使いしやすいのも特徴です。眉毛は顔の印象を大きく左右するパーツです。どんなにメイクをしても垢抜けないという方は、オレンジアイブロウに変えるだけで、一気にトレンド感のある顔に仕上がりますよ。オレンジアイブロウの選び方出典:byBirthここでは、オレンジアイブロウの選び方をご紹介します。アイブロウの種類で選ぶアイブロウアイテムには、ペンシルタイプやパウダータイプ、マスカラタイプがあります。どの種類を選ぶかを決めてから探すと良いでしょう。パウダータイプやマスカラタイプは近年オレンジカラーのアイテムが増えてきているので、探しやすいです。また、特に眉の色が濃い方は、マスカラタイプを使うと垢抜けますよ。色味で選ぶオレンジカラーのアイブロウといっても、オレンジにはさまざまなカラーがあります。イエベの方は、基本的にどんなオレンジでも合いますが、ブルベの方には合わない色もあります。特にブルベの方は、黄色っぽいオレンジではなく、赤っぽいオレンジのものを選ぶと良いでしょう。また、髪色に合わせるのもポイント。眉毛だけ浮かないように髪色にも合わせると統一感がでますよ。お湯でオフできるものを選ぶ近年は、ナチュラルコスメが流行っています。お湯でオフできるベースメイクやチークなどがあるため、アイブロウもお湯で落としたい方も多いのではないでしょうか?パッケージにお湯でオフと記載があるものを選びましょう。オレンジアイブロウのおすすめ3選をご紹介!ジルスチュアートムースブロウマスカラ09 terracotta orange この投稿をInstagramで見る ジルスチュアートビューティ(@jillstuartbeauty)がシェアした投稿 ふんわりとした軽やかで自然な色に仕上げるアイブロウマスカラです。重ねてもダマになりにくい塗り心地。また、汗や皮脂、こすれに強くメイク持ちに優れています。落ちにくいのに、40℃前後のお湯でやわらかくなるため、簡単にお湯でオフできるのも嬉しいポイント。ブラシは、地肌に付きにくく、細かい部分にも塗りやすいミニブラシなので、簡単に描けます。カラーは、髪色やなりたい雰囲気に合わせて選べます。オレンジ系のカラーは「09 terracotta orange」です。&beアイブロウマスカラオレンジブラウン この投稿をInstagramで見る &be(@andbe_official)がシェアした投稿 &beで人気の速乾&高発色の眉マスカラです。耐水・耐摩擦フィルムを採用しており、汗やこすれに強いロングラスティング処方。小さくて扱いやすいブラシは毛流れを整えやすく、簡単に眉毛をカラーリングできます。マスカラ液はトロッとしているので、眉毛一本一本に密着してくれます。適度なツヤ感のあるトレンド眉を作ります。高発色な全5色展開。「オレンジブラウン」は、華やかで抜け感のある印象の眉に仕上がります。明るめの髪色の方におすすめ。落ちにくいロングラスティング処方ですが、お湯で簡単にオフすることができるので、眉毛や地肌に負担がかかりません。Celvokeインディケイト アイブロウパウダー05 オレンジブラウン この投稿をInstagramで見る celvoke.jp(@celvoke.jp)がシェアした投稿 ふんわりと仕上がる独自のベース紛体により、ナチュラルに眉を描くことができるアイブロウパウダー。擦れても落ちにくいので、パウダーアイブロウが好きだけど、すぐに落ちてしまうので使えないという方にもぜひ試していただきたいです。「05 オレンジブラウン」は全体的に明るい色合いなので、透明感のある垢抜けた印象に仕上がります。主張しすぎないちょうどよい発色なので、濃くも薄くも調整しやすいです。また、付属のブラシが柔らかくて使いやすいところも人気です。まとめ出典:byBirthこの記事では、オレンジアイブロウの特徴・オレンジアイブロウの選び方・オレンジアイブロウのおすすめ3選をご紹介しました。春の明るいメイクにオレンジアイブロウは映えるので、ぜひこの機会にお気に入りを見つけてみてくださいね。
2022年04月10日美容商材開発、美容商材卸事業で各種商材を提供する株式会社シンビシン(本社:大阪市浪速区、代表取締役:宇多 淳)は、世界初「エコサート(R)」認証取得のまつげ&眉毛美容液「LASHFOOD」シリーズを2022年4月8日に発売いたします。LASHFOODまつげ美容液/BROWFOOD眉毛美容液マスク生活により目元美容への関心が高まり、まつげ美容液市場も急伸長しています。LASHFOODは、「弱っている」「傷んでいる」まつげ&眉毛に潤いや栄養を与え、より長い、太い、強いまつげ&眉毛を演出します。健やかな自まつげ&自眉毛は、アイメイクなしでも、お顔の印象をアップしてくれます。■LASHFOODとは?アメリカ発のLASHFOODは、「自然由来成分でも大きな効果を生み出す」という考えから誕生しました。同シリーズは敏感な目元への負担を考え、こだわりの成分を贅沢に配合し、刺激を最大限に取り除いています。◇POINT(1) 「エコサート(R)」認証取得2011年、LASHFOODは世界初&唯一のエコサート認証取得オーガニックまつげと眉毛美容液として商品の認定をされました。99%以上天然由来にこだわった原料を使用し、全成分の25.02%は有機栽培されたヴィーガン(完全菜食主義)コスメともなります。「エコサート」認証取得◇POINT(2) 特許処方オタネニンジンをメインとした植物系エキスを、特許製法で開発した「フォトメディックコンプレックス」を採用。また、アデノシン、シャクヤク根エキス、コメタンパク、ダイズタンパクなどを機能成分として配合することにより、毛包周辺の環境を改善し、まつげ&眉毛のすこやかな成長をサポートしてくれます。特許処方◇POINT(3) 肌に優しい17フリーの処方パラベンフリー、プロスタグランジンフリー、ドラッグフリー、化学薬品フリー、硫酸塩フリー、フタル酸フリー、合成香料フリー、合成着色料フリー、フェノキシエタノールフリー、オイル(鉱物油含む)フリー、石油化学原料フリー、ホルムアルデヒドフリー、PEGフリー、GMOs(遺伝子組み換え)フリー、グルテンフリー、クルエルティフリー、ビーガン■商品概要◇LASHFOOD ラッシュフードフォトメディックラッシュエンハンサー内容量 :3ml定価 :¥9,900(税込)特徴 :「抜けやすい」「弱っている」まつげの修復を助け、より長く、太く、強いまつげに整えます。使用方法:毎晩洗顔後、清潔なまつげの根元部分にご使用ください。まつげの毛根ラインに沿って塗布してください。◇BROWFOOD ブロウフードフォトメディックブロウエンハンサー内容量 :5ml定価 :¥11,000(税込)特徴 :眉毛毛包に栄養を与え、「細眉」「まばらな眉」「不均一な眉」を改善し、健康的で美しい眉毛へと導きます。使用方法:毎晩洗顔後、清潔な眉毛の根元部分にご使用ください。眉毛の毛流れに沿って塗布してください。*他の製品を使用する場合は塗布部を乾かした後にご使用ください。毎日ご使用いただくと、より効果的です。【LASHFOOD日本公式Instagram】 ■問い合わせはコチラから◇URL : ◇Instagram: ◇Email : contact@b-shin.com ■「その他」について美容商材開発、美容商材卸事業で各種商材を提供する「シンビシン」では、様々な美容商材を豊富に取り扱っております。他の商品についても、お気軽にお問い合わせください。シンビシンで取り扱いのある商品であれば全て対応可能。消耗品、化粧品、業務用機器(脱毛、痩身)、店販商品などシンビシン営業マン・営業ウーマンが御企業様へ、しっかりとした商品情報をお伝えさせていただきます。美容ディーラー様、美容室様、エステサロン様、お取引のない企業様も歓迎します!※商品の価格に関しては帳合の関係があるため上代のみお伝えとなります。株式会社シンビシンホームページ: 公式インスタグラム : おすすめ商品1分プレゼン毎営業日更新中!(@shinbishin18) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月06日写真/『名医が教える「まぶたテープ」』(扶桑社)よりまぶたが重くなってきた。視野が狭くなった……。顔の印象が変わり、老化を実感する「眼瞼下垂」。まぶたの下垂は、見た目だけではなく全身にさまざまな悪影響を及ぼすことがわかってきた。有効な対処は「テープを貼るだけ」。手軽なセルフケアなのに効果は絶大だ。「若いころはもっと目がぱっちりしていたのに、まぶたが下がってきた」と、感じていないだろうか。それは、「眼瞼下垂」かもしれない。まずは自分の顔をよく見て、その兆候をチェックしてみよう。最近、耳にすることが多くなった眼瞼下垂。まぶたの機能に障害が起こり、まぶたが下がって目が開きづらくなる症状だ。タレントの北斗晶(54)は、ブログで「年とともに細い目がどんどん開かなくなってくる。前が見えづらいのは……眼瞼下垂だからなんだってさ~」と告白している。歌手の和田アキ子は、視界が狭くなったことや頭痛の原因が眼瞼下垂と診断されて、68歳で手術を受けた。そして手術でまるで別人のようになってしまったと世間を騒がせ、その後修正手術を受けている。原因は化粧にあり「症状が進行して視界が悪くなったり、垂れ目になって老け顔になったりと、自覚するのは年をとってから。でもまぶたが下がり始めるのは実はだいぶ早いんですよ」と、眼瞼治療の第一人者の松尾清先生は言う。「まぶたが下がる大きな原因が、まぶたをこすること。若いときからアイメイクをしている女性は、20代でまぶたが下がり始める人が少なくありません」(松尾先生、以下同)コンタクトレンズをしている人は、まぶたを引っ張って装着するし、花粉症の人は、よく目をこするので、やはりまぶたは下がりやすくなる。さらに、無意識に行っているまばたきも、長年続けているうちにまぶたに負担が蓄積し、下がる原因になるという。「45歳くらいまでには、ほとんどの人は、眼瞼下垂症になっていると考えられます」しかも厄介なことに、このまぶたの下垂が一見関係がないような頭痛、肩こり、疲労感、眼精疲労、冷え性、不眠、うつ、自律神経失調症などを引き起こしているというのだ。「女性の場合、眼瞼下垂が原因だと気づかず、原因不明、もしくは更年期症状として扱われ、症状が改善しないというケースが多くあります」まぶたが黒目まで下がって、視界が狭まったり、見た目でも明らかだというくらい進行してしまうと手術が必要になる。しかし初期であれば、まぶたをこすらないように気をつけたり、身近なものを使ってまぶたの負担を軽くすることで、身体の不調を減らせる可能性はある。まぶたの機能が脳を刺激私たちのまぶたは上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)が伸びたり縮んだりして開閉している。若いうちは上眼瞼挙筋の先端の腱膜と、まぶたの縁の瞼板という薄い組織とはつながっている。しかし、その組織はもろく、刺激が加わったり加齢によって連結が緩んでしまい、まぶたの開閉がうまくできなくなってしまう。すると目元にあるミュラー筋という筋肉が、まぶたを持ち上げるのを助けてくれる。バックアップをしてくれるのだ。「このミュラー筋は意思決定や、情動のコントロール、覚醒を促す脳の神経“青斑核”を刺激することがわかっています。目を覚ますためにまぶたをこするのも、ミュラー筋センサーから青斑核を刺激して覚醒しているのです」ミュラー筋がまぶたを開けようと頑張れば頑張るほど、青斑核を刺激して、交感神経を緊張させてしまう。こうして交感神経が緊張することで、頭痛や肩こりといった身体の不調を引き起こしてしまうのだ。「このようにまぶたが下がることは身体の不調と密接につながっているので、放置しないでください。もし原因不明の頭痛や肩こり、不眠、眼精疲労などの不調で悩んでいるのなら、今回紹介するまぶたテープを試してみてください」。もしあなたにまぶたが下がっているという自覚症状がなくても、まぶたが原因で、不調が起きているかもしれない。まぶた引き上げて視界と体調をクリアにしよう。まぶたが下がっている兆候セルフチェック●おでこに横じわがある●まぶたが黒目にかかっている●眉間に縦じわがある●話をしているときに眉毛が上下に動く●鼻の脇のほうれい線が深い眼瞼下垂になりやすい特徴やクセ●目を覚ますためにいつもまぶたをこする●コンタクトレンズを使っている●花粉症などのアレルギーがある●濃いアイメイクをしている●逆さまつげがある●涙もろくすぐに泣いてしまう●アトピーで目がかゆくなる●水泳のとき長時間ゴーグルをつけていた「貼るだけ」で不調が改善&下垂予防まぶたテープテープで眉毛を持ち上げると、頑張ってまぶたを持ち上げていたミュラー筋の負担が少なくなる。その結果、交感神経の緊張が解け、筋肉が緩んで、心身の不調の改善につながる。〜やり方〜(1)サージカルテープを3~4cmの長さに2枚切る。(2)目をつぶり、テープの端を眉毛の下に貼る。(3)まぶたを上げながら、テープで眉毛を引き上げるように貼りつける(まばたきができる程度でよい)。(4)反対側も同じようにテープを貼る。〜効果〜頭痛や肩こりがなくなった、目の疲れがとれた、よく眠れる、気持ちが落ち着くといった変化や、身体の調子がよくなったと感じられたら、貼り続けて。1日に1回はテープを取り換えるようにすれば、貼ったまま眠っても大丈夫。改善しない場合は、ほかの要因も考えられるので医師に相談を。まぶたと脳の密接な関係(1) まぶたが下がるとミュラー筋が引っ張られる(2) 脳の青斑核が刺激される(3) 自律神経の交感神経が緊張する(4) 頭痛、肩こり、イライラ、不眠、うつ、疲労などにつながる腱膜性眼瞼下垂症が進行してまぶたが開きにくくなると、青斑核が刺激されにくくなり、疲れる、いつも眠い、やる気が起きない、身体に力が入らない、などの不調も!ほかにもある眼瞼下垂セルフケアポイントはまぶたを休ませること。まぶたの負担を減らし、ミュラー筋を引っ張らない生活習慣を心がけよう。どれも簡単なので、まぶたテープと一緒に試してみて。●眼球を左右に動かすイスに座って肩の力を抜き、下を向く。1秒間隔で、目を左右にキョロキョロと動かし、10回繰り返す。日中、1時間半に1回行えば、眼精疲労の予防になり、肩こり改善効果も。●ヘアバンドをする眉毛を持ち上げてまぶたの負担を減らすために、前髪を後ろに引っ張るポニーテールやひっつめ髪にしたり、ヘアバンドをするのも有効。●横向きで寝る横向きに丸くなり、あごを引いて寝ると、眼球の位置が下を向き、ミュラー筋を刺激しにくくなり、よく眠れるようになる。不眠ぎみの人はあおむけ寝はNG。●身体を温める温かい飲み物や食べ物をとると身体が温まり、血管が広がり、交感神経の緊張が解け、ミュラー筋も緩んでまぶたを休ませられる。ややぬるめのお風呂にゆっくり入るのも効果的。お話を伺ったのは…松尾清先生 ●信州大学医学部特任教授・名誉教授、松尾形成外科・眼瞼クリニック院長。眼瞼下垂と関連疾患に関して学会に発表している眼瞼治療の第一人者で、クリニックには全国だけでなく海外からも多くの患者が訪れる。著書に『名医が教える「まぶたテープ」』(扶桑社)など。〈取材・文/水口陽子〉
2022年04月02日バラエティ番組を中心に引っ張りだこのタレント・井上咲楽。2020年12月に放送されたバラエティ番組でトレードマークだった太眉をカットし劇的イメチェンを果たした井上は、水着グラビアに初挑戦するなど活躍の幅を広げている。そしてこのたび、下着ブランド「GiRLS by PEACH JOHN」の新ミューズに就任。人気ブランドの顔に抜てきされた心境や撮影の感想とともに、『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ)のアシスタントとしての意気込みなども聞いた。インフルエンサー・タレントのなえなのとともに「GiRLS by PEACH JOHN」の新ミューズに抜てきされた井上。「まさか私がGiRLS by PEACH JOHNさんのミューズになれるなんて…!」と喜び、「下着って外から見えないからこそ、自分だけの楽しみにできるところもあると思うんです。下着選びのワクワク、どきどき、ときめきを皆さんに伝えていけたらと思います!」と意気込む。初回撮影では、パステルカラーで統一した架空のショップをイメージしたピンクのセットでナビゲーター風のカットを撮影したり、さまざまなシチュエーションでの撮影に挑戦。「いろんなシチュエーションでいろんなものを着られて楽しかった! 下着って可愛いだけじゃなくて、カジュアルだったり、カッコいいセットにあったり、バストメイクも商品によって全然違うし、下着の奥深さを感じました!」と振り返り、「それぞれの下着に合わせて、セットや世界観がすごいので、ひとつひとつの世界を感じながら手に取ってもらえたらうれしいです」とアピールする。美ボディの持ち主としても知られる井上。10キロのランニングが日課とのことで、それも美しいスタイルにつながっている。この日課は10年前から続けているそうで、「きっかけは、シャトルランが好きで、もともと長距離が得意だったからです!」と明かす。3月6日に開催された東京マラソンでは、自己ベストで完走。「記録はネットタイム3時間44分でグロスタイムが3時間48分でした!」とSNSで報告すると、「めっちゃ速い」「すごすぎる」「かっこいい」などと称賛の声が寄せられた。今後のマラソンでの野望を尋ねると、「サブ3.5(3時間30分以内)を目指して頑張りたい!」とさらなる自己ベスト更新を目標に。「いつか、伊豆大島のマラソン大会に出たい」とも話した。注目が集まる『新婚さんいらっしゃい!』のアシスタントとしての意気込みも、「22歳、独身で結婚を真剣に考えたことがない私が新婚さんいらっしゃいのMCに…! 結婚の勉強をするような気持ちで楽しみたい!」と語ってくれた。最後に、太眉卒業について改めて質問。ナチュラルな眉毛にすっかり「慣れました!」と言い、「逆に極太眉毛の写真を見て、こんな太かったんだ! とギョッとすることもあります(笑)」と笑う。そして、太眉卒業をきっかけに「自分のイメージを決めなくなった」という変化も。「何でもやってみたい、似合うかわからないけど着てみたい、とチャレンジ精神が湧くようになりました」と、ますますパワフルさが増した井上から目が離せない。■井上咲楽1999年10月2日生まれ、栃木県益子町出身。2015年に「第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン」特別賞を受賞し、芸能界入り。バラエティを中心に活躍している。2020年12月に放送された日本テレビ『今夜くらべてみました』で人生で初めて眉をカットし、トレードマークだった太眉を卒業。その後、ファッション誌やグラビアなどでも活躍。2022年4月から『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ)のアシスタントに就任。4月スタートのフジテレビ系情報番組『ポップ UP!』のレギュラーにも抜てきされた。
2022年04月02日→『嫌いなパーツが武器になる 1万人の顔を変えたプロのメイク術』のほかの記事はこちらメイクの悩みの7割は眉毛の問題メイクの仕事で楽しいのは、人を幸せにできること。自分の顔がきれいになって怒る人はいません。みんなきれいになった自分の顔を見て、笑顔になるんです。僕は眉毛に関しての悩みをよく聞きます。上手く描けない、ボサボサでお手入れをどうして良いかわからない......などなど、もしかしたら眉毛の悩みが一番多いのかもしれません。確かに、眉毛をきれいにナチュラルに描くのって難しいですよね。眉は、その形によってお顔のイメージがガラッと変わるので、どうやってきれいな形を描くかという所に意識が向いてしまいがちですが、実は形だけでなく、ナチュラルに見えるかどうかという点もとても重要です。では、眉がナチュラルに見えない要因を考えてみましょう。ひとつは色の選び方です。よく見かけるのが、トーンを明るくしようとして、元々の眉毛の色とブレンドされていなかったり、肌や髪色に合っていなくて、眉だけ赤浮きや白浮きしてしまっているケースです。そして、もうひとつは描き方の問題です。使用色も肌色や髪色にマッチしているのに、なぜか、切って貼ったようにパキッとなってしまい、その結果浮いて見えてしまうケースです。では、どうしたら上手にナチュラルに描けるのか?皆さんは、元々眉が立体的だということに気がついていますか?当たり前の話ですが、眉は肌から眉毛が生えています。つまり、肌よりも前に浮いています。これに形を描いたり、色をつけたりするのですが、眉頭から眉尻まで、同じ色、同じ濃さで描くと、立体感がなくなりフラットになってしまいます。その結果、切って貼ったような眉になってしまうのです。下では、もう少し詳しく眉毛の簡単な描き方のコツをお伝えします。1アイブローパウダーでトーンを合わせるAのブラシで眉毛の毛並みを整えてから、Bの眉毛よりワントーン明るい色のアイブローパウダーを使って、眉毛の生えていない所や穴の空いている所を埋めながら、アイブロー全体の色の濃さを合わせていきます。2アイブロー全体の濃度を上げて、形を整える全体のトーンが大体そろったら、1と同じ色のアイブローパウダーで、1で整えたトーンの濃度を濃くしながら好みの形に整えていきます。3眉頭と眉尻を丁寧にぼかすAのブラシで眉頭と眉尻を丁寧にぼかします。このとき、眉頭は鼻筋に向かって、眉尻はこめかみに向かってぼかしていきます。4眉毛を1本1本描き足すCの眉毛と同じ色のアイブローペンシルで1本1本丁寧に描いていきます。けっして塗りつぶさずに毛が生えているような濃淡を作るのがポイント。(『嫌いなパーツが武器になる 1万人の顔を変えたプロのメイク術』著・Ryuji、イラスト・二階堂ちはる(徳間書店)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→『嫌いなパーツが武器になる 1万人の顔を変えたプロのメイク術』のほかの記事はこちら・【ノーアクセでも盛れる!】子どもが引っ張るからピアスはNG…そんなママこそ「柄」を着て『おしゃれなママっていわれたい!』・【守れてる?】チラ見え対策は大人のマナー。ママの"予期せぬ露出"対策『おしゃれなママっていわれたい!』・やっちゃってた…青学駅伝部トレーナーが教える「本当はしなくていい」運動『やせるのはどっち?』書籍『嫌いなパーツが武器になる 1万人の顔を変えたプロのメイク術』について子育て中のメイクはついルーティンになってしまいがち。メイクを変えてみようと誰かのマネをしても、なんだかしっくりこない。効率よく自分に似合うメイクが知りたい。そんなママの強い味方になる一冊です。モデルの富永愛さんも推薦。世界的なヘア&メイクアップアーティストの著者が「自分らしさ」を活かしたメイクで自分だけの輝き方ができる方法を紹介しています。例えば自分の嫌いなパーツは、隠すことばかり考えていませんか?実は、嫌いなパーツこそがあなたの個性で、自分だけの魅力を引き出す武器になるのです。そんなメイクの思考を変えるアドバイスから、「メイクは50cmの距離感で」「チークブラシは一方通行が原則」「眉毛の長さで輪郭が変わる」「マイナス0.5トーンの法則でぴったりの肌色に」などの基本やプロのテクニックまで。プロ直伝の自分を美しくする方法、自分を好きになる方法が満載です。Ryujiのプロフィールヘア&メイクアップアーティスト。東京でフリーランスとして活動した後、2000年に渡米。ニューヨークを拠点に、主に『VOGUE』などのファッション誌や広告、CM を中心にアメリカ、ヨーロッパ各国で活躍。AlbertWatson、SanteD’Orazio、 BettinaRheims など著名な写真家とコラボレートした作品も多い。2009 年より東京に拠点を移し、著名人のヘア&メイクのみならず、化粧品メーカーの開発アドバイザーや、グローバルに展開する美容室グループのクリエイティブ・ディレクターを務める。写真展やインスタレーション作品への参加など、アーティスティックな活動も多い。今回が初めての著書。
2022年04月01日