「カップ麺」について知りたいことや今話題の「カップ麺」についての記事をチェック! (1/16)
おいしくなって290円から230円に値下げ!キッコーマン食品株式会社の「大豆麺」シリーズから2月3日、大豆を使用した麺(乾麺)とスープをセットにした「キッコーマン 大豆麺 中華そば 醤油」(1袋1人前入り 92g 230円)が発売される。新商品は、従来の「大豆麺」シリーズから、麺の配合と製法を見直してさらにおいしくなった。また、価格が290円から230円へと値下がりし、パッケージも栄養や糖質に関する情報がわかりやすくリニューアルされた。現在販売中の「大豆麺 中華そば ゆず塩」も、2月から麺が順次リニューアルされる。たんぱく質18g、糖質4%オフ、食物繊維5g新商品の麺は大豆を50%配合し、口当たりがなめらか。高たんぱく・低糖質で食物繊維が豊富に含まれている。麺1食あたり(62g)のたんぱく質は、鶏もも肉(100g)とほぼ同等の18g。糖質は乾燥うどんの40%オフで、食物繊維5gが含まれている。麺は乾麺で、茹でて調理することもできるが、電子レンジで簡単に調理することも可能だ。スープは生姜の風味と醤油のコクで深みがありながら、さっぱりとした味わい。好みに合わせてネギやゆで卵、チャーシュー、ほうれん草などを添えてもおいしい。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月21日カップ麺にお湯を入れてフタをしたいのに、どうしても浮いてしまって困ったことはありませんか。そんな時には道具いらずでできる、シンプルな裏技を試してみてください。ライフハックを多数発信している『しーばママ』(shi_bamama)さんが紹介するこの方法なら、いつでもどこでもフタ浮き対策が可能です。早速、その方法を見てみましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 シンプルすぎる『道具を使わない』フタ浮き対策重いものを置く、割り箸で挟む、爪楊枝を使うなど、カップ麺のフタ浮き対策はさまざまです。しかし、そんな道具を使わなくても、フタ浮き対策がしっかりできる驚きの方法がありました。まずは、いつも通りにお湯を注いでフタをします。カップ麺の容器のフチとフタの端を合わせ、内側へ折り込んでいきましょう。キュッキュッとしっかりフタを押さえていくのがコツです。道具がなくても簡単にフタを閉じることができました。カップ麺を食べる時にぜひ試してみたい裏技ですね。次々生まれる発想に感服実は以前、爪楊枝を使ったカップ麺のフタ浮き対策を紹介していた『しーばママ』さん。そちらも十分に便利な裏技でしたが、この裏技はその上を行くシンプルさに脱帽した人も多いようです。・考えつかなかった!・これも便利。・これいい、完璧です!ほかのフタ浮き対策に加え、こちらも試してみたいと思った人が少なくないようですね。そして何といっても、同じカップ麺のフタ浮き対策でも次々にアイディアが生まれるしーばママさんの発想力に感服です。しーばママさんはカップ麺のフタ浮き対策だけではなく、生活全般で思わず真似してみたくなるようなライフハックを多数発信しています。どれも手軽にできるものばかりのため、気になる人はぜひ参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年12月13日ビーテック株式会社は、運営するECサイト【ノベルティのお菓子屋さん】にて、エースコックの「スーパーカップ1.5倍豚キムチラーメン」をオリジナルデザインのラベルで作れる、新商品「オリジナル カップ麺 豚キムチ」を発売しました。オリジナルラベルで夢のカップ麺!今度は豚キムチ大人気「カップ麺」シリーズの新商品「オリジナル カップ麺 豚キムチ」は、他のカップ麺商品と同様、オリジナルラベルを作成可能!会社や学校のイベント、ギフトや記念品、ショップのノベルティとして最適です。オリジナル カップ麺 豚キムチ【商品の特長】・量も旨さも満点の「エースコック スーパーカップ 1.5倍 豚キムチラーメン」・作り方は簡単!ご注文フォームに従って文字入力、画像アップロードをするだけ・自由にデザインできるラベルで、世界に一つだけのカップ麺を作成可能オリジナル カップ麺 豚キムチ【ご注文方法】セミオーダー」と「オリジナルデザイン」の2つのスタイルをご用意。セミオーダータイプセミオーダータイプ:画像や文字を入力するだけで簡単に注文できます。セミオーダータイプオリジナルデザインタイプオリジナルデザインタイプ:完全なデザインデータを入稿して、自由にラベルをカスタマイズ可能です。オリジナルタイプオリジナル カップ麺 豚キムチ【使用例】・従業員のみなさんへの労いに配布・販促イベントの限定ノベルティに・忘年会や新年会の景品にセミオーダータイプ:ラベル作成例オリジナルタイプ:ラベル作成例オリジナル カップ麺 豚キムチ【商品概要】サイト名: ノベルティのお菓子屋さん商品名: オリジナル カップ麺 豚キムチURL: カップ麺 豚キムチ | オリジナル フード ノベルティ 記念品・OEM専門店:ノベルティのお菓子屋さん : 会社概要商号: ビーテック株式会社代表者: 代表取締役石原 康次所在地: [本社]〒297-0121千葉県長生郡長南町長南2032-1[長野工場]〒380-0913長野県長野市川合新田3411[東京営業所]〒103-0004東京都中央区東日本橋2-27-5設立: 2004年5月7日事業内容: 菓子の企画・製造・販売資本金: 1,000万円URL : お問い合わせ先ビーテック株式会社ノベルティのお菓子屋さん電話番号:03-5825-9277お問い合わせ: ※本プレスリリースに掲載されている情報は、発表日時点のものです。予告なく変更する場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月11日軽食や手軽な食事に重宝するカップ麺ですが、お湯を入れて蓋をしても、反り返って開いてしまいがちなのが悩みの種。もっとしっかり留めておきたい場合には、割り箸袋に入っている爪楊枝が役立ちます。蓋が開くなら割り箸袋に注目※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 お湯を入れた後にしっかり蓋を閉めておきたい、それなのに『蓋パカ』してしまう…。最近のカップ麺には蓋用のシールが付いている場合もありますが、それでもパカッと開いてしまい、「あーあ…」となってしまうこともありますよね。そんな悩みはさまざまなライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さんの裏技で解決しましょう。しーばママさんが取り出したのは、割り箸袋に一緒に入れられていた『爪楊枝』でした。その爪楊枝で何をするかと思えば、なんと蓋のつまみ部分からカップ麺の容器まで『グサッ』とひと突き!これならできあがりの時間まで、しっかり蓋を閉じていられますね。爪楊枝の意外な使い方に驚いた人も多いかもしれませんが、困った時にはぜひ使ってみてください。実際にチャレンジする時には力加減に注意して、カップ麺の転倒による火傷などに注意しましょう。なお、しーばママさんによると、外側をフィルムで加工したツルツルタイプの容器は硬いため、爪楊枝が刺さらないそうです。動画のようにやわらかいタイプの容器で試してみてください。お湯を入れる前に刺さるかどうかを確認するのもおすすめです。カップ麺好きの反応が多数カップ麺好きなら見逃せない情報だったのか、投稿には多くの反応が集まりました。・割り箸あるからやってみます!・今まで気付かなかった!すごい技!・割り箸に爪楊枝が付いていたら試してみる外で食べる時はちょうどいい重しがないことも多いですが、割り箸に添えられた爪楊枝でできるので助かりますね。家で食べる時はもちろん、アウトドアシーンでも役立ちそうです。小さなことですが、カップ麺の『蓋パカ』は案外面倒なプチストレスです。容器のタイプがマッチするなら、しーばママさんおすすめの裏技をぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日福岡県の小郡・久留米・天神に店舗を構える「麺屋 我ガ」(株式会社TDH/代表取締役:古賀 大順)と、ミシュランシェフの西村 貴仁氏が手掛ける新業態「西村や」は、2024年11月11日(月)より期間限定のコラボメニューの提供を開始いたしました。■提供期間2024年11月11日(月)~2024年11月24日(日)<クリア我ガラー麺> ※「西村や」にて提供<我ガバターサンド> ※「麺屋我ガ天神店」にて提供■クリア我ガラー麺 1,210円(税込)鶏ガラをメインに豚骨なども使用して、時間をかけシンプル丁寧に仕上げた「西村や」のブイヨン。そして、厳選した醤油をベースに数種の素材を丁寧に調合した「麺屋我ガ」秘伝のかえしを使用。独自の製法と熟成方法で作り上げた、「麺屋我ガ」特製辛味ダレと、製麺屋慶史による博多ラーメン特有の少化水の極細を使用し、トッピングに大判長薄切り焼豚、アクセントにパルミジャーノチーズを添える。クリア我ガラー麺■我ガバターサンド 160円(税込)ミシュラン・フュージョン部門で日本人として唯一“星”を獲得した、『Nishimura Takahito La cuisine creativite』のバターサンドに「麺屋我ガ」の秘伝のかえしと特製辛味タレを練り込んだ逸品。濃厚な辛味タレバタークリームと、リッチなサブレで甘塩っぱい新たな味に仕上がっている。我ガバターサンド■店舗概要《麺屋我ガ 天神店》※我ガバターサンドを提供所在地 : 〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉2-5-6-1F-B営業時間 : 11時~24時アクセス : 西鉄天神駅から徒歩約7分◆URL : ◆Instagram: menyagaga_official( )麺屋我ガ《西村や》※クリア我ガラー麺を提供所在地 : 〒810-0041福岡県福岡市中央区大名2-6-50 福岡大名ガーデンシティ2F営業時間 : 11時~15時30分(LO:15時)/17時30分~23時(LO:21時)アクセス : 西鉄天神駅から徒歩約6分◆URL : ◆Instagram: nishimuraya_tenjin( )西村や■会社概要商号 : 株式会社TDH代表者 : 代表取締役 古賀 大順所在地 : 〒838-0105 福岡県小郡市横隈1586-6 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月13日3種のスープ付きキューサイ株式会社は11月11日、大陽製粉株式会社と共同で開発した即席麺「たいようの大麦ケール麺」を大陽製粉株式会社より発売すると発表した。「たいようの大麦ケール麺」は、国内産の小麦粉や大麦粉をベースに、同社のケールを麺に練りこんだ即席麺。栄養豊富で健康的、しかもおいしいという最高のコラボレーション商品に仕上がっている。そのため、即席麺には栄養面などから罪悪感を抱くので、栄養はしっかり摂りたいという人にぴったりである。麺には水溶性食物繊維が豊富な大麦粉を使用しており、そこにケールを大小2種類の粉末にして練りこんでいる。2種類の粉末を使用することで麺全体のコクがアップし、つぶつぶ食感もプラスされているため、風味と食感どちらもおいしく楽しめる商品である。発売は発表と同日の2024年11月11日を予定しており、塩、とんこつ、みそ3種のスープ付き即席麺と、麺のみの4つの商品を展開する。現代人にぴったりの栄養素ケールとは、ブロッコリーやキャベツの原種である。およそ60種類以上の栄養素を含んでおり、現代人に不足しがちな栄養素を補ってくれる効果がある。新商品「たいようの大麦ケール麺」には、種から農薬や化学肥料を一切使わず栽培し、周辺からの飛散農薬も厳重にチェックされたケールが使用されている。また、スープはこだわって作られた3種類の液体スープが用意されている。「あっさり塩・オリーブ」は、あっさりした中にオリーブオイルのコクが香る一杯。「濃厚ごま・とんこつ」は、すりごま、ねりごま、ごま油の3種が香る濃厚なとんこつつけ麺スープ。そして「ピリ辛みそ味」は、麦みそ、赤だしみそ、白みその3種のみそを配合しており、隠し味に山椒がほのかに香る一杯である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月13日「美肌大豆」で健康的で美しい肌に大豆ミートやソイチップスなどの大豆製品のブランド「美肌大豆」から新製品『万能大豆麺』が発売された。「美肌大豆」は株式会社こすもすが働く女性などに向けて手がけるブランドで、健康的で美しい肌を手に入れるための新しい食習慣を提案。『万能大豆麺』は60g、2個入りで、価格は777円(税込・送料別)となっている。パスタ風・焼きそば・ラーメンにかつて日本人は肉食を行わなかったが、タンパク質を摂らなかったというわけではなく、タンパク質は豆腐、納豆などの大豆製品から摂取することができた。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、良質な植物性タンパク質を豊富に含んでおり、近年、健康的な食材として大豆が注目されている。『万能大豆麺』はグルテンフリーなので、グルテンアレルギーの人も食べることができ、アレルギーではなくとも、グルテンを避けたい人でも安心して食べられるため、グルテンフリーの食卓の選択肢を増やすことができる。使用されている大豆は国産丸大豆で、そのほか塩麹、エリスリトール、こんにゃく粉などを原材料とする。食感は全粒粉麺に近いとされ、ツルツルと食べやすい。賞味期限は製造から2年で、茹でる前の水洗いは不要。そのまま食べることも可能なので、災害時に備える常備食にも適している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月09日表現が豊かで、しぐさや表情を通して、人間に感情を伝えてくれる、犬。特に、嬉しい出来事があったときは、全身全霊で気持ちを表現してくれるでしょう。クッキーを食べてご満悦の柴犬「夫に見せたら、麺を吹き出しちゃった」このような言葉とともに、3匹の柴犬と暮らしている、飼い主(@kukuri_shibainu)さんは、1枚の写真を投稿しました。写っているのは、柴犬のククリちゃん。同じ写真を夫にも見せたところ、なんと麺を吹き出すほど、笑ってしまったそうです。見たら、爆笑すること間違いなしの写真はこちらです!ニカッ!!ククリちゃんは、歯をむき出しにして、100%以上の、満面の笑みを見せているように見えます!飼い主さんによると、大好物のカボチャのクッキーを食べていたとのこと。ククリちゃんからは「好きなものを食べられて幸せだな」という心の声が伝わってくるように思えませんか。投稿には、2万件を超える『いいね』が付き、たくさんのコメントが寄せられました!・これぞ『満面の笑み』。鼻と口からお茶を吹き出しました!・爆笑した!ククリちゃん、いい顔で食べているね。・『ニイッ』という効果音が似合いそうな、ちょっと悪そうな笑顔ですね!誰かが笑顔だと、それを見ている人も自然と笑顔になって、幸せが連鎖していくといいます。ククリちゃんの姿を見て、多くの人が幸せをもらったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月08日株式会社ヒップスタンドは、北海道の恵みを凝縮した「北海道十勝担々麺」を2024年11月1日(金)より販売開始いたしました。十勝担々麺の特徴有機トマトを贅沢に使用した特製トマト担々麺。風味豊かな北海道小麦の麺に絡む胡麻感強めの濃厚スープが特徴です。麺は100%北海道小麦を使用したオリジナル。もちもちとした粘弾性と滑らかな食感で、かみしめるほど小麦のほのかな甘みと味わいが楽しめます。スープは有機トマトを贅沢に使用し、トマトの甘みと酸味のバランスを大切に動物系と魚介系のスープを合わせました。極めつけは、とかち桃花豚を上士幌味噌で味付けした肉味噌。北海道十勝の恵みを凝縮した一杯をご堪能ください。■うまさの3つのポイントポイント(1)100%北海道産の小麦を使用もちもちとした粘弾性と滑らかな食感です。そしてかみしめるほど小麦のほのかな甘みと味わい、香りがあります。ポイント(2)十勝の豚肉使用豚肉は鮮やかな色をした十勝産SPF豚の「十勝の豚肉」を100%使用。しっかりとした旨味とコクが特徴の豚肉です。ポイント(3)上士幌町産の大豆“ハヤヒカリ”を使用した味噌この味噌の特徴である甘みとまろやかさが、肉みその美味しさを抜群にアップさせる隠し味。■容量詳細容量:1食分500g(麺120g、液体スープ340g、肉味噌40g)消費期限:製造日より冷凍で3ヶ月開封後は即日にお召し上がりくださいアレルギー品目:●えび●小麦●落花生●ごま●大豆●豚肉販売事業者:株式会社ヒップスタンド製造事業者:株式会社ルイス・ミッシェル■販売ECサイトについてECサイトにて11月1日よりネット販売を開始します。販売価格:3個入り3,600円(税込3,960円)■販売店舗・「かみしほろマルシェ」北海道上士幌町字上士幌東3線235-19・「カミシホロバル」*北海道上士幌町上士幌東3線237-143・「マツミザ」*東京都目黒区駒場1丁目4番3号*こちらの店舗では北海道十勝担々麺を実際に食べることができます。■ふるさと納税返礼品【出品内容】商品名:北海道十勝担々麺内容:北海道十勝担々麺(500g)×3袋寄付額:10,000円賞味期限:製造から冷凍で6週間出品事業者:株式会社ルイス・ミッシェル(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月07日お湯を入れて3分待つだけですぐに食べられる『カップヌードル』。そのままで十分おいしい日清食品のロングセラー商品ですが、工夫次第でさまざまなアレンジを楽しめるそうです。料理下手でも簡単に作れるレシピを多数発信中の、腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さんの投稿から、『ほぼ汁なしの濃厚担々麺』風アレンジを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 腹ぺこビバーク|簡単すぎるキャンプ飯(@harapeko.bivouac)がシェアした投稿 ゴマとラー油が味の決め手担々麺の魅力は、濃厚なゴマの風味とラー油の辛味。汁なしの混ぜ麺タイプなら、そのうまみを余すところなく楽しめるでしょう。腹ぺこビバークさんは、基本のカップヌードルを使って担々麺風に仕上げるアレンジを考えました。うま辛絶品レシピの材料と作り方を早速見ていきましょう。材料(1人分)カップヌードル…1個豆乳…約3503ゴマしゃぶだれ…大さじ1〜2ラー油…大さじ1刻みネギ…お好みで作り方小鍋を用意し、市販のゴマしゃぶだれを入れます。腹ぺこビバークさんが使ったのは、エバラ食品の『しゃぶしゃぶごまだれ』です。豆乳を加えて、全体の量が約3503になるよう調整します。火にかけて温めてください。沸騰したらカップヌードルに注ぎ入れ、ふたを閉じて3分待ちます。3分経過したら、ふたを取り除いてラー油を加えましょう。お好みでネギをトッピングします。底のほうから、全体をしっかりとかき混ぜれば完成です。とろみのある豆乳が麺にからむことで、汁なし風に仕上がります。ゴマしゃぶだれとラー油の量はお好みで調整を担々麺は、ゴマとラー油が味の決め手です。担々麺らしいコクと辛味を味わいたい人は、多めに使うのがおすすめ。3分待ってから、好みに合わせて後追いするのもいいでしょう。豆乳を使うと、お湯を使う時よりも麺の戻りが遅いと感じるかもしれませんが、全体をよく混ぜ合わせることでなじみます。最初は汁気が残っていても、混ぜ合わせていくと徐々に汁なし風に近付いていくでしょう。腹ぺこビバークさんによると、もともとは普通の担々麺風アレンジを楽しむレシピであったとのこと。図らずも汁なし風に仕上がったために、より濃厚で過去にない味わいに仕上がったそうです。コンビニエンスストアやスーパーで手軽に購入できるカップヌードルを土台にすることで、誰でも手軽に楽しめるのも魅力のアレンジレシピ。「普通のカップヌードルでは物足りない…」という時には、ぜひ試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月02日オリジナルカップ麺を年末年始のご挨拶やイベントで活用しませんか?ビーテック株式会社が運営する「ノベルティのお菓子屋さん」は、オリジナルデザインが可能な「カップ麺」シリーズに、エースコックのミニカップシリーズ「小海老天そば」と「鶏炊きうどん」を追加しました。年末年始のご挨拶の粗品や記念品、年越しそばとして最適年末年始のご挨拶や特別な場面での記念品にぴったり。お歳暮や年越しそばとして、また会社の粗品やショップのノベルティなど幅広いシーンでご活用いただけます。大量発注はもちろん、小ロット(12個〜)からのご注文が可能なので、気軽にオーダーできるのも嬉しいポイントです。誰でも簡単に作れる!スマホひとつでオリジナルカップ麺ノベオカのカップ麺シリーズでは、簡単な操作であなただけのオリジナルラベルを作成可能。テンプレートに沿って、指定箇所にお好きな写真やテキストをアップロードするだけで、カスタムデザインが完成します。「セミオーダー」タイプと、完全オリジナルデザインを入稿できる「オリジナル」タイプの2種類を用意し、12個からの小ロット注文も受け付けています。カップ麺 小海老天そば ミニ セミオーダーカップ麺 小海老天そば ミニ オリジナルカップ麺 セミオーダー「小海老天そば」作成例カップ麺 鶏炊きうどんミニ セミオーダーカップ麺 鶏炊きうどんミニ オリジナルカップ麺 セミオーダー「鶏炊きうどん」作成例商品概要サイト名: ノベルティのお菓子屋さん商品名: オリジナル カップ麺 そば・うどん ミニURL: カップ麺 そば・うどん | オリジナル フード ノベルティ 記念品・OEM専門店:ノベルティのお菓子屋さん : 会社概要商号: ビーテック株式会社代表者: 代表取締役石原 康次所在地: [本社]〒297-0121千葉県長生郡長南町長南2032-1[長野工場]〒380-0913長野県長野市川合新田3411[東京営業所]〒103-0004東京都中央区東日本橋2-27-5設立: 2004年5月7日事業内容: 菓子の企画・製造・販売資本金: 1,000万円URL : お問い合わせ先ビーテック株式会社ノベルティのお菓子屋さん電話番号:03-5825-9277お問い合わせ: ※本プレスリリースに掲載されている情報は、発表日時点のものです。予告なく変更する場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月23日城北麺工株式会社は、“山形らしさ”あふれる麺の新商品「つや姫麺」を2024年9月より販売を開始いたしました。有数の米処である山形。その山形を代表するブランド米「つや姫」を、麺の一部に練り込んだ乾麺商品となっております。山形自慢のお米「つや姫」を手軽に楽しんでいただけるように「つや姫麺」は、山形県産米「つや姫」の米粉を一部に練り込み、乾麺として丁寧に仕上げました。つるんと上品な口当たりが特徴的な食感で、ほんのりと甘みのある味わい。米粉のみの麺とは違い、米粉入りだからこそ食べやすく、どんな麺料理にも使いやすい商品となっております。また、県内外問わず多くの方々に手に取っていただけるよう、長期保存が可能な乾麺に仕上げました。乾麺だからこそ、常温にて長期保存が可能ですので、いつでもどこでもどんな時でも、山形自慢のお米「つや姫」を麺料理で手軽に楽しむことができます。■『つや姫』とは…開発に10年もの歳月を費やし、コシヒカリ以上の食味をもつお米として誕生しました。際立つ「粒の大きさ」「白い輝き」「旨さ」「香り」「粘り」で、ごはんそのものがご馳走になるのです。山形県で生産されるつや姫は、県の戦略的品種に指定されているので県が認定した農家にしか栽培権がありません。その確かな味が評価され、品評会では発売以来「特Aランク」をとり続けています。■アレンジいろいろ!「つや姫米粉入り」ならではの楽しいアレンジを米粉入りの白い乾麺。冷やしても、温めてもお召し上がりいただけるので季節問わずご使用いただけます。また、少し太さのある平たい麺なので、和洋中どんなアレンジでも使いやすくおいしく召し上がっていただけます。また、「つや姫」米粉入りならではの食べ方でよりおいしく楽しく「つや姫麺」を堪能していただけます。「つや姫」にちなんだ山形らしいアレンジや、「お米」にちなんだ相性抜群のアレンジ、山形名物芋煮の〆にもいかがでしょうか。皆様のお好みで、おいしく楽しく「つや姫麺」を召し上がってみてください。◎山形の味!「だし」かけアレンジごはんの上にかけるように「山形のだし」を麺の上にかけて!ツルツルと食欲をそそります。◎きのこたっぷり!和風パスタ風アレンジ少し太めの平たい麺はパスタ風のアレンジでも!お米らしく和風アレンジでお試しあれ。◎間違いなし!カレーうどん風アレンジごはんとの相性間違いなしのカレーは、やはり米粉入り麺との相性も抜群です。◎手軽に絶品!お茶漬け麺でアレンジお茶漬けのもとがあれば簡単にできる絶品アレンジ。やさしい味わいが麺とマッチします。山形県産米「つや姫」を使用した、山形らしさを感じられる新商品「つや姫麺」は好評販売中です。ご購入は当社直売所はぐろ庵や通販サイト、全国のスーパーにてご購入いただけます。この機会に是非ご賞味ください。■商品規格商品名 :つや姫麺内容量 :200g参考価格 :200円(税込)賞味期限 :12ヵ月JANコード:4973505253393販売場所 :スーパー、城北麺工直売所はぐろ庵、城北麺工ネットショップはぐろ庵(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月16日『カップ焼きそば』は、忙しい時にサッと準備して食べられる、大変便利なインスタント食品です。なかでも人気が高いのが、さまざまな味や大きさのものが販売されている『ペヤング』。実は調理にひと工夫加えるだけで、まるで生麺のようなモチモチ食感に仕上がるのだそうです。そこでネット上で見つけたペヤングのアレンジ方法を、実際に試してみました。モチモチ食感のペヤングにするアレンジ方法ペヤングを生麺のように進化させる方法とは、『レンチン』です!カップ麺を電子レンジで調理することに違和感を覚える人もいるかもしれません。しかし『レンチン』こそが、おいしさをグレードアップさせるためのコツです。早速アレンジのやり方を見ていきましょう。まずは普段通り、ペヤングに入っている袋類を取り出し、かやくを開封して容器に入れます。お湯を入れたら、指定されている待ち時間を1分短くしましょう。使用したペヤングには『3分』との表示があったので、お湯を入れてから2分待ってみました。2分経ったらお湯を切り、中身をすべて耐熱皿に移して電子レンジに入れます。ラップをかけずに500Wで2分加熱してください。電子レンジでの加熱が終わったら、付属のソースとふりかけ、スパイスをかければできあがりです。気になる味は…実際作って食べてみると、今まで食べていたカップ焼きそばとは比べものにならないくらい、麺がモチモチとした食感に仕上がっています。さらに最後までおいしく食べられたのも驚きでした。普段のようにお湯だけで作った場合、食べ終わりの麺は水っぽくなりがちですが、このアレンジ方法で作ると、水気が残らないのです。調理に手間はかかりますが、確実に麺の食感が変わります。時間に少し余裕がある時は、このアレンジ方法を試して、よりおいしくペヤングを食べてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月06日立ち寄るとつい手に取ってしまうのが、コンビニエンスストア『セブン-イレブン(以下、セブン)』のカップ麺。筆者は中でも、ピリリと刺激的で、コクのある風味豊かなスープが本格的な『担々麺』が、特にお気に入りです。そんなセブンの『担々麺』のおいしさを、さらに倍増させるアレンジレシピをネットで発見!いてもたってもいられず、近所のセブンに駆け込みました。セブンの『担々麺』の激うまアレンジ用意するのは、セブンの『担々麺』と『金の豚角煮』。まず、『金の豚角煮』をパッケージの表示通りに温めましょう。筆者は鍋にお湯を沸かしてボイルしましたが、より手軽に電子レンジを使ってもOK。続いて、『金の豚角煮』を温めている間に、『担々麺』をパッケージの表示通りに作りますよ。ゴマのいい香りがキッチンいっぱいに漂ってお腹が空きます…!そのまま麺をすすってしまいたい衝動を抑え、熱々の角煮を担々麺の上にたっぷりと汁ごとのせたらでき上がり。思った以上にボリューミーな仕上がりだったので、器に盛り付けることにしました。早速麺からいただくと…角煮のまろやかさのおかげで、担々麺のピリ辛がマイルドになってとっても食べやすいです!角煮がゴロゴロと入っているので、食べ応えも十分。見た目からして背徳感があふれ出ていますよね…。味わいもボリュームもガツンとしているので、お腹が空いた時にはぴったり!味が濃い目なので、お腹に余裕がある人はスープご飯を入れるのもよさそうです。筆者は昼ご飯にこの一品で満腹になりました…!ネットにあった「ルーローハンのような感覚」という声にも納得です。温泉玉子をのせたり、焼きのりを散らしたり、お好みでアレンジを加えると、より立派なひと皿になるでしょう。あなたもセブンで味わえる、罪なちょい足しアレンジを試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日1975年に発売されて以降、長きにわたり愛され続けているカップやきそば『ペヤング ソースやきそば』。まろやかな味のソースが、コシのあるめんによく絡んでおいしいですよね。商品パッケージに記載の通り、お湯を注いで3分間待つのが一般的な作り方でしょう。しかし、『ペヤング ソースやきそば』はゆでて作ると、いつもと違う味わいが楽しめるようです!『ペヤング ソースやきそば』をゆでて作ると?2024年9月中旬、『ペヤング ソースやきそば超大盛』の発売20周年を記念した、オリジナルのアクリルスタンド(以下、アクスタ)のプレゼント封入キャンペーンがやっていることを知った筆者。早速『ペヤング ソースやきそば超大盛』を購入してきたので開封したところ、残念ながらアクスタは封入されていませんでした…。そこで気を取り直して、『ペヤング ブランドサイト』内で紹介されていた『ゆでる』アレンジレシピ『まるで生めん食感ペヤング』に挑戦することにしました!同サイトによると、めんをゆでることで、生めんのようなモチモチとした食感になるとか。作り方は簡単です。まずは、『ペヤング ソースやきそば』を用意しましょう。筆者が今回使用するのは、通常のものから2倍にボリュームアップした『ペヤング ソースやきそば超大盛』です。カップからかやく、ソース、スパイスを取り出しましょう。フライパンにお湯を入れて沸騰させたら、カップからめんを取り出し、投入します。1分30秒ほどゆでたら、お湯の中にかやくを入れてください。さらに1分ゆで、合計2分30秒ほど経ったら、ザルに移し替えてしっかりと湯切りをしましょう。湯切りを終えためんを、カップに戻してください。ソースをめんとよく絡ませて、最後にふりかけとスパイスをかければ『まるで生めん食感ペヤング』のでき上がり!食べてみると…めんがモチッとしている!お湯を注いで3分待つだけの普段の作り方だと再現できない、つるつるとしたノド越しを感じます。さすがに『生めん』と銘打って販売されているチルドめんなどの食感に比べると劣るものの、『生めん感』は確かにありました。追加の材料を一切必要としない、『まるで生めん食感ペヤング』のアレンジレシピ。気になる人は、ぜひ試して見てくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年09月13日株式会社明治(以下、明治)が製造、販売するアイス『明治 エッセル スーパーカップ』(以下、スーパーカップ)。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで、手軽に買うことができる、人気シリーズです。『明治 エッセル スーパーカップ ずんだ』が話題!2024年9月2日、そんな『スーパーカップ』シリーズの新たなフレーバーが販売開始されました。その名も、『明治 エッセル スーパーカップ ずんだ』です!『ずんだ』とは、宮城県の郷土料理の1つで、枝豆に砂糖や塩を混ぜてすり潰したもの。明治によれば、消費者から新フレーバーのアイディアを募集して商品化するプロジェクトを行った際、多くの要望が届いたのが、『ずんだ』だったそうです。発売が決定してから、SNS上では「おいしそう!」「『ずんだ』好きだから、絶対に買う!」などの声が多く上がっています。一風変わった新商品に興味が湧いた筆者は、実際に食べてみることにしました!枝豆のイラストが描かれた、緑色のデザインが目を引くパッケージになっています。蓋を開けてみると…。薄いグリーンのアイスが出てきました!ずんだ味だと知らなければ、メロン味のアイスと勘違いする見た目かもしれません。スプーンですくって、ひと口食べてみます。お、おいしい!!しっかりと枝豆の香りが、鼻の奥に広がりました。アイスの甘みも合わさり、食感や味は『ずんだシェイク』に近いです。つぶつぶ食感の枝豆が混ぜ込まれており、噛むとさらに、ずんだの味が濃くなる感覚がありました。『ずんだ』や『ずんだ味』の食べ物は普段、店で見かけることは少ないでしょう。もともと、『ずんだ』を好きな人はもちろん、『ずんだ』を食べたことがない人もこの機会に『明治 エッセル スーパーカップ ずんだ』を味わってみてはいかがでしょうか。おすすめです![文・構成/grape編集部]
2024年09月04日カップアイス「明治 エッセル スーパーカップ ずんだ」が、2024年9月2日(月)より全国にて期間限定発売される。人気カップアイス「スーパーカップ」に限定フレーバー「ずんだ」登場人気カップアイス「明治 エッセル スーパーカップ」から、発売30周年を記念した新フレーバー「ずんだ」が登場。新フレーバーのアイデア投票で商品化に至った、期間限定の味わいだ。ベースとなるアイスは、枝豆の香りが広がるずんだ味で、ミルクのコクも感じられる。さらに枝豆を混ぜ込み、まるで“ずんだシェイク”のような、つぶつぶとした食感も感じられるアイスに仕上げた。出会えたらラッキーな“レアパッケージ”も「明治 エッセル スーパーカップ ずんだ」は、通常のパッケージに加え、30周年にちなみ30分の1の確率で出現するレアパッケージの2種類で展開する。【詳細】「明治 エッセル スーパーカップ ずんだ」発売日:2024年9月2日(月) ※期間限定販売地域:全国希望小売価格:183円
2024年08月29日一枚で着られる楽ちんさが魅力のカップ付きアイテムは、暑い夏の強い味方。今回は【ユニクロ】から、着回し力優秀な「カップ付きアイテム」を厳選して紹介します。薄着の季節に気になりがちな下着の透けもこれで解決。暑い日を快適に過ごすために活躍してくれそうなアイテムを、ぜひチェックしてみて!オンオフ使えるスクエアネックブラT出典:ユニクロ【ユニクロ】「リブスクエアネックブラT / スリムフィット」¥790(税込・セール価格)ウルトラストレッチ機能のあるリブ生地のブラトップ。デコルテを美しく見せる、大きく開いたネックがポイントです。ボディにフィットするシルエットながら、カップ付きなので下着のラインを気にせず着られるのも嬉しいところ。インナーとしても活躍しそうです。華奢見えが狙えるホルターネックタンク出典:ユニクロ【ユニクロ】「ホルターネックブラタンクトップ」¥2,290(税込)ホルターネックデザインのブラタンクは、旬のシアーシャツやカーディガンと合わせ、ヘルシーな肌見せを楽しみたい! タックインでもアウトでも着こなしやすい丈感で、スタイリングの幅が広がりそうです。1枚で快適に過ごせそう! エアリズムブラワンピ出典:ユニクロ【ユニクロ】「エアリズムコットンブラワンピース」¥1,990(税込・セール価格)公式サイトで「1枚で快適に過ごせる」と紹介されているブラワンピ。ストレッチ性やドライ機能など、エアリズム素材ならではの機能性の高さが魅力です。リラクシーなシルエットで暑い日も快適に過ごせそう。デザインはシンプルなので、シャツをたすき掛けしたりアクセサリーを合わせたりしてみて。ブラキャミワンピで暑い日も華やかに出典:ユニクロ【ユニクロ】「コンビネーションブラキャミソールワンピース」¥1,990(税込・セール価格)ブラキャミソールと異素材のスカートがドッキングしたブラワンピは、一枚で華やか見え。フィット & フレアのシルエットでトップスレイヤードしやすく、着こなしの幅が広がります。色欠けが続出しているので(8/25現在)、早めのチェックがおすすめ。※すべての商品情報・画像はユニクロ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Ryo.K
2024年08月27日東洋水産株式会社では、カップ入り即席麺「マルちゃん麺づくり鶏ガラ醤油」「同合わせ味噌」「同旨コク豚骨」「同鶏だし塩」「同担担麺」「同醤油とんこつ」を、2024年9月2日(月)より、全国にてリニューアル発売いたします。商品コンセプト「麺づくり」は、家族みんなに愛される、スタンダードな味わいのノンフライカップ麺です。この度、「つるっと食感 温水なめらか製法」で“生麺食感”を追求した麺の小麦の風味をさらに向上し、より本格的な味わいに一斉リニューアル発売します。■リニューアルポイント1. 小麦の風味アップ茹でたての生麺に近い自然な小麦の香りが楽しめるお店で食べるような本格的な麺に進化!2. 店頭で目を引くパッケージ新商品コピー「麺づくりは小麦が香る」とダイナミックに箸上げした麺を前面に配置!またリニューアル発売から期間限定で、麺づくりのCMに出演中の佐藤栞里さん写真入りパッケージにて、展開いたします。■商品特徴鶏ガラ醤油めん:なめらかでコシのある、すすり心地の良いノンフライ細麺。スープ:鶏ガラをベースに、煮干し・昆布の和風だしを合わせた、すっきりとした中にもコクのある醤油味スープ。具材:チンゲン菜、メンマ、なると、ねぎ、焼のり2枚。合わせ味噌めん:なめらかな口当たりで、粘りのあるコシをもつノンフライ太麺。スープ:ポークの旨みをベースに、合わせ味噌の、コクのあるスープ。にんにく・生姜・唐辛子・山椒・ごまなどで味にアクセントをつけました。具材:フリーズドライ製法の野菜ブロック(キャベツ、にら、コーン、にんじん)。旨コク豚骨めん:なめらかで歯切れの良い、硬めのノンフライ極細麺。スープ:濃厚感のある豚骨の旨みをベースに、ガーリックとごまの風味を利かせた、コクのある豚骨スープ。具材:ごま、焼豚、きくらげ、ねぎ。鶏だし塩めん:なめらかでコシのある、すすり心地の良いノンフライ細麺。スープ:鶏の旨みとたまねぎの甘みを合わせた、まろやかな鶏だし塩味スープ。粗挽唐辛子入り。具材:チンゲン菜、メンマ、ねぎ、ごま。担担麺めん:なめらかでコシのある、すすり心地の良いノンフライ中細麺。スープ:豚骨の旨みを合わせたコクのある味噌ベースの担担味スープ。豆板醤・花椒・ラー油の辛みを利かせ、ねりごま・すりごまのコクを合わせました。粗挽唐辛子入り。具材:チンゲン菜、味付鶏挽肉、ねぎ、ごま。醤油とんこつめん:なめらかでコシのある、すすり心地の良いノンフライ中細麺。スープ:ポークの旨みをベースに、野菜の旨みや香辛料を加えた、醤油とんこつ味のスープ。具材:焼豚、メンマ、ねぎ。■商品詳細商品名:マルちゃん麺づくり鶏ガラ醤油内容量:97g(めん65g)JANコード :4901990378765荷姿:12食入り1ケース希望小売価格:236円(税抜き)販売ルート:量販店、一般小売店他発売日:2024年9月2日(月)発売地区:全国商品名:マルちゃん麺づくり合わせ味噌内容量:104g(めん65g)JANコード :4901990378789荷姿:12食入り1ケース希望小売価格:236円(税抜き)販売ルート:量販店、一般小売店他発売日:2024年9月2日(月)発売地区:全国商品名:マルちゃん麺づくり旨コク豚骨内容量:87g(めん65g)JANコード :4901990378802荷姿:12食入り1ケース希望小売価格:236円(税抜き)販売ルート:量販店、一般小売店他発売日:2024年9月2日(月)発売地区:全国商品名:マルちゃん麺づくり鶏だし塩内容量:87g(めん65g)JANコード :4901990378826荷姿:12食入り1ケース希望小売価格:236円(税抜き)販売ルート:量販店、一般小売店他発売日:2024年9月2日(月)発売地区:全国商品名:マルちゃん麺づくり担担麺内容量:110g(めん65g)JANコード :4901990378840荷姿:12食入り1ケース希望小売価格:236円(税抜き)販売ルート:量販店、一般小売店他発売日:2024年9月2日(月)発売地区:全国商品名:マルちゃん麺づくり醤油とんこつ内容量:91g(めん65g)JANコード :4901990378864荷姿:12食入り1ケース希望小売価格:236円(税抜き)販売ルート:量販店、一般小売店他発売日:2024年9月2日(月)発売地区:全国(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月23日株式会社明治が販売するロングセラー商品『明治 エッセル スーパーカップ(以下、スーパーカップ)』。エッセルとは、『エクセレント』と『エッセンシャル』からなる造語です。おいしくて質が高く、いつもみんなの真ん中にある正統派アイスであることを、意味しているといいます。『スーパーカップ』を食べる際、カップに沿っている周りの部分から、アイスがじんわりと溶けていくのを感じたことはありませんか。スーパーカップをカップの周りから食べていたら…亜里(@asato_knct)さんも、『スーパーカップ』が周りの部分から溶けていくことを把握している1人。そのため、カップを回しながら角を削るようにアイスをすくい、徐々に真ん中へ到達するように食べているといいます。ある日、いつもと同じ食べ方で『スーパーカップ』を味わっていた亜里さん。しかし、食べ進めていると、普段はなかなかお目にかかれない『スーパーカップ』の姿に出会えたようです。自身が「一種の才能」と認めた、次の1枚をご覧ください。カップの中心に残っているのは、真ん丸のアイス!きれいな球型をなしており、満月のようにも見えますね…。ここまできれいな形をしていては、完食するのがもったいなく感じてしまいそうです。亜里さんの『職人芸』に、X上では称賛の声が相次いでいます。・これはプロの技。間違いない。・もしかしたら、幼少期にすごく美しい泥団子を作っていませんでした?・めちゃくちゃきれいな球体!陶芸の才能もあるのでは?あなたもきっと、『スーパーカップ』を味わう際、こだわりの食べ方があるでしょう。そのこだわりを突き詰めれば、亜里さんのように、芸術作品のような『スーパーカップ』に出会える時が訪れる…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年08月10日夏に登場回数が増えるのが「そうめん」などの冷たい麺。薬味を変えたり、つけだれをアレンジしたり、アレコレ趣向を変えてみるものの、なんとなくマンネリ化し、飽きてしまいますよね。そんな時、頼りになるのが食のマーケット「カルディ」です。毎年カルディでは、目からうろこの絶品アイデア商品が登場しますが、今回絶対食べてみたい! と手に取ったのが「麺にかけるだけシリーズ」です。パッケージを見る限り、美味しそうな予感しかありません。そこで今回は、夏の麺をおいしく飽きずに食べるべくカルディの「麺にかけるだけシリーズ」の実食レポートをお届けします。■カルディに登場!麺にかけるだけシリーズ麺にかけるだけシリーズは「鶏かぼすつゆ」「鯛山椒つゆ」「鮭レモンつゆ」「鶏柚子胡椒つゆ」と展開しています。1食分、160gで税込み168円とお手頃ですね。その中でも気になったのが「鶏かぼすつゆ」と「鯛山椒つゆ」。こちらの2種を実食レポートします。■麺にかけるだけ「鯛山椒つゆ」食べてみた鯛と山椒の組み合わせ。なんだか通好みでワクワクしますね。パッケージには“具材に鯛のほぐし身とくわいを使用し、風味豊かな鯛ベースのだしに山椒でアクセントをつけた麺つゆに仕上げました。茹でた麺にそのままかけて完成のストレートタイプの麺つゆです。”と記載があります。・優秀すぎる「麺にかけるだけシリーズ」気になる原材料やカロリーは?作り方は(1)そうめんやうどん1人前(60g〜100g)を表示時間通り茹で、冷水でよく冷やします。(2)麺の水気を切ってお皿に盛り付け、本品をそのままかけてお召し上がりください。そうめんやうどんは流水タイプのものを使えば、火を全く使わずに完成します!1袋160gあたり67kcalと低カロリーなので、ダイエット中の方でも気にせず食べられます。原材料は国内製造のだししょうゆ、水くわい、砂糖、でん粉、しょうゆ、鯛フレーク、鯛エキス、山椒粉などシンプルです。封を開けると、フワッと鯛の上品な香りが届き、後からしっかりと山椒が香ってきました。これは期待できます!・麺にかけるだけ「鯛山椒つゆ」実食鯛の上品な和風のだしが効いたつゆがそうめんに絡みつつ、サクッとしたくわいの食感がアクセントになっています。鯛フレークは少し甘く、山椒が効いた上品なだしと相まって、ちょうどいい塩梅です。麺類だけでなく、ごはんにかけてお茶漬けにしても良さそう。刺激をプラスしたい時は粗挽きの黒コショウや粉山椒がオススメです。「鯛山椒つゆ」は、ランチはもちろんですが、冷えた日本酒と合うこと間違いなし。お酒の〆にも最適です。刻んだ大葉を乗せてみましたが、三つ葉やミョウガも合いそうです。今回実食した「鯛山椒つゆ」はこれからの季節に常備しておきたい夏にぴったりのかけつゆです。※具が下にたまりやすいため、よく振ってからかけてください。■麺にかけるだけ「鶏かぼすつゆ」食べてみた続いては、「鶏かぼすつゆ」。パッケージには“鶏肉とねぎやしょうがを具材に、かぼすの爽やかな香りの麵つゆに仕上げました。茹でた麺にそのままかけるだけのストレートタイプのつゆです。”と記載があります。・優秀すぎる麺にかけるだけシリーズ、気になる原材料やカロリーは作り方は「鯛山椒つゆ」と同じです。ゆでた麺に、鶏かぼすつゆをかけるだけ。1袋160gあたり67kcalとこちらも低カロリーです。原材料は国産の鶏肉、蒸し鶏、しょうゆ、でん粉、かぼす果汁、砂糖、ネギ、ショウガ、食塩、かつおぶしエキスなど。封を開けると、鶏の濃厚な香りとかつおぶし、そしてかぼすの爽やかな香りがフワッと香ります。麺にかけるだけ「鶏かぼすつゆ」実食鶏肉の出汁のうま味が口いっぱいに広がって、かぼすの爽やかな酸味があとからふわり。具がしっかりしていて食べ応えがあります。今回は大葉を乗せてみましたが、キュウリやミョウガ、揚げナスや小口ネギなどの具をトッピングすると、食べ応えもおいしさもアップしそうな予感です。※具が下にがまりやすいため、よく振ってからかけてください。暑い日はキッチンに立つ時間を減らしたいもの。そんな時にはカルディの「麺にかけるだけシリーズ」を常備しておくと役立ちますよ。「鶏かぼすつゆ」は人気のためか現在オンラインでも在庫がないそう。店舗で見つけたら即買い決定です! 今回実食した鯛山椒と鶏かぼす。どちらも違う味わいで飽きることなく食べられます。その日の気分で色々試してくださいね。
2024年08月01日『ひろしま覆麺調査団2024』8月1日・8日・15日(木)深夜放送広島ホームテレビ(本社:広島市中区)では、8月1日から3週連続の特別番組「ひろしま覆麺調査団2024」を放送します。2017年の放送から7年ぶりに復活し、新たなメンバーを加えて、ラーメンを調査していきます。左からまつはましん、てつじ(シャンプーハット)、池田裕楽(STU48)、瀬賀凜太郎(HOMEアナウンサー)『ひろしま覆麺調査団2024』ラーメンの魅力にとりつかれたシャンプーハットてつじとラーメン大好きな麺バー(メンバー)が覆麺調査団としてひろしまの麺事情を調査。今回調査団に加わったのは、某番組の「サビだけカラオケ」で圧倒的歌唱力を見せつけ一躍知名度をあげたSTU48の池田裕楽と、同グループの信濃宙花、そしてHOME2年目アナウンサーの瀬賀凜太郎。調査団は目隠しをし、店の外観や店主の姿、ラーメンの見た目など、視覚からの情報が一切ない状態でそのお店の1杯をいただきます。感覚を研ぎ澄まして味わうことでその一杯が持つポテンシャルを最大限に感じよう。信じるのは己の感覚のみ!1杯のラーメンと向き合う麺ターテインメント番組です。左からまつはましん、てつじ(シャンプーハット)、信濃宙花(STU48)、瀬賀凜太郎(HOMEアナウンサー)広島のテレビ取材が初めてという超人気ラーメン店や、広島で一大勢力を築いているラーメングループ、さらに女性客がほとんどという映え系のお店を徹底取材。覆麺調査団が己の感覚を究極までに研ぎ澄まし、自身の麺に対する知識と経験を生かして調査していきます。放送日時(予定)2024年8月1日・8日(木)深夜0時25分~0時55分8月15日(木)深夜0時45分~1時15分出演者てつじ(シャンプーハット)まつはましん池田裕楽(STU48)※1日放送分信濃宙花(STU48)※8日・15日放送分瀬賀凜太郎(HOMEアナウンサー) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月26日全国的に厳しい暑さが続いている、2024年7月26日現在。エアコンを稼働させておかないと、室内でも蒸し暑さを感じるほどですよね。キッチンに常温で保管している食材は、この暑さで傷んでしまわないか気になるところです。カップ麺に異変!?そんな中、筆者の家にあった日清食品株式会社(以下、日清)のカップ麺、『どん兵衛』を食べようとしたところ、ある違和感に気付きました。下の写真では分かりにくいかもしれませんが、蓋がふくらんでいるのです!賞味期限は切れていないものの、あまり見たことがない光景に「この暑さで、中が傷んでしまっているのかも」と気になった筆者。日清のウェブサイトを確認してみると、同じような状態になることは珍しくないようで、こんな説明が記されていました。賞味期限内で保存状態が良ければ、品質上の問題はありません。フタが膨らむ現象は、外気と包装内の温度の変化により稀に起こります。念のため、開封時に色、臭いなどを確認してからお召し上がりください。日清食品グループーより引用カップ麺の蓋が膨らむのは、外気と包装内の温度変化によるものだとか。中身が傷んだわけではなく、賞味期限内であれば、特に気にせずに済みそうです。開封時に色や臭いなどを確認して問題なければ、おいしく食べられるでしょう。日清によると、インスタント麺は、直射日光の当たらない常温の場所で、臭いの強いものとは別にして保管するのがいいとのこと。暑さの影響で、蓋が多少膨らんでしまっていても、適切に保管していて、賞味期限内であれば、心配しすぎる必要はないでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月26日暑い時期を快適に過ごすためには、カップ付きアイテムが欠かせません。そこで今回は【ユニクロ】のカップ付き「優秀アイテム」を特集します。 快適さとおしゃれを両立させたい人は必見です!一枚ですっきり着られる「リブスクエアネックラブT」出典:ユニクロ【ユニクロ】「リブスクエアネックラブT」¥2,290(税込)リブスクエアネックラブTは、立体感のあるリブ素材を使用したストレッチ性のあるアイテム。ボディにフィットするデザインなので、トップスをインしてももたつかずすっきりと着られそうです。デコルテがきれいに見える広めのネックラインも人気の秘訣。ラクしてきれいに見える「コンビネーションブラキャミソールワンピース」出典:ユニクロ【ユニクロ】「コンビネーションブラキャミソールワンピース」¥2,990(税込・セール価格)ドッキングデザインがおしゃれなキャミソールワンピースは、着るだけでサマになる優れもの。身頃とウエスト部分はフィット感を重視し、スカート部分にはたっぷりとギャザーを取り入れたフレアシルエットが華やかさを演出してくれそう。キャミソール部分にはアジャスターが付いていて、サイズ調節が可能なのも嬉しいポイント!毎日着たくなる「エアリズムコットンブラワンピース」出典:ユニクロ【ユニクロ】「エアリズムコットンブラワンピース」¥2,990(税込・セール価格)コットンの見た目で、サラリと快適な肌触りが魅力の「エアリズム」ワンピース。さらっとした質感が特徴で、すっきりとしたIラインのシルエットがカジュアルながらも上品な印象を演出してくれそう。ちょっとしたお出かけにも便利な両脇ポケット付きで、実用性を重視する人にも◎華奢見えを狙うなら「ホルターネックブラタンクトップ」出典:ユニクロ【ユニクロ】「ホルターネックブラタンクトップ」¥2,290(税込)SNSで着痩せ効果が期待できると噂の、ホルターネックブラタンクトップ。アメスリタンクよりも脇のお肉が気になりにくく、大人の女性からも高い支持を得ているようです。程よいネックラインで、デコルテをあまり出したくないときにも便利。カップ付き「優秀アイテム」をぜひチェックしてみて!※すべての商品情報・画像はユニクロ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Ryo.K
2024年07月21日中華麺や韓国の蕎麦粉麺を使った、個性的なひんやり麺が大集合!京都在住歴30年以上の酒食系ライター・泡盛子さんがセレクト!夏の京都で味わいたい“中華・エスニック”地元客に大人気の細め中華麺の冷麺。自家製麺 天狗/荒神口冷麺¥1,100(夏季限定)自家製麺の細ストレートの中華麺「ささめん」とうどんを使ったメニューが豊富に揃う。歯切れのいいささめんに鶏ガラ出汁ベースの特製スープを合わせた冷麺は、自家製焼き豚や錦糸卵、野菜たっぷりで健やかな味わい。上京区河原町通荒神口上ル宮垣町80TEL:075・231・108911:00~14:00、17:30~売り切れ次第終了(祝日はランチのみ)日曜休、ほか月1回不定休Instagram:jikaseimen.tengu豆乳入りのゴマだれは辛さ控えめでまろやか。煌力(ごうりき)/西洞院姉小路冷やし担々麺¥980(夏季限定)常時数種類の担々麺を供する専門店。9月頃まで味わえる“冷やし”は、トマトの酸味やナッツの香ばしさがアクセント。途中で野菜や酒粕入りの食べるお酢を加えて味変するのがおすすめ。特製肉そぼろが溶け込んだスープは旨みたっぷりなので、〆ご飯¥240を加えてサラリと味わって。中京区姉西洞院町545ホワイトプラザ1FTEL:075・241・772411:30~15:00LO、17:30~21:00LO月曜夜休Instagram:goriki_kyoto凍らせたスープで体の芯までひんやり!ピニョ食堂/川端仁王門韓国冷麺¥1,100(夏季限定)本場スタイルの韓国定食専門店で、毎年待ちかねる常連客が多い冷麺。牛スネ肉の出汁と大根水キムチの汁を合わせた滋味豊かなスープはシャーベット状態なので、最後まで冷たいまま。ムチッとした食感の蕎麦粉麺との相性も抜群だ。お好みでお酢や辛子、別皿のキムチを加えてみて。左京区孫橋町18‐3TEL:075・746・244411:30~14:00LO、17:30~21:30LO木曜、第3水曜休Instagram:pinyoshokudou10種以上の野菜が目と舌を楽しませる。マンボ飯店/西院彩菜涼麺2024¥1,200(夏季限定)1日約20食、ランチ限定で提供する迫力の涼麺。彩り豊かな野菜を生や茹で、素揚げとそれぞれ調理法を変えているため、食感のコントラストを堪能できる。野菜の存在感に負けない太縮れ麺や、柑橘や香味油入りのタレとのバランスも絶妙だ。中京区壬生西檜町11TEL:075・757・764512:00~13:30LO(売り切れ次第終了)、18:00~22:00LO(土・日曜は夜のみ)水曜休、ほか不定休Instagram:mambo_hantenセレクト、取材&文泡盛子沖縄出身で京都在住歴30年以上の酒食系ライター。美食の都に住み体重が50kg近く増えたのが自慢。夏は仕事終わりに凍ったジョッキで生ビールを飲むのが一番の楽しみ。※『anan』2024年7月17日号より。写真・桑名晴香(by anan編集部)
2024年07月17日食事に、小腹がすいた時にと大活躍のカップ麺。数多くの種類が販売されていますが、多くのカップ麺には外装フィルムが付いています。外装フィルムを剥がしたら、カップ麺はすぐに食べるべきなのでしょうか。カップ麺の外装フィルムと上蓋の関係お湯を注ぐだけで食べられるカップ麺は種類が多く、それぞれお気に入りの味があるのではないでしょうか。だた、外装フィルムを剥がした直後に「ちょっと用事を思い出した」「子共が別の味のほうがいいといった」となったら、しばらく放置することに。場合によっては数日かかることもあるでしょう。外装フィルムをはがした後、そのまま放置しても品質に問題はないのでしょうか。カップ麺を数多く手がける日清食品グループが公式サイトで回答していました。カップめんは、外装フィルムを剥がした後も上蓋を開封しなければ賞味期限まで美味しく召し上がれます。日清食品グループーより引用外装フィルムを剥がすと「品質が劣化するのでは…」「傷みやすくなるんじゃないの?」などが気になり、保存面に不安を覚えてしまう人もいるかもしれません。しかし、日清食品グループでは「上蓋を開封しなければ」という条件を守れば賞味期限まで大丈夫とのことでした。これなら、外装フィルムを取ってから食べられない事情ができても安心ですね。上蓋の開封後は早めに食べること外装フィルムを剥がしても上蓋を開封していなければ大丈夫です。では上蓋を開封した後はどうなるのでしょうか。日清食品グループによると、上蓋を開封した場合は、賞味期限にかかわらずできるだけ早めに食べてほしいとのことです。上蓋を開けた後はカップ内のかやくやめんなどに空気が触れ、雑菌の侵入や酸化が進むなどの問題が起きやすく、品質が劣化しやすくなってしまうためでしょう。どちらもおいしさを損なうだけではなく、身体によいともいえません。上蓋を開封したらできるだけ早めに食べきっておきましょう。「外装フィルムはOK、上蓋はNG!」。これを覚えておけば、これからも安心して食べられますね。『日清のどん兵衛』『カップヌードルシリーズ』など、ロングセラーの名商品を数多くリリースしている日清食品グループ。カップ麺のプロともいえる企業の回答を参考に、これからもおいしくカップ麺をいただきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月17日猛暑の夏、大活躍するおいしいものといえば冷やし麺ですよね。クオリティの高い自家製惣菜などが人気の成城石井でもバラエティ豊富な冷やし麺がラインナップしています。中でも注目なのが、冷製カッペリーニやトムヤムスープのサラダヌードルなど、ちょっと“変わり種”の冷やし麺。定番のそばや素麺はちょっと飽きた…という人や、暑い夏はエスニックな味わいを楽しみたい!という人必見です♪今回はおすすめの6品をご紹介します。「ホタテと枝豆の冷製カッペリーニ」で夏のおしゃれランチ『成城石井自家製 青森県陸奥湾産ホタテと枝豆の冷製カッペリーニ』(1パック/税込539円)は、ホタテはオリーブオイルでマリネし、素材そのものの旨味をぎゅっと閉じ込めた一品。トマトソースのまろやかな酸味とコクが食欲をそそります。1パックあたり400kcal以下とヘルシーなのもうれしいですね。夏のおしゃれランチはこれで決まり♪野菜もたっぷりとれる「7種具材の黒酢の効いた冷やし中華」醤油ベースのタレは2種の酢とレモン果汁でさっぱり仕上げた『成城石井自家製 二日間漬け込んだチャーシューと7種具材の黒酢の効いた冷やし中華(自家製麺使用)』(1パック/税込647円)もおすすめ!もやしと人参の和えものにはアクセントでピリ辛のからしを使用しています。コシのある自家製中華麺とトマト、オクラ、かぼちゃなど彩り豊かな具材と絡めてどうぞ。暑い夏はエスニックな味わいを♪「ガーリックシュリンプのトマトカッペリーニ」夏はエスニックが恋しくなる!という人は『成城石井自家製 ガーリックシュリンプのトマトカッペリーニ』(1パック/税込539円)を選んでみて。トマトの酸味とナンプラーの旨み、ココナッツクリームのまろやかさが調和した「エスニック感」満載の細麵パスタ。彩り豊かな見た目も魅力です。食べ応えのあるガーリックシュリンプやトマト、揚げなす、自家製淡路島産玉葱のフライドオニオン、パクチー、パルミジャーノレジャーノパウダーがトッピングされています。エスニック×カッペリーニというなかなか見かけない組み合わせですが、ココナッツクリームを使ったトマトベースのソースのエスニックな味わいがクセになる味わいです。成城石井の夏の人気商品「紀州産梅と大葉の和風ジュレカッペリーニ」『成城石井自家製 紀州産梅と大葉の和風ジュレカッペリーニ』(1パック/税込539円)は暑い夏にスルスルとお箸が進む、成城石井の夏の人気商品。梅の酸味やだしの旨味、ごま油のコク・大葉の爽やかな香りが楽しめる自家製の和風ジュレがポイントです。それぞれの素材の味わいを活かし、酸味と塩味のバランスにこだわって作られています。トマトや大葉、水菜と合わせて召し上がれ。※関西や遠隔地店舗取り扱いなしエスニック好きさん必見♡「冷製トムヤムスープのパクチーサラダヌードル」こちらもエスニック好き必見!『成城石井自家製 冷製トムヤムスープのパクチーサラダヌードル』(1パック/税込755円)はスパイシーな味付けの鶏ひき肉にパクチーやトマト等の野菜をのせました。まろやかさの中に酸味と辛味のあるスープにもちもち食感の自家製麺をよく絡めて食べてみてくださいね♪※関西や遠隔地店舗取り扱いなしあさりとアンチョビの旨みが効いたソースが決め手!「あさりと小柱の冷製トマトカッペリーニ」『成城石井自家製 あさりと小柱の冷製トマトカッペリーニ』(1パック/税込539円)は有機ダイストマトをベースにあさりとアンチョビの旨みを効かせたボンゴレソースが味の決め手です。1パックあたり500kcal以下とヘルシーな一品です。※関西や遠隔地店舗取り扱いなし定番だと物足りない…というときは成城石井をチェック♡カッペリーニやエスニックな味わいが楽しめる逸品まで多彩な冷やし麺がラインナップしています。これなら飽きがくる心配もなし!夏のママ友とのランチ会、そうめんやそばだとちょっと味気ない…というときも、これならおしゃれなランチを演出できそうです♪成城石井オンラインストアはコチラから
2024年07月13日お湯を注ぐだけで手軽に食べることができるカップ麺は、忙しい時の「すぐに食べたい!」をかなえてくれるおいしい一品です。しかし、出来上がっていざ食べようとした時に、見慣れない異物が入っていたらびっくりするでしょう。『カップヌードル』でおなじみの日清食品グループの公式サイトでは、カップ麺に『メッシュ状の異物』が入っていた時の対応について教えてくれています。カップ麺にメッシュ状の異物が入っていたらカップ麺にお湯を注いで食べようとした時に、メッシュ状の異物が入っていたら気になります。異物を取り除いて、このままカップ麵を食べてもよいのか迷うのではないでしょうか。日清食品グループの公式サイトでは、メッシュ状の異物について、以下のように回答しています。電気ケトルの注ぎ口についているフィルターです。電気ケトルを利用してお湯を注ぐ際に、熱や劣化などにより、破損したフィルターや注ぎ口のカバーなどが混入することがあるようです。また、電気ケトルのフタを固定する部品が混入することもあります。電気ケトルをご使用の際は注ぎ口が劣化していないかお確かめください。日清食品グループーより引用メッシュ状の異物の正体は、電気ケトルのフィルター。お湯を注ぐ時に混入してしまった可能性が考えられるのだそうです。異物があった場合は慌てず、まずはケトルに破損がないか確認するようにしましょう。調理の時に誤って混入しやすい異物日清食品グループの公式サイトでは、カップ麵に混入しやすいそのほかの異物についても紹介しています。異物が混入していると慌ててしまうので、事前にチェックしておきましょう。食品包装用の接着樹脂カップ麵のふたの上に『オイルやスパイスなどの小袋』が接着されている商品もありますよね。小袋をふたに接着させるための樹脂がはがれ、調理の時に混入する場合があるそうです。混入した異物の特徴は、厚さが13ほどでふたの印刷模様が付いている場合が多いのだそう。混入物があった場合は、模様などをよく確認してみましょう。このほかにも、カップ麵を包装する透明なフィルムの切れ端が誤って混入してしまう場合があるそうですウォーターサーバーの吐水口部品電気ケトルのフィルターや注ぎ口のパーツのほか、ウォーターサーバーの吐水口部品が混入することもあります。部品の大きさは直径約203で高さは約133の筒状です。もしもこのような形状のものがカップ麵に入っていた場合、お使いのウォーターサーバーを確認してみましょう。カップ麺を食べる時、もしも見慣れない異物が入っていても、まずは慌てず形状などの確認してください。覚えておけば、焦らずに対処することができますよ。[文・構成/grape編集部]
2024年07月12日スーパーマーケットなどで安く売られている、もずく酢。暑い夏には、トマトやキュウリと一緒に食べてもおいしいでしょう。1つずつ小分けになっているもずく酢のカップは、丸くてかわいいので「何かに使えないか」と考えたことはありませんか。キッチン回りの収納や文房具入れにするのもいいですが、夏らしい工作に活用できますよ。筆者は、子供と夏休みにできそうな風鈴を作ってみました。もずく酢カップの活用法風鈴作りに必要な材料は、以下の通りです。もずく酢カップはきれいに洗って、乾かしておきましょう。【用意するもの】・もずく酢カップ1つ・鈴1つ・麻ひも(お好みのひもでOK)・色画用紙・シールなどの飾り・はさみ・千枚通し・穴あけパンチ・カッターまず、洗って乾かしておいたもずく酢カップの真ん中に、ひもを通すための穴を開けておきましょう。千枚通しを使用する際は、ケガに気を付けてくださいね。穴が開けたら、カップの周りにシールやペンで飾りを付けていきましょう。次に、カップの内側に入り切るサイズに画用紙をカットします。カットし終えたら、真ん中上部に穴あけパンチで穴を開け、飾りを付けましょう。夏らしく、金魚のシールを付けてみました!ペンで絵を描いたり、模様を付けたりしてもいいでしょう。吊るした時にどちらから見てもいいよう、片面ずつ違った飾りにするのも楽しいかもしれません。最後に、少し長めにカットした麻ひもを用意します。画用紙と鈴を一緒に通して留め、カップとの距離を出すため、下の写真のように1か所結んでおいてください。あとは、カップの穴にひもを通したら完成!もずく酢カップの透明感を生かすのも涼し気でいいですが、青色のレースのリボンを使うバージョンも作ってみました。レースを重ねてつけると、フリフリ感が出ておすすめです。画用紙にはマスキングテープを斜めに貼り付け、ストライプにしてみました。もずく酢カップのほかにも、プリンやゼリーカップでも代用できますよ。子供と一緒に、夏休みの工作に風鈴を作ってみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年07月11日カップ麺は、スープと具材を入れてお湯を注ぐだけで本格的な味わいを楽しむことができる優れもの。しかし粉末スープにお湯を注いで混ぜた時に、スープに粘りが出ることがあります。「もしかして腐っている…?」と不安になってしまいますが、この原因は何なのでしょうか。なぜ粘りが出るのか解説します。スープに粘りが出るのはなぜお腹が空いたけど作っている時間がない、夜中に何か食べたい、ラーメンを今すぐ食べたい、そんな時は『カップ麺』が重宝します。日持ちもするので常にストックしているという人も多いでしょう。ただ、粉末スープにお湯を入れて混ぜると糸をひくような粘りが出ることがあります。食品に粘りが出ると「賞味期限内なのに、保存方法が悪かった?」「腐っているのかな?」と心配になってしまいますよね。『日清食品グループ』の公式サイトでは、なぜ粘りが出るのか次のように解説しています。でんぷん由来の粘りで品質に問題はございません。日清食品グループーより引用『でんぷん』とは『でんぷん』とは、さまざまな植物を原料として作られる天然の炭水化物で、脳のエネルギー源であるブドウ糖がたくさん集まってできています。特長の1つに、水に溶かして加熱すると粘りが出る『糊化現象』があります。これが、粉末スープにお湯を入れて混ぜた際に粘りが出る理由でしょう。でんぷんは一定の温度に達すると水を吸収して膨張し始め、そのまま膨らみ続けると風船のように破裂して分散します。反対に、一度膨らんだでんぷんを冷やした場合は固まります。この特長を活かしてさまざまな製品に使われているのです。でんぷんの種類でんぷんにはさまざまな種類があります。どんな植物からできてきるか代表的なものを見ていきましょう。馬鈴薯馬鈴薯はジャガイモのことで、世界各地さまざまな地域で栽培されています。馬鈴薯でんぷんは強い弾力を出すことができ、かまぼこを製造する際にも使われています。料理にとろみを付ける用途にも使われ、あんかけや汁物などに利用されることも多いです。小麦小麦でんぷんは、大きい粒子と小さい粒子がありそれぞれの特長をうまく利用することができます。名古屋銘菓としてもおなじみの『ういろう』に使われているほか、のりとしても利用され、絵画や掛け軸の修復でも用いられます。トウモロコシトウモロコシのでんぷんは『コーンスターチ』と呼ばれており、プリンやゼリーの凝固剤として使われています。また、水で溶いて加熱するととろみが出て、焼き菓子に使うとサクサクとした食感になります。料理やお菓子作りに欠かせない存在ですが、食品以外に洗濯やスキンケアにも使われています。カップ麺の粉末スープにお湯を入れると粘りが出る理由について、でんぷんの特長が関係していることが分かりました。品質には問題ないため安心しておいしくいただきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日