カラフルな魚達の群れに囲まれると、賑やかなアジアの喧騒とイメージが重なる!?(写真:石川肇)タイ最大の島、プーケットはアジア屈指のリゾート地。島の西側は岬で仕切られたビーチが連なり、なかでもパトンビーチやカタビーチはリゾートホテルが立ち並ぶ人気エリア。「カタダイビングサービス」のように、日本人経営のショップも数多くあります。 朝のパトンビーチ。目下、軍の規制により、パラソルは決められた場所のみに設置されています。毎朝、砂を掘り起こしてビーチベッドを作っているビーチボーイも大変そう!? 2016年1月撮影 (写真:古関千恵子) 『今のシーズン、透明度がアップするのはラチャ・ノイ&ヤイ方面。プーケットといえばピピ島というイメージを抱いている方も多いでしょうが、南国らしいダイビングが楽しめるのは、こちらです。平均透明度はラチャ・ヤイ島で15メートル、ラチャ・ノイ島で20メートル、絶好調だと30メートルを超えることも。湾内でのダイビングになるので、あまり流れの影響を受けず、のんびりとしたダイビングが楽しめます。元気なソフトコーラルに、リーフフィッシュやキンチャクダイ、フグなど。砂地にはハゼも多く、バランスよくフィッシュウォッチングができます』 と語るのは、「カタダイビングサービス」の畑隼佑さん。プーケット周辺で見られるクマノミ、レッドサドルバックアネモネフィッシュ(写真:石川肇)ソフトコーラルやリーフフィッシュの色鮮やかな景観を愛でるワイドな目線から、砂地に潜む珍しい生物へ向けたマクロな目線。さらにウォールダイブやケーブダイブの地形から、沈船、サメ狙いのシャークポイントなど、お楽しみの切り札が多数。しかもラチャ・ノイ島はダイビングのみならず、スノーケリングでも楽しめます。ウミウチワなどのソフトコーラルが水中に鮮やかな色を添えます(写真:石川肇)ダイビングでエキサイトした後は、楽しいリゾートライフが待っているプーケット。ビーチリゾートのヴァカンスを欲張りに(!?)満喫できます!シーフードのレストランでは、食べたい食材を好みの調理法で美味しい一皿にしてくれます(写真:石川肇)ダイビングを終え、太陽も沈んだら、ナイトライフのスイッチオン!(写真:石川肇) ■レベル穏やかなスポットなので、初心者からOK。ラチャ・ノイ島はスノーケリングのスポットとしても人気■ダイビングスタイルラチャ・ノイ&ヤイ島は、プーケットから日帰りのボートダイビング■ダイビングシーズンプーケットのダイビングシーズンは11月〜4月と言われているが、島の東側にあるラチャ・ノイ&ヤイ島は島影になるため、通年アクセスが可能。水温が高いので、年間を通して3ミリのワンピース(ウエットスーツ)でOK 情報、画像提供:マリンダイビング日本で最初に創刊されたスクーバダイビングの専門誌『マリンダイビング』(毎月10日発売)。アジアをはじめ、国内外のダイビングエリア紹介、海辺の生き物、ダイビングスクールガイドのさまざまな情報を盛り込んでいます。これからダイビングを始めたいと思っている人はもちろん、すでにダイビングを楽しんでいるダイバーの皆さんや、ダイビングに関わるすべての方々に向けた雑誌です。女性向けの姉妹誌『La SCUBA』も要チェック!水中の楽園 〜Diving in ASIA〜 supported by マリンダイビングその他記事を読む>
2016年09月12日映画『MERU/メルー』が、2016年12月31日(土)より新宿ピカデリーほか全国の劇場で公開される。ナショナル・ジオグラフィックの山岳カメラマンでありトップ・クライマーのジミー・チンによる、多くのクライマーを拒絶してきたヒマラヤ・メルー峰シャークスフィン登頂を記録したドキュメンタリー映画『MERU/メルー』。ビッグ・ウォール・クライミングの頂点とも言える、ヒマラヤ・メルー峰のシャークスフィン完登。ガンジス川を見下ろす高度6,500mにそびえたつこの山は、クライマーにとってありえない障害壁が続く、難攻不落の”世界一の壁”と称されている。2008年10月にその難関に挑んだのは、著名なアルピニストであるコンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークの3人。本作では、複雑なクライミングテクニックと超人的なメンタリティで頂上を目指す男たちの姿が、壮大な映像スケールで映し出される。究極の環境で育まれた「人間関係」、生と死の狭間で迫られる「決断」。多くのトップクライマーを拒絶し続けてきたヒマラヤ・メルー峰・シャークスフィンに挑む男たちの挑戦を追体験することで、誰もが自分の中の「人間」と向き合わされるような“瞑想的”ドキュメンタリーとなっている。【作品情報】映画『MERU/メルー』公開日:2016年12月31日(土)監督:ジミー・チン/エリザベス・C・バサヒリィ製作:エリザベス・C・バサヒリィ/ジミー・チン/シャノン・アースリッジ撮影:レナン・オズターク/ジミー・チン編集:ボブ・アイゼンハート a.c.e音楽::J・ラルフ出演:コンラッド・アンカー/ジミー・チン/レナン・オズターク/ジョン・クラカワー/ジェニー・ロウ・アンカー/ジェレミー・ジョーンズほか© 2015 Meru Films LLC All Rights Reserved.
2016年09月05日皆さんが一番最近、水族館に行ったのはいつですか?「今さらそんな子供っぽいところ・・・」「ちょっとベタすぎない?」なんて言わないでください。暑くて外に出るのもおっくうな夏。水族館なら屋内なので暑さや日焼けの心配もなし、薄暗い館内、ブルーに光る水槽は気持ちまで涼しげにリラックスさせてくれます。それに「魚や海の生き物を見る」って、実際に行ってみると、思った以上にテンションが上がって楽しめるんです。特にオススメは、都内にあって、最寄り駅から徒歩数分の「しながわ水族館」!かわいいイルカやアザラシのショーなど、自然と笑顔になって楽しめる要素は盛りだくさんなので、オススメの隠れデートスポットなんです!■☆「しながわ水族館」の案内「しながわ水族館」は京浜急行の「大森海岸駅」から歩いて8分。「しながわ」とついていますが、最寄り駅は品川駅ではないので要注意です。営業は、10:00~17:00で、入館は16:30まで。休館日は毎週火曜日です。入館料は、高校生以上で1,350円、小中学生は600円と、水族館としてはリーズナブルなのが魅力ですね。■☆近くで圧巻、イルカショー!水族館の定番といえばイルカショー。しながわ水族館でももちろん、毎日何度も開催されている人気ショーです。客席も近い比較的小さめなプールを、所狭しとすごいスピードで泳ぎまわるイルカの姿は圧巻!上部に吊り下がったボールにジャンプして口先をタッチするパフォーマンスは、特に見応えがありますよ。客席数が少なめなので、混んでいる日は早めに場所取りしておいた方がよいでしょう。■☆アシカショー&アザラシショーイルカ以外にもアシカショー&アザラシショーも毎日開催。アザラシのパフォーマンスが見られる水族館はそう多くないので、ここはぜひ見ておきたいところですよね。アシカショーは1日1~2回、アザラシショーは1日2回のみなので、スケジュールをちゃんと確認からして行きましょう。アザラシには専用の大型水槽があり、トンネルからアザラシの泳ぎを堪能することができます。■☆ペンギン、サメを間近で見られる自然と笑顔がこぼれるスポットは、ペンギンランド。ガラス越しではありますが、ペンギンが一生懸命にエサの魚を食べるしぐさが、キュート過ぎて最高に癒されます。そして出口直前にはシャークホール。シロワニという大型のサメが泳いでいます。その目はまさにハンター。見ていると恐怖を感じるほどのスリルで、一見の価値ありです。■☆ひさしぶりの水族館を楽しんで♪都心からそれほど離れておらず、ゆっくりまわっても2時間もあれば館内を見てまわれる「しながわ水族館」。展示している種類も豊富で、水族館好きの人もそうでない人も楽しめることまちがいなしです!この夏、ぜひ行ってみてくださいね。(石井月海/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月20日チャームチュリーヴィラの朝食は、大海原を眺めながら 著者撮影タイのサムイ島の北約60キロに浮かぶタオ島。南北約7キロ、東西約3キロの小さな島ながら、旅行口コミサイトのトリップアドバイザーの2015年度「人気の島トップ10-アジア」で1位に輝いた島です。サムイ島からはフェリーで約2時間。決して行きやすいとは言えない島が、どうして人気を集めているのでしょう? 自然の神秘!島の北西部から望む絶景タオ島の北西沖に浮かぶナンユアン島。1日ツアーがポピュラー   著者撮影理由はいくつもあるのですが、まずはタオ島の北西部から見える絶景ではないでしょうか。浅瀬に浮かぶ3つの島々が白砂で結ばれたナンユアン島は、まさに自然の神秘!サムイ島から1日ツアーで訪れることもでき、島にはランチがとれる休憩場もあります。穏やかな浅瀬で水遊びをするもよし、スノーケリングをするもよし。ハイライトは3つの島のうちの一つにある、高台からの眺めです。急峻な山道を15分ほど上るので、かなりハードなのですが、ごほうびのように絶景が広がります! ダイビング、スノーケリングスポットとしても人気のタオ島サムイ島からタオ島のメーハート港へフェリーで約2時間 “カメの島”という意味のタオ島。周辺の海域で頻繁にカメに遭遇したことから、その名が付けられたとか。ダイビングスポットとしても、3~10月はジンベエザメが出没し、魚影が濃いことからダイバー垂涎の地となっています。サムイ島のダイビングサービスもタオ島へスピードボートでやってくるのですが、タオ島に滞在すれば長時間のボート移動も不要。スノーケリングでも十分楽しめます。 海だけじゃない、島の自然美も魅力!タオ島の中心地はフェリーが発着するメーハート港、そしてサイリービーチ。おしゃれなカフェや各国料理、コンビニもあり、島特有のゆるやかなバイブスの中、快適に過ごせます。けれど、賑やかなエリアから少し離れただけで、そこは自然が主役の南の島。アップダウンが激しい地形で、白砂ビーチの脇や海岸線には巨大な花崗岩が折り重なるようにそびえています。絶妙なバランスを保つ岩の重なりは、ハラハラどきどき!?雄大な自然も感じられることでしょう。海のみならず、島の自然美も魅力です。ちょっと信じられないかもしれませんが、タオ島は1947年まで無人島だったのだとか!それが1980年代になって、美しいビーチに対する抜群な嗅覚を発揮するバックパッカーが最初の旅行者として来島。2000年頃に訪れたタオ島は、港からサイリービーチまで車1台分の未舗装の道路が続く程度だった記憶が……。かつては安バンガローしか存在しませんでしたが、今では上質なリゾートに滞在することもOK。 数あるステイ先の中でオススメは次の2軒。 ハード・ティエン(The Haad Tien)海に面して広がるハード・ティエンのメインプール 著者撮影島の南端のシャークベイのオンザビーチにあり、美しい緑の芝生に独立型の70棟のヴィラが点在。45エーカーの敷地があり、380メートルの白砂ビーチはほぼ、こちらのゲストのみ。客室は、ジャングル内の「ハイダウェイ」、シーサイドの「キャスタウェイ」、ガラスを多用した八角形の「ゲッタウェイ」ほか、プライベートプール付きなど7タイプ。ビーチを望むヴィラ「ゲッタウェイ」。光がふんだんに入る建築デザイン 著者撮影隠れ家的なロケーション、そしてスタイリッシュかつシャープなデザインなのも、オススメの理由です。---------------------------ハード・ティエン(The Haad Tien)日本での連絡先:サンヨーインターナショナル (03-3461-8585) チャームチュリーヴィラ(Charm Churee Villa)チャームチュリーヴィラには4つのビーチがあります。そのひとつ、ジャンソム湾は小ぢんまりとしたサイズが心地いい! 著者撮影4つのビーチ、約1.5キロの海岸線を占有する、ネイチャーリゾート。ジャングルに覆われた、起伏に富んだ敷地で、はずれの方の客室だったりすると、レストランへ行くのも、ちょっとしたトレッキング級の運動量です。“半水上”と呼べるくらい、波打ち際に接近した客室も 著者撮影でも、海が感じられる各種施設のレイアウトが絶妙!海に張り出したデッキテラスのレストランや巨岩の上に築かれたスパのトリートメントルームなど、まさに自然絵巻の中に取り込まれたよう。大海原に突き出した「スターライトレストラン」。タイ&アジア料理をサーブ 著者撮影小さな入り江のジャンソム湾は外界から遮断されたようで、とっておきのハイダウェイが味わえます。客室は豪華ではありませんが、個性豊か。16タイプもあるので、好みと予算で選べます。折り重なった巨岩の上に、スパのガゼボが。波音に包まれトリートメントを 著者撮影---------------------------チャームチュリーヴィラ(Charm Churee Villa) & photo : 古関 千恵子) ビーチ&リゾートコラム「アジアンビーチ☆マニア」
2016年07月25日夏休みの予定はもう決まった?梅雨が明けたら、本格的な夏到来。そろそろ旅支度をしておきたいところ。FASHION HEADLINEでは、編集部が旅に着ていきたいアイテムを伊勢丹新宿店本館3階=リ・スタイルでセレクト。まだ、行き先が決まっていなくても、コーディネートを決めてから旅先をピックアップするのも良いかも!■今年はベージュな気分!“サファリ”をテーマにこなれ感のある大人のカジュアル提案リボンのコードとフリンジが特徴的なTシャツと、ブラックのショートパンツで、大人のオフスタイルに。子供とのお出かけも思いっきり楽しめる、おしゃれ上級者の楽ちんコーディネート。日焼けや冷房が気になる時にさらりと羽織れるリネン素材のブルゾンは、この夏手放せなくなりそう。手首には、存在感あるバングルを重ねづけしてスタイリッシュな印象に仕上げて。ブルゾン 5万3,000円 パンツ 2万3,000円 バンダナ 3,900円 / すべてルーガ(LUGHA)、バングル(4本セット)2万9,000円 シューズ 5万7,000円 / 全てトーガ プルラ(TOGA PULLA)、バッグ 2万3,000円 / ソフィア203(SOFIA 203)■LUGHAのアートなTシャツたち!!NY在住のアーティスト、ブラッドリー・セオドア(Bradley Theodore) のイラストがプリントされたルーガとのコラボTシャツは、アートを身にまとう感覚で着こなしを楽しんで。Tシャツ 各1万5,000円 /ルーガ(LUGHA)■SOFIA 203のクラッチバッグに注目!アクセサリーブランドのソフィア203から、海中の世界観を貝殻やシャークの刺繍で表現したクラッチバッグを紹介。全て手作業で施された刺繍は、大人の遊びゴコロを彷彿させてくれる。ちょっとしたお呼ばれにも活躍しそう!クラッチバッグ 各2万3,000円 / ソフィア203(SOFIA 203)1.【瀬戸内】「瀬戸内芸術祭」で大自然と向き合う、大人のプチ冒険スポット2. 【山梨】山梨県の森名水公園で、森の映画祭。夜空の下で映画観賞はいかが?3. 【静岡】富士山の麓で、乗馬体験。サラブレットに乗る。
2016年07月09日テレビ東京では、映画枠『午後のロードショー』(毎週月~金 13:50~)で、毎週木曜日にサメ映画を放送する特集を展開している。同枠では2014年から「7月の木曜は"サメ"!!!」として、サメ映画を放送し、好評を博していた。サメの迫力、ありえない設定の作品により、視聴率も好調な名物特集となっている。7日には、頭が3つあるサメと戦う『トリプルヘッド・ジョーズ』を放送済。14日には『シャーク・ナイト』、21日には『ディノシャーク』、28日には『シャークネード エクストリーム・ミッション』を放送する予定だ。28日放送の『シャークネード エクストリーム・ミッション』は、昨年同局が放送した『シャークネード サメ台風2号』の続編で、放送を熱望されていたという。『サメ台風』シリーズは、超巨大竜巻に巻き上げられたサメ達が、街中に大量に降り注ぐという設定で、第3弾となる『エクストリーム・ミッション』では、宇宙に飛び出した主人公たちを追ってくるとパワフルな展開が待ち受けている。夏目健太郎プロデューサーは、「今、サメ映画がちょっとしたブームになっているみたいです。サメが巨大ハリケーンに乗って飛んでくる『シャークネード』シリーズ、昨年放送のサメとタコが合体した『シャークトパス』シリーズも第3弾までリリースされ、巨大ザメがさまざまな敵と対決する『メガ・シャークVS~』もまだまだ続きそう」と、サメ映画市場を分析する。更に「今年の夏は人食ザメと女性サーファーのサバイバル・アクション『ロスト・バケーション』が拡大ロードショー。人気があるから次回作が作られる、いかにもアメリカらしい需要と供給の関係がサメ作品においても成立している!?」と期待を寄せ、「3年目の今年、サメ作品の数も充実、それぞれの作品は更にパワーアップし、より厳選された4作品となっています。それって一体どんな感じかって? 皆様に是非"午後ロード"で体感してみて欲しいです!」とアピールした。
2016年07月08日(c)zoetnet全長13メートルのタイガー・シャーク、巨大なサメが大きな水槽に入れられ、ホルマリン漬けにされている。これまた巨大なガラスケースの内部に牛の頭部が入っており、それに蛆虫から孵った大量のハエがたかっている──などなど、「死」を連想させるグロテスクな作風で知られ、存命中の美術家としては最高額で作品が取引されるともいわれている、デミアン・ハースト。美術館で作品を目にする機会はあっても、そんな人の作品を実際に購入して家に飾って置いておく、なんてことは普通あまり考えません。……考えないのですが、実は数ヶ月前、都内ギャラリーでこのデミアン・ハーストの版画展がやっていたんですよね。作品自体は版画なので、ハーストの代表作にあるようなグロテスクさはほとんどなかったのですが、それでも、あのデミアン・ハーストの作品です。版画たちに付けられていた値段は、1枚だいたい40~60万円ほど。40~60万円といったら、もちろん気軽にポンと出せる金額ではないですけど、まったくもって手が届かないわけでもないじゃないですか。デミアン・ハーストの作品って、買えるんだ!? と思ったのが、私にとっては静かな衝撃だったのです。後悔しない買いもの、3つのコツ女性も30代が近くなると、不動産であったり車であったり、あるいは時計であったりブランドバッグであったりと、大きな買いものを経験する人も増えてくると思います。一方、幸か不幸か私はこれまでの人生で、まだ大きな買いものをする機会には恵まれていません。しかし、そんな私がいつかしてみたいと夢見ている大きな買いものが、現代アート。一部の専門雑誌以外では特集されることもあまりなく、まだまだ一部の人の趣味に留まっているアートの購入ですが、私はこの趣味がもっと一般に普及したらいいのにと思っています。その理由はというと、現代アートは多くの場合、世界にたったひとつの一点モノか、写真などでも数点しかこの世に存在しないからです。どういうことか。もちろん私もまだまだ経験値不足ではありますが、最近なんとなくわかってきたこととしては、後悔しない買い物のコツは3つあります。1つは、「たくさんの人の声を参考にする」こと。昨今はどんな製品でも、ネットで簡単に口コミを調べることができます。もちろん、口コミやレビューに頼りすぎるのはどうなんだと考えもするんですが、たくさんの人が「いい」といっている商品は、やはり「いい」確率が高いのは否定できません。2つは、「自分と価値観の似ている人の声を参考にする」こと。作家やブロガー、友人知人、上司に親戚などだれでもいいのですが、自分と考え方が似ているだれかが買った商品を参考にすると、これもけっこう当たります。私は最近、「お金の使い方とモノの買い方で、人生観というやつがわかってしまう……」で紹介した山内マリコさんのエッセイ 『買いものとわたし~お伊勢丹より愛をこめて~』に載っていた、レインファブズというメーカーのゴム製のスニーカーを買いました。そしたらこれが、歩きやすいし、デザインもいいし、ゴム製だから梅雨も気にせず外出できるしで、大当たりだったのです。いい買い物をした!そして最後、3つめが、「自分の思考力と直感力を使うこと」です。そしてこれがいちばん難しい。一億総レビュー社会も現代アートの前では用をなさずレビューや他の人の情報に頼りにすると、確かに買いものにおける失敗は少なくなります。だけどそのぶん「自分で考えて買う」力は衰えていってしまう。しかしその点、現代アートの購入は、そもそも一点モノか数点モノですから、「他の人の声を聞く」という手が封じられています。「たくさんの人の声」も、「価値観が似ている人の声」も、モノが一つしかないのだから参考にならない。となると、これはもう自分でとことん考えて判断するしかないのです。前述した山内マリコさんのエッセイには、この「現代アートを買った話」も実は登場します。「買う(かも)」という目線でギャラリーや美術館、あるいは街中へ出ると視点が変わるし、もっといろいろなことを調べたいという気にもなってきます。現代アートの購入は、思考力と直感力を使うから、いつか来るそのときに備えて、それらを鍛えるようにと頭が動くんですね。アートの購入、実際やるかどうかは別にして、候補としてだけでも頭に入れておくと、モノに対する新たな価値観が獲得できるかもしれませんよ。Text/ チェコ好き
2016年07月07日お笑いコンビ・爆笑問題このほど、5月22日(16:05~17:20)に放送されるテレビ静岡・フジテレビ系単発バラエティ番組『爆笑問題の深海WANTED オーストラリア秘境の海で挑む! 神秘の古代魚』の収録後に取材に応じ、太田光の不可解なボケに、田中裕二が困惑した。この番組は、未知なる"深海"の世界を舞台に、希少生物の捕獲に挑んでいくもので、昨年に続き第2弾の放送。今回は、オーストラリアでゾウの鼻を持つという「ゾウギンザメ」、世界最重量のカニ「キングクラブ」がターゲットだ。VTRを見て、太田はあらためて深海に感銘を受けた様子を披露。「やっぱり、地球環境が汚染されてるじゃないですか、今」と切り出すと、田中は「関係ねーわ!」とツッコミを入れたが、それに対して太田が「関係なくないよ」と押し返した。予想外の展開に、田中は「何なんだよ! ボケなのか何なのか分かんないから、とりあえず突っ込んだら何だ! たまに合ってること言うな!」と困惑。それでも太田は、真顔で「ああいう生き物たちを守っていかなければいけないというのが、われわれ人類の使命だろ?」「やっぱり海を守りたいですね」「すばらしいな、地球は。地球は生きてるね」と続け、やはりボケであると確信した田中は「誰でも言うわ! 薄っぺらい!」とあらためてツッコミを入れていた。しかし、太田はひるまない。ゲストの藤田ニコルが「深海に住みたい。深海人間になりたい」と謎の希望を語ると、「それが可能になったら、土地とか国境の問題もなくなるし、戦争もかなり減ってくると思う」と語り始め、田中から「目がウソをついてる」と指摘されていた。今回、ゾウギンザメの捕獲には、お笑いコンビ・Wエンジンのえとう窓口が派遣されたが、捕獲を主導した沼津港深海水族館の石垣幸二館長は、今回のスタジオ出演者から一緒に捕獲に行きたい人を聞かれ、ハリセンボンの近藤春菜を指名。その理由を「親近感がすごいあるんですよ。水族館でよく見てる気がして」と説明し、最初は喜んでいた近藤も「深海魚!?」と混乱した。石垣館長は、具体的に「ブロブフィッシュ」という"世界一醜い生物"と呼ばれる深海魚が、近藤に似ていると断言し、その形状を「ブヨブヨの塊」と説明した上で、「エサにもできるんじゃないかな」と言いたい放題。近藤は「ブヨブヨの塊!? 海に投げられるってこと!? ひでぇやつだな!」と、一般の方を相手に本域のツッコミを入れていた。番組ではほかにも、前回の番組で捕獲できなかった"悪魔のサメ"と言われる「ゴブリンシャーク」のリベンジに挑戦。さらに、太田光が、オモシロ深海生物No.1を決めるコーナーなども放送される。
2016年04月20日東をスル海、西を南シナ海に挟まれたロケーション。そう聞いただけでも期待値がグンとアップするフィリピンのパラワン島。島の北西部にはノーザンパラワンと呼ばれるエルニド諸島があり、自然環境保護地区に指定されています。だから、水中が面白くないわけがない!浅瀬にサンゴの群落、その先には真っ白な砂地の清涼感あふれる「ミニロックフロント」では、ロウニンアジに大接近できる可能性大。また、スノーケリングでも楽しめる「スモールラグーン」ではアイゴなどの色鮮やかなコーラルフィッシュがたっぷり。穏やかな海況の中、気ままにお魚ウォッチングが楽しめますピースフルな水中風景の一方、「ディルマカドトンネル」では直径5メートルほどのトンネルがあり、2つの穴から光が差し込む神秘的な風景と出会えます。エルニドは、豊かな海のみならず、黒大理石の島々が点在する圧倒的な自然の美しさと、そこに溶け込んだ4軒のナチュラルなリゾートもツーリストの心を惹きつける大きな吸引力でしょう。 人魚が休んでいたという伝説が残る「ラゲン アイランド」。昨年、フルリノベーションを終え、よりモダンに生まれ変わりました。背後に切り立った岩壁が迫る圧倒的な自然の中、スイミングプールもしつらえたラグジュアリーなリゾートです。タイタイ湾に面し、全室水上コテージの「アプリット アイランド」。ハウスリーフのスノーケリングでブラックチップシャークと遊んだり、洞窟散策が人気です。小高い緑の丘の麓に展開する「パングラシアン アイランド」は、海へとせりだした白砂のロングビーチと遠浅の海の美しさがみごと!客室の中にはプライベートプールを持つ豪華版も。4軒のうち、最初にオープンした「ミニロック アイランド」は断崖絶壁に囲まれ、隠れ家感も上々。リゾートの前でスノーケリングやダイビングが楽しめ、水上コテージもあります。昔から多くのリピーターを輩出しているエルニド。大きな自然以外何もないけれども、のんびりとした島時間を味わえるのが魅力です。 エルニド■レベル穏やかな湾内のスポットではお久しぶりダイバーや初心者でも安心。チェックダイブも湾内で。通常のダイブスポットも浅い水深ゆえ、初心者からOK。■ダイビングスタイル素朴なバンカーボートを使った、ボートダイビング。午前1本、午後1本が基本で、リクエストによって3本目やナイトダイブも。■ベストシーズン乾季(12~5月)と雨季(6~11月)があり、ベストシーズンは3~5月。12~2月は風が強いこともあるが、1~2月はプランクトンが増えて魚影が濃くなり、ジンベエザメと遭遇するチャンスも。 写真提供/エルニド・リゾーツPhoto by El Nido Resorts情報、画像提供:マリンダイビング日本で最初に創刊されたスクーバダイビングの専門誌『マリンダイビング』(毎月10日発売)。アジアをはじめ、国内外のダイビングエリア紹介、海辺の生き物、ダイビングスクールガイドのさまざまな情報を盛り込んでいます。これからダイビングを始めたいと思っている人はもちろん、すでにダイビングを楽しんでいるダイバーの皆さんや、ダイビングに関わるすべての方々に向けた雑誌です。女性向けの姉妹誌『La SCUBA』も要チェック!水中の楽園 〜Diving in ASIA〜 supported by マリンダイビングその他記事を読む>
2016年03月19日エアバスは現地時間の3月11日、インドのインディゴに同社初のA320neoを引き渡したことを発表した。これにより、インディゴはインドおよびアジアにおける最初のA320neoの運航会社となる。インディゴは旅客輸送量においてインド最大の航空会社であり、エアバスA320ファミリーの最大顧客の一社で、合計530機を発注している。その内訳はA320neoが430機(2015年に250機、2011年に180機を発注)、A320ceoが100機(全機引き渡し済み)となっている。A320neoファミリーは、新型エンジンと大型のウイングチップであるシャークレットを取り付け、燃費を最大15%削減する。さらに、2020年までには最大20%の削減を可能にし、それにより年間1機当たりのCO2排出量を5,000t削減することができるようになるという。A320ファミリーはこれまでにおよそ1万2,500機の受注を獲得し、約300社の顧客に6,900機以上を引き渡しているベストセラー単通路型機。幅広い客室を備え、エコノミー・クラスで標準18インチの快適な座席を装備している。
2016年03月14日特撮テレビドラマ『動物戦隊ジュウオウジャー』の主題歌CDが発売されるのを記念して2日、東京ドームシティ・ラクーアガーデンステージにてミニライブイベントが開催された。イベントには、オープニングテーマ「動物戦隊ジュウオウジャー」を歌う高取ヒデアキとエンディングテーマ「レッツ!ジュウオウダンス」を歌う大西洋平が参加。ジュウオウジャーからはジュウオウイーグルもかけつけ、集まった大勢の子どもたちを喜ばせた。高取は、自ら作曲も手がけた主題歌「動物戦隊ジュウオウジャー」を熱く歌い上げ、2002年に放送された自身の「スーパー戦隊」デビュー作『忍風戦隊ハリケンジャー』の主題歌「忍風戦隊ハリケンジャー」も披露。ステージ上から客席に降り立ち、子どもたち一人一人と触れ合うノリノリのライブパフォーマンスを見せた。高取は「これから1年間、ジュウオウジャーを歌っていきますのでよろしくお願いします。最初のア~ア~アァ~のおたけびは、ぜひ子どもたちも一緒に吼えてほしい。そして、イーグル! シャーク! ライオン!と動物の名前が出てくるところでは、コールアンドレスポンスができたらうれしいです」と話し、元気な子どもたちのノリのよさに笑顔を見せていた。続いて登場した大西は、2015年放送の『手裏剣戦隊ニンニンジャー』主題歌「さぁ行け!ニンニンジャー」を、ダイナミックなニンジャ風アクションを交えて激唱した後、『動物戦隊ジュウオウジャー』のエンディング「レッツ! ジュウオウダンス」を振り付け入りで披露。現在の時点でまだテレビシリーズが第3話までしか放送されていないにもかかわらず、ワシ、サメ、ライオン、象、虎といった動物たちの姿を模したポーズをキメていくエンディングダンス(振り付け:パパイヤ鈴木)をほぼ完全にマスターしていた子どもも多く、『ジュウオウジャー』のモチーフである「動物」の人気ぶり、そしてエンディングダンスの定着ぶりが強くうかがえた。最後に、日本コロムビアの物販スペースで『動物戦隊ジュウオウジャー』主題歌CDを購入した人たちと、ジュウオウイーグル、高取ヒデアキ、大西洋平とのハイタッチ会が行われ、大盛り上がりの内にイベントは終了。CDは通常版のほかに、「ジュウオウキューブminiキューブイーグル」と「ジュウオウジャーフィギュアジュウオウイーグル」が同梱された初回限定版が発売される。
2016年03月03日欧州の航空宇宙大手エアバスは2月9日(現地時間)、開発中の旅客機「A321neo」の初飛行に成功した。A321neoは、世界的なベスト・セラーとなっている従来型のA321からエンジンを改良し、燃費の大幅な向上を図った機体で、今年末から顧客への量産機の引き渡しが始まる予定となっている。A321neoの試作機(国籍記号D-AVXB)は、2月9日にドイツのハンブルク空港を離陸し、上空を5時間29分にわたり飛行した。飛行中にはエンジン・スピードを変える試験や、システムの挙動、フライト・エンヴェロープ(飛行包絡線)の評価などが実施された。今後も、NEOシリーズの飛行試験機隊に加わり、操縦特性や性能、システムの検証を行うための飛行試験が実施されることになっている。A321neoは、エアバスのA320neoファミリーの中で最も大きな機体で、新しいエンジンと、「シャークレット」と呼ばれる翼端の小さな翼(ウィングレット)、客室の改良などで、2020年までに現行のA320と比べ、燃費を20%向上させることを目指している。またA321neoには燃料の搭載量を増やし、航続距離を延ばしたA321neoLR (Long Range)という派生型も開発されることになっており、これにより大西洋横断など長距離を飛ぶ路線への投入も可能となる。A320neoファミリーのエンジンは、米仏CFMインターナショナル製の「LEAP-1A」と、米プラット&ホイットニー製の「PW1100G-JM」の2種類から選択できるようになっており、今回初飛行したA321neoの試作機にはLEAP-1Aが搭載されていた。PW1100G-JM搭載機も3月ごろに初飛行を行うことになっている。エアバスによると、今年1月現在、A321neoは米国のアメリカン航空やハンガリーのウィズエアーなどから、合計1101機の発注を受けている。また日本のANAも26機を発注している。A321neoの顧客への引き渡しは、今年末から始まる予定となっている。○A320neoファミリーエアバスのA320は、中・短距離路線向けの旅客機として開発された機体で、1987年に初飛行し、1988年から運用が始まった。現在までに約6900機が生産され、世界的なベスト・セラー機となっている。A320が開発された後、さまざまな市場の要求に応えるため、胴体を伸ばして座席数を増やした派生型のA321(最大約240席)が開発された。またその後、胴体を縮めて座席数を減らしたA319や、さらに減らしたA318も開発されている。そして2010年12月に、エアバスはエンジンを新しいものに換装するなどし、燃費・航続距離を向上させる「A320neo」(New Engine Option)の開発を発表。さらにA319、A321に同様の改良を施したA319neo、A321neoの開発も発表された。A320neoシリーズの登場により、現行型のA320はceo (Current Engine Option)と呼ばれるようになった。A320neoは2015年9月25日に初飛行し、現在までに飛行回数は640回を超え、飛行時間は1900時間に達している。すでに量産1号機は今年1月20日に、ルフトハンザ・ドイツ航空へ引き渡されている。またライバルの米国ボーイングも、A320シリーズに似た性能の737型機を改良した「737 MAX」を開発し、今年1月29日に初飛行に成功している。ボーイングによると、737 MAXの燃費はA320neoより、約8%向上しているという。参考・A321neo takes to the sky for the first time | Airbus Press release・Spotlight on... | Airbus, a leading aircraft manufacturer
2016年02月17日米ボーイングは1月29日(現地時間)、開発中の最新鋭旅客機「737 MAX」の初飛行に成功した。737 MAXは現在世界中で運航中の737 NGを大幅に改良した機体で、燃費が20%も向上。今後も開発と試験を重ね、2017年の第3四半期から航空会社への引き渡しを始めたいとしている。今回の初飛行では、737 MAXは日本時間1月30日2時46分(太平洋標準時1月29日9時46分)に、機体の製造工場がある米シアトルのレントン工場に隣接するレントン空港を離陸。2時間47分にわたってシアトル上空を飛行した後、同7時33分(同12時33分)にボーイング・フィールド(キング郡国際空港)に着陸した。最大到達高度は7620m、速度は250ノット(時速463km)を記録した。初飛行を務めたパイロットのエド・ウィルソン氏は「飛行は成功でした。この初飛行で、737 MAXが顧客の期待に応えられるという、十分な確信を感じました」と語った。737 MAXは、1968年に登場し、世界各地の短距離路線などで活躍する737シリーズの最新型機で、エンジンにはCFMインターナショナルが開発した新型の「LEAP-1B」を採用。主翼の端には、新たに開発された2枚の羽をもつ「アドヴァンスト・テクノロジー・ウィングレット」を装備している。また一部にフライ・バイ・ワイアー技術を用いるなど機体全体の軽量化も図られており、現行の737 NG(Next Generation)型機と比べ、最大20%も燃費が向上している。また737 NGでは航続距離が伸び、短距離路線だけでなく中長距離路線への投入も可能となったが、737 MAXではさらに延長。離着陸時の騒音も737 NGより40%ほど抑えられている。機内の内装は787に準じた「ボーイング・スカイ・インテリア」を標準採用する。スカイ・インテリアは荷物をしまい易い大きな天井収納棚やLED照明などを特長としており、すでに一部の737 NGでは導入されている。737 MAXは今回初飛行した標準型の737 MAX 8の他、やや小ぶりな737 MAX 7と、より大きな737 MAX 9の、大きく3種類が用意されている。737 MAX 8は現在、今回初飛行した機体以外にも、飛行試験用の3機が最終組み立ての段階にあり、今後これらを使った試験を進め、2017年の第3四半期にも、量産1号機をサウスウエスト航空に納入する計画となっている。これまでにサウスウェスト航空やインドネシアのライオン・エアなどをはじめ、62の顧客から3072機の発注を受けている。○運用コストはエアバスA320neoより8%安価に737 MAXと競合するのは、欧州のエアバスが開発したA320neoとなる。A320neoも、737 MAXに採用されたLEAPエンジンのシリーズである「LEAP-1A」を選択可能で、また「シャークレット」と呼ばれる大型のウイングチップを装備するなどし、従来機と比べ最大15%ほどの燃費向上を達成している。これまでに4471機の発注を受けており、すでにA320neoの量産1号機は今年1月20日に、ルフトハンザ・ドイツ航空へ引き渡されている。ボーイングはA320neoを脅威と捉え、2011年に737にLEAPエンジンを搭載するなどし、A320neoと同等かそれ以上の性能に引き上げた改良型の737を開発することを決定。これが現在の737 MAXとなった。ボーイングによると、737 MAXはA320neoと比べ、約8%の燃費向上を達成しているという。【参考】・Boeing Completes Successful 737 MAX First Flight - Jan 29, 2016・Boeing: Be Part of First Flight
2016年02月08日「スーパー戦隊」シリーズの最新作となる『動物戦隊ジュウオウジャー』のお披露目イベント「プレミア発表会」および製作記者会見が23日、東京ドームシティ・プリズムホールで行われ、シリーズ40作目にあたる最新ヒーローの門出を祝福すべく、歴代「レッド」戦士たちが大集合した。1975年4月、『仮面ライダー』や『人造人間キカイダー』で知られる漫画家・石ノ森章太郎氏が原作を務めた特撮TVドラマ『秘密戦隊ゴレンジャー』の放送が開始された。それまで変身ヒーロー(仮面ヒーロー)は一人で悪と戦うのが基本スタイルだったが、『ゴレンジャー』では赤、青、黄、桃、緑の5色に色分けされたヒーローがチームプレーで戦う「集団ヒーロー」として、子どもたちから大人気を集めるヒット作となった。熱血漢でリーダーのアカレンジャー、クールでメカの操縦に長けたアオレンジャー、カレー好きの力持ちで無線機の専門家・キレンジャー、紅一点にして爆弾のプロフェッショナル・モモレンジャー、最年少で身軽なミドレンジャーと、5人の強烈な個性がさまざまな局面で発揮され、クライマックスに5人そろい踏みで「5人そろってゴレンジャー!」と名乗りをあげるシーンが大いに受け、番組は約2年間ものロングラン放送を成し遂げた。『ゴレンジャー』の好評を受け、同じく石ノ森氏原作で『ジャッカー電撃隊』(1977年)が作られたあと、シリーズは一度中断。しかし1979年に、八手三郎氏原作で「集団ヒーロー+巨大ロボット」という盛りだくさんなフォーマットを取り入れて製作された『バトルフィーバーJ』がヒットし、続く『電子戦隊デンジマン』(1980年)で再びシリーズの流れができあがった。以来、現在まで基本1年に1作のペースで絶え間なく作品が作られ、今回の『ジュウオウジャー』でついに40作を数えるに至る。今年は、日本を代表する特撮ヒーローの雄「仮面ライダー」シリーズが45周年、そして円谷プロの「ウルトラマン」シリーズが50周年という節目を迎えるメモリアルイヤーだが、両シリーズには幾度かの「空白期間」が存在し、世代によっては子ども時代にオンタイムでそれぞれのヒーローを体験していない人たちもいたりする。その点、「スーパー戦隊」は約40年もの間、切れ目なく放送されている強みがある。現在、社会に出て活躍している20~40代の大人たちにとって、少なくとも一つくらいは子ども時代に見て強烈な印象を受けた「思い出の『戦隊』ヒーロー」が存在するといっても、決して過言ではないだろう。『ジュウオウジャー』製作会見および23日、24日に催された恒例の「新番組プレミア発表会」の舞台には、アカレンジャー(『秘密戦隊ゴレンジャー』)からアカニンジャー(『手裏剣戦隊ニンニンジャー』)までの歴代39作の「レッド戦士」が登場。子どもを連れて会場に来ていたお父さん、お母さんたちが自分の子ども時代に憧れた戦隊ヒーローを見つけると、興奮気味に拍手を送る光景も見られた。歴代レッド戦士は、それぞれの決めポーズと共にステージに現れ、勇ましく名乗りを上げながら次々に整列していく。「スーパー戦隊」シリーズでは、デンジレッド(『電子戦隊デンジマン』/1980年)やレッドワン(『超電子バイオマン』/1984年)、レッドマスク(『光戦隊マスクマン』/1987年)、レッドレーサー(『激走戦隊カーレンジャー』/1996年)など各メンバーの名前にパーソナルカラーが入るのがポピュラーなネーミングパターンとして挙げられる。しかし、『ジュウオウジャー』ではジュウオウイーグル、ジュウオウシャーク、ジュウオウライオン、ジュウオウエレファント、ジュウオウタイガーと、色でなくモチーフとなった動物の名前がメンバーにあしらわれている。動物ネーミングの元祖は、第5作『太陽戦隊サンバルカン』(1981年)のバルイーグル(シャーク、パンサー)で、このパターンは『超獣戦隊ライブマン』(1987年)のレッドファルコン、『鳥人戦隊ジェットマン』(1991年)のレッドホークなどに継承されていく。ほかにも、トランプのカードをモチーフにしたスペードエース(『ジャッカー電撃隊』)、世界の5大陸を代表する戦士として、国名・地域名を盛り込んだバトルジャパン(『バトルフィーバーJ』)、伝説獣のチェンジドラゴン(『電撃戦隊チェンジマン』/1985年)、古代の恐竜や哺乳類をモチーフにしたティラノレンジャー(『恐竜戦隊ジュウレンジャー』/1992年)、電車モチーフならではのトッキュウ1号(『烈車戦隊トッキュウジャー』/2014年)など、各戦隊の特性により多種多様なネーミングパターンが考案されている。地球の平和を守るため、仲間との友情と団結を最大の武器にして巨大な悪と戦った歴代39スーパー戦隊。その思いを託され、いよいよ戦いの舞台に立つことになったジュウオウジャー5人の活躍に、大きな期待が寄せられる。(C)2016 テレビ朝日・東映AG・東映(C)テレビ朝日・東映AG・東映(C)石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映(C)東映(C)石森プロ・東映
2016年01月25日エアバスは現地時間の1月20日、単通路型機のベストセラーであるA320neo初号機をルフトハンザ グループに引き渡したことを発表した。引き渡されたA320neoは、プラット&ホイットニー社製の新型エンジン「PurePower Geared Turbofan」を装備し、効率性においてより高い基準を確立。排気と騒音を削減し、既存の航空機よりも現時点で燃費を15%削減する。さらに2020年までには20%の燃費削減を実現するという。A320neoファミリーは新型のエンジンと翼端に大型のウイングチップであるシャークレットなど最先端の技術を採用。2010年にローンチしてからおよそ80社から約4,500機の受注を獲得し、約60%の市場シェアを得ている。ルフトハンザは1955年に商業運航を開始し、2015年に創立60周年を迎えた。この間にルフトハンザ グループが発注したエアバス機は合計582機にのぼり、その内の116機のNEO(A320neoが71機、A321neoが45機)を含む386機が、A320ファミリーとなっている。同社はまた、エアバスの全ワイドボディ機である初期のA300/A310からA330、A380(現在14機を運航)まで運航しており、さらに最新鋭A350 XWB(25機を発注)も導入を予定している。
2016年01月21日「マンタ・サンディ」ではおなかも背中も真っ黒なブラックマンタと出会えるかも。ダーウィンの同僚だった“生物地理学の父”アルフレッド・ラッセル・ウォレスが1860年に数カ月を過ごし、この研究がその後、進化論にも貢献したというインドネシアの「ラジャアンパット」。21世紀までほぼ手つかずだったこの海域は、今もまだ潜るたびに発見があり、“種の工場”とも呼ばれています。日本からはインドネシアのジャカルタから国内線でスラウェシ島のマカッサルへ飛び、さらに西パプア州のソロンへ空路で。ダイブクルーズはソロン空港から車で約10分の港から出航。一方、クリ・エコ・リゾートなどのリゾートは港から船で1時間前後のところに点在しています。魚影が濃いのが特徴。ここ「ケープ・クリ」では朝にカンムリブダイの大行進も登場。ダイビングエリアはとても広く、100カ所以上のスポットが点在しています。ホワイト&ブラックマンタが見られる「マンタ・サンディ」、バラクーダの大群など魚群に圧倒される「ブルーマジック」、細い水路をワクワクしながら進む「パッセージ」など、あらゆる楽しみ方が勢ぞろいしています。ダイビングスポットが集まっているのは、ニューギニア島のソロンからボートで1~2時間のあたり。広大な海域に640もの島々が浮かび、その中のワイゲオ島、ガム島、マンスール島の周辺がメイン。ダイブクルーズの場合は、南のバタンタ島方面まで足を延ばすことも。クリ・エコ・リゾートなど、ナチュラルなバンガロータイプの宿も点在しています。広範囲にダイビングエリアがわたるラジャアンパットは、潜りながら回れるダイブクルーズがオススメです。“ピニシ”と呼ばれる伝統的な船を模したクルーズ船「シーサファリ」。年間を通してダイビングはできますが、海況の落ち着く11~3月頃に期間限定で運航されている船が多いもよう。ちなみに、アマンリゾーツやアリラ・ホテルズ&リゾーツもラグジュアリーなクルーズ船を雨季に運航しています。ナイトダイブで見られる、歩くように泳ぐモンツキテンジクザメ。ラジャアンパットには数種のウォーキングシャークが生息し、中には新種も。ひょっとしたら、次に潜るアナタが新しい種を発見するかも!?ラジャアンパット■レベル:ダイビングのスキルレベルは初心者からOK。ただし、日本語はほとんど通じないので、英語で必要な情報をやりとりできるレベルであることが前提。■ダイビングスタイル:ダイブクルーズがポピュラー■ベストシーズン:雨季かつ北風が吹く12~3月が、実は風の影響がなくクルーズのベストシーズン。水温は年間を通して28℃前後、3~5ミリのウエットスーツでOK情報、画像提供:マリンダイビング日本で最初に創刊されたスクーバダイビングの専門誌『マリンダイビング』(毎月10日発売)。アジアをはじめ、国内外のダイビングエリア紹介、海辺の生き物、ダイビングスクールガイドのさまざまな情報を盛り込んでいます。これからダイビングを始めたいと思っている人はもちろん、すでにダイビングを楽しんでいるダイバーの皆さんや、ダイビングに関わるすべての方々に向けた雑誌です。女性向けの姉妹誌『La SCUBA』も要チェック!水中の楽園 ~Diving in ASIA~ supported by マリンダイビングその他記事を読む>
2015年12月11日エアバスは現地時間の12月1日、ターキッシュ エアラインズがA321neoを20機、正式に追加発注したことを発表した。同社はすでにA321neoを72機発注しており、今回さらに20機を追加発注したことによって路線拡大に向けた機材増強を計る。A321は単通型機として人気の高いA320ファミリーの最大機種で、A320ファミリーはこれまでに1万2,200機以上の受注を獲得し、300社以上の顧客に6,700機以上が引き渡されている。新型エンジンを搭載するA320neoファミリーは大型ウイングチップであるシャークレットを装備し、合わせて燃費を15%削減する。さらに、2020年までには客室やエンジン技術の改良によって20%の燃費削減を実現する。
2015年12月02日日本エイサーは25日、Windows 10を搭載した10.1型の2-in-1 PC「Aspire Switch 10 E」シリーズを発表した。12月11日から発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税別65,000円前後。カラーはムーンストーンホワイト、コーラルレッド、ピーコックブルー、シャークグレイの4色。「Aspire Switch 10 E」シリーズの新モデルで、OSにWindows 10 Home 64bitを、プロセッサにCherry Trailの開発コード名で知られるIntel Atom x5-Z8300(1.44GHz)を採用したマグネット着脱型の2-in-1 PC。新色としてピーコックブルーとコーラルレッドを追加。本体となるディスプレイ部の重量は約630gで、携帯性も高いとする。主な仕様は、メモリが2GB、ストレージが64 eMMC+500GB HDD(キーボードドック内蔵)、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、ディスプレイが10.1型ワイド液晶(1,280×800ドット、10点マルチタッチ対応)、カメラ機能が約200万画素など。主なインタフェースは、microUSB 2.0×1、USB 3.0×1(キーボードドック)、microHDMI(HDCP対応)×1、microSDカードスロットなど。通信機能はIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、Bluetooth 4.0。OfficeとしてMicrosoft Office Mobile プラス Office365サービスが付属する。本体サイズはW262×D180×H10.95(本体のみ)/H25.75mm(キーボードドック接続時)、重量は約630g(本体のみ)/1,280g(キーボードドック接続時)。バッテリ駆動時間は約12時間。
2015年11月25日エアバスは現在開催中のドバイ航空ショーにて、ベトナムのベトジェットがA321を30機(A321ceoを9機とA321neoを21機)追加発注したことを発表した。ベトジェットは2011年末から商業運航を開始し、現在29機のA320ファミリー(3機のA321を含む)をベトナムとアジアの各都市を結ぶ路線で運航させている。今回の発注分を含めると、同社のエアバス機に対する合計発注数は99機になる。A321は単通型機として人気の高いA320ファミリーの最大機種で、A320ファミリーはこれまでに1万2,200機以上の受注を獲得し、300社以上の顧客に6,700機以上が引き渡されている。新型エンジンを搭載するA320neoファミリーは大型のウイングチップであるシャークレットを装備し、合わせて燃費を15%削減、さらに2020年までには客室やエンジン技術の改良によって20%の燃費を削減する。2010年にローンチして以来、75社以上から4,300機以上の受注があり、およそ60%の市場シェアを獲得している。
2015年11月11日ジバンシィ(GIVENCHY)が10月に、新作ウィメンズウォッチコレクション「SEVEN」、及び新作メンズウォッチコレクション「SHARK」を発売する。ウィメンズコレクション「SEVEN」は、素数である“7”にちなんで製作されたもの。時計の機能を超えたラグジュアリーな「クチュールブレスレット」となっており、優しく手首に巻きつく4重にもなる長い黒のカーフストラップと、長方形のステンレススチールケースのラインが美しいコントラストを生み出している。また、弓環部には大きなふたつのネジが取り付けられ、ヴィンテージフィーリングと実用性のあるデザインをプラス。文字盤にもこのネジモチーフが採り入れられた。黒のフェイスには、アーティスティックディレクターのリカルド・ティッシが愛するスター・モチーフがあしらわれている。カラーは、ステンレス(14万円)、ブラック(15万円)、ペールゴールド(15万6,000円)の3色を用意した。メンズコレクション「SHARK」は、リカルド・ティッシがアイコンとして愛する“シャーク”からインスピレーションを得て製作されたもの。八角形のケースは目盛が刻まれた回転ベゼルを備えており、太い夜光インデックスと針が視認性を高めている。また、メタルブレスレットとラバーバンドにスチール製の歯を配置することで、動物的な力強さやアグレッシブなイメージを感じさせる。カラーは、スチール(14万円)、ブラック(17万2,000円)、ゴールド(18万1,000円)と3色を用意した。なお、ウィメンズ、メンズともに、ゴールドのクラウンやケースと同色のバックル、サファイアガラス、スイス製クォーツムーブメントなどのディテールが備えられている。
2015年10月22日エアアジア・ジャパンは10月16日、中部国際空港(セントレア)に到着したばかりの初号機エアバスA320をメディアに公開した。同機は2016年2月に受領を予定している2号機のA320とともに、国内・国際3路線で2016年4月より運航を開始する予定となっている。初号機のA320は180人乗り・全席エコノミークラス。燃費効率を上げる大型ウイングチップのシャークレットを装備し、CFMインターナショナル社製CFM56エンジンを搭載している。同社は設立時に10億円であった資本金を20億円(10月現在)まで増資し、さらに70億円を目指している。また、就航時にはA320を2機そろえ、今後は年間5機ずつ増やしていくことを計画している。○まだLCC拠点がない中部を狙った理由同社はまだほかのLCCが拠点としていない中部をハブとして、まずは新千歳・仙台・台北に就航する。就航地では同じグループであるエアアジアX(羽田、関空、新千歳)などにも乗り入れるなどシナジー効果を狙う。中部空港をハブにするメリットとしてエアアジア・ジャパンの小田切義憲代表取締役社長は、一番の魅力を「24時間運用」としている。「中部空港は24時間運用であることが大きな魅力。深夜・早朝便も含めて少しでも稼働率をあげていきたい。A320機の運航距離は4時間~4時間30分なので、国内線は全てカバーし、国際線では韓国や中国、台湾、グアム、サイパンなどに就航できる。まだ4路線目以降を発表できる段階ではないが、積極的な路線拡大を視野に入れており、5年先までを計画した中期計画ではやや国際線の方が多い就航計画を考えています。また、中部は東京・大阪とともに三大都市圏であり、特に愛知は産業エリアゆえに若い人が多く、都道府県別に見ても人口が増えています。今までは東京や大阪から飛び立つ人も多かったようですが、今後は中部の人々に機会をたくさん提供し、様々な目的に活用してもらいたい。加えて、中部には第二滑走路が必要だと思っています。そのために需要を起こす必要があり、我々もどんどん路線をはっていき、その結果、国としてまた会社として建設に動いていけばと考えています」(小田切氏)。○楽天などの出資社とのコラボも国内LCCは現状、関空を拠点としているピーチだけが黒字化を達成している。国内LCCが苦戦を強いられている中で、エアアジア・ジャパンは稼働率をあげることで利益を高め、就航3年目にあたる2018年に黒字化を目指している。具体的な運賃については未定だが、大手の同一路線に比べて半分から3分の1程度に設定する見通しという。また、足下に余裕がある最前列席などの7列は、ほかの国内LCC同様、アップグレードした席として販売する。2016年2月に受領を予定している2号機は、写真家で映画監督でもある蜷川実花さんがデザインした機材となる。また、筆頭株主であるエアアジア・インベストメントとともに同社に出資している楽天やノエビアホールディングス、アルペンなどとのコラボレーションも予定しており、具体的な内容については11月下旬に予定している航空券発売のタイミングで発表となる。
2015年10月16日CS・ヒストリーチャンネルで16日からスタートするレギュラー番組枠『ザ・野生(ワイルド)スタイル』(毎週金曜22:00~23:00)の特別番宣に出演する俳優の照英が、小さい頃からインドア派だったという意外な過去を告白した。『ザ・野生(ワイルド)スタイル』枠では、北米のロッキー山脈やアパラチア山脈など、過酷な大自然を知恵と技術と精神力で生き抜く、ワイルドな男たちに密着した番組シリーズ『ザ・山男』などを放送。これに合わせ、同チャンネルでは、砂漠で生き残る男たちに密着した『灼熱大地の男たち』(10月10日~23日23:00~、全8話)なども放送する。この特別番宣に出演する照英は、日本でサメ狩りを行った経験を紹介。サメが激増している沖縄・石垣島周辺の「はえ縄漁」に同行し、港に戻ると、50隻の船が合計で約100頭釣り上げていたという。この漁を行うのは、学生がカヤックを行うリゾートホテルのすぐ近くで、照英は「それが本来の日本の現状で、目と鼻の先には危険な場所があり、危険生物がいるんです」と警告。今回の番組で映し出されるのは、アメリカ大陸が中心だが、「日本にも北海道に行けばヒグマがいて、本州にはツキノワグマやマムシや大スズメバチという危険生物がいる。海に入ればホオジロザメやタイガーシャークもいるんです!」と、危険と隣り合わせにあることを懸命に訴えた。そんな照英も、「小さい頃は汚れるのも嫌だし、暑いのも嫌で、汗をかくのも嫌いだった」とインドア派だったことを告白。しかし、以前出演した毎日放送・TBS系『世界ウルルン滞在記』に出演した際に、言語が分からずマネージャーもスタッフもいない環境で生活し、現地の人たちと仲良くなれた経験をきっかけに、大きく変わったという。こうした自らの経験を踏まえ、現代の若い世代、子どもたちに「外に出てほしいと思いますね」と要望。「日帰りでもいいから緑を観察すること。魚を釣らせてあげること。犬に触れること」と、"動くもの"への実体験が重要であることを力説した。今回、ヒストリーチャンネルで特集される番組については、常に危険と隣り合わせな状態であることなどから「男が"憧れる"番組」と絶賛。登場人物のファッションや語り口についても「かっこいい」と憧れを語った。さらに、「ピー」音(禁止用語規制音)の多さに着目し、「それぐらい、みんな、ぶちまけていかないと、やっていけない部分があるんだと思うんです。生きていく中で、本当の恐怖と向き合った時なんだろうな」と同情していた。(C)2015 A&E Television Networks. All rights reserved.
2015年10月13日エアバスは現地時間の9月14日、東欧・中欧でサービスを展開するローコストキャリアのウィズ・エアがA321neoを110機確定発注したことを発表した。今回の発注契約はパリ航空ショーで締結した覚書に基づくもので、A321neoに対する最大の発注数となる。現在、ウィズ・エアは63機のエアバス機を東欧・中欧の22カ所の拠点から380路線で運航している。発注されたA321neoには客室スペースを有効活用するエアバスの「Cabin Flex」仕様も含まれ、快適な座席幅18インチを確保しながら239席を装備する。新型エンジンを搭載するA320neoファミリーは大型のウイングチップであるシャークレットを装備。合わせて燃費を15%削減、さらに2020年までには客室やエンジン技術の改良によって20%の燃費削減を見込んでいる。A320neoファミリーは100席から240席装備のサイズの異なる機種(A319neo、A320neo、A321neo)でひとつのファミリーを構成し、需要の高い国内路線から長距離路線まで幅広い単通路型市場に対応する。A320ceo、A320neoファミリーはこれまでに1万2,200機以上の受注を獲得し、300社以上の顧客に6,700機以上が引き渡されている。
2015年09月16日Withingsは7月30日、スマートウオッチ「Withings Activite Pop(ウィジングズ・アクティビテ・ポップ)」を国内で発売した。価格はオープンで、推定市場価格は税込20,800円前後だ。Withings Activite Popは、国内発売が4月に発表されていたスマートウオッチ。発表当初、発売時期や価格は未定とされていた。カラーはエレガントサンド、シャークグレー、ブライトアジュールの3色で、今秋にはカスタマイズ可能なシリコンバンド(オレンジ、プラム、ティールグリーンの3色展開)も発売する。Withings Activite Popの特徴はアナログ文字盤を採用したデザイン。歩行、ランニング、スイミングなどユーザーが行っている運動を自動で認識して記録する。スマートフォンとBluetooth接続し、歩数や歩行距離、走行距離、消費カロリーなどのデータを無料の専用アプリ「Withings Health Mate」から閲覧可能だ。入眠までの時間、睡眠サイクル、目覚めた回数、合計睡眠時間など睡眠についてもトラッキングする。電源にはボタン形電池(CR2025)を使用。電池寿命は最長約8カ月だ。
2015年07月30日シーガルインは、自立することで撮影がしやすくなるiPhone 6/6 Plus向けケース「シャークリップマウンテン」を発売した。価格は税別3,600円。「シャークリップマウンテン」は、カバーの底部に幅を持たせたiPhone 6/6 Plus向けケース。自立するため、ハンズフリーでの自撮りや、テレビ電話などが行える。カメラ用のナットを内蔵しており、三脚ネジが付いたマウント、三脚、バイクマウント、車用マウント、ヘッドマウント、リストマウント、ボディマウントなどにセット可能となっている。パッケージには、カメラ用のナットに対応したストラップボルトが付属し、デジタルカメラやビデオカメラなどに「シャークリップマウンテン」を装着できる。ストラップボルトは、ピンク、ブラック、カモフラージュの3色が用意されており、選択可能。
2015年07月05日●さくらインターネットのコミュニティ「さくらクラブ」とは?6月27日、アーバンポートホテル鹿児島にて「startuphack in Kagoshima byさくらクラブ」が開催された。「さくらクラブ」とは、今回発足したさくらインターネット公認のユーザーコミュニティで、startuphack in Kagoshimaはさくらクラブ主催の第1弾となるイベントだ。「九州のスタートアップを活性化させたい」というコンセプトで、鹿児島のスタートアップの紹介や、著名ベンチャーキャピタリストや起業家を交えてのパネルディスカッションなど、さまざまな企画が約7時間にわたって行われた。○「熱量」を生み出すコミュニティへイベントの冒頭で行われた基調講演「Dive into Community ~地方スタートアップにコミットするさくらの新戦略~」では、さくらインターネット 代表取締役社長 田中邦裕氏が「さくらクラブ」発足の経緯やその狙いについて説明した。以前から、個人的にOSC(オープンソースカンファレンス)やKOF(関西オープンフォーラム)などのコミュニティイベントに参加してきたという田中氏だが、さくらインターネットがコミュニティ活動を行うことに対しては、JAWS-UGやAndroidの会などのコミュニティがあるなかで、わざわざ新たにコミュニティを作る必要性を感じられず、「本当に作っていいんだろうか」と自問自答していたという。しかし、社員からの自発的な「やりたい」という意見に加え、地元ユーザーからの「さくらインターネットのコミュニティがあれば行きたい」という声もあり、「やりたいという気持ちに応えないのはダメなんじゃないかと心変わりした。当社らしく、社員・ユーザー・会社が同じ目線でやることを決心した」と、田中氏はコミュニティ発足に至るまでの思いを述べた。田中氏は、知識労働をしていかなければならなくなったこれからの時代には、仕事の動機付けとして「熱量」が重要だとする。「家で一人で仕事をしていると熱量は高まらない。さくらインターネットとして、一緒に熱量を高めていけるような場を作っていきたい。コミュニティは誰かに言われて行くものではなく、自分が行きたくて行くのが大切」と語る田中氏は、自身もさくらインターネットを好きな一個人として今回のイベントに参加したという。いかにユーザーに喜んでもらえるか、さくらインターネットとして何ができるか考えてきたというコミュニティ支援担当のさくらインターネット 広報宣伝室 林雅也氏は、「一方通行ではなく、コミュニティと会社の動きが噛み合った“相思相愛”という形を目指していくのが理想」としている。「マーケティングというよりは、いうなればブランディングの施策でやっている」(田中氏)というさくらクラブ。外資系クラウドベンダーが囲い込み、スタートアップはサーバー代に苦労して事業が伸ばせないという声があるなか、同社はこういったコミュニティ活動を通して、スタートアップに強いイメージを広めていきたいという狙いもあるようだ。○今、鹿児島のスタートアップがアツい!基調講演に続いて、鹿児島に縁のあるスタートアップ企業4社による紹介ピッチが行われた。声でつながるSNS「Talkspace」鹿児島大学にオフィスを構えるfreepは、会話を楽しんだり、歌ったり、面白いネタを話したりなどして音声よるコミュニケーションを楽しむSNS「Talkspace(トークスペース)」を開発・運営している。自由に会話を楽しむことができる「スペース」、フォローした人のつぶやきを聴くことができる「タイムライン」、トークスペースやタイムラインをまとめることができる「プレイリスト」といった機能があり、すでに月間あたりの投稿数は300万、再生回数は3000万を越えているという。今後の成長が期待されるSNSだ。スポーツ界のファン市場を開拓する「SPO-STA」フィギュアスケートの村上大介選手も利用しているという「SPO-STA」は、活動資金を募りたいスポーツ選手やチームを支援するサービスだ。村上選手は2014年11月のNHK杯優勝後、同サービスを通じて多くのファンから寄付を集めた。サービスリリース以降、すでに100を越える選手・チームに利用されているという。またSPO-STAでは、オンラインのファンクラブや後援会のサポート、イベントグッズなどの運営代行なども行っており、資金難を解決したい選手と、スポンサーを希望する企業とをマッチングさせるスポンサーネットワークも開発中とのこと。同サービスの運営元であるスポスタの本社は東京・渋谷にあるが、開発は鹿児島のエンジニアチームと連携しながら行っている。Web開発に特化したファイル共有コラボレーションツール「universions」「地方でも好きな働き方ができる世の中にしたい」という理念のもと、Web開発に特化したファイル共有コラボレーションツール「universions」を開発しているユニマルは、鹿児島を拠点に活動する企業だ。ファイル共有のためのコラボレーションツールにもいろいろあるが、Dropboxではコーダーやエンジニアにとっては物足りない。しかし、GitHubでは学習コストが高く、デザイナーやライターには使いにくい。そんなときこそ、universionsの出番となる。すでに、デジタルハリウッドの運営する「G’s ACADEMY」の公式ツールとして導入されており、海外展開も視野に入れて開発を進めている。さらにユニマルは、フリーランスのクリエイターを対象とした月額最低報酬金額を保証するクラウドソーシングサービス「universionsWORKS(仮)」のリリースを予定している。同サービスは、仕事の有無を問わず月額5万円の報酬が保証され、フリーランスへの定期収入を実現するもの。ユニマルは、同サービスにより地方にいることがステータスとなるような社会を目指していくとしている。「なでなで」すると音が出る抱き枕「痛すぽ」「なでなで」すると音声を発する抱き枕「痛すぽ」は、抱き枕の内部に装着されたセンサーが「なでる」動作を感知し、その強弱によって無線連携したスマホから流れる音声が変わるもの。クラウドファンディングサイト「Makuake」では、痛すぽ製品化の支援金として、目標金額50万円を遥かに上回る373万4,000円が集まり話題となった。イベントでは、痛すぽを開発するジョイアスの代表取締役 内村康一氏がデモンストレーションを行い、会場から大きな声援を得ていた。現在ジョイアスは福岡にオフィスを構えているが、内村氏自身は鹿児島の出身だという。同セッションに登壇したfreep 取締役の高橋亮氏は、「地方のスタートアップを盛り上げていくには、成長している企業がいかにして出てくるかというのが大事だと思う。僕たちはそのひとつになりたい」と語っていたが、ここで紹介した彼らが鹿児島のスタートアップの発展を牽引していくことは間違いないだろう。●地方スタートアップ企業ならではの戦い方とは?○地方スタートアップ企業ならではの戦い方とは?パネルディスカッションでは、登壇者たちが鹿児島の芋焼酎「あらわざ桜島」を飲みながら九州のスタートアップ事情などについて語り合った。九州地方のベンチャー支援を担当するトーマツベンチャーサポート 九州地区リーダーの香月稔氏によると、九州のなかでも宮崎や福岡はスタートアップの事例が多く、特に福岡は、市長や日本政策金融公庫など、さまざまなプレーヤーがスタートアップ支援に参加しているという。やはり東京と比べて情報の遅れはあるものの、九州でもスタートアップが資金調達できるようになってきており、「東京と同じ目線で話をできるくらいのレベルになってきている」(香月氏)。一方、「地方スタートアップベンチャーはどう戦っていけばよいか?」という話題に対し宮崎スタートアップバレーの共同創業者である齋藤潤一氏は、「東京と比べることには意味がない。“地域イノベーション”こそがインパクトを与える」とばっさり。根本を見つめなおさずにシリコンバレーや東京のモデルを地方に持ってきても意味がない。自分はなぜやりたいのか、何をやりたいのかということを見つめなおすことが大切であると指摘した。また、実際に鹿児島で起業したfreepのCEO 鮫島悠氏は、「自分たちが会社を立ち上げた当時、鹿児島のベンチャーはゼロだった。前例がないなかでやっていくのは大変なので、先に誰かがやっているということは重要」と自身の経験をふまえて語った。また、「起業家養成のイベントで、“起業する=すごい”という感想をもっていた参加者がいたが、起業は別に“すごい”ことではなく、自分のやりたいことを実現する手段でしかない」と、自分の「やりたいこと」を明確にすることの大切さを強調していた。さくらインターネットの田中氏も京都府舞鶴市で起業し、地方で戦ってきた経営者の一人だ。しかし「東京や地方とか言いすぎ」(田中氏)と、やはり地方と東京の差を意識しすぎることについて疑問を持っているようだ。とはいえ、舞鶴にいると足をひっぱったり、「熱量」を下げたりする人が多かったのも事実だという。近年、知識労働が求められ、クリエイティビティが富を得る手段になってきており、そのために熱量が必要になっているとする田中氏は、『クリエイティブ・クラスの世紀』(ダイヤモンド社)という本を話題にあげ、寛容であることがクリエイティビティを発揮するために重要であるという考え方を紹介したが、「舞鶴では“身体を動かしてナンボ”という空気があった。地方など人の動きが少ない場所は、寛容的でない文化がある」と当時を振り返る。「東京は、地方から出てきたいろんな人がいるからおもしろい。しかし最近では東京生まれ東京育ちの人が増えてきているので、あと数十年もすると東京も不寛容な町になってしまうのでは。熱量を奪われない場所があるのなら、地方/東京にこだわる必要はない」(田中氏)「地方スタートアップの戦い方」というテーマから始まったパネルディスカッションだったが、地方/東京という枠にとらわれず、自分のやりたいことを明確にして、熱量をもって取り組んで行くことが大切なのではないかという意見でまとまっていた。○ハッカソンの優勝者には「石狩テータセンターツアー」イベント終盤の懇親会では、同イベント前日に行われたハッカソンの結果発表が行われた。ハッカソンのテーマは「ワンボタン」。チーム「KTN」は、ボタンを押すと人工無脳により百人一首の解析結果から短歌が作成できるアプリ、チーム「ヤングマン」は、献立をワンボタンで発案してくれるアプリ、チーム「ヘビーシャーク」は、ボタンをクリックした回数の発電量がわかる教育用のアプリをそれぞれ企画・開発した。優勝チームは献立アプリを開発した「ヤングマン」。16歳とは思えない見事なプレゼンテーションを披露した鹿児島県内の高専生 平川将綺氏には、優勝賞品の「石狩データセンターツアー招待券」が、また優勝チーム全員にRaspberry Pi 2が贈られた。また懇親会では、参加者飛び込み型のLT大会や、宮崎の起業家を支援する「宮崎スタートアップバレー」の紹介などが行われ、参加者たちの熱量が感じられる“アツい”夜となった。
2015年07月01日エアバス(本社: 仏トゥールーズ)はフランス時間の6月15日、米ロサンゼルスを拠点とする航空機リース会社のエア・リース・コーポレーション(ALC)がA350-900を1機と、A320ファミリーを4機(A321ceoが1機、A320ceoが3機)を発注したことを発表した。今回確定発注された分を合わせると、ALCのエアバス機に対する合計発注数は262機となる。そのうちワイドボディ機が66機(A330ceoが15機、A330neoが25機、A350-900が21機、A350-1000が5機)で、単通路型が196機(A320ceoが30機、A320neoが31機、A321ceoが26機、A321neoが109機)となる。A350XWBはエアバスの最新の長距離用中型ワイドボディ機。多くの革新技術を取り入れ、乗客の快適性、運航効率性、コスト効率性を高めた。また、A320ファミリーはこれまでに1万1,700機以上の受注を獲得し、300社を超える顧客に6,500機以上を引き渡している単通路型機となっている。幅広い客室を備え、エコノミー・クラスで標準18インチの快適な座席を装備。なお、新型エンジンを搭載するA320neoは大型のウイングチップであるシャークレットを装備し、合わせて燃費を15%削減する。
2015年06月16日エアバス(本社: 仏トゥールーズ)はフランス時間の6月15日、ゼネラル・エレクトリックの航空機リースおよびファイナンス事業を担うGEキャピタル・アビエーション・サービシーズ(GECAS)が、A321neoを含むA320neoファミリーを合計で60機発注したことを発表した。発注された60機のA320neoファミリーは全て、CFMインターナショナル社製「LEAP-X」エンジンを搭載する。今回の発注により、GECASのA320ファミリーに対する合計発注数は465機となり、そのうち120機がA320neoとなっている。A320ファミリーはこれまでに1万1,700機以上の受注を獲得し、300社を超える顧客に6,500機以上を引き渡している単通路型機。幅広い客室を備え、エコノミー・クラスで標準18インチの快適な座席を装備している。新型エンジンを搭載するA320neoは大型のウイングチップであるシャークレットを装備し、合わせて燃費を15%削減する。今回のGECASによる発注分を合わせると、世界72社からのA320neoファミリーの合計受注数は3,800機を超える。
2015年06月16日中鎖脂肪酸で話題に赤穂化成株式会社は5月22日、塩分とエキストラバージンココナッツオイルを配合した「ココナッツオイル塩あめ」を、2015年5月下旬よりドラッグストア等で順次販売すると発表した。塩分は汗で失われやすくココナッツオイルは中性脂肪がつきにくい中鎖脂肪酸を多く含むことで、現在話題の食品として人気を得ている。熱中対策にもこの2つを組み合わせたココナッツオイル塩あめは、汗に近いイオン比率であるナトリウム:カリウム:カルシウム即ち33:10:1を再現し、熱中対策をサポートする。オーストラリアのシャークベイに隣接する塩田で、太陽と風の力だけで結晶した「天日塩」を原料とする「天塩(あましお)」にはにがりも含まれている。爽やかな酸味の「ヨーグルト味」と夏の蒸し暑さから解放してくれる「シトラス味」のアソートタイプで一袋あたり72gで189円(税抜)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・赤穂化成株式会社ココナッツオイル塩あめ
2015年05月28日日本エイサーは20日、ノートPCとしてもタブレットとしても使える10.1型デタッチャブルタイプの2in1 PC「Aspire Switch 10 E」シリーズを発表した。ムーンストーンホワイトとシャークグレイの2色を用意。6月4日から発売し、価格はオープン、店頭予想価格(税別)は40,000円前後から。○SW3-013-N12D/WF「SW3-013-N12D/WF」は、ノートPCとしてもタブレットとしても使える分離合体タイプの2in1 PC。店頭予想価格(税別)は55,000円前後。タブレット部分とキーボードドックで構成され、Microsoft Office Home & Business 2013が付属する。ボディカラーはムーンストーンホワイト。従来モデルからヒンジ部分を改良し、タブレット部分とキーボードドックの脱着がスムーズになった。タブレット部分の重量は630gと軽量で、約12時間のバッテリ駆動と合わせてモバイル用途に適したモデルとなっている。主な仕様は、CPUが Intel Atom Z3735F(1.33GHz)、メモリが2GB、ストレージが64GB MMCおよびキーボードドック内蔵の500GB HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)。ディスプレイは10点タッチ対応の10.1型光沢(グレア)IPS液晶で、解像度は1,280×800ドット。OSはWindows 8.1 with Bing 32bit。なお、キーボードドック内蔵のHDDは、接続したタブレット以外からは認識しないようになっている。インタフェースは、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、USB 2.0×2(1基はキーボードドック用)、HDMI、microSDメモリーカードスロットなど。フロント/バックともに200万画素のWebカメラを搭載し、照度センサとGセンサを備える。バッテリ駆動時間は約12時間。本体サイズはW262×D180×H10.95mm(キーボードドック装着時は25.75mm)、重量は約630g(キーボードドック装着時は約1,280g)。○SW3-013-N12P/W / SW3-013-N12P/K「SW3-013-N12P/W」(ムーンストーンホワイト)とSW3-013-N12P/K(シャークグレイ)は、キーボードドックを省略したモデル。店頭予想価格(税別)は40,000円前後。OfficeソフトはKINGSOFT Office 2013(30日間体験版)に変更されている。タブレットとしての仕様は「SW3-013-N12D/WF」とほぼ共通。
2015年05月20日