「ツイート」について知りたいことや今話題の「ツイート」についての記事をチェック! (1/3)
10月14日、STARDOMの水森由菜が富山での試合後、穏やかな夜の雰囲気をツイート。【動画】STARDOM【スターダム】 AZMとスターライト・キッド、セクシービキニ動画でファンを魅了!「富山の夜はほのかに寒いです。でもプロレス見たから、ポカポカしてる」と、プロレスの熱気で心も体も温かいことを表現した。ファンからは「おやすみなさい」「試合がポカポカする」といった温かいメッセージが次々と寄せられた。水森の投稿には、富山の美しい景色も映されており、ファンたちはその静かな夜に感動しつつ、次の試合への期待を膨らませている。富山の夜はほのかに寒いです。でもプロレス見たから、ポカポカしてるオヤスミナサイ、 pic.twitter.com/FObMI1mtKj — 水森由菜YunaMizumori (@Mizm0ri) October 13, 2024 水森はファンとの交流を大切にしながら、次のリングでさらに輝きを増すことだろう。
2024年10月14日東京女子プロレスに所属する桐生真弥が投稿したツイートが、ファンの間で話題となっている。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!ツイートの内容は「謝ったり謝ったりしました。その後の記憶はあまりよくわかりません」というもの。シンプルながらも内容のあるこの発言が、多くの意見を述べている。桐生はリング内外でその存在感を発揮しており、彼女の一言がファンに注目されている。どうかと憶測が飛び交っている。謝ったり謝らせたりしました。その後の記憶はあまりよくわかりません。 #tjpw pic.twitter.com/B4ECNylC4n — 桐生 真弥 Mahiro Kiryu (@mahiro_tjpw) October 6, 2024 彼女の謙虚さや人間らしさを称賛するために、彼女の心情や特定的な背景に興味を持ち、注目情報を求める声が上がっている。
2024年10月08日STARDOMの人気レスラー・中野たむが「おやすみ」の一言と共にツイートした写真が大きな話題を呼んだ。【画像】STARDOM 白川未奈、情熱の赤、セクシーボンテージでファンを魅了!なぜなら、そのツイートに写る中野たむの影や背景がホラー映画さながらで、多くのファンが「怖い」「これはJホラーの要素か?」と驚きを隠せなかったからである。「宇宙一怖いです」「影が…」「鈴季すず人形みたいでぴえん」といったコメントが寄せられ、また海外ファンからも「That’s just creepy as hell」など、驚きの声が多く寄せられた。中野たむのツイートにファンは注目し、ただの「おやすみ」メッセージが思わぬ形で盛り上がりを見せた。おやすみ pic.twitter.com/Uy6TJRVusP — 中野たむ Tam Nakano (@tmtmtmx) October 4, 2024 これが、たむロード第2章のホラーテーマの一端であるのか、それとも偶然の演出か、続報に期待が高まっている。
2024年10月05日スターライト・キッドがX(旧Twitter)で「誰なん?私の知らん人なんだけど。ちゃんと私の相手しろや!!」と挑発的なツイートを投稿し、ファンやレスラーたちの間で話題となっている。【画像】STARDOM 八神蘭奈、仙台大会の悔しさを胸に前進を誓う!「私は必ずGod’s Eyeで結果をだします」女の鋭い言葉は、特定のレスラーに向けたものと見られ、SNS上では多くの反応が寄せられている。この投稿は、STARDOMの中で激しい対立が続く「NEOGENESIS」のストーリーに深く関わっている模様である。あんた、誰なん?私の知らん人なんだけど。ちゃんと私の相手しろや!! #SLK #NEOGENESIS #STARDOM pic.twitter.com/AbxZ1mj3fh — スターダムスターライト・キッド (@StarLight_Kid11) September 21, 2024 この挑発がどのような展開を生むのか、今後の試合で何が起こるのか期待を高めている。
2024年09月22日nissen(ニッセン)は、おしゃれなファッションや雑貨を販売しているメーカーです。公式Twitter(@nissen)では、社員のメリッサさんがおすすめの商品や新商品の情報、お客様の声などをツイートしています。メリッサさんのツイートは、ラフすぎず丁寧すぎない言葉づかいで、とても読みやすいツイートですが、問題はここからです。メリッサさん、金曜日になるとテンションが上がってツイートがおかしなことになります。その問題のツイートを見てみましょう。金曜の朝はかわいい退社時は「え、どういうこと!?」金曜日だ! 金曜日だー! 上着何着たらいいかわからず パーカーの上にパーカー着てます! へ(´▽`*)ノ・*:.。.:*・。 ( ┐ノ゚・*:..。.:*・ ノ #おはようございます #この季節に着るもの案外困る — ファッション通販のニッセン (@nissen) March 24, 2023 3月24日(金曜日)の朝にツイートされた内容がこちらです。華の金曜日を喜ぶメリッサさんのかわいいメッセージがツイートされています。そして、退社する時のツイートがこちら。さて今からなにげなく空をながめる上司を置き去りにし、何事も振り返らずひとつの終わりへと進むように弊社窓を叩き割ってアグレッシブに退社をキメてやります。また来週です。_人人人人人人人人人人人人人_> in the day and the TAISHA < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ #TMNETWORK #FANKS — ファッション通販のニッセン (@nissen) March 24, 2023 1週間の疲れと退社のうれしさが込められたような、テンションが上がったメッセージがツイートされるのです。このツイート、いつから始まったのかは定かではありませんが、現在公式Twitterで確認できる2022年9月の金曜日からは毎週確認できます。アグレッシブな退社と高確率で置き去りにされる上司毎週金曜日のツイートは、テンションが上がったメリッサさんの言葉の選び方が絶妙だと話題となっています。さて今から春の風に戯れる上司を砂の大地に置き去りにし、夏のトライアングルに想いを巡らせながら弊社窓を開けてすぐに閉め(花粉対策)アグレッシブに退社をキメてやります。また来週です。_人人人人人人人人_> 蘇る思い出は <> 永遠の退社の姿 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ #TMNETWORK #FANKS — ファッション通販のニッセン (@nissen) March 17, 2023 こちらは、3月17日のツイートです。毎回アグレッシブに退社される嬉々としたメリッサさんの姿が思い浮かびます。また、毎回登場する上司にも注目したいところ。高確率で上司は置き去りにされています。ちなみに、3月10日は「キーボードをたたく上司」、3月3日は「上司を闇に囲まれた廃墟」に導いていました。言葉のチョイスが面白いメリッサさんのツイートは、毎週金曜日にnissen公式Twitterで確認してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年03月31日にんにくと聞いて、真っ先に「臭い」が浮かぶ人は多いのではないでしょうか。にんにくの臭いはとても独特で、完全に臭いが取れるまでに時間がかかります。しかし、この臭いもまたにんにくの魅力。岡山県で活動するにんにくのプロ集団「ガリプロ」の公式Twitter(@garlipro022)で、帰宅直後に家族から放たれたひと言に、応援の声が集まっています。一体どのような言葉が伝えられたのでしょうか。帰宅後に娘から言われた衝撃的な言葉まずは、ガリプロさんのツイートをご覧ください。【 悲報 】帰宅した瞬間、娘に「くせぇ」と言われる。本日もおつかれさまでした…!— ガリプロ-GARLIPRO【公式】 (@garlipro0229) March 24, 2023 ガリプロさんは、にんにくのおいしさ、素晴らしさ、楽しさで世界を笑顔にすることを使命とし、世界の人々の食文化の発展と健康増進のお役に立つために結成されたプロ集団です。Twitterのほか、InstagramやYouTubeで自社製品やにんにくを使った料理などを紹介・配信しています。1日の仕事を終え、家に着いた途端、娘さんから「くせぇ」と言われてしまったそうです。にんにくを愛し、世界の人々を笑顔にしようと奮闘しているガリプロさんにとって、少々切ないひと言だったことでしょう。このツイートに対し「めげずに頑張って!」とコメントがあり、ガリプロさんは「にんにくってつくづく罪深い食べ物だなって(悟)」と返しています。にんにく独特の香りと、それを含めたにんにくの魅力を娘さんのひと言から悟りを開いたようです。また「心はダメージでかいですが身体はめちゃくちゃ元気なので来週も頑張ります」ともコメントし、ニンニクを食べているからこそ元気、ということをしっかりアピールしています。さすがプロ。抜かりありません。まとめ臭くてもおいしい、それがにんにくです。臭いは気になるけれど、にんにくが入った料理は大好きという人は多いのではないでしょうか。娘さんのひと言にも負けず、今日もにんにく活動に勤しむガリプロさんの活動が気になる人は、公式TwitterやInstagram、YouTubeをぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年03月31日2022年11月1日、代表取締役を務めていた株式会社ジャニーズアイランドを退任した、滝沢秀明さん。同月7日にはTwitterが開設されるも、ツイートが更新されず、多くのファンをざわつかせました。ようやく初投稿がされた翌8日のツイートには、同月12日時点で異例の84万『いいね』を集めています。滝沢秀明がInstagramを開設同日9時に、滝沢さんはTwitterを更新。「大切なことはツイートします」とし、Instagramも開設したことを明かしました。はい、Twitter開設しました。大切な事はツイートしますね。Instagramも何故か始めました!適当にチラチラ見に来て下さい! pic.twitter.com/u9TtMmOS11 — Hideaki Takizawa 滝沢秀明 (@h_Takizawa329) November 12, 2022 Instagramには、同日10時時点ですでに5件の投稿が。Twitterでも公開したメッセージのほか、溶岩湖で撮影された写真や、沸騰するマグマの近くにたたずむ滝沢さんの写真などが公開されていました。 この投稿をInstagramで見る 滝沢秀明こちらです♂️(@tackeystagram_official)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 滝沢秀明こちらです♂️(@tackeystagram_official)がシェアした投稿 滝沢さんがInstagramの開設を知らせてからわずか数時間で、フォロワーはおよそ50万人に達しています。投稿には、ファンから喜びの声が続出。「Instagramも開設してくれるなんて嬉しい」など、あらゆるコメントが寄せられています。・タッキーがこうして動いてくれるのがすごく嬉しい。これからが楽しみ!・待ってました!インスタライブもいつかしてくれるのかな?・Twitterの開設だけでも嬉しいのに、Instagramまで…。本当にありがとうございます!2018年末に芸能活動を引退し、プロデュースなどの裏方に専念することを宣言してから、ファンの前に姿を表さなかった滝沢さん。引退した今も注目を集めるのは、タレント時代、人々の心に残した『輝く姿』があってこそでしょう。今後、滝沢さんがSNSを通じて何を発信するのか、目が離せませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年11月12日2015年10月、デトロイトに住む一般女性アザイア・“ゾラ”・キングがTwitterに投稿した計148ツイートの連続投稿と、その物語をフィーチャーした「ローリングストーン」誌の記事を『ムーンライト』『ミッドサマー』などの気鋭スタジオ「A24」が映画化した『Zola ゾラ』が8月26日(金)より公開が決定、特報映像が解禁となった。ある日、レストランで働いていたゾラは、客としてやってきたステファニと意気投合し、連絡先を交換する。すると翌日、ステファニから「ダンスで大金を稼ぐ旅に出よう」と誘われ、あまりに急なことで困惑するも結局行くことに。これが48時間の悪夢の始まりだとは露知らず…。デトロイトのウェイトレスであり、ストリッパーでもあったゾラが、電撃的に出会ったダンサーのステファニから“フロリダへの出稼ぎ旅”に誘われる青春ロードムービー。解禁となった映像は、キラキラで不穏で、スリリング。リアル“SNS”ストーリーに期待が高まるような映像となっている。主人公のゾラには、『マ・レイニーのブラックボトム』でダッシー・メイを演じ、ヴィオラ・デイヴィスやチャドウィック・ボーズマンとの共演で大きな存在感を見せつけたテイラー・ペイジ。ぶっ飛んだ性格のステファニ役には、エルヴィス・プレスリーの孫としても知られ『マッドマックス 怒りのデス・ロード』や『アンダー・ザ・シルバーレイク』などへの出演でハリウッド屈指の注目俳優となったライリー・キーオ。セクシーで荒唐無稽、それでいてクール&キュートなコンビを、それぞれが魅力的に演じている。ライリー・キーオ監督を務めたのは、長編デビュー作『Lemon』(原題)がサンダンス映画祭で絶賛され、人気ブランド「ミュウミュウ(miumiu)」の女性監督シリーズに抜擢されるなど、各界から注目を集める気鋭の黒人女性監督ジャニクサ・ブラヴォー。ブラヴォー監督はゾラの物語と出会ったとき、「アザイアのツイートはガッツと迫力のある展開で、まるでカーディ・Bの『ボーダック・イエロー』とデヴィッド・リンチの『ブルーベルベット』の交差点」のように感じたという。また、主人公のゾラについて、「ゾラはアメリカで働きながら暮らす若い黒人女性です。自分を認めてくれない、守ってくれない環境の中で、彼女は主体性を保っている。私はその主体性に強く惹きつけられたのです」と語っている。撮影はジェーン・カンピオン監督作『パワー・オブ・ザ・ドッグ』で2022年のアカデミー賞撮影賞にノミネートされた撮影監督、アリ・ウェグナー、サントラは『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』や『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』などでも知られる“ミカチュー”ことミカ・レヴィと、キャストもスタッフも女性クルーがけん引する。本作はフォトジェニックでパワフルな作品に仕上がっており、全米公開当時にはミッシー・エリオットやケイティ・ペリーなどがSNSで言及。カニエ・ウェストは本作を2回見て、劇伴のミックスを発表するなど、多くのセレブたちをも熱狂させた。また、劇中にはアッシャー、「MIGOS」、2CHAINZなど、大人気アーティストたちの楽曲も満載。サンダンス映画祭で大喝采を浴び、全米では1,500スクリーンで公開されスマッシュヒット。若者を中心に熱狂的なファンを生み出している。『Zola ゾラ』は8月26日(金)より新宿ピカデリー、渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2022年04月28日衆院選の愛媛4区に同党新人として立候補を予定していた杉山啓氏(29)の“過去の不適切ツイート”が問題となった立憲民主党。またも新人の過去の“軽薄なツイート”が波紋を呼んでいる。その発言主は原田ケンスケ氏(35)。10月31日に投開票が行われる衆議院選挙の岡山1区に立憲民主党新人として立候補を予定している人物だ。原田氏は自身のTwitterで、過去にこうツイート(現在はすべて削除済み)。《交通機関の影響等で帰宅困難なやつはうちにおいで!/現時点で、女の子が二人くることになってます。女の子と話すのにドキドキする人間なんで今晩どうしよ♪( ´▽`)》(2011年3月14日)《性交中に、相手の同意をえて、紐で首締めるプレイで誤って相手が死ぬと過失致死罪にとわれるけど、同様に性交中に同意を得て、手で首締めてて誤って死んでしまっても違法性はないよ。関係しそうな人はご注意を。そんな刑法》(2012年2月19日)《けんけんはうすでのおっぱいトークやばい…》(2013年1月14日)《ショートパンツの女の子みたいなら夏場のサッカー観戦はいいと思う。。。》(2013年9月10日)また下記のツイートは、本誌が10月14日に原田氏の事務所に問い合わせたのちに削除されている。《お茶の水の学祭は出会い系w》(2010年11月11日)《【拡散】投票に行きたくなる動画!ただしちょいエロ?。ま、有権者は20歳以上だからさ。》(2011年4月10日)これらのツイートに対し、Twitter上では批判の声が。《私岡山県民ですが、岡山と出さないでほしい。気持ちが悪い。。》《自分の性欲を満たす為に未曾有の震災を利用した原田ケンスケ、本当にゲス野郎だな。反吐が出るわ。》《なんでこんなに気持ち悪い事ばっかり言ってるんだろう?原田ケンスケさん・・気持ち悪すぎだよ。》「若者と政治をつなぐ」活動を10年以上続けているという原田氏。東京大学法学部3年時に「学生団体ivote」という団体を立ち上げ、各党の国会議員と若者の飲み会などを実施。また、原田氏の公式HPによると、大学卒業後にはNPO法人「YouthCreate」を設立して18歳の選挙権やネット選挙を実現するなど、政治の若者離れを打破するべく精力的に活動してきたという。小中高大へと講演会やワークショップに出向くことも多々あり、自身のTwitterでその模様を報告している原田氏。また、ホームページではビラ配りやポスティングなどの政治活動を手伝う学生を募っており、原田氏自身も若者との交流を多くもっていたことがうかがえる。本誌は、これらの呟きについて14日に原田氏の事務所に問い合わせた。翌日の15日、事務所からは次の返答が。「この件に関するコメントは控えさせていただきます」ただ、19日に公示される衆院選への出馬意思について尋ねると、予定通り出馬する意向を示していた。原田氏が31日に受ける“審判”の結果はいかに――。
2021年10月16日NBAロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズが、自身のツイートが原因で激しい批判を浴びている。20日にコロンバス市警の警官が16歳の黒人少女マキア・ブライアントさんを射殺。ジェームズは、この警官の写真に「次はおまえだ」というキャプションを付けてツイートした。これが大炎上を招いているのだが、なぜそこまで問題視されるに至ったのだろうか。経緯を辿ってみよう。BLM運動の引き金となったジョージ・フロイドさんの死亡事件で、彼の首を膝で圧迫して死に至らしめたミネアポリス市警の元警官デレク・ショーヴァンの裁判が21日行われた。The New York Timesなど複数のメディアの報道によると、第2級殺人など3件の罪状で、陪審員の評決はいずれも有罪。量刑の言い渡しは8週間後だが、3件合わせて75年ほどの禁固刑になるだろうと見られている。ジェームズは、ショーヴァンへの判決を受け、ブライアントさんを殺害した警官に「次はおまえ(が有罪になる番)だ」と発言したのだ。しかし、ブライアントさんの事件はフロイドさんの事件とは全く性質が異なる。NPRによると、ブライアントさんは事件のあった日「年上の子たちに暴行される」と警察に通報していたという。警官が急行し発砲する事態となったが、撃たれたのはなぜかブライアントさんだった。コロンバス市警が公開した警官のボディカメラの映像には、3人の少女がケンカをする様子が映っている。ナイフを持ったブライアントさんが、少女の一人を止まっていた車の方に押し倒して刺そうとしたため、これを止めるために警官は彼女に向けて発砲。警官は発砲するまでに3回「伏せろ!」と叫んでいた。コロンバス市のアンドリュー・ジンサー市長は「この映像を見る限り、彼は我々のコミュニティに住む女性を守るために行動したことがわかります。しかし、家族は今、悲しみに暮れている」とコメント。黒人の少女を白人の警官が撃ったという構図だけが一人歩きし、米国各地でデモが起きているが、この警官は二人の少女を救ったとも言える。以上の事実を鑑みると、ジェームズのツイートは的外れであると言わざるを得ない、という意見があがっているのだ。アーカンソー州選出のトム・コットン上院議員は「レブロン・ジェームズはオハイオ市警への暴力を煽動している。これは恥ずべきことであり、危険なことだ。NBAはこれを良しとしているのか?Twitterは?」とツイート。警官が黒人を殺害するケースが多発したことで、白人警官への憎悪感情が高まっている昨今。4,960万人のフォロワーを持つジェームズが暴動を扇動したとなれば、その影響は計り知れない。ジェームズは当該ツイートを削除し、「もう黒人が警官に殺されるのを見るのはうんざりなんだ。俺がさっきのツイートを消したのは、さらなるヘイトを生み出してしまうからだ。これは一人の警察官の問題じゃない。システム全体の問題であり、彼らは俺たちの言葉を使ってさらなる人種差別を作り出す。彼らがより多くの責任を負うことを切望している」と釈明。これが火に油を注ぎ、「あの子が別の人を刺そうとしていたって事実を無視するの?」「あんた自身がヘイトを生んでるんだよ」といったコメントが数万件寄せられている。
2021年04月22日2人の娘と1人の息子の父親として日々の子育てに奮闘しているブラッド・カビ―さん。2020年のクリスマス前に、ブラッドさんは6歳と10歳の娘たちから「クリスマスプレゼントはメイクアップパレットが欲しい」といわれたのだそう。海外メディア『Dayton Daily News』によると、彼は常日頃から幼い娘たちに「化粧品は買わないぞ。女性は化粧なしでも美しくいられるからね」と話していたのだとか。すると娘たちは「ただメイクアップ道具で遊びたいだけ」と食い下がったため、ブラッドさんはメイクアップセットをクリスマスに買ってあげたのです。娘にメイクアップセットを買ってあげたら…!こうして迎えたクリスマス当日、ブラッドさんはTwitterに写真をシェアしました。するとその投稿に59万件を超える『いいね』が付き、共感の声が殺到したのです。その写真がこちらです!Welp...my daughters got make up for Christmas pic.twitter.com/ZqzJ6yVGer — Brad Cubbie (@Bcube40) December 25, 2020 娘たちにメイクの練習台にされてしまったお父さん!!この投稿を見た、娘を持つ父親たちからブラッドさんに同情と共感のコメントが続々と寄せられました。・女の子の父親としての通過儀礼だよ。・ブラッド、ついにきみも俺たちの仲間入りだね!・最高の父親はみんなこの手の写真を持っているよ!・うちの娘はもう少し年上だから、僕の髪の毛をブロンドに染められたよ。コメント欄はブラッドさんと同じように娘にメイクをされたお父さんたちの写真があふれています。世間のお父さんたちと同じく、ブラッドさんもかわいい娘たちに「パパの顔でメイクしていい?」と頼まれて、嫌とはいえなかったそうです。 この投稿をInstagramで見る Brad Cubbie(@bcube40)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Brad Cubbie(@bcube40)がシェアした投稿 ちなみにブラッドさんはクリスマスのツイートが話題になったことで「娘たちに今度はもっといい化粧品を買ってあげなくちゃ」と思ったのだとか。「化粧品は買わない」といっていたお父さんの意思を、いとも簡単に覆した彼の娘たち。ブラッドさんは本当に彼女たちにメロメロなのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2021年01月13日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)のまん延は世界中の経済に大きな影響を及ぼしています。特に打撃を受けているビジネスのひとつが飲食業。アメリカでは2020年9月現在もレストランの店内飲食が許可されていない地域も多く、人々が外出を控えるようになったことで経営難に陥っている店が多くあります。こうした中、テキサス州に住む女性のツイートが注目を集めました。ジゼル・アビレスさんの父親のイライアスさんはフードトラックでメキシコ料理のタコスを販売しています。ところがコロナ禍で売り上げが激減し、ある日の売り上げはたったの6ドルだったのです。海外メディア『CNN』によると、父親からそのことを聞いたジゼルさんは「もう私たちが失うものは何もない。この窮状を訴えてみよう」と決めたのだそう。そして彼女は1人でも多くの人に父親のお店のことを知ってもらい、足を運んでもらえることを願い、自身のTwitterに投稿したのです。Hey Twitter!! I wouldn’t normally do this, but my dad’s taco truck business is struggling, he only sold today. If you could retweet, I would appreciate you so much!! 8740 FM-1960Humble, TX 77346 pic.twitter.com/3LMeAPCbe9 — Giselle (@Liamchampaynee) September 12, 2020 みんな!私、普段はこういう投稿はしないんだけど、パパがタコスのフードトラックの経営に苦戦していて、今日はたったの6ドルしか売り上げがありませんでした。もしこれをリツイートしてくれたら、本当に感謝します!@Liamchampayneeーより引用(和訳)ジゼルさんはお店の写真と住所を載せて、リツイートを呼びかけます。また「パパは料理の写真を撮るのが上手じゃないけど、味は最高なの!約束するわ!」と付け加え、おいしそうな料理の写真も合わせて投稿。Tortas cubanas pic.twitter.com/xqehHbicBi — Giselle (@Liamchampaynee) September 13, 2020 pic.twitter.com/xza51nwuCN — Giselle (@Liamchampaynee) September 12, 2020 父を思う娘のツイートにサポートの声が殺到このジゼルさんの投稿は翌日の夜までに約2千回リツイートされます。そして2日後の朝8時に仕事に行ったイライアスさんは目を疑いました。なんと開店前から店の前に行列ができていたのです。早い人は朝6時から並んでいたといいます。その後もお客さんが次から次へとやってくるため途中で食材がなくなり、2回も店を閉めて仕入れをしなおしたのだとか。さらに人手も足りないためジゼルさんも手伝いに来て、100人以上のお客さんの対応をしたそうです。ジゼルさんは投稿のリツイートや、来店してくれた人たちへ、「父はソーシャルメディアが何かよく分かっていないけれど、みなさんにとても感謝しています。父を笑顔にしてくれてありがとうございました」とつづっています。My dad doesn’t understand social media but he does want to let everyone know that he is so grateful for everyone who is spreading the word Thank you for bringing a smile to his face, covid has been a nightmare for small businesses pic.twitter.com/TrSSI2ufx7 — Giselle (@Liamchampaynee) September 14, 2020 ジゼルさんの投稿はこれまでに1万回以上リツイートされ、応援のコメントがたくさん寄せられています。またお店のInstagramアカウントは開設から2週間で5千人以上のフォロワーがつきました。これもすべて、父親を想う娘の愛に多くの人たちが心を動かされた結果なのでしょう。コロナウイルスの影響で仕事が苦戦している人は大勢います。そしてそんな人たちを助けたいと思っている人も多くいるのです。こんな状況だからこそお互いに支え合い、それぞれができることで協力し合っていけたらいいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月28日9月16日、Twitterにこんなツイートが投稿された。《もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。「産後うつ」は「甘え」です》これは、希望の党から17年10月の衆院選に出馬した橋本琴絵氏によるものだ。「産後うつは甘え」だとする彼女は続けて《「産後うつ」なる病気は地球上に存在しません。誰かが勝手にあると思い込んでいるだけ》《これからなる世界は、甘ったれた精神ではならんのです》といい、さらにこうつづっている。《「産後うつ」などと甘えたこといっているから男女平等は実現せず、性差別が横行することにまだ気付けないのでしょうか》橋本氏のツイートの影響で、Twitterでは「産後うつ」がトレンド入りを果たした。しかし彼女の考えに、こんな指摘が相次いでいる。《お産や体調は100人いれば100通りあるかと思います 自分の経験を基準に人を責め立てるのはとても適切ではないかと思います》《産後に大事にされることこそ、女性が尊重されている世の中と思います》《産後うつは決して「甘え」なんかではない》厚生労働省は、16年までの2年間で産後1年以内に自殺した妊産婦は全国で少なくとも102人いたと発表している。その多くは「産後うつ」のようにメンタルヘルスの悪化によって、自ら命を落とすケースだという。「日本の著名人では釈由美子さん(42)が産後うつを経験しています。釈さんは16年6月に第1子を出産しましたが、次第に育児への責任感で涙が止まらないように。睡眠時間や食欲が次第に減退していったと明かしています。また元日本テレビアナウンサーの山本真純さんは出産から2ヵ月で様子が変わり、『自信がない』と漏らすように。そして産後うつと医師から診断され、10年に34歳という若さで命を絶ったことが報じられました」(全国紙記者)アメリカでは産婦のうち9人に1人が産後うつを発症していると推測されており、女優のドリュー・バリモア(45)を筆頭に著名人たちもその苦しみを公表。同国では19年に産後うつのための薬「Zulresso」が世界で初めて販売されることになり、話題を呼んだ。「世界的に活躍するイギリス出身の歌手・アデル(32)も『産後うつだった』とインタビューで語っています。またカナダでは地域の看護師がお産を終えたママの家を訪問し、メンタルヘルスを定期的にチェックしてくれる州もあるそうです。ドイツでも『ヘバメ』と呼ばれる産後のケアをする助産師が同じ役割を果たしており、かかる費用は保険でカバーされるといいます。彼女たちに悩みを口にすることで、ママたちの気持ちはラクになるそうです」(前出・全国紙記者)国内外問わず産後うつに苦しむ女性はおり、なかには命を落とすママも。それでも“産後うつは甘え”といえるのだろうか。
2020年09月18日RADWIMPS・野田洋次郎(35)が7月16日にツイートした内容について、波紋が巻き起こっている。高校生棋士・藤井聡太棋聖(18)が「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」において、史上最年少でタイトルを獲得した日だった。《藤井聡太棋聖、すごい。 想像もできない世界だなぁ。 おめでとうございます》と、Twitterで祝福した野田。注目が集まったのは、その直後のツイートだ。《前も話したかもだけど大谷翔平選手や藤井聡太棋士や芦田愛菜さんみたいなお化け遺伝子を持つ人たちの配偶者はもう国家プロジェクトとして国が専門家を集めて選定するべきなんじゃないかと思ってる。 お父さんはそう思ってる》野田は「#個人の見解です」としつつも、続くツイートで《めちゃめちゃ真面目に返信してくださる人いますが冗談で言っています、あしからず》と弁解。だが発言内容が「人間は生まれながらに優劣があり、劣悪な遺伝的素質は排除されるべき」という“優生思想”を疑うものとして、批判が殺到している。《うむ。これは怖い。 と言うか優生思想じゃないかな?野田洋次郎がこんな発言したのにちょっと驚いている。。。》《大谷選手や藤井棋士や芦田さんの活躍を「遺伝子」と表現している時点で、彼らの「努力」を軽視した非常に失礼なツイート》《何らかの炎上した言説を“冗談”で言い逃れしようとするのは「ダサいなぁ」で済むけど、今回の野田洋次郎の件、彼自身が本当に優生思想を冗談の対象としちゃってるとしたらもっとヤバいよ》野田のツイートが炎上したのは、23日に報じられた事件が背景にあるようだ。京都新聞によると、京都市の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者が、SNSで知り合った医師2人によって薬物投与され死亡した。京都府警は同日、医師2人を嘱託殺人の疑いで逮捕。いっぽう患者は生前、“安楽死を望むツイート“を繰り返していたという。「投薬などによって患者の死期を早める『積極的安楽死』は、国内では認められていません。また逮捕された医師の1人は『高齢者は見るからにゾンビ』『高齢者への医療は社会資源の無駄』などとネットに書き込んでいたそうです。このことは“優生思想”として、Twitterでも瞬く間に議論の対象に。世界でも遺伝子を巡る事件として、18年11月に受精卵の遺伝子を操作した中国人研究者に実刑が下されました。野田さんの発言は、悪気がなかったとしても“命の選別”を想起させてしまったのでしょう」(全国紙記者)これまでも《漢文の授業ってまだあるの?》といったツイートで、しばしば持論が注目を集めていた野田。トップアーティストとして音楽界を牽引し、NHK連続テレビ小説『エール』に出演するなど俳優としても活躍している。それだけに、彼の影響力を心配する声が広がっている。《言論の自由があるけど、影響力のある人が迂闊にSNSでしていい話ではないと思うので、気をつけた方がいいと思います》《「個人の見解です」「冗談」とつけたら何言ってもいいわけじゃないし、野田洋次郎くらい影響力のある人が公の発言として出しちゃいけないものだと思うんだけど》《なにより実名だして影響力ある人が全世界に発信していることがいけないのでは??私たちが数人で話すのとは訳が違う……》
2020年07月26日歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが11日、自身のツイッターを更新。10日に「#検察庁法改正案に抗議します」とツイートした真意と、投稿を削除した理由を説明した。検察官の定年を延長できるようにする検察庁法の改正案をめぐり、ツイッター上では抗議の投稿が続出。きゃりーも「#検察庁法改正案に抗議します」と投稿したが、コメント欄でさまざまな議論が繰り広げられ、当該ツイートを削除した。きゃりーは「なぜ今回私が発言したのかと言いますと、周りの信頼している友達がこの話をしていて政治に詳しくない私のところまで話が降りてきました。私も自分なりに調べた中で思ったのは今コロナの件で国民が大変な時に今急いで動く必要があるのか、自分たちの未来を守りたい。自分たちで守るべきだと思い呟きました」と真意を説明。「そして若い方でもわかりやすいように画像を掲載させて頂きました(この画像は間違えてる等の指摘も頂きました。ごめんなさい)」と伝えた。そして、削除した理由について「ファンの人同士で私の意見が割れて、コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり消去させて頂きました」と説明し、「いろんな意見があって良いとは思います。私に対してのイメージ、理想それぞれあるとは思いますがファン同士で喧嘩するのは嫌だなぁ」と吐露。「逃げるな!とか消すなら最初から書くんじゃねー!とか色々言われるだろうなと思ったので理由を書かせて頂きました。今後は発言に責任感を持って投稿していきます。失礼致しました」とつづった。
2020年05月11日サントリー緑茶「伊右衛門」の公式ツイッターで1月27日に投稿されたツイートが、話題を呼んでいる。同商品のCMで妻役を務める宮沢りえ(46)の写真を添えて、こうツイートした。《昨晩は、主人が熱演のあまり、皆様をお騒がせしましたようで、すみません。まずは心を落ち着け、茶などお召し上がりくださりませ。妻より》これは26日に放送された、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の第2話を受けてのもの。本木雅弘(54)演じる“蝮(マムシ)”の斎藤道三が、矢野聖人(28)演じる娘婿の土岐頼純をお茶で毒殺するシーンがあったのだ。本木といえば、11年から務めている同商品のCMキャラクターでお馴染み。そのことから「#伊右衛門」がトレンド入りするほど、視聴者から“ツッコミ”が続出した。《こんな恐ろしい伊右衛門があるか!》《伊右衛門が茶の湯で土岐頼純をおくりびと》《蝮がお茶で一服盛って殺したから伊右衛門飲む度に思い出すじゃないか!》同社のツイートは、このような反響を呼んだ本木への“助け船”だったのだ。そのため、《流石、サントリー 大人の対応》《粋な対応さすがです》と称賛の声が上がった。さらに「伊右衛門」シリーズの「特茶」公式アカウントもTwitterを更新。ハッシュタグに「#毒茶 でなく #特茶」と添え、本木をフォローした。《伊右衛門が話題になっているようですね。ちなみに、特茶にはケルセチン配糖体が入っていますが、体脂肪を減らすのを助けてくれる成分ですので、ご安心を》そんななか、本木は番組公式ツイッターを通じて出演シーンを述懐した。《「主君であり娘婿でもある土岐頼純を毒殺するシーンは、かなり緊張感のある現場でした。実人生でも特異な父を持つ娘の婿である自分としては、もしあの時代に生きていたらと思うと他人事とは思えず(汗)」(本木雅弘)》本回の平均視聴率は17.9%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)と好調をキープしている『麒麟がくる』。まだまだ視聴者を惹きつけそうだ。
2020年01月28日ミネラルウォーター・evianのフランス版Twitterアカウントが11月29日、同性愛嫌悪と取れるツイートに対して「アカウントを消せよ」とリプライした。世界中で大きな反響を呼んでいるが、いっぽう日本では思わぬ反応も上がっている。同日、Twitterのあるアカウントがevianのボトルをゴミ箱に捨てる動画をアップした。そのボトルのラベルには男性同士が手を繋ぐ絵と、ハートマークと共に「Paris」という文字があった。するとevianのアカウントは投稿を引用し、英語でこうツイートした。「君の アカウントを 消せよ」差別的なツイートに対抗したevianの投稿は世界中に拡散され、2日ほどで7.5万件のリツイートと22.5万件もの“いいね”を記録。さらにTwitterでは、《こんな素晴らしい企業を愛しているし支えなきゃね》《evianの水を買うことにしよう》とevianを讃える声が上がっている。いっぽう日本では思わぬ余波が生まれている。というのもevianの「アカウントを消せよ」というツイートには、アスキーアートが用いられていたためだ。アスキーアートとは多くのものが2ちゃんねる発祥の、文字や記号を使って表される絵のこと。そのため海を渡ったAAにも注目が集まり、こんな声が上がっている。《Evian Franceが日本生まれの顔文字を使ってツイートした。感慨深い》《evian最高すぎる どう見ても日本産なAAで煽ってるの狂おしいほど好き フランス行った時はお世話になりました》《日本じゃ、公式アカウントが顧客(かもしれない)アカウントに対してあからさまに反論するってことほとんどないから、AAでユーモア感出しつつ、企業理念を貫くevian、今後も注目したいな》
2019年12月01日参院選で当選した2人の障害者議員に対するツイートが、物議を醸している。7月21日投開票の参院選では、「れいわ新選組」から出馬したALS患者の舩後靖彦氏(61)と、重度の身体障害を持つ木村英子氏(54)が当選。2人は手足を自由に動かすことができず、大型の車いすを使っている。国会内のバリアフリー化協議が進む一方、以下のようなツイートが24日に投稿され、26日時点で4.7万回もの「いいね」を集めている。《こういう方々の声を届ける『代弁者』が政治家であって、本人たちが出てきて議事進行に支障をきたすのは、キツイ言い方だけど迷惑行為にしかならない。それを助けるのが『優しさ』でもない》このツイートには《民主主義も人権も否定する剥き出しの障害者差別》《最低ですね》と批判が殺到している。また《舩後さんと木村さんは当事者でありかつ代弁者として第一線で活躍してきた人なんだけど》という反論も。舩後氏は介護サービス会社で副社長や大学講師、木村氏は3つの当事者団体で代表や幹部として活躍してきた。「迷惑行為」とのツイートをしたのは「岩崎ルイ54世」という名前のアカウント。ツイート投稿時、お笑いコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世(44)の写真をプロフィール画像に無断使用しており、なかには山田の発言だと誤解する人も。すると25日、山田ルイ53世本人が自身のツイッターで《髭男爵 山田ルイ53世 のツイッターは、当公式アカウント @higedanshakuY53 のみです。他は一切関係ありませんので、よろしくお願いします。とりいそぎm(_ _)m》と注意喚起。《他人に対して失礼で、敬意に欠けたツイートに自分の画像が添えられるのは不本意ですが、今後は事務所が対応するとのこと。お任せしました。》と報告した。さらに山田は、以下のようなツイートを書き添えた。《ただ一つ。誰に対してであれ、始める前から、「ちゃんと出来るの?」などとハードルを上げるような論調自体が、すでにバリアで、フリーではなく、理不尽で傲慢だなと思います。出来る環境をつくればいいのでは。「山田ルイ53世」としては誰でもルネッサンス出来る社会の方が好みです。》この山田のツイートには《本物の貴族!》《ルネッサ~ンス!》と賛同の声が相次いでいる。なお、与野党は25日の参院議院運営委員会の理事会で、介助者の本会議場への入場や介助者による代理投票、パソコンなど必要な機器の持ち込みなどを認めることで合意している。
2019年07月26日上原多香子(36)が「母の日」である5月12日、自身のTwitterを更新。《母の日。母と呼ばれた日。感謝》とツイートした。昨年9月に演出家・コウカズヤ氏と再婚した上原は、同年12月に第1子となる男児を出産。母となって初めての「母の日」を迎え、その喜びを伝えたかったようだ。「上原さんはコウさんと結婚する前からすでに妊活を始めていました。念願のお子さんなのです。またコウさんは結婚当時、《誰が何と言おうと、僕は妻と産まれてくる子供を守りたいと思っております!》とツイートするほど家族愛が強い。お子さんが誕生してから、いっそうその絆は強く結ばれています」(上原の知人)Twitterでは上原を祝福する声が上がっている。《たかちゃん、初めての母の日おめでとう!子育ては思う以上に何倍も大変だけど、辛い時可愛い笑顔に救われます。些細な幸せを感じる日常でよかったね》《ママいつもお疲れ様です 息抜きもしながら楽しく子育てが出来ていますように》《たかちゃんが大好きです その優しさで、お子さんも包んであげてください》いっぽう上原といえば17年8月、前夫・「ET-KING」TENNさん(享年35)の自死の陰に上原と阿部力(37)の不貞があったのではと女性セブンが報道。その際に「子供が出来ない体でごめんね」といった文面がTENNさんの遺書にあるということや、上原が阿部に「2人の子供作ろうね」とLINEで送っていたことが伝えられていた。そのため今回、《亡くなったTENNさんの母親の気持ちを考えたらそんな発言出来ないはず》《非常識なのか無神経なのか》といった声も上がっている。
2019年05月13日テクノユニット・電気グルーヴの石野卓球が14日、メンバーで俳優・ピエール瀧容疑者の逮捕後、自らの言葉で初めてツイートした。12日、コカインを摂取したとして麻薬取締法違反の疑いで逮捕された瀧容疑者。ミュージシャン、タレント、俳優とマルチに活躍していたことから、各業界で波紋が広がっている。電気グルーヴとしても、15日と16日に開催予定だった「電気グルーヴ30周年“ウルトラのツアー”」を中止、石野が出演予定だった23日のイベント「Pump It Presents Takkyu Ishino」の出演も取りやめた。また、CD・映像商品の出荷停止、店頭在庫回収、音源・映像のデジタル配信停止も発表された。石野は13日以降、これらの発表をリツイートなどで淡々と知らせていたが14日、「Pump It Presents Takkyu Ishino」出演中止発表のページを引用しながら「だとよ」と一言。心配していたファンからは、「少し安心した」「つぶやいてくれた」「らしいツイート」といった安堵の声も寄せられている。
2019年03月14日ロート製薬株式会社では、花粉対策ブランド「アルガード」シリーズのプロモーション企画として、2019年2月28日(木)~3月13日(水)までの間、ロート アルガード「カフン認証」と題したプレゼントキャンペーンを実施する。本企画は、花粉対策のためだけにロート製薬が開発した人工知能“A.I.”ならぬ“K.I.(Kafun Intelligence)”が、目のかゆみを感じながらも「花粉症」であると認めたくない人をTwitter上で勝手に見つけ出し、おせっかいにも花粉症対策グッズをプレゼントするという内容だ。花粉症になった現実から目を背ける「隠れ花粉症ビギナー」花粉症の患者は年々増え続けており、昨年症状が出なかった人でも、今年どうなるかはわからない。そこで今回ロート製薬では、花粉症の男女511名を対象とした「花粉症」に関する調査(調査期間:2019年2月21日~22日、調査対象:男女511名、調査方法:インターネット調査)において、「花粉症デビュー時」の様子について質問。その結果、「初めて花粉症と思われる症状(鼻水、目のかゆみ、くしゃみなど)を発症したとき、あなたはどのように思いましたか?」という質問に対して、実に42.3%の人が「自分が花粉症になったと認めたくなかった・認めなかった」と回答した。調査結果からは、自分が花粉症になったと気づいていながらも、それを「認めたがらない」人が多く存在することがわかる。こうした背景をふまえ、今回の企画では、花粉症になった現実から目を背ける人たちを「隠れ花粉症ビギナー」と命名した。花粉対策専用人工知能“K.I.”とは花粉対策専用人工知能“K.I.(Kafun Intelligence)”は、花粉で目のかゆみに苦しんでいる人を救うため、Twitter上の投稿を自動で収集・分析、ソリューションを提供する花粉対策専用人工知能だ。自分が「花粉症」になった可能性を感じていながらも認めたくない「隠れ花粉症ビギナー」がこの世には数多く存在するが、“K.I.”は世界初(!?)の謎機能「カフン認証」により、Twitterの投稿をもとに“勝手に”解析。少々おせっかいながらも、その苦しみは花粉のせいなのかどうかを暴いてしまう。“K.I.”が花粉対策グッズをプレゼント! しかし、当選は”K.I.”次第!?本企画のキャンペーンサイトでは、“K.I.”が「カフン認証」機能により“花粉のせいかも?”と判断した人のツイートを、解析結果として随時紹介。解析結果をチェックして期限内に「目のかゆみが花粉のせいである」と認めた人には、もれなく“K.I.”が花粉対策グッズをプレゼントする。ただし、“K.I.”は独自に開発したシステムのため、一部見当違いな解析やプレゼントをすることも。また、いつだれが解析されるのかはすべて”K.I.”次第だ。解析ページは、キャンペーン期間中である2019年2月28日(木)~3月13日(水)PM23:59までの間、1日合計4回、3時間ごと(12時・15時・18時・21時)に更新。応募フォームも一切ないため、自分自身が解析されているかどうかを知るためには、キャンペーンサイトをこまめにチェックするしか方法はない。また、解析データでツイートが紹介されても、ページに表示されている3時間を逃すと当選の権利もなくなってしまう。すべては“K.I.”次第という、これまでにない全く新しい企画となっている。キャンペーンサイトでは「花粉症だなんて認めない!」という人々のさまざまなつぶやきも楽しめるので、ぜひチェックしてみてほしい。【参考】※ロート アルガード「カフン認証」キャンペーンサイト
2019年03月01日宇多田ヒカル(36)の「歌姫ってなんなん」というツイートを受け、元レスリング選手の吉田沙保里(36)が2月17日に「霊長類最強女子ってなんなん」とツイートした。Twitterでは「霊長類のトップでは物足りないのか」と意見があるいっぽうで、「たしかに女性に対して失礼」として次のような声が相次いでいる。《吉田沙保里さんの「霊長類最強女子ってなんなん」に対して「物足りないのかwww」とかネタとして捉えてるのにすごく違和感ある。》《吉田沙保里氏についたキャッチコピー(?)は、付いた当初から失礼だなぁと思ってたぞ》《ずっと思ってたけど、霊長類最強女子ってすっごい失礼だよね。 私絶対言われたくない笑 大抵の女子がそうじゃないかな?》《さおりちゃんに失礼だ 言われて嬉しい言葉を考えられないんだろうなぁ インパクト重視とかでさ》オリンピック3連覇を果たし、国民栄誉賞も受賞した吉田。こうした強さを物語るうえで、「霊長類最強女子」という言葉が使われてきた。今年1月に現役生活を引退したが、その会見では今後について「女性としての幸せを絶対に掴みたいと思っている」と語っていた。そうしたなかで吉田がつぶやいた投稿には、大きな反響が。現在11万リツイート、34万いいねを超えている。
2019年02月18日敏感肌研究に40年の歴史をもつ「d プログラム」は、働く女性の44%が花粉の時期(1月~5月)に花粉に悩んでいる、という問題に着目し、「ツイートで花粉対策プロジェクト」を開始。本プロジェクトはTwitter上で対象ツイートが150リツイートされるごとに、花粉を多く飛散させるスギ・ヒノキを花粉の少ない品種に植え替えることで、アレルゲンである花粉を削減するだけでなく、森の新陳代謝を促進し、自然環境を保全するものだ。今年の花粉もなかなか強敵!日本気象協会「2019年 春の花粉飛散予測 第3回」によると、2019年春の花粉飛散量は例年比でみると、東北から近畿でやや多い地方が多く、中国地方では多い。四国は例年並みで、九州は例年並みか多めと、花粉症の人にとっては今年もなかなか厳しいシーズンとなりそうだ。東京都では総合的な花粉症対策を進めており、その一環として、多摩地域の花粉を多く飛散するスギ・ヒノキ林を伐採し、花粉の少ない品種のスギ(※今までのスギと比べて花粉の数が約1/100)などに植え替える「花粉の少ない森づくり」を進めている。d プログラム「ツイートで花粉対策プロジェクト」そんな「花粉の少ない森づくり」をサポートする形で実現したのが、d プログラムの「ツイートで花粉対策プロジェクト」。花粉を気にせず、春をもっと楽しめるようになってほしい、自然のことを皆で考えるきっかけになってほしいという願いを込めた本プロジェクトは、Twitter上で対象ツイートが150リツイートされるごとに、花粉を多く飛散させるスギ・ヒノキを、花粉の少ない品種に植え替えるというもの。スギ1本あたり約800億個の花粉がつくられるため、1リツイートで花粉約5.3億個分の削減に相当する花粉対策になる。また、1,000リツイートされるごとに抽選で1名さまへ、「d プログラム アレルバリア エッセンス BB」を1本プレゼントする(抽選対象は公式アカウントのフォロワーの方のみ)。◆期間:2019年2月1日(金)~2月28日(木)◆参加方法:Twitterにて、「d プログラム」公式アカウントの対象ツイートをリツイート。アカウントのフォローは不要◆「d プログラム」公式Twitterアカウント:@dprogram_ofc2019年2月1日からスタートした本プロジェクトでは、現在すでに5,000リツイートを突破。期間は2月28日(木)までとなっているので、ご参加の方はぜひお早めに!【参考】※キャンペーンサイトURL※東京都農林水産振興財団「花粉の少ない森づくり運動」
2019年02月07日俳優で実業家としても知られるアシュトン・カッチャー(40)のTwitterアカウントに米国時間29日、携帯電話番号を知らせるポストがツイートされた。アカウントの乗っ取りやいたずらかと思いきや、カッチャー本人が、自分自身の番号を意図的に公表したというのだから驚きだ。カッチャーは「本当の人間との、本物のコミュニケーションが恋しい。今から、僕にメールできるよ。全員に返事はできないと思うけど、少なくとも僕らは本当に繋がることができるし、編集されていない最新&最高の僕の世界をシェアできる。これが僕の番号だよ」と前置きして番号をツイート。恐らく爆発的に大量のメッセージが届いたのだろう。「後でまた投稿するよ。SMSはほんと脆弱だな」とつぶやき、前出のツイートを削除。実際にカッチャーにメッセージを送信した人々が、Twitterでそのやり取りを公開している。「どうすればあなたがアシュトンだとわかる?」という質問には、バスケットボールの試合で妻のミラ・クニスと撮った写真を送り、自身の証明とした。出演中のドラマのセットで撮影したセルフィーを送ってもらった人もいれば、「やあ、アシュトンだよ。これはきみのメッセージを受け取ったことを知らせる自動メールだ」という定型メッセージが返ってきて落胆した人もいる。「めちゃめちゃエロ画像が送られてるんだろうなと思うと笑える」というメッセージには、自動返信のみだったようだ。記者も送ってみたが、残念ながら返信はもらえなかった。
2019年01月31日過去のツイートが原因で、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(以下、『GotG』)シリーズ第3弾からクビになってしまったジェームズ・ガン。ファンたちが署名活動でディズニーとマーベルにガン監督の復帰を訴える中、『GotG』のキャストたちが現在の心境をツイートした。この事件にいち早く反応したのはドラックス役のデイヴ・バウティスタだった。ガン監督の人柄を「愛情にあふれ、思いやりがあり、優しい人」と称え、「人や動物に対してとても紳士的かつ親切に接し、いたわる人」とも。「彼は過ちを犯したかもしれないけど、誰だってそんなことはある。彼にいま起きていることに、俺は大丈夫とは言えない」とツイート。ガモーラ役のゾーイ・サルダナはガン監督の名前は出さずとも「大変な週末だった」と振り返り、「みんなに知っておいてほしいのは、私は『GotG』のメンバーみんなを愛しているっていうこと。これからもね」。ピーター・クイル/スター・ロード役のクリス・プラットは、新約聖書の1節である「愛する兄弟たちよ。このことを知っておきなさい。人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである」をツイートした。ガン監督の弟で『GotG』でクラリガン役を演じているショーン・ガンも連続投稿しており、女優のセルマ・ブレアもガン監督を擁護するツイートを投稿している。(Hiromi Kaku)■関連作品:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 2014年9月13日より全国にて公開© 2014 Marvel. All Rights Reserved.ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス 2017年5月12日より全国にて公開© Marvel Studios 2017Marvel-japan.jp/GOG-Remix
2018年07月24日安田大サーカスのクロちゃんが今までのツイートで嘘を付いていたことをついに認めました。嘘付きキャラとして、ここまで炎上芸人として名を立ててきたクロちゃんがここにきて嘘を白状していたことでネット上で話題になっています。今回ネット上で話題となっている嘘を白状した内容というのは以下の内容です。「世にも奇妙な物語みました。みんなが言ってた通り、マジでリアルクロちゃんみたいじゃん。ゾッとした。あの時の事を思い出させられるなんて、なんなのぉー(;ω;)何か始まってるわけじゃないよね!?けど、クロちゃんはあんな嘘なんてついてないしん!載せるの忘れたりしただけだしんからねー。」(原文まま)このツイートは、先日放送された『世にも奇妙な話』(フジテレビ系列)の中で放送された内容が、『水曜日のダウンタウン』(TBS系列)にクロちゃんがされたドッキリと似ているという内容を伝えようとした内容のツイートです。しかし、今回ネット上で話題になっているのは、そちらの内容ではなく、こちらのツイートの中の、「クロちゃんはあんな嘘なんてついてないしん」という内容にネット上が反応しています。つまり、「あんな嘘はついていない」という内容ということは、「それ以外の嘘は付いていたのか」という風にネット上で解釈され、話題になっているのです。このツイートに対して、ネット上では「今までわかってきたことだけど、ようやく白状した」「これで終戦」「嘘を素直に吐いたし、もうクロちゃん飽きたな」などの声が広がっており、ネット上では嘘も白状したし、クロちゃんに飽きてきた声も存在するようです。そろそろクロちゃんの時代も終わりかもしれません。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月14日ダウンタウンの松本人志(54)が5月13日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。インターネット上で憶測を呼んだ自身のツイートについて言及した。 松本は5月4日夜、「卑怯な者は負ける!よくやったニッポン!」とツイート。これが、世界卓球選手権における南北合同チーム結成のことを指しているのではないかと、憶測を呼んでいた。 このツイートの真意を聞かれた松本は「ちょっとお酒も入っていました」としつつも、南北合同チーム結成のニュースに影響された発言であったことを認めた。 松本は「こういうことを言うとね、『そうだ、松ちゃん』と、すぐ人種差別的なことを一緒にして言ってしまう人がいる」とけん制。「人種差別は大嫌いです。そんなことを言っているんじゃない」と話し、“人種差別”に基づく発言ではないと強調した。 怒りの方向としては、「こういうことを許す大会が許せないし、政治利用も嫌だ。合同で行くなら、最初から合同でないと。この先も合同でないといけない」と説明。また、「男子はなぜ合同ではないのか。これは気持ち悪いですよね」と疑問を呈した。 松本の疑問には、北朝鮮情勢に詳しいジャーナリスト・辺真一氏(71)も「その通り。まったく同感ですね」と頷いた。「なぜ男子が合同ではないのかというと、男子は力の差がありすぎるから。女子の場合はだいたい接近している」と見解を示した。 南北合同チームについては、試合シーズン中である5月3日に結成が発表された。韓国と北朝鮮の女子チームが準々決勝で対戦する予定だったが、合同チーム結成により対戦は回避に。合同チームとして日本との準決勝に駒を進めることとなった。 5月4日に行われた準決勝の結果は、日本が勝利。最終成績として日本は銀メダルを獲得した。
2018年05月13日安田大サーカスのクロちゃんが、ポエマーのような意味深なツイートを連日繰り返していると、ネット上で話題になっています。最近では、新幹線のリクライニングを倒しているだけでもネット上で炎上してしまうほど、すっかりその炎上キャラが根付いているクロちゃんです。しかし、そんなクロちゃんが最近は意味深なツイートを多数投稿するようになり、キャラ変をしたのではないかと話題になっています。例えば、ネット上で「痛い」ツイートとして言われているのは、以下のいくつかのツイートです。「人間としての乾きが今日は足りてない気がする。飢えていてくれ、俺。常に。」(原文まま)さらには、「傘ささないよ。自然に自然と触れ合う。」(原文まま)となんとも言えないようなツイートを連発しているのです。また、きわめつけは「やっぱり雨が降ってきた!けどやっぱり傘ささないしん!!縛られずに生きていきたいから!」(原文まま)などのツイートも行なっており、雨が降ってきたのに傘をささないアピールと共に、自由に行きたい宣言などを行なっています。もちろんこれらのツイートには、「いや、嘘だろ」、「また、嘘かよ」などの嘘ツイートを疑う声も多数あります。しかし、同時に「痛いツイート」だという声も多数広がっていて、「ポエマーみたい」などの声も広がっています。ネット上のそのような声は広がっており、単純な炎上キャラからキャラ変更をしているのではないかなどの声も存在します。もちろん、このようなポエマーのキャラでもネット上では「気持ち悪い」などの声があるので、結局炎上してしまっているのですが、もしかしたら炎上キャラのマイナーチェンジをしようとしているのかもしれません。今後のクロちゃんにも要注目です。●ライター/ぶるーす(芸能ライター)
2018年05月07日益若つばさ(32)が3月20日、TwitterにSEKAI NO OWARIに関するツイートを投稿。反響を呼んでいる。 《おじさんにずっと学生さんだと思って話しかけられてますなう。違うと言ったけど変わらず将来の夢とか原宿について質問されてます》 益若は、自身のことを学生だと思い込んだ運転手との会話内容を報告。ユーチューバーの話などをするなかで、運転手は益若に「学生さんセカイノオワリって知ってる?」とSEKAI NO OWARIの話を振ってきたという。運転手は「すごくいい歌を歌うんだよー。最近はピョンチャンの歌をやってたり、RAINが特によくてねぇ」と“セカオワ愛”を語ったそうだ。 また運転手は「女の人が最近子どもを産んでね」とメンバーであるSaori(31)の出産について触れ、バンド事情にも詳しい様子。「才能があるバンドなんだよ」と発言したそうで、益若はこう投稿した。 《そうですよね凄いですよね〜なう》 益若は15年12月、セカオワのボーカル・Fukase(32)との熱愛が報じられて以降、オープンな交際を続けている。メンバーとも仲がよく、Saoriの著書「ふたご」が直木賞候補に上がった際には益若も“セカオワハウス”で選考結果を見守ったと本誌でも報じている。 Twitterでは反応が様々だ。益若のファンからは《それつーちゃんバレてるんじゃ》といった面白がるツイートのいっぽうで、セカオワファンからは《彼のファンを大切に思うならツイート消してあげたらどうですか?》と批判的な意見も。 さらに「なう」を多用していることから《運転手と話してるときにスマホ使ってるとか》とマナーを問う声も上がっている。益若は、ただ自分が嬉しいと思ったことを投稿しただけのようだが——。SNSは難しい?
2018年03月22日俳優の佐藤二朗(48)が自身のツイッターに投稿した“人としてのあり方”が素敵だと話題を呼んでいる。現在、ツイートには20万件を超える「いいね!」が押されている。 佐藤は3月11日に自身のツイッターを更新。「一流大学?勿論入れた方がいい。一流企業?勿論入れた方がいい。ただ息子よ。父いま酔ってる。酔ってるが言いたい」と息子に向けた言葉を切り出した。 つづけて「人の不幸をちゃんと悲しむ。人の幸せをちゃんと喜ぶ。そっちの方が、遥かに、遥かに尊い」と人としてのあり方をつづった。佐藤は「綺麗事か。綺麗事かもしれんが、酔ってる父は、わりと、それを断言したい」と強く語りかけた。 同ツイートは瞬く間に拡散され、4万6,000件以上のリツイートと、20万件以上のいいね!を記録。ファンからは「二朗さんのような父を持った息子さんは幸せですね」「素敵です!」「本当にそうだと思う」と共感するコメントが寄せられている。
2018年03月13日